JPH11514621A - 供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具 - Google Patents

供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具

Info

Publication number
JPH11514621A
JPH11514621A JP10512163A JP51216398A JPH11514621A JP H11514621 A JPH11514621 A JP H11514621A JP 10512163 A JP10512163 A JP 10512163A JP 51216398 A JP51216398 A JP 51216398A JP H11514621 A JPH11514621 A JP H11514621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
take
supply reel
gripper
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10512163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221735B2 (ja
Inventor
ゲオルグ ゼムレル
Original Assignee
ティップ−エクス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティップ−エクス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ティップ−エクス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JPH11514621A publication Critical patent/JPH11514621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221735B2 publication Critical patent/JP4221735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/18Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、供給リール(5)に巻かれた細条ベース(7)からフィルム(25)を対象物へと送り出すための把持具に関し、この把持具は、ハウジング(2)と、ハウジング(2)から突出する押圧作用部(16)と、供給リール(5),巻取リール(6)及び押圧作用部(16)を巡るべく案内される細条ベース(7)のために配された2個の軸受部材とを備えたもとで、ハウジング(2)が供給リール(5)及び巻取リール(6)の入換えのため開状態をとり得るものとされる。交換カセットが伴うコスト及び資源消費を伴うことなく、供給リール(5)及び巻取リール(6)の入換えを容易かつ迅速に行えるようにすべく、供給リール(5)及び巻取リール(6)を軸受部材に装着される際における相互配置関係と実質的に同じ相互配置関係をとらせて収容し、それらの供給リール(5)及び巻取リール(6)を開状態とされたハウジング(2)に組み付けるための組付補助手段(30)が設けられる。この組付補助手段(30)は、押圧作用部(16)の案内面(16b,18)と協働する少なくとも1個の案内部材(34)を有し、その案内部材(34)が、供給リール(5)から巻取リール(6)へと伸びる細条ベース(7)に、組付補助手段(30)が配置されたとき、細条ベース(7)が少なくとも部分的に押圧作用部(16)上に重ねられることになるか、もしくは、押圧作用部(16)上に配されることになるようにして、静止する状態をとらせるものとされる。

Description

【発明の詳細な説明】 “供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム, 被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出す ための把持具” この発明は、請求の範囲の第1項における前置文部分に記載されたとおりの把 持具に関する。 この種の保持具にあっては、フィルムの全長、従って、保持具の容積は、保持 具内に配されるフィルム供給手段を形成する細条ベースの全長によって決定され る。フィルム供給手段は、フィルムが使い果たされた後には交換されることにな る。フィルム供給手段の交換の一つの方法は、供給リール,巻取リール及び細条 ベースを含む全体を交換してしまうことであるが、この方法は実用的でない。何 故なら、細条ベースが巻かれていない供給リール及び巻取リールは扱い難く、取 り分け、それら保持具のハウジングへの組込みが面倒であるからである。使い切 った細条ベースをそれが巻かれた供給リール及び巻取リールと共に取り外すこと は、それらは使い捨てられるだけであるので、比較的簡単であるが、供給リール ,巻取リール及び細条ベースを保持具のハウジングに組み込むことは、保持具の 適正な機能を阻害することになる誤取付けを生じ易く、容易ではない。このよう な問題に対する一つの解決策は、供給リール,巻取リール及び細条ベースを内蔵 した交換カセットを用意し、斯かる交換カセットを、それに内蔵された細条ベー ス上のフィルムが使い果たされる毎に交換することである。このような交換カセ ットが用いられる把持具は、例えば、ド イツ特許出願:DE3644946C2号に記載されている。この従来知られた 把持具に用いられる交換カセットは、供給リール及び巻取リールを細条ベースと 共に内蔵するだけでなく、細条ベースをフィルムが配されるべき対象物に押し当 てる押当て部材を含んでいる。この押当て部材は、把持具のハウジングからその 外部に突出し、フィルムがそれが配されるべき対象物に向けて送り出されるに際 しては、その外周に沿って細条ベースが回動せしめられる。 上述の従来知られた把持具は、それにおける供給リール,巻取リール及び細条 ベースが交換される度に、細条ベースを伴った供給リール及び巻取リールだけで なく、押当て部材及びそれに関連する取付部品を含んだ交換カセット自体が交換 されて、捨てられることになるので、不必要な資源消費をまねいている。 この発明の目的は、上述の如くの細条ベースを伴った供給リール及び巻取リー ルの交換を、容易かつ安価に行うことができる、供給リールに巻かれた細条ベー スから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すため の把持具を提供することにある。 斯かる目的は、請求の範囲の第1項に記載された特徴ある構成によって達せら れる。 この発明に係る構成にあっては、供給リール,巻取リール及び細条ベースに、 それらが把持具のハウジング内においてとる相互配置関係と実質的に同じ相互配 置関係をとらせる組付補助手段が備えられる。このような組付補助手段が備えら れたもとにあっては、供給リール,巻取リール及び細条ベースをそれらが把持具 のハウジング内においてとる相互配置関係と実質的に同じ相互配置 関係をもって保持した組付補助手段から、供給リール,巻取リール及び細条ベー スが、その相互配置関係を維持したまま、把持具のハウジング内に設けられた軸 受部及び位置決め部へと移される。このように、組付補助手段は、供給リール, 巻取リール及び細条ベースに、それらが把持具のハウジング内においてとる相互 配置関係と実質的に同じ相互配置関係をとらせるとともに、把持具のハウジング 内においてとる相互配置関係と実質的に同じ相互配置関係をとるものとされた供 給リール,巻取リール及び細条ベースを、そのまま把持具のハウジング内におけ る動作位置に移すことができる手段として作用する。 そして、この発明に係る構成によれば、次のような利点が得られる。先ず、組 付補助手段は、交換カセットの場合の如くに所定の安定性を有し、かつ、所定の 機能上の要求を満たすものである必要がなく、単に供給リール,巻取リール及び 細条ベースを特定の配置関係に保つだけの役割を果たすものであって、簡単で軽 量な構成を有した一時的な装置として形成され得るものであるので、資源消費を 大幅に低減させることができる。また、組付補助手段は、供給リール,巻取リー ル及び細条ベースを収容するパッケージ手段を兼ねるものとされ得るので、供給 リール,巻取リール及び細条ベースに対する別段のパッケージ手段を省略するこ とができる。供給リール,巻取リール及び細条ベースを伴った組付補助手段は、 そこから供給リール,巻取リール及び細条ベースが把持具のハウジング内に挿入 されることになる送出開始位置に、いろいろな方法で配され得るものとされ、例 えば、組付補助手段を送出開始位置に見えるようにして並べることができる。斯 かる際には、組付補助手段にマークあるいはエッジの如くの特定の目印が 設けられ、それが把持具のハウジングに設けられた対応するマークあるいはエッ ジと照合されることにより、組付補助手段が正しい送出開始位置に配されたか否 かが認識される。さらに、例えば、差込ソケット等の位置決め手段を把持具のハ ウジングと組付補助手段との間に設けることもでき、それにより、組付補助手段 を正しい送出開始位置に配されるようになすにあたり、組付補助手段を位置決め 手段に差し込むだけで済むという実利を得ることができる。 供給リール,巻取リール及び細条ベースが把持具内における動作位置に配され たもとでは、細条ベースは、押当て部材に沿ってアーチ型の環を形成するように 走行し、細条ベースにより形成されるアーチ型の環は、押当て部材上を滑動する ものとされる。このようにするため、組付補助手段には、供給リール及び巻取リ ールが把持具のハウジング内に移されるとき、細条ベースにより形成される環を 位置決めし、押当て部材上に配されるものとなす案内部材が備えられている。こ れに関連して、組付補助手段に備えられる案内部材は、組付補助手段の外部ある いは内部、望ましくは内部において、細条ベースにより形成される環を支持する ものとされてもよい。このように細条ベースにより形成される環が案内部材によ り支持される場合には、細条ベースにより形成される環の把持具のハウジング内 への移行が安定に行われ、何等の困難を伴うことなく、押当て部材上に配され得 ることになる。斯かる組付補助手段に備えられる案内部材は、望ましくは、細条 ベースにより形成される環における楔型部分が形成されて、それが別段の困難を 伴うことなく押当て部材上に配されるものとなるようにする、押当て部材に適合 した形状を有するものとされる。そして、 組付補助手段に備えられる案内部材は、供給リール及び巻取リールからの長さが 、押当て部材より幾分大とされ、それにより、細条ベースにより形成される環が ある程度の“遊び”をもって押当て部材を包囲するものとされる。斯かる細条ベ ースにより形成される環における“遊び”は、何の問題も生じない。何故なら、 この“遊び”は、手動で巻取リールを僅かに回転させることによって無くすこと ができ、そうでなければ、巻取リールが細条ベースの移動速度より大なる巻取速 度をもって駆動されることにより、把持具が使用される際に自動的に無くされる からである。 供給リール,巻取リール及び細条ベースが把持具のハウジング内に移された後 においては、組付補助手段は、中身が詰まっていない構造部品として処分される か、あるいは、再び供給リール,巻取リール及び細条ベースが載せられて再利用 されるかの途が選択される。 この発明、さらには、この発明により得られる利点については、以下に、図面 にあらわされた好ましい実施例が参照されるもとで、より詳細に記述される。 図面について述べるに: 第1図は、この発明に係る把持具を示す斜視図である。 第2図は、この発明に係る把持具におけるハウジング内を示す平面図である。 第3図は、この発明に係る把持具に用いられる組付補助手段の一例を示す平面 図である。 第4図は、第3図に示される組付補助手段を示す側面図である。 第5図は、供給リール,巻取リール及び細条ベースが配された状態にある組付 補助手段を示す平面図である。 第6図は、第5図に示される供給リール,巻取リール及び細条ベースが配され た状態にある組付補助手段についての側面図である。 第7図は、この発明に係る把持具のハウジングに対して、供給リール,巻取リ ール及び細条ベースが配された組付補助手段が送出位置におかれた状態を示す平 面図である。 第8図は、この発明に係る把持具に用いられる組付補助手段の他の例であって 、供給リール及び巻取リールを収容するパッケージを成すものを示す平面図であ る。 第9図は、第8図に示される組付補助手段の他の例についての側面図である。 第10図は、この発明に係る把持具に用いられる組付補助手段のさらに他の例 を示す平面図である。 第11図は、第10図に示される組付補助手段のさらに他の例についての側面 図である。 第12図は、この発明に係る把持具のハウジングに設けられたロッキング手段 を示す部分分解斜視図である。 第1図及び第2図に示されるこの発明に係る把持具の例にあっては、手で持つ のに都合のよい大きさとされた箱型のハウジング2が備えられている。ハウジン グ2は、互いに平行に対向配置された一対の平板状部3と、一対の平板状部3の 間において、各平板状部3の周縁部分に沿って配された周壁部4とを含んで構成 されており、把持具が実際の使用に供されるにあたっては、例えば、一対の平板 状部3が立てられることになる姿勢におかれる。フィルム供給手段を形成する細 条ベース7を伴った供給リール5及び巻取リール6,押当て部材8、及び、供給 リール5及び巻取リー ル6に対する駆動手段9が、押当て部材8の一部がハウジング2外に突出するよ うにして、ハウジング2内の空間に配置される。 ハウジング2は、平板状部11(3)及び周壁部12(4)を含んで成る有底 容器状部分(下方部分)2aと、平板状部11に対向する平板状部13(3)を 含んで成る蓋状部分(上方部分)2bとの二つの部分が組み合わされて構成され る。有底容器状部分2aと蓋状部分2bとは、ヒンジ15によって相互連結され 、ロッキング手段14によって有底容器状部分2aにおける開口側が蓋状部分2 bにより閉じられた状態にロックされる。ヒンジ15は、望ましくは、ハウジン グ2における、ハウジング2を介在させて押当て部材8に対向する位置に配され る。 押当て部材8は、楔形の押圧作用部16として形成され、楔形先端部16aを 周壁部12に設けられた開口17を通じてハウジング2の外部に突出させて、ハ ウジング2を形成する二つの部分のうちの一方に固着される。楔形先端部16a の頂点部分は、楔形の二つの背面16bの間の境界を成して周壁部12の幅方向 に伸びる直線状チップ18を形成している。押圧作用部16は、ハウジング2を 形成する二つの部分のうちの一方と一体に設けられてもよく、また、ハウジング 2を形成する二つの部分のうちの一方に、例えば、差込ソケットが用いられて堅 固に取り付けられてもよい。 供給リール5及び巻取リール6が装着されるべく、中空軸受部材19及び21 がハウジング2を形成する一対の対向平板状部のうちの一方に立設される。具体 的には、例えば、中空軸受部材19及び21は、有底容器状部分2aにおける周 壁部12に堅固に係合せしめられる周縁部12aを有した蓋状部分2bに設けら れ る。また、押圧作用部16も、蓋状部分2bの内側に取り付けられる。第2図に は、巻取リール5及び巻取リール6が蓋状部分2bに設けられた中空軸受部材1 9及び21に夫々装着されるとともに、押圧作用部16が蓋状部分2bの内側に 取り付けられた状態を、蓋状部分2bに係合した有底容器状部分2aの平板状部 11側から見た状況が示されている。 この発明に係る把持具が使用される際には、ハウジング2が、ハウジング2の 一側から突出する直線状チップ18が、例えば、支持台上に置かれた紙とされる 、フィルムが配されるべき対象物23上に押し付けられることになるように、若 干下向きにされて、所定の位置に置かれる。 細条ベース7には、その上(第1図の状態にあっては下方を向いた面の上)に 接着フィルム,被覆フィルム、あるいは、着色フィルム等の層であるフィルム層 25が載せられている。細条ベース7は、供給リール5に巻かれており、把持具 が使用される際には、供給リール5の下方側から、押圧作用部16をその下方の 面及び直線状チップ18を経て巡り、巻取リール6に巻き取られるべく走行する 。使用状態におかれた把持具が、矢印24により示される如くに後退移動せしめ られると、細条ベース7上のフィルム層25が、押圧作用部16とともに、対象 物23上に押し付けられ、対象物23に張り付けられるとともに細条ベース7か ら剥がされる。その際、細条ベース7は、供給リール5から引き出され、駆動手 段9によって駆動される巻取リール6に巻き取られる。駆動手段9の変速比は、 細条ベース7を巻き取っている状態にある巻取リール6の巻取速度が、細条ベー ス7を繰り出している状態にある供給リール5の繰出速度以上となるように、充 分大なる ものに選定される。その結果、細条ベース7における供給リール5と巻取リール 6との間にある部分7aに或る程度の張力が作用することになる、所謂、“巻取 リール先行”状態が得られる。これに関連して、駆動手段9は、細条ベース7に 作用する張力が所定の値を超えないようにすべく、所定の“スリップ”を生じる ものとされる。 駆動手段9は、駆動ベルト,あるいは、供給リール5及び巻取リール6の夫々 のフランジ26及び27に直接摩擦係合する手段もしくは供給リール5及び巻取 リール6の夫々のフランジ26及び27に噛み合う手段によって形成され、いず れの場合にも、細条ベース7がそれに作用する張力により損傷を受ける事態を回 避するための措置が施される。簡略化を図るため、図においては、駆動手段9は 矢印をもって簡単に示されている。供給リール5及び巻取リール6の夫々は、中 空の円筒状リールハブ28、及び、円筒状リールハブ28の両端の夫々から伸び て広がり、細条ベース7についての繰出スペース及び巻取スペースを形成するフ ランジ26及び27を備えて形成される。 細条ベース7上に配されたフィルムが使い果たされたときには、供給リール5 及び巻取リール6は、細条ベース7を伴って、前述された組付け及び位置決め手 段から容易に取り外され得るものとされる。 供給リール5,巻取リール6及び細条ベース7のハウジング2内への組付けの ため、組付補助手段30が用いられる。組付補助手段30には、未使用の細条ベ ース7を伴った供給リール5及び巻取リール6が、供給リール5,巻取リール6 及び細条ベース7に対する位置決め手段31,32及び33による位置決めがな さ れるもとで取り付けられ、ハウジング2内においてとる相互配置関係と実質的に 同じ相互配置関係をとる状態とされる。供給リール5及び巻取リール6について の位置決め手段31及び32は、供給リール5及び巻取リール6の夫々の中心位 置を定める役割を果たすものとされる。また、環を形成する細条ベース7に対す る位置決め手段33は、細条ベース7における供給リール5と巻取リール6との 間にある部分7aに、それが実際に使用されるとき形成する環に対応する環、も しくは、それより大なる環を形成させるようになす位置決め及び案内部材34に よって形成されている。このようなもとで、供給リール5,巻取リール6及び細 条ベース7は、組付補助手段30からそれにおける一側部を通じて取り外すこと ができるようにされる。位置決め手段31,32及び33は、支持部材35によ り連結されて、1個のユニットを形成する。支持部材35は、例えば、細長平板 状部材とされ、その一方の面から位置決め手段31,32及び33が突出するも のとされる。 位置決め手段31は、例えば、円周上に略120度の角度間隔を置いて配され た3個のピン部材37によって形成され、3個のピン部材37が配される円周は 、供給リール5のフランジの外周に対応するものとされる。それにより、供給リ ール5は、そのフランジの外周縁部を3個のピン部材37に当接させることによ って、中心についての位置決めがなされる。同様に、位置決め手段32も、例え ば、円周上に略120度の角度間隔を置いて配された3個のピン部材38によっ て形成され、3個のピン部材38が配される円周は、巻取リール6のフランジの 外周に対応するものとされる。それにより、巻取リール6は、そのフランジの外 周縁 部を3個のピン部材38に当接させることによって、中心についての位置決めが なされる。位置決め手段31による位置決めがなされた供給リール5及び位置決 め手段32による位置決めがなされた巻取リール6の夫々は、支持部材35に接 触する状態、あるいは、支持部材35に設けられたスペーサ部材によって支持部 材35から浮かされた状態とされる。斯かるスペーサ部材は、支持部材35にお けるピン部材37及び38の夫々と一体に形成されて、ピン部材37及び38の 夫々の根元に配された肩部39を成すものとされ、その肩部39上に、供給リー ル5のフランジ及び巻取リール6のフランジが載せられる。 3個のピン部材37は、供給リール5をその外周側から押さえ込むように作用 するもの、あるいは、供給リール5との間に僅かな“遊び”が形成され、それに より供給リール5が自重によって3個のピン部材37の間から滑り出せるように するものとされる。同様に、3個のピン部材38も、巻取リール6をその外周側 から押さえ込むように作用するもの、あるいは、巻取リール6との間に僅かな“ 遊び”が形成され、それにより巻取リール6が自重によって3個のピン部材38 の間から滑り出せるようにするものとされる。 組付補助手段30上に配置された未使用の細条ベース7を伴う供給リール5及 び巻取リール6をハウジング2内に組み付けるにあたっては、供給リール5,巻 取リール6及び細条ベース7が配された組付補助手段30が、ハウジング2を構 成する有底容器状部分2aもしくは蓋状部分2bに関して移動せしめられて、送 出開始位置に移される。供給リール5,巻取リール6及び細条ベース7が配され た組付補助手段30が送出開始位置に配されるとき には、未使用の細条ベース7を伴った供給リール5及び巻取リール6が、ハウジ ング2内においてとるべき相互配置関係をとる状態におかれる。斯かる際、組付 補助手段30は、手によって持たれ、あるいは、目視による位置調整が行われて 、ハウジング2内に配された中空軸受部材19及び21上に載せられる。そして 、斯かる状態のもとで、細条ベース7を伴った供給リール5及び巻取リール6が 、それらの自重によって組付補助手段30から離れて、あるいは、手動操作によ り組付補助手段30から離されて、ハウジング2内に移される。その後、組付補 助手段30は、ハウジング2から離されて、処分される、もしくは、集められて 再利用されることになる。 上述の例においては、位置決め及び案内部材34が、楔形側壁部材34a及び 34bから成る楔形部材あるいは中空の楔形部材10によって形成されている。 楔形側壁部材34a及び34bを含んだ楔形部材あるいは中空の楔形部材10の 断面形状は、押圧作用部16の断面形状に略対応するものとされており、また、 楔形部材あるいは中空の楔形部材10の高さは、細条ベース7が形成する環を支 持し、その環の形状を維持できるようにされている。巻取リール6に向かう細条 ベース7における供給リール5と巻取リール6との間にある部分7aに接する楔 形側壁部材34bは、第4図に示される如くに、巻取リール6に向って高さが低 減していくように形成されるのが好ましい。 組付補助手段30は、軽量で材料量が少なる構造物であり、安価に製造するこ とができて、処分にあたって資源消費が少で済むものである。即ち、組付補助手 段30は、生産及び使用に際して経済的である。そして、斯かる組付補助手段3 0にあっては、プ ラスチック材料を用いた射出成形による一体形成が可能とされる。 また、上述の例においては、ハウジング2に設けられた位置決め部41bと組 付補助手段30に設けられた位置決め部41aとを含んで成るものとされる、さ らなる位置決め手段41が設けられている。位置決め部41a及び41bは、そ れらの位置が視覚的に相互比較されること、あるいは、両者が相互係合せしめら れることにより、ハウジング2に対して組付補助手段30を適正な位置に配する にあたってその効果が発揮される。 上述の例においては、支持部材35に2個の円形孔42が設けられている。こ れらの円形孔42の直径は、中空軸受部材19の寸法に対応するものとされてお り、望ましくは、中空軸受部材19の寸法より幾分大とされる。このような円形 孔42を利用した光学的手法による位置検出がなされる場合には、組付補助手段 30の送出開始位置への配置が容易かつ迅速に行われる。位置決め手段41の他 の例は、第3図から第7図に示される如くのものとされる。この例にあっては、 位置決め部41aが、2個の互いに離隔して設けられ、蓋状部分2bに設けられ た2個の受部に係合する突起により、あるいは、押圧作用部16における一方の 面に設けられる非円形突起43により形成される。押圧作用部16における一方 の面に設けられる非円形突起43は、それに対応する形状と寸法とをもって支持 部材35に設けられた凹部44に係合せしめられることにより、蓋状部分2bの 平板状部13における押圧作用部16の位置決めと組付補助手段30の位置決め との両方の役割を果たす。 位置決め部41aが位置決め及び案内部材34の近傍に配されていることによ り、次のような利点が得られる。即ち、最初に、 組付補助手段30を幾分傾けた状態にして位置決め手段41を作用させ、その後 、組付補助手段30を蓋状部分2bに合体させることができることになる。特に 、組付補助手段30が柔軟性を有した材料で形成されている場合には、位置決め 手段41の部分を少し折り曲げた状態で取り付け、その後、残りの部分を折り返 して送出位置に位置させることができることになって、利点は一段と大である。 さらに、支持部材35は、いくつかの凹部あるいは透孔が設けられて、軽量化 と使用材料量の低減とが図られたものとされる。 第8図及び第9図(上述の例における各部に対応する部分が、上述の例と共通 の符号が付されて示されている)に示される組付補助手段30の例にあっては、 2個の位置決め部41aが中空の突出部45及び46によって形成されている。 突出部45及び46は、支持部材35と一体形成されており、供給リール5及び 巻取リール6の夫々に設けられた中央透孔に挿入されて、供給リール5及び巻取 リール6に、僅かな“遊び”が生じる状態、あるいは、わずかな係止力が作用す る状態をもって、係合するものとされる。 この組付補助手段30は、供給リール5,巻取リール6及び細条ベース7に対 するパッケージ60を形成するカバーと組み合わされている。パッケージ60は 、例えば、組付補助手段を形成するものとされる底面部62と薄膜状カバー63 とを備えた膨張パック61とされる。そして、薄膜状カバー63が取り去られる と、底面部62が組付補助手段の役割を果たす。 この発明の範囲内において、位置決め部41b及び41aをハウジング2にお けるエッジ領域及び支持部材35におけるエッジ 領域に設け、ハウジング2に対する支持部材35に位置決めを、それらのエッジ 領域における相互係合によって行うようにすることもできる。 第10図及び第11図(上述の例における各部に対応する部分が、上述の例と 共通の符号が付されて示されている)に示される組付補助手段30の例にあって は、支持部材35に設けられた2個の中空軸受突起部45及び46が、夫々供給 リール5及び巻取リール6を貫通して突き出すに充分な長さを有したものとされ ている。中空軸受突起部45及び46の夫々の突端部分は、小径段部を形成して おり、丸みを帯びた円錐形状とされている。斯かる中空軸受突起部45及び46 の夫々の突端部分は、小径段部を形成するとともに丸みを帯びた円錐形状とされ ていることにより、ハウジング2に設けられた中空軸受部材19または21への 挿入が容易とされて、求芯及び位置決め機能を伴うので、独立した位置決め手段 を形成していることになる。中空軸受突起部45及び46の夫々の先端は、開口 が設けられた状態、あるいは、塞がれた状態とされる。位置決め及び案内部材3 4は、支持部材35と一体に形成されたもの、あるいは、支持部材35に差込係 合部34cを介して着脱可能に取り付けられたものとされ、押圧作用部16によ って適切に保持されるように形成される。差込係合部34cは、例えば、孔34 dが設けられ、それらに挿入されるピン部材34eが設けられて形成される。位 置決め及び案内部材34と巻取リール6との間となる位置には、細条ベース7に 対する案内部材34fが、ピン部材の形状をもって配されている。 第12図は、ハウジング2を構成する有底容器状部分2aと蓋状部分2bとを 解除可能に締結するロッキング手段51を示す。 ロッキング手段51の中間部は、先端部が係止部53を形成するものとされた、 弾性変位を行うロッキングアーム部材52とされている。ロッキングアーム部材 52は、有底容器状部分2aと蓋状部分2bとのうちの一方、例えば、有底容器 状部分2aにおける周壁部12あるいは平板状部11の内側から突出しており、 蓋状部分2bに設けられたロッキング端縁部54の内側、あるいは、蓋状部分2 bにおける周端縁部2cに係合できるだけの長さを有したものとされる。係止部 53は、その外面部分が傾斜面部分55とされている。この傾斜面部分55は、 蓋状部分2b側に押されて、有底容器状部分2aにおける周壁部12に突き当た る蓋状部分2bにおける周縁部12aに当接したとき、さらに押されるこにより 、ロッキングアーム部材52に、有底容器状部分2aにおける周壁部12の内側 への弾性変位を生じさせて、蓋状部分2bにおける周縁部12aの内側に入り込 み、係止部53に、蓋状部分2bに設けられたロッキング端縁部54の内側、あ るいは、蓋状部分2bにおける周端縁部2cに対する弾性力が作用するもとでの 係合状態をとらせる。斯かる際、ロッキングアーム部材52の先端部、即ち、係 止部53は、蓋状部分2bに設けられた切欠部56に係合する。この切欠部56 の幅bは、ロッキングアーム部材52が、切欠部56に係合した係止部53に係 合を解除させるべく弾性変位するに充分な寸法とされる。このような構成がとら れることにより、蓋状部分2bに有底容器状部分2aが締結せしめられてハウジ ング2が閉状態とされたとき、ロッキングアーム部材52の先端部を成す係止部 53の外面部分、即ち、この例にあっては傾斜面部分55が、蓋状部分2bの外 面から突出することなく、蓋状部分2bの外面と共通面内にある外面を形成す るようになすことができる。 このような第12図に示されるロッキング手段51においては、それに締結解 除状態をとらせるための操作ラグ57が、ロッキングアーム部材52の側面部に 設けられて、締結方向を示すものとされている。操作ラグ57は、有底容器状部 分2aにおける周壁部12に設けられた透孔58を貫通して周壁部12の外部に 臨むものとされており、その端面部が周壁部12の外面と共通面内にある外面を 形成するようにされている。そして、ハウジング2の外部から操作ラグ57が押 されるとき、締結位置にあったロッキングアーム部材52が締結解除位置へと移 動せしめられ、また、操作ラグ57が押されなくなると、ロッキングアーム部材 52は、自らの弾性力によって締結位置に戻る。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 案内部材(34)が、供給リール(5)から巻取リール (6)へと伸びる細条ベース(7)に、組付補助手段 (30)が配置されたとき、細条ベース(7)が少なく とも部分的に押圧作用部(16)上に重ねられることに なるか、もしくは、押圧作用部(16)上に配されるこ とになるようにして、静止する状態をとらせるものとさ れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハウジング(2)と、該ハウジング(2)から突出する押圧作用部(16) と、上記ハウジング(2)内に、供給リール(5),巻取リール(6)及び供給 リール(5)から繰り出しされて上記押圧作用部(16)を巡るべく案内される 細条ベース(7)のために配された軸受部材とを備えたもとで、上記ハウジング (2)が供給リール(5)及び巻取リール(6)の入換えのため開状態をとり得 るものとされ、 上記供給リール(5)及び巻取リール(6)を上記軸受部材に装着される際に おける相互配置関係と実質的に同じ相互配置関係をとらせて収容し、開状態とさ れた上記ハウジング(2)に上記供給リール(5)及び巻取リール(6)を組み 付けるための組付補助手段(30)が設けられ、該組付補助手段(30)が上記 押圧作用部(16)の案内面(16b,18)と協働する少なくとも1個の案内 部材(34)を有し、該案内部材(34)が、上記供給リール(5)から巻取リ ール(6)へと伸びる細条ベース(7)に、上記組付補助手段(30)が上記軸 受部材上の送出位置に置かれたとき、上記細条ベース(7)が少なくとも部分的 に押圧作用部(16)上に重ねられることになるか、もしくは、上記押圧作用部 (16)上に配されることになるようにして、静止する状態をとらせることを特 徴とする、供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム, 着色フィルム(25)等を対象物へと送り出すための把持具。 2.送出位置に置かれた上記組付補助手段(30)が、上記軸受部材に載せられ ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の把 持具。 3.上記組付補助手段(30)が、上記供給リール(5),巻取リール(6)及 び細条ベース(7)を所定の相互配置関係をもたせて位置決めする複数の突出部 材(37,38)が立設された平板状部品とされることを特徴とする請求の範囲 第1項または第2項に記載の把持具。 4.上記突出部材(37,38)が、上記供給リール(5)及び巻取リール(6 )を上記所定の相互配置関係をもたせて位置決めするとともに、上記供給リール (5)及び巻取リール(6)に上記相互配置関係を解除可能に保持させることを 特徴とする請求の範囲第3項に記載の把持具。 5.上記供給リール(5)及び巻取リール(6)に上記相互配置関係を解除可能 に保持させる状態が、上記供給リール(5)及び巻取リール(6)をクランプす ることにより得られることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の把持具。 6.上記組付補助手段(30)が、折曲可能とされることを特徴とする請求の範 囲第1項から第5項までのいずれかに記載の把持具。 7.上記組付補助手段(30)が、上記供給リール(5)及び巻取リール(6) に対するパッケージ(60)として形成されることを特徴とする請求の範囲第1 項から第6項までのいずれかに記 載の把持具。 8.上記パッケージ(60)が、上記組付補助手段(30)を形成するものとさ れる底面部(62)と薄膜状カバー(63)とを備えた膨張パック(61)とさ れることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の把持具。 9.上記供給リール(5)が、一対のフランジ(26)を備え、上記細条ベース (7)を軸の周囲に巻き付けて保持するものとされることを特徴とする請求の範 囲第1項から第8項までのいずれかに記載の把持具。 10.上記突出部材(37,38)が、上記供給リール(5)及び巻取リール( 6)の夫々に設けられた透孔に挿入されて係合する中空突出部材とされることを 特徴とする請求の範囲第3項から第9項までのいずれかに記載の把持具。 11.上記透孔が、上記供給リール(5)及び巻取リール(6)の夫々に設けら れた中央透孔であることを特徴とする請求の範囲第10項に記載の把持具。 12.上記中空突出部材の長さが、上記中央透孔の軸方向の長さより小であるこ とを特徴とする請求の範囲第11項に記載の把持具。 13.上記中央透孔が、軸受突出部材として形成された軸受部が 係合する軸受孔とされることを特徴とする請求の範囲第11項または第12項に 記載の把持具。 14.上記複数の突出部材が、二つのグループを成す円周上に配置された複数の ピン部材(37,38)とされ、各グループを成す上記ピン部材が配置された円 周の直径が、実質的に上記供給リール(5)もしくは上記巻取リール(6)の直 径に相当するものとされることを特徴とする請求の範囲第1項から第9項まで、 第12項及び第13項のいずれかに記載の把持具。 15.円周上に配置された上記複数のピン部材(37,38)の夫々における上 記円周の中心側の内面を結んで成る円周の直径が、上記供給リール(5)もしく は上記巻取リール(6)の直径より幾分小とされ、上記供給リール(5)もしく は上記巻取リール(6)に上記複数のピン部材(37,38)による係止力が作 用する状態とされることを特徴とする請求の範囲第14項に記載の把持具。 16.上記複数のピン部材(37,38)を有した上記組付補助手段(30)か ら複数のスペーサ部材が突出し、該スペーサ部材の夫々が上記ピン部材(37, 38)の夫々より短いものとされて、上記供給リール(5)及び巻取リール(6 )に当接することを特徴とする請求の範囲第13項から第15項までのいずれか に記載の把持具。 17.上記複数のピン部材(37,38)の夫々と上記スペーサ 部材の夫々との間の長さの差が、上記供給リール(5)及び巻取リール(6)の 夫々の軸方向の寸法より大とされることを特徴とする請求の範囲第16項に記載 の把持具。 18.上記複数のピン部材(37,38)の夫々と上記スペーサ部材の夫々とが 、一体形成されることを特徴とする請求の範囲第16項または第17項に記載の 把持具。 19.上記組付補助手段(30)が、2個の位置検出用の孔(42)が設けられ たものとされ、該位置検出用の孔(42)を通じて上記軸受部材の位置検出がな されることを特徴とする請求の範囲第1項から第18項までのいずれかに記載の 把持具。 20.上記押圧作用部(16)が、頂点(16a)もしくは案内面を形成する端 部において出会う二つの境界面を有した三角形状を成すものとされ、上記案内部 材(34)が、上記押圧作用部(16)における境界面によって形成される空間 と実質的に同じ形状で、該空間より寸法が小である空間を形成する二つのリッジ の端部によって形成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第19項まで のいずれかに記載の把持具。 21.上記ハウジング(2)が、上記軸受部材が設けられた下方部分(2a)と 締結手段によって上記下方部分(2a)に締結される上方部分(2b)との二つ の部分によって構成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第20項まで のいずれかに記載の把持具。 22.上記締結手段が、少なくとも1個のロッキング手段(51)を含んで構成 されることを特徴とする請求の範囲第21項に記載の把持具。 23.上記締結手段が、ヒンジ(15)を含んで構成されることを特徴とする請 求の範囲第21項に記載の把持具。 24.協働する位置決め部(41a,41b)を含んで成る位置決め手段(41 )が、上記組付補助手段(30)と上記供給リール(5)及び巻取リール(6) を収容する上記ハウジング(2)との間に設けられることを特徴とする請求の範 囲第1項から第23項までのいずれかに記載の把持具。 25.上記組付補助手段(30)に設けられた上記位置決め部(41a)が、少 なくとも1個、望ましくは2個の軸受突出部(45,46)によって形成され、 上記軸受突出部(45,46)が、上記供給リール(5)もしくは上記巻取リー ル(6)に設けられた透孔に係合するものとされることを特徴とする請求の範囲 第24項に記載の把持具。 26.上記軸受突出部(45,46)が、上記供給リール(5)及び巻取リール (6)の夫々の軸方向の寸法より大なる長さを有し、上記軸受突出部(45,4 6)の突端部分は、小径段部を形成していて、丸みを帯びた円錐形状とされてお り、上記ハウジング(2)に設けられた中空軸受部材と協働して、上記位置決め 手段41を形成することを特徴とする請求の範囲第25項に記載の 把持具。 27.上記組付補助手段(30)に設けられた上記位置決め部が、1個もしくは 2個の透孔によって形成されるとともに、上記ハウジング(2)の上方部分(2 b)に設けられた位置決め部が、該上方部分(2b)から突出して上記透孔に係 合する1個もしくは2個の突出部材によって形成されることを特徴とする請求の 範囲第24項または第25項に記載の把持具。
JP51216398A 1996-09-02 1997-08-13 細条ベースからフィルムを送り出す装置 Expired - Fee Related JP4221735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635587A DE19635587B4 (de) 1996-09-02 1996-09-02 Handgerät zum Übertragen eines Filmes aus z. B.klebendem, deckendem oder farbigem Material von einem auf einer Vorratsspule aufgewickelten Trägerband auf ein Substrat
DE19635587.7 1996-09-02
PCT/EP1997/004429 WO1998009904A1 (en) 1996-09-02 1997-08-13 Handheld implements for transferring a film of e.g. an adhesive, coating or coloured material from a backing strip wound on a supply reel onto a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514621A true JPH11514621A (ja) 1999-12-14
JP4221735B2 JP4221735B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=7804407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51216398A Expired - Fee Related JP4221735B2 (ja) 1996-09-02 1997-08-13 細条ベースからフィルムを送り出す装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5897742A (ja)
EP (1) EP0923501B1 (ja)
JP (1) JP4221735B2 (ja)
KR (1) KR100506137B1 (ja)
CN (1) CN1085181C (ja)
AR (1) AR009505A1 (ja)
BR (1) BR9706740A (ja)
DE (2) DE19635587B4 (ja)
ES (1) ES2171275T3 (ja)
WO (1) WO1998009904A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19816925B4 (de) * 1998-04-16 2009-12-10 SOCIéTé BIC Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
TW394747B (en) * 1998-06-24 2000-06-21 Plus Kk A Coated film transfer-printing apparatus
JP4408486B2 (ja) * 1999-07-27 2010-02-03 プラスステーショナリー株式会社 塗布膜転写具における繰出しコアと巻取りコアの動力伝達装置
AU769585B2 (en) * 2000-02-25 2004-01-29 Societe Bic Dispenser with conveyor coil
US20020179242A1 (en) * 2001-05-03 2002-12-05 Wien Thomas M. Methods and apparatus for dispensing labels and label strips for use in the same
US7316832B2 (en) * 2001-12-20 2008-01-08 The Procter & Gamble Company Articles and methods for applying color on surfaces
US7709070B2 (en) * 2001-12-20 2010-05-04 The Procter & Gamble Company Articles and methods for applying color on surfaces
US7299657B2 (en) * 2002-07-12 2007-11-27 Corning Incorporated Method of making high strain point glass
US20060165979A1 (en) * 2002-12-13 2006-07-27 Kinsey Von A Articles and methods for applying color on surfaces
US7204287B2 (en) * 2003-01-23 2007-04-17 Xyron, Inc. Transfer devices
US20040161564A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Truog Keith L. Dry paint transfer laminate
MXPA05008667A (es) * 2003-02-14 2006-04-07 Avery Dennison Corp Producto laminado decorativo de pintura seca de multiples capas que tiene una barrera de prevencion a la decoloracion.
US20050196607A1 (en) * 2003-06-09 2005-09-08 Shih Frank Y. Multi-layer dry paint decorative laminate having discoloration prevention barrier
US20040247837A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Howard Enlow Multilayer film
DE20311532U1 (de) * 2003-07-26 2004-11-25 Planatol Klebetechnik Gmbh Klebemittel
CN1750929A (zh) * 2004-02-13 2006-03-22 宝洁公司 用于施用到一个表面上的制品及其方法
MXPA05008553A (es) * 2004-02-13 2005-12-05 Procter & Gamble Articulos resistentes a la decoloracion para aplicar color sobre superficies y metodos para reducir la decoloracion en articulos para aplicar sobre superficies.
US7226521B2 (en) * 2004-11-03 2007-06-05 The Procter & Gamble Company Laminae separating dispenser and method of use
JP4644840B2 (ja) * 2005-04-27 2011-03-09 コクヨ株式会社 カバーの係止構造及び転写具
JP4759712B2 (ja) * 2005-06-23 2011-08-31 コクヨ株式会社 転写具
US20090252937A1 (en) * 2006-10-03 2009-10-08 The Procter & Gamble Company Articles for Applying Color on Surfaces
US20080081142A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Zeik Douglas B Articles and methods for applying color on surfaces
US20090250164A1 (en) * 2006-10-03 2009-10-08 The Procter & Gamble Company Methods of Making Articles for Applying Color on Surfaces
US20100252187A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Jonathan Javier Calderas Methods of Making Customized Articles for Applying Color on Surfaces
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
TWI476117B (zh) * 2012-01-20 2015-03-11 Sdi Corp Film transducers
DE102023114212B3 (de) 2023-05-31 2024-05-29 Thyssenkrupp Ag Wechselkassette für eine Applikationsvorrichtung, Applikationsvorrichtung, Verwendung einer solchen Applikationsvorrichtung an einem Roboter und an einer feststehenden Bearbeitungsstation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743086A (en) * 1971-02-05 1973-07-03 Brady Co W H Adhesive tape dispenser package
US3917090A (en) * 1973-11-02 1975-11-04 Pitney Bowes Inc Postage meter tape recepticle system
US4271962A (en) * 1979-11-15 1981-06-09 W. H. Brady Co. Tape dispenser package with roll restraining friction disc
GB2106861A (en) * 1981-09-18 1983-04-20 John Raymond Sharp Dispenser of web from a roll of web
DE3644946A1 (de) * 1986-11-13 1988-05-26 Pelikan Ag Geraet zum auftragen eines klebstoff-filmes auf ein substrat
DE3736357C2 (de) * 1987-10-27 1995-11-09 Pelikan Ag Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einer Trägerfolie auf ein Substrat
DE3902552C1 (ja) * 1989-01-28 1990-04-26 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf, De
US5281298A (en) * 1992-03-03 1994-01-25 The Gillette Company Film transfer device
DE4322120C1 (de) * 1993-07-02 1995-01-19 Pelikan Ag Wechselkassette für ein Handgerät zur Übertragung eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
US5685944A (en) * 1994-04-28 1997-11-11 Fujicopian Co., Ltd. Film transfer apparatus and a film transfer roller used therein
DE9407305U1 (de) * 1994-05-02 1994-09-22 Czewo Plast Kunststofftechnik Gmbh, 93073 Neutraubling Vorrichtung zur Abgabe von Auftrags-Material
CA2154052A1 (en) * 1994-07-19 1996-01-20 Richard W. Foote Tape box and tape dispensing apparatus and method of making such apparatus
JP2943134B2 (ja) * 1995-11-01 1999-08-30 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998009904A1 (en) 1998-03-12
CN1199378A (zh) 1998-11-18
EP0923501B1 (en) 2001-12-19
JP4221735B2 (ja) 2009-02-12
CN1085181C (zh) 2002-05-22
KR20000064311A (ko) 2000-11-06
DE19635587B4 (de) 2005-12-08
ES2171275T3 (es) 2002-09-01
DE69709370D1 (de) 2002-01-31
EP0923501A1 (en) 1999-06-23
US5897742A (en) 1999-04-27
AR009505A1 (es) 2000-04-26
DE19635587A1 (de) 1998-03-12
KR100506137B1 (ko) 2006-07-25
DE69709370T2 (de) 2002-08-08
BR9706740A (pt) 2000-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514621A (ja) 供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具
EP0907517B1 (en) Dispensers with optional support or attachment means
JPH0622684Y2 (ja) テ−プ小出し器
JPH0457586B2 (ja)
JP2001508385A (ja) フィルムを搬送テープから支持体へ移すための手動装置
EP2019068A1 (en) Handheld adhesive applicator
JPH11508866A (ja) ハンガーシートとテープディスペンサーとの組合せ
US8042592B2 (en) Tape dispenser
JPH0318552A (ja) テープディスペンサ
JPH1052995A (ja) 塗膜転写用ヘッド、塗膜転写具および塗膜転写具の組立方法
US20090020549A1 (en) Battery dispenser
CN110811484B (zh) 清扫工具
CN209160499U (zh) 一种便携式不干胶贴纸印具
AU2003205538A1 (en) A device for dispensing two sided adhesive tape pieces and a refill roll for the device
US4844247A (en) Document carrier
JP3576643B2 (ja) 塗布膜転写具における詰替え用転写テープ
JP4275839B2 (ja) 塗膜転写具
JP2009155079A (ja) テープディスペンサ
GB2471219A (en) A battery dispenser that retains an air tab of an ejected battery and moves a second battery into position for subsequent ejection
US8939873B2 (en) Disc holder dock
JPH0711075Y2 (ja) テープ類ののり付装置
JP3496452B2 (ja) 製本装置
JPH11147659A (ja) 塗膜転写具
JPH0745493Y2 (ja) 手持ち式テープディスペンサー
JP2000007211A (ja) 卓上型テープホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees