JPH11514613A - 旋回又は滑動するハッチ - Google Patents

旋回又は滑動するハッチ

Info

Publication number
JPH11514613A
JPH11514613A JP10512197A JP51219798A JPH11514613A JP H11514613 A JPH11514613 A JP H11514613A JP 10512197 A JP10512197 A JP 10512197A JP 51219798 A JP51219798 A JP 51219798A JP H11514613 A JPH11514613 A JP H11514613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hatch
support frame
frame
area
hatchback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10512197A
Other languages
English (en)
Inventor
ミハエル ダンカシウス
ブルクハルト ミンナー
ホルガー フーシュター
シュテファン ティールケ
Original Assignee
シャーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical シャーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JPH11514613A publication Critical patent/JPH11514613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1.旋回又は滑動するハッチ2.1 車のハッチバックは、低重量密度の材料を使用し、これに対応して、ハッチの外側及び内側の外板を設計することにより、重量が減少するように設計されなければならない。2.2 本発明によれば、ハッチバック(1)は支持フレーム(2)を有し、支持フレーム(2)は開いた鋼製の断面または閉じた鋼製の断面から形成される。外側の外板(3)と内側の外板(4)は、軽金属又はプラスチックによって構成され、支持フレーム(2)に取り付けられる。内側の外板(4)は、補強リブ(14)及び断面レール(19)によって本質的に形成される。2.3本発明にかかるハッチバックは、特に旅客車両に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 旋回又は滑動するハッチ 本発明は、内側の外板と外側の外板を備え、ガラス窓とロックが取り付けられ たロックマウントを備えた旋回又は滑動するハッチ、とくに、車両用のハッチバ ックに関するものである。 この形式のハッチは、自動車の車体の後部開口を閉じる機能を有し、または、 滑動ハッチとして設計された場合には、サイドドア開口部もしくは車体の同様な 部分を閉じる機能を有している。ハッチバックとしての実施態様においては、上 方縁は、2つのヒンジによって、車体上にヒンジ付けされる。反対側の下方領域 内には、嵌合されたロックを有するロックマウントが設けられている。ハッチの 外形は、車体のデザイン形式によって決定される。 現在知られたハッチバックでは、外側と内側の外板は、溶接によって、その間 に作られた連結部を備えた薄板鋼からなっている。所望ならば、内側の外板の内 部に、プラスチックか繊維材料から作られたライナーをさらに取り付けることも できる。現在知られたハッチバックはすべて片持ち構造である。したがって、鋼 板を備えた現在のハッチの重量は大きい。 本発明の目的は、高い固有の安定性を維持しつつ、それにもかかわらず、ハッ チの重量を実質的に減少させるように、前述した型式のハッチを提供することに ある。 この目的は、本発明によれば、ハッチが開いた中空断面または閉じたの中空断 面から作られた支持フレームを含み、外側および内側の外板がプラスチック及び /又は軽金属からなり、かつ、前記支持フレームに固定され、ガラス窓の少なく とも隅部分とロックマウントが前記支持フレーム上に設けられることによって達 成される。 本発明の提案によれば、ハッチを、荷重がかかる実際上唯一の支持部分である 中空断面から作られた支持フレームを備えた軽量構造で作ることが可能になる。 したがって、外側の外板と内側の外板は、公知のものと比して、鋼よりもはるか に低い重量密度の材料により作ることができる。よって、外側の外板と内側の外 板の両方をプラスチックで、あるいは、一方の外板をプラスチックで、他方の外 板を例えばアルミのような軽金属で構成しても、あるいは、両方の外板とも軽金 属で作ることもできる。外側の外板と内側の外板を備えた支持フレームの連結部 は、たとえば、接着剤により形成することができる。これは、外側の外板と内側 の外板を形成する材料によって決定されることになる。支持フレームの少なくと もいくつかの隅部がガラス面に結合されると、これも、全体構造に対して安定的 な効果を与える。乱暴にハッチを開こうとした場合、ロックマウントは破壊され るであろうが、本発明の提案によれば、これは支持フレーム上に位置しているの で、以前よりもはるかに高い力が適用されなければならないため、安全性の向上 が実現される。さらに、支持フレームが中空断面から作られれば、普通に加えら れる荷重に対しては十分であるが、閉じた中空の外形を使用することが有利であ る。それは、本質的でない高い重量を無視さえすれば、負荷能力が本質的に高い からである。 本発明の別の実施態様においては、高いねじり強さとより高い負荷能力などの 鋼材の技術的な利点を活用するために、鋼材から成る中空の外形から支持フレー ムを作ることが意図される。 望ましくは、ハッチはハッチバックとして使用され、かつ、頂縁部に適切に位 置するヒンジを備えた車両の車体にヒンジによって固定される。支持フレームの 支柱が、ガラス窓領域で、U字状をなし、かつ、ロックマウントの各側部に位置 する支柱が、互いにある角度、望ましくは鈍角をなしていれば、有利である。車 両、特に自動車の場合、搭載高さが可能な限り低く、開口部が可能な限り広くと いう要望があるので、ガラス窓の下部に位置し、ロックマウントに割り当てられ た外側の外板の領域、および、必要ならば、内側の外板のこの領域が、矩形状に 形成され、外側の隅部領域が支持フレームの支柱に対して外方に突出するように することが、さらに意図される。 支持フレームまたは中空断面が、外側領域が滑らかで継ぎ目がないような断面 形状に設計されているので、少なくともU状の当接する支柱の領域において、ガ ラス窓は接着剤のシームによって支持フレームに取り付けられることが意図され る。同時に、適当な接着剤によって、優れたシール能力が実現され、別々にガス ケットを設けずに、省略することが可能になる。また、外側と内側の外板が支持 フレームの外部で十分に安定なように、これらが補強リブを有することが意図さ れる。ハッチバックの上方の縁部から当接する本体への変り目を、安定的で、見 た目によく、形成することを可能とするために、ハッチは、ロックマウントの反 対側に位置し、支持フレームの対応部分に、望ましくは、ねじによって取り外し 可能に連結された中空の本体として形成された頂部分を有していることが意図さ れる。好ましくは、内側の外板は、ガラス窓の下方の下方領域内に、それぞれ、 内部の外側外板に固定された上方および下方断面レールによって形成される。 本発明のさらに好ましく、重要な特徴および発明の主題の有利な実施態様は、 従属請求項および図面とともに、一つの特別な実施態様についての以下の記述に よって明らかにされる。 図において、 図1は、ハッチバックとして形成されたハッチを、外部とともに、図示した斜 視図である。 図2ないし図6は、図1の断面符号にしたがったハッチの部分的な断面図であ る。 図1に示されるハッチ1は、鋼の開じた中空断面により作られ、外側の外板3 と内側の外板4の間に位置する閉じた支持フレーム2により本質的に構成されて いる。ハッチバック1は、頂縁に取り付けられた二つのヒンジ(図示せず)によ って車両(図示せず)の車体にヒンジ付けされている。詳細には示されていない が、下方縁部において、支持フレーム上の中央に位置するように、ロックマウン ト5が設けられ、ロックマウント5内には、ロック(図示せず)が組み込まれて いる。支持フレーム2の上方部分はU字状に形成され、3つの支柱6がガラス窓 7を受けるための領域を画定している。支持フレーム2の下方に隣接する部分は V字状に形成され、ともにロックマウント5に導かれる2つの支柱8が互いに鈍 角を形成している。外側の外板3と内側の外板4は、この領域で、矩形状に形成 され、縁部分が支持フレームに対して外側に突出している。図面から明らかなよ うに、外側の外板3と内側の外板4は実質的に下方領域にわたって延びている。 図1ないし図4は、支持フレーム2の上側をほぼ水平に走る支柱6上に、断面レ ール状の頂部分9が取付けられ、ガラス窓7から離れて、面する側部に対向して いる。図1および図2は、頂部分9が、高い部分にセットされる後部ランプのた めの中央取付チャンバ10を備えていることを示している。さらに、図1から、 ガラス窓7は、隅部分で、支持フレーム2に連結されれば十分であることが明ら かである。 図2は、内側の外板4が、外側の外板の内側に形成された補強リブ14の自由 端によって、頂部分9の領域に形成されていることを示している。さらに、図2 から、支持フレーム2の支柱6と連結するため、頂部分9が2つの対応するよう に弾性を有する戻り止め機構11、12を有していることがわかる。図2ないし 6はさらに、フレーム2の支柱が非対称台形の閉じた断面を有していることを示 している。さらに、U字状で、周囲の接着剤のシーム13によって、ハッチバッ ク1の上方部分に当接する支持フレーム2の支柱6に、ガラス窓7が固定される ことが図面から明らかである。図2ないし図4において、補強リブ14は、本実 施態様では、頂部分9を安定化させるため、頂部分9に設けられている。 図2と図3を対比することにより、ヒンジ15が、取付チャンバ10に隣接す るそれぞれの側に設けられ、一方のヒンジ部分は支持フレーム2に固定され、他 方のヒンジ部分は車体に取り付けられて、ハッチバック1を車体の縁に固定して いることがわかる。図3は、補強リブ14の自由縁が、ヒンジ領域内で、跳ね戻 っていることを示している。 図4は、縁の部分で、頂部分9に形成された補強リブ14が、支持フレーム2 の支柱6に当接する取付フランジ16を有し、ねじ17によって、頂部分9を支 持フレーム2に連結していることを示している。 図5は、ガラス窓7の底隅部において、ガスケットを要することなく、ガラス 窓7と内側の外板4との間に、シールが形成され、その一方で、ガラス窓7の上 方領域においては、内側断面ガスケット18が支持フレーム2の支柱6に重なっ ていることを示している。 図6は、内側の外板4が、接着剤のシーム21、22によって外側の外板3に 連結された上方断面レール19と下方断面レール20とによって、支持フレーム 2の対角状に位置した支柱の領域内に、形成されていることを示している。支持 フレーム2の支柱23は、上方断面レール19と下方断面レール20との間のほ ぼ中央部に位置している。詳細には示されていないロックマウントは、対応する ように形成された保持要素によって、支持フレーム2に固定されている。下方断 面レール20は、シール面24が形成されるように、対角状に位置し、起立する 脚を有している。支持フレーム2の支柱23は、接着剤のシーム25によって、 外板3に連結されている。さらに、図6は、上方断面レール20と外側の外板の 対応する縁との間に、3つの接着剤のシーム27、28、29によって、所定の 位置に固定された組立ベアリングール26が位置していることを示している。 各図は、内側の外板4が、断面レール19、20および外側の外板3の補強リ ブ14の自由縁によって、本質的に形成されているることを示している。 参照符号リスト 1 ハッチバック 2 支持フレーム 3 外側の外板 4 内側の外板 5 ロックマウント 6 支柱 7 ガラス窓 8 支柱 9 頂部分 10 取付チャンバ 11 戻り止め機構 12 戻り止め機構 13 接着剤のシーム 14 補強リブ 15 ヒンジ 16 取付フランジ 17 ねじ 18 断面ガスケット 19 上方断面レール 20 下方断面レール 21 接着剤のシーム 22 接着剤のシーム 23 接着剤のシーム 24 ガスケット面 25 接着剤のシーム 26 組立ベアリングレール 27,28,29 接着剤のシーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フーシュター ホルガー ドイツ連邦共和国 デー58840 プレッテ ンベルク アム ケール 22 (72)発明者 ティールケ シュテファン ドイツ連邦共和国 デー59872 メシェー デ オエーダッカー ヴェーク 22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内側外板と外側外板とを備え、ガラス面とロックを有するロックマウントを 備えた旋回または滑動するハッチ、特に車両のためのハッチバックであって、前 記ハッチ(1)が、開いた中空断面または閉じた中空断面から作られた支持フレ ーム(2)を含み、前記外側の外板および前記内側の外板(3,4)が、プラス チックおよび/または軽金属よりなり、かつ、前記支持フレーム(2)に取り付 けられ、前記ガラス窓(7)の少なくとも隅部分と前記ロックマウント(5)が 支持フレーム(2)の上に固定されたことを特徴とするハッチ。 2.前記支持フレーム(2)が、鋼の中空断面から形成されたことを特徴とする 請求項1に記載のハッチ。 3.ハッチバックとして形成され、かつ、ヒンジによって車の車体上でピボット 回動されるハッチを備え、前記支持フレーム(2)の支柱(6)が、ガラス窓( 7)の領域で、U字形状をなし、ロックマウント(5)のそれぞれの側に配置さ れた支柱が角度をなし、好ましくは、互いに鈍角をなすことを特徴とする請求項 1に記載のハッチ。 4.ガラス窓(7)の下方に位置し、ロックマウント(5)に関連した外側の外 板(3)の領域および適用可能であれば、内側の外板(4)の領域も、外側の隅 領域が、前記支持フレーム(2)の前記支柱(6)に対して、外方へ突出するよ うに、矩形状に形成されたことを特徴とする請求項3に記載のハッチ。 5.少なくとも前記支持フレーム(2)の当接している支柱(6)の領域で、前 記ガラス窓(7)が、接着剤のシーム(13)によって、U字形状の支持フレー ム(2)に固定されたことを特徴とする請求項1に記載のハッチ。 6.外側及び/又は内側の外板(3,4)が、補強リブを有することを特徴とす る請求項1に記載のハッチ。 7.ハッチが前記ロックマウント(5)の反対側の頂部分(9)を有し、前記頂 部分(9)が、ねじ(17)によって、好ましくは取り外し可能に、前記支持フ レーム(2)の関連した領域に連結されたことを特徴とする請求項1に記載のハ ッチ。 8.前記支持フレーム(2)の対角状に配置された支柱(8)によって画定され た前記ハッチバック(1)の下方領域の内側の外板(4)が、それぞれ、内部に おいて、外側の外板(3)に固定された上方及び下方の断面レール(19,20 )によって、形成されたことを特徴とする請求項1に記載のハッチ。 9.下方のセクションレール(20)が、ガスケット面(24)を形成する起立 した脚を有することを特徴とする請求項8に記載のハッチ。 10.組立ベアリングレール(26)が、上方の断面レール(19)と外側の外板 (3)の関連した縁の間に取り付けられたことを特徴とする請求項8に記載のハ ッチ。 11.前記頂部分(9)が、少なくとも一つの後部ランプ用の取付チャンバ(10 )を、好ましくは中央に備えたことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記 載のハッチ。 12.少なくとも取付チャンバ(10)の領域において、前記頂部分(9)が、前 記支持フレーム(2)の支柱(6)と連結するための戻り止め機構(11,12 )を有することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のハッチ。 13.前記支持フレーム(2)の断面が、すべての領域にわたって、同一で、非対 称で、かつ、台形であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のハ ッチ。 14.前記ガラス窓(7)が、周辺接着剤のシームによって、ハッチバック(1) の上方領域を画定する前記支持フレーム(2)の支柱(6)に取り付けらている ことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のハッチ。 15.ヒンジ(5)が、ハッチバック(1)を車体の縁に関節結合するために、取 付チャンバ(1)のそれぞれの側に設けられ、一方のヒンジ部分は、前記支持フ レーム(2)の支柱(6)に取付けられ、他方のヒンジ部分は車体の縁に取付け られたことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のハッチ。 16.内側の外板(4)を形成する前記頂部分(9)の補強リブ(14)が、前記 支持フレーム(2)の支柱(6)に当接する縁領域に、取付フランジ(16)を 有し、前記取付フランジ(16)がねじ(17)によって前記支柱(6)に結合 されたことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のハッチ。 17.前記ガラス窓(7)の下方の角部分の上方で、前記支持フレーム(2)の支 柱(6)が断面ガスケット(18)とオーバーラップされて、前記ガラス窓(7 )を前記支持フレーム(2)に対して、シールし、前記ガラス窓(7)の下方の 縁が、内側の外板(4)の縁によってシールされたことを特徴とする前記請求項 のいずれか一項に記載のハッチ。
JP10512197A 1996-09-04 1997-08-27 旋回又は滑動するハッチ Pending JPH11514613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635873A DE19635873C2 (de) 1996-09-04 1996-09-04 Schwenk- oder schiebbare Klappe
DE19635873.6 1996-09-04
PCT/EP1997/004673 WO1998009833A1 (de) 1996-09-04 1997-08-27 Schwenk- oder schiebbare klappe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514613A true JPH11514613A (ja) 1999-12-14

Family

ID=7804604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512197A Pending JPH11514613A (ja) 1996-09-04 1997-08-27 旋回又は滑動するハッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6003931A (ja)
EP (1) EP0858402B1 (ja)
JP (1) JPH11514613A (ja)
KR (1) KR20000064300A (ja)
DE (2) DE19635873C2 (ja)
WO (1) WO1998009833A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237987A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両の後部ドア構造
US7537267B2 (en) 2006-01-26 2009-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Hatchback door structure for vehicles

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19816027A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Volkswagen Ag Heckklappenanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2000085493A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用バックドアへのワイヤハーネス配索構造
FR2789644B1 (fr) * 1999-02-12 2001-04-13 Plastic Omnium Cie Ouvrant arriere de vehicule automobile, monte pivotant autour d'un axe horizontal au voisinage de son bord inferieur
DE19938511A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Wagon Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Heckklappe mit aufgeklebter Scheibe und abnehmbar angebrachter Türaußenwandung
DE10143643A1 (de) 2001-09-05 2003-04-03 Wagon Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Heckklappe
US6860537B2 (en) 2001-12-05 2005-03-01 Alcoa Inc. Door for a motor vehicle
DE102005021306A1 (de) 2005-05-09 2006-11-16 Dura Automotive Plettenberg Entwicklungs- Und Vertriebs Gmbh Heckklappe für ein Kraftfahrzeug
SE529205C2 (sv) * 2005-11-29 2007-05-29 Scania Cv Abp Luckram för fordon
JP4255947B2 (ja) 2005-12-28 2009-04-22 本田技研工業株式会社 後部ドア構造及び後部ドアの組み立て方法
DE102007020189A1 (de) * 2007-04-28 2008-10-30 Richard Fritz Gmbh + Co. Kg Kraftfahrzeug-Verkleidungsbaugruppe, Verfahren zur Montage einer derartigen Verkleidungsbaugruppe sowie Kraftfahrzeug-Baugruppe mit einer derartigen Verkleidungsbaugruppe
FR2916163B1 (fr) * 2007-05-16 2009-08-21 Plastic Omnium Cie Ouvrant arriere pour vehicule automobile comprenant un corps creux
DE102007039808A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
FR2957988B1 (fr) * 2010-03-25 2012-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Orientation relative de zone de collage pour eviter le debordement de colle de sertie
DE102011083418A1 (de) 2011-09-26 2013-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
CN110978969A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 郑州日产汽车有限公司 辊压式背门结构及其制造方法
JP7328273B2 (ja) * 2021-03-29 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両及びバックドア

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE197710C (ja) * 1900-01-01
US2422912A (en) * 1944-10-16 1947-06-24 Murray Corp Closure for automobile bodies of station wagon type
GB995407A (en) * 1964-05-19 1965-06-16 Ford Motor Co Motor vehicle bodies
US3612601A (en) * 1970-01-26 1971-10-12 Gen Motors Corp Vehicle closure arrangement
DE2061407A1 (de) * 1970-12-14 1972-06-22 Wilhelm Karmann GmbH, 4500 Osnabrück Abstützung einer Front- oder Heckklappe bzw. Hecktür an Kraftfahrzeugen
DE2555195C3 (de) * 1975-12-09 1986-10-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Schwenkbare Klappe, insbesondere am Heck eines PKWs
CH626421A5 (en) * 1977-10-18 1981-11-13 Glissa Ag Panic door consisting of two door leaves which align with one another approximately in the closed position
JPS5555410U (ja) * 1978-10-11 1980-04-15
DE2935230A1 (de) * 1979-08-31 1981-03-19 Volkswagenwerk Ag Karosserie-wandteil, insbesondere rueckwandklappe
JPS56146420A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Nissan Motor Co Ltd Rear door structure of automobile
GB2078628B (en) * 1980-05-21 1984-03-07 British Aluminium Co Ltd Load bearing panels
IT8254028V0 (it) * 1982-12-02 1982-12-02 Fiat Auto Spa Porta per la parete posteriore di un autovettura
FR2548600B3 (fr) * 1983-07-05 1985-12-13 Renault Carrosserie de vehicule automobile a hayon arriere composite
FR2579532B1 (fr) * 1985-03-29 1987-06-26 Peugeot Hayon pour vehicule automobile
FR2581000B1 (fr) * 1985-04-30 1990-08-03 Heuliez Dea Porte vitree de vehicule a chassis pivotant
GB2181699A (en) * 1985-09-20 1987-04-29 Frank Arthur Tonks Motor vehicle rear door release
JPS62113615A (ja) * 1985-11-09 1987-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のバックドア
JPS62175216A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア構造
JPS62214014A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Mazda Motor Corp 自動車のバックドア構造
US4799730A (en) * 1986-07-31 1989-01-24 Mazda Motor Corporation Arrangements for forming rear partial structures of vehicle body constructions
US4880267A (en) * 1986-09-17 1989-11-14 Mazda Motor Corporation Back door structure for a motor vehicle
DE3637622A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-19 Ford Werke Ag Doppelwandiges karosseriebauteil aus kunststoff fuer kraftfahrzeuge
FR2674191B1 (fr) * 1991-03-19 1994-12-30 Renault Hayon de vehicule automobile.
DE9108211U1 (ja) * 1991-07-03 1991-08-22 Karl Kaessbohrer Fahrzeugwerke Gmbh, 7900 Ulm, De
FR2695877B1 (fr) * 1992-09-24 1994-12-02 Peugeot Dispositif extrudé-soufflé comprenant un ouvrant tel que porte ou hayon, et véhicule équipé de ce dispositif.
FR2701686B1 (fr) * 1993-02-18 1995-05-12 Peugeot Ouvrant de véhicule à vitre articulée et dispositif de verrouillage direct de cette vitre.
US5449213A (en) * 1993-05-26 1995-09-12 Aluminum Company Of America Movable body panel for a vehicle and related method
DE4427402A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-15 Sekurit Saint Gobain Deutsch Konstruktionselement aus einer Glasscheibe und einem mit der Glasscheibe verklebten Holm oder Rahmen
JP3013921B2 (ja) * 1995-03-24 2000-02-28 トヨタ車体株式会社 車両のバックドア補強構造
US5876086A (en) * 1997-04-14 1999-03-02 The Budd Company Multi-piece door with hidden hinge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537267B2 (en) 2006-01-26 2009-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Hatchback door structure for vehicles
JP2007237987A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両の後部ドア構造
US7591501B2 (en) 2006-03-09 2009-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Hatchback door structure for vehicles
JP4482532B2 (ja) * 2006-03-09 2010-06-16 本田技研工業株式会社 車両の後部ドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0858402B1 (de) 2002-04-17
KR20000064300A (ko) 2000-11-06
DE59707048D1 (de) 2002-05-23
EP0858402A1 (de) 1998-08-19
DE19635873C2 (de) 2001-05-17
DE19635873A1 (de) 1998-03-12
US6003931A (en) 1999-12-21
WO1998009833A1 (de) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514613A (ja) 旋回又は滑動するハッチ
JP5684284B2 (ja) 自動車のトランクリッド
US6196619B1 (en) Vehicle closure panel having an intrusion beam as primary structure
US7730668B2 (en) Motor vehicle egress window
US6640500B1 (en) Modular door in which a window lift forms the structural frame for the trim panel
JPH11222035A (ja) 車両用ドアシェル
US20020121798A1 (en) Rear end closure assembly for an automotive vehicle
US5242208A (en) Structure of a body of an automotive vehicle
JP2004526627A (ja) 車両ドア用のドアフレーム
WO2001032457A1 (en) Closure panel mounting for vehicle window openings
JP3558532B2 (ja) 車両用ドア
US6782663B1 (en) Two part vehicle door
US20040232724A1 (en) Sealing for an openng closure on a car body, especially in space-frame design
JPH05155358A (ja) 自動車の側部車体構造
US4452482A (en) Hatch frame for vehicle caps
AU2008260418B2 (en) Side panel for a vehicle
JPH07242182A (ja) 車両の上部車体構造
JP3215931B2 (ja) 自動車のドア
JP2001080361A (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0539012Y2 (ja)
EP1087087A2 (en) Rv mounted service door having concealed hinges
GB2331778A (en) A motor vehicle door assembly
JP4126805B2 (ja) 自動車の可動バックドア構造
JPH101072A (ja) トラック荷台部用パネル及びそのセット
RU2122951C1 (ru) Дверь задка легкового автомобиля