JPH11512289A - 開花遺伝子 - Google Patents

開花遺伝子

Info

Publication number
JPH11512289A
JPH11512289A JP9511773A JP51177397A JPH11512289A JP H11512289 A JPH11512289 A JP H11512289A JP 9511773 A JP9511773 A JP 9511773A JP 51177397 A JP51177397 A JP 51177397A JP H11512289 A JPH11512289 A JP H11512289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
plant
cen
sequence
isolate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4091114B2 (ja
Inventor
ブラッドリー,デスモンド,ジョゼフ
カーペンター,ローズマリー
コーン,エンリコ,サンドロ
Original Assignee
プラント バイオサイエンス リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラント バイオサイエンス リミティド filed Critical プラント バイオサイエンス リミティド
Publication of JPH11512289A publication Critical patent/JPH11512289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091114B2 publication Critical patent/JP4091114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8262Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield involving plant development
    • C12N15/827Flower development or morphology, e.g. flowering promoting factor [FPF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンチルリヌム(Antirrhinum )のcen 遺伝子、並びにアラビドプシス(Arabidopsis )(tfl1)及びコメからの相同体もクローンした。トランスジェニック植物の開花特徴、特に花形成への頂端分裂組織のスイッチング及び開花の時期は、遺伝子発現を制御することによって操作することができる。cen 遺伝子のプロモーターは、特に植物の頂端分裂組織において、組織特異的発現を促進するのに用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 開花遺伝子 本発明は、開花の遺伝制御に関し、アンチルリヌム(Antirrhinum )のcen 遺 伝子及びアラビドプシス(Arabidopsis )のtfl1遺伝子のクローニングに基づく 。 アリエル(ariel)植物発達に関連する分裂組織には3つの主な型:生長(vegit ative)、花序及び開形成(floral)がある。アンチルリヌム・マジュス(Antir rhinum majus )のような多くの種の頂端の分裂組織は、最初に生長期に入り、 頂端の横の細胞が軸のまわりの生長的分裂組織と共に葉の原基になる(Coen,19 91)。開の誘導に基づいて、頂端の分裂組織は花序分裂組織に変わる。花序に一 般に関連する特徴は、葉の器官の変化及び節間の長さの変化である。アンチルリ ヌムの花序は、頂端の分裂組織が無限花序に成長する総状花序又は穂状花序であ る。開の分裂組織は変化した葉の軸内でおこり、有限で、花の器官原基の4つの 輪状体又は環帯を作り出す。これにより、頂端の分裂組織は2つの別個のアイデ ンティティー、生長及び次の花序を通り過ぎる。末端に花を形成する種において は、頂端の分裂組織は有限であり、そして最終的に第3のアイデンティティー、 開の分裂組織のそれになる。重要な発達の問題は、いかにして頂端の分裂組織の アイデンティティーが制御されるかを理解することである。 アンチルリヌムのセトトロラジアリス(centroradialis)(cen )変異体は、最初 に、Gatersleben,Germany(Kuckuck and Schick,1930;Stubbe,1966)に記載 される。cen 変異体は、頂端分裂組織が開の分裂組織に変わる前にいくつかの腋 生の花を作り出す。これ により、cen 植物においては、頂端の分裂組織が3つの別個のアイデンティティ ー:生長、花序及び次の開形成を通り過ぎる。それゆえcen の野生型の役割は頂 端分裂組織が開花へスイッチするのを防ぐことである。 アンチルリヌムのcen 変異体はいくつかの点で野生型と異なり得る。変異体は 末端に花を形成し、その花序を無限花序から有限花序に変化させる。結果として 、その構造はより短く、より短木の植物に変化する。ここで枝条は無限花序に成 長することができない。約10の腋生の花が末端の花の下に作られる。その末端の 花の分裂組織はその下の腋生の花より先に発達する。腋生の花と違い、器官数及 びそれらの配置(葉序)は末端の花において極めて種々である。末端の花は通常 、放射状に対称であり、ここで全ての花弁は液生の花の腹部の(最も低い)花弁 に似る。 cen に似た変異体であるterminal flowerltfl1)はアラビドプシスにおいて 記載されている(Shannon and Meeks-Wagner,1991; Alvarezら、1992)。分裂 組織のアンデンティティーに影響を与えることに加えて、tfl1変異体も早期に開 花する。それゆえ、tfl1遺伝子の通常の役割は、開花を限害すること及び頂端分 裂組織が花形成へスイッチすることを防ぐことである。 アラビドプシスにおいて、tfl1変異体は、野生型から区別される2つの重要な 特徴を有し:早期に抽苔し、そして頂端分裂組織は最終的に開形成アイデンティ ティーを獲得し、末端の花の形成を導く(図1)。典型的には、ロゼットの葉の 通常の数の約半分が、抽苔の前に形成され、約1〜5の末端の花が、花序の頂端 の分裂組織が最終的に開形成アイデンティティーを獲得する前に作られる。その 末端の花の構造はしばしば野生型と異なる。野生型の花は器官の4つの輪生体; 4つの最も外部のがく片、6つのおしべ及び2つの心 皮の中心輪状体からなる。アラビドプシスのtfl1変異体の末端の花において、器 官の数はしばしば種々であり、それらは野生型の輪生の配置と違い、らせん状に 生じ得る。2つの型の花の器官から構成されるモザイク器官も見い出すことがで きる。これらの表現型の効果の全ては、開花時期の著しい変化を除いて、アンチ ルリヌムのcen 変異体においても見い出される。 それゆえこれらの遺伝子両方は頂端分裂組織のアイデンティティーにおいて重 要な役割を演ずる。 cen の機能及びそれが機能する分子経路を示すために、その遺伝子を単離する ためにトランスポゾン変異誘発プログラムを作った。1992年において、cen の3 つの新しい対立遺伝子(cen -663,cen -665及びcen -666)が上手く単離され、 そして1の対立遺伝子中のcen 表現型に連結されたトランスポゾンが同定された 。1994年初期に、このトランスポゾン挿入物の側面にあるDNAは、cen 座がクロ ーンされ、cen cDNAの単離及びその発現のキャラクタリゼーションを許容する ことを示すのに用いられた。CENは、動物の脂質結合性タンパク質のクラスに似 ており、枝条頂端において発現される。 本発明は、アンチルリヌムからのcen 遺伝子及びアラビドプシス、tfl1からの 同族体のクローニングに基づく。Broadleyら(Nature 1996,Vol.379,791〜797( cen))及びBradley,Carpenter及び Coen,“Conserved control of in floresce nce architecture in Arabidopsis and Antirrhinum ”も参照のこと。 本発明の一態様によれば、cen tfl1又は無限(indeterminacy)機能を有する ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸単離物を提供する。当業 者は、用語“cen 機能”、“tfl1機能”及び“無限機能”が開花の時期及び/又 はアンチルリヌム又はアラビドプシスの各々cen 又はtfl1遺伝子に表現型的に似 た花形成にス イッチすることからの分裂組織の防止に影響を与える能力をいうことを認めるで あろ。“無限花序機能”とは分裂組織成長を無限に維持する能力をいう。本発明 の特定の実施形態は、アンチルリヌム又はアラビドプシス中のcen 又はtfl1変異 体を補足する能力を有し得る。 本発明の種々の態様による核酸はcen もしくはtfl1遺伝子の配列を有し得、又 は供される配列の突然変異体、変異体、誘導体又は対立遺伝子であり得る。好ま しい突然変異体、変異体、誘導体及び対立遺伝子は、野生型遺伝子によりコード される産物の機能的特徴、特にcen に関して頂端の分裂組織が開形成にスイッチ するのを阻害する能力及び/又はtfl1に関して開花を阻害/遅延する更なる能力 を保持する産物(核酸分子又はポリペプチト)をコードするものである。他の好 ましい突然変異体、変異体、誘導体及び対立遺伝子は野生型と比較して開花を促 進する産物又は花形成への頂端分裂組織のスイッチングを供し及び/又は促進す る配列の遺伝子をコードする。突然変異体、変異体又は誘導体を作り出すための 配列の変換は、コードされたポリペプチド産物における1又は複数のアミノ酸の 付加、挿入、欠失又は置換を導き得る核酸中の1又は複数のヌクレオチドの1又 は複数の付加、挿入、欠失又は置換により得る。もちろん、コードされるアミノ 酸配列に差を形成しない核酸の変化も含まれる。 本発明の好ましい実施形態において、核酸分子は図4(a)に示されるアミノ 酸をコードするヌクレオチド配列を含む。そのヌクレオチド配列は図4(a)に 示されるコード化配列を含み得、又は同じアミノ酸配列をコードするその突然変 異体、変異体、誘導体又は対立遺伝子であり得る。 更なる実施形態において、本発明による好ましい核酸分子は図6 (a)に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又は同 じアミノ酸配列をコードするその突然変異体、変異体、誘導体又は対立遺伝子で あり得る。 図に示される配列からの変換又は差を含む配列も、本明細書に議論されるよう に本発明に用いられ得る。 本発明は、いずれかの供された配列を有する核酸を含むベクター、好ましくは 、その核酸配列によりコードされた産物ポリペプチド又は核酸分子が発現され得 るベクターも提供する。そのベクターは、好ましくは植物細胞への形質転換に適 している。本発明は、前記ベクターで形質転換された宿主細胞、特に植物細胞を 更に含む。これにより、本発明による核酸を含む宿主細胞、例えば植物細胞が供 される。その細胞内で、その核酸は染色体内に組み込まれ得る。半数体ゲノム当 り1を超える異種ヌクレオチド配列が存在し得る。これは、例えば、以下に議論 されるように、内在レベルと比較して遺伝子産物の発現を増加させることができ る。 本発明による核酸を含むベクターは、特にそのベクターがゲノム内への組換え のための細胞内にその核酸を導入するのに用いられるなら、プロモーターを含む 必要はない。 本発明による核酸分子及びベクターは、単離されて及び/又はそれらの天然の 環境から、実質的に純粋なもしくは均一な形態で、又は関心の種の核酸もしくは 遺伝子もしくは要求される機能を有するポリペプチドをコードする配列以外の源 がないもしくは実質的にない状態で供される。本発明による核酸は、cDNA,RNA 、ゲノム DNAを含み得、そして全体的又は部分的に合成であり得る。用語“単離 物”は、全てのこれらの可能性を含み得る。 本発明は、いずれの開示される核酸配列の発現産物も、適切な宿主細胞中で適 切な条件下でそのためのコード化核酸からの発現によ り発現産物を作る方法も含む。当業者は、十分に、ベクターを作り、組換え遺伝 子発現の産物の発現及び回収のためのプロトコルをデザインすることができる。 プロモーター配列、ターミネーターフラグメント、ポリアデニル化配列、エンハ ンサー配列、マーカー遺伝子及び適切な他の配列を含む適切な調節配列を含む適 切なベクターを選択し、又は作製することができる。更に詳しくは、例えばMole cular Cloning: a Laboratory Manual: 2nd edition,Sambrookら、1989,Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照のこと。形質転換手順は用いる宿主によ るが、公知である。例えば核酸構成物の調製、変異誘発、配列決定、細胞内への DNAの導入及び遺伝子発現における核酸の操作、並びにタンパク質の分析のため の多くの周知の技術及びプロトコルは、Short Protocols in Molecular Biology ,Second Edition,Ausubelら、eds.,John Wiley & Sons,1992に詳細に記載さ れる。Sambrookら及び Ausubelらの開示は引用により本明細書に組み込まれる。 例えばそれのためのコード化核酸からの発現により組換えにより産生された精 製されたタンパク質、又はそのフラグメント、突然変異体又は変異体は、当該技 術で標準的な技術を用いて抗体を作るのに用いることができる。抗体の抗原結合 フラグメントを含む抗体及びポリペプチドは、更に後に議論される他の種から相 同体を同定するのに用いることができる。 抗体を作り出す方法は、タンパク質又はそのフラグメントでの哺乳動物(例え ばマウス、ラット、ウサギ、ウマ、ヤギ、ヒツジ又はサル)を免疫化することを 含む。抗体は、当該技術で周知である種々の技術のいずれかを用いて、免疫化し た動物から得ることができ、好ましくは関心の抗原への抗体の結合を用いてスク リーニングすることができる。例えば、ウェスタンブロッティング技術又は免疫 沈降を用いることができる(Armitageら、1992,Nature 357:80〜82)。抗体は ポリクローナルでもモノクローナルでもよい。 哺乳動物を免疫化するためのかわりのもの又はそれへの補足物として、適切な 結合特異性を有する抗体を、例えばそれらの表面上に機能的イムノグロブリン結 合ドメインを示すラムダバクテリオファージ又は繊維状バクテリオファージを用 いて、発現されるイムノグロブリン可変ドメインの組換えにより作られたライブ ラリーから得ることができる;例えば WO 92/01047 を参照のこと。 ポリペプチド又はペプチドに対する抗体は、相同なポリペプチド、及び次にコ ード化遺伝子の同定及び/又は単離に用いることができる。これにより、本発明 は、(本明細書に開示される実施形態に従う)要求される機能を有するポリペプ チドを同定又は単離する方法であって、CENもしくはTfl1ポリペプチド又はその フラグメントもしくは変異体に結合することができるか又は好ましくはそのポリ ペプチドに結合特異性を有する、例えば図4又は図6に示されるアミノ酸配列を 有する抗体の抗原結合ドメイン(例えば全抗体又はそのフラグメント)を含むポ リペプチドで、候補のポリペプチドをスクリーニングすることを含む方法を提供 する。前記ポリペプチド又はその突然変異体、変異体又は誘導体に結合し又は好 ましくはそれらに特異的である抗体の抗原結合ドメインを含む抗体及びポリペプ チドのような特異的に結合するメンバーは、それらの使用及びそれらを用いる方 法と共に、本発明の更なる態様を示す。 スクリーニングするための候補のポリペプチドは、例えば関心の植物から得ら れた核酸を用いて作られた発現ライブラリーの産物であり得、又は天然のソース からの精製過程の産物であり得る。 抗体に結合することが見い出されたポリペプチドは、単離され、次にアミノ酸 配列決定にかけられ得る。全体的又は部分的にポリペ プチドを配列決定するためにいずれかの適切な技術を用いることができる(例え ばポリペプチドのフラグメントを配列決定することができる)。アミノ酸配列情 報は、例えば候補の核酸へのハイブリダイゼーションにおけるプローブ又はプラ イマーとして用いるための1又は複数のオリゴヌクレオチド(例えばオリゴヌク レオチドの縮重したプール)をデザインすることにより、又はコンピューター配 列データベースを調査することにより、そのポリペプチドをコードする核酸を得 るのに用いることができる。 本明細書に供されるヌクレオチド配列情報又はそのいずれか一部は、その発現 産物が植物の開花特徴に影響を与える能力についてテストされ得る相同な配列を 見い出すためにデータベースにおいて用いることができる。相同体を配列決定し 、それらの発現パターンを研究し、そしてそれらの発現を変える効果を検査する ことにより、同様の機能を行う遺伝子を得ることができる。 本発明の更なる態様は、アンチルリヌム・マジュス以外の植物種からのcen 相 同体を同定及びクローニングする方法であって、図のいずれかに示されるものか ら得られたヌクレオチド配列を用いる方法を提供する。本明細書に供されるヌク レオチド配列情報又はそのいずれか一部は、その発現産物が植物分裂組織及び/ 又は他の開花特徴に影響を与える能力についてテストされ得る相同配列を見い出 すためにデータベース調査において用いることができる。これらはcen もしくはtfl1 機能又は各々の突然変異表現型を補足する能力を有し得る。好ましい実施形 態において、用いられる配列は、本明細書に供されるcen 及びtfl1遺伝子により 共有されるものである。核酸ライブラリーは、当業者に公知である技術を用いて スクリーニングされ得、そしてそれにより相同な配列が同定され、次にテストさ れる。 例えば、このような方法は、相同体について調査するために図4及び6の配列 間に保存された配列を含むオリゴヌクレオチドを用いることができる。これによ り、その発現が植物の開花特徴に影響を与えることができる核酸を得る方法であ って、標的/候補核酸への上述のオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチド 又は核酸分子のハイブリダイゼーションを含む方法を提供する。標的又は候補核 酸は、例えば前記核酸を含むことが知られている又はそれを含むと推測される生 物から得ることができるゲノム又はcDNAライブラリーを含み得る。成功したハイ ブリダイゼーションが同定され得、そして更なる研究及び/又は使用のために標 的/候補核酸が単離され得る。 ハイブリダイゼーションは、核酸をプローブし、(周知の技術に従う)適切な ストリンジェント条件下で陽性ハイブリダイゼーションを同定すること及び/又 は PCRのような核酸増幅の方法におけるプライマーとしてのオリゴヌクレオチド の使用に関連し得る。プロービングのために、好ましい条件は、更に研究され得 る陽性体として同定された少数のハイブリダイゼーションの単純なパターンであ るのに十分にストリンジェントであるものである。少い陽性クローンのみが残る まで、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを次第に増加させることは 当該技術で公知である。 プロービングのかわりに、なお核酸ハイブリダイゼーションを用いるが、DNA 配列を増幅するようデザインされたオリゴヌクレオチドを、PCR反応又は慣用的 な手順を用いる核酸の増幅に関する他の方法に用いることができる。例えば、“ PCR protocols; A Guide to Methods and Applications”,Eds.Innisら、1990 ,Academic Press,New Yorkを参照のこと。 プローブ又は PCRプライマーのデザインに用いるのに適した好ま しいアミノ酸配列は、開花特徴、特に頂端分裂組織の開花へのスイッチングに影 響を与えることができる少くとも2つのポリペプチド間に(完全に、実質的に又 は部分的に)保存された配列、例えば本明細書の図4及び6のアミノ酸配列であ る。 アミノ酸配列情報に基づいて、オリゴヌクレオチドプローブ又はプライマーは 、遺伝コードの縮重を考慮してデザインすることができ、そして適切なら、候補 核酸からの生物のコドン利用がもたらされる。 好ましくは、例えば核酸増幅に用いるための、本発明によるオリゴヌクレオチ ドは約10又はそれ未満のコドン(例えば6,7又は8)、即ち長さが約30又はそ れ未満のヌクレオチド(例えば18,21又は24)である。 このような PCR産物が耐性遺伝子に相当するか否かの評価は、種々の方法にお いて行うことができる。このような反応からの PCRバンドは産物の複合混合物を 含み得る。個々の産物をクローンすることができ、そして各々個々にスクリーニ ングすることができる。それは、関心の植物への導入に基づく機能を評価するた めに形質転換により分析することができる。 本発明は、図に供される配列情報(アミノ酸及び/又はヌクレオチド)から得 られたヌクレオチド配列を用いて得られるcen 又はtfl1相同体をコードする核酸 にも広げられる。 これにより、アンチルリヌムのcen 又はアラビドプシスのtfl1の相同体である アミノ酸配列をコードする核酸分子は本発明の範囲内に含まれる。相同体はヌク レオチド配列及び/又はアミノ酸配列レベルにおいてであり得る。好ましくは、 相同体の核酸又はアミノ酸配列、又は突然変異体、対立遺伝子もしくは変異体( 上記参照のこと)は、図4又は図6のヌクレオチド配列の配列と、又はそれによ りコードされる配列と、好ましくは少くとも約50%、又は少くとも約60%、又は 少くとも約70%、又は少くとも約75%、又は少くとも約80%の相同性、最も好ま しくは少くとも約90%の相同性で相同性を有し、そしてそのコードされた産物は 、cen 及び/又はtfl1遺伝子と表現型、好ましくは開花への頂端分裂組織のスイ ッチング及び/又は開花の時間に影響を与える能力を共有する。その影響は、野 生型と比較して、上記スイッチング及び/又は開花を促進し又は遅らせることが できる、“相同性”とは、機能的用語において、当該技術で標準的であるような アミノ酸配列の類似性をいうと理解され得る。これにより、例えばa%類似性の 数字は、ロイシンからイソロイシンへのような機能的重要性がほとんどないか又 は全くないアミノ酸の差を含むであろう。さもなければ、相同性は、同一性をい うと考慮され得る。 例えば、経済的に重要な単子葉植物の作物、例えばコメ及びトウモロコシから の遺伝子相同体が同定され得る。単子葉植物及び双子葉植物中の同じタンパク質 をコードする遺伝子は、そのヌクレオチドレベルにおいて比較的ほとんど相同性 を示さないが、アミノ酸配列は保存されている。 特定の実施形態において、特定の配列の対立遺伝子、変異体、誘導体、突然変 異体又は相同体は、少しの全体的相同性しか示さず、約20%、約25%、約30%、 約35%、約40%又は約45%の特定の配列との相同性を示し得る。しかしながら、 機能的に重要なドメイン又は領域において、アミノ酸相同性はよりかなり高くな り得る。そのポリペプチドのアミノ酸配列の比較は、機能的に重要なドメイン及 び領域、即ち頂端分裂組織のスイッチング及び/又は開花の時期のような植物の 開花特徴に影響を与える役割を示す。欠失変異誘発は、例えばポリペプチドの領 域の機能及びその役割又は時期のような 開花特徴の影響の必要性をテストするのに用いることができる。 また、本発明によれば、そのコードされたポリペプチドの発現の制御のための プロモーターの作用的制御下で、そのゲノム内に組み込まれた本発明により供さ れるようなヌクレオチドの配列を有する植物細胞を提供する。本発明の更なる態 様は、前記植物を作る方法であって、ヌクレオチドの配列を含むベクターを植物 細胞内に導入し、そして該ヌクレオチドの配列をゲノム内に導入するためにベク ターと植物細胞ゲノムとの間の組換えを引きおこし又は許容することを含む方法 を提供する。 本発明は、例えば細胞又はその祖先への核酸の導入の結果として、本発明によ る核酸を含む植物細胞を含む植物、並びに該植物の自家又はハイブリッド子孫及 びいずれかの派生物、並びに前記植物、子孫又は派生物のいずれか一部又は零余 子、例えば種子を更に包含する。 特定の実施形態において、本発明による植物は、真に人工受粉で作り出さ(br eed true)ないものでもあり得る。安定性、即ち人工受粉で作り出す能力は植物 が植物品種権(Plant Variety Rights)を受けるためのUPOV条約の要求である。 本発明は、頂端分裂組織スイッチング及び/又は植物の開花特徴に影響を与え る方法であって、植物の細胞内に、異種のcen 又はtfl1遺伝子配列(又は議論さ れるような突然変異体、対立遺伝子、誘導体又は相同体)の発現を含む方法を更 に提供する。用語“異種”とは、問題の遺伝子(ヌクレオチドの配列が、遺伝子 工学を用いて、即ちヒトの介入により、例えば適切な形質転換技術を用いて、前 記植物の細胞又はその祖先に導入される。その遺伝子は、ゲノム外ベクターであ り得、又はゲノム内に好ましくは安定に、組み込まれ得る。その異種遺伝子は、 内因性の等価の遺伝子、即ち同じ又は類 似した機能を通常行うものと置きかわることができ、又はその挿入された配列は 、内因性遺伝子に付加することができる。異種遺伝子の導入の利点は、遺伝子発 現に影響を与え、それゆえ優先に従って植物表現型に影響を与えることができる ために、選択されたプロモーターの制御下で遺伝子の発現を行う能力である。更 に、野生型遺伝子の突然変異体、変異体及び誘導体、例えば野生型より高い又は 低い活性のものが内在性遺伝子のかわりに用いることができる。 本発明を用いて変えることができる主な特徴は、開花への分裂組織のスイッチ 及び開花の時期を制御することである。tfl1遺伝子の遺伝子産物の過剰発現は、 開花を遅くさせることができ、下降発現は早熟の開花を導き得る。下降制御は、 例えば以下に更に議論されるアンチセンス又はセンス制御のような“遺伝子サイ レンシング”技術で行うことができる。 この制御の程度は、例えばハイブリッド生産における雄及び雌親系の同調した 開花を確実にするのに役立つ。他の使用は、成長する時期を伸ばし又は減少させ るために、天候による命令に従う開花を進め又は遅らせることである。同様に、 頂端分裂組織の開花へのスイッチングは、cen 又はtfl1遺伝子産物のレベルに従 って遅延され又は促進され得る。cen 又はtfl1の下降制御に基づく末端の開花表 現型への無限成長の転換は、特定の期間で完全に発達し、成熟し及び/又は乾燥 する限られた数の果実又は種子の発達を許容し得る。これは、未発達の、熟して いない及び/又は乾燥していない果実又は穀物の収集が要求されない場合に有益 であり得る。例えば、寒さが落ち込み時期尚早に発達及び成熟過程を停止した時 のクロロフィルをまだ含む若い成熟していないカノーラ(canola)種子は、要求 されない緑色である粉砕された油の更なる高価な精製を要求する。 CEN/Tfl1を過剰発現する穀物又は果実は、特定の作物の収率を増 加させるのに用いることができる。有限から無限又は無限から有限のいずれかの 観賞植物種の構造、特に花を変えることは、商業的に価値あるものであり得る。 本発明による核酸は、外部から誘導できる遺伝子プロモーターの制御下におか れ、これにより分裂組織スイッチングの時期及び/又は開花を使用者の制御下に おく。誘導可能なプロモーターの使用を以下に記載する。これは、花の形成及び 次の種子の形成のような出来事が、切り花又は装飾用植木鉢における、市場の要 求に合致するよう時期を合わせることができる点で有利である。鉢の植の開花を 遅らせることは、生産者からの売る地点への生産物の輸送のために利用できる期 間を長くし、開花期間を長くすることは購入者に明らかに有利である。 プロモーターに適用される“誘導可能”という用語は当業者に十分理解される 。本質において、誘導可能なプロモーターの制御下での発現は、適用された刺激 に応じて“スイッチ−オン”され又は増加される。刺激の性質はプロモーター間 で種々である。特定の誘導可能プロモーターは、適切な刺激の欠如下で、少い又 は検出できないレベルの発現を引きおこす(又は発現を引きおこさない)。他の 誘導可能プロモーターは、刺激の欠如下で検出可能な構成的発現を引きおこす。 発現のレベルが刺激の欠如下であっても、いずれかの誘導可能プロレーターから の発現は、正確な刺激の存在下で増加する。好ましい状況は、表現型の特徴を変 えるのに有効な量による関連ある刺激の適用に基づいて増加する場合である。こ れにより、そのレベルが極めて低くほぼ要求される表現型をもたらさない(実際 、0であり得る)レベルの刺激の欠如下での発現の基底レベルを引きおこす誘導 可能(又は“スイッチ可能”)プロモーターを用いることができる。刺激の適用 に基づいて、発現は、ほぼ要求される表 現型をもたらすレベルまで増加(又はスイッチ−オン)される。 適切なプロモーターは、本質的に全ての植物組織内で高レベルに発現されるカ リフラワーモザイクウイルス35S(CaMV 35S)遺伝子プロモーター(Benfeyら、1 990a及び1990b);外因性セーフナー(safener)の適用に応じて活性化されるトウ モロコシグルタチオン−S−トランスフェラーゼイソホームII(GST-II-27)遺伝 子プロモーター(本発明に好ましい);生長頂端分裂組織並びに植物の体内のい くつかの十分に局在化した位置、例えば根及び枝条内の内篩部、花原基、分枝点 内で発現されるカリフラワー meri5プロモーター(Medford,1992; Medfordら、 1991);及び花の発達において極めて早期に発現されるアラビドプシス・タリア ナ LEAFYプロモーター(Weigelら、1992)。 本発明の一態様は、トランスジェニック植物の生産における本発明による核酸 の使用である。 選択された遺伝子構成物を細胞内に導入する場合、当業者に公知である特定の 考慮が払われなければならない。挿入されるべき核酸は、転写を促進するであろ う有効な調節因子を含む構成物内でアセンブルされるべきである。その構成物を その細胞内に輸送する方法が利用できなければならない。その構成物が細胞膜内 に入った後、内在性の染色体材料への組込みがおこるか又はおこらないだろう。 最終的に、植物を考慮する限り、標的細胞型は、細胞が全体の植物内に再生され 得るようでなければならない。 その配列を含む DNAセグメントで形質転換された植物は、植物の遺伝操作につ いて既に知られている普通の技術によって作ることができる。DNAは、いずれか の適切な技術、例えばその天然の遺伝子転移能力を利用するアグロバクテリウム が有するジスアームド(disarmed)Ti−プラスミドベクター(EP-A-270355,EP- A-0116718,N AR12(22)8711-87215,1984)、粒子又はマイクロプロジェクティルボンバード メント(US 5100792,EP-A-444882,EP-A-434616)、マイクロインジェクション (WO 92/09696,WO 94/00583,EP 331083,EP 175966,Greenら(1987)Plant Tissue and Cell Culture ,Academic Press)、エレクトロポレーション(EP 290 395,WO 8706614 Gelvin Debeyser)、直接的 DNA取込みの他の形態(DE 4005152 ,WO 9012096,US 4684611)、リポソーム媒介性 DNA取込み(例えば Freemanら 、Plant Cell Physiol.29:1353(1984))、又はボルテキシング法(例えばKindl e,PNAS U.S.A.87:1228(I990d))を用いて植物細胞内に形質転換することがで きる。植物細胞の形質転換のための物理的方法は、Oard,1991,Biotech.Adv.9 :1-11に報告されている。 アグロバクテリウム形質転換は、双子葉植物種を形質転換するために当業者に 広く用いられる。現在、ほとんど全ての経済的に関連のある双子葉植物における 安定な豊富なトランスジェニック植物のルーチン的生産に対する実質的な進展が ある(Toriyama,ら.(1988)Bio/Technology 6,1072-1074; Zhang,ら.(1988) Plant Cell Rep.7,379-384; Zhang,ら.(1988)Theor Appl Genet 76,835-84 0; Shimamoto,ら.(1989)Nature 338,274-276; Datta, ら.(1990)Bio/Tech nology 8,736-740; Christou, ら.(1991)Bio/Technology 9,957-962; Peng , ら.(1991)International Rice Research Institute,Manila,Philippines 563-574; Cao,ら.(1992)Plant Cell Rep.11,585-591; Li,ら.(1993)Plant Cell Rep.12,250-255; Rathore, ら.(1993)Plant Molecular Biology 21, 871-884; Fromm, ら.(1990)Bio/Technology 8,833-839; Gordon-Kamm,ら. (1990)Plant Cell 2,603-618; D'Halluin, ら.(1992)Plant Cell 4,1495-15 05; Walters, ら.(199 2)Plant Molecular Biology 18,189-200; Koziel,ら.(1993)Biotechnology 1 1,194-200; Vasil,I.K.(1994)Plant Molecular Biology 25,925-937; Weeks , ら.(1993)Plant Physiology 102,1077-1084; Somers,ら.(1992)Bio/Tec hnology 10,1589-1594; WO92/14828)。特に、アグロバクテリウム媒介性の形 質転換は、現在、単子葉植物における非常に有効なかわりの形質転換法としても 浮かび上がっている(Hieiら(1994)The Plant Journal 6,271〜282)。 豊富なトランスジェニック植物の形成は、穀物、コメ、トウモロコシ、コムギ 、オート及びオオムギにおいて達成されている(Shimamoto,K.(1994)Current Opinion in Biotechnology 5,158-162.; Vasil,ら.(1992)Bio/Technology 1 0,667-674; Vainら.,1995,Biotechnology Advances 13(4): 653-671; Vasil ,1996,Nature Biotechnology 14 page 702に報告されている)。 マイクロプロジェクティルボンバードメント エレクトロポレーション及び直 接的 DNA取込みは、アグロバクテリアが効率が悪いか又は効果がない場合に好ま しい。あるいは、形質転換法の効能を増強するために、異なる技術の組合せ、例 えば創傷を導くためのアグロバクテリアでコートされた微粒子でのボンバードメ ント(EP-A-486234)又はマイクロプロジェクティルボンバードメントの後に、ア グロバクテリウムの同時培養(EP-A-486233)を用いることができる。 形質転換の後、植物は、当該技術で標準的であるように、例えば単一細胞、カ ルス組織又は葉の円盤状組織から、再生することができる。植物の細胞、組織及 び器官からほとんどいずれの植物も全体的に再生することができる。利用できる 技術は、Vasilら(Cell Culture and Somatic Cell Cenetics of Plants,Vol I,II及びIII 、Laboratory Procedures and Their Applications,Academic Press,1984)及 びWeissback and Weissback(Methods for Plant Molecular Biology,Academic Press,1989)に報告される。 形質転換技術の特定の選択は、特定の植物種を形質転換する効能並びに選択さ れた特定の方法で本発明を行う人の経験及び好みにより決定されよう。核酸を植 物細胞に導入するための形質転換システムの特定の選択は、本発明に本質的でな く、又は本発明を限定するものでもない。また植物再生のための技術の選択もそ うである。 本発明において、過剰発現はセンス方向におけるヌクレオチド配列の導入によ り達成することができる。これにより、本発明は、植物の開花特徴、例えば分裂 組織スイッチングに影響を与える方法であって、前記植物の細胞内の核酸から、 本発明による核酸のヌクレオチド配列によりコードされる産物(ポリペプチド又 は核酸)の発現を引きおこし又は許容することを含む方法を提供する。 遺伝子産物ポリペプチドの下降発現は、アンチセンス技術又は“センス制御” を用いて達成することができる。遺伝子発現を下降制御するためのアンチセンス 遺伝子又は部分的遺伝子配列の使用は現在、十分に確立されている。二本鎖 DNA は、DNAの“アンチセンス”鎖の転写が標的遺伝子の“センス”鎖から転写され る通常のmRNAに相補的である RNAを作り出すように、“逆方向”においてプロモ ーターの制御下におかれる。その相補的アンチセンス RNA配列は、次に、mRNAに 結合して二本鎖を形成し、標的遺伝子からの内在性mRNAのタンパク質への転写を 阻害すると考えられる。これが作用の実際の態様であるか否かはまだ不確かであ る。しかしながら、技術が働くことは確かな事実である。例えば、Rothsteinら 、1987 PNAS USA,84:8 439-8443; Smithら、(1988)Nature 334,724-726; Zh angら、(1992)The Plant Cell 4,1575-1588,Englishら.,(19 96)The Plant Cell 8,179-188 を参照のこと。アンチセンス技術は、Bourque(1 995)(Plant Science 105,125-149)及び Flavell(1994)(PNAS USA 91,3490-349 6)にも報告されている。 逆方向におけるコード化配列に相当する完全な配列は用いる必要はない。例え ば、十分な長さのフラグメントを用いることができる。アンチセンス阻害のレベ ルを最適化するためにコード化配列の種々の大きさの及び種々の部分からのフラ グメントをスクリーニングすることは当業者にとってルーチン的事項である。開 始メチオニン ATGコドン、及びおそらく該開始コドンの上流に1又は複数のヌク レオチドを含むことが有利であり得る。適切なフラグメントは、約14〜23ヌクレ オチド、例えば約15,16又は17ヌクレオチドを有する。 これにより、本発明は、植物の開花特徴、例えば分裂組織スイッチングに影響 を与える方法であって、前記植物の細胞内での本発明による核酸からのアンチセ ンス転写を引きおこし又はそれを許容することを含む方法も提供する。 標的遺伝子の付加的複製を標的遺伝子と同じ方向であるセンスで挿入した場合 、過剰発現がおこる個体及び標的遺伝子からのタンパク質の下降発現がおこるい くつかを含む特定範囲の表現型が形成される。その挿入された遺伝子が内在性遺 伝子の一部だけである場合、そのトランスジェニック集団の下降発現する個体の 数は増加する。センス制御、特に下降制御がおこるメカニズムは十分に理解され ていない。しかしながら、この技術は、科学及び特許文献にも十分に報告されて おり、遺伝子制御のためにルーチン的に用いられている。例えば、van der Krol ら(1990)The Plant Cell 2, 291〜299; Napoli ら(1990)The Plant Cell 2 , 279〜289; Zhangら(1992)The Plant Cell 4,1575〜1588を参照のこと。 これにより、本発明は、植物の開花及び/又は分裂組織スイッチング特徴に影 響を与える方法であって、開花特徴に影響を与える能力を有するポリペプチドの 活性を抑制するために前記植物の細胞内での本発明による核酸からの発現(少く とも転写)を引きおこし又は許容することを含む方法も提供する。ここで、その ポリペプチドの活性は好ましくは、その植物細胞内の下降発現の結果として抑制 される。 上述のように、遺伝子の発現パターンは、それを外来プロモーターに融合する ことによって変えることができる。例えば、国際特許出願 WO 93/01294(Imper ial Chemical Industries Limited)は、トウモロコシグルタチオン−S−トラ ンスフェラーゼ、isoform II遺伝子(GST-II-27)の27kDサブユニットから単離さ れた化学的に誘導可能な遺伝子プロモーター配列を記載する。形質転換により外 因性遺伝子に連結し、植物内に導入された場合に、GST-II-27 プロモーターは、 外因性遺伝子の発現の外部的制御のための手段を提供する。 GST-II-27 遺伝子プロモーターは、成長中の植物に適用することができる特定 の化学的化合物によって誘導されることが示されている。そのプロモーターは、 単子葉植物及び双子葉植物の両方に機能的である。それゆえそれは、農作物、例 えばカノーラ、ヒマワリ、タバコ、テンサイ、ワタ;穀物、例えばコムギ、オオ ムギ、コメ、トウモロコシ、モロコシ種;果樹、例えばトマト、マンゴー、モモ 、リンゴ、西洋ナシ、サクランボ、バナナ、及びメロン;並びに野菜、例えばニ ンジン、レタス、キャベツ及びタマネギを含む種々の遺伝子に改良された植物に おいて遺伝子発現を制御するのに用いることができる。GST-II-27 プロモーター は、根、葉、幹及び再生組織を含む種々の組織に用いるのにも適している。 従って、本発明は、更なる態様において、本発明により供されるヌクレオチド 配列に作用的に結合した誘導可能プロモーターを含む遺伝子構成物を提供する。 これは、遺伝子の発現の制御を可能にする。本発明は、前記遺伝子構成物で形質 転換された植物並びに上述のような構成物の植物細胞内への導入及び/又は適切 な刺激、有効な外因性インデューサーの適用による植物細胞内での構成物の発現 の誘導を含む方法も提供する。そのプロモーターは、GST-II-27 遺伝子プロモー ター又はいずれかの他の誘導可能な植物プロモーターであり得る。 センス構成物の正規の場所外の発現は、開花を阻害し、分裂組織を無限成長に 変えるのに用いることができる。これは、その収量が特に発現が後に止められる 場合に、より長い生長を有することにより増加することができる作物に役立つ。 例えばplena agamous プロモーター下でのcen の限られた発現は、花弁に包ま れた無限花序の幹、潜在的に高い飾りついた幹を形成し得る。 アンチセンス又は同時抑制構成物、変異体選択又は遺伝子活性に影響を与える 他のメカニズムは、異なる種においてcen 及び相同体を阻害し、無限花序頂端分 裂組織を花に転化することができる。これは、側生及び“短木様”発達を促進す るために、頂部が摘みとられなければならない場合、又はより大きな花又は果実 を供するために花の数を制限する場合に作物に役立ち得る。切り花産業は新しい 品種を楽しむことができ、他方果樹及び紙木産業は、分枝構造の変化から利益を 得ることができる。 議論されるように、tfl1遺伝子は、開花を遅らせる効果も有する。これにより 、開花時期に影響を与えるために、センス及びアンチセンス構造の両方を用いる ことができる。テンサイ及びレタスのような開花を遅らせること、又は開花を促 進させることから利益を得 る種においては、議論されるように、トランスジェニック体はtfl1又は適切な相 同体、変異体もしくは誘導体を用いることができる。 その表現型が cen/tfl1に相補的であり、そしてその逆も可であるflo 又はlf y のような他の遺伝子の発現を調節するために、cen 及びtfl1遺伝子を用いるこ とができる。 分子及び表現型分析の両方は cen /tfl1 flo /lfy との間の相互のアンタゴ ニズムを示す。開花の通常のパターンは、これら2つのアンタゴニスト活性間の バランスがいかにして確立されるかによる。このバランスを操作することにより 、要求される結果を達成するために異なる方法で開花を制御することができる。 cen /tfl1 を発現する系の表現型は、遺伝的に(例えば flo /lfy 又はその相同 体を発現する植物の選択された表現型と、 cen /tfl1又はその相同体を発現する 植物の選択された表現型を交配することにより)、又は遺伝子転移的に(例えば 、 flo /lfy と比較して cen /tfl1を誘発するのにより強力な又はより弱いプロ モーターを用いる発現カセットを用いることにより)、 flo /lfy 発現を変える ことにより変えることができ、その逆も可である。例えば、延長された生長期で cen /tfl1 を過剰発現する植物は、誘導可能プロモーターの制御下で flo /lfy 構成物の活性化により花を誘導することができる。 予備的分析は、cen がちょうど根の分裂組織より下にある頂端領域にその発現 を制限することを示す。それゆえ、cen プロモーターは適切な核酸構成物を用い る頂端への遺伝子の指図された発現に用いることができる。 例えば、cen プロモーターは、花序及び/又は花の分裂組織へスイッチする頂 端分裂組織を阻害しそれにより抽苔及び/又は開花を防ぐために、適切な植物毒 を発現するのに用いることができる。 この目的のための適切な植物毒は、これらに限定されないが、リ ボソーム阻害タンパク質(Lordら.(1991)Seminars in Cell Biol.2: 15-22,S tirpe et al.(1992)Bio/Technology 10: 405-412)例えばジアンチン(Legname ら.(1991)Biochem.Biophys.Acta 1090: 119-122)、ヨウシュヤマゴボウ抗ウイ ルスタンパク質(PAP)(Chenら.(1993)Physiol.Mol.Plant Pathol.42: 237-247) 、リシンA(Endo及びTsurugi(1988)J.Biol.Chem.263: 8735-8739)、リボヌ クレアーゼ、例えばバルナーゼもしくはRNAse T1(Marianiら.(1990)Nature 347 : 737-741,Mariani et al.(1992)Nature 357: 384-387)又はジフテリア毒素A 鎖(Thorsnessら.(1991)Dev.Biol.143: 173-184)を含み得る。 従って、本発明の更なる態様は、cen プロモーター配列、例えば図4に示され るプロモーター配列、又はその突然変異体、誘導体、変異体、対立遺伝子もしく は相同体、特にcen 組織発現パターンに適合し又はそれに類似した組織パターン で組織特異的発現を促進する能力を保持するものを含む核酸単離物を提供する。 予測されるプロモーターは、NT4327の図4の上流、おそらく開始コドンの 500nt 内にある。核酸は、選択されたヌクレオチド配列が発現のための(適切な方向、 間隔等を用いる)プロモーターの制御下におかれる遺伝子構成物であり得る。核 酸操作及び植物形質転換、及び本発明のこの態様を行うために必要な他の手順の ための技術は、cen 及びtfl1遺伝子、相同体、突然変異体及び誘導体に関して先 に開示される。 本発明は、ヌクレオチド1−4417として図4(b)に示されるヌクレオチド配 列又は植物内で頂端分裂組織特異的発現を促進するプロモーター能力を供するそ の突然変異体、対立遺伝子、変異体、誘導体、相同体、もしくはフラグメントを 含むプロモーターを含む又はそれから本質的になる核酸単離物を提供する。 そのプロモーターは、要求される組織特異性で遺伝子発現を促進するのに十分 な図4(b)に示される配列の1又は複数のフラグメントを含み得る。要求され る最小の配列を決定するために、核酸を消化し、次に(テスト配列に作用的に結 合した GUSのようなリポーター遺伝子を含む構成物で植物を形質転換することに 関する)適切なアッセイを行うために、制限酵素又はヌクレアーゼを用いること ができる。本発明の好ましい実施形態は、組織特異的プロモーター活性のために 要求される図4(b)に示される最小のヌクレオチド配列を有する核酸単離物を 提供する。 “プロモーター”とは、下流に(即ち二本鎖 DNAのセンス鎖上で3′方向に) 作用的に連結された DNAの転写が開始し得るヌクレオチドの配列を意味する。 “作用的に結合”とは、同じ核酸分子の一部として、転写がプロモーターから 開始するための適切な位置及び方向で結合することをいう。プロモーターに作用 的に結合した DNAは、そのプロモーターの“転写開始制御下”にある。 本発明は、本明細書に供されるプロモーターにおける1又は複数のヌクレオチ ド付加、挿入、置換及び欠失による、対立遺伝子;突然変異体、変異体又は誘導 体であるヌクレオチド配列を有するプロモーターに広げられる。ヌクレオチドを 変化させるための核酸の系統的又はランダム変異誘発は、当業者に周知であるい ずれかの技術を用いて行うことができる。本発明によるプロモーター配列への1 又は複数の変換はプロモーター活性を増加又は減少させることができる。 “プロモーター活性”とは転写を開始する能力をいうために用いられる。プロ モーター活性のレベルは、例えばそのプロモーターからの転写により産生される mRNAの量の測定により又はそのプロモー ターからの転写により産生されるmRNAの翻訳により産生されるタンパク質産物の 量の測定により定量することができる。発現システム内に存在する特定のmRNAの 量は、例えばmRNAとハイブリダイズすることができ、標識される特定のオリゴヌ クレオチドを用いて決定することができ、又はポリメラーゼ鎖反応のような特定 の増幅反応に用いることができる。リポーター遺伝子の使用は、タンパク質生産 を引用することにより、プロモーター活性の測定を容易にする。 本発明の種々の実施形態において、図4(b)に示されるプロモーターの配列 の1又は複数のヌクレオチド付加、挿入、欠失又は置換によるフラグメント、突 然変異体、対立遺伝子、誘導体又は変異体である配列を有するプロモーターは、 示される配列の一方又は両方と少くとも約60%の相同性、好ましくは少くとも約 70%の相同性、より好ましくは少くとも約80%の相同性、より好ましくは少くと も約90%の相同性、より好ましくは少くとも約95%の相同性を有する。本発明の 実施形態による配列は、示される配列又は(DNAは一般に二本鎖であるので)その 相補配列の一方又は両方とハイブリダイズすることができる。 本発明は、更に、発現されるべきヌクレオチド配列、例えばコード化配列又は (例えばセンス又はアンチセンス制御のための)要求される RNAをコードする配 列に作用的に結合された本発明によるプロモーターを含む又はそれから本質的に なる核酸構成物である。その遺伝子は、cen のそれ以外の配列を意味する異種で あり得る。一般に、その配列は、発現後に検出されそして好ましくは定量され得 るペプチド又はポリペプチド産物に翻訳され得るmRNA内に転写され得る。そのコ ードされた産物が発現後にアッセイされ得る遺伝子は、“リポーター遺伝子”、 即ちプロモーター活性を“レポートする”遺伝子をいう。 更に、本発明の態様として、本発明によるプロモーターを含む核酸を含むベク ター構成物及び宿主細胞が供される。宿主細胞は微生物又は植物であり得る。品 種又はそうでなくても、前記植物細胞を含む植物も、トランスジェニック植物の 生産における前記核酸の使用も本発明により供される。植物内のものであり得る 植物細胞のような宿主細胞中でのプロモーターからの発現を引きおこし又はそれ を許容する方法は、本発明の更なる態様である。 本明細書に言及される全ての文献は引用により組み込まれる。 本発明を行うための実験研究は、添付の図面を引用して記載されよう。 図1:tfl1変異体及び野生型植物の絵 野生型(図1a)において、花序は無限的に成長し、そして花(円)は、無限 花序分裂組織の末端(黒ぬりの矢印の頭)から生ずる。tfl1植物(図1b)にお いて、花序はしばしば単一の末端の花に置き換わる。 図2:ゲノム DNAブロット 野生型アンチルリヌム祖先系(JI.2 WT)、もとのGatersleben cen 対立遺伝子 (cen -594)及び変異誘発JI.WT植物及びcen -594間の交配から生じたF1集団 において同定された3つの新しいcen 対立遺伝子(663,665及び666)をEcoRIで 消化し、ブロットし、そしてpJAM2017の隣接領域でプローブした(図3を参照の こと)。cen -594対立遺伝子から生じた変異誘発において生じた野生型F1姉妹 細胞(sib)及び野生型復帰変異体(Revt)を同様に処理した。 図3:cen 座 図3(a):cen -663対立遺伝子を有するcen ゲノム領域のマップ。トランス ポゾンTam6の挿入部位は、EcoRIがEで、XbaIがXで示される。cen -663を有 する植物のcen 表現型で分離するのに用 いられる内部Tam6 XbaIフラグメントは、ゲノム DNA消化物を部分的にのみ切断 するEcoRI部位(E)に隣接する。これは、cen -663からの 6.0kbフラグメント の単離を許容し、pJAM2017としてクローンした。図2のゲノム DNAをプローブす るのに用いた2kb隣接領域(AccI,A,EcoRIフラグメントに)は、その座の下 のより太い線として示される。6.5kb EcoRI野生型ゲノムフラグメントをpJAM20 18としてサブクローンした。7kbのBamHI,BをpJAM2019としてサブクローンし た。これらの野生型クローンの配列決定は、各々中抜きの四角並びにg及びfで 示されたアンチルリヌム遺伝子グロボサ(globosa )及びFIL1の上流領域に類似 する2つの領域を示した。 図3(b):cen 遺伝子の構造及び配列決定により決定されたトランスポゾン 形成対立遺伝子の挿入。エキソンは、コードするものについて黒塗りの、翻訳さ れないものについて中抜きの四角によって示される。イントロンは水平線により 示される。垂直線上の三角は、示される対立遺伝子のトランスポゾン挿入部位を 示す。矢印は、転写の方向を示す。 図4 図4(a)は、5′及び3′RT-PCR産物からのcen cDNA のヌクレオチド配列 並びにゲノム配列との比較を示す。その縮重したアミノ酸配列及び最も長いオー プンリーディングフレームを下に示す。 図4(b)は、cen 遺伝子を含む、ゲノム配列を示す。cen cDNA 配列は、下 側に、予想されるアミノ酸配列で供される。上側は、5′及び3′領域並びにイ ントロンを示す。プロモーター配列が含まれる。 図5:動物脂質結合性タンパク質に対するcen の類似性 アンチルリヌムの cenの縮重したタンパク質遺伝子産物(Cen)、ラットのモル フィン−もしくは脂質−結合タンパク質(Pbp1)及び ウシホスファチジルエタノールアミン−結合タンパク質(Pbp)についてのアミノ 酸配列(一文字コード)を示す。 図6: 図6(a)は、アラビドプシス ESTから得られたtfl1 cDNA のヌクレオチド配 列、及びその予想されるコードされるアミノ酸配列を示す。すぐ上の塩基で置換 した下線の塩基で示されるように、tfl1対立遺伝子において点変異を検出した。 これらの変異は、コードされたアミノ酸配列における変化:tfl1-1においてグリ シンをアスパラギン酸に、tfl1-11においてグリシンをセリンに、tfl1-13におい てグルタミン酸をリシンに、そしてtfl1-14においてトレオニンをイソロイシン に変化させた。 図6(b)は、EST cDNAクローン 129D7T7を含むアラビドプシスクローンのゲ ノム配列を示す。EST cDNA配列は、下側に、その予想されるアミノ酸配列で供さ れる。上側は5′及び3′領域並びにイントロンを示す。 図7:cen に類似したアラビドプシス及びコメExpressed Sequence Tags アラビドプシスクローン(Arab)を完全に配列決定し、そして全長であること を明らかにし、他方、コメクローン(Rice 1946)は3′末端においてのみ配列決 定した。データは、コメクローンがプロセシングされていない転写物からのcDNA であることも示唆した。それゆえ、ほぼ3′コード化領域のみが転写されて、示 される予想されるペプチドを供した。データベースからの別個のコメクローン R ice 2918もプロセシングされていないようであり、それゆえ、cenのエキソン2 及び3のそれに似た2つのペプチドa及びbを比較のため翻訳した。 図8:cen 及びtfl1の異所発現のためのプラスミド構成物 cen 及びtfl1オープンリーディングフレームをカリフラワー35Sプロモーター の下流にクローンし、バイナリーベクター(SLJ44024A)内に挿入して、各々プラ スミドpJAM2075(図8(a))及びpJAM2076(図8(b))を供した。 材料及び方法 植物 オリジナルのcen 対立遺伝子 cen-594をGatersleben,Germanyから得た。グロ ボサ(globosa )対立遺伝子を含むストックJI.2の誘導体を用いた。この JI.系 の植物を15℃で成長させ、次に15℃で増殖させたcen -594と交配するのに用いた (Carpenterら、1987)。これらの交配からの子孫を成長させ、3つの新しいcen 対立遺伝子cen -663,cen -665及びcen -666を得た。各々のファミリーからのこ れらのF1植物及び3つの野生型姉妹細胞を切断物として維持した(Carpenter and Coen,1995)。 DNA及び RNA分析 DNA及び RNA抽出のための方法及びブロット分析を、上述(Coenら、1986;Coen 及びCarpenter,1988)の通り行った。スクリーニングに用いたTam6フラグメント は、EcoRI部位により両側に隣接した4kb XbaIフラグメントであった(図3の マップを参照のこと: Doyleら、未出版)。Tam6でcen -663内で同定された6.0k b EcoRIフラグメントを、(オリジナルのF1の自殖から得た)ホモ接合cen -6 63植物からのゲノム DNAを消化し、アガロースゲル電気泳動により DNAを分画し 、そして5〜7kbの大きさの画分を電気溶出することにより単離し、これを NAC S PREPACカラムを用いてイオン交換クロマトグラフィー(Bethesda Research La boratories,Inc.)により精製し、そして Kitプロトコルに記載されるようなEc oRIで消化され、ホスファターゼ処理されたラムダgt10(Amersham cDNA迅速ク ローニングモジュール−ラムダgt10コード RPN1713)に連結した。試験管内パッ キング(Amershamモジュール N3342)は、約 150,000の組換え体のライブラリー を供し、それをTam6プローブを用いてスクリーニングした。6.0kbのEcoRIフラ グメントを含む1つの陽性体を、3.6及び 2.4kbバンドは種々の量で存在したが 、単離し、精製した。その 6.0kbフラグメントをBluescriptベクターKS+(Strata gene)内にサブクローンしてpJAM2017を供し、そしてマッピングした時、3.6及び 2.4kbフラグメントを供する内部EcoRI部位を示した。これは、6.0kbバンドが 、スクリーニングに用いたTam6及び内部 XbaIプローブのマップから予想される ように、部分的にのみ消化されたことを示唆した。Tam6に隣接する領域(2kb A ccI−EcoRIフラグメント)を用いて Sau3Aで部分的に消化された野生型アンチ ルリヌム DNAのラムダ EMBL4ライブラリーをスクリーニングするのに用いた。約 500,000の組換え体から、平均サイズ15〜16kbの挿入を有する7のオーバーラッ プするクローンを単離した。これらのクローンを用いてゲノム領域のマップを作 製し、異なる対立遺伝子に応じた挿入物の適切な位置を決定した。正確な挿入部 位を、両方の方向においてcen に対するオリゴヌクレオチド、及び転置要素の C ACTAファミリーに対する保存されたオリゴで、各々の対立遺伝子のゲノム DNA上 の PCRを用いて決定した(Doyleら、未出版)。6.5kbのゲノムクローンpJAM2018は 全ての対立遺伝子の挿入部位を含んでいたが、野生型アンチルリヌムの若い花序 から単離したポリ(A)RNAから作製されたcDNAライブラリーに対してプローブとし て用いた場合にいずれのcDNAクローンも同定しなかった(Simonら、1994)。それ ゆえ、cen -663対立遺伝子に隣接する小さな領域(約 200bp)を、United State s Biochemical CorporationからのSequence version 2を用いるジデオキシヌク レオチド法(Chen及び Seeburg,19 85)により配列決定した。この配列に基づくオリゴを、野生型及びcen 変異体の 若い花序からの全 RNAに基づくRT-PCRについて、可能なオープンリーディングフ レームにおいて両方向においてデザインした。これは、対立遺伝子各々において 発現されないcen -663内の挿入物に隣接する領域起源のcDNAを同定した。この部 分的cen cDNA をpJAM2020としてBluescriptベクター KS+にサブクローンした。 ゲノムクローン及びcDNAクローンの両方を全体的に配列決定して、イントロン− エキソン境界を決定した。cen mRNA の5′末端をcDNA末端の迅速増幅のための 5′RACEのキット(Gibco BRL)を用いて決定した。完全なcen cDNA を、便利な 制限酵素部位を用いて異なるRT-PCR産物から作製した。データベース・サーチは 、BLASTIN(Altschulら、1990)及びFASTA(Pearson及びLipman,1988)を含む。 アラビドプシスクローン 129D7T7を、Ohio StateのArabidopsis Biological R esoure Centerから得て、それは、もとはA.タリアナ変異コロンビア(A.thalia na var Columbia)から単離し、MSU-DOE,MichiganのNewmanらによって部分的に 配列決定されたものであった(受託番号T44654)。コメクローン S1946 1AをSa sakiら(National Institution of Agrobiological Resoure Rice Genome Resour ce Project,Ibaraki,Japan)から得て、それは、オリザ・サチバ(Oryza sativ a )から単離したものであった(受託番号D40166)。コメクローン R2918 1Aの 部分的配列はデータベースから得た。クローンされたアラビドプシスのマッピン グは開示される通りであった(Schmidtら、1994)。 in situ ハイブリッド形成 RNAプローブのジゴキシゲニン標識形成、組織調製及びin situ ハイブリダイ ゼーションのための方法は記載される通りである(Bradleyら、1993)。部分的cen cDNAの内部 AccI− RsaIフラグメ ントpJAM2020をBluescriptベクター KS+にサブクローンし、T3及びT7ポリメ ラーゼを用いるアンチセンス及びセンス制御プローブを作るのに用いた。ffl の 内部フラグメントを PCRにより作り、pGEM-Tベクター(Promega)にサブクローン してプラスミドpJAM2045を供し、そしてT7及びSP6ポリメラーゼを用いてアン チセンス及びセンスプローブを作るのに用いた。 構成物及び形質転換 cen 及びtfl1オープンリーディングフレームを単離し、その各々をプラスミド SLJ4D4及びSLJ4KI各々の GUS遺伝子を置換するのに用いた(Jonesら、1992)。CaM V 35Sプロモーター及び ocs又は nosターミネーター各々に隣接したcen 及びtfl 1 オープンリーディングフレームを単離し、バイナリーベクターSLJ44024A(Jone sら、1992)にクローンしてpJAM2075及びpJAM2076を供した。アラビドプシスの 形質転換を、真空浸透(vacuum infiltration)(Bechtoldら、1993)及び根形質転 換(root transtormation)及び再生(Valvekansら、1988)により行った。 結果 新しいcen 対立遺伝子の単離 Gaterslebenから得たオリジナルのcen 対立遺伝子(cen-594)の初期の分析は、 それはあまり不安定でなく、それゆえトランスポゾン誘導され得ないことを示唆 した。更に、それは、John Inne系に存在するものに利用できるプローブからの トランスポゾンの全く異なるアレイを有し得る系内であった。それゆえ、1990年 に、特異的タグの試みが、Gatersleben対立遺伝子と交配した15℃で生長させた トランスポゾン活性John Innes系を用いて作られた。選択された系は、ストック JI.2の誘導体であり、新しいグロボサ(globosa )(glo )対立遺伝子を含んでおり 、これは、トランスポゾンはglo 領 域内でおそらく活性であることを示唆した。初期のマッピングデータはcen 及びglo の間の連結を示唆し、この系がcen の近くの活性トランスポゾンのソースを 供し得る(Stubbe,1966)。また、トランスポゾンは連結した部位にジャンプす る傾向があるので、cen における挿入物の頻度はこの系内に増強することができ た(Coenら、1988)。1992年には、約10,000の植物のスクリーンから、cen の3 つの新しい対立遺伝子がF1形成において上手く単離された。これらの対立遺伝 子の生産は、cen が単離されるのを許容する道具である特有のリソースを供した 。 野生型及びcen 変異体の記載 全てのcen 対立遺伝子における早期の開発は野生型;休眠の又は更なる生長枝 条を有する葉を生産する生長期を進む頂端分裂組織としてであった。開花に基づ いて、野生型及びcen 変異体の両方の頂端分裂組織は、それらの軸内に花を有す る変化した葉(苞葉)を作り出すようスイッチした。しかしながら、野生型はこ の状態を維持したのに対し、cen 植物の頂端分裂組織は、いくつかの補助的な花 が形成された後に花に変わった(図1)。温室又は制御された環境の条件(16時 間の日照時間で20〜25℃)において、各々の対立遺伝子の主要な枝条上に約5〜 20の補助的な花が形成され、そして側生の枝条上にはほとんどなかった。その新 しい対立遺伝子は、末端の花の前に形成された補助的な花の数及び頂端の花の形 態の両方において変化を示した。頂端の花の特定範囲の対称が、補助的な花のそ れに近い形態への放射状の対称から見い出された。 cen のクローニング cen -663及び3つの野生型F1姉妹細胞からのゲノム DNAをEcoRIで消化し、 トランスポゾンTam1〜Tam8でプローブした。Tam6プローブは、cen -663中に特有 に存在し、cen表現型に連結した 6.0kb のバンドを供した。cen -663の野生型、ストックJI.2への戻し交雑から、F2フ ァミリーの個体から DNAをプローブすることにより連結を確立した。そのフラグ メントを、EcoRI消化ゲノムcen -663 DNAの5〜7kb画分を単離し、ラムダベク ターに連結し、そしてその生じたライブラリーをTam6でスクリーニングすること により、単離した。陽性クローンを単離し、そしてその挿入物をBluescriptベク ター KS+にサブクローンしてpJAM2017を供した。このクローンをマッピングして 、その隣接領域を、異なるcen 対立遺伝子及び野生型姉妹細胞に対するプローブ として用いた(図2)。cen-663において、予想される 6.0kbのバンド及び種々 のレベルの 2.5kbバンド(6.0kbフラグメントの誘導体、以下に説明する)を検出 し、他方野生型祖先、JI.2は 6.5kbのバンドを供した。特異的タグ実験で親とし て用いた Gaterslebenからの対立遺伝子cen -594は、8.1及び 2.5kbのバンドを 供した。予想される通り、これらの2つのバンドは全ての F1 cen 対立遺伝子及 びそれらの野生型姉妹細胞中に存在した。しかしながら、各々のcen 変異体は 6 .5kbの先祖野生型バンドを失っていた。cen -665においては、3.4kbの新しいバ ンドが存在し、他方cen -666及び野生型はいずれの新しいバンドも存在しなかっ た。cen -666対立遺伝子はホモ接合状態で得られず、未知の大きさの欠失を有す るようであった。我々が、ホモ接合のcen -594,cen -663及びcen -665の復帰変 異体子孫の分析からのcen 座の部分をクローンし、15℃で成長させ、自殖した試 験が野生型表現型の復帰変異体子孫を供したことは、これらの対立遺伝子が各々 トランスポゾン挿入により引きおこされることを示した。各々の場合の復帰変異 体は、それらのヘテロ接合表現型から予想されるように、6.5kbの復帰した野生 型バンド及び各々の対立遺伝子の対応する変異体バンドを有した(図2)。 野生型ゲノムライブラリーからのオーバーラップするクローンを単離してcen 領域のマップを作製するのに用いた(図3a)。野生型6.5kb EcoRIフラグメン トをpJAM2018としてクローンし、全体を配列決定した。異なるcen 対立遺伝子を 引きおこす挿入物を、最初にゲノム DNAブロットによりマッピングした。cen 領 域へのオリゴヌクレオチドとの組合せにおいて、アンチルリヌム中のトランスポ ゾンのファミリーの CACTA末端への保存されたオリゴヌクレオチド(オリゴ)を 用いて(以下を参照のこと)、示される対立遺伝子を正確にマッピングした(図 3b)。異なる挿入物は6.5kb EcoRIフラグメントの右手端がcen 機能に重大で あることを示した。しかしながら、pJAM2018のこれ及び他の領域を野生型アンチ ルリヌムの若い花序からのポリ(A)RNAから作られたcDNAライブラリーをプローブ するのに用いた場合、ハイブリダイズするクローンは検出されなかった。RNAブ ロットも同様に不確定的にプローブされたので、約 200bpの隣接するcen -663対 立遺伝子を配列決定した。この配列及び両方の方向における可能なオーブンリー ディングフレーム(ORF)に基づくいくつかのオリゴを合成し、野生型アンチルリ ヌム又はcen 変異体、若い花序又は生長枝条及び葉からの全 RNAでのRT-PCRに用 いた。同じ方向(図3のマップにおいて左から右に5′から3′)を示すオリゴ のみが PCR産物を供し、これはcen 対立遺伝子の RNAから欠如していた。 3′PCR cDNAをpJAM2020としてクローンし、cen mRNA の5′末端を5′RACE -PCRにより決定した。完全な予想されるcDNA及び ORFを決定した(図4)。その 転写単位は約 930bpを含む4つのエキソンからなっていた。ORFは 20.3kDaの 18 1アミノ酸タンパク質をコードする能力を有していた。データベースに対する調 査は、動物中に存在する脂質結合タンパク質のファミリーに最も類似性を示した (図5)。大きな類似性の領域はそのタンパク質全体を通して広がっており、潜 在的なヌクレオチド結合領域は部分的に保存されていた(CEN残基 116〜132)。こ れらのタンパク質は、GTP−結合タンパク質とも複合体形成できるが、両方の機 能のためのドメインは明らかに定義されなかった。 プローブとしてcen cDNA を用いて、野生型アラビドプシス・タリアナ変種コ ロンビアのゲノムライブラリーを適度なストリンジェンシーでプローブした。1 つの強くハイブリダイズするクローンを単離し、そのプローブに最も似た領域を 全体的に配列決定した(図6)。合間に、データベースサーチは、cen に似たア ラビドプシスExpressed Sequenced Tags(EST)クローン 129D7T7を同定した。ア ラビドプシスクローンの完全な配列決定は、cen に対して70%同一で、約82%類 似した予想されるタンパク質(Arab)を示した(図7)。アラビドプシス EST配 列はゲノムクローンと同一であり、イントロン−エキソン構造を測定するのを許 容した(図6)。これは、イントロンについて同一の位置でcen 遺伝子に極めて 似ていた。更なるデータベースサーチは、その部分的配列がcen に似た位置でイ ントロンを有するようである2つのコメのクローン(S1946 1A及び R2918 1A) を同定した。これらの配列は、C末端、Rice 1946についてのcen の端と80%の 同一性を有する60アミノ酸ペプチド、及びcen のエキソン2及び3と高い類似性 を示す2つの予想されるペプチド(Rice 2918a及びb)を予測した(図7)。 cen に対する相同体としてのtfl1の同定 アラビドプシスクローン 129D7T7を、染色体5の端に最も近い利用できるRFLP 及び YACマーカーを用いてマッピングした。tfl1変異はこの領域をマッピングし た。この配列に基づくプライマーを、tfl1の4つの対立遺伝子内の対応するゲノ ム領域(tfl1-1tfl1-11tfl1-13 tfl1-14 )を単離するのに PCRで用いた。 異なるtfl1対立遺伝子の配列比較のため、野生型アラビドプシス(Columbia) 及びtfl1対立遺伝子-1,-11,-13又は -14を有する植物を長期間、土の上で成長 させ、そしてミニプレップ法を用いてゲノム DNAを単離した。凍結しながら葉の 組織をホモジナイズし、緩衝液(50nM EDTA、0.1M Tris-HCl 、pH8、1% SDS) を加え、そしてそのサンプルを65℃で2分、解凍した。DNAをフェノール、フェ ノール−クロロホルム、クロロホルムで抽出し、そしてイソプロパノール/酢酸 ナトリウムで沈殿させた。エタノールで洗った後、 DNAを RNaseを含むTE中に再 懸濁した。ATGの上流約 160bp及び停止コドンの下流 120bpを配列決定するため にオリゴヌクレオチドプライマーをデザインした。PCR人偽結果を避けるために 、各々の DNA調製物に基づいて3つの別個の PCRを行い、各々からの1つの PCR 産物をpGEM-Tベクター(Promega)にクローンした。約 1.3kbの各々のクローンを 、ABI Prismシステム(Perkin-Elmer)を用いて配列決定し、いずれか1つの対 立遺伝子についての全部で3つの PCR産物中に存在する塩基変換のみを本物であ ると考えた。 全部で4つの対立遺伝子が、予測されるアラビドプシスタンパク質を破壊する であろう変異を示し、この遺伝子がtfl1であることを証明した。その変換を図6 (a)に示し、そして図に示されるように単一ヌクレオチド変異であり、次のア ミノ酸変換:tfl1-1−グリシンからアスパラギン酸へ、tfl1-11 −グリシンから セリンへ、tfl1-13 −グルタミン酸からリシンヘ、そしてtfl1-14 −トレオニン からイソロイシンヘ:を生じた。(ヌクレオチドとアミノ酸との両方の変異体配 列は各々本発明の態様である)。 cen 及びtfl1の発現研究 cen 及びtfl1 RNAの時期的及び一組織学的分布を、アンチルリヌ ム及びアラビドプシス各々の野生型組織に対するtfl1アンチセンス RNA上のジゴ キシゲニン標識cen を用いるin situ ハイブリダイゼーションにより決定した。 野生型において、cen 及びtfl1は、頂端分裂組織直後の領域における若い花序の 枝条頂端において発現される。 アラビドプシスにおけるtfl1及びcen の異所性発現 cen 及びtfl1を過剰発現させるために、それらの各々のオープンリーディング フレームをカリフラワー35Sプロモーターの下流にクローンし、バイナリーベク ター内に挿入してプラスミドpJAM2075及びpJAM2076を供し(図8)、形質転換の ために用いた。35S-cen 構成物で1つの形質転換体を得て、これは、抽だい及び 開花の遅れ並びに花の葉の多い枝条への転化を示した。 35S-tflで6つの形質転 換体を得、それら全てが花の葉の多い枝条への転化を示した。それらは、特定範 囲の開花及び抽だい時期も示し、そして最も厳しい場合、開花は野生型と比較し て大きく遅れた(ロゼット葉の通常の数の2倍超)。これらの結果を合わせると 、cen 又はtfl1の異所性発現が開花を遅らせることができることを示す。更に、 アラビドプシスの開花時期を変えるアンチルリヌムのcen 遺伝子の能力は、これ らの遺伝子が広い分類学的距離を横切って機能し得ることを示す。 引用文献 Altschul,S.F.ら.,(1990)J.Mol.Biol.215; 403-410. Alvarez,J.ら.,(1992)The Plant J.2; 103-116. Bechtold,N.ら.,(1993)R.Acad.Sci.,Paris 316 1194-1199. Bradley,D.ら.,(1993)Cell 72; 85-95. Carpenter,R.ら.,(1987)Mol.Gen.Genet.207; 82-89. Carpenter,R.ら.,(1995)Development 121; 19-26. Chen,E.Y.ら.,(1985)DNA 4; 165-170. Coen,E.S.ら.,(1991)Annu.Rev.Plant Physiol. Plant Mol.Biol.42; 241-279. Cone,E.S.ら.,(1988)EMBO J.7; 877-883. Cone,E.S.ら.,(1989)In Mobile DNA,Berg,D.E.and Howe,M.M.(eds),Amer ican Society for Microbiology,Washington. Jones,J.D.G.ら.,(1992)Trans.Res.1; 285-297. Kukuck,H.ら.,(1930)indikt.Abst.-u.vererbungsl.,56; 51-83. Pearson,W.R.ら.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.85; 2444-2448. Schmidt,R.ら.,(1994)Plant J.5; 735-744. Shannon,S.ら.,(1991)The Plant Cell 3; 877-892. Simon,R.ら.,(1994)Cell 78; 99-107. Stubbe,H.(1966)(ed).Genetik und Zytologie von Antirrhinum L.sect Ant irrhinum.VEB Gustav Frischer Verlag,Jena. Valvekans,D.ら.,(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85; 5536-5540.
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月15日 【補正内容】 請求の範囲 1.図4(a)に示すアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオ チド配列を有する核酸単離物。 2.前記コードする配列が図4(a)に示すコード化配列であることを特徴と する請求項1に記載の核酸単離物。 3.前記コードする配列が、図4(a)に示すコード化配列の突然変異体、対 立遺伝子又は変異体であることを特徴とする請求項1に記載の核酸単離物。 4.図4(a)に示すアンチルリヌム・マジュス(Antirrhinum majus )種の CENアミノ酸配列の配列突然変異体、対立遺伝子、変異体もしくは誘導体又は1 もしくは複数の残基の挿入、欠失、付加もしくは置換による他の種からの相同体 を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又は前記相同体を有する核酸 単離物であって、トランスジェニック植物中での前記ポリペプチドの発現が前記 植物の開花特徴に影響を与え、但し、前記コードされたポリペプチドが図4(a )のアミノ酸配列と少くとも約40%の相同性を有することを特徴とする核酸単離 物。 5.前記ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列が、図6(a)に示すコ ード化核酸配列でない請求項4に記載の核酸単離物。 6.前記コードされたポリペプチドが図4(a)のアミノ酸配列と少くとも約 80%の相同性を有することを特徴とする請求項4に記載の核酸単離物。 7.前記開花特徴が分裂組織の花形成へのスイッチングを含むことを特徴とす る請求項4〜6のいずれかに記載の核酸単離物。 8.前記ポリペプチドが、頂端分裂組織が花形成にスイッチングすることを阻 害する能力を有することを特徴とする請求項7に記載 の核酸単離物。 9.前記ポリペプチドが、頂端分裂組織が花形成にスイッチングすることを促 進する能力を有することを特徴とする請求項7に記載の核酸単離物。 10.前記開花特徴が開花の時期を含むことを特徴とする請求項4〜7のいずれ かに記載の核酸単離物。 11.前記ポリペプチドが植物の開花を早める能力を有することを特徴とする請 求項10に記載の核酸単離物。 12.前記ポリペプチドが植物の開花を遅らせる能力を有することを特徴とする 請求項10に記載の核酸単離物。 13.前記相同体がアラビドプシス(Arabidopsis )相同体であることを特徴と する請求項7に記載の核酸構成物。 14.前記ポリペプチドが図6(a)に示すアミノ酸配列を含み、そして、前記 コードする配列が、1又は複数のヌクレオチドの付加、挿入、欠失及び/又は置 換による、図6(a)のコード化配列の突然変異体、対立遺伝子、変異体又は誘 導体であることを特徴とする請求項4に記載の核酸単離物。 15.前記ポリペプチドが図6(a)のアミノ酸配列と少くとも約80%の相同性 を有することを特徴とする請求項14に記載の核酸単離物。 16.前記コード化配列の発現のための調節配列を更に含む請求項1〜15のいず れかに記載の核酸単離物。 17.前記調節配列が誘導可能プロモーターを含むことを特徴とする請求項16に 記載の核酸単離物。 18.植物の開花特徴に影響を与えるために発現のセンス制御に用いるのに適し た請求項1〜15のいずれかに記載のコード化配列のフラグメントであるヌクレオ チド配列を有する核酸単離物。 19.植物の開花特徴に影響を与えるために発現のアンチセンス制御に用いるの に適した請求項1〜15のいずれかに記載のコード化配列又は該コード化配列のフ ラグメントに相補的なヌクレオチド配列を有する核酸単離物。 20.前記コード化配列又はそのフラグメントに相補的な前記ヌクレオチド配列 が、アンチセンス転写のための調節配列の制御下にあることを特徴とする請求項 19に記載の核酸単離物。 21.前記フラグメントが転写のための調節配列の制御下にあることを特徴とす る請求項18に記載の核酸単離物。 22.前記調節配列が誘導可能プロモーターを含むことを特徴とする請求項20又 は21に記載の核酸単離物。 23.植物細胞の形質転換に適し、先の請求項のいずれかに記載の核酸を含む核 酸ベクター。 24.先の請求項のいずれかに記載の異種核酸を含む宿主細胞。 25.微生物である請求項24に記載の宿主細胞。 26.植物細胞である請求項25に記載の宿主細胞。 27.前記異種核酸をゲノム内に有する請求項26に記載の植物細胞。 28.半数体ゲノム当り1超の前記ヌクレオチド配列を有する請求項27に記載の 植物細胞。 29.請求項26〜28のいずれかに記載の植物細胞を含む植物。 30.真に人工受粉で作り出さ(breed)ない請求項29に記載の植物。 31.請求項29又は30に記載の植物の自殖もしくはハイブリッド子孫もしくは派 生物、又は種子のような前記植物、子孫もしくは派生物のいずれか一部もしくは 零余子。 32.請求項26〜28のいずれかに記載の細胞を含む請求項31に記載 の子孫、派生物、一部又は零余子。 33.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項1〜17のいずれかに記載の異種核酸によりコードされる産物の発現を引きおこ し又は許容することを含む方法。 34.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項1〜17のいずれかに記載の異種核酸からの転写を引きおこし又は許容すること を含む方法。 35.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項18に記載の異種核酸からの転写を引きおこし又は許容することを含む方法。 36.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項19〜21のいずれかに記載の核酸からのアンチセンス転写を引きおこし又は許容 することを含む方法。 37.植物の開花特徴に影響を与えるための請求項18に記載の核酸の使用。 38.植物の開花特徴に影響を与えるための請求項19〜21のいずれかに記載の核 酸の使用。 39.トランスジェニック植物の生産における請求項1〜17のいずれかに記載の 核酸の使用。 40.トランスジェニック植物の生産における請求項18に記載の核酸の使用。 41.トランスジェニック植物の生産における請求項19〜21のいずれかに記載の 核酸の使用。 42.植物内で頂端分裂組織特異的発現を促進するプロモーター能力を供するヌ クレオチド1〜4417として図4(b)に示すヌクレオチド配列又はその突然変異 体、対立遺伝子、変異体、誘導体、相同体もしくはフラグメントを含むプロモー ターを含む核酸単離物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 コーン,エンリコ,サンドロ イギリス国,ノーフォーク エヌアール4 6エスジー,ノリッジ,ウエイバーリー ロード 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.図4(a)に示すアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオ チド配列を有する核酸単離物。 2.前記コードする配列が図4(a)に示すコード化配列であることを特徴と する請求項1に記載の核酸単離物。 3.前記コードする配列が、図4(a)に示すコード化配列の突然変異体、対 立遺伝子又は変異体であることを特徴とする請求項1に記載の核酸単離物。 4.図4(a)に示すアンチルリヌム・マジュス(Antirrhinum majus )種の CENアミノ酸もしくはヌクレオチド配列の配列突然変異体、対立遺伝子、変異体 もしくは誘導体又は1もしくは複数の残基の挿入、欠失、付加もしくは置換によ る他の種からの相同体を含む産物をコードするヌクレオチド配列又は前記相同体 を有する核酸単離物であって、トランスジェニック植物中での前記産物の発現が 前記植物の開花特徴に影響を与えることを特徴とする核酸単離物。 5.前記開花特徴が分裂組織の花形成へのスイッチングを含むことを特徴とす る請求項4に記載の核酸単離物。 6.前記産物が、頂端分裂組織が花形成にスイッチングすることを阻害する能 力を有することを特徴とする請求項5に記載の核酸単離物。 7.前記産物が、頂端分裂組織が花形成にスイッチングすることを促進する能 力を有することを特徴とする請求項5に記載の核酸単離物。 8.前記開花特徴が開花の時期を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載 の核酸単離物。 9.前記産物が植物の開花を早める能力を有することを特徴とす る請求項8に記載の核酸単離物。 10.前記産物が植物の開花を遅らせる能力を有することを特徴とする請求項8 に記載の核酸単離物。 11.前記相同体がアラビドプシス(Arabidopsis )相同体であることを特徴と する請求項5に記載の核酸構成物。 12.前記相同体が図6(a)に示すアミノ酸配列をコードすることを特徴とす る請求項11に記載の核酸単離物。 13.図6(a)に示すコード化配列を有する請求項12に記載の核酸単離物。 14.前記コード化配列が、図6(a)のコード化配列の突然変異体、対立遺伝 子、変異体又は誘導体であることを特徴とする請求項13に記載の核酸単離物。 15.1又は複数の残基の挿入、欠失、付加又は置換による、請求項13に記載の 核酸によりコードされる産物の配列突然変異体、対立遺伝子、変異体又は誘導体 を含む産物をコードするヌクレオチド配列を含む核酸単離物であって、前記突然 変異体、対立遺伝子、変異体又は誘導体が図6(a)のアミノ酸配列又は核酸配 列と少くとも約70%の相同性を有し、そして植物の開花特徴に影響を与える能力 を有することを特徴とする核酸単離物。 16.前記コード化配列の発現のための調節配列を更に含む請求項1〜15のいず れかに記載の核酸単離物。 17.前記調節配列が誘導可能プロモーターを含むことを特徴とする請求項16に 記載の核酸単離物。 18.請求項1〜15のいずれかに記載のコード化配列又は発現のアンチセンス制 御に用いるのに適した前記コード化配列のフラグメントに相補的なヌクレオチド 配列を有する核酸単離物。 19.前記コード化配列又はそのフラグメントに相補的な前記ヌク レオチド配列が、アンチセンス転写のための調節配列の制御下にあることを特徴 とする請求項18に記載の核酸単離物。 20.前記調節配列が誘導可能プロモーターを含むことを特徴とする請求項19に 記載の核酸単離物。 21.植物細胞の形質転換に適し、先の請求項のいずれかに記載の核酸を含む核 酸ベクター。 22.先の請求項のいずれかに記載の異種核酸を含む宿主細胞。 23.微生物である請求項22に記載の宿主細胞。 24.植物細胞である請求項23に記載の宿主細胞。 25.前記異種核酸をゲノム内に有する請求項24に記載の植物細胞。 26.半数体ゲノム当り1超の前記ヌクレオチド配列を有する請求項25に記載の 植物細胞。 27.請求項24〜26のいずれかに記載の植物細胞を含む植物。 28.真に人工受粉で作り出さ(breed)ない請求項27に記載の植物。 29.請求項27又は28に記載の植物の自殖もしくはハイブリッド子孫もしくは派 生物、又は種子のような前記植物、子孫もしくは派生物のいずれか一部もしくは 零余子。 30.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項1〜17のいずれかに記載の異種核酸によりコードされる産物の発現を引きおこ し又は許容することを含む方法。 31.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項1〜17のいずれかに記載の異種核酸からの転写を引きおこし又は許容すること を含む方法。 32.植物の開花特徴に影響を与える方法であって、前記植物の細胞内で、請求 項18〜20のいずれかに記載の核酸からのアンチセンス 転写を引きおこし又は許容することを含む方法。 33.トランスジェニック植物の生産における請求項1〜17のいずれかに記載の 核酸の使用。 34.トランスジェニック植物の生産における請求項18〜20のいずれかに記載の 核酸の使用。 35.植物内で頂端分裂組織特異的発現を促進するプロモーター能力を供するヌ クレオチド1〜4417として図4(b)に示すヌクレオチド配列又はその突然変異 体、対立遺伝子、変異体、誘導体、相同体もしくはフラグメントを含むプロモー ターを含む核酸単離物。
JP51177397A 1995-09-13 1996-09-13 開花遺伝子 Expired - Fee Related JP4091114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9518731.6A GB9518731D0 (en) 1995-09-13 1995-09-13 Flowering genes
GB9518731.6 1995-09-13
PCT/GB1996/002276 WO1997010339A1 (en) 1995-09-13 1996-09-13 Flowering genes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512289A true JPH11512289A (ja) 1999-10-26
JP4091114B2 JP4091114B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=10780669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51177397A Expired - Fee Related JP4091114B2 (ja) 1995-09-13 1996-09-13 開花遺伝子

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6573430B1 (ja)
EP (1) EP0852622B1 (ja)
JP (1) JP4091114B2 (ja)
AT (1) ATE487794T1 (ja)
AU (1) AU717860B2 (ja)
CA (1) CA2230511C (ja)
DE (1) DE69638286D1 (ja)
GB (1) GB9518731D0 (ja)
WO (1) WO1997010339A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070036A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. 被子植物の四季咲き性に関与するタンパク質および遺伝子
WO2008117860A1 (ja) 2007-03-23 2008-10-02 International Flower Developments Proprietary Limited 野生種のバラにおける園芸種のバラとの交雑の有無を検定する方法
WO2011059051A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 国立大学法人佐賀大学 開花誘導剤

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9706381D0 (en) * 1997-03-27 1997-05-14 Cambridge Advanced Tech Improvements relating to the specificity of gene expression
DK0981621T3 (da) * 1997-05-14 2006-04-03 Advanta Seeds Bv Fremgangsmåde til modifikation af planters blomstring
GB9712415D0 (en) * 1997-06-13 1997-08-13 Innes John Centre Innov Ltd Genetic control of flowering
US6225530B1 (en) 1998-04-15 2001-05-01 The Salk Institute For Biological Studies Flowering locus T (FT) and genetically modified plants having modulated flower development
JP3283850B2 (ja) 1998-06-26 2002-05-20 三井化学株式会社 花成制御遺伝子と花成制御方法
DE19857654A1 (de) 1998-12-14 2000-06-15 Max Planck Gesellschaft Beeinflussung des Blühverhaltens von Pflanzen durch Expression Saccharose-spaltender Proteine
US6693228B1 (en) 1999-02-25 2004-02-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Alteration of flowering time in plants
AU5286600A (en) * 1999-05-25 2000-12-12 Dna Plant Technology Corporation Novel genes to control flowering, transgenic plants, and uses thereof
AUPR087300A0 (en) * 2000-10-19 2000-11-16 Agresearch Limited Manipulation of flowering and plant architecture
AU2012200604B2 (en) * 2000-10-19 2014-10-16 Agresearch Limited Manipulation of flowering and plant architecture (3)
JP2002153283A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 National Institute Of Agrobiological Sciences 植物の開花を誘導する遺伝子Hd3aおよびその利用
EP1364033A2 (en) * 2000-11-28 2003-11-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Floral development genes
US20050066394A1 (en) * 2000-11-28 2005-03-24 Olga Danilevskaya Floral development genes
US7767884B2 (en) 2002-03-11 2010-08-03 Dlf-Trifolium A/S Method of repressing flowering in a plant
JP2004016201A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 花芽形成抑制遺伝子及び早期開花性が付与された植物
EP1439233A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-21 Genoplante-Valor Polypeptides involved in floral development and genes encoding the same
AU2003902412A0 (en) 2003-05-16 2003-06-05 Agresearch Limited Flowering inhibition
US7279615B2 (en) * 2003-06-16 2007-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Floral transition genes in maize and uses thereof
AU2005261871B2 (en) * 2004-07-08 2011-05-26 Dlf Seeds A/S Means and methods for controlling flowering in plants
CA2575388C (en) 2004-07-29 2013-04-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for modulating flowering and maturity in plants
CA2526686A1 (en) * 2004-12-11 2006-06-11 Sungene Gmbh Expression cassettes for regulating meristem-preferential or meristem-specific expression in plants
EP1669456A3 (en) * 2004-12-11 2006-07-12 SunGene GmbH Expression cassettes for meristem-preferential expression in plants
US7557266B2 (en) 2006-04-19 2009-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Isolated polynucleotide molecules corresponding to mutant and wild-type alleles of the maize D9 gene and methods of use
US8829282B2 (en) * 2008-05-14 2014-09-09 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV425044
US7964774B2 (en) 2008-05-14 2011-06-21 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV384196
US7935870B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV354718
US7947877B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-24 Monosanto Technology LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV328921
DE112009001560T5 (de) 2008-07-04 2012-01-26 Basf Plant Science Gmbh Planzen mit gesteigerten ertragsbezogenen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung derselben
WO2010147825A1 (en) 2009-06-09 2010-12-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Early endosperm promoter and methods of use
US8071848B2 (en) * 2009-06-17 2011-12-06 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV218328
EP2456874A1 (en) * 2009-07-24 2012-05-30 Pioneer Hi-Bred International Inc. The use of dimerization domain component stacks to modulate plant architecture
US8440891B2 (en) 2009-09-22 2013-05-14 Board of Trustees of the University of Akransas, N.A. Rice cultivar CL 142-AR
US8440892B2 (en) 2009-10-15 2013-05-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Rice cultivar CL 181-AR
WO2011056544A1 (en) 2009-10-26 2011-05-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Somatic ovule specific promoter and methods of use
US8148611B2 (en) 2010-02-26 2012-04-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV453784
US8138394B2 (en) 2010-02-26 2012-03-20 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV431158
US8143488B2 (en) 2010-02-26 2012-03-27 Monsanto Technoloy LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV470336
US8581048B2 (en) * 2010-03-09 2013-11-12 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV119103
US8153865B2 (en) * 2010-03-11 2012-04-10 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV152154
US8513487B2 (en) 2011-04-07 2013-08-20 Zenon LISIECZKO Plants and seeds of spring canola variety ND-662c
US8513494B2 (en) 2011-04-08 2013-08-20 Chunren Wu Plants and seeds of spring canola variety SCV695971
US8507761B2 (en) 2011-05-05 2013-08-13 Teresa Huskowska Plants and seeds of spring canola variety SCV372145
US8513495B2 (en) 2011-05-10 2013-08-20 Dale Burns Plants and seeds of spring canola variety SCV291489
WO2013096818A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
WO2013096810A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11482
US20130180008A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Pioneer Hi Bred International Inc Ovule Specific Promoter and Methods of Use
WO2013103365A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Pollen preferred promoters and methods of use
US8835720B2 (en) 2012-04-26 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV967592
US8802935B2 (en) 2012-04-26 2014-08-12 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV942568
US8859857B2 (en) 2012-04-26 2014-10-14 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV259778
US8878009B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Monsanto Technology, LLP Plants and seeds of spring canola variety SCV318181
AU2012208997B1 (en) 2012-07-30 2013-09-19 Dlf Usa Inc. An alfalfa variety named magnum salt
US20150259696A1 (en) 2012-10-11 2015-09-17 Shane E. Abbitt Guard cell promoters and uses thereof
US9713332B2 (en) 2013-03-13 2017-07-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in Brassica
BR112015023285B1 (pt) 2013-03-14 2022-03-03 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cassete de expressão, célula hospedeira bacteriana e método para controlar uma praga de planta do tipo coleóptero
CA2901316A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Phi-4 polypeptides and methods for their use
CN106232820A (zh) 2013-08-16 2016-12-14 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CN105705007A (zh) 2013-09-13 2016-06-22 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CN106536545A (zh) 2014-02-07 2017-03-22 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
US9686931B2 (en) 2014-07-07 2017-06-27 Alforex Seeds LLC Hybrid alfalfa variety named HybriForce-3400
WO2016022516A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ubiquitin promoters and introns and methods of use
CA2961733A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
EP3207143B1 (en) 2014-10-16 2023-11-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US20170359965A1 (en) 2014-12-19 2017-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polylactic acid compositions with accelerated degradation rate and increased heat stability
RU2017144238A (ru) 2015-05-19 2019-06-19 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидные белки и способы их применения
MX2017016119A (es) 2015-06-16 2018-03-07 Pioneer Hi Bred Int Composiciones y metodos para controlar plagas de insectos.
US11198709B2 (en) 2015-08-06 2021-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plant derived insecticidal proteins and methods for their use
WO2017040343A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ochrobactrum-mediated transformation of plants
CA3002995A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US11104911B2 (en) 2015-12-22 2021-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Embryo-preferred Zea mays promoters and methods of use
EP3960863A1 (en) 2016-05-04 2022-03-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CA3022858A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
BR112018076816A2 (pt) 2016-06-24 2019-09-03 Pioneer Hi Bred Int elemento regulador híbrido, promotor híbrido, construto de dna, cassete de expressão, célula hospedeira, planta transgênica, método para criar um elemento regulador híbrido e método para expressão direcionada de uma sequência de polinucleotídeos em uma planta ou célula vegetal
CA3026113A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
US20210292778A1 (en) 2016-07-12 2021-09-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
US11021716B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
JP2020536515A (ja) 2017-09-25 2020-12-17 パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド 組織優先的プロモーター及びその使用方法
BR112020023800A2 (pt) 2018-05-22 2021-02-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elementos reguladores de planta e métodos de uso dos mesmos
US20210277409A1 (en) 2018-06-28 2021-09-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for selecting transformed plants
JP2022512817A (ja) 2018-10-31 2022-02-07 パイオニア ハイ-ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド オクロバクテリウム(Ochrobactrum)媒介植物形質転換のための組成物及び方法
CN115867564A (zh) 2020-07-14 2023-03-28 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CN115976045B (zh) * 2022-10-13 2023-10-20 三亚中国农业科学院国家南繁研究院 一种棉花GaTFL1基因及其应用和鉴定方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070036A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. 被子植物の四季咲き性に関与するタンパク質および遺伝子
WO2008117860A1 (ja) 2007-03-23 2008-10-02 International Flower Developments Proprietary Limited 野生種のバラにおける園芸種のバラとの交雑の有無を検定する方法
WO2011059051A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 国立大学法人佐賀大学 開花誘導剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0852622A1 (en) 1998-07-15
ATE487794T1 (de) 2010-11-15
JP4091114B2 (ja) 2008-05-28
AU717860B2 (en) 2000-04-06
US6573430B1 (en) 2003-06-03
US7157279B2 (en) 2007-01-02
CA2230511C (en) 2009-05-19
CA2230511A1 (en) 1997-03-20
GB9518731D0 (en) 1995-11-15
DE69638286D1 (de) 2010-12-23
EP0852622B1 (en) 2010-11-10
US20030140378A1 (en) 2003-07-24
AU6939596A (en) 1997-04-01
WO1997010339A1 (en) 1997-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091114B2 (ja) 開花遺伝子
US6265637B1 (en) Genetic control of flowering
JP3898223B2 (ja) 開花の遺伝的調節
Carmona et al. The FT/TFL1 gene family in grapevine
ES2263214T3 (es) Gen rht del trigo para el control genetico del crecimiento y desarrollo vegetal.
ES2307491T3 (es) Metodos y medios para la modificacion de caracteristicas de la planta usando la vernalizacion gen vrn2.
US7868224B2 (en) Compositions and methods for increasing plant tolerance to high population density
JP2002511270A (ja) 開花遺伝子座t(ft)および花の発育が調節された遺伝的改変植物
JPH10508481A (ja) 開花の遺伝的制御
JPH10513042A (ja) 花の発生がモジュレートされた遺伝子改変植物
EP1002086A1 (en) Materials and methods relating to a plant regulatory protein
JP2002532069A (ja) 開花の制御
CA2579674A1 (en) Method for preventing dehiscence and altering plant lignification
Zhang et al. Functional characterization of three TERMINAL FLOWER 1-like genes from Platanus acerifolia
Bradley Flowering genes
WO2005021759A1 (en) Plant vasculature modulating factor
MXPA00001449A (en) Genetic control of plant growth and development

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees