JPH11511842A - 変速機の変速比の調整システム - Google Patents

変速機の変速比の調整システム

Info

Publication number
JPH11511842A
JPH11511842A JP10503709A JP50370998A JPH11511842A JP H11511842 A JPH11511842 A JP H11511842A JP 10503709 A JP10503709 A JP 10503709A JP 50370998 A JP50370998 A JP 50370998A JP H11511842 A JPH11511842 A JP H11511842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gear ratio
ratio
driving
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10503709A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルツ マーティン−ペーター
ヒュルザー ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11511842A publication Critical patent/JPH11511842A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6617Manual control of CVTs while continuously varying the ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、変速比が段階的に可変の車両変速機(105)の調整方法に関する。ここで、少なくとも、運転者の意志を表す第1の量に依存して、変速機の設定−変速比を表す第2量を形成する。本発明の核心とするところは、多段式変速機の変速比−段階に変速比−領域を割当、対応付けることにある。そして複数変速比−領域のうちのいずれの領域内に第2量が位置しているかを検出し、次いで、当該の検出された変速比−領域に依存して、1つの、変速機の変速比−段階(Gi)を調整する。本発明により、求められた設定−変速比に最も良好に適合する変速段が実現されることが達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 変速機の変速比の調整システム 技術水準 本発明による、変速比が段階的に可変の車両変速機の調整方法及び装置は、請 求の範囲1の上位概念による構成要件を備えたシステムを基礎とする。 従来技術では、運転者特性(燃費重視、志向又は、出力重視、志向)、その都 度の走行状況ないしその都度の走行状態にとって最適である変速機の変速比を決 定する多数の手法が公知である。ここにおいて、一般的に運転者によりアクセル ペダルで設定される推進駆動の意思表示が出発点を成す。これに関しては下記論 文を参照すべきである; 論文ATZ Automobiltechnische Zeitschritft(自動車工学誌)94(1992)9,第4 28〜436頁、US 4,893,526及びWO 94/24465を参照すべきである。殊に、所定の 推進駆動モードへの意思、所定の推進駆動を実現しようとする運転者の所期の意 図及び/又は所定の機関回転数を変速機調整により実現することが肝要である場 合、当該のシステムにより与えられる変速比の関係性は、精確には連続的に可変 の変速機CVTでしか調整され得ないものである。車両の変速機が、それの変速 比が唯段階的にのみ可変である変速機であ る場合、連続的な変速比設定により1つの具体的な、変速機の変速段を決定しな ければならない。 本発明の課題とするところは、連続的な設定−変速比から変速機の1つの所定 の変速段を求め得るようにすることである。 上記課題は、請求の範囲1ないし9の特徴的構成要件により解決される。 発明の利点 既述のように、本発明は、その比が段階的に可変の車両の変速機のための方法 を基礎とする。ここで、少なくとも運転者の意思を表す第1の量に依存して、変 速機の設定−変速比を表す第2の量が形成される。本発明の核心とするところは 、多段式変速機の変速比に変速比−領域を対応付けることである。当該の複数の 変速比−領域のうち、どの領域内に第2量、即ち、設定−変速比が位置するかが 検出され、そこで、検出された変速比−領域に依存して変速機の1つの所定の変 速比−段階が調整される。 本発明により、求められた設定−変速比に最良に適合する変速段が実現される ことが達成される。殊に、本発明により、車両に対する駆動系統制御システムの 統合化ないしモジュラ化を達成できる。そのことの意味するところは、モジュー ル“駆動系統制御”即ち、コンポーネントである、車両機関及び変速機の1つの 共通のオープンループ制御ないしクローズドループ制 御がそれぞれの変速機の型式(多段式変速機又は連続的に可変の変速機)に無関 係に設計され得るということである。そのようなモジュール“駆動系統制御”に よる所期の設定−変速比が本発明により実現される。更に本発明により得られる 利点とするところは、変速比−領域の可変により、更に後述する手法で、変速比 −段階が最適に夫々の走行状態に適合され得ることである。 本発明の有利な実施例によれば、変速機の変速比の調整のため更に瞬時に調整 された変速機の変速比が考慮される。ここで、次のような本発明の実施形態も可 能である、即ち、変速比−領域は、1つの選択可能な変速比−幅を有し、ここに おいて、前記の変速比−幅は、次のように選定されている、即ち、変速機の少な くとも2つの隣接する変速段−段階の変速比−領域が交差し合うように選定され ているのである。連続的な変速比−設定の領域全体をカバーする生成された変速 比−インターバルは、当該の実施形態では、相互に重なり合い、その結果有利に は切換ヒステリシスが可能になる。連続的な設定−変速比が、実際に投入された 離散的変速段の変速比−領域の縁辺を越えると、シフトアップ又はシフトダウン が要求される。変速比−幅の前述の変化により比較的に早い、又は遅いシフトア ップないしシフトダウンが設定されるが、隣接する変速段の変速比−幅の交差の 選択により所謂振動的スイ ッチングの数をその都度の走行状態に適合させ得る。殊に、増大した負荷のもと での走行モード、例えば、トレーラ牽引走行モード、又は山登り走行モードにお いて、交差領域を十分大に設定して、それにより、変速機の制御が例えば、シフ トアップに対してはアクセルペダルの短時間の戻り、低下に応答しないようにす ることができる。 本発明の更なる有利な実施形態によれば、運転者特性及び/又は車両の瞬時走 行状態及び/又は車両の瞬時の走行状況を表す少なくとも1つの第3の量を求め るのである。ここにおいて、本発明の実施形態によれば、第3の量を求めるため 下記のことを決定する、即ち、運転者が燃費最適化又は出力最適化走行特性を有 する(運転者特性)か否か、及び/又は、市街走行モード、ストップ&ゴー(St op & Go)走行モード、増大負荷のもとでの走行作動モード(例えば山登り走行 )、スリップ増大時の走行モード(例えば氷/雪上)及び/又は山降り走行モー ド及び/又は曲線部走行モードが生起しているか否か及び/又は、車両機関の瞬 機運転モードが生じているか否かを決定するのである。本発明の上記形態の核心 ないし特徴事項によれば、変速比−領域は、1つの選択可能な変速比−幅及び/ 又はそれぞれ所属の変速機の変速比−段階に対して選択可能な位置状態ないし位 置関係を有する。そして、前記の変速比−幅及び/又はそれぞれ所属の変速機の 変 速比−段階に対する選択可能な位置状態ないし位置関係は、求められた第3の量 に依存して選定されているのである。 既述のように連続的な設定−変速比が変速比−領域を離脱すると、シフトアッ プないしシフトダウンがトリガされる。その都度所属の変速機の変速比−段階に 対する、変速比−領域の相対的な位置状態ないし位置関係の可変により、及び/ 又は変速比−幅の可変により、次のことが達成される、即ち、変速機の変速過程 が早期に、又は遅れて、即ち、種々の動作条件のもとで行われることが達成され る。当該の本発明の実施形態の利点とするところは、変速段の変速過程を最適に 運転者タイプ、及び/又はその都度生起する環境条件に適合せしめ得ることであ る。而して、例えば、経済性を重視する運転者、即ち燃費重視、志向の運転者の 場合における運転者特性による影響、波及効果の要点とするところは、変速比− 領域の位置状態ないし位置関係を次のように非対称的にシフトさせる、即ち、比 較的に低い変速比、換言すれば、比較的高い変速段が重視、優先されるようにシ フトさせることである。 更に、本発明の実施形態によれば上述の第3の量、即ち、運転者性向タイプ型 、走行状況及び/又は走行状態を表す量が、変速機の設定−変速比の形成、換言 すれば、連続的な変速比−設定に影響することが可能である。 本発明の更なる実施形態によれば、変速機の変速比−段階の調整が更に許容性 チェックを受け、ここで、変速機の変速比−段階は、求められた第3の量に依存 して、例えば、識別されたカーブ曲線部走行に依存してチェックされ、変速機− 及び/又は機関保護機能に関してチェックされるようにしたのである。本発明の 実施形態では、本発明により求められた変速段が許容性についてチェックされ、 場合により阻止される。有利には、切換の阻止は、例えば走行状況(例えばカー ブ走行)及び/又は変速機の保護機能(例えば既に切換が進行している際切換を 阻止するため)に依存して、及び/又は更なる条件又は状態に依存して行われる 。 更に本発明は、変速比−段階が段階的に可変の車両変速機の調整装置であって 、少なくとも運転者の意志を表す第1の量に依存して第2の量が形成され、上記 第2の量は変速機の設定−変速比であるように構成された当該の調整装置に関す る。本発明の核心ないし特徴事項とするとするところは、調整手段が設けられて おり、該調整手段によっては、変速機の変速比−段階に変速比−領域が対応づけ られており、前記調整手段は、複数の変速比−領域のうちどの領域内に第2量が 位置しているかを検出し、前記調整手段によっては、検出された変速比−領域に 依存して、変速機の変速比−段階が調整されるように構成されていることである 。 本発明の装置に対しても、本発明の方法に就いて述べた利点が得られる。 更なる有利な発展形態がサブクレームに示されている。 図面 図1は本発明の概要的ブロック接続図であり、図2a〜2dは、本発明の割り 当て対応関係を示す特性図である。 実施例 以下本発明を1実施例に即して更に説明する。 図1中101は、運転者意思F(α)運転者特性FT、走行状態FS、走行状 況FZ及び車両長手方向速度Vの検出のための検出手段を示す。ここで、運転者 −意思、即ち、車両を推進駆動をさせようとする運転者の意思は、公知のように 図示されてないアクセルペダルの位置αにより設定される。運転者特性FTは、 同様に、公知のように、ことに、アクセルペダルの位置及びアクセルペダルの位 置の時間的変化により検出される。例えば高いアクセルペダル変化速度からは出 力重視、志向の運転者タイプ性向型が判定され、一方、低いアクセルペダル変化 速度はどちらかといえば燃費重視、志向のタイプ性向型を表す。走行状況信号FS は、例えば車両が市街地走行モードか、ストップ&ゴー(Stop & Go)走行モー ドか、又は山登り走行モード のうちのいずれの走行モードにあるのかを表し得る。上記の種々の走行状況は、 ブロック101にてそれ自体の形式で検出される。ここで、例えば、冒頭に述べ た論文ATZ Automobiltechnische Zeitschrift(自動車工学誌)94(1992)9,第 428〜436頁を参照すると良い。走行状態量FZとしては、車両機関が所定の温度を 有するか否かの情報がある。車両長手方向速度Vの形成を、被駆動側変速機回転 数により、又は公知のように車輪回転数により行なうことができる。それらの信 号は、ブロック102に供給され、上記ブロック102は、下記のものに依存し て、連続的な変速比設定を規定する。 1,アクセルペダル位置から導出された運転者意思F(α) 2,運転者特性、例えば出力重視、志向又は燃費重視、志向の走行特性 3,走行状態(例えば、市街地走行モード、ストップ&ゴー(Stop & Go)、 走行モード、増大負荷のもとでの走行モード) 4,環境条件(例えば著しい高地での走行) 5,車両長手走行速度 6.車両状況(例えば、暖機運転) ブロック102の機能は、本発明の核心をなすものではなく、それ自体技術水 準から公知である。これに対しては、冒頭に述べた刊行物を参照されたい。本発 明にとって本質的であるのは、ブロック102の出力側に変速機の設定−変速比 Usollが現れることである。上記変速機の設定−変速比Usollは、ブロック10 2におけるオープンないしクローズトループ制御−ストラテジィに応じて最適の 変速機の変速比を成す。当該の連続的な変速機の変速比は多段式変速機105の 場合、当該の多段式変速機の離散的な変速段に写像変換されねばならない。この ことは、本発明により、ブロック103により実現される。 このためにブロック103には、本実施例では、設定−変速比Usollのほかに 、求められた走行状態FZ、求められた走行状況FS及び、検出された運転者タ イプ性向型式FTがブロック101から供給される。ブロック103の出力側に は、設定−変速比Giが現れ、該設定−変速比Giは、直接又は間接的に(104 )多段式変速機105ないしそれの制御ユニットに供給され得る。 図2a,2b,2c及び2dを用いてブロック103の動作法ないし伝送特性を例 示して説明する。ブロック103では前述のように連続的設定−変速比が離散的 な変速段へ写像変換される。ここで、図2a〜2dに示す実施例は、5つの変速段 Gi(i=1,2,3,4,5)を基礎とする。各変速段Giの周りには、1つの変速比−イ ンターバルI1が形成され、該変速比−インターバルへ当該の変速段が写像変換 されるべきものである。 図2aは、5段変速機に即してのそのような写像変換の様子を例示し、ここで 水平方向特性図表示には、変速段Giないし連続的設定−変速比Usollを示す。 垂直方向特性図表示には、5つの変換段に対する変速比−インターバルIiない し変速比−領域が記入してある。 図2aには、通常の運転者タイプ性向型式、即ち出力中心でもなければ、燃費 中心でもない通常の運転者タイプ性向型式の場合における写像変換の様子を示す 。変速比−領域Iiは、実質的に、変速段Giの周りに対称的に分布している。そ のように形成され変速比−インターバルないし変速比−領域Iiは、連続的設定 −変速比Usollをカバーし、ここで、本実施例では相互に交差し合って、ヒステ リシス特性を可能にする。そこで、1つの所定の変速段Gxが投入され、そして 、連続的な設定−変速比Usollが当該変速段に所属する変速比−領域Ixの右縁 を越えると、次により高い変速段Gx+1の方へのシフトアップ過程が生ぜしめら れる。連続的設定−変速比Usollが変速比−領域Ixの左縁を離脱すると、シフ トダウン過程が生ぜしめられる。そのようにして、明らかになるところによれば 、変速比−領域Iiの交差ないし重なり合いにより多かれ少なかれ際立った切換 ヒステリシスが実現され得るということである。 変速比−領域Iiの特徴とするところは、変速比− 幅(個々の変速比−領域Iiの変速比−幅)及び所属の変速機の変速比に対する 個々の領域Iiの位置状態ないし位置関係である。上述のヒステリシス特性は、 一方では、相応に選定された位置状態ないし位置関係により達成されるが、一般 的には寧ろ幅により実現される。 運転者特性、例えば、燃費志向の運転者タイプ性向型式の影響するところによ れば、例えば、変速比−領域Iiの位置状態ないし位置関係Iiを次のように非対 称にシフトする、即ち、比較的低い変速比即ち比較的高い変速段が重視されるよ うにシフトする。このことは、例えば図2bに示してある。出力志向の走行特性 は、図2cに示してあり、ここで、変速比−領域Iiは、次のように非対称にシ フトされる、即ち、可及的に頻繁に低い変速段で走行が行われるように非対称に シフトされる。 増大負荷のもとでの走行モードである走行状況、例えばトレーラ牽引走行モー ド、又は、山登り走行モード場合における走行状況を図2dに示す。それにより 、変速比−領域I1の幅が拡げられ、振動的切換を阻止し、切換頻度を低減させ ることができる。。 そのようにして求められた変換段−段階Giは、前述のように直接的に変速機 制御部ないし変速機105に調整のため供給され得るが、次のように設計しても 良い、即ち、ブロック104にて切換要求Giが許容 性に就いてチェックされ、場合により阻止されるように設計することもできる。 上記の切換要求の阻止は、下記のことに依存して行われ得る、即ち 1.走行状況(例えばカーブ走行) 2.変速機の保護機能(例えば、既に切換が進行している間に切り換えを阻止 するため) 又は更なる条件又は状態に依存して行われ得る。このために、ブロック104 には、ブロック101からの走行状況信号FSが供給される。このほかに、ブロ ック104には、ブロック106からの、瞬時に切換え過程が生起しているか否 かの情報が供給される。そこで許容できるものであると評価された切換要求Gi ′が自動変速機105に送られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.変速比(Gi)が段階的に可変の車両変速機(105)の調整方法であって 、ここで、少なくとも、運転者の意志ないし所期の意図を表す第1の量[F(α )]に依存して第2量(Usoll)を形成し、前記第2量は変速機(102)の設 定−変速比を表すものであるようにした当該の調整方法において、 変速機の変速比−段階(Gi)に変速比−領域(Ii)を割当、対応付け、そ して複数変速比−領域(Ii)のうちのいずれの領域内に第2量(Usoll)が位 置しているかを検出し、当該の検出された変速比−領域(Ii)に依存して1つ の、変速機の変速比−段階(Gi)を調整するようにしたことを特徴とする変速 機の変速比の調整方法。 2.1つの、変速機の変速比−段階(Gi)の調整のため更に、瞬時に調整され た変速機の変速比を考慮するようにしたことを特徴とする請求の範囲1記載の方 法。 3.変速比−領域(Ii)は、1つの選択可能な変速比−幅及び/又はそれぞれ 所属の変速機の変速比−段階(Gi)の選択可能な位置状態ないし位置関係を有 し、そして、前記の変速比−幅及び/又はそれぞれ所属の変速機の変速比−段階 (Gi)の選択可能な位置状態ないし位置関係は、次のように選定さ れている、即ち、少なくとも2つの隣接する変速機の変速比−段階(Gi,Gi− 1,Gi+1)の変速比−領域(Ii)が交差し合うように選定されていることを特 徴とする請求の範囲1記載の方法。 4.運転者特性及び/又は車両の瞬時走行状態及び/又は車両の瞬時の走行状況 を表す少なくとも1つの第3の量(FT,FZ,FS)を求めることを特徴とする請求の 範囲1記載の方法。 5.第3の量(FT,FZ,FS)を求めるため下記のことを決定する、即ち −運転者が燃費最適化又は出力最適化走行特性を有する(運転者特性FT) か否か、及び/又は、 −市街走行モード、ストップ&ゴー(stop & Go)走行モード、増大負荷の もとでの走行作動モード(例えば山登り走行)、スリップ増大時の走行(例えば 氷/雪上)及び/又は山降り走行及び/又はカーブ曲線部走行(走行状況、FS) が生起しているか否か及び/又は −車両機関の瞬機運転(走行状態、FS)が生じているか否かを決定すること を特徴とする請求の範囲5記載の方法。 6.変速比−領域(Ii)は、1つの選択可能な変速比−幅及び/又はそれぞれ 所属の変速機の変速比−段階(Gi)の選択可能な位置状態ないし位置関係を有 し、そして、前記の変速比−幅及び/又はそれ ぞれ所属の変速機の変速比−段階(Gi)の選択可能な位置状態ないし位置関係 は、求められた第3の量(FT,FZ,FS)に依存して選定されていることを特徴とす る請求の範囲4又は5記載の方法。 7.第2量(Usoll)は求められた第3の量(FZ,FZ,Fs)に依存して形成される ようにしたことを特徴とする請求の範囲4又は5記載の方法。 8.変速機の変速比−段階(Gi)の調整が更に許容性チェック(104)を受 け、ここで、変速機の変速比−段階(Gi)は、求められた第3の量(FS)に依 存して、例えば、識別されたカーブ曲線部走行に依存してチェックされ、及び/ 又は、変速機−及び/又は機関−保護機能に関してチェックされるようにしたこ とを特徴とする請求の範囲1記載の方法。 9.変速比−段階(Gi)が段階的に可変の車両変速機(105)の調整装置で あって、少なくとも運転者の意志を表す第1の量[F(α)]に依存して第2の 量(Usoll)が形成され、上記第2の量(Usoll)は変速機(102)の設定− 変速比を表すように構成された当該の調整装置において、 調整手段(102)が設けられており、該調整手段(102)によっては、 変速機の変速比−段階(Gi)に変速比−領域(Ii)が対応付けられており、前 記調整手段(102)は、変速比−領域(Ii )のどの領域内に第2量(Usoll)が位置しているかを検出し、前記調整手段に よっては、検出された変速比−領域(Ii)に依存して、変速機の変速比−段階 (Gi)が調整されるように構成されていることを特徴とする変速機の調整装置 。 10.少なくとも1つの第3の量(FT,FZ,FS)を求める手段(101)が設けら れており、前記第3の量は、運転者特性及び/又は車両の瞬時の走行状態及び及 び/又は車両の瞬時の走行状態を表すものであり、調整手段(103)は、次の ように構成されている、即ち、変速比−領域(Ii)が、1つの選択可能な変速 比−幅及び/又はそれぞれ所属の変速機の変速比−段階(Gi)に対して1つの 選択可能な位置状態ないし位置関係を有し、そして、前記の変速比−幅及び/又 は位置状態ないし位置関係が、求められた第3の量(FT,FZ,FS)に依存して選定 されるように構成されているいることを特徴とする請求の範囲9記載の装置。
JP10503709A 1996-06-28 1997-01-23 変速機の変速比の調整システム Abandoned JPH11511842A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19625935A DE19625935A1 (de) 1996-06-28 1996-06-28 System zur Einstellung einer Getriebeübersetzung
DE19625935.5 1996-06-28
PCT/DE1997/000109 WO1998000659A1 (de) 1996-06-28 1997-01-23 System zur einstellung einer getriebeübersetzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511842A true JPH11511842A (ja) 1999-10-12

Family

ID=7798286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503709A Abandoned JPH11511842A (ja) 1996-06-28 1997-01-23 変速機の変速比の調整システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0845091B1 (ja)
JP (1) JPH11511842A (ja)
KR (1) KR19990044203A (ja)
DE (2) DE19625935A1 (ja)
ES (1) ES2180947T3 (ja)
WO (1) WO1998000659A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046001B1 (de) * 1998-10-21 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und verfahren zur koordinierten steuerung des antriebsstrangs eines kraftfahrzeugs während getriebeschaltvorgängen
KR20010105874A (ko) * 2000-05-19 2001-11-29 이계안 전기 자동차의 전/후진 페달 제어장치 및 방법
US6746367B2 (en) 2000-08-10 2004-06-08 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling the drive train of a motor vehicle during gearshift operations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2811574A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur regelung einer antriebsmotor-getriebe-einheit eines kraftfahrzeuges
JPH07109243B2 (ja) * 1988-01-25 1995-11-22 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2775943B2 (ja) * 1989-12-22 1998-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
DE4114033C2 (de) * 1991-04-29 1997-07-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung des Gangwechsels in einem Kraftfahrzeug mit elektronisch gesteuertem Automatikgetriebe
US5317937A (en) * 1991-09-14 1994-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for vehicle automatic transmission
US5323669A (en) * 1992-10-29 1994-06-28 Eaton Corporation Fault tolerant method of transmission gear selection
DE4312717A1 (de) * 1993-04-20 1993-11-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur steuerung eines automatischen schaltgetriebes
EP0638742A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für eine Einrichtung in einem Kraftfahrzeug, insbesondere für ein automatisches Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845091A1 (de) 1998-06-03
ES2180947T3 (es) 2003-02-16
EP0845091B1 (de) 2002-07-24
WO1998000659A1 (de) 1998-01-08
DE59707783D1 (de) 2002-08-29
KR19990044203A (ko) 1999-06-25
DE19625935A1 (de) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7160227B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle
US6038505A (en) Method of controlling the drive train of a motor vehicle, and integrated drive train control system
US6188945B1 (en) Drive train control for a motor vehicle
US5182710A (en) Driving condition recognition system for an automotive vehicle and shift control system for an automotive automatic power transmission utilizing the results of vehicular driving state recognition
JP3754188B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2002122225A (ja) 車両用変速制御装置
JPH11240358A (ja) 可変に設定可能な自動車機器の走行挙動適応制御方法
KR20080081246A (ko) 자동화 수동변속기의 변속 제어를 위한 방법
JP2001513181A (ja) トランスミッションの変速比調整系
JP2000513298A (ja) 変速比設定システム
US5245541A (en) System for and method of controlling automatic transmission
JP2013087782A (ja) 車両の制御装置
JP3747959B2 (ja) 車両の降坂路走行制御装置
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
US4712452A (en) Method for directing an up-shift operation for a vehicle with a manual transmission
JPH11511842A (ja) 変速機の変速比の調整システム
JP3309663B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS60111029A (ja) 自動車用出力制御装置
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JPH08159278A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4314151B2 (ja) 無段変速機のコースト走行時制御装置
Sawamura et al. Development of an integrated powertrain control system with an electronically controlled throttle
JP2004533592A (ja) 道路のプロフィールの関数としての自動的変速制御方法
KR20120117921A (ko) 기어박스를 제어하는 방법 및 시스템
US6506141B2 (en) Torque-based shift scheduling during traction control for an automotive vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051207