JPH11511774A - 結合方法 - Google Patents

結合方法

Info

Publication number
JPH11511774A
JPH11511774A JP8535376A JP53537696A JPH11511774A JP H11511774 A JPH11511774 A JP H11511774A JP 8535376 A JP8535376 A JP 8535376A JP 53537696 A JP53537696 A JP 53537696A JP H11511774 A JPH11511774 A JP H11511774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
group
water
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8535376A
Other languages
English (en)
Inventor
フェレンツ,アンドレアス
ヒュープナー,ノルベルト
フィッシャー,ヘルベルト
ウンガー,ローター
ペータース,ベルント
ミュラー,ヴォルフ−リューディガー
ドノテック,ホルスト
クーン,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19519391A external-priority patent/DE19519391A1/de
Priority claimed from DE19548842A external-priority patent/DE19548842A1/de
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH11511774A publication Critical patent/JPH11511774A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6611Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6625Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/005Glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers

Abstract

(57)【要約】 水分を含まないかまたは水分を実質的に含まない、部分的に結晶性で室温で固体の接着剤によって2つの基材を相互に結合する方法は、まず、内的および/または外的摩擦によって接着剤を活性化させることを特徴とする。次いで、基材の間で粘着性になった接着剤によって、基材を相互に接続する。数秒〜数日間放置すると、構造体は最終強度に達する。摩擦によって、結晶構造が破壊し、接着剤は粘着性になる。また再結晶化によって、接着剤は、その最終強度が得られ、粘着性を失う。接着剤は、好適にはポリエステルまたはポリウレタンをベースとし、好適には不透過性の包装を行うことなく、ガムスティックの形態で使用される。接着剤は、紙の収縮を引き起こさないため、紙の結合に特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 結合方法 本発明は、水分を含まないかまたは少量しか含まない、部分的に結晶性で室温 で固体の接着剤を用いて基材を結合する方法、このような接着剤およびその製法 を提供する。 室温で固体の接着剤によって基材を結合する方法は知られている。すなわち、 室温で固体のホットメルト接着剤は、まず粘着性になるまで加熱し、次いで溶融 状態で結合される基材に適用する。基材を相互に合わせた後、ホットメルト接着 剤は、冷却すると、結晶化または粘度増加によって物理的に硬化する共に固化す る。このようなホットメルト接着剤の原料は、例えばポリエチレン、酢酸ビニル 、ポリアミド、ポリエステルおよびポリウレタンである。WO 94/13726には、こ のようなPUホットメルト接着剤の1つが開示されている。この公開特許は、ホ ットメルト接着剤の基剤として、水溶性高分子量で非イオン性で部分的に結晶性 のポリウレタンを特許請求している。ポリウレタンは、以下の構造単位を特徴と する。 a) -O(-CH2-CH2-O)n- 式中、nは、8〜500、好適には20〜300である。 b) - CO-NH-X-NH-CO- 式中、Xは、脂肪族または脂環式残基、好適にはm-テトラメチルキシレンジイ ソシアネート(TMXDI)の残基である。 c) -O-Y-O- 式中、Yは、疎水性残基、好適には、 (-CH2-CH(CH3)-O)m-CH2-CH(CH3)-、 (-CH2-CH(C2H5)-O)m-CH2-CH(C2H5)-または (-CH2-CH2-CH2-CH2-O)m-CH2-CH2-CH2-CH2-のいずれか〔式中、m = 8〜500、好 適には20〜300〕、または2〜44、好適には6〜36の炭素原子を含むアルキレンま たはシクロアルキレン基である。 上記構造単位c)は、ポリウレタン中、a) + c)に基づき0〜40重量%、好適には 2〜30重量%、より好適には5〜25重量%の量を占める。 ホットメルト接着剤は、溶融のために熱源が必要であるという一般的な欠点を 有している。 溶融せずに結合するのに適している室温で固体の接着剤、例えば接着剤スティ ックも知られている。接着剤スティックによって基材を結合するには、接着剤ス ティックを、結合される基材上で単に滑らせ、接着剤を被覆した基材と、他の基 材とを相互に合わせる。室温で粘着性を示すこの接着剤は、溶剤もしくは水の蒸 発または溶剤もしくは水の基材への拡散によって硬化する。 EP 405 329には、このような接着剤スティックの1つが開示されている。寸法 安定性で、軽い摩擦式の接着剤スティックは、バインダーとしてのポリウレタン 、ゲル形成成分としてのソープゲルおよび所望により助剤を含む水性組成物から なる。ポリウレタンは、ポリオールまたはポリオール混合物、2またはそれ以上 の官能基を有するイソシアネート成分、アルカリ水溶液中で塩を形成可能な成分 、および/または非イオン性親水性変性剤および所望により連鎖延長剤からの反 応生成物である。その実施例1dでは、イソホロンジイソシアネート29.7重量部 、EO含量10%および分子量2,000のポリエチレンプロピレングリコール100重量 部、ジメチロールプロピオン酸6.8重量部およびNaOH2.2重量部からポリウレタン を製造する。アセトン法によれば、固形分36重量%の水性分散体を生成する。最 後に、このポリウレタン分散体82重量部および水2重量部、グリセロール7重量部 、PPG600(3重量部)、パルミチン酸ナトリウム3重量部およびステアリン酸ナト リウム3重量部から、接着剤を製造する。接着剤は、2.4 Pa・sの溶融粘度(60℃ )を有する。この種の接着剤スティックは、乾燥の危険が存在し、その特性に悪 影響を受けるため、シールパックが必要であるという欠点を有している。加えて 、紙は、高水分含量の接着剤の作用によって縮んでしまう。 このような欠点は、固体接着剤成分およびマイクロカプセル化溶剤からなる接 着剤スティックによって回避されている(GB 995,524を参照されたい)。残念なこ とに、この接着剤スティックは、使用後にその表面全体にスキンが形成されるた め、接着剤スティックを再使用する前にやっかいなスキンの除去を行わねばなら ないという、欠点を有する。 水系接着剤スティックの欠点は、またロウ、ポリプロピレンおよびロジンをベ ースとする接着剤スティックによって回避される(DE 20 22 464を参照されたい) 。接着剤スティックは、摩擦熱によって活性化され、接着剤の最外層は溶融する 。冷却によって、接着剤スティックは、ほぼ瞬時に硬化するため、そのやり直し はもはや不可能である。加えて、この既知の接着剤スティックは、ねばりつくた め取り扱つかいにくい。最後に、ロジンは、その存在をラベルに表示する必要が ある。 以上の先行技術の技術的背景に対し、本発明が解決しようとする課題は、前記 したどのような欠点も有することなく取り扱いが容易で好適な結合法および接着 剤を提供することである。これには、特に、包装がほとんどまたは全く不要なこ と、軽い押圧での適用、組成をラベルに表示する必要がないこと、および要すれ ば結合を簡単に解除できることが包含される。本発明の接着剤は、特に紙および 板紙に適している。 本発明によって提供される解決法は、請求の範囲に開示したとおりであり、特 に、室温で固体の接着剤によって基材を結合する方法であって、内的および/ま たは外的摩擦によって接着剤を活性化し、基材の間で粘着性になった接着剤を用 いて基材を相互に合わせ、次いで、数秒〜数日間放置することによって接着剤を 硬化させることを特徴とする方法を提供する。 内的摩擦を形成するには、例えば指の間での作用によって、接着剤の構成要素 を相互に相対的に移動させる。そして、接着剤は粘着性になって、接着剤パッド のように使用することができる。しかしながら、接着剤は、好適には外的摩擦に よって活性化され、このためには接着剤および基材を相互にこする。形成される 摩擦は、接着剤を基材上に速度1〜500cm/秒、好適には2〜100cm/秒にて、圧力 1kPa〜10MPa、好適には5kPa〜5MPa、より好適には10kPa〜1.0MPaで1回滑らせた 後に、2〜200μm厚のフィルム、好適には10〜100μm厚のフィルムが得られるほ どの大きさとすべきである。これらの値は、標準状態(20℃/相対大気湿度50%)お よ び所定の品質の紙(5015 Spezial Copier、Soenneckenによって製造)について当 てはまる。 本発明の接着剤は、室温(20℃)において固体であって、部分的に結晶質であ る。本発明の接着剤は、a)10〜150mJ/mg、好適には15〜80mJ/mg、より好 適には20〜70mJ/mgの融解エンタルピーに相当する、温度−40℃〜+120 ℃における結晶化度(DSCによって測定)、b)20〜110℃、好適には30〜80 ℃における少なくとも1つの結晶化温度、およびc)数秒〜数日、好適には30秒 〜30分の結晶化速度を特徴とする。融解エンタルピーはDSCによって測定した 。結晶化温度は、溶融ピークがその極値を通過する温度としてDSCによって測 定する。結晶化速度は、偏光顕微鏡による粘着層の観察によって測定する。 本発明の結合法のこれらパラメーターの意義からみて、本発明の接着剤は、結 晶域が機械的作用の摩擦によって非晶質形態に変換するように作用するものと思 われる。この非晶質形態によって、粘着性が形成される。接着剤は、再結晶化し ない限り、粘着性のままである。結晶化の後、接着剤はその粘着性を失い、極限 強度を発現する。 本発明の接着剤の25〜100重量%、好適には30〜99重量%、より好適には60〜9 8重量%は、少なくとも1つのバインダーからなり、その0〜75重量%、好適には 0.1〜70重量%、より好適には0.5〜40%重量%は添加剤からなる。またバインダ ーは、また形態形成物質として作用する。添加剤の主要な作用は、結晶化、粘着 性および摩擦挙動に影響を与えることである。しかしながら、加えて、添加剤は 、通常の作用、即ち安定化作用、保存作用、着色作用などを奏することができる 。 本発明の好適な一具体例によれば、バインダーは、一般にA)少なくとも1つ の部分的結晶性ポリエステル成分およびB)少なくとも1つの非晶質および/ま たは液体ポリエステル成分からなる。バインダー成分A)およびB)の両者は、 水不溶性である。即ちこの両者は、20℃の水100ml中に10g未満、好適には1g未 満しか溶解しない。バインダーは、1,000〜25,000、好適には2,000〜15,000の重 量平均分子量を有する。好適な結晶化度であれば、成分Aは100%を占めること ができる。結晶成分対非晶質成分の用量割合は、重要である。一般に、部分結晶 性ポリエステルは、5〜95重量%、好適には15〜60重量%、より好適には20〜40 重量%を構成すべきである。 成分AおよびBは、相互に限られた相溶性しか示すべきでなく、このため、結 晶域と非晶質域の混合物は、偏光顕微鏡、DSC、X線検査などによる観察によ って形態学的に明確に識別される。それにも拘わらず、明確に均一な分布が、巨 視的に存在し、これは、時間の経過につれて変化してはならない。これは、高温 の貯蔵温度でさえも、分離の傾向を示してはならない。相溶性を達成するため、 相溶化剤、例えば特別なポリエステル可塑剤または特別なブロックポリマーを使 用することもできる。しかしながら、相溶性は、好適には成分Aと成分Bを相互 に化学結合すること、例えば活性基のポリイソシアネートへのその後の化学結合 によって安定化される。 本明細書において用いられる「ポリエステル」なる語は、主として主鎖にエス テル基を含有するポリマーを意味する。しかしながら、ポリエステルなる語は、 主として、クシ状に側鎖にエステル基を含むポリマー、例えば、アルコール成分 が1〜18、好適には1〜8の炭素原子を含むポリアクリレートを包含すること をも意図する。他の基は、アミド基(ポリエステルアミド)またはウレタン基( ポリエステルウレタン)であってよい。 主鎖にエステル基を有する純粋なポリエステルが好適に使用される。 基本的には、ポリカーボネートを含め、重合の後に主鎖にエステル結合を形成 するどのようなモノマーもPESの製造に適している。炭素原子に加え、それら は、ヘテロ原子(S、N、ハロゲン、P)も含むことができる。酸およびアルコ ール基の他に、他の官能基も存在させることができる。特に、PES、またはP URホットメルト接着剤のPES成分に既に使用されている種類のどのようなモ ノマーも使用することができる。ポリエステルの末端基は、後反応、例えばエス テル化およびエステル交換によって変性することができる。末端基は、好適には OH、-COOHまたはウレタン基である。ポリエステルの構造単位は、二カルボン酸 、ヒドロキシカルボン酸およびジオールである。 二カルボン酸構造単位は、例えば遊離酸、酸塩化物、エステル(特にメチルエ ステル)などとして、どのような反応形態でも使用することができる。好適な酸 は、脂肪族ポリカルボン酸、特に1〜36の炭素原子を含む二カルボン酸、不飽和 および芳香族二カルボン酸およびヘテロ原子、S、Nおよびハロゲンを含む二カ ルボン酸(ブロモテレフタル酸、フルオロテレフタル酸)である。このような酸 の具体例は、シュウ酸、マロン酸、セバシン酸、アゼライン酸、デカン二カルボ ン酸、ドデカン二カルボン酸、ジメチル-1,4-シクロヘキサン二カルボン酸エス テル、p-フェニレン二酢酸、2,5-ジメチルテレフタル酸、メチルテレフタル酸 、2,6-ナフチル二カルボン酸、4,4'-イソプロピル二安息香酸、1,2-エチレンジ オキシ-4,4'-二安息香酸、4,4'-二安息香酸(ジフェン酸)、スルホニル-4,4'- 二安息香酸である。コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、イソフタル酸、テレフ タル酸、フタル酸および36を越える炭素原子を含むマクロモノマー(プレポリマ ー)が、特に好適である。 ヒドロキシカルボン酸構造単位は、また例えば遊離酸、酸塩化物、エステル( 特にメチルエステル)などとして、どのような反応性形態でも使用することがで きる。数個のヒドロキシおよびカルボン酸基(好適には1つのヒドロキシ基およ び1つのカルボン酸基)および2〜36の炭素原子を含む脂肪族ヒドロキシカルボ ン酸が適している。同様に、不飽和および芳香族ヒドロキシカルボン酸並びにS 、Nおよびハロゲンのようなヘテロ原子を含むヒドロキシカルボン酸も適してい る。好適なヒドロキシカルボン酸の具体例は、4-ヒドロキシ安息香酸、ピバロラ クトン、ε-カプロラクトン、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、乳酸およびグリコー ル酸である。 ポリオール構造単位は、また例えば遊離アルコール、エステル(特に酢酸エス テル)などとして、どのような反応形態でも使用することができる。脂肪族ポリ オール、特に1〜36の炭素原子を含むジオールが適している。同様に、不飽和お よび芳香族ポリオール並びにS、Nおよびハロゲンのようなヘテロ原子を含むポ リオールも適している。好適なポリオールの具体例は、プロパン-1,2-ジオール 、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノ ール、2,2-ジメチルプロパン-1,3-トリオール、ドデカンジオール、4,4'-ジヒド ロ キシ-1,1'-ビフェニル、ジ-p-ヒドロキシフェニルプロパン、1,4-ヒドロキノン 、ビシクロ-[2.2.2]-オクタンジメチレングリコール、メチル-p-フェニレングリ コール 〔式中、n は、1〜30(メタ位において同じ)〕である。好適なポリオールは、ペ ンタン-1,4-ジオール、エチレングリコール、ヘキサン-1,6-ジオール、ブタン-2 ,3-ジオール、ネオペンチルグリコール、2-メチルブタン-1,4-ジオールおよび36 を越える炭素原子を含む巨大モノマー(プレポリマー)、例えばポリエチレングリ コールまたはポリ(テトラヒドロフラン)ジオールである。 他の好適なモノマーおよびモノマーと結晶化度の関係は、当業者によく知られ ている(例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Technology、見出し語" Polyesters",62〜128頁を参照されたい)。 ポリエステルアミドは、アミドおよびエステル基を主鎖に含むコポリマーであ る。ランダムコポリマーは、各モノマーの共縮合によって製造される。モノマー は、末端基は別として前記したポリエステルについてのリストに相当する、二酸 、ジアミン、ジオール、アミノ酸、ヒドロキシ酸であってよい。それらは、どの ような反応形でも使用することができる。ブロックコポリマーは、種々のポリエ ステルブロックから、例えばカルボン酸末端基ポリエステルとジイソシアネート (またはNCO末端基プレポリマー)との結合によって得ることができる。(二 )カルボン酸は、またビスオキサゾリンまたはオキサゾリンジン-2-オンと反応 させることができる。ブロックコポリマーは、またポリアミドおよびポリエステ ルから、イソシアネートを用いるかまたはエステル交換またはアミド交換によっ て得ることができる。ポリエステルおよびポリアミドの構造単位は、ポリエステ ルに関し、前記したものと同じである。それらは、ヒドロキシ基に代えてアミノ 基を有する対応化合物である。好適な構造単位は、同様にジアミンおよび二酸ま たは アミノ-および酸-官能化モノマー、例えばラクタムである。 別の好適な具体例では、バインダーは、以下の成分から製造しうるポリウレタ ンである。 a)少なくとも1つの脂肪族または芳香族ジイソシアネート、好適にはMDI、TDI 、HDI、IPDIおよび、とりわけTMXDI b)少なくとも1つの結晶性ジオール、好適には以下の群から選択されたジオ ール: 数平均分子量200〜40,000,好適には1,500〜15,000、より好適には4,000〜8,0 00のポリエチレングリコール、 分子量200〜4,000、好適には1,000〜3,000のポリテトラヒドロフラン、 分子量200〜40,000、好適には400〜10,000の、酸化エチレンと酸化プロピレン のコポリマー、好適にはPEG/PPG/PEG構造およびPEG含量10〜80% を有するブロックコポリマー、および、所望により、 ポリエステルジオール、特に、分子量200〜50,000、好適には200〜5,000のポ リカプロラクトンジオール、 c)所望による、イオン、好適にはカルボン酸イオン、硫酸イオンまたはアン モニウムイオンを形成可能な少なくとも1つのジオール、 d)所望による、グリセロールおよびTMPのような3またはそれ以上の官能 価を有する少なくとも1つのポリオール、および e)所望による、少なくとも1つの疎水性ジオール、好適には 分子量200〜4,000、好適には500〜2,000のポリプロピレングリコールおよび 1〜100、好適には2〜50、より好適には5〜30の炭素原子を含むアルカンジオー ルからなる群から選ばれるジオール。 前記イソシアネート基対ヒドロキシ基の比率は、0.5〜1.2:1、好適には0.7〜 1:1の間で変化させることができる。 ポリウレタンは、一工程法および二工程法の両方によって製造することができ る。二工程法によれば、プレポリマーをまずポリオール、例えば親水性ポリオー ルをジイソシアネートと部分的に予備反応させることによって製造する。次いで 残りのポリオールを添加する。 しかしながら、本発明のポリウレタンは、好適には一工程法によって製造され る。この方法によれば、全ての出発物質をまず水分含量0.5重量%未満の有機溶 媒の存在下に混合する。混合物を、温度70〜200℃、好適には80〜170℃、より好 適には130〜170℃で、約1〜30時間、好適には1〜5時間加熱する。反応時間は、 触媒、好適には三級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン 、ビス-ジメチルアミノエチルエーテルおよびビス-メチルアミノメチルフェノー ルを存在させることによって短縮することができる。特に適した触媒は、1-メチ ルイミダゾール、2-メチル-1-ビニルイミダゾール、1-アリルイミダゾール、1- フェニルイミダゾール、1,2,4,5-テトラメチルイミダゾール、1-(3-アミノプロ ピル)-イミダゾール、ピリミダゾール、4-ジメチルアミノピリジン、4-ピロリジ ノピリジン、4-モルホリノピリジン、4-メチルピリジンなどである。しかしなが ら、一工程法は、好適には触媒を用いずに実施する。また、溶媒をはぶくことが 推奨される。好適な溶媒は、常圧で沸点200℃未満の不活性有機液体、特にア セトンである。 ポリエステルウレタンは、ポリエステルポリオールおよびポリイソシアネート 、特にポリエステルジオールおよびジイソシアネートから常法で製造される。ポ リエステルポリオールは、前記したとおりである。それらは、脂肪族イソシアネ ートおよび芳香族イソシアネートの両方と反応させることができる。好適なジイ ソシアネートは、NDI、HDI、CHDI、IPDI、TMDI、m-TMXDI、p-TMXDI、H12-MDI、P PDI、2,4-TDI、80:20-TDI、65:35-TDI、4,4'-MDI、ポリマー-MDIおよびn-TMIで ある。他の好適なイソシアネートは、DDI 1410、TDI、MDI、2,4'-MDI;Desmodur R、Desmodur RI、IEMおよびm-フェニレンジイソシアネートである。 以上のポリイソシアネートおよび他のポリイソシアネートは、当業者に知られ ている(Encyclopedia of Polymer Science and Technology、見出し語“Polyure thanes”、244〜248頁を参照されたい)。ポリエステルウレタンは、好適にはO H、COOH、エステルおよびウレタン基を末端とする。 末端基変性ポリエステルウレタン(ポリエーテルウレタン)は、まずNCO末端 基を含むポリエステルウレタン(ポリエーテルウレタン)を調製することによっ て製造される。次いで、NCO遊離末端基を、好適にはウレタン化学で既知のモノ 反応性化合物と反応させる。例えば、4〜22の炭素原子を有する末端アルキル基 を脂肪アルコールによって導入することができる。芳香族アルコールおよびOH もしくはCOOH基含有ポリエステルと反応させることも、知られている。 本発明の接着剤の特に好適な一具体例によれば、芳香族または脂環式イソシア ネートおよびポリグリコールをベースとするNCO末端基プレポリマーを、まず 製造し、その後、この亜-化学量論的反応において未反応のNCO基を、4〜2 2の炭素原子を含む脂肪アルコール、芳香族アルコールまたはOH-もしくはC OOH-末端基ポリエステルによって飽和し、これにより反応性基を有しない反 応生成物を形成する。 ポリエステル/ポリウレタン混合物もバインダーとして使用することができる 。ポリウレタンは、ポリエステルウレタン、ポリエーテルウレタンまたはポリエ ステルウレタンとポリエーテルウレタンの混合物であってよい。 バインダーに加えて、本発明の接着剤は、以下の添加剤を含むことができる。 a)0〜50重量%、好適には0〜20重量%の少なくとも1つの結晶化度変性剤、 特に、次の群から選ばれる結晶化度変性剤:芳香族および脂肪族カルボン酸の塩 (例えば、ステアリン酸カルシウム)、ロウ、ポリアクリレート、ポリエチレン、 ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリウレタンおよびポリ塩化ビニル並びにポリエ ステルまたはポリウレタン(バインダーがポリウレタンまたはポリエステルであ る場合)、 b)0〜20%重量%、好適には0〜10重量%、より好適には0.1〜5重量%の少な くとも1つの微粒子水不溶性顔料または充填材、特に次の群から選ばれる顔料ま たは充填材:ステアリン酸アルカリ金属、グラファイト、タルク、二酸化チタン 、高分散型シリカ(Aerosil)、ベントナイト、ウォラストナイト、白亜、酸化 マグネシウムおよびガラス繊維、 c)0〜30重量%、好適には0〜10重量%の少なくとも1つの不揮発性可塑剤、 とりわけ、次の群から選ばれる不揮発性可塑剤:フタレート、セバケート、ホス フェート、例えば、フタル酸ジフェニル、ベンジルブチルフタレート、トリオク チルホスフェートおよびn-エチル-o,p-トルエンスルホアミド、 d)0〜5重量%、好適には0〜2重量%の少なくとも1つの次の添加剤:抗酸化 剤、防腐剤および染料、 e)水、および f)0〜30重量%、好適には0〜10重量%の少なくとも1つの粘着付与剤、とり わけ次の群から選ばれる粘着付与剤:テルペン/フェノール樹脂、ロジン/グリセ ロールエステル、ポリシクロペンタジエン樹脂、炭化水素樹脂およびメチルスチ レン/スチレンコポリマー。 添加剤の種類および量は、もちろんバインダーに応じて変化する。以上のリス トは、とりわけポリエステルに当てはまる。ポリウレタン、特にポリエーテルウ レタンについては、推奨される結晶化度変性剤は、0〜50重量%、好適には10〜4 0重量%の量で添加されるPEG、PPG、PTHFおよび/またはポリエステ ルである。グリセロール、エチレングリコールおよびジグライム(2-メトキシ エチルエーテル)からなる群から選ばれる0〜50重量%、好適には0〜30重量%、 とりわけ0〜10重量%の少なくとも1つの水混和性親水性可塑剤の添加が、不揮 発性可塑剤として推奨される。 接着剤の水分含量は、カールフィシャー法によって測定して、0〜15重量%、 好適には5重量%よりもかなり低い。示した重量%は、接着剤全量に基づく。 可塑剤は、全て常圧で150℃を越える沸点を有する。したがって、接着剤は 実質的に、容易に揮発しうる溶剤を含まない。 バインダーおよび添加剤は、好適には均一性の相違が可視的に識別されないよ うになるまで、溶融状態で混合される。 以上のようにして得られた添加剤は、所望の形状、例えばフレーク、フィルム またはスティックにすることができる。円形、楕円形または角のある断面形の接 着剤スティックが好適である。 すぐに使用できる形態では、接着剤は、もはやどのような反応性基も含んでい ない。最後に、接着剤は、10重量%未満、好適には5重量%未満の揮発性有機成 分(沸点150℃未満)を含む。 本発明の接着剤は、とりわけ基材の結合に適している。このために、内的およ び/または外的摩擦によって接着剤を活性化し、基材の間で粘着性になった接着 剤を用いて、基材を相互に合わせ、次いで、数秒〜数日間放置することによって 接着剤を硬化させる。 接着剤を紙にこすりつける場合、速度1〜500cm/秒、好適には2〜100cm/秒、 圧力1.0kPa〜10MPa、好適には5.0kPa〜5.0MPa、より好適には10kPa〜1MPaおよび 温度20℃で、2〜200μm、好適には10〜100μm厚のフィルムが形成される。 本発明の接着剤は、以下の利点を有する。 ・通常の環境条件(20℃/相対大気湿度50%)では、包装の必要性がほとんど または全くない。 ・接着剤組成をラベルに表示する必要がない。 ・不燃性である。 ・軽く押圧しながらこすることで、機械的に活性化する。 ・曳糸性を示さない。 ・加熱によって結合を破壊することができる。 ・接着剤の適用の後に、紙が縮むことがない。 ・接着剤の硬化速度が非常に速い。すなわち、接着剤は、適用の後わずか数秒 で乾燥(および非粘着性)の触感を示す。 ・接着剤は、その急速な再結晶化およびその低溶融粘度のために、製造が容易 である。 以上の特性は、とりわけPESバインダーにあてはまる。ある種の他のバイ ンダーでは、他のプラスの特性が得られる。例えば、ポリエーテルウレタンは、 布から洗い落とすのが容易であって、少なくともその結合作用を水で解除するこ とができる。また再結晶化を遅らせることができるため、結合作用を修正するこ とができる。 次に、実施例によって本発明を説明する。 I.出発材料 1)PES用の出発材料 ・Dynacoll 7360、アジピン酸およびヘキサンジオールをベースとする部分的 結晶性コポリエステル、ヒドロキシ価:KOH 27〜34mg/g(DIN53240)、酸価:〈K OH 2 mg/g(DIN 53402)、融点:60℃(DSC)、軟化点:65℃(R + B,ISO 4625)、粘 度:約2,000 mPa・s(80℃、ブルックフィールドLVT 4)、分子量:約3,500(ヒドロ キシ価から算出) ・Dynacoll 7140、テレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコール、ブタ ン-1,4-ジオールおよびヘキサンジオールをベースとする非晶質コポリエステル 、ヒドロキシ価:KOH 18〜24 mg/g(DIN 53240)、酸価:〈KOH 2 mg/g(DIN 5340 2)、ガラス転移温度:約+40℃(DSC)、軟化点:90℃(R + B,ISO 4625)、粘度:1 00mPa・s(130℃、ブルックフィールドLVT 4)、分子量:約5,500(ヒドロキシ価か ら算出) ・Dynacoll 7110、主として、テレフタル酸、ペンタン-1,4-ジオールおよびヘ キサンジオールをベースとする非晶質コポリエステル、ヒドロキシ価: KOH 50 〜60 mg/g(DIN 53240)、酸価:KOH 8〜12 mg/g(DIN 53402)、ガラス転移温度:+ 10℃(DSC)、軟化点:60℃(R + B,ISO 4625),粘度:10 Pa・s(100℃、ブルック フィールドLVT 4)、分子量:2,000(ヒドロキシ価から算出) ・Dynacoll 7220、テレフタル酸、アジピン酸、2-メチルブタン-1,4-ジオール およびブタン-1,4-ジオールをベースとする液体コポリエステル、ヒドロキシ価 :KOH 27〜34 mg/g(DIN 53240)、酸価:〈KOH 2 mg/g(DIN 53402)、ガラス転移 温度:−20℃(DSC)、粘度:5 Pa・s(100℃、ブルックフィールドLVT 4)、分子量 :約3,500(ヒドロキシ価から算出) ・Dynacoll 7340、部分的結晶性コポリエステル、ヒドロキシ価:KOH 27〜34m g/g(DIN 53240)、酸価:〈KOH 2 mg/g(DIN 53402)、融点:92℃(DSC)、ガラス転 移温度:−40℃(DSC)、軟化点:100℃(R + B,ISO 4625)、粘度:3 Pa・s(130℃ 、ブルックフィールドLVT 4)、分子量:約3,500(ヒドロキシ価から算出) ・Dynacoll 8350、カルボキシ含有コポリエステル、酸価:KOH 26〜30 mg/g(D IN 32402)、ガラス転移温度:−50℃(DSC)、粘度:140 Pa・s(20℃、ブルックフ ィ ールドLVT 4)、分子量:約4,000 ・Dynacoll 8250、カルボキシ含有コポリエステル、酸価:KOH 15〜19 mg/g(D IN 32402)、ガラス転移温度:−50℃(DSC)、粘度:140 Pa・s(20℃、ブルックフ ィールドLVT 4)、分子量:6,000 ・Capa 240(Interox Chemicals Ltdの商標)、直鎖ポリ-ε-カプロラクトン 、ヒドロキシ価:KOH 28 mg/g、酸価:〈KOH 0.5 mg/g、融点範囲:55〜60℃、 分子量:約4,000 ・PES1、Dynacoll 7360とDesmodur W(モル比=2:1)とからなるポリエステ ルウレタン ・PES2、Dynacoll 7360とDynacoll 7140とDesmodur W(モル比=1:2:2)とか らなるポリエステルウレタン ・PES3、Dynacoll 7360とTMXDI(モル比=2:1)とからなるポリエステルウレ タン ・PES4、Dynacoll 7360とIPDI(モル比=2: 1)とからなるポリエステルウレ タン ・PES5、Dynacoll 7360と2,4'-MDI(モル比=2:1)とからなるポリエステルウ レタン ・PES6、オクチルドデカノール末端基で変性したポリエステルウレタン、Dyna coll 7360およびIPDIをモル比2:3で反応させ、この反応生成物を、オクチルドデ カノールと反応させて、NCO含量を0.01%未満とし、ポリエステル対ジイソシアネ ート対アルコールのモル比を、2:3:2とする。 ・Foral-85(Herculesの商標)、水添ロジン/グリセロールエステル、酸価:K OH 9 mg/g、軟化温度:80℃(R+B)、粘度:100 mPa・s(160℃、ブルックフィール ド) ・Kristalex F85(Herculesの商標)、α-メチルスチレン/スチレンコポリマ ー、軟化点:約85℃(R+B) ・Bevitak 95(Bergvikの商標)、粘着付与剤 ・Desmodur W(Bayer AGの商標)、12-H-MDI 2)ポリウレタン用の出発材料 a)・ジイソシアネート= TMXDI、IPDI、MDI ・ヘキサメチレンジイソシアネートのトリイソシアネート(Tolonate HDT、R hone-Poulenc) b)・ジオール ・Loxanol = 1,12-C18-ジオール ・DMPA = ジメチロールプロピオン酸 ・Pluronic 6800 = 20% PPG含有PEG-PPG-PEGブロックコポリマー、MW:8,500 ・PTHF 2000 = ポリテトラヒドロフラン、MW:2,000 ・PEG 6000 = ポリエチレングリコール、MW:6,000 ・Abitof E(Herculesの商標)、4.75% OH含有工業的ヒドロアビエチルアル コール、粘度:40,000 mPa・s(40℃) ・Terathane 1000(BASFの商標)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール 、分子量:1,000 ・ WS 1、Terathane 1000 および Desmodur V 44をOH:NCO比率1:1.5で反応 させた反応生成物、過剰のNCO基をC12/C10アルコールと比率20:80で反応させた もの。 ・WS2、以下の出発物質を以下の比率で反応させた反応生成物: Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C16アルコール = 31.4 : 35.6 : 9.4 : 23.6 ・WS3、以下の出発物質を以下の比率で反応させた反応生成物: Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C12アルコール = 22.5 : 31.814 .7 :16.1 ・WS4、以下の出発物質を以下の比率で反応させた反応生成物: Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C14アルコール : C16アルコール = 21.5: 35.6: 14.3 :5.1: 13.5 3)添加剤 ・PEG 600 =ポリエチレングリコール、MW:600 ・PEG 1550 =ポリエチレングリコール、MW:1550 ・PEG 35000 =ポリエチレングリコール、MW:35,000 ・ベントナイト ・ステアリン酸カルシウム II .製造 1.実施例I.1a〜gおよびIIIでは、ジオールから水を除去したことを除き 、実施例I.2と同様にPUを製造した。 2.実施例I.2a〜kでは、PUを次のように製造した。 から、水を、80℃で 2時間、油ポンプによる真空下に除去した。次いで、m-TMXD I(Cyanamid)を添加し、混合物を145℃に加熱した。2時間後に、残存NCOの理論 NCO含量0%に達した。 3.接着剤は、バインダーおよび添加剤から以下のように製造した。 各成分を、撹拌しながら相互に混合および溶融させた。撹拌は、均一な混合物 になるまで続けた。溶融物を型に注ぎ、24時間後にそこから取出した。 実施例は、以下の組成(重量部)をベースとする。 4.組成 実施例I.1a〜g: [重量%] a)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:8.4:0.8:9.7) 75% PEG 600 20% ステアリン酸カルシウム 5% b)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:8.4:0.8:9.7) 75% PEG 600 20% ベントナイト 5% c)PU(PEG 6000:DMPA:Loxanol:TMXDI:PTHF 2000=0.76:8.4:0.8:9.2:0.24)85% PEG 600 15% d)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:8.4:0.8:9.7) 85% PEG 600 15% e)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:16.7:0.8:17.6) 70% PEG 600 30% f)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:16.7:0.8:17.6) 69% PEG 600 30% PEG 35000 1% g)PU(Pluronic 6800:DMPA:Loxanol:TMXDI=1:16.7:0.8:17.6) 70% PEG 1550 30% 実施例I.2a〜k [重量%] a)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 100% b)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:0.86:1.67) 100% c)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:15:15.2) 100% d)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:15:15.2) 50% PEG 200 50% e)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 100% f)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 100% NaOHで中和 g)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 90% グリコール 10% h)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 70% Glycol 30% i)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 70% ジグライム 30% j)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 50% グリセロール 50% k)PU(PEG 6000:DMPA:TMXDI=1:8.37:8.9) 50% PEG 200 50% 実施例II.1a〜v a Dynacoll 7360: Dynacoll 7140 = 30 : 70 b Dynacoll 7360: Dynacoll 7140 : ステアリン酸カルシウム = 30 : 70 : 5 c Dynacoll 7360: Dynacoll 7110 = 30 : 70 d Dynacoll 7360: Dynacoll 7110 = 20 : 80 e Dynacoll 7340: Dynacoll 7140 = 30 : 70 f Dynacoll 8350: Dynacoll 7220 = 30 : 70 g Dynacoll 8350: Dynacoll 8250 = 50 : 50 h Dynacoll 7360: Dynacoll 7140 : ブチルベンジルフタレート =28.5 : 66.5 : 5 i Dynacoll 7360: Dynacoll 7140 : ブチルベンジルフタレート =27 : 63 : 10 j Dynacoll 7360: Dynacoll 7140 : ブチルベンジルフタレート =24 : 56 : 20 k Dynacoll 7360: Dynacoll 7110 : Foral 85 = 30 :60 :10 l Dynacoll 7360: Dynacoll 7110 : Bevitack 95 = 30 : 60 : 10 m Dynacoll 7350: Dynacoll 7110 : Kristalex r F85 = 30 : 60 : 10 n Dynacoll 7110: PES1 = 70 : 30 O Dynacoll 7360: PES2 = 10 : 90 p Capa 240: Dynacoll 7110 = 30 : 70 q Dynacoll 7360 : Dynacoll 7110 : ベントナイト = 30 : 70 : 10 r Dynacoll 7360 : Dynacoll 7110 : ブチルベンジルフタレート = 20 : 80 : 2.5 s Dynacoll 7110 : PES3 = 70 : 30 t Dynacoll 7360 : Dynacoll 7110 : ポリアクリル酸エチル = 20 : 80 : 5 u Dynacoll 7110 : PES4 = 70 : 30 v Dynacoll 7110 : PES5 = 70 : 30 w Dynacoll 7110 : PES6 = 60 :40 ポリエステルウレタンとポリエーテルウレタンの混合物 x PES 4 33.3% (Pluronic 6800 : DMPA : Loxanol : TMXDI = 1 : 8.4 : 0.8 : 9.7)66.7% y PES 4 7.5% (Pluronic 6800 : DMPA : Loxanol : TMXDI = 1 : 8.4 : 0.8 : 9.7)63.7% Dynacoll 7110 17.5% PEG 600 11.3% 実施例III.1a)〜m) a)Terathane 1000 : Desmodur 44 : Abitol E : Dynacoll 7360 : C14アルコ ール= 51.3 :20.1 :5.7 :19.6 :3.3 b)Terathane 1000 : Desmodur 44 : Abitol E : Dynacoll 7360 : C14アルコ ール= 56.0 :22.0 :6.3 :10.9 :4.9 c)Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C14アルコール = 32.7 :3 7.1: 17.6 :15.3 d)Terathane 1000 : Tolonate HDT : C14アルコール = 34.7 : 39.4 :25.9 e)Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C16アルコール = 31.4 :3 5.6 :9.9:23.6 f)Terathane 1000 : Tolonate HDT : Abitol E : C16アルコール : C8アルコ ール = 32.6 :36.9 :14.8:10.2 :5.5 g)WS1 : Dynacoll 7360 : Dynacoll 7130 = 62.5 :33.3 :4.2 h)WS2 : Dynacoll 7360 : Dynacoll 7140 : ブチルベンジルフタレート : 珪酸アルミニウ ム: Kristallex F 85 = 60 :26.7:3.3 :5.3 :1.3:18.3 i)WS1 : Dynacoll 7360 : Dynacoll 7100 : Abitol E : ブチルベンジルフタレート :珪酸 アルミニウム : Kristallex F 85 = 57.3 :21.3 :1.0 :1.3 :8.5:2.6 :5.3 k)WS3 : Dynacoll 7360 : Dynacoll 7100 : ブチルベンジルフタレート : 珪酸アルミニウ ム = 57.7 :30.8 :3.9 :6.2 :1.5 l)WS4 : Dynacoll 7140 = 88.3 :11.8 m)WS4 : Dynacoll 7140 = 65.2 :34.8 III .試験 1.結合 結合は、一般に次の条件下で行った:圧力約500 kPa、速度約100cm/秒、室温 、フィルム厚約50μm。 2.以下のように試験を行って、測定した。 a)10秒後の接着強度:板紙の試験片端部を接続して、リングを形成し、その 後接着時間を評価した(結果は、時間として表示)。測定値29.1cm×5cm(厚み2 50g/m2)の板紙試験片を用いた。一方の面において、試験片の一方の狭い側の縁 部から測って2cm幅の端部に、接着剤を塗布した。次いで、試験片の両端を相互 に接続して、リングを形成し、10秒間相互に押圧した。リングが破断して開く までの時間を再度測定した。 b)1日経過後の接着剤強度:Soennecken コピー用紙(5015 Spezial Copier)を 接着剤で結合した。これは、1日経過後の紙の引裂き試験(引裂かれた紙(P) /分離した紙(T)の割合)である。 c)木/木結合の引張引裂強度:2つのブナ試験片の端部に、接着剤を塗布し、 2つの接着剤塗布端部が2cm重なるように(結合域2cm×2.5cm)、これら試 験片を相互に合わせた。試験片を2つのクランプで固定し、24時間経過後に測 定した。結果は、N/mm2で示す。 d)摩擦:Soennecken コピー用紙(5015 Spezial Copier)に対する摩擦。結果は 、スクールマーク(school marks)として示す。 e)結晶化度:DSC曲線の測定。(S:融解エンタルピー、ピーク融点。ピークは 、数個のピークから構成される。最大ピークの温度を示す。一次加熱、R:再結 晶化、ピーク再結晶化温度-二次加熱、−60〜+100℃、10℃/分、窒素 流による冷却)。 f)硬化挙動:偏光顕微鏡による結晶化度の評価(結晶化の傾向は、急速、ゆっ くり、またはナシとして表示)。 g)溶融粘度(Epprecht): 125℃[Pa・s] 2.試験結果
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,BG,BR,B Y,CA,CN,CZ,FI,GE,HU,IS,JP ,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LV,MD, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,TJ,TM,TR,UA,US,UZ,VN (72)発明者 フィッシャー,ヘルベルト ドイツ連邦共和国デー−40229デュッセル ドルフ、ノイシュテッター・ヴェーク29番 (72)発明者 ウンガー,ローター ドイツ連邦共和国デー−42781ハーン、ホ ーホシュトラーセ18番 (72)発明者 ペータース,ベルント ドイツ連邦共和国デー−42657ゾーリンゲ ン,ガーベルシュトラーセ13番 (72)発明者 ミュラー,ヴォルフ−リューディガー ドイツ連邦共和国デー−40724ヒルデン、 リヒャルト−ヴァーグナー−シュトラーセ 37アー番 (72)発明者 ドノテック,ホルスト ドイツ連邦共和国デー−40789モーンハイ ム、ゲシュヴィスター−ショル−シュトラ ーセ43番 (72)発明者 クーン,イェルク ドイツ連邦共和国デー−41065 メンヘン グラートバッハ、ノガトシュトラーセ3番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水分を含まないかまたは水分を実質的に含まない、部分的に結晶性で室温 で固体の接着剤によって基材を結合する方法であって、 内的および/または外的摩擦によって接着剤を活性化し、 基材の間で粘着性になった接着剤によって、基材を相互に接続し、次いで、 数秒〜数日間放置することによって接着剤を硬化させる ことを特徴とする方法。 2.固体接着剤は、紙に1〜500cm/秒、好適には2〜100cm/秒の速度 、1.0kPa〜10MPa、好適には5.0kPa〜5.0MPa、より好適には10kPa〜1 MPaの圧力および20℃の温度で適用すると、2〜200μm、好適には10〜1 00μm厚のフィルムを形成する請求項1記載の方法。 3.水分を含まないかまたは水分を実質的に含まない、部分的に結晶性で室温 で固体の接着剤であって、 a)10〜150mJ/mg、好適には15〜80mJ/mg、より好適には20〜 70mJ/mgの融解エンタルピーに相当する、−40℃〜+120℃範囲におけ る結晶化度(DSCによって測定)、 b)20〜110℃、好適には30〜80℃における少なくとも1つの結晶化 温度(DSCによって測定)、および c)数秒〜数日の結晶化速度(偏光顕微鏡による観察によって測定) を特徴とする接着剤。 4.25〜100重量%のバインダーおよび0〜75重量%の添加剤からなり 、 バインダーは、a)少なくとも1つの部分的結晶性ポリエステルおよびb)1 ,000〜20,000の重量平均分子量を有する少なくとも1つの非晶質および /または液体ポリエステル、ポリエステルアミドまたはポリエステルウレタンか らなる請求項3記載の接着剤。 5.バインダーに加えて、以下の添加剤を含む請求項3または4記載の接着剤 : a)少なくとも1つの結晶化度変性剤0〜50重量%、 b)好適にはステアリン酸アルカリ金属、グラファイト、タルク、二酸化チタ ン、ベントナイト、ウォラストナイト、白亜および熱分解法シリカ(Aerosil) 、酸化マグネシウムおよびガラス繊維からなる群から選ばれる、少なくとも1つ の微粒子水不溶性顔料または充填材0〜20重量%、 c)少なくとも1つの不揮発性可塑剤0〜20重量%、好適には0〜10重量 %、 d)抗酸化剤、防腐剤、染料および香料からなる群から選ばれる少なくとも1 つの添加剤0〜5重量%、 e)水0〜15重量%、より好適には0〜5重量%、および f)少なくとも1つの粘着付与剤0〜30重量%。 6.25〜100重量%のバインダーおよび0〜75重量%の添加剤からなり 、 バインダーは、以下の成分: a)好適にはMDI、TDI、HDI、IPDIおよびとりわけTMXDIか らなる群から選ばれる少なくとも1つの脂肪族または芳香族ジイソシアネート、 b)好適には、 数平均分子量200〜40,000のポリエチレングリコール、 分子量200〜4,000のポリテトラヒドロフラン、 分子量200〜40,000の酸化エチレンと酸化プロピレンのコポリマー、 好適にはPEG/PPG/PEG構造およびPEG含量10〜80重量%を有 するブロックコポリマー、および ポリエステルジオール、好適には分子量200〜50,000のポリカプロラ クトン からなる群から選ばれる少なくとも1つの結晶性ポリエステルまたはポリエーテ ルジオール、 c)所望成分としての、イオン、好適にはカルボン酸イオンを形成可能な少な くとも1つのジオール、 d)所望成分としての、グリセロールおよびTMPのような3またはそれ以上 の官能価を有する少なくとも1つのポリオール、および e)所望成分としての、好適には、分子量200〜4,000のポリプロピレ ングリコールおよび1〜100、好適には2〜50、より好適には5〜30の炭 素原子を含むアルカンジオールからなる群から選ばれる少なくとも1つの疎水性 ジオール から製造しうるポリウレタンまたはポリウレタン混合物をベースとし、かつ、 イソシアネート基対ヒドロキシ基の比率は、0.5〜1.2:1、好適には0. 7〜1:1の間で変化させることができる請求項3記載の接着剤。 7.バインダーに加えて、以下の添加剤を含む請求項3または6記載の接着剤 : a)好適にはPEG、PPG、THFおよびポリエステルからなる群から選ば れる、少なくとも1つの結晶化度変性剤0〜50重量%、 b)好適にはステアリン酸アルカリ金属、グラファイト、タルク、二酸化チタ ン、ベントナイト、ウォラストナイト、白亜および熱分解法シリカ(Aerosil) からなる群から選ばれる、少なくとも1つの微粒子水不溶性顔料または充填材0 〜20重量%、 c)好適には水-混和性親水性可塑剤、即ちグリセロール、エチレングリコー ルおよび2-メトキシエチルエーテルからなる群から選ばれる、少なくとも1つ の不揮発性可塑剤0〜50重量%、好適には0〜30重量%、好適には0〜10 重量%、 d)抗酸化剤、防腐剤、染料および香料からなる群から選ばれる少なくとも1 つの添加剤0〜5重量%、および e)水0〜15重量%、より好適には0〜5重量%。 8.反応性基を含まず、かつ、10%よりも少ない、好適には5%よりも少な い揮発性溶媒を含む請求項3〜7のいずれかに記載の接着剤。 9.幾何学的形態、好適には円形、楕円形または角のある断面形のスティック の形態である請求項3〜8のいずれかに記載の接着剤。 10.請求項3〜9のいずれかに記載の接着剤を製造する方法であって、 溶媒を用いることなく、所望により触媒の存在下にバインダーを調製し、 バインダーと添加剤とを、可視的に均一に混合し、次いで 接着剤を成形する ことを特徴とする方法。 11.少なくとも1つの基材は、紙、板紙、木または布である請求項1〜10 のいずれかに記載の基材を結合する方法。 12.熱または水にさらすことによって結合を破壊する請求項11記載の方法 。
JP8535376A 1995-05-26 1996-05-22 結合方法 Ceased JPH11511774A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19519391A DE19519391A1 (de) 1995-05-26 1995-05-26 Klebeverfahren
DE19519391.1 1995-05-26
DE19548842.3 1995-12-27
DE19548842A DE19548842A1 (de) 1995-12-27 1995-12-27 Klebeverfahren
PCT/EP1996/002194 WO1996037566A1 (de) 1995-05-26 1996-05-22 Klebeverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511774A true JPH11511774A (ja) 1999-10-12

Family

ID=26015512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535376A Ceased JPH11511774A (ja) 1995-05-26 1996-05-22 結合方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6093270A (ja)
EP (1) EP0828801B1 (ja)
JP (1) JPH11511774A (ja)
CN (1) CN1149271C (ja)
AT (1) ATE280814T1 (ja)
AU (1) AU704147B2 (ja)
BR (1) BR9608808A (ja)
CA (1) CA2222553A1 (ja)
CZ (1) CZ295465B6 (ja)
DE (1) DE59611129D1 (ja)
ES (1) ES2231816T3 (ja)
HU (1) HUP9802171A3 (ja)
PL (1) PL184265B1 (ja)
RU (1) RU2189380C2 (ja)
TR (1) TR199701433T1 (ja)
WO (1) WO1996037566A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327944A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物
WO2005030873A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. ポリウレタン樹脂水性分散体、それを含有してなる水性接着剤、及び水性プライマーコート剤
JP2005262452A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Jujo Chemical Kk 樹脂成形品
KR100905265B1 (ko) * 2005-08-09 2009-06-29 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리우레탄 수지 수성 분산체, 이를 함유한 신발용 수성 접착제 및 수성 프라이머 코트제
WO2011081163A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日東電工株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物
JP2014507512A (ja) * 2010-12-27 2014-03-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゲルシーリング防食テープ
JP2015101696A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系接着剤、フラットケーブル形成用接着剤、およびフラットケーブル
JP2020502332A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 繊維材料及び熱可塑性バインダーを含む組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2314482C (en) * 1998-01-08 2013-08-20 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Thermoplastic compositions comprising crystalline water soluble polymers and amorphous water sensitive polymers
US6410614B1 (en) * 2000-03-03 2002-06-25 Basf Corpotation Incorporating titanium dioxide in polymeric materials
DE10138862C2 (de) * 2001-08-08 2003-05-22 Henkel Kgaa Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen eines Schmelzklebers
DE10238005A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-04 Bayer Ag Reaktive Polyurethan-Hotmelts mit großem Haftklebebereich
GB0222522D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Controlled Therapeutics Sct Water-swellable polymers
ES2524768T3 (es) * 2004-04-09 2014-12-12 Dic Corporation Adhesivo termofusible de poliuretano curable por humedad
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
DE102005003122A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Henkel Kgaa Antiadhäsive Polymere zur Verhinderung der Adhäsion von Mikroorganismen an Textilien und zur Verhinderung von Wäschegeruch
AU2006203604A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Rohm And Haas Company Polymer binding resins
GB0613333D0 (en) 2006-07-05 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Hydrophilic polyurethane compositions
GB0613638D0 (en) 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
US9249253B2 (en) * 2006-09-29 2016-02-02 Futerro S.A. Polylactide-urethane copolymers
GB0620685D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Controlled Therapeutics Sct Bioresorbable polymers
JP5925094B2 (ja) * 2012-09-27 2016-05-25 ヘンケルジャパン株式会社 ラベル用ホットメルト粘着剤
DE102012221174A1 (de) 2012-11-20 2014-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft 3 K Verklebung
CA2915012C (en) * 2013-07-30 2021-07-13 H.B. Fuller Company Polyurethane adhesive film
EP3401378B1 (de) 2017-05-11 2019-10-02 Henkel AG & Co. KGaA Formstabile, abreibbare klebemasse
CN109021545A (zh) * 2018-07-20 2018-12-18 扬州久程户外用品有限公司 除胶棒及其制作方法
WO2020037581A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Moisture curable polyurethane adhesive composition
CN114829439A (zh) * 2019-12-16 2022-07-29 汉高股份有限及两合公司 尺寸稳定、可涂抹、基于半结晶聚酯的粘合剂物料
EP4077448A1 (de) 2019-12-16 2022-10-26 Henkel AG & Co. KGaA Formstabile, abreibbare klebemasse auf basis modifizierter polyetherpolyurethane
CN117836345A (zh) * 2021-07-15 2024-04-05 莱卡英国有限公司 共聚酯多元醇和包括二醇的共聚酯和聚氨酯以及由其制得的氨纶

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112882A (en) * 1975-03-06 1976-10-05 Usm Corp Coating and gluing method especially for fixing shoes bottom
JPS59502107A (ja) * 1982-12-01 1984-12-20 イ−ストマン コダツク カンパニ− コポリエステル接着剤ブレンド
JPH03152112A (ja) * 1989-09-23 1991-06-28 Bayer Ag 迅速結晶化性ポリウレタン系
JPH04506533A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 改良された接着強度を有する接着剤スティック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB995524A (en) * 1963-04-05 1965-06-16 Ncr Co Adhesive applicator
US3539481A (en) * 1968-06-17 1970-11-10 Us Plywood Champ Papers Inc Adhesive stick
US4131714A (en) * 1975-12-22 1978-12-26 Essex International, Inc. Mixtures of linear polyesters used to coat metallic strands
GB2135684A (en) * 1983-03-02 1984-09-05 Bostik Ltd Glue stick adhesives
US5223672A (en) * 1990-06-11 1993-06-29 Trw Inc. Hermetically sealed aluminum package for hybrid microcircuits
DE4242687B8 (de) * 1992-12-17 2006-01-12 Henkel Kgaa Hydrophile Polyurethane
US5705003A (en) * 1992-12-21 1998-01-06 Ford Motor Company Method for manufacturing a linear vibration welded carpeted panel
US5593120A (en) * 1994-11-21 1997-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Quick-mounting fastening assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112882A (en) * 1975-03-06 1976-10-05 Usm Corp Coating and gluing method especially for fixing shoes bottom
JPS59502107A (ja) * 1982-12-01 1984-12-20 イ−ストマン コダツク カンパニ− コポリエステル接着剤ブレンド
JPH04506533A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 改良された接着強度を有する接着剤スティック
JPH03152112A (ja) * 1989-09-23 1991-06-28 Bayer Ag 迅速結晶化性ポリウレタン系

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327944A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物
JP4570836B2 (ja) * 2002-05-08 2010-10-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物
WO2005030873A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. ポリウレタン樹脂水性分散体、それを含有してなる水性接着剤、及び水性プライマーコート剤
JP2005262452A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Jujo Chemical Kk 樹脂成形品
JP4578128B2 (ja) * 2004-03-16 2010-11-10 十条ケミカル株式会社 樹脂成形品
KR100905265B1 (ko) * 2005-08-09 2009-06-29 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리우레탄 수지 수성 분산체, 이를 함유한 신발용 수성 접착제 및 수성 프라이머 코트제
WO2011081163A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日東電工株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物
US9260639B2 (en) 2009-12-28 2016-02-16 Nitto Denko Corporation Polyester adhesive composition
JP2014507512A (ja) * 2010-12-27 2014-03-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゲルシーリング防食テープ
JP2015101696A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系接着剤、フラットケーブル形成用接着剤、およびフラットケーブル
JP2020502332A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 繊維材料及び熱可塑性バインダーを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CZ295465B6 (cs) 2005-08-17
AU704147B2 (en) 1999-04-15
PL322104A1 (en) 1998-01-05
EP0828801A1 (de) 1998-03-18
ATE280814T1 (de) 2004-11-15
HUP9802171A2 (hu) 1999-01-28
PL184265B1 (pl) 2002-09-30
MX9709145A (es) 1998-03-31
CA2222553A1 (en) 1996-11-28
CN1185170A (zh) 1998-06-17
ES2231816T3 (es) 2005-05-16
CN1149271C (zh) 2004-05-12
CZ373797A3 (cs) 1998-05-13
WO1996037566A1 (de) 1996-11-28
TR199701433T1 (xx) 1998-03-21
DE59611129D1 (de) 2004-12-02
HUP9802171A3 (en) 1999-03-29
AU5819896A (en) 1996-12-11
EP0828801B1 (de) 2004-10-27
BR9608808A (pt) 1999-02-17
RU2189380C2 (ru) 2002-09-20
US6093270A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511774A (ja) 結合方法
US5270433A (en) Polyurethane-based universal household adhesive
US6221978B1 (en) Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same
JP2894494B2 (ja) ポリイソシアネート重付加物の水性溶液又は分散液の製造法
TWI305213B (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and aqueous adhesive
JP4026559B2 (ja) グリーン強度を改善した反応性ホットメルト接着剤組成物
KR20010032689A (ko) 변성 폴리우레탄 고온 용융 접착제
JPH034592B2 (ja)
US5977283A (en) Thermosetting adhesive and method of making same
US6417261B1 (en) Soap gel based glue stick
CA1118933A (en) High green strength curable urethane adhesive
TW591092B (en) Moisture cured polyurethane hot melt adhesives with reactive tackifiers
JP2011511106A (ja) 無溶媒接着剤に有用な液状ポリウレタンプレポリマー
CA1339656C (en) Polyurethane based multi-purpose household adhesive
JPH0122878B2 (ja)
US4256615A (en) Adhesive consisting essentially of a ricinoleate urethane polyol and a chlorinated rubber
JPH04226582A (ja) 湿気によって架橋可能なホットメルト接着剤組成物用の改質された粘着付与剤と、それを含むホットメルト接着剤と、その応用
JP4279155B2 (ja) 湿分反応性ホットメルト接着剤
JP2003277717A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
US4569972A (en) Adhesive consisting essentially of a ricinoleate urethane polyol and a chlorinated polyvinyl chloride
MXPA97009145A (es) Proceso de adhesividad
CA1215188A (en) Adhesive consisting essentially of a recinoleate urethane polyol and a chlorinated polyvinyl chloride
JPH06122860A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JPH06128552A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JPH04106179A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819