JPH11511122A - 化学的方法 - Google Patents

化学的方法

Info

Publication number
JPH11511122A
JPH11511122A JP9504216A JP50421697A JPH11511122A JP H11511122 A JPH11511122 A JP H11511122A JP 9504216 A JP9504216 A JP 9504216A JP 50421697 A JP50421697 A JP 50421697A JP H11511122 A JPH11511122 A JP H11511122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
water
methyl
toluene
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973685B2 (ja
Inventor
ワージントン,ポール・アンソニー
マンズ,ゴードン・リチャード
ジョーンズ,レイモンド・ヴィンセント・ヘヴォン
スタンデン,マイケル・チャールズ・ヘンリー
リッチー,デイヴィッド・ジョン
フォーレスター,ジュリー
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9513113.2A external-priority patent/GB9513113D0/en
Priority claimed from GBGB9601875.9A external-priority patent/GB9601875D0/en
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH11511122A publication Critical patent/JPH11511122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973685B2 publication Critical patent/JP3973685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 6−置換−2−ピリドンの金属塩を化合物L−CH2R(式中、Lは脱離基であり、Rは2−フェニルアセテートの残基である)で処理することを含む、2−(6−置換ピリド−2−イルオキシメチル)フェニルアセテートの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 2−(6−置換ピリド−2−イルオキシメチル)フェニルアセテート の製造方法 本発明は、化学的方法、より詳細には2−(6−置換ピリド−2−イルオキシ メチル)フェニルアセテートの製造方法に関する。これらの化合物は農業用殺菌 薬(fungicides)の製造用中間体として有用である。 幾つかの新規な農業用殺菌薬、すなわち2−[2−(アリール−およびヘテロ アリールオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチルが、それら の多様な製造方法と共に欧州特許出願公開第EP−A−0278595号に記載 されている。製造方法のひとつは、2−ハロメチルフェニル酢酸メチルをフェノ ールまたは適切なヒドロキシヘテロ芳香族化合物のアルカリ金属塩で処理し、次 いで酢酸メチル基をメトキシアクリル酸メチル基に変換することにより、2−ア リール−または2−ヘテロアリールオキシメチルフェニル酢酸メチルに変換する ものである。 この方法の欠点は、2−ブロモメチルフェニルアセテートをアルカリ金属水酸 化物の存在下に2−ピリドンで処理することによる化合物(E)−メチル2−[ 2−(ピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリレート の製造にそれを用いる際に、実質量の目的外N−アルキル化物が得られることで ある。 今回、ピリジン環の6−位に置換基を含有させることにより、N−アルキル化 を実質的に少なくし、またはあらゆる実用的目的にとっては排除すらできること が見出された。 したがって本発明は、6−置換−2−ピリドンの金属塩を化合物L−CH2R (式中、Lは脱離基であり、Rは2−フェニルアセテートの残基である)で処理 することを含む、2−(6−置換ピリド−2−イルオキシメチル)フェニルアセ テートの製造方法を提供する。 ピリジルオキシメチルフェニルアセテートの2−ピリジン環の6−位の置換基 は好適な置換基のいずれであってもよく、たとえばハロゲン原子、またはヒドロ キシ、アルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、フェニル、フェノキシ、ニトロ 、アミノ、アシルアミノ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニルもしくは アルキルカルボニルオキシ基、またはこれらに類するものである。好ましくは6 −置換基は、非置換アルキル以外の上記のいずれかである。 ハロゲンは一般にフッ素、塩素または臭素である。 アルキル、ならびにアルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボ ニルオキシのアルキル部分は、たとえば1〜8個、または1〜6個、一般に1〜 4個の炭素原子を、直鎖または分枝鎖の形で含む。一例はメチル、エチル、n− およびイソプロピル、n−、sec−、イソおよびt−ブチル、n−ヘキシルな らびにn−オクチルである。アルキル基は、たとえば1個もしくはそれ以上のハ ロゲン原子で、またはヒドロキシ、アルコキシ、チオアルコキシ、アルコキシア ルコキシもしくはフェニル基で置換されていてもよい。ハロ置換アルキル基の例 には、ハロC1 〜4アルキル、一般にハロメチルおよびハロエチルが含まれ、これ にはトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチ ル、ジクロロメチル、クロロメチルおよびペンタフルオロエチルが含まれる。ハ ロアルコキシの例は、トリフルオロ−およびトリクロロメトキシである。アルコ キシカルボニルおよびアルキルカルボニルオキシの例は、メトキシカルボニルお よびアセトキシである。 アシルアミノには、特にC1 〜4アルカノイルアミノ、たとえばホルムアミドお よびアセチルアミノが含まれる。 フェニルおよびフェノキシ基自体が1個もしくはそれ以上の置換基で置換され ていてもよい。好適な置換基には、たとえばハロ、C1 〜6アルキル、ハロ(C1 〜4 )アルキル、C1 〜4アルコキシ、チオ(C1 〜4)アルコキシ、ハロ(C1 〜4 )アルロキシ、フェニル、フェノキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしく はジ−(C1 〜4)アルキルアミノ、C1 〜4アルカノイルアミノ、カルボキシ、C1 〜4 アルコキシカルボニルまたはC1 〜4アルキルカルボニルオキシが含まれる。 6−置換ピリジン環は1〜3個の他の置換基を保有してもよく、これらは6− 置換基と同一でも異なってもよい。 好適な他の置換基の例は、6−置換基につき挙げたものである。 6−置換−2−ピリドンの金属塩はアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩 であってもよく、あるいは他の金属塩、たとえば銀塩であってもよい。通常、そ れはナトリウム塩またはカリウム塩であろう。 化合物L−CH2Rの脱離基Lは、ピリドンとエーテルを形成するいずれか好 適な脱離基である。その例にはハライド(塩化物、臭化物またはヨウ化物)、C H3SO4アニオンおよびスルホニルオキシアニオンが含まれる。臭化物が特に好 適である。基Rは、2−フェニルアセテート、一般に2−フェニル酢酸C1 〜4ア ルキル、通常は2−フェニル酢酸メチルの残基である。 フェニル基は、たとえばハロ(たとえばフルオロまたはクロロ)、C1 〜4アル キル(たとえばメチル)、ハロC1 〜2アルキル(たとえばトリフルオロメチル) 、C1 〜4アルコキシ(たとえばメトキシまたはエトキシ)、チオC1 〜4アルコキ シ(たとえばチオメトキシ)、またはハロC1 〜2アルコキシ(たとえばトリフル オロメトキシ)で置換されていてもよいが、通常は置換されていないであろう。 基Rは、一般にフェニル環の2−位でL−CH2−に結合したフェニル酢酸メチ ルの残基である。 1態様において本発明は、式(I)(化学構造式については本明細書の末尾の 化学式を参照)の化合物[式中、AおよびDは独立して、ハロ(特にフルオロ、 クロロまたはブロモ)、ヒドロキシ、C1 〜4アルキル(特にメチルまたはエチル )、ハロC1 〜4アルキル(特にハロメチル、殊にトリフルオロメチル、ジフルオ ロメチル、フルオロメチルまたはトリクロロメチル)、C1 〜4アルコキシ(特に メトキシ)、チオC1 〜4アルコキシ(特にチオメトキシ)、ハロC1 〜4アルコキ シ(特にトリフルオロメトキシ)、フェニル、フェノキシ、ニトロ、アミノ、ア シルアミノ(特にホルムアミドまたはアセチルアミノ)、シアノ、カルボキシ、 C1 〜4アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)、およびC1 〜4アルキ ルカルボニルオキシ(特にアセトキシ)を含む群から選択され、mは0または1 〜3の整数である]の製造方法であって、式(II)の化合物(式中、A、Dおよ びmは前記に定めたものであり、Mは金属原子である)を式(III)の化合物( 式中、Lは脱離基である)で処理することを含む方法を提供する。mが2または 3であり、したがってDが2または3個の置換基を表す場合、これらの置換基は 同一で も異なってもよい。好ましくはAはC1 〜4アルキル以外のものである。 金属原子Mは通常はアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の原子、または銀 などの金属原子である。一般にそれはナトリウム、カリウムまたは銀であろう。 脱離基Lは通常はハライドアニオン、たとえば塩化物、臭化物もしくはヨウ化 物、CH3SO4アニオンまたはスルホニルオキシアニオンなどである。一般にそ れは臭化物または塩化物であろう。 他の態様において本発明は、式(I)の化合物(式中、AおよびDは前記に定 めたものであり、mは0または1である)の製造方法であって、式(II)の化合 物(式中、A、Dおよびmは前記に定めたものである)を式(III)の化合物( 式中、Lは前記に定めたものである)で処理することを含む方法を提供する。 mが1である場合、Dはたとえばピリジン環の4−位に結合している。 さらに他の態様において本発明は、式(I)の化合物[式中、AおよびDは独 立して、ハロ(特にクロロまたはブロモ)、C1 〜4アルキル(特にメチル)、ハ ロC1 〜4アルキル(特にトリフルオロメチル)、およびC1 〜4アルコキシ(特に メトキシ)を含む群から選択され、mは0または1であり、mが1である場合、 Dはピリジン環の4−位に結合している]の製造方法であって、式(II)の化合 物(式中、AおよびDは前記に定めたものであり、Mは金属原子である)を式( III)の化合物(式中、Lは脱離基である)で処理することを含む方法を提供す る。好ましくはAはC1 〜4アルキル以外のものである。 本発明方法は、6−置換−2−ピリドンを、水酸化ナトリウムまたは炭酸カリ ウムなどの塩基の存在下に好適な溶剤中において、化合物L−CH2Rで処理す ることにより実施するのが好都合である。あるいは予め形成した6−置換−2− ピリドンの金属塩を、好適な溶剤中において塩基の存在下または不存下に、化合 物L−CH2Rで処理してもよい。好適な溶剤には、芳香族炭化水素系溶剤、た とえばトルエン、キシレンまたはベンゼン、ならびに極性非プロトン性溶剤、た とえばN,N−ジメチルホルムアミドおよびブタノンが含まれる。6−置換−2 −ピリドンを水で湿潤させたペーストの形で用いる場合、水は好適な混合相手、 たとえばトルエンとの共沸蒸留により除去できる。 6−置換−2−ピリドンの金属塩は、ピリドンを好適な溶剤(たとえばトルエ ンまたはブタノン)中で、高温(たとえば溶剤の還流温度)において、アルカリ 金属塩基(たとえばアルカリ金属水酸化物または炭酸塩)で処理することによっ て製造するのが好都合である。金属塩の形成は、たとえばクラウンエーテルの使 用によって助成できる。所望によりこの塩を減圧下での溶剤の除去により単離す ることができる。 この金属塩、または上記ピリドンと塩基を、好適な溶剤、たとえばN,N−ジ メチルホルムアミドまたはブタノンに溶解またはスラリー化させ、化合物L−C H2R(これも同一または相溶性の溶剤に溶解させてもよい)を段階的に添加す るのが好都合である。反応体を、通常は10〜100℃の温度、たとえば周囲温 度(20℃付近)、または60〜90℃、一般に70〜80℃の温度で、所望に より反応助剤、たとえばヨウ化ナトリウムもしくは臭化ナトリウム、または相間 移動触媒、たとえばヨウ化テトラブチルアンモニウムの存在下に、一緒に撹拌す る。たとえば反応混合物から定期的に採取した試料のTLCまたはGC分析によ り判断して反応が完了した時点で、混合物を水に注入するか、または混合物に水 を添加し、好適な溶剤、たとえばジエチルエーテルまたはトルエンでそれを抽出 することによって生成物を単離できる。次いで溶剤抽出液を洗浄し、乾燥させ、 減圧下での溶剤の除去により生成物を単離できる。反応溶剤を生成物の単離前に 蒸留により除去するのが有利であるかもしれない。 6−置換−2−ピリドンの金属塩の形成のための塩基として炭酸カリウムを用 いると、生成物の収率に関して有利であることが認められた。 本発明方法に用いる6−置換−2−ピリドンは、既に市販されているか、また は化学文献に十分に記載されている方法で市販物質から製造できる。1つの有用 な製造方法では、対応する2−クロロピリジンを、ジメチルスルホキシドおよび 水などの好都合な溶剤中で水酸化ナトリウムを用いて加水分解して、2−ピリド ンにする。 Lがハロゲン、たとえば臭素または塩素であるフェニルアセテート出発物質L −CH2Rは、対応するメチルフェニルアセテート(CH3R)を、たとえば− ブロモスクシンイミドまたは塩化スルフリルを用いて文献記載の方法でハロゲン 化することにより製造できる(たとえばModern Sythetic Reactions,ハーバート ・ ハウス、第2版、Benjamin/Cummings,p.478およびそこに含まれる参考文献、な らびにH.Matsumoto et al.,Chemistry Letters,1978,pp.223-226参照)。Lがス ルホニルオキシ基であるフェニルアセテート(L−CH2R)は、対応するヒド ロキシメチルフェニルアセテート(HO−CH2R)から、ハロゲン化スルホニ ルを用いて文献記載の方法で製造できる。ベンジルアルコールを塩基の存在下に ハロゲン化スルホニルで処理すると、スルホニルオキシ誘導体を経てハロゲン化 ベンジルになる場合があり、これはLがハロゲンである化合物L−CH2Rを得 るための別法となる。 あるいは、3−イソクロマノン類をメタノール中でHLを用いて、Lがハロゲ ン原子(たとえば臭素)であるフェニルアセテートL−CH2Rに変換すること ができる。この変換は、イソクロマノンを非アルコール溶剤中においてHLで処 理し、得られたフェニル酢酸を次いで標準法によりエステル化する場合、2工程 で行うこともできる(たとえばI マツモトおよびJ ヨシザワ、特開昭54− 138536号、1979年10月27日、Chem.Abs.,1980,92,180829h;なら びにG M F Lim,Y G PerronおよびR D Droghini,Res.Discl.,1979,188,672,Chem. Abs.,1980,92,128526t参照)。 本発明方法の生成物は、たとえば欧州特許出願公開第EP−A−027859 8号に記載される農業用殺菌薬の製造に用いる有用な中間体である。これらの中 間体からホルミル化およびメチル化によりこれらの殺菌薬を製造する方法は、そ こに十分に記載されている。 本発明方法により製造される6−置換ピリド−2−イルオキシフェニルアセテ ート(I)の例を表1に示す。 これらのフェニルアセテート(I)を、ホルミル化およびメチル化により表2 に示す農業用殺菌薬(IV)に変換した。 + β−メトキシプロペノエート基上のオレフィン性プロトン由来の一重線の 化学シフト(テトラメチルシランからのppm) 本発明には表1の化合物1〜6も包含される。 下記の実施例により本発明を説明する。別途明記しない限り、溶液の乾燥には 硫酸マグネシウムを用い、溶液は減圧下で濃縮され、水感受性試薬を用いる反応 は窒素雰囲気下で実施され、溶剤を使用前に適宜乾燥させた。クロマトグラフィ ーは固定相としてのシリカゲルのカラム上て実施され、NMRスベクトルはCD Cl3溶液を用いて記録された。全体において下記の略号を用いる。 DMF=N,N−ジメチルホルムアミド s=一重線 mp=融点 d=二重線 NMR=核磁気共鳴 m=多重線 ppm=百万分率 実施例1 この実施例には2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢 酸メチル(表1の化合物No.1)の製造、および対応する3−メトキシアクリ レート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No. 244)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−クロロピリジン(0.84g,6.5mmol)、水酸 化ナトリウム(0.275g,6.9mmol)および15−クラウン−5(1 滴)の、乾燥トルエン(15ml)中における混合物を、1.5時間還流撹拌し た。トルエンを減圧下て除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(10ml)に溶解 した。乾燥DMF(10ml)中の2−ブロモメチルフェニル酢酸メチル(1. 5g,6.2mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴加した。混合 物を室温で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した。このエー テル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去すると黄色の油が 残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル) フェニル酢酸メチル(1.11g,61%)(表1の化合物No.1)を淡黄色 の油として得た。1 H NMR(270MHz)δ:3.67(3H,s),3.82(2H,s),5.39(2H,s)6.65(1H,d),6. 90(1H,d),7.25-7.55(5H.m)ppm. ナトリウムメトキシド(0.39g,6.9mmol)およびギ酸メチル(1 ml,16mmol)を、2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル酢酸メチル(1.0g,3.3mmol)の、乾燥トルエン(15ml) 中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添加した。室温で3 時間後に、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水 で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルを除去して、(E)−メチル2−[2−(6− クロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアクリレー ト(1.04g,95%)を褐色のカムとして得た。これをさらに精製せずに最 終工程に用いた。1 H NMR(270MHz)δ.3.75(3H,s),5.29(2H,s),6.65(1H,d),6.90(1H,d),7 .15-7.60(6H,m),11.98(1H,d)ppm. 硫酸ジメチル(0.4ml,4.2mmol)を、(E)−メチル2−[2− (6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアク リレート(1.04g,2.9mmol)および無水炭酸カリウム(0.78g ,5.6mmol)の、乾燥DMF(10ml)中における混合物に滴加した。 室温で3時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸 エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると油が得られ、これをカラムク ロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離)により精製し て、(E)−メチル2−[2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−メトキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278 595号の表1の化合物No.244)(0.72g,74%)をクリーム色固 体として得た。融点91〜92℃。1 H NMR(270MHz)δ:3.69(3H,s),3.83(3H,s),5.26(2H,s),6.63(1H,d),6 .90(1H,s),7.15-7.55(5H,m),7.56(1H,s)ppm. 実施例2 この実施例には2−(4−トリフルオロメチル−6−メチルピリド−2−イル オキシメチル)フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造、および対 応する3−メトキシアクリレートへの変換を示す。 2−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチル−6−メチルピリジン(1.5g, 8.5mmol)、水酸化ナトリウム(0.36g,9.0mmol)および1 5−クラウン−5(1滴)の、乾燥トルエン(20ml)中における混合物を、 1.5時間還流撹拌した。トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DM F(10ml)に溶解した。乾燥DMF(10ml)中の2−フロモメチルフェ ニル酢酸メチル(2.0g,8.2mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg) と共に滴加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテル で抽出した。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを 除去すると油が残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中 10%酢酸エチルで溶離)により精製して、2−(4−トリフルオロメチル−6 −メチルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル(0.56g,2 0%)(表1の化合物No.3)を黄色の油として得た。1 H NMR(270MHz)δ:2.52(3H,s),3.68(3H,s),3.83(2H,s),5.43(2H, s),6.76(1H,s),6.92(1H,s),7.25-7.50(4H,m)ppm. ナトリウムメトキシド(0.18g,3.2mmol)およびギ酸メチル(0 .5ml,8mmol)を、2−(4−トリフルオロメチル−6−メチルピリド −2−イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル(0.53g,1.5mmol) の、乾燥トルエン(5ml)中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で 少量ずつ添加した。室温で3時間後に、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出 した。酢酸エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルを除去して、(E )−メチル2−[2−(4−トリフルオロメチル−6−メチルピリド−2−イル オキンメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアクリレート(0.54g,99% )を黄色のカムとして得た。これをさらに精製せずに次の工程に用いた。1 H NMR(270MHz)δ:2.50(3H,s),3.72(3H,s),5.33(2H,s),6.75(1H,s),6 .92(1H,s),7.15-7.55(5H,m),11.95(1H,d)ppm. 硫酸ジメチル(0.22ml,2.3mmol)を、(E)−メチル2−[2 −(4−トリフルオロメチル−6−メチルピリド−2−イルオキシメチル)フェ ニル]−3−ヒドロキシアクリレート(0.54g,1.5mmol)および無 水炭酸カリウム(0.37g,2.7mmol)の、乾燥DMF(10ml)中 における混合物に滴加した。室温で3時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、 酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると 粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中15 %酢酸エチルで溶離)により精製して、(E)−メチル2−[2−(4−トリフ ルオロメチル−6−メチルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メ トキシアクリレート(0.42g,75%)をクリーム色固体として得た。融点 106〜107℃。1 H NMR(270MHz)δ:2.50(3H.s),3.68(3H,s),3.81(3H,s),5.30(2H,s),6 .74(1H,s),6.90(1H,s),7.15-7.55(4H,m),7.57(1H,s)ppm. 実施例3 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)の製造、および対応する3−メ トキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の 化合物No.177)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.0g,12.3mm ol)、水酸化ナトリウム(0.52g,12.9mmol)および15−クラ ウン−5(1滴)の、乾燥トルエン(25ml)中における混合物を、2時間還 流撹拌した。トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(15ml )に溶解した。乾燥DMF(15ml)中の2−クロロメチルフェニル酢酸メチ ル(2.44g,12.3mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴 加した。混合物を75℃で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出 した。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去す ると油が残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10% 酢酸エチルで溶離)により精製して、2−(6−トリフルオロメチルピリド−2 −イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル(3.3g,83%)(表1の化合物 No.5)を黄色の油として得た。1 H NMR(270MHz)δ:3.68(3H,s),3.84(2H,s),5.46(2H,s),6.89(1H,d),7 .20-7.70(6H,m)ppm. ナトリウムメトキシド(0.725g,13mmol)およびギ酸メチル(0 .8ml,13mmol)を、2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イル オキシメチル)フェニル酢酸メチル(2.0g,6.0mmol)の、乾燥トル エン(15ml)中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添 加した。室温で6時間後に、混合物を水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した 。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、エーテルを除去して、(E)− メチル2−[2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−ヒドロキシアクリレート(2.01g,95%)を黄色のカムと して得た。これをさらに精製せずに次の工程に用いた。1 H NMR(270MHz)δ:3.75(3H,s),5.34(2H,s),6.90(1H,d),7.15-7.75(7H ,m),11.95(1H,d)ppm. 硫酸シメチル(0.65ml,6.9mmol)を、(E)−メチル2−[2 −(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3− ヒドロキシアクリレート(2.12g,6mmol)および無水炭酸カリウム( 1.2g,8.7mmol)の、乾燥DMF(10ml)中における混合物に滴 加した。室温で6時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、ジエチルエーテルで 抽出した。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗生成物が 得られ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、(E)−メチル2−[2−(6−トリフルオロメチ ルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリレート(欧 州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No.177)( 1.01g,46%)をクリーム色固体として得た。融点73〜74℃。1 H NMR(270MHz)δ:3.68(3H,s),3.82(3H,s),5.34(2H,s),6.87(1H,d),7 .15-7.70(6H,m),7.55(1H,s)ppm. 実施例4 この実施例には2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢 酸メチル(表1の化合物No.2)の製造、および対応する3−メトキシアクリ レート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No. 176)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−ブロモピリジン(1.3g,7.5mmol)、水酸化 ナトリウム(0.36g,9.0mmol)および15−クラウン−5(1滴) の、乾燥トルエン(20ml)中における混合物を、1.5時間還流撹拌した。 トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(10ml)に溶解した 。乾燥DMF(10ml)中の2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(1.0g ,5mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴加した。混合物を80 ℃で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した。このエーテル抽 出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去するとオレンジ色の油が 残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル) フェニル酢酸メチル(0.86g,51%)(表1の化合物No.2)をオレン ジ色の油として得た。1 H NMR(270MHz)δ:3.68(3H,s),3.73(2H,s),5.38(2H,s),6.68(1H,d),7 .06(1H,d),7.25-7.50(5H,m)ppm. ナトリウムメトキシド(0.34g,6.0mmol)およびギ酸メチル(1 ml,16mmol)を、2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル酢酸メチル(0.8g,2.3mmol)の、乾燥トルエン(10ml) 中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添加した。室温で8 時間後に、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水 で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルを除去して、(E)−メチル2−[2−(6− ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアクリレー ト(0.82g,80%)を褐色のガムとして得た。これをさらに精製せずに最 終工程に用いた。1 H NMR(270MHz)δ:3.74(3H,s),5.28(2H,s),6.66(1H,d),7.06(1H,d),7 .15-7.55(6H,m),11.95(1H,d)ppm. 硫酸ジメチル(0.5ml,5.3mmol)を、(E)−メチル2−[2− (6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアク リレート(0.82g,1.8mmol)および無水炭酸カリウム(0.75g ,5.4mmol)の、乾燥DMF(20ml)中における混合物に滴加した。 室温で3時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸 エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると油が得られ、これをカラムク ロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離)により精製し て、(E)−メチル2−[2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−メトキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278 595号の表1の化合物No.176)(0.67g,98%)をオレンジ色固 体として得た。融点64〜65℃。1 H NMR(270MHz)δ:3.69(3H,s),3.84(3H,s),5.26(2H,s),6.66(1H,d),7 .05(1H,d),7.15-7.55(5H,m),7.56(1H,s)ppm. 実施例5 この実施例には実施例3で用いた2−クロロメチルフェニル酢酸メチルの製造 を示す。 塩化水素ガスをメタノール(30ml)中における3−イソクロマノン(2. 0g,13.5mmol)の溶液に室温で0.5時間吹き込み、反応物をさらに2時間攪拌 した。メタノールを減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、乾燥させ た。溶剤を除去すると2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(2.62g,98 %)が油として得られ、これをさらに精製せずに用いた。1 H NMR(270MHz)δ:3.70(3H,s),3.81(2H,s),4.68(2H,s),7.22-7.40(4H ,m)ppm. 実施例6 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)を、2−ヒドロキシ−6−トリ フルオロメチルピリジンおよび2−クロロメチルフェニル酢酸メチルから炭酸カ リ ウムの存在下で製造することを示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、16.7g,0.073mol)およびトルエン(90g) を、蒸留ヘッドおよび撹拌機を備えた500mlのフラスコに装入し、加熱して 、水を共沸蒸留により除去した。ヘッド温度が110℃に達し、約3/4のトル エンが除去されるまで加熱を続けた。残留するスラリーを周囲温度に冷却し、D MF(40g)および炭酸カリウム(15.5g)を添加した。反応混合物を6 0〜70℃に加熱した。DMF(40g)に溶解した2−クロロメチルフェニル 酢酸メチル(濃度80.3%、17.4g,0.07mol)を3時間かけてフ ラスコに滴加し、その間、温度を70℃に維持した。次いで反応混合物を80℃ に加熱し、1時間保持したのち周囲温度に冷却した。水(200ml)を添加し 、15分間撹拌を続けた。トルエン(61g)を添加し、水層とトルエン層を分 離した。水層をトルエン(61g)で2回抽出した。トルエン層を合わせて水で 洗浄した(100mlで2回)。最高温度60℃までの真空蒸留(40mmHg )によりトルエンを除去した。すべてのトルエンが除去される前に蒸留を停止す ると、濃度48.8%の表題生成物約40g(収率86%)が残渣した。 実施例7 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)を、2−ヒドロキシ−6−トリ フルオロメチルピリジンのカリウム塩および2−クロロメチルフェニル酢酸メチ ルから水の存在下で製造することを示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度60.25%、83g,0.0307mol)、炭酸カリウム(6.0g )およびDMF(25ml)を、撹拌機付きの250mlのフラスコに装入し、 70℃に加熱した。DMF(10ml)に溶解した2−クロロメチルフェニル酢 酸メチル(濃度85.0%、6.8g,0.0292mol)を50分間かけて 一部滴加し、反応混合物を一夜放冷した。反応混合物を再度70℃に加熱し、残 りのフェニルアセテート/DMF溶液を1 1/4時間かけて装入した。次いで反応 混合物を80℃に加熱し、1時間撹拌したのち、試料をガスクロマトグラフィー で 反応の完了につき調べた。反応混合物を冷却し、水(50ml)を添加したのち トルエン(33ml)を添加し、15分間撹拌を続けた。次いで水層とトルエン 層を分離した。水層をトルエンで抽出した(33mlで2回)。抽出液をトルエ ン層と合わせて水で洗浄し(50mlで2回)、大部分のトルエンを真空蒸留に より除去して、濃度60.13%の表題生成物12.4g(収率78.6%)を 得た。 実施例8 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)の製造をさらに示す。 トルエン(130kg)および水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフル オロメチルピリジンのペースト(濃度100%、17.3kg)を2501の反 応器に装入した。水を共沸蒸留により除去した。合計99.5kgの留出物が除 去された。このスラリーを30℃に冷却し、DMF(58kg)を添加した。こ の溶液を750lの反応器に移したのち、DMF(10kg)でライン洗浄した 。炭酸カリウム(22.5kg)を反応器に装入し、混合物を60℃に加熱した 。2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度100%、20.2kg)をDM F(58kg)と共に250lの反応器に装入し、反応混合物中へ60〜70℃ で4時間かけて移した。この反応混合物を80℃に加熱し、2時間保持し、次い で30℃に冷却した。トルエン(92kg)および水(289kg)を反応器に 添加し、層を分離した。水層をトルエンで2回抽出し(92kgで2回)、抽出 液を合わせた。これらの抽出液を水で洗浄した(144kgで2回)。大部分の トルエンを真空蒸留により除去すると、生成物(2−(6−トリフルオロメチル ピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル)のトルエン溶液が残留し た。濃度51.7%、61kg、収率95.3%。 実施例9 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度60.2%、4.99g,0.018mol)およびトルエン(22.5 g)を250mlの丸底フラスコに装入し、蒸留ヘッド温度110℃になるまで 水を共沸蒸留により除去した(19gのトルエン/水を採集)。混合物を室温に まで放冷し、トルエン(10g)を添加したのち、炭酸カリウム(3.91g, 0.028mol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.33g,8. 85×10-4mol)を添加した。さらにトルエン(20g)を添加すると流動 性混合物が得られ、次いでトルエン(10g)中の2−クロロメチルフェニル酢 酸メチル(濃度87.15%、4.02g,0.018mol)を80℃で3.5 時間かけて滴加し、次いでこの温度に1時間保持した。この溶液を室温に冷却し 、水(25ml)を添加した。2分間撹拌を続け、そして水を分離した。トルエ ンを水(10ml)で再度洗浄した。トルエンと水を共沸蒸留(浴温65℃;蒸 留ヘッド温度47℃;85mmHg)により除去して、トルエン中の表題生成物 の溶液を得た。濃度24.02%、18.99g(GCによる収率79.3%) 。 実施例10 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、4.17g,0.018mol)およびトルエン(22.5 g)を三つ口丸底フラスコに装入し、すべての水およびトルエンが除去されるま で蒸留した。2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度87.15%、4.0 2g,0.0175mol)、炭酸カリウム(3.87g,0.028mol) 、ブタノン(25g)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.33g,8 .76×10-4mol)を添加し、室温に一夜放置し、次いで6時間加熱還流し た。ブタノンを蒸留により除去し、残留するスラリーを水(25g)とトルエン (22.5g)の間で分配した。トルエン層を水で洗浄し、次いで真空下で蒸留 して(浴温65℃;100mmHg)、トルエン中の表題生成物の溶液を得た。 濃度36.14%、13.48g(GCによる収率85.7%)。 実施例11 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.5)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、16.7g,0.073mol)およびトルエン(90g) を500mlの丸底フラスコに装入し、蒸留ヘッド温度100℃になるまで共沸 蒸留を行った(浴温145℃;採集したトルエン/水の重量84g)。混合物を 室温にまで冷却し、DMF(40g)および炭酸カリウム(15.5g,0.1 12mol)を添加した。得られた懸濁液を撹拌しながら70〜75℃に加熱し 、DMF(40g)中における2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度87 .15%、16.06g,0.07mol)の溶液を3時間かけて添加した。反 応混合物を80℃に1時間保持したのち、室温に冷却し、次いで真空下で蒸留し てDMFを除去した(浴温85℃;5mmHg;39.35gのDMFを除去) 。トルエン(90g)および水(100g)を添加し、2分間撹拌を続けた。水 を分離し、トルエン抽出液を水(40g)で洗浄した。有機抽出液を蒸留して( 85℃;100mmHg;60gのトルエン/水を採集)、トルエン中の表題生 成物の溶液を得た。濃度35.18%、62.02g(GCによる収率97.7%) 。 化学構造式
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月18日 【補正内容】 明細書 化学的方法 本発明は、化学的方法、より詳細には2−(6−置換ピリド−2−イルオキシ メチル)フェニルアセテートの製造方法に関する。これらの化合物は農業用殺菌 薬(fungicides)の製造用中間体として有用である。 幾つかの新規な農業用殺菌薬、すなわち2−[2−(アリール−およびヘテロ アリールオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチルが、それら の多様な製造方法と共に欧州特許出願公開第EP−A−0278595号に記載 されている。製造方法のひとつは、2−ハロメチルフェニル酢酸メチルをフェノ ールまたは適切なヒドロキシヘテロ芳香族化合物のアルカリ金属塩で処理し、次 いで酢酸メチル基をメトキシアクリル酸メチル基に変換することにより、2−ア リール−または2−ヘテロアリールオキシメチルフェニル酢酸メチルに変換する ものである。 この方法の欠点は、2−ブロモメチルフェニルアセテートをアルカリ金属水酸 化物の存在下に2−ピリドンで処理することによる化合物メチル2−(ピリド− 2−イルオキシメチル)フェニルアセテートの製造にそれを用いる際に、実質量 の目的外N−アルキル化物が得られることである。 ピリドンのN−およびO−アルキル化並びにそれらの形成に影響する因子は、「 Pyridine and Its Derivatives,Part Three」,E Klingsberg編,1962,John W iley & Sons,630-633頁並びに「Pyridine and Its Derivatives,Supplement Pa rt Three」,R A Abramovitch編,John Wiley & Sons,745-749頁に議論されてい る。特に、2−ヒドロキシピリジン中に6−メチル置換基を導入するとN−ベン ジル化の量が50%から16%へ減少することが注目される。 不運なことに、ベンジル化剤の2位にアセテート基が存在すると、2分子のベ ンジル化剤の相互作用の結果として目的外の二量体物質の形成が生じる可能性が ある。N−ベンジル化は6−メチル置換基の存在によって減少するが、二量体化 が優勢を占め、目的とするO−ベンジル化生成物はほとんど得られない。 今回、ピリジン環の6−位にアルキル以外の置換基を含有させることにより、 N−アルキル化と二量体化の両方を実質的に少なくし、またあらゆる実用的目的 にとってはN−アルキル化を排除すらできることが見出された。 したがって本発明は、式(I)(本明細書の末尾の化学式を参照)の化合物[ 式中、AおよびDは独立して、ハロ(特にフルオロ、クロロまたはブロモ)、ヒ ドロキシ、C1 〜4アルキル(特にメチルまたはエチル)、ハロC1 〜4アルキル( 特にハロメチル、殊にトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル またはトリクロロメチル)、C1 〜4アルコキシ(特にメトキシ)、チオC1 〜4ア ルコキシ(特にチオメトキシ)、ハロC1 〜4アルコキシ(特にトリフルオロメト キシ)、フェニル、フェノキシ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ(特にホルムア ミドまたはアセチルアミノ)、シアノ、カルボキシ、C1 〜4アルコキシカルボニ ル(特にメトキシカルボニル)、およびC1 〜4アルキルカルボニルオキシ(特に アセトキシ)を含む群から選択され、mは0または1〜3の整数である]の製造 方法であって、式(II)の化合物(式中、A、Dおよびmは前記に定めたもので あり、Mは金属原子である)を式(III)の化合物(式中、Lは脱離基である) で処理することを含む方法を提供する。mが2または3であってDが2または3 個の置換基を表す場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい ハロは一般にフッ素、塩素または臭素である。 アルキル、ならびにアルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボ ニルオキシのアルキル部分は、1〜4個の炭素原子を、直鎖または分枝鎖の形で 含む。一例はメチル、エチル、n−およびイソプロピル、n−、sec−、イソ およびt−ブチルである。ハロ置換アルキル基の例は、ハロメチルおよびハロエ チルであり、これにはトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル 、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチルおよびペンタフルオロエチ ルが含まれる。ハロアルコキシの例は、トリフルオロ−およびトリクロロメトキ シである。アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルオキシの例は、メト キシカルボニルおよびアセトキシである。 アシルアミノには、特にC1 〜4アルカノイルアミノ、たとえばホルムアミドお よびアセチルアミノが含まれる。 フェニルおよびフェノキシ基自体が1個もしくはそれ以上の置換基で置換され ていてもよい。好適な置換基には、たとえばハロ、C1 〜6アルキル、ハロ(C1 〜4 )アルキル、C1 〜4アルコキシ、チオ(C1 〜4)アルコキシ、ハロ(C1 〜4 )アルコキシ、フェニル、フェノキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしく はジ−(C1 〜4)アルキルアミノ、C1 〜4アルカノイルアミノ、カルボキシ、C1 〜4 アルコキシカルボニルまたはC1 〜4アルキルカルボニルオキシが含まれる。 脱離基Lは、ピリドンとエーテルを形成するいずれか好適な脱離基である。そ の例にはハライド(塩化物、臭化物またはヨウ化物)、CH3SO4アニオンおよ びスルホニルオキシアニオンが含まれる。臭化物が特に好適である。典型的には それは臭化物または塩化物であろう。 金属原子Mは通常はアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の原子、または銀 などの金属原子である。典型的にはそれはナトリウム、カリウムまたは銀であろ う。 一つの態様において本発明は、式(I)の化合物(式中、AおよびDは前記に 定めたものであり、mは0または1である)の製造方法であって、式(II)の化 合物(式中、A、Dおよびmは前記に定めたものである)を式(III)の化合物 (式中、Lは前記に定めたものである)で処理することを含む方法を提供する。 mが1である場合、Dはたとえばピリジン環の4−位に結合している。 さらに他の態様において本発明は、式(I)の化合物[式中、AおよびDは独 立して、ハロ(特にクロロまたはブロモ)、C1 〜4アルキル(特にメチル)、ハ ロC1 〜4アルキル(特にトリフルオロメチル)、およびC1 〜4アルコキシ(特に メトキシ)を含む群から選択され、mは0または1であり、mが1である場合、 Dはピリジン環の4−位に結合している]の製造方法であって、式(II)の化合 物(式中、AおよびDは前記に定めたものであり、Mは金属原子である)を式( III)の化合物(式中、Lは脱離基である)で処理することを含む方法を提供す る。好ましくはAはC1 〜4アルキル以外のものである。 本発明方法は、好適な6−置換−2−ピリドンを、水酸化ナトリウムまたは炭 酸カリウムなどの塩基の存在下に好適な溶剤中において、式(III)の化合物 で処理することにより実施するのが好都合である。あるいは予め形成した6−置 換−2−ピリドンの金属塩を、好適な溶剤中において塩基の存在下または不存下 に、式(III)の化合物で処理してもよい。好適な溶剤には、芳香族炭化水素 系溶剤、たとえばトルエン、キシレンまたはベンゼン、ならびに極性非プロトン 性溶剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミドおよびブタノンが含まれる。6 −置換−2−ピリドンを水で湿潤させたペーストの形で用いる場合、水は好適な 混合相手、たとえばトルエンとの共沸蒸留により除去できる。 6−置換−2−ピリドンの金属塩は、ピリドンを好適な溶剤(たとえばトルエ ンまたはブタノン)中で、高温(たとえば溶剤の還流温度)において、アルカリ 金属塩基(たとえばアルカリ金属水酸化物または炭酸塩)で処理することによっ て製造するのが好都合である。金属塩の形成は、たとえばクラウンエーテルの使 用によって助成できる。所望によりこの塩を減圧下での溶剤の除去により単離す ることができる。 この金属塩、または上記ピリドンと塩基を、好適な溶剤、たとえばN,N−ジ メチルホルムアミドまたはブタノンに溶解またはスラリー化させ、式(III) の化合物(これも同一または相溶性の溶剤に溶解させてもよい)を段階的に添加 するのが好都合である。反応体を、通常は10〜100℃の温度、たとえば周囲 温度(20℃付近)、または60〜90℃、一般に70〜80℃の温度で、所望 により反応助剤、たとえばヨウ化ナトリウムもしくは臭化ナトリウム、または相 間移動触媒、たとえばヨウ化テトラブチルアンモニウムの存在下に、一緒に撹拌 する。たとえば反応混合物から定期的に採取した試料のTLCまたはGC分析に より判断して反応が完了した時点で、混合物を水に注入するか、または混合物に 水を添加し、好適な溶剤、たとえばジエチルエーテルまたはトルエンでそれを抽 出することによって生成物を単離できる。次いで溶剤抽出液を洗浄し、乾燥させ 、減圧下での溶剤の除去により生成物を単離できる。反応溶剤を生成物の単離前 に蒸留により除去するのが有利であるかもしれない。 6−置換−2−ピリドンの金属塩の形成のための塩基として炭酸カリウムを用 いると、生成物の収率に関して有利であることが認められた。 本発明方法に用いる6−置換−2−ピリドンは、既に市販されているか、また は化学文献に十分に記載されている方法で市販物質から製造できる。1つの有用 な製造方法では、対応する2−クロロピリジンを、ジメチルスルホキシドおよび 水などの好都合な溶剤中で水酸化ナトリウムを用いて加水分解して、2−ピリド ンにする。 Lがハロゲン、たとえば臭素または塩素である式(III)の化合物は、対応 するメチルフェニルアセテートを、たとえば−ブロモスクシンイミドまたは塩 化スルフリルを用いて文献記載の方法でハロゲン化することにより製造できる( たとえばModern Sythetic Reactions,ハーバート・ハウス、第2版、Benjamin/C ummings,p.478およびそこに含まれる参考文献、ならびにH.Matsumoto et al.,Ch emistry Letters,1978,pp.223-226参照)。Lがスルホニルオキシ基である式( III)のフェニルアセテートは、対応するヒドロキシメチルフェニルアセテー トから、ハロゲン化スルホニルを用いて文献記載の方法で製造できる。ベンジル アルコールを塩基の存在下にハロゲン化スルホニルで処理すると、スルホニルオ キシ誘導体を経てハロゲン化ベンジルになる場合があり、これはLがハロゲンで ある式(III)の化合物を得るための別法となる。 あるいは、3−イソクロマノン類をメタノール中でHLを用いて、Lがハロゲ ン原子(たとえば臭素)である式(III)のフェニルアセテートに変換するこ とができる。この変換は、イソクロマノンを非アルコール溶剤中においてHLで 処理し、得られたフェニル酢酸を次いで標準法によりエステル化する場合、2工 程で行うこともできる(たとえばI マツモトおよびJ ヨシザワ、特開昭54 −138536号、1979年10月27日、Chem.Abs.,1980,92,180829h;な らびにG M F Lim,Y G PerronおよびR D Droghini,Res.Discl.,1979,188,672,Che m.Abs.,1980,92,128526t参照)。 本発明方法の生成物は、たとえば欧州特許出願公開第EP−A−027859 8号に記載される農業用殺菌薬の製造に用いる有用な中間体である。これらの中 間体からホルミル化およびメチル化によりこれらの殺菌薬を製造する方法は、そ こに十分に記載されている。 本発明方法により製造される式(I)の化合物の例を表1に示す。 これらのフェニルアセテート(I)を、ホルミル化およびメチル化により表2 に示す農業用殺菌薬(IV)に変換した。 +β−メトキシプロペノエート基上のオレフィン性プロトン由来の一重線の 化学シフト(テトラメチルシランからのppm) 下記の実施例により本発明を説明する。別途明記しない限り、溶液の乾燥には 硫酸マグネシウムを用い、溶液は減圧下で濃縮され、水感受性試薬を用いる反応 は窒素雰囲気下で実施され、溶剤を使用前に適宜乾燥させた。クロマトグラフィ ーは固定相としてのシリカゲルのカラム上で実施され、NMRスペクトルはCD Cl3溶液を用いて記録された。全体において下記の略号を用いる。 DMF=N,N−ジメチルホルムアミド s=一重線 mp=融点 d=二重線 NMR=核磁気共鳴 m=多重線 ppm=百万分率 実施例1 この実施例には2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢 酸メチル(表1の化合物No.1)の製造、および対応する3−メトキシアクリ レート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No. 244)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−クロロピリジン(0.84g,6.5mmol)、水酸 化ナトリウム(0.275g,6.9mmol)および15−クラウン−5(1 滴)の、乾燥トルエン(15ml)中における混合物を、1.5時間還流撹拌し た。トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(10ml)に溶解 した。乾燥DMF(10ml)中の2−ブロモメチルフェニル酢酸メチル(1. 5g,6.2mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴加した。混合 物を室温で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した。このエー テル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去すると黄色の油が 残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル) フェニル酢酸メチル(1.11g,61%)(表1の化合物No.1)を淡黄色 の油として得た。1H NMR(270 MHz)δ:3.67(3H,s),3.82(2H,s),5.39(2H,s), 6.65(1H,d),6.90(1H,d),7.25-7.55(5H,m)ppm ナトリウムメトキシド(0.39g,6.9mmol)およびギ酸メチル(1 ml,16mmol)を、2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル酢酸メチル(1.0g,3.3mmol)の、乾燥トルエン(15ml) 中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添加した。室温で3 時間後に、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水 で 洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルを除去して、(E)−メチル2−[2−(6−ク ロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアクリレート (1.04g,95%)を褐色のガムとして得た。これをさらに精製せずに最終 工程に用いた。1H NMR(270 MHz)δ:3.75(3H,s),5.29(2H,s),6.65(1H,d),6.9 0(1H,d),7.15-7.60(6H,m),11.98(1H,d)ppm 硫酸ジメチル(0.4ml,4.2mmol)を、(E)−メチル2−[2− (6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアク リレート(1.04g,2.9mmol)および無水炭酸カリウム(0.78g ,5.6mmol)の、乾燥DMF(10ml)中における混合物に滴加した。 室温で3時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸 エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると油が得られ、これをカラムク ロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離)により精製し て、(E)−メチル2−[2−(6−クロロピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−メトキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278 595号の表1の化合物No.244)(0.72g,74%)をクリーム色固 体として得た。融点91〜92℃。1H NMR(270 MHz)δ:3.69(3H,s),3.83(3H, s),5.26(2H,s),6.63(1H,d),6.90(1H,s),7.15-7.55(5H,m),7.56(1H,s)ppm 実施例2 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造、および対応する3−メ トキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の 化合物No.177)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.0g,12.3mm ol)、水酸化ナトリウム(0.52g,12.9mmol)および15−クラ ウン−5(1滴)の、乾燥トルエン(25ml)中における混合物を、2時間還 流撹拌した。トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(15ml )に溶解した。乾燥DMF(15ml)中の2−クロロメチルフェニル酢酸メチ ル (2.44g,12.3mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴加 した。混合物を75℃で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出し た。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去する と油が残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢 酸エチルで溶離)により精製して、2−(6−トリフルオロメチルピリド−2− イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル(3.3g,83%)(表1の化合物No .5)を黄色の油として得た。1H NMR(270 MHz)δ:3.68(3H,s),3.84(2H,s),5 .46(2H,s),6.89(1H,d),7.20-7.70(6H,m)ppm ナトリウムメトキシド(0.725g,13mmol)およびギ酸メチル(0 .8ml,13mmol)を、2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イル オキシメチル)フェニル酢酸メチル(2.0g,6.0mmol)の、乾燥トル エン(15ml)中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添 加した。室温で6時間後に、混合物を水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した 。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、エーテルを除去して、(E)− メチル2−[2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−ヒドロキシアクリレート(2.01g,95%)を黄色のガムと して得た。これをさらに精製せずに次の工程に用いた。1H NMR(270 MHz)δ:3. 75(3H,s),5.34(2H,s),6.90(1H,d),7.15-7.75(7H,m),11.95(1H,d)ppm 硫酸ジメチル(0.65ml,6.9mmol)を、(E)−メチル2−[2 −(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3− ヒドロキシアクリレート(2.12g,6mmol)および無水炭酸カリウム( 1.2g,8.7mmol)の、乾燥DMF(10ml)中における混合物に滴 加した。室温で6時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、ジエチルエーテルで 抽出した。このエーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗生成物が 得られ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、(E)−メチル2−[2−(6−トリフルオロメチ ルピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリレート(欧 州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No.177)( 1.01g,46%)をクリーム色固体として得た。融点73〜74℃。1H N MR(270 MHz)δ:3.68(3H,s),3.82(3H,s),5.34(2H,s),6.87(1H,d),7.15-7.7 0(6H,m),7.55(1H,s)ppm 実施例3 この実施例には2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢 酸メチル(表1の化合物No.2)の製造、および対応する3−メトキシアクリ レート(欧州特許出願公開第EP−A−0278595号の表1の化合物No. 176)への変換を示す。 2−ヒドロキシ−6−ブロモピリジン(1.3g,7.5mmol)、水酸化 ナトリウム(0.36g,9.0mmol)および15−クラウン−5(1滴) の、乾燥トルエン(20ml)中における混合物を、1.5時間還流撹拌した。 トルエンを減圧下で除去し、白色の残留塩を乾燥DMF(10ml)に溶解した 。乾燥DMF(10ml)中の2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(1.0g ,5mmol)をヨウ化ナトリウム(10mg)と共に滴加した。混合物を80 ℃で2時間撹拌し、水に注入し、ジエチルエーテルで抽出した。このエーテル抽 出液を水で洗浄し、乾燥させ、真空中でエーテルを除去するとオレンジ色の油が 残留し、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチ ルで溶離)により精製して、2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル) フェニル酢酸メチル(0.86g,51%)(表1の化合物No.2)をオレン ジ色の油として得た。1H NMR(270 MHz)δ:3.68(3H,s),3.73(2H,s),5.38(2H, s),6.68(1H,d),7.06(1H,d),7.25-7.50(5H,m)ppm ナトリウムメトキシド(0.34g,6.0mmol)およびギ酸メチル(1 ml,16mmol)を、2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル酢酸メチル(0.8g,2.3mmol)の、乾燥トルエン(10ml) 中における溶液に、撹拌下で窒素雰囲気下に室温で少量ずつ添加した。室温で8 時間後に、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水 で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルを除去して、(E)−メチル2−[2−(6− ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアクリレー ト(0.82g,80%)を褐色のガムとして得た。これをさらに精製せずに最 終 工程に用いた。1H NMR(270 MHz)δ:3.74(3H,s),5.28(2H,s),6.66(1H,d),7.0 6(1H,d),7.15-7.55(6H,m),11.95(1H,d)ppm 硫酸ジメチル(0.5ml,5.3mmol)を、(E)−メチル2−[2− (6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−ヒドロキシアク リレート(0.82g,1.8mmol)および無水炭酸カリウム(0.75g ,5.4mmol)の、乾燥DMF(20ml)中における混合物に滴加した。 室温で3時間撹拌したのち、混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸 エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮すると油が得られ、これをカラムク ロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離)により精製し て、(E)−メチル2−[2−(6−ブロモピリド−2−イルオキシメチル)フ ェニル]−3−メトキシアクリレート(欧州特許出願公開第EP−A−0278 595号の表1の化合物No.176)(0.67g,98%)をオレンジ色固 体として得た。融点64〜65℃。1H NMR(270 MHz)δ:3.69(3H,s),3.84(3H, s),5.26(2H,s),6.66(1H,d),7.05(1H,d),7.15-7.55(5H,m),7.56(1H,s)ppm 実施例4 この実施例には実施例2で用いた2−クロロメチルフェニル酢酸メチルの製造 を示す。 塩化水素ガスをメタノール(30ml)中における3−イソクロマノン(2. 0g,13.5mmol)の溶液に室温で0.5時間吹き込み、反応物をさらに 2時間撹拌した。メタノールを減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し 、乾燥させた。溶剤を除去すると2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(2.6 2g,98%)が油として得られ、これをさらに精製せずに用いた。1 H NMR(270 MHz)δ:3.70(3H,s),3.81(2H,s),4.68(2H,s),7.22-7.40(4H,m )ppm 実施例5 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)を、2−ヒドロキシ−6−トリ フ ルオロメチルピリジンおよび2−クロロメチルフェニル酢酸メチルから炭酸カリ ウムの存在下で製造することを示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、16.7g,0.073mol)およびトルエン(90g) を、蒸留ヘッドおよび撹拌機を備えた500mlのフラスコに装入し、加熱して 、水を共沸蒸留により除去した。ヘッド温度が110℃に達し、約3/4のトル エンが除去されるまで加熱を続けた。残留するスラリーを周囲温度に冷却し、D MF(40g)および炭酸カリウム(15.5g)を添加した。反応混合物を6 0〜70℃に加熱した。DMF(40g)に溶解した2−クロロメチルフェニル 酢酸メチル(濃度80.3%、17.4g,0.07mol)を3時間かけてフ ラスコに滴加し、その間、温度を70℃に維持した。次いで反応混合物を80℃ に加熱し、1時間保持したのち周囲温度に冷却した。水(200ml)を添加し 、15分間撹拌を続けた。トルエン(61g)を添加し、水層とトルエン層を分 離した。水層をトルエン(61g)で2回抽出した。トルエン層を合わせて水で 洗浄した(100mlで2回)。最高温度60℃までの真空蒸留(40mmHg )によりトルエンを除去した。すべてのトルエンが除去される前に蒸留を停止す ると、濃度48.8%の表題生成物約40g(収率86%)が残渣した。 実施例6 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)を、2−ヒドロキシ−6−トリ フルオロメチルピリジンのカリウム塩および2−クロロメチルフェニル酢酸メチ ルから水の存在下で製造することを示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度60.25%、83g,0.0307mol)、炭酸カリウム(6.0g )およびDMF(25ml)を、撹拌機付きの250mlのフラスコに装入し、 70℃に加熱した。DMF(10ml)に溶解した2−クロロメチルフェニル酢 酸メチル(濃度85.0%、6.8g,0.0292mol)を50分間かけて 一部滴加し、反応混合物を一夜放冷した。反応混合物を再度70℃に加熱し、残 りのフェニルアセテート/DMF溶液を1 1/4時間かけて装入した。次いで反応 混 合物を80℃に加熱し、1時間撹拌したのち、試料をガスクロマトグラフィーで 反応の完了につき調べた。反応混合物を冷却し、水(50ml)を添加したのち トルエン(33ml)を添加し、15分間撹拌を続けた。次いで水層とトルエン 層を分離した。水層をトルエンで抽出した(33mlで2回)。抽出液をトルエ ン層と合わせて水で洗浄し(50mlで2回)、大部分のトルエンを真空蒸留に より除去して、濃度60.13%の表題生成物12.4g(収率78.6%)を 得た。 実施例7 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造をさらに示す。 トルエン(130kg)および水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフル オロメチルピリジンのペースト(濃度100%、17.3kg)を250lの反 応器に装入した。水を共沸蒸留により除去した。合計99.5kgの留出物が除 去された。このスラリーを30℃に冷却し、DMF(58kg)を添加した。こ の溶液を750lの反応器に移したのち、DMF(10kg)でライン洗浄した 。炭酸カリウム(22.5kg)を反応器に装入し、混合物を60℃に加熱した 。2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度100%、20.2kg)をDM F(58kg)と共に250lの反応器に装入し、反応混合物中へ60〜70℃ で4時間かけて移した。この反応混合物を80℃に加熱し、2時間保持し、次い で30℃に冷却した。トルエン(92kg)および水(289kg)を反応器に 添加し、層を分離した。水層をトルエンで2回抽出し(92kgで2回)、抽出 液を合わせた。これらの抽出液を水で洗浄した(144kgで2回)。大部分の トルエンを真空蒸留により除去すると、生成物(2−(6−トリフルオロメチル ピリド−2−イルオキシメチル)フェニル酢酸メチル)のトルエン溶液が残留し た。濃度51.7%、61kg、収率95.3%。 実施例8 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度60.2%、4.99g,0.018mol)およびトルエン(22.5 g)を250mlの丸底フラスコに装入し、蒸留ヘッド温度110℃になるまで 水を共沸蒸留により除去した(19gのトルエン/水を採集)。混合物を室温に まで放冷し、トルエン(10g)を添加したのち、炭酸カリウム(3.91g, 0.028mol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.33g,8. 85×10-4mol)を添加した。さらにトルエン(20g)を添加すると流動 性混合物が得られ、次いでトルエン(10g)中の2−クロロメチルフェニル酢 酸メチル(濃度87.15%、4.02g,0.018mol)を80℃で3.5 時間かけて滴加し、次いでこの温度に1時間保持した。この溶液を室温に冷却し 、水(25ml)を添加した。2分間撹拌を続け、そして水を分離した。トルエ ンを水(10ml)で再度洗浄した。トルエンと水を共沸蒸留(浴温65℃;蒸 留ヘッド温度47℃;85mmHg)により除去して、トルエン中の表題生成物 の溶液を得た。濃度24.02%、18.99g(GCによる収率79.3%) 。 実施例9 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル )フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、4.17g,0.018mol)およびトルエン(22.5 g)を三つ口丸底フラスコに装入し、すべての水およびトルエンが除去されるま で蒸留した。2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度87.15%、4.0 2g,0.0175mol)、炭酸カリウム(3.87g,0.028mol) 、ブタノン(25g)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.33g,8 .76×10-4mol)を添加し、室温に一夜放置し、次いで6時間加熱還流し た。ブタノンを蒸留により除去し、残留するスラリーを水(25g)とトルエン (22.5g)の間で分配した。トルエン層を水で洗浄し、次いで真空下で蒸留 して(浴温65℃;100mmHg)、トルエン中の表題生成物の溶液を得た。 濃度36.14%、13.48g(GCによる収率85.7%)。 実施例10 この実施例には2−(6−トリフルオロメチルピリド−2−イルオキシメチル ) フェニル酢酸メチル(表1の化合物No.3)の製造をさらに示す。 水で湿潤させた2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンのペースト (濃度71.8%、16.7g,0.073mol)およびトルエン(90g) を500mlの丸底フラスコに装入し、蒸留ヘッド温度100℃になるまで共沸 蒸留を行った(浴温145℃;採集したトルエン/水の重量84g)。混合物を 室温にまで冷却し、DMF(40g)および炭酸カリウム(15.5g,0.1 12mol)を添加した。得られた懸濁液を撹拌しながら70〜75℃に加熱し 、DMF(40g)中における2−クロロメチルフェニル酢酸メチル(濃度87 .15%、16.06g,0.07mol)の溶液を3時間かけて添加した。反 応混合物を80℃に1時間保持したのち、室温に冷却し、次いで真空下で蒸留し てDMFを除去した(浴温85℃;5mmHg;39.35gのDMFを除去) 。トルエン(90g)および水(100g)を添加し、2分間撹拌を続けた。水 を分離し、トルエン抽出液を水(40g)で洗浄した。有機抽出液を蒸留して( 85℃;100mmHg;60gのトルエン/水を採集)、トルエン中の表題生 成物の溶液を得た。濃度35.18%、62.02g(GCによる収率97.7% )。 化学構造式 請求の範囲 1.式(I)の化合物: [式中、AおよびDは独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロ(C1 〜4)アルキル、 C1 〜4アルコキシ、チオ(C1 〜4)アルコキシ、ハロ(C1 〜4)アルコキシ、フ ェニル、フェノキシ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、シアノ、カルボキシ、C1 〜4 アルコキシカルボニル、およびC1 〜4アルキルカルボニルオキシを含む群か ら選択されるか、DはC1 〜4アルキルであり、mは0または1〜3の整数である ]の製造のための方法であって、式(II)の化合物: (式中、A、Dおよびmは前記に定めたものであり、Mは金属原子である)を式 (III)の化合物: (式中、Lは脱離基である)で処理することを含む方法。 2.AおよびDが独立して、ハロ、ハロC1 〜4アルキルおよびC1 〜4アルコキ シを含む群から選択されるか、DはC1 〜4アルキルであり、mは0または1であ り、mが1である場合、Dはピリジン環の4−位に結合している、請求項1記載 の方 法。 3.Mがアルカリ金属原子である、請求項1または2記載の方法。 4.Lがハライド、CH3SO4またはスルホニルオキシアニオンである、請求 項1〜3のいずれか1項記載の方法。 5.式(II)の化合物を60〜90℃の温度において式(III)の化合物 で処理する、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。 6.式(II)の化合物をN,N−ジメチルホルムアミド中において式(II I)の化合物で処理する、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 7.好適な6−置換−2−ピリジンを炭酸カリウムと共に溶剤中で高温で加熱 し、こうして形成された式(II)の化合物(式中、Mはカリウムである)を式 (III)の化合物で処理することを含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の 方法。 8.請求項1〜8のいずれか1項記載の方法により製造される請求項に記載さ れた式(I)の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,CN,IL,J P,KR,US (72)発明者 ジョーンズ,レイモンド・ヴィンセント・ ヘヴォン イギリス国ウエスト・ロシアン イーエイ チ49 6エイエヌ,リンリスゴー,クラレ ンドン・ロード 26 (72)発明者 スタンデン,マイケル・チャールズ・ヘン リー イギリス国クラックマナンシャー エフケ イ10 4アールエイ,クラックマナン,チ ェリートン・ドライブ 21 (72)発明者 リッチー,デイヴィッド・ジョン イギリス国ファルカーク エフケイ2 7 エフエイチ,ニューカーロン・ヴィレッ ジ,ヤードリー・プレイス 5 (72)発明者 フォーレスター,ジュリー イギリス国スターリングシャー エスケイ 5 4エイチエフ,ラーベト,ベルズダイ ク・ロード 100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.6−置換−2−ピリドンの金属塩を化合物L−CH2R(式中、Lは脱離 基であり、Rは2−フェニルアセテートの残基である)で処理することを含む、 2−(6−置換ピリド−2−イルオキシメチル)フェニルアセテートの製造方法 。 2.式(I)の化合物: [式中、AおよびDは独立して、ハロ、ヒドロキシ、C1 〜4アルキル、ハロC1 〜4 アルキル、C1 〜4アルコキシ、チオC1 〜4アルコキシ、ハロC1 〜4アルコキ シ、フェニル、フェノキシ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、シアノ、カルボキ シ、C1 〜4アルコキシカルボニル、およびC1 〜4アルキルカルボニルオキシを含 む群から選択され、mは0または1〜3の整数である]の製造のための請求項1 記載の方法であって、式(II)の化合物: (式中、A、Dおよびmは前記に定めたものであり、Mは金属原子である)を式 (III)の化合物: (式中、Lは脱離基である)で処理することを含む方法。 3.AおよびDが独立して、ハロ、C1 〜4アルキル、ハロC1 〜4アルキルおよ びC1 〜4アルコキシを含む群から選択され、mは0または1であり、mが1であ る場合、Dはピリジン環の4−位に結合している、請求項2記載の方法。 4.Mがアルカリ金属原子である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。 5.Lがハライド、CH3SO4またはスルホニルオキシアニオンである、請求 項1〜4のいずれか1項記載の方法。 6.6−置換−2−ピリジンの金属塩を60〜90℃の温度において化合物L −CH2Rで処理する、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 7.6−置換−2−ピリジンの金属塩をN,N−ジメチルホルムアミド中にお いて化合物L−CH2Rで処理する、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。 8.6−置換−2−ピリジンを炭酸カリウムと共に溶剤中で高温で加熱し、こ うして形成された6−置換−2−ピリジンのカリウム塩を化合物L−CH2Rで 処理する、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。 9.請求項1〜8のいずれか1項記載の方法により製造された化合物。 10.表1中の化合物1−6のうちのいずれか1つ。
JP50421697A 1995-06-28 1996-06-03 化学的方法 Expired - Fee Related JP3973685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9513113.2A GB9513113D0 (en) 1995-06-28 1995-06-28 Chemical process
GB9513113.2 1995-06-28
GBGB9601875.9A GB9601875D0 (en) 1996-01-31 1996-01-31 Chemical process
GB9601875.9 1996-01-31
PCT/GB1996/001311 WO1997001538A1 (en) 1995-06-28 1996-06-03 Process for the preparation of 2-(6-substituted pyrid-2-yloxymethyl)phenylacetate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11511122A true JPH11511122A (ja) 1999-09-28
JP3973685B2 JP3973685B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=26307290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50421697A Expired - Fee Related JP3973685B2 (ja) 1995-06-28 1996-06-03 化学的方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6015905A (ja)
EP (1) EP0840726B1 (ja)
JP (1) JP3973685B2 (ja)
KR (1) KR100418807B1 (ja)
CN (1) CN1168718C (ja)
AT (1) ATE206703T1 (ja)
BR (1) BR9609037A (ja)
DE (1) DE69615844T2 (ja)
DK (1) DK0840726T3 (ja)
ES (1) ES2162074T3 (ja)
GR (1) GR3036861T3 (ja)
IL (1) IL122715A (ja)
PT (1) PT840726E (ja)
TW (1) TW453997B (ja)
WO (1) WO1997001538A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2217788T3 (es) * 1998-03-06 2004-11-01 Nippon Soda Co., Ltd. Metodos para efectuar una o-alquilacion de alta selectividad de compuestos amida utilizando sales de cobre.
WO2000015635A1 (en) 1998-09-16 2000-03-23 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino -2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides useful as fungicides
US6306839B1 (en) 1998-09-16 2001-10-23 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with (derivatised) hydroxyalkyl derivatives on the pyridine ring
BR9915968A (pt) * 1998-09-16 2001-08-28 Dow Agrosciences Llc Acetamidas de 2-metoxiimino- 2-(piridiniloximetil)fenila com anéis heterocìclicos de 5 elementos no anel de piridina como fungicidas
WO2001044196A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Dow Agrosciences, Llc Pyridine derivatives having fungicidal activity and processes to produce and use the same
GB0114408D0 (en) 2001-06-13 2001-08-08 Syngenta Ltd Chemical process
CL2004002050A1 (es) * 2003-08-13 2005-06-03 Pharmacia Corp Sa Organizada B Compuestos derivados de piridinonas sustituidas; su uso en el tratamiento de afecciones causadas o exacerbadas por actividad p38 map kinasa y/o tnf no regulada, tales como inflamaciones, tumores, sida y otros.
IL180134A0 (en) 2006-12-17 2007-07-04 David Ovadia Process for the preparation of substituted cyanophenoxy-pyrimidinyloxy -phenyl acrylate derivatives
IL181125A0 (en) 2007-02-01 2007-07-04 Maktheshim Chemical Works Ltd Polymorphs of 3-(e)-2-{2-[6-(2-
CN103626691B (zh) * 2013-11-11 2015-10-21 上海禾本药业有限公司 啶氧菌酯的制备方法
CN104151233A (zh) * 2014-08-25 2014-11-19 浙江泰达作物科技有限公司 一种农用杀菌剂的制备方法
CN104230794A (zh) * 2014-08-25 2014-12-24 浙江泰达作物科技有限公司 一种高效绿色农用杀菌剂的合成方法
GB2546498B (en) * 2016-01-19 2020-04-08 Rotam Agrochem Int Co Ltd Novel crystalline form of picoxystrobin, method of preparing and use of the same
SI3762368T1 (sl) 2018-03-08 2022-06-30 Incyte Corporation Aminopirazin diolne spojine kot zaviralci PI3K-y
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
CN112707861A (zh) * 2020-12-30 2021-04-27 锦州三丰科技有限公司 一种制备2-(6-三氟甲基吡啶-2-基氧甲基)苯乙酸甲酯的方法
CN112679422B (zh) * 2020-12-30 2021-09-17 锦州三丰科技有限公司 一种啶氧菌酯的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391451A1 (en) * 1986-04-17 1990-10-10 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
ES2052696T5 (es) * 1987-02-09 2000-03-01 Zeneca Ltd Fungicidas.
IL87020A (en) * 1987-07-11 1996-09-12 Schering Agrochemicals Ltd History of acrylic acid and their use as pesticides
DE3811012A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Basf Ag Ortho-substituierte phenolether und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3823991A1 (de) * 1988-07-15 1990-02-15 Basf Ag Heterocyclisch substituierte (alpha)-aryl-acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3835028A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Basf Ag Oximether-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
US5166216A (en) * 1988-10-27 1992-11-24 Basf Aktiengesellschaft Methyl α-arylacrylates substituted by a heterocyclic radical and their use
DE69026395T2 (de) * 1989-01-11 1997-03-06 Agrevo Uk Ltd Acrylat-Fungizide
IL93765A (en) * 1989-04-11 1995-08-31 Basf Ag Oxirane Phenyl Esters and fungicides containing them
US5194622A (en) * 1990-11-21 1993-03-16 Roussel Uclaf Process for preparation of thiazolylalkoxy acrylates
EP0581095A2 (de) * 1992-07-24 1994-02-02 BASF Aktiengesellschaft Substituierte Acrylsäureester und diese enthaltende Pflanzenschutzmittel
TW279845B (ja) * 1992-12-01 1996-07-01 Ciba Geigy Ag
IT1263751B (it) * 1993-02-05 1996-08-27 Mini Ricerca Scient Tecnolog Derivati di esteri arilacetici ad attivita' fungicida
IL109104A (en) * 1993-03-26 1998-08-16 Shell Int Research History of pyridine from wool - 2,6 Preparation and use as herbicides containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DK0840726T3 (da) 2001-11-19
TW453997B (en) 2001-09-11
EP0840726B1 (en) 2001-10-10
IL122715A (en) 2000-11-21
BR9609037A (pt) 1999-07-06
KR100418807B1 (ko) 2004-06-12
DE69615844D1 (de) 2001-11-15
US6015905A (en) 2000-01-18
EP0840726A1 (en) 1998-05-13
KR19990028463A (ko) 1999-04-15
IL122715A0 (en) 1998-08-16
ES2162074T3 (es) 2001-12-16
DE69615844T2 (de) 2002-05-16
WO1997001538A1 (en) 1997-01-16
PT840726E (pt) 2002-02-28
CN1168718C (zh) 2004-09-29
GR3036861T3 (en) 2002-01-31
CN1189155A (zh) 1998-07-29
JP3973685B2 (ja) 2007-09-12
ATE206703T1 (de) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511122A (ja) 化学的方法
JP6633539B2 (ja) 2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−置換−ピリジン−2−イル)−3−(1h−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オールおよびその調製工程
EP2114884B1 (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio) alkylpyridines
EP1078924B1 (en) Intermediates and a process for producing beta-adrenergic receptor agonists
JP2825517B2 (ja) 除草性o―カルボキシアリ―ルイミダゾリノン類の製法
JP3976784B2 (ja) 農薬中間体としての2−(ピリジ−2−イルオキシメチル)フェニルアセテート類の製造方法
JP2771994B2 (ja) プロペン酸誘導体の製造法
HU199798B (en) Process for producing 2-substituted-5-methyl-pyridine derivatives
Apple et al. 2-Aminobenzaldehydes from quinolinium salts and alkaline hydrogen peroxide
JPH06128205A (ja) ピリジン及びキノリン誘導体の製造方法
JP2003286285A (ja) ピリドン化合物の製造法およびその中間体
JP3805392B2 (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JP4214707B2 (ja) ピリジン化合物の製造法
JP4239473B2 (ja) ピリドン化合物の製造法およびその中間体
JPS5951534B2 (ja) 2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン誘導体の製造法
JPH06199798A (ja) 2,3−ピリジン−ジカルボン酸の3−(2−イミダゾリン−2−イル)−ピコリン酸からの製法
US5106987A (en) Process for preparation of fluoromethyl-substituted pyridine dicarboxylates
US6096894A (en) Production method of 2-(p-alkylphenyl)pyridine compound
JPH04290883A (ja) キノリニウム塩およびその製造方法
JP2861157B2 (ja) 置換基を有するニコチン酸誘導体及びその製造方法
JP4105198B2 (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JPH0242039A (ja) フルオロフェノキシアルカン誘導体
NO157140B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av piroxicam og visse mellomprodukter som kan overfoeres til piroxicam.
JP2004083514A (ja) 三環式化合物の製造方法およびその中間体
JPH08104674A (ja) ピリジン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees