JPH04290883A - キノリニウム塩およびその製造方法 - Google Patents

キノリニウム塩およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04290883A
JPH04290883A JP3328504A JP32850491A JPH04290883A JP H04290883 A JPH04290883 A JP H04290883A JP 3328504 A JP3328504 A JP 3328504A JP 32850491 A JP32850491 A JP 32850491A JP H04290883 A JPH04290883 A JP H04290883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
alkyl
fluoro
pyran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3328504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002043B2 (ja
Inventor
Jonathan Hutton
ジョナサン ハットン
David Waterson
デイヴィッド ウォーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca SAS
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
ICI Pharma SA
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Pharma SA, Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical ICI Pharma SA
Publication of JPH04290883A publication Critical patent/JPH04290883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002043B2 publication Critical patent/JP3002043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学的中間体に関する
、特に酵素5−リポキシゲナーゼ(以後5−LO)の阻
害剤である、アリールオキシメチル置換1−アルキル−
2−キノロン誘導体の製造において有効なキノリニウム
塩中間体に関する。本発明は、さらに前記キノリニウム
塩中間体の製造方法、および前記の中間体を用いた、前
記アリールオキシメチル置換1−アルキル−2−キノロ
ン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許出願公開第0385662  
A2号明細書には、酵素5−LOの阻害剤として作用す
る複素還式化合物の構造およびその製造方法が記載され
ている。この開示は3−、5−、6−および7−アリー
ルオキシメチル置換1−アルキル−2−キノロン誘導体
の製造方法に関する情報を含んでいる。このように、た
とえば例1、2、6、7、8、11、12および16〜
22のデータは前記の誘導体に関する。この誘導体は、
一般に、特に最終生成物のクロマトグラフィーによる精
製を含めた多様な中間体の多様なクロマトグラフィーに
よる精製が必要な多段階方法により製造される。
【0003】
【発明の構成】クロマトグラフィーによる精製の回数を
著しく減少させる、特に最終生成物のクロマトグラフィ
ーによる精製を必要としない前記1−アルキル−2−キ
ノロン誘導体の適切で、有効なもう一つの製造方法が開
発された。この方法は、酸化法により所望の1−アルキ
ル−2−キノロン誘導体に変換することができる新規の
結晶性の1−アルキルキノリニウム塩を使用する。
【0004】キノリニウム塩のアニオン部分の選択が重
要であり、いくつかのアニオンは他のものよりも結晶性
の塩を容易に生じないことが判明した。このように、た
とえばこれはメチル4−トルエンスルホネートが特定の
キノリンとの反応により結晶性のキノリニウム塩を生じ
にくいことが記載されている。キノリニウム塩は、特定
のキノリンと無機酸、たとえば塩酸、臭化水素酸または
硫酸との反応により生成できるが、この反応条件の酸性
度は、高めた温度でおよびキノリン環の置換基の性質に
依存して出発物質のいくらかの分解を引き起してしまう
ことが記載されている。ところが、特定の塩を製造した
場合に前記の難点を解消できることが判明した。
【0005】本発明により、式I:
【0006】
【化7】
【0007】[式中、R1およびR3は同じまたは異っ
てもよく、それぞれC1〜C4アルキルを表し、R2は
水素またはフルオロを表し、R4は水素またはC1〜C
4アルキルを表し、およびX−はブロミド、ヨージドま
たはC1〜C4アルキルスルフェートを表す]で示され
るキノリニウム塩が提供される。
【0008】本明細書において、一般用語「アルキル」
は直鎖または分枝鎖のアルキル基を包含する。しかし、
「プロピル」のような特有のアルキル基に関しては、特
に直鎖のものだけを表し、かつ「イソプロピル」のよう
な特有のアルキル基に関しては、特に分枝鎖のものだけ
を表す。同様な関係がその他の一般用語にも当てはまる
【0009】前記したものに関する一般用語の適当な値
は次に記載したようなものが含まれる。
【0010】R1、R3またはR4の適当な値は、これ
がC1〜C4アルキルである場合、たとえばメチル、エ
チル、プロピルまたはブチルである。
【0011】X−の適当な値は、これがC1〜C4アル
キルスルフェートである場合、たとえばメチルスルフェ
ート、エチルスルフェートまたはプロピルスルフェート
である。
【0012】キノリニウム環のアリールオキシメチル置
換基の位置の適当な配置は3−、5−、6−または7−
位であり、有利には3−または6−位である。
【0013】本発明の有利な中間体は、式II:
【00
14】
【化8】
【0015】[式中、R1はメチルまたはエチルを表し
、R2は水素またはフルオロを表し、R3はメチルを表
し、R4は水素またはメチルを表し、およびX−はヨー
ジドまたはメチルスルフェートを表す]で示されるキノ
リニウム塩からなる。
【0016】本発明の特に有利な中間体は、たとえば6
−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5
,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェノ
キシ)メチル]−1−メチルキノリニウムヨージドまた
は6−[3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェ
ノキシ)メチル]−1−メチルキノリニウムメチルスル
フェートである。
【0017】本発明のその他の実施態様により、式II
I:
【0018】
【化9】
【0019】[式中、R2、R3およびR4は前記した
ものを表す]のキノリン誘導体と、式:R1−X(式中
、R1は前記したものを表し、Xはブロモ、ヨードまた
はC1〜C4アルキルスルフェートを表す)のアルキル
化剤とを反応させることからなる式Iのキノリニウム塩
の製造方法が提供される。
【0020】Xの適当な値は、これがC1〜C4アルキ
ルスルフェートの場合、X−がC1〜C4アルキルスル
フェートである場合に定義した適当な値を表す。
【0021】この反応は、通常適当な不活性溶剤または
希釈剤、たとえばトルエン、塩化メチレン、クロロホル
ム、アセトニトリル、酢酸エチルまたは酢酸ブチル中で
、かつ、たとえば−10〜+120℃の範囲内の温度で
行われる。有利には、この反応は、溶剤または希釈剤と
して、トルエンまたは塩化メチレンを用いて、20〜7
0℃の範囲内の温度で行われる。
【0022】式IIIの出発材料は、有機化学の標準的
方法により得ることができる。このような出発材料の製
造例は、欧州特許出願公開第0385662  A2号
明細書に記載されている。たとえば、式IIIの出発材
料は、式IV:
【0023】
【化10】
【0024】[式中、Zは脱離可能基を表す]の化合物
と、式V:
【0025】
【化11】
【0026】のフェノールとのカプリング反応により製
造することができる。
【0027】適当な脱離可能基Zは、たとえばハロゲノ
またはスルホニルオキシ基、たとえばクロロ、ブロモ、
ヨード、メタンスルホニルオキシまたはトルエン−4−
スルホニルオキシ基である。
【0028】通常このカプリング反応は、適当な塩基、
たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩
、水酸化物、C1〜C4アルコキシドまたは水素化物た
とえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウ
ムt−ブトキシド、カリウムt−ブトキシド、水素化ナ
トリウムまたは水素化カリウムの存在で行われる。この
アルキル化反応は、有利に適当な不活性溶剤または希釈
剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチ
ルピロリドン−2−オン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アセトン、1,2−ジメト
キシエタンまたはテトラヒドロフラン中で、たとえば−
10〜150℃の範囲内の温度で、通常、周囲温度でま
たはその付近で行われる。
【0029】その他に、式III(その際、R2はフル
オロを表す)の出発材料は、通常、式VI:
【0030
【化12】
【0031】[式中、R3およびR4は前記したものを
表す]のアルコールと、式VII:
【0032】
【化13】
【0033】の化合物とのカプリング反応により製造す
ることができる。このカプリング反応は、有利に、先に
定義した適当な塩基の存在で、アセトン、1,2−ジメ
トキシエタンまたはテトラヒドロフランを除いて先に定
義した適当な不活性溶剤または希釈剤中で、たとえば−
10〜100℃の範囲内の温度で、通常、20〜40℃
の範囲内の温度で行われる。
【0034】式VIのアルコールの製造は、欧州特許出
願公開第0385662A2号明細書に記載されている
。式VIIの化合物は、同様の明細書または同時継続出
願の欧州特許出願番号90306765.0号明細書(
欧州特許出願公開第0409413号明細書、たとえば
例1および例19参照)に記載されたと同様の方法を用
いて製造することができる。たとえば式VIIの出発材
料の製造は、実証するために示したにすぎない後述する
制限のない実施例において記載されている。
【0035】本発明のもう一つの実施態様により、前記
の式Iのキノリニウム塩を酸化させることよりなる、式
VIII:
【0036】
【化14】
【0037】[式中、R1、R2、R3およびR4は前
記したものを表す]の1−アルキル−2−キノロンの製
造方法が提供される。
【0038】この酸化は、有機化学の標準方法により、
または酵素的方法を用いて、たとえばオキシドレダクタ
ーゼ酵素、たとえばウサギの肝臓のキノリン−酸化酵素
により行うことができる。通常、この酸化は式Iのキノ
リニウム塩とアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムとの混合物を、たとえば空気の存在で、20〜300
℃の範囲内、有利に20〜50℃の範囲内の温度に加熱
することにより行なうことができる。
【0039】この酸化は、有利に、適当な塩基の水溶液
、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸
化物、たとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム
の水溶液の存在で、温和な酸化剤、たとえばアルカリ金
属またはアルカリ土類金属Fe(III)塩、たとえば
フェリシアン化ナトリウムまたはカリウムを用いて行な
われる。前記のような塩基性条件下での他の温和な酸化
剤は、たとえば過酸化物、たとえば過酸化水素、たとえ
ばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の過マンガン酸
塩、たとえば過マンガン酸カリウムが含まれる。この反
応は、通常、適当な不活性の共溶剤(co−solve
nt)または希釈剤、たとえばトルエン、1,2−ジメ
トキシエタン、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオ
キサンの存在で、たとえば0〜100℃の範囲内の、通
常20〜70℃の範囲内の温度で行なうのが有利である
【0040】本発明のもう一つの実施態様により、(a
)  式III(ただし、R2、R3およびR4は前記
したものを表わす)のキノリン誘導体を、式:R1−X
(ただし、R1およびXは前記したものを表わす)のア
ルキル化剤と反応させ、および(b)  こうして得ら
れた式Iのキノリニウム塩を酸化することからなる式V
III(ただし、R1、R2、R3およびR4は前記し
たものを表わす)の1−アルキル−2−キノロンの製造
方法が提供される。
【0041】工程(a)および(b)のこのアルキル化
および酸化反応は、個々の工程について前記した条件下
で行なうことができる。
【0042】式Iのキノリニウム塩は、式VIIIの1
−アルキル−キノロンの製造における重要な中間体であ
る。前記のキノリニウム塩は、クロマトグラフィーによ
る精製工程を必要とせずに、式IIIのキノリン誘導体
から純粋な結晶形で容易に得ることができ、かつ、これ
はクロマトグラフィーによる精製工程を必要とせずに単
離することができる、式VIIIの1−アルキル−2−
キノロン誘導体に容易に変換することができる。
【0043】
【実施例】本発明を、次の記載のほかに制限のない実施
例につき詳説する。
【0044】(i)      蒸発は回転蒸発器によ
り真空中で行ない、後処理工程は残留した固体を濾過に
より除去した後に行なった。
【0045】(ii)    作業は室温で、つまり1
8〜20℃の範囲内で、窒素またはアルゴンのような不
活性ガスの雰囲気下で行なった。
【0046】(iii)  収率は実証のために記載し
たにすぎず、達成可能な最大値である必要はない。
【0047】(iv)    式Iの中間体および式V
IIIの最終生成物は、十分な微量分析を有しており、
この構造はNMRおよび質量分析法により一般的に確認
した。
【0048】(v)      融点は正確ではなく、
Mettler SP62 自動融点装置または油浴装
置を用いて測定し、式Iの中間体および式VIIIの最
終生成物の融点は、通常の有機溶剤、たとえばエタノー
ル、メタノール、アセトン、エーテルまたはヘキサンそ
れ自体かまたは混合物から再結晶させた後で測定した。
【0049】例1 6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェ
ノキシ)メチル]キノリン(0.367g)、ヨウ化メ
チル(0.2ml)およびアセトニトリル(7ml)の
混合物を周囲温度で16時間攪拌した。沈澱物を濾別す
ると6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,
4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]
フェノキシ)メチル]−1−メチルキノリニウムヨージ
ド(0.29g)が収率57%で得られた、融点190
℃。
【0050】出発物質として使用した6−[(3−フル
オロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル]フェノキシ)メチル]
キノリンは次のように得られた。
【0051】グリニャール試薬は、次に記載する方法で
、3,5−ジフルオロブロモベンゼン(38.6g)お
よびマグネシウム(4.88g)から、トルエン(10
0ml)およびテトラヒドロフラン(50ml)の混合
物中で製造した。この3,5−ジフルオロブロモベンゼ
ンをトルエン(50ml)に溶かし、この溶液の一部(
約5%)を、トルエン(50ml)およびテトラヒドロ
フラン(50ml)の混合物中のマグネシウムの攪拌懸
濁液に添加した。この混合物を、周囲温度で約40分間
、グリニャール試薬の発熱形成の開始が観察されるまで
攪拌した。この混合物を氷浴で15〜20℃の温度まで
冷却し、3,5−ジフルオロブロモベンゼンの残りの溶
液を添加した。この混合物を周囲温度で2時間攪拌した
【0052】3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−4−オン(10.69g)を1時間にわたり、前
記のように得られたグリニャール試薬の15〜20℃の
範囲の温度に冷却した一部(100ml)に添加した。 この混合物を周囲温度で2時間攪拌した。この混合物を
氷浴で冷却し、塩酸(50%w/v、25ml)および
食塩水(30%w/v、52ml)を交互に添加した。 このトルエン相を分離し、水相をトルエン(32ml)
で抽出した。この有機溶液を合わせ、水(4×32ml
)で洗浄した。この溶液を減圧下で16.3mlの容量
になるまで蒸発させた。こうして、4−(3,5−ジフ
ルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−3,4,5,6−
テトラヒドロ−2H−ピランの濃縮溶液(90%w/v
)が得られた。この濃縮液を60℃に温め、クロロベン
ゼン(22.25ml)を添加し、この温度は60℃を
維持した。この混合物を周囲温度に冷却し、次いで氷浴
で0〜5℃の範囲内の温度に冷却した。沈澱物を単離し
、ヘキサン(2×10ml)で洗浄した。こうして4−
(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−3
,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン(12.2
g)が得られた。
【0053】こうして得られた材料の一部(7.15g
)をN−メチルピロリジン−2−オン(25ml)に溶
かし、氷浴で約20℃に冷却したN−メチルピロリジン
−2−オン(32ml)中の水素化ナトリウムのスラリ
ー(鉱油中の60%w/v分散液;3.34g)に添加
した。この混合物をこの温度で30分攪拌した。ヨウ化
メチル(5.22g)をN−メチルピロリジン−2−オ
ン(2ml)に溶かし、この混合物に添加した。生じた
混合物を30℃に温め、2時間攪拌した。こうして、N
−メチルピロリジン−2−オン中の4−(3,5−ジフ
ルオロフェニル)−4−メトキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピランの溶液が得られ、これは次の
工程で単離せずに使用した。
【0054】N−メチルピロリジン−2−オン(2ml
)中のt−ブタノール(3.71g)を、4−(3,5
−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−ピランの溶液に1時間にわた
り添加し、この混合物を25℃の温度で1時間攪拌した
。この混合物を氷浴で、5〜10℃の範囲内の温度に冷
却し、N−メチルピロリジン−2−オン(30ml)中
の6−ヒドロキシメチルキノリン[5.84g;欧州特
許出願公開第0385662  A2号明細書、Ex(
6)、Note f.]の溶液を30分にわたり添加し
た。この混合物を周囲温度で16時間攪拌し、水(50
ml)に注ぎ込んだ。トルエン(100ml)を添加し
、氷酢酸(約1.5ml)を添加することにより、この
混合物をpH6まで酸性にした。トルエン相を分離し、
水相をトルエン(100ml)で抽出した。この有機溶
液を合わせ、水(100ml)および飽和食塩水(10
0ml)で洗浄した。残留した有機溶液を蒸発させ、こ
うして6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3
,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
]フェノキシ)メチル]キノリン(7.35g、60%
)が得られた、融点100℃。
【0055】NMRスペクトル(CDCl3、デルタ値
)  1.95(m,4H)、2.96(s,3H)、
3.7(m,4H)、5.24(s,2H)、6.6−
6.9(m,3H)、7.43(m,1H)、7.78
(m,1H)、7.89(m,1H)、8.18(m,
2H)、8.95(m,1H)。
【0056】例2 6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェ
ノキシ)メチル]キノリン(0.367g)、ヨウ化メ
チル(0.13ml)、トルエン(1ml)およびアセ
トニトリル(6ml)の混合物を周囲温度で16時間攪
拌した。沈澱物を濾別し6−[(3−フルオロ−5−[
4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピラン−4−イル]フェノキシ)メチル]−1−メチル
キノリニウムヨージド(0.19g)が収率37%で得
られた。
【0057】例3 6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェ
ノキシ)メチル]キノリン(1.835g)、ジメチル
スルフェート(0.52ml)および塩化メチレン(2
5ml)の混合物を攪拌し、16時間加熱還流させた。 この混合物を周囲温度まで冷却し、沈澱物を濾別すると
、6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4
,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フ
ェノキシ)メチル]−1−メチルキノリニウメチルスル
フェート(1.9g)が、収率77%で得られた。
【0058】NMRスペクトル(CD3OD、デルタ値
)  1.90−2.05(m,4H)、2.95(s
,3H)、3.65(s,3H)、3.70−3.85
(m,4H)、4.70(s,3H)、5.45(s,
2H)、6.75−6.85(m,2H)、6.95(
m,1H)、8.00−8.10(m,1H)、8.3
0−8.40(m,1H)、8.45−8.55(m,
2H)、9.15−9.20(d,1H)、9.30−
9.35(d,1H)。
【0059】例4 6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェ
ノキシ)メチル]キノリン(8%w/v、115ml)
およびジメチルスルフェート(4.75g)の混合物を
60℃に加熱し、この温度で4時間攪拌した。この混合
物を周囲温度に冷却し、沈澱物を濾別し、トルエン(3
0ml)で洗浄し、乾燥すると、6−[(3−フルオロ
−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−ピラン−4−イル]フェノキシ)メチル]−1
−メチルキノリニウムメチルスルフェート(10.7g
)が、収率87%で得られた。
【0060】例5 水酸化ナトリウム水溶液(10%w/v、7ml)中の
フェリシアン化カリウム(2.5g)の溶液を、1,4
−ジオキサン(7ml)中の6−[(3−フルオロ−5
−[4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−ピラン−4−イル]フェノキシ)メチル]−1−メ
チルキノリニウムメチルスルフェート(1g)の攪拌し
たスラリーに添加し、この混合物を50℃で2時間加熱
した。トルエン(10ml)を添加し、相を分離した。 この水相をトルエン(10ml)で洗浄した。有機相を
合わせ、水で洗浄し、蒸発させた。こうして、6−[(
3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェノキシ)
メチル]−1−メチル−2−キノロン(0.78g)が
、収率96%で得られた、融点145〜146℃(アセ
トニトリルおよび水の1:1v/vの混合物から再結晶
させた)。
【0061】例6 水酸化ナトリウム水溶液(10%w/v、8.4ml)
中のフェリシアン化カリウム(10%w/v、8.4m
l)の溶液を、トルエン(4.2ml)中の6−[(3
−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェノキシ)メ
チル]−1−メチルキノリニウムメチルスルフェート(
1.2g)の攪拌スラリーに添加し、この混合物を60
℃に3.5時間加熱した。相を分離した。水相を、60
℃に温めたトルエン(2.1ml)で抽出した。有機相
を合わせ、2N塩酸および水で洗浄した。このトルエン
溶液を2.5mlの容量まで濃縮し、60℃に温め、石
油エーテル(沸点100〜120℃;2.5ml)を添
加した。この混合物を周囲温度に冷却し、次いで0℃に
1時間冷却した。沈澱物を濾別した。こうして、6−[
(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]フェノキシ
)メチル]−1−メチル−2−キノロン(0.76g)
が、収率87%で得られた、融点145.9℃(アセト
ニトリルおよび水の1:1v/vの混合物から再結晶さ
せた;生じた結晶をエタノールおよびメタノールの9:
1v/vの混合物から再結晶させた)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式I: 【化1】 [式中、R1およびR3は、同じまたは異ってもよく、
    それぞれC1〜C4アルキルを表しR2は水素またはフ
    ルオロを表し、R4は水素またはC1〜C4アルキルを
    表し、X−はブロミド、ヨージドまたはC1〜C4アル
    キルスルフェートを表す]で示されるキノリニウム塩。
  2. 【請求項2】  式II: 【化2】 [式中、R1はメチルまたはエチルを表し、R2は水素
    またはフルオロを表し、R3はメチルを表し、R4は水
    素またはメチルを表し、X−はヨージドまたはメチルス
    ルフェートを表す]で示されるキノリニウム塩。
  3. 【請求項3】  6−[(3−フルオロ−5−[4−メ
    トキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン
    −4−イル]フェノキシ)メチル]−1−メチルキノリ
    ニウムヨージドおよび6−[(3−フルオロ−5−[4
    −メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピ
    ラン−4−イル]フェノキシ)メチル]−1−メチルキ
    ノリニウムメチルスルフェートから選択したキノリニウ
    ム塩。
  4. 【請求項4】  式Iのキノリニウム塩の製造方法にお
    いて、式III: 【化3】 [式中、R2、R3およびR4は請求項1に記載したも
    のを表す]のキノリン誘導体を、式:R1−X(式中、
    R1は請求項1に記載したものを表し、Xはブロモ、ヨ
    ードまたはC1〜C4アルキルスルフェートを表す)の
    アルキル化剤と反応させることを特徴とする請求項1記
    載のキノリニウム塩の製造方法。
  5. 【請求項5】  式VIII: 【化4】 [式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1に記載
    したものを表す]の1−アルキル−2−キノロンの製造
    方法において、請求項1記載のキノリニウム塩を酸化さ
    せることを特徴とする1−アルキル−2−キノロンの製
    造方法。
  6. 【請求項6】  式VIII: 【化5】 [式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1に記載
    したものを表す]の1−アルキル−2−キノロンの製造
    方法において、(a)  式III: 【化6】 [式中、R2、R3およびR4は請求項1に記載したも
    のを表す]のキノリン誘導体を、式:R1−X(R1は
    請求項1に記載したものを表し、Xはブロモ、ヨードま
    たはC1〜C4アルキルスルフェートを表す)のアルキ
    ル化剤と反応させ、(b)  式Iのキノリニウム塩を
    酸化させることを特徴とする1−アルキル−2−キノロ
    ンの製造方法。
JP3328504A 1990-12-14 1991-12-12 キノリニウム塩およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3002043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90403609 1990-12-14
FR90403609.2 1990-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290883A true JPH04290883A (ja) 1992-10-15
JP3002043B2 JP3002043B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=8205786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328504A Expired - Fee Related JP3002043B2 (ja) 1990-12-14 1991-12-12 キノリニウム塩およびその製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (2) US5260442A (ja)
EP (1) EP0490634B1 (ja)
JP (1) JP3002043B2 (ja)
KR (1) KR920012072A (ja)
AT (1) ATE154602T1 (ja)
AU (1) AU637270B2 (ja)
CA (1) CA2056220A1 (ja)
CS (1) CS368691A3 (ja)
DE (1) DE69126598T2 (ja)
DK (1) DK0490634T3 (ja)
ES (1) ES2104676T3 (ja)
FI (1) FI915877A (ja)
GR (1) GR3023883T3 (ja)
HU (1) HUT62001A (ja)
IE (1) IE914005A1 (ja)
IL (1) IL100111A0 (ja)
MX (1) MX9102507A (ja)
MY (1) MY106825A (ja)
NO (1) NO914942L (ja)
NZ (1) NZ240668A (ja)
PL (2) PL165452B1 (ja)
PT (1) PT99781B (ja)
RU (1) RU2045527C1 (ja)
ZA (1) ZA919266B (ja)
ZW (1) ZW17291A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583031A (en) * 1992-02-06 1996-12-10 President And Fellows Of Harvard College Empty major histocompatibility class II heterodimers
US5410054A (en) * 1993-07-20 1995-04-25 Merck Frosst Canada, Inc. Heteroaryl quinolines as inhibitors of leukotriene biosynthesis
AR034772A1 (es) * 2001-07-13 2004-03-17 Astrazeneca Uk Ltd Preparacion de los compuestos de aminopirimidina

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1941312A (en) * 1929-08-10 1933-12-26 Soc Of Chemical Ind N-substituted derivatives of the pyridone series
US3661917A (en) * 1970-05-21 1972-05-09 Smith Kline French Lab 3-sulfonamido-4-hydroxyphenyl-2-piperidylcarbinols
US3743737A (en) * 1970-05-21 1973-07-03 Smith Kline French Lab 3-sulfonamido-4-hydroxyphenyl-2-piperindinylcarbinol compositions
JPS5473783A (en) * 1977-11-15 1979-06-13 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Pyridine derivative
US4794188A (en) * 1982-12-01 1988-12-27 Usv Pharmaceutical Corporation Certain unsymmetrical quinolinyl ethers having anti-inflammatory and anti-allergic activity
IE56702B1 (en) * 1982-12-01 1991-11-06 Usv Pharma Corp Antiinflammatory antiallergic compounds
US4567184A (en) * 1982-12-01 1986-01-28 Usv Pharmaceutical Corporation Certain aryl or hetero-aryl derivatives of 1-hydroxy-pentane or 1-hydroxy-hexane which are useful for treating inflammation and allergies
NO174506B (no) * 1984-10-30 1994-02-07 Usv Pharma Corp Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive forbindelser
US4625034A (en) * 1985-02-04 1986-11-25 Usv Pharmaceutical Corp. 1,2-Dihydro; 1,2,3,4-tetrahydro; 5,8 dihydro; and 5,6,7,8-tetrahydroquinoline derivatives
US4839369A (en) * 1985-04-16 1989-06-13 Rorer Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4631287A (en) * 1985-04-16 1986-12-23 Usv Pharmaceutical Corp. Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4725619A (en) * 1985-04-16 1988-02-16 Usv Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4728668A (en) * 1985-04-16 1988-03-01 Usv Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4876346A (en) * 1985-05-02 1989-10-24 American Home Products Corporation Quinoline compounds
EP0271287A3 (en) * 1986-12-11 1990-06-13 Merck Frosst Canada Inc. Quinoline dioic acids and amides
US4920133A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920130A (en) * 1987-11-02 1990-04-24 Rorer Pharamceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920132A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920131A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4918081A (en) * 1988-06-20 1990-04-17 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene d4
EP0349062A1 (en) * 1988-06-27 1990-01-03 Merck Frosst Canada Inc. Quinoline ether alkanoic acid
NZ229761A (en) * 1988-07-12 1991-10-25 Ici Pharma Substituted thiazole derivatives for use as inhibitors of enzyme 5-lipoxygenase; pharmaceutical compositions and preparatory processes
IL92620A0 (en) * 1988-12-23 1990-08-31 Ici Pharma Cycloalkane derivatives
NZ231735A (en) * 1988-12-23 1992-04-28 Ici Plc Alcohol/ether derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
GB8927287D0 (en) * 1988-12-23 1990-01-31 Ici Plc Cyclic ether derivatives
GB8926981D0 (en) * 1988-12-23 1990-01-17 Ici Plc Heterocyclic derivatives
US5089495A (en) * 1989-01-30 1992-02-18 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic thiazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising said derivatives
US5134148A (en) * 1989-02-28 1992-07-28 Imperial Chemical Industries Plc Heterocycles for use as inhibitors of leukotrienes
IL93344A0 (en) * 1989-02-28 1990-11-29 Ici Plc Heterocyclic cyclic ethers
IE70521B1 (en) * 1989-02-28 1996-12-11 Zeneca Pharma Sa Heterocycles with inhibitory activity of 5-lipoxygenase
US5202326A (en) * 1989-02-28 1993-04-13 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic ethers
IE64358B1 (en) * 1989-07-18 1995-07-26 Ici Plc Diaryl ether heterocycles
ES2057415T3 (es) * 1989-07-26 1994-10-16 Ici Plc Derivados biciclicos.
GB9018134D0 (en) * 1989-09-29 1990-10-03 Ici Plc Heterocyclic derivatives
DE69117355T2 (de) * 1990-06-21 1996-08-08 Zeneca Ltd Bizyklische Pyran-Derivate und ihre Verwendung als 5-Lipoxygenasehemmer
AU637500B2 (en) * 1990-06-21 1993-05-27 Zeneca Limited Bicyclic heterocyclic compounds
IE911853A1 (en) * 1990-06-21 1992-01-01 Ici Plc Heterocyclene derivatives
GB9113137D0 (en) * 1990-07-13 1991-08-07 Ici Plc Thioxo heterocycles
IE913866A1 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 Ici Plc Aryl derivatives
CA2058254A1 (en) * 1991-01-15 1992-07-16 John Francis Kingston Benzodioxole derivatives
AU645159B2 (en) * 1991-01-17 1994-01-06 Ici Pharma Sulphonamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
GR3023883T3 (en) 1997-09-30
EP0490634A1 (en) 1992-06-17
FI915877A (fi) 1992-06-15
ZW17291A1 (en) 1992-10-21
JP3002043B2 (ja) 2000-01-24
CA2056220A1 (en) 1992-06-15
PL166748B1 (pl) 1995-06-30
AU637270B2 (en) 1993-05-20
IL100111A0 (en) 1992-08-18
NO914942L (no) 1992-06-15
NZ240668A (en) 1994-03-25
RU2045527C1 (ru) 1995-10-10
PL165452B1 (pl) 1994-12-30
US5260442A (en) 1993-11-09
PL292762A1 (en) 1993-02-22
KR920012072A (ko) 1992-07-25
US5446165A (en) 1995-08-29
PT99781A (pt) 1992-12-31
NO914942D0 (no) 1991-12-13
IE914005A1 (en) 1992-06-17
AU8794591A (en) 1992-06-18
FI915877A0 (fi) 1991-12-13
ES2104676T3 (es) 1997-10-16
MX9102507A (es) 1992-06-01
ATE154602T1 (de) 1997-07-15
DE69126598D1 (de) 1997-07-24
HUT62001A (en) 1993-03-29
DE69126598T2 (de) 1997-10-02
CS368691A3 (en) 1992-06-17
ZA919266B (en) 1992-08-26
DK0490634T3 (da) 1998-01-05
HU913864D0 (en) 1992-02-28
EP0490634B1 (en) 1997-06-18
MY106825A (en) 1995-07-31
PT99781B (pt) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI90079C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaenbara bensopyranderivat
US5514804A (en) Diastereomer salt of optically active quinolinemevalonic acid
US6015905A (en) Process for the preparation of 2-(6-substituted pyrid-2-yloxymethyl) phenylacetate
JPH04290883A (ja) キノリニウム塩およびその製造方法
JP2825596B2 (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
EP1812392B1 (en) Process for preparation of isonicotinic acid derivatives
JP3219946B2 (ja) 新規製造中間体及びピリジン誘導体の製造方法
MXPA02006224A (es) Proceso para obtener 4-(heteroaril-metil)-halogen-1(2h)-ftalazinonas.
US5405987A (en) Process for preparing pyridine and quinoline derivatives
US5175297A (en) Methyl-quinoline derivatives as mefloquin intermediates and process for preparation thereof
JP2013503822A (ja) モンテルカストナトリウム中間体の合成方法
Apple et al. 2-Aminobenzaldehydes from quinolinium salts and alkaline hydrogen peroxide
JP3479708B2 (ja) 安息香酸誘導体
KR100578425B1 (ko) 캐테콜 히드라진 유도체, 이의 제조 방법 및 이를 함유한 약제학적 조성물
HU203535B (en) Process for producing pyridine-2,3-dicarboxylic acids
JP3533567B2 (ja) 置換アニリンから置換キノリンを製造する新規合成法
SU457211A3 (ru) Способ получени производных 1-фенокси -3-аминопропан-2-ола
KR900001219B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 제조방법
US5322948A (en) Process for preparing pyridinecarboxylic acid derivatives
KR100310786B1 (ko) 광학활성 퀴놀론카르복실산 유도체의 제조방법
EP0195135B1 (en) A process for the preparation of quinoline carboxylic acid derivatives
KR860000874B1 (ko) 트랜스-dℓ-1-알킬-6-알콕시옥타하이드로퀴놀린의 제조방법
JP3352776B2 (ja) ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体
JPH07215968A (ja) アゼラスチンの製造方法
JPH04500822A (ja) 新規なキノリン誘導体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees