JPH11510132A - 破開可能なサチェット - Google Patents

破開可能なサチェット

Info

Publication number
JPH11510132A
JPH11510132A JP9508349A JP50834997A JPH11510132A JP H11510132 A JPH11510132 A JP H11510132A JP 9508349 A JP9508349 A JP 9508349A JP 50834997 A JP50834997 A JP 50834997A JP H11510132 A JPH11510132 A JP H11510132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semi
sachet
plastic
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9508349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846637B2 (ja
Inventor
コックバーン,ハリー,ジョージ
Original Assignee
スナップ・パック・パッケージング・システムズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スナップ・パック・パッケージング・システムズ・リミテッド filed Critical スナップ・パック・パッケージング・システムズ・リミテッド
Publication of JPH11510132A publication Critical patent/JPH11510132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846637B2 publication Critical patent/JP3846637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/585Tear-lines provided in a wall portion the tear-lines being broken by deformation or bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 破開可能なサチェットと、その製造方法が記述される。サチェットは、容器(19)を形成するようにシールされたプラスチックフィルムの層(11,12,13)から形成される。サチェットはさらに半剛性層(11)を含み、これは刻み又は弱化点(15)を有して、半剛性層が屈曲された場合に刻み(15)に沿って破断し、容器内の内容物が、破断点近傍に形成された開口(16)を介して、抑制された仕方で放出するのを可能にする。サチェットの製造方法は、半剛性層(33)を含む垂直方向の貯蔵室を形成することを含み、貯蔵室は加熱ローラ(34,35)によって区画化され、貯蔵室を形成するウェブ(31,32,33)は半剛性層(33)に対してシールされ、内部に開口(16)を含む。半剛性層(33)は、刻み又は弱化点(15)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 破開可能なサチェット 技術分野 本発明はサチェット(小さな袋状の容器)に関する。限定するものではないが 、本発明はより詳しくは、液体、ペースト、パウダー又はこれらに類する物質を 、所定量で個別に貯蔵し、施与するためのサチェットに関するものである。本発 明はさらに、こうしたサチェットを製造するための装置及び方法にも関する。 本発明の一般的な適用分野は、食品調味料の製造及び分配にある。しかしなが ら、医薬品、接着剤、化粧品及びこれらに類するものの施与といった他の適用例 も、また考慮されている。発明の背景 技術分野で公知のサチェットには、可撓性のサチェットがある。この場合に内 容物は、例えばサチェットの角や端を引き裂いて、サチェットの外側に圧力を作 用させることによって放出される。 従来技術による他のデバイスには、堅固な成形された「トレー」又は「ブリス ター」タイプのサチェットがあり、これらの場合には、アルミニウム箔やプラス チックの蓋によって、調味料又はこれに類する物質が封入される。蓋はトレーの 上縁に、ヒートシール又はその他によって固定される。この場合は、箔蓋を引き 剥がし、蓋とプラスチックのトレーに圧力をかけるか、内容物を取り出すために ナイフやスプーンのような道具を用いるかの何れかによって、内容物が取り出さ れる。 これらの構成は、製造に費用がかかる場合があり、使用が煩雑であり、そして サチェットの内容物を取り出す場合に、例えばサチェットの角を引き裂くことに より形成された開口を介しての物質の流れに関して、挙動が予測できないといっ た点で、不具合を有している。引き剥がし式の箔蓋の場合、内容物の流動性と取 り出し易さは、内容物の粘度に応じて変わり得る。 これまで従来技術において、これらの不具合を克服しようとする試みがなされ てきたが、しかしそれらは種々ある目的には合致していない。一つの解決策とし て、堅固なトレーを二つの区画に分割し、厚みのあるプラスチック又は箔からな る蓋にミシン目付きの「嘴状部」を備えるものがある。嘴状部は二つのトレー区 画の間に配置されており、トレー区画は嘴状部のところで、一方の区画を他方に 対して押しつぶすように調味料トレーの両端を互いに向けて折り曲げた場合に、 嘴状部が上記したミシン目に沿って割れて、この割れた嘴状部を介して内容物を 圧搾により放出させることができるように配置されている。この構成は、ミシン 目が場合によっては輸送中に割れ、トレー区画の内容物がだめになったり、或い はその他により汚染されるといったことがある点で、欠点を有している。これは また、構成的により複雑であり、従って製造がより高価につく。 本発明の目的は、上述した欠点を克服し、又は少なくとも緩和し、或いは少な くとも公衆に対して有用な一つの選択肢を提供する、サチェット並びにその製造 のための手段及び方法を提供することである。発明の開示 本発明の一つの側面によれば、全体としてサンドイッチ状になって容器を形成 する複数のプラスチック層から形成されたサチェットが提供されるものであり、 前記層の少なくとも一つが半剛性プラスチック層であって屈曲した場合に当該半 剛性プラスチック層が破断するよう適合されており、前記半剛性プラスチック層 が前記プラスチック層の外側層を形成するよう配置されていることを特徴とする 。 サチェットは二つのプラスチック層と一つの半剛性層から形成することが可能 であり、その場合に半剛性層に隣接するプラスチック層は、前記破断に近接して 位置する開口を含む。 或いはまた、サチェットは一つのプラスチック層と一つの半剛性層から形成さ れることが可能であり、その場合に容器はこれらの間に形成される。 サチェットは矩形、楕円形、或いはこれらに類する適切な形状を有することが できる。 半剛性プラスチック層は、破断を達成するために、刻み線又は弱化領域を含ん でいることができる。 容器は、液体、ペースト、パウダー、又はこれらに類する物質を収容すること ができる。 容器は、適切な改変を伴って、パウダー、粒状物、又はこれらに類する乾燥物 質を収容することができる。 代替的な実施例では、半剛性プラスチック層は、第一及び第二の可撓性プラス チック層から形成される容器よりも小さくてよく、プラスチック層の幾何学的形 状は、容器が可撓性の袋を形成し、半剛性層が開口手段を形成するように適合さ れる。 使用に際してサチェットは、それが折り曲げられた場合に半剛性層が破断し、 さらに屈曲し続いて容器の内容物を圧縮した場合に、液体、ペースト、又はこれ らに類する物質が開口を通して、サチェットの外部へと押し出されるように適合 されている。 本発明の別の側面によれば、全体としてサンドイッチ状になって容器を形成す る複数の層から形成されたサチェットが提供され、中央の層が半透過性であって 、シール層を除去することにより、容器内の液体が大気中へと透過することが許 容される。 これらの層は、サンドイッチ状になった二つのプラスチック層とシール層であ ることができ、容器はプラスチック層の間に形成され、中央の層は半透過性であ る。 シール層は、プラスチック又はその他の除去可能な材料から形成することがで きる。 容器内の液体は、芳香剤、空気清涼剤、又は徐放性の虫よけ若しくは殺虫剤で あることができる。 さらなる側面において本発明は、サチェットの製造方法を提供するものであり 、この方法は、複数のプラスチック層を連続的に全体としてサンドイッチ状にし て間に連続した貯蔵室を形成し、内部に収容すべき液体、ペースト、又はこれら に類する物質で前記連続した貯蔵室を充填し、各区画がサチェットの容器に対応 するようにして連続した貯蔵室を個別の区画に細分することからなる。 好ましい実施例ではこの方法は、二つのプラスチック層と一つの半剛性層を全 体としてサンドイッチ状にして連続した矩形の(細長い)貯蔵室を形成すること からなり、前記連続した貯蔵室の形成に先立って半剛性層に隣接するプラスチッ ク層に開口が形成され、貯蔵室が液体、ペースト、又はこれらに類する物質で充 填され、貯蔵室が加熱ローラを通して連続的に給送され、加熱ローラが前記連続 した貯蔵室の矩形の方向に対して実質的に垂直に、サチェットの容器の各々に対 応する個別の容器を形成するようにして連続した貯蔵室をシールするよう適合さ れていることを特徴とする。 好ましくは、連続した矩形の貯蔵室を形成するために、ダンベル型の加熱ロー ラが使用される。 好ましくは、貯蔵室を個別の容器へとシールする加熱ローラは、断面が歯車状 であり、この歯車の歯がシール表面を形成する。 好ましくは、シール工程は繰り返すことができる。 好ましくは、半剛性層とこれに隣接する層は、さらに別の層を付加する前に、 予め積層される。 半剛性層には破断線又は刻みを製造時に形成することができ、或いは半剛性層 に予め形成しておくことができる。 好ましくは、破断線又は刻みは、半剛性層がプラスチック層の開口に近接する 領域で破断するような寸法を有するようにされる。 好ましくは、連続する貯蔵室は実質的に垂直方向に方向付けられ、二つのプラ スチック層の間に形成された連続貯蔵室内に配置された出口を有する配給手段を 用いて充填される。 複数のプラスチック層は、熱、感熱接着剤、又はこれらに類する手段によって シールすることができる。 さらに別の目的及び利点は以下の記述から明らかになるところであるが、これ は例示のためのみのものであり、また添付図面を参照することになる。図面の簡単な説明 図1は、サチェットの斜視図を示す。 図2は、A-A線に沿って取ったサチェットの断面図を示す。 図3は、内容物を取り出す場合の、A-A断面に沿ったサチェットを示す。 図4は、A-A断面の展開図を示す。 図5は、サチェットの製造のための装置を概略的に示す。 図1から4に示す例において、サチェットは三つのプラスチック層11,12及び 13から作成されている。層11は半剛性プラスチック層に相当し、層12及び13は可 撓性プラスチック層に相当しており、それらの間には、輪郭を19によって示す、 液体、ペースト、又はこれらに類する物質を収容する容器が形成されている。 明確さのために、これらの層の厚みは図1から4においては誇張されている。 実際には、層12及び13はプラスチックフィルムであり、半剛性層11の厚みはほぼ 0.5mmである。 これらの厚みからの変動は、当業者の視野の中にあるものであり、この例は限 定的に解釈してはならないことが理解されるべきである。 図2を参照すると、半剛性プラスチック層11は、横断方向の「刻み」15を有し ている。これは予測可能な破断線をもたらし、サチェットの端部17及び18が互い に近付けられた場合に容器14が二つの半体の間で圧縮され得るようにするためで ある。横断方向の刻み15は弱化点として作用し、半剛性プラスチック層11は刻み のラインに沿って明確に破断し、それによって破断領域をもたらす。破断ライン の向きは横断方向には限定されず、対角線や、中央からずれたもの等の他の構成 も考慮されている。破断は、直線のエッジを生成する必要はない。特定の用途に 応じて、湾曲したエッジ、斜めのエッジ、ギザギザのエッジ等が適している場合 がある。また、この横断方向の刻みはサチェット全体を横切って延びるものとし て示されているが、側部までいかずに終わり、それによって基本的に開口付近の 領域において、弱化点をもたらすものであってもよい。このことは、破開された 半剛性層の部片の端部において、尖ったエッジが生成されてしまう可能性を回避 させる。 中央に層を含むこの実施例を再度参照すると、端部17及び18が互いに近付けら れた場合(図2及び3では上方に)、容器14は圧縮され、内部に収容されている 液体又はペースト19は、開口16から外へと、所望の物品(食品その他)の上に押 し出される。 開口16は横断方向の刻み15の近傍において、層13に配置されている。この特定 の例において、開口は楕円の穴16である。代替的に、この穴はスリット又はその 他の形状であることができ、横断方向の刻みと整列される。こうした変形 は、本発明の範囲内にあるものと考えられる。 本明細書に記載した特定の実施例の構成は、端部17及び18を互いに近付けた場 合に、刻みが破断し、容器14内に収容されている物質がその後、抑制された仕方 で穴16から押し出し又は強制されるという点で、非常に有利である。また、横断 方向の刻み15により形成されるエッジは、出された物質を拡げたり、所望に応じ て物品上に配分するために用いることができる。このことは、容器14内の物質を どこにどのようにして拡げたり置いたりするかに関して、従来技術によるデバイ スの場合よりも、抑制を良好に効かせることができると考えられ、また別個の塗 り伸ばし用の道具の使用などを必要としない。 代替的な実施例では、穴16を形成した中央のプラスチック層13を省略すること ができる。こうした構成は、破断により形成される開口が、物質の放出に関して 所望とする程度の抑制をもたらすように配置され、寸法付けられる場合に関して 、最も適している。堅固な層が完全に二つの破断する場合には、中間の層によっ てパッケージ内の物質についての出口開口を規定することになる。 本実施例は矩形のサチェットについて説明してきたが、楕円形、円形、又はこ れらに類する他の形状もまた可能であることが考慮されている。また、この特定 の実施例では食料製品について用いるための調味料や液体物質について記述を行 ったが、本発明は消毒剤、火傷治療剤その他の如き医療品の適用においても同様 に用いることができる。こうした用途では、本発明は付加的に、出口開口に近接 し且つ所望に応じて層11の露出表面上に広がる、吸収層を有することができる。 この吸収層はさらに、殺菌保護ストリップで覆うことができ、このストリップを 剥ぎ取ることによって吸収層が露出される。 さらに、サチェットは、容器が半剛性層よりもかなり大きいように構成するこ ともできる。かかる代替的な実施例では、半剛性層と破断部分とは、より大きな 容器のための、言うなれば開口手段として作用する。かかる構成によれば、1〜2 リットルの容積に対処することも考慮に入れることができ、サチェットの破開可 能な部分は容器の壁面に都合がよいように位置決めされて、屈曲により破断が生 じ、容器を圧搾することにより収容されている物質を取り出すことができるよう にされる。 さらに、容器の形状は、矩形や楕円形に限定される必要はない。容器は、周知 の何らかのビンの輪郭又はこれに類似した認識可能な輪郭の如き、特有の形状を 有するように形成することができる。 図5を参照すると、サチェットを製造するための装置が示されている。このプ ロセスの一つの新規な側面は、サチェット容器の各々を形成するための方法にあ る。図示の特定の実施例は、単一の半剛性層と二つの可撓性プラスチック層を含 み、二つの可撓性プラスチック層が物質を収容するための容器を形成するという 、上述した如きサチェットを製造するためのものである。これらの層は、一連の ロール21,26及び25から供給される。中間の層31は、装置24により形成された開 口を有している。こうした装置は、溶融やパンチング、又はこれらに類する公知 の技術により作用することができる。開口の間隔と位置は、サチェットの寸法と 、半剛性層の破断点又は「刻み」の位置に基づいて計算される。破断点は半剛性 層に予め形成しておくことができ、或いは製造プロセスの中で形成することがで きる。上述したように、刻みはサチェットの幅よりも短くすることができ、それ によって種々の破断特性をもたらすことができる。 層31と33は代替的に、予め積層しておくことができ、次いでサチェットの内容 物が注入される個所である、ローラ35の部分でローラ系へと供給されることがで きる。 層31と33は加熱ローラ22及び23へと連続的に供給され、そこにおいて相互に熱 的に結合される。層32は加熱ローラ34及び35へと連続的に供給され、そこにおい て層32は層31の表面の、連続した部分に対して熱的に結合される。加熱ローラ34 の形状は、これらの層がローラを通って連続的に移動した場合に、層32の側部の みが前述した層に対して結合され、加熱ローラ34及び35の下側から、長手方向に 連続する貯蔵室が形成されてくるようなものになっている。断面で見ると、ロー ラ34は「ダンベル」形状を有し、そのエッジがローラ35に隣接して配置されて、 これらのエッジの部分で層を相互にシールする。この加熱シール工程は、有効な 封止を確実にするために、繰り返して行うことができる。最初の加熱工程におい ては、内容物をシール領域から「押し出す」ことが、熱を拡散伝達することにな り、不完全なシールを生成する可能性がある。後続するシー ル工程は、この潜在的な問題に対処することを意図している。 分配チューブ28は、ローラ34の形状によって形成される空間を介してローラ34 と35の間に延びるように配置されている。この分配チューブ28は下方へと、連続 する貯蔵室の内部まで実質的に延びている。例えば液体が、分配システム28へと 連続的に供給されて、連続する貯蔵室を一定レベルまで充填する。このことは、 貯蔵室から空気を排除するという付加的な利点を有し、内部に収容された液体が 反応したり劣化したりする可能性を低減させる。流体で充填された連続する貯蔵 室は次いで、加熱ローラ29及び27を通って移動し、そこにおいては加熱されたエ レメント30が層32をローラ27に対して押し付け、それによって液体を接触領域37 から押し出すと共に、層32を層31(既に半剛性層33に対して結合されている)に 対して熱的に結合する。 本発明のサチェットの変形には、さらなるシール工程が含まれ、それによれば 層12と13のストリップはさらに、破断線のラインに沿って相互に結合される。こ うした結合ストリップは容器を二つの部分に分割することになるが、両者の間で の連通は開口16を介して可能である。こうした構成は、内容物を容器から絞り出 す場合に、抑制をより良好に行うことを可能にする。 さらに別の実施例では、容器内に収容される物質は、層32の上側表面の上に単 に落として置かれる。この技術は、特に粘稠な物質に適している。 ここでの記載は、垂直方向に連続する単一の貯蔵室の配置を記述したものであ ることが理解されよう。しかしながら、層の幅が異なる場合には、ローラ34の形 状は、ローラ系を通じて垂直方向に平行に走る複数の連続した貯蔵室を形成する ようにしてもよい。この場合には、多くの分配チューブ28が必要となる。このよ うな代替実施例は、本発明の範囲内にあるものと考えられる。さらに別の変形で は、貯蔵室を垂直方向に向けられた二つの貯蔵室へと分離するための、分割ホイ ールが用いられる。 かくして製造されるサチェットのウェブはその後、切断装置へと送られ、或い はロール状として搬送されてさらに処理される。 分配システム28を通して供給される物質は、液体又はペースト、或いはこれら に類するものであることができ、また与圧下に、或いは重力によって供給され 得る。供給速度は、連続した貯蔵室の領域における液頭を、加熱ローラ29及び27 の上方で一定に維持し、かくしてサチェット容器から空気を排除することができ るような仕方で調節され得る。 本発明のさらなる利点は、層31,32又は33が予め印刷された材料を上面に有し ていて良いことにあり、半剛性層は、識別的、装飾的、又はこれらに類するグラ フィック材料を配置するのに特に適した表面をもたらすものである。図5に示し た製造システムはまた、サチェット要素10の間にミシン目をもたらすための穿孔 ローラ(図示せず)を含んでいても良い。こうした構成では、サチェットのウェ ブはロール状で分配して、所要に応じて手で切り離せばよい。 本発明の装置とサチェットは、プラスチックのフィルム及び層の文脈で記述し てきたが、ある種の状況の下では、サチェット内部に収容する物質及び/又は結 合温度に対する物質の耐性などに応じて、紙の層又は紙とプラスチックの組み合 わせなどを用いることも可能であることが考慮されている。こうした変形も、本 発明の範囲内にあると考えられる。 図5に示した装置はさらに、必要とされるサチェットの構成や、その内部に収 容する物質の性質などに応じて、異なる数の層を含むように適合されることがで きる。さらに、各々のサチェットユニットには、一つより多い別々の容器があっ ても構わない。こうした変形には、特定の容器に関連付けられた複数の開口が含 まれ得る。このことは例えば、結合剤と活性化剤とからなる接着剤のような、二 つの物質を混合することを可能にする。 かくして本発明によれば、例えば、液状、ペースト状、又はこれらに類する形 態の食品を施与するのに用いるための、簡便なサチェットが提供される。このサ チェットはまた、医薬品を施与するためにも使用することができ、その場合に図 5の装置は無菌環境で作動される。 使用に際して、本発明のサチェットは簡便で清潔である。試行及び実験によれ ば、本発明のサチェットは横断方向の刻み15に沿っての開裂や割れに対して抵抗 性があり、また容器に対して加えられる圧力に対しても耐性があることが見出さ れている。 本発明のサチェットは都合の良い寸法で製造することができ、その寸法や形状 により、簡単な保存、搬送及び陳列(小売り段階で)が可能となる。本発明のサ チェットはまた、販売装置から施与するについて特に適したものである。 図5の装置はまた、容易に改変することができ、加熱エレメント30の高さや加 熱ローラ34のへこみの深さ(点線36で示す)などを変化させて、ある範囲内で貯 蔵室の容量に対処することができる。 以上においては本発明を例示により、特定の実施例を参照して記述したが、請 求の範囲の領分から逸脱することなしに、改変及び/又は改良を行うことが可能 であることが理解されよう。 以上における記述で参照した部品やその要素などに公知の均等物がある場合に は、かかる均等物も、恰も個々に記載したのと同様にして、本明細書に含まれる ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,ES,F I,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.全体としてサンドイッチ状になって容器を形成する複数のプラスチック層か ら形成されたサチェットであって、前記層の少なくとも一つが半剛性プラスチッ ク層であって屈曲した場合に当該半剛性プラスチック層が破断するよう適合され ており、前記半剛性プラスチック層が前記プラスチック層の外側層を形成するよ う配置されていることを特徴とするサチェット。 2.全体としてサンドイッチ状になって容器を形成する半剛性プラスチック層と プラスチック層とから形成されたサチェットであって、前記半剛性プラスチック 層が、屈曲した場合に当該半剛性プラスチック層が所定の仕方で破断するように 適合されていることを特徴とするサチェット。 3.サチェットが二つのプラスチック層と一つの半剛性層とから形成されており 、半剛性層に隣接するプラスチック層が前記破断に近接して配置された開口を含 む、請求項1のサチェット。 4.サチェットが矩形、楕円形、又はこれらに類する適切な形状である、請求項 1-3の何れか1のサチェット。 5.半剛性プラスチック層が、破断を達成するために適合された刻み又は弱化領 域を含む、請求項1-4の何れか1のサチェット。 6.容器が液体、ペースト、パウダー、又はこれらに類する物質を収容する、請 求項1-5の何れか1のサチェット。 7.容器がパウダー、粒状物、又はこれらに類する乾燥物質を収容するよう適合 されている、請求項1-6の何れか1のサチェット。 8.半剛性層が第一及び第二の可撓性プラスチック層から形成された容器よりも 小さく、プラスチック層の幾何形状が、容器が可撓性の袋を形成し半剛性層が開 口手段を構成するように適合されている、請求項1又は2のサチェット。 9.サチェットの内容物を放出させるための方法であって、請求項1-8の何れか 1のサチェットが、屈曲された場合に半剛性層が破断し、さらなる屈曲とその後 の容器内容物の圧搾により、液体、ペースト、又はこれらに類する物質が開口を 通ってサチェット外部へと押し出されるよう適合されていることからなる方法。 10.全体としてサンドイッチ状になって容器を形成する複数のプラスチック層か ら形成されたサチェットであって、中央の層が半透過性であり、シール層の除去 によって容器内の液体が大気中へと透過することが許容されることを特徴とする サチェット。 11.層が、全体としてサンドイッチ状になった二つのプラスチック層とシール層 に相当し、容器がプラスチック層の間に形成され、中央の層が半透過性である、 請求項10のサチェット。 12.シール層がプラスチック又は除去可能な他の材料から形成される、請求項10 又は11のサチェット。 13.容器内の液体が、芳香剤、空気清涼剤、又は徐放性の虫よけ若しくは殺虫剤 である、請求項11又は12のサチェット。 14.二つのプラスチック層と一つの半剛性層を全体としてサンドイッチ状にして 連続した矩形の貯蔵室を形成することからなり、前記連続した貯蔵室の形成に先 立って半剛性層に隣接するプラスチック層に開口が形成され、貯蔵室が液体、ペ ースト、又はこれらに類する物質で充填され、充填された貯蔵室が加熱ローラを 通して連続的に給送され、加熱ローラが前記連続した貯蔵室の矩形の方向に対し て実質的に垂直に、サチェットの容器の各々に対応する個別の容器を形成するよ うにして連続した貯蔵室をシールするよう適合されていることを特徴とする、サ チェット製造方法。 15.半剛性層とこれに隣接する層が、さらに別の層を付加する前に予め積層され る、請求項14のサチェット製造方法。 16.半剛性層に破断線又は刻みが製造時に形成され、或いは半剛性層に予め形成 しておかれる、請求項14又は15のサチェット製造方法。 17.連続する貯蔵室が実質的に垂直方向に方向付けられ、二つのプラスチック層 の間に形成された連続貯蔵室内に配置された出口を有する分配手段を用いて充填 される、請求項14から16の何れか1のサチェット製造方法。 18.複数のプラスチック層が、熱、感熱接着剤、又はこれらに類する手段によっ てシールされる、請求項14から17の何れか1のサチェット製造方法。 19.図1から4を参照して本明細書に実質的に記述されたサチェット。 20.図5を参照して本明細書に実質的に記載されたサチェット製造方法。
JP50834997A 1995-08-04 1996-07-26 破開可能なサチェット Expired - Fee Related JP3846637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ272718 1995-08-04
NZ27271895 1995-08-04
PCT/NZ1996/000078 WO1997006073A1 (en) 1995-08-04 1996-07-26 Breakable sachet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129364A Division JP4145329B2 (ja) 1995-08-04 2006-05-08 破開可能なサチェット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510132A true JPH11510132A (ja) 1999-09-07
JP3846637B2 JP3846637B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19925372

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50834997A Expired - Fee Related JP3846637B2 (ja) 1995-08-04 1996-07-26 破開可能なサチェット
JP2006129364A Expired - Lifetime JP4145329B2 (ja) 1995-08-04 2006-05-08 破開可能なサチェット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129364A Expired - Lifetime JP4145329B2 (ja) 1995-08-04 2006-05-08 破開可能なサチェット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6041930A (ja)
EP (1) EP0909248B1 (ja)
JP (2) JP3846637B2 (ja)
CN (1) CN1196709A (ja)
AT (1) ATE215900T1 (ja)
AU (1) AU714064B2 (ja)
DE (1) DE69620644T2 (ja)
NZ (1) NZ313329A (ja)
WO (1) WO1997006073A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500283A (ja) * 1999-09-02 2004-01-08 スナップ・パク・インダストリーズ・(エーユーエスティ)・ピーティワイ・リミテッド 曲げによって取出を行う小容器ならびに小容器製造方法
KR100700482B1 (ko) * 2000-06-19 2007-03-28 소른톤 트러스티 컴퍼니 리미티드 유동성 물질을 담기 위한 용기
JP6030266B1 (ja) * 2016-08-03 2016-11-24 株式会社フューチャーラボ 折曲げ開封包装体の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69813202D1 (de) * 1997-04-10 2003-05-15 Stephane Christopher Martel Vorrichtung zur dosierten diffusion von einer oder mehreren strömenden medien
FR2763224B1 (fr) * 1997-05-14 1999-07-16 Martell Stephan Christopher Dispositif d'application par eclatement de produit cosmetique ou de parfumerie
FR2762490B1 (fr) * 1997-04-29 1999-07-02 Stephan Christopher Martell Dispositif d'application par eclatement de produit cosmetique ou pharmaceutique
AUPQ261599A0 (en) * 1999-09-02 1999-09-23 Snap Pak Industries (Aust) Pty Ltd A sachet
FR2801179B1 (fr) 1999-11-23 2002-08-30 Delviel Procede d'encapsulation d'une composition topique
EP1237799A1 (en) * 1999-12-14 2002-09-11 Malcom Melsetter Moodie Containers and method for manufacturing containers
US6716498B2 (en) * 1999-12-21 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Applications for substance encapsulating laminate web
FR2835816B1 (fr) * 2002-02-13 2004-07-16 Valerie Delas Distributeur et applicateur de produit liquide
US20050047846A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Closure Medical Corporation Single-use applicators for adhesive material, packaging systems, methods of use and methods of manufacture
US7506762B2 (en) * 2003-12-02 2009-03-24 The Tapemark Company Dispensing package
US20100065582A1 (en) * 2003-12-02 2010-03-18 The Tapemark Company Dispensing package
AU2004100000A4 (en) * 2004-01-02 2004-02-12 Sands Innovations Pty Ltd Dispensing stirring implement
JP4739232B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-03 三菱電機株式会社 乗客コンベアの移動手摺補修装置
DE202005015085U1 (de) * 2005-09-28 2005-12-01 Klocke Verpackungs-Service Gmbh Verpackung
US9216850B2 (en) 2006-09-26 2015-12-22 Intercontinental Great Brands Llc Rupturable substrate
MX2009002954A (es) * 2006-09-26 2009-03-31 Cadbury Adams Usa Llc Empaque de burbujas rompible.
ITBO20060665A1 (it) * 2006-09-28 2008-03-29 Easypack Solutions S R L Confezione sigillata monodose con apertura a rottura
KR101348326B1 (ko) * 2006-09-28 2014-01-06 디아팩 리미티드 밀봉 단일 도우즈 브레이크-오픈 패키지
EP2104525A4 (en) * 2006-12-29 2010-12-29 Amir Genosar HYPODERMIC RESERVOIR AND APPARATUS FOR DRUG DELIVERY
RU2459753C2 (ru) * 2007-01-31 2012-08-27 Сэндс Инновейшнс Пти Лтд. Выдачное приспособление и способ его производства
ES2351237T3 (es) * 2007-09-17 2011-02-01 The Tapemark Company Envase de distribucion con aplicador.
EP2205505B1 (en) * 2007-09-24 2011-09-21 Diapack Limited Break-open single-dose sealed package
EP2067710B1 (en) * 2007-12-05 2014-03-26 The Procter & Gamble Company Recloseable Bag
AU2008345108A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Aktivpak, Inc. Dispenser and therapeutic package suitable for administering a therapeutic substance to a subject
US20090236254A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Jenkins Shawn E Accessible Hand Hygiene System
US9079698B2 (en) * 2008-05-22 2015-07-14 Wm. Wrigley Jr. Company Dual laser scored blister package cover
JP2011524206A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド ベッドサイド用品物支持装置およびシステム
US7954747B2 (en) * 2008-06-13 2011-06-07 Chudy Group, LLC Pouch package spooler and method of pouch package web management
WO2010065980A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Sands Innovations Pty Ltd A dispensing container
US8388248B2 (en) 2008-12-30 2013-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Medical liquid applicator system
US20110010854A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Zerhusen Robert M Siderail with storage area
US8425136B2 (en) * 2010-01-14 2013-04-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
CN102712402A (zh) * 2010-01-14 2012-10-03 宝洁公司 用于处理脏污织物的方法
CA2690279C (en) 2010-01-14 2013-11-12 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
CA2690296C (en) * 2010-01-14 2014-07-22 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
US8511500B2 (en) 2010-06-07 2013-08-20 Sands Innovations Pty. Ltd. Dispensing container
FR2971770B1 (fr) * 2011-02-21 2013-03-22 Eric Noel Emballage a poche interne dechirable muni d'un moyen de rupture
US8485360B2 (en) 2011-03-04 2013-07-16 Sands Innovations Pty, Ltd. Fracturable container
ITMO20110258A1 (it) * 2011-10-11 2013-04-12 Mepar Societa A Responsabilita Li Mitata Confezione sigillata monodose con apertura a rottura e metodo per la realizzazione di una confezione sigillata monodose con apertura a rottura
ES2682745T3 (es) * 2014-04-30 2018-09-21 Easysnap Technology S.R.L. Envase sellado monodosis de apertura por rotura adecuado para ser abierto verticalmente
AU2015380643B2 (en) 2015-01-28 2020-01-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Easy open package
JP5858413B1 (ja) 2015-01-30 2016-02-10 橋本 忠 剥離開封包装体、及び剥離開封包装体の開封構造
KR101779326B1 (ko) 2015-05-27 2017-09-27 티에스케이 주식회사 토출라인 형성이 용이한 파우치 제조장치
WO2016210342A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 C.R. Bard, Inc. Topical substance application device including applicator
JP6624741B2 (ja) * 2017-03-30 2019-12-25 株式会社フューチャーラボ 折曲げ開封包装体
JP6611265B2 (ja) * 2017-03-30 2019-11-27 株式会社フューチャーラボ 折曲げ開封包装体
JP6945647B2 (ja) 2017-04-11 2021-10-06 サンズ イノベーションズ リミテッド 破断可能な容器
CN107472677A (zh) * 2017-09-08 2017-12-15 四川汇利实业有限公司 便于取料的一次性包装袋
CN108622524A (zh) * 2018-05-14 2018-10-09 柳州亚安食品有限公司 螺蛳粉辣椒油包装袋
WO2020017980A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 Quantec Limited Ingestible formulation
US11548710B2 (en) 2019-04-15 2023-01-10 Contract Pharmaceuticals Limited Break-open single-dose packages
JP2021024639A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 オーエスマシナリー株式会社 包装体の製造装置
IT202100010379A1 (it) * 2021-04-23 2022-10-23 Easysnap Tech S R L Confezione sigillata monodose con apertura a rottura
IT202100017756A1 (it) * 2021-07-06 2023-01-06 Easysnap Tech S R L Metodo per la realizzazione di una confezione sigillata monodose con apertura a rottura

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530400A (en) * 1945-09-19 1950-11-21 Rado Leopold Process for the production of containers filled with liquids or pastes
CH432341A (de) * 1965-12-13 1967-03-15 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zur Herstellung von Zweikammer-Verpackungsbeuteln
US3453661A (en) * 1966-11-14 1969-07-01 Dow Chemical Co Package
US3986640A (en) * 1973-08-20 1976-10-19 Sanford Redmond Package for a flowable product and material for making such package
US3948394A (en) * 1973-09-28 1976-04-06 Hellstrom H Richard Child-proofed quick-opening package
US3905479A (en) * 1974-03-28 1975-09-16 Packaging Coordinators Inc Packaging
US3924747A (en) * 1974-03-28 1975-12-09 Packaging Coordinators Inc Packaging
US4011949A (en) * 1975-06-18 1977-03-15 The Lehigh Press, Inc. Package construction for opening only by a predetermined procedure
GB1572603A (en) * 1976-02-14 1980-07-30 Mardon Flexible Packaging Ltd Package construction
US4158411A (en) * 1976-05-10 1979-06-19 Hall Douglas C Dispensing package
US4285468A (en) * 1977-06-03 1981-08-25 Sy Hyman Article for the dispensing of volatiles
US4125190A (en) * 1977-08-03 1978-11-14 Sharp Corporation Child-resistant blister package
US4130245A (en) * 1977-09-29 1978-12-19 Will Ross, Inc. Liquid dispensing package
US4236652A (en) * 1979-03-20 1980-12-02 American Can Company Dispenser package
US4371080A (en) * 1981-02-20 1983-02-01 Paco Packaging Incorporated Childproof package for multiple products
DE3149508A1 (de) * 1981-12-14 1983-06-23 Henkel Kgaa Duftbeutel und verfahren zum herstellen
US4567675A (en) * 1982-05-20 1986-02-04 Lever Brothers Company Device for conditioning fabrics in a tumble-dryer
GB2138403B (en) * 1982-10-14 1986-06-25 Metal Box Plc Unit portion pack
GB2128576B (en) * 1982-10-16 1987-04-08 Johnsen Jorgensen Jaypak Making compartmented bags
US4611715A (en) * 1984-10-16 1986-09-16 Sanford Redmond Dispenser package
IN170021B (ja) * 1987-05-26 1992-01-25 Deita Freyberg Gmbh
AU7977291A (en) * 1990-06-01 1991-12-31 O'reilly, Daniel Joseph Single use dispensing sachets and method of and means for manufacture of same
WO1994027535A1 (en) * 1992-05-20 1994-12-08 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis and method and apparatus for loading and delivering an implantable prosthesis
DK170039B1 (da) * 1993-03-26 1995-05-08 Soeren Moesmann En pakning, især pose af fleksibelt materiale med en åbneindretning
CA2163617C (en) * 1993-05-28 1998-12-08 Peter Worthington Hamilton Dual chamber - child-resistant blister package

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500283A (ja) * 1999-09-02 2004-01-08 スナップ・パク・インダストリーズ・(エーユーエスティ)・ピーティワイ・リミテッド 曲げによって取出を行う小容器ならびに小容器製造方法
KR100700482B1 (ko) * 2000-06-19 2007-03-28 소른톤 트러스티 컴퍼니 리미티드 유동성 물질을 담기 위한 용기
JP6030266B1 (ja) * 2016-08-03 2016-11-24 株式会社フューチャーラボ 折曲げ開封包装体の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0909248A4 (ja) 1999-04-28
NZ313329A (en) 1999-10-28
EP0909248B1 (en) 2002-04-10
WO1997006073A1 (en) 1997-02-20
JP4145329B2 (ja) 2008-09-03
DE69620644T2 (de) 2002-08-08
EP0909248A1 (en) 1999-04-21
DE69620644D1 (de) 2002-05-16
ATE215900T1 (de) 2002-04-15
US6041930A (en) 2000-03-28
AU714064B2 (en) 1999-12-16
JP2006240747A (ja) 2006-09-14
JP3846637B2 (ja) 2006-11-15
CN1196709A (zh) 1998-10-21
AU6536696A (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846637B2 (ja) 破開可能なサチェット
US7506762B2 (en) Dispensing package
US5111932A (en) Spreadable material package with spreader
US20100065582A1 (en) Dispensing package
EP1183182B1 (en) A process and plant for manufacturing double-pouch containers
US5373966A (en) Single use dispensing sachets and method of and means for manufacture of same
US6164822A (en) Dual compartment stand-up pouch
JP4680916B2 (ja) 手持ち式分配塗布装置
US4963045A (en) Dispenser-applicator for spreading substances
BE1000213A7 (nl) Verstrekker van cosmetisch monster, geheel dat dergelijke verstrekker bevat en werkwijze ter vervaardiging van dergelijke verstrekker van cosmetisch monster.
AU2007294190B2 (en) Packaging for films which contain active substances, and method for producing it
US7926735B1 (en) Fragrance package, dispenser, and method
JPH07506279A (ja) 粉体状医薬品用の使い捨て単位用量ディスペンサ
JP2004500283A (ja) 曲げによって取出を行う小容器ならびに小容器製造方法
US3184895A (en) Method of packaging
US20120241347A1 (en) Soft-sided flexible blister package
US6439792B1 (en) Device for dispensing a seasoning
WO1993011054A1 (en) Packages
US20080108929A1 (en) Individual Dose Packaging
EP2325099B1 (en) Package for paste-like products
JP2666961B2 (ja) 塗布物質用ディスペンサーアプリケーター
EP2142446B1 (en) System and method for packaging cutting blades
EP0411251B1 (en) Spreadable material package with spreader
JPH08310558A (ja) シールされた容器およびパッケージの応力集中開孔形成手段
EP1242293B1 (en) Bendable dispensing sachet and method of sachet manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees