JPH11508965A - 亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法 - Google Patents

亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法

Info

Publication number
JPH11508965A
JPH11508965A JP9505364A JP50536497A JPH11508965A JP H11508965 A JPH11508965 A JP H11508965A JP 9505364 A JP9505364 A JP 9505364A JP 50536497 A JP50536497 A JP 50536497A JP H11508965 A JPH11508965 A JP H11508965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
preform
galvanizing
roll forming
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639310B2 (ja
Inventor
クロシンンガム、ブライアン・ロイ
ディクソン、アンドリュー・ロバート
ラングフォード、ロドニー・マシュー
ムーア、ダグラス・イアン
タウンセンド、ダレル・セイント・クレア
Original Assignee
チューブメーカーズ・オブ・オーストラリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チューブメーカーズ・オブ・オーストラリア・リミテッド filed Critical チューブメーカーズ・オブ・オーストラリア・リミテッド
Publication of JPH11508965A publication Critical patent/JPH11508965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639310B2 publication Critical patent/JP3639310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49986Subsequent to metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 材料の厚さが2mmを超える、溝形(2)のような構造用鋼プロフィルが、不完全な曲げ部を含むプリフォームプロフィルにロール成形され、インライン式で亜鉛めっきされ、その次に更に最終形状にロール成形される。プリフォームプロフィルには、余剰の亜鉛めっき材料を速やかに除去できる上向き凸面(3)がある。亜鉛めっきの前にコーナー部をプリフォームすることにより、亜鉛めっき層の表面伸びは最少に抑えられてクラックが発生しない。このことは、プリフォームのコーナー部を弧長一定で曲げることと最終ロール成形操作とによって効果が高められる。

Description

【発明の詳細な説明】 亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法 技術分野 本発明は、亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルをロール成形すること に関し、特に限定している訳ではないが熱間圧延鋼帯からプロフィルをロール成 形するために工夫されている。 背景技術 断面を実質的に所望の形状に成形し、その次にインライン式めっき浴又は溝に 通して、主に亜鉛からなる亜鉛めっき用材料の被膜を付与する場合に、例えば丸 形管のような形鋼のインライン式亜鉛めっき法を提供するすることは公知である 。この方法は大抵の閉断面の形鋼には旨く機能するが、形鋼の様々な個所から余 剰の亜鉛めっき用材料を速やかに吹き飛ばすのが困難なため、インライン式めっ き浴の後で亜鉛めっき用材料の均一な被膜を得るのに、例えば溝形のような幾つ かの開断面形状物には問題が発生する。 予備亜鉛めっきした平鋼帯を使用して、従来のロール成形プロセスで、前記帯 を例えば山形又は溝形形鋼のような所望のプロフィルにロール成形することによ り亜鉛めっき鋼の構造用開断面を形成することも公知である。しかしながら、前 記帯が構造用プロフィルを形成するのに充分の厚さである場合、ロール成形法に おいて平鋼帯を曲げるには成形される各コーナー部の外表面が大きい伸びを持つ ことが是非必要である。(本明細書を通して“構造用プロフィル(structural p rofile)”と言う用語は、概ね2mmを超える厚さを持つ帯から形成されるプロ フィルを指している。)この状況に対応するために、当業界の標準としては、亜 鉛めっき用材料がアルミニウムのような合金を含む場合、並びに亜鉛めっき被膜 が被覆される母材帯を冷間圧延法により形成することか、又は熱間圧延ののち、 酸洗い及び潤滑油の給油によって形成する場合に亜鉛被膜を使用することであっ た。冷間圧延鋼素地層と、公知のプロセスによって適切に被覆された場合の亜鉛 被膜中の大きいパーセンテージの合金とを組み合わせることにより、亜鉛めっき 層が、構造用プロフィルのロール成形の過程でコーナー部の曲げに必要な大きい 伸びに耐えることができる薄くてかつ延性のあるめっき層として素材金属上に形 成される。 しかしながら、製造プロセスのなかには、亜鉛被膜が最も望ましいパラメータ ーによって必ずしも適切に被覆されるとは限らず、しかもそのような場合には、 ロール成形プロセスの過程で外表面が大きく延びることにより、或る場合には、 クラックとなることがあって、所望の結果よりも延性の少ない被膜となるかも知 れない実例がある。アルミニウム合金を使用しない比較的簡単な亜鉛めっき工程 で鋼帯が亜鉛めっきされている場合、或るいは母材が亜鉛めっきプロセスに対し てかなりの反応性があると見なすことができる表面(ショットブラストされた鋼 帯のような)を含む場合にもこの種の問題は起こるかも知れない。 冷間圧延鋼材も熱間圧延鋼材も使用するときは、亜鉛めっきが終って所望の形 状に成形された鋼材に許容されないレベルのクラックが亜鉛層に発生しないよう に、理想よりも低い亜鉛被膜パラメーターを或る程度は考慮できる、構造用形鋼 の成形方法を提供することが望ましい。 従って、本発明は、亜鉛めっき用材料の被膜及び所定開先角度の少なくとも1 つのコーナー部を含む構造用プロフィルを有する鋼の連続長尺物を製造する方法 を提供することであって、この方法は、 前記コーナー部が前記所定開先角度よりかなり大きい開先角度まで不完全なが ら曲げられるように、鋼帯をプリフォームプロフィルにロール成形するステップ と、前記プリフォームプロフィルをインライン式亜鉛めっき工程に通すことによ り前記亜鉛めっき用材料の被膜を被覆するステップと、前記インライン式亜鉛め っき工程から出てくる前記プリフォームプロフィルを急冷するステップと、前記 プリフォームプロフィルを所望の構造用プロフィルにロール成形するステップと を備えている。 本発明の1つの形態では、前記鋼帯が熱間圧延鋼帯から成る。 好適には、前記熱間圧延鋼帯が、亜鉛めっきの前にショットブラストされて表 面を清浄される。 また、好適には、前記プリフォームプロフィルの前記コーナー部を形成するス テップと、このコーナー部を前記所定開先角度に合致するようにさらにロール成 形するステップにおいて、前記コーナー部が弧長一定で曲げられる。 好適には、前記又は各コーナー部が、前記プリフォームプロフィルを前記所望 の構造用プロフィルにさらにロール成形することにより亜鉛めっき用材料の被膜 の中に大きい伸びを生じないような所定開先角度と同程度の開先角度まで不完全 ながら曲げられように、前記プリフォームプロフィルは形状化される。 図面の簡単な説明 別の形態も本発明の範囲の中に入り得るが、単なる例として本発明の好ましい 一形態を付図を参照しながら以後説明する: 図1は、本発明の方法により製造できる多数の典型的なプロフィルを示し; 図2は、意図された角度部分を持つプリフォームプロフィルを示し; 図3は、意図された溝形部分を持つプリフォームプロフィルを示し; 図4は、弧長一定法によって曲げられて不完全に成形されたコーナー部の部分断 面図であり; 図5は、前記の完成されたコーナー部の同様な部分断面図であり; 図6は、半径一定法によって曲げられて不完全に成形されたコーナー部の部分断 面図であり;そして 図7は、前記の完成されたコーナー部の同様な部分断面図である。 発明を実施するための態様 本発明の好ましい形態において、所謂“開断面”は、所定開先角度の少なくと も1つのコーナー部を含む任意の所望の形状にロール成形される。そのような開 先角度は、一般的に90°の角度であり、この方法により形成される典型的プロ フィルを図1に示している。示している例から判るように、多数の様々なプロフ ィルが形成出来て、全ては少なくとも1つのコーナー部が90°で、或るものは 90°を超える別のコーナー部を持ち、或いはシグマ型プロフィルの場合は90 °より小さい開先角度のコーナー部を持つ。 本発明によって前記のプロフィル、及び別のプロフィルを形成する方法は、同 じ様なものであるが、等辺山形プロフィル及び溝形プロフィルについては詳細に 説明する。 図2は、素地鋼帯がインライン式によって亜鉛めっきされる前に、100°の 開先角度を持つコーナー部に曲げられた場合の等辺山形断面のプリフォームプロ フィル1を示している。 同様に、図3には、溝形の2つのコーナー部が、60°曲げられ、亜鉛めっき プロセスの前に約120°の開先角度を形成するように曲げられた場合のプリフ ォームされた溝形2の断面を示している。この溝形のウェブ部分3もインライン 式亜鉛めっきプロセスに先だって上方に凸形形状に成形されている。 いずれの場合でも、形鋼のコーナー部、又は諸コーナー部は、最終プロフィル 形状の所望の開先角度よりもかなり大きい開先角度まで不完全ながら曲げられて いる。図2に示す等辺山形断面の場合、プリフォームされたプロフィルの開先角 度は100°であり、等辺山形断面の90°の最終開先角度よりもかなり大きい 。同様に、溝形断面の各コーナー部の開先角度は、最終形状の溝形断面の90° よりもかなり大きいプリフォーム断面をしており、120°である。従って、プ リフォームプロフィルと最終プロフィルとの間の開先角度の変化はかなり大きく 、しかも最終か、又は最終に近くまでに形状化されたプロフィルをバッチ式溶融 亜鉛めっきをする時に発生することがある歪を消すための再形状化の際のロール 成形によって起ることがある数度の変化よりもかなり大きい。 亜鉛めっきの前に、鋼帯を前述のプリフォームプロフィルにロール成形するこ とにより、亜鉛めっき後に所望のプロフィルの形成を完成させるのに必要な変形 量は著しく少なくなり、それによりあらゆる特定のコーナー部の外表面上で必要 とされる伸びの量は少なくて済む。コーナー部の外表面上の伸びが少なくて済む ことにより亜鉛めっき層の完全性を維持することができる。 亜鉛めっきの前に図示の形状にロール成形することにより空冷環又は布拭き工 程でプロフィルから余剰の亜鉛めっき用材料を除去しやすいようにプリフォーム プロフィルを設計することができることも本発明の特徴でもある。一般的に、設 計によって経済的理由からも、所望の最終プロフィルに最終ロール成形する過程 でクラック発生の可能性を減らすためにも、亜鉛めっき工程のプリフォームプロ フィルは可能な限り薄くかつむらなく維持しなければならない亜鉛めっき層に望 ましくないプール、即ち液溜まりを発生させるあらゆる平らな、水平面を含まな いように設計することができる。 “半径一定”法よりもむしろ“弧長一定”法によってプロフィルの各コーナー 部をロール成形することも好ましい。このことは、図4ないし7を参照して説明 できるのであって、図4及び5は、2工程、即ちインライン式亜鉛めっき工程の 前後において、曲げ部を形成する弧長一定法を示し、そして同様に図6及び7は 、半径一定法によるコーナー部の形成の際の2つの局面を示している。 図5及び7に示すコーナー部、即ち曲げは、最終プロフィルでは同じであるけ れども、曲げの方法は、曲げ部の外表面上の金属の伸びの程度が異なっている。 弧長一定成形では、鋼帯は、金属の弧長Lに亙って初期内側半径Rpまで曲げら れる。亜鉛めっき後に、同じ弧長Lに亙って、より小さい内側半径Rfまで曲げ を強めることにより所望の角度までコーナー部は曲げられる。 対照的に、曲げ部を形成するのに半径一定法を使用すると、プリフォームプロ フィルの曲げ部は、図6に示すように弧長Lpに亙って半径Rにまで、先ず形成 される。亜鉛めっきの後に、この曲げ部は、2個所の外側部分でさらに延ばされ る。当初の弧長Lpの両側に弧長dLを追加して曲げることにより、元の同じ半 径Rで全弧長がLfとなる。 半径一定法を使うと、曲げ部のLpの弧長上の金属の外表面は亜鉛めっきプロ セスの後に何の弧長も追加する必要はないが、dLの弧長の外表面は亜鉛めっき 層にクラックが起こりそうな大きい伸びを必要とする。 対照的に、図4及び5に示す曲げの弧長一定法は、亜鉛めっき後の曲げ部の鋼 帯の外表面の均一な伸びを必要とするが、この伸びの程度は、図7に示す図の弧 長さdLの伸びよりも著しく小さい。 亜鉛めっき層で必要とする伸びの合計量を最小限に抑え、それによりクラック の発生を少なくするために、図2及び3を参照して既に説明した曲げ工程と、曲 げの弧長一定法とを組み合わせることが望ましい。 亜鉛めっきの前にプリフォームプロフィルに曲げることと、曲げ部の弧長一定 法とを組み合わせ使用することにより、鋼帯の外表面上の、従って外側の亜鉛め っき層の中の伸びが大幅に減少するのでコーナー部の外側の亜鉛めっき用材料の 被膜のクラックの発生を防ぐことができることを見い出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C25D 7/06 C25D 7/06 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ディクソン、アンドリュー・ロバート オーストラリア国、ニュー・サウス・ウェ ールズ 2324、レイモンド・テラス、ジョ ンソン・クロース 2/5 (72)発明者 ラングフォード、ロドニー・マシュー オーストラリア国、ニュー・サウス・ウェ ールズ 2282、レイクランズ、ブラントウ ッド・クロース 17 (72)発明者 ムーア、ダグラス・イアン オーストラリア国、ニュー・サウス・ウェ ールズ 2322、ビアズフィールド、ジャク リーン・ストリート 11 (72)発明者 タウンセンド、ダレル・セイント・クレア オーストラリア国、ニュー・サウス・ウェ ールズ 2282、エリーバナ、マテウス・ク ロース 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 亜鉛めっき用材料の被膜及び所定開先角度の少なくとも1つのコーナー部 を含む構造用プロフィルを有する鋼の連続長尺物の製造方法であって: 前記コーナー部が前記所定開先角度よりかなり大きい開先角度まで不完全なが ら曲げられるように、鋼帯をプリフォームプロフィルにロール成形するステップ と、 前記プリフォームプロフィルをインライン式亜鉛めっき工程に通すことにより 前記亜鉛めっき用材料の被膜を被覆するステップと、 前記インライン式亜鉛めっき工程から出てくる前記プリフォームプロフィルを 急冷するステップと、 前記プリフォームプロフィルを所望の構造用プロフィルにロール成形するステ ップと を備えたことを特徴とする鋼の連続長尺物の製造方法。 2. 前記鋼帯が熱間圧延鋼帯から成ることを特徴とする請求項1に記載の方法 。 3. 前記熱間圧延鋼帯が、亜鉛めっきに先立ってショットブラストされて表面 を清浄されることを特徴とする請求項2に記載の方法。 4. 前記プリフォームプロフィルの前記コーナー部を形成するステップと、こ のコーナー部を前記所定開先角度に合致するようにさらにロール成形するステッ プとが、共に前記コーナー部を弧長一定で曲げることを特徴とする請求項1乃至 3のいずれか1項に記載の方法。 5. 前記プリフォームプロフィルは、前記プリフォームプロフィルを前記所望 の構造用プロフィルにさらにロール成形する前記ステップで前記コーナー部の外 側の亜鉛めっき用材料の被膜にクラックが発生しないように前記プリフォームプ ロフィルの前記コーナー部の前記開先角度と前記最終プロフィルの対応する所定 開先角度との差が充分に小さいように形状化されることを特徴とする請求項1乃 至4のいずれか1項に記載の方法。 6. 前記プリフォームプロフィルが、インライン式亜鉛めっき工程を通過した のちに該プリフォームプロフィルから余剰の亜鉛めっき用材料を除去しやすいよ うに形状化されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法 。 7. 前記プリフォームプロフィルが、いかなる平坦な水平な表面も含まないよ うに形状化されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP50536497A 1995-07-11 1996-07-09 亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法 Expired - Fee Related JP3639310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN4109A AUPN410995A0 (en) 1995-07-11 1995-07-11 Roll forming structural steel profiles with galvanised coating
PCT/AU1996/000431 WO1997003218A1 (en) 1995-07-11 1996-07-09 Roll forming structural steel profiles with galvanised coating
AU4109 1999-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508965A true JPH11508965A (ja) 1999-08-03
JP3639310B2 JP3639310B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=3788444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50536497A Expired - Fee Related JP3639310B2 (ja) 1995-07-11 1996-07-09 亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6042891A (ja)
EP (1) EP0839215B1 (ja)
JP (1) JP3639310B2 (ja)
KR (1) KR100348522B1 (ja)
CN (1) CN1148463C (ja)
AT (1) ATE201055T1 (ja)
AU (2) AUPN410995A0 (ja)
CA (1) CA2225825C (ja)
DE (1) DE69612749T2 (ja)
ES (1) ES2159033T3 (ja)
NZ (1) NZ311595A (ja)
TW (1) TW312633B (ja)
WO (1) WO1997003218A1 (ja)
ZA (1) ZA965911B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29612719U1 (de) * 1996-07-23 1997-11-20 Atag Kitchen Group Bv Stahldraht für Gitter bzw. Roste insbesondere für Haushaltsgasherde
DE10003572A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Voit Willy Gmbh & Co Verfahren zum Befestigen eines stabförmigen Teiles in einer Halterung, Gewindestab und Verwendung des Gewindestabes
US6598287B1 (en) * 2002-01-24 2003-07-29 Western Tube & Conduit Corporation Apparatus and method for sizing a galvanized tube
JP2006304869A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Arai Seisakusho:Kk ヘッドレストステーの製造方法
KR20080040096A (ko) * 2006-11-02 2008-05-08 (주)스틸라이프 건축물의 구조용 패널 신축이음장치
CN104695410B (zh) * 2015-03-03 2017-04-12 山东钢铁股份有限公司 一种超厚海洋石油机械用半弦板型钢及其制备方法与应用
WO2017007760A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Calton Thomas C System and method of producing and using w-beam and thrie-beam guardrail shaped panels for alternative barriers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB287201A (en) * 1926-11-19 1928-03-19 Evan Arthur Atkins Improvements in and connected with the galvanizing or coating by dipping of steel
US3607366A (en) * 1968-11-14 1971-09-21 Yawata Iron & Steel Co Removal of excess molten metal coatings by gas blast without ripple formations on coated surfaces
BE756530A (fr) * 1969-10-28 1971-03-01 Allied Tube & Conduit Corp Appareil pour galvaniser du feuillard d'acier en continu
SE417216B (sv) * 1976-10-21 1981-03-02 Ssab Svenskt Stal Ab Titanstabiliserat djuppressningsstal
US4237154A (en) * 1979-08-16 1980-12-02 Garrison William H Improved galvanizing method [and apparatus]
US4358887A (en) * 1980-04-04 1982-11-16 Creps John A Method for galvanizing and plastic coating steel
GB2077762A (en) * 1980-06-13 1981-12-23 Concorde Steelwires Pte Ltd Zn-coated Wire
US4533606A (en) * 1984-08-16 1985-08-06 Kollmorgan Technologies Corp. Electrodeposition composition, process for providing a Zn/Si/P coating on metal substrates and articles so coated
SU1638197A1 (ru) * 1988-02-12 1991-03-30 Уральский научно-исследовательский институт трубной промышленности Устройство дл нанесени металлических покрытий на внутреннюю и наружную поверхности труб
AU651960B2 (en) * 1990-01-25 1994-08-11 Tubemakers Of Australia Limited Inline galvanising process
JPH07116552B2 (ja) * 1990-12-11 1995-12-13 新日本製鐵株式会社 ワイヤソー用ワイヤ及びその製造方法
JPH05311371A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
MY111476A (en) * 1992-09-25 2000-06-30 Tubemakers Australia Method of manufacturing galvanised open or closed steel sections.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE201055T1 (de) 2001-05-15
WO1997003218A1 (en) 1997-01-30
NZ311595A (en) 1999-08-30
CN1148463C (zh) 2004-05-05
KR100348522B1 (ko) 2002-09-18
DE69612749D1 (de) 2001-06-13
TW312633B (ja) 1997-08-11
DE69612749T2 (de) 2002-02-28
EP0839215A1 (en) 1998-05-06
JP3639310B2 (ja) 2005-04-20
KR19990028826A (ko) 1999-04-15
CN1190443A (zh) 1998-08-12
EP0839215A4 (en) 1999-01-20
AU6294996A (en) 1997-02-10
MX9800288A (es) 1998-07-31
CA2225825A1 (en) 1997-01-30
US6042891A (en) 2000-03-28
EP0839215B1 (en) 2001-05-09
ES2159033T3 (es) 2001-09-16
AU706039B2 (en) 1999-06-10
AUPN410995A0 (en) 1995-08-03
CA2225825C (en) 2004-09-14
ZA965911B (en) 1998-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235364B2 (en) Method for manufacturing parts with a low waviness from an electrogalvanized metal sheet, corresponding part and vehicle
US7077920B2 (en) Method of making coated steel part with regions of different ductility
JPH11508965A (ja) 亜鉛めっき被膜を有する構造用鋼プロフィルのロール成形方法
US4061801A (en) Method of producing aluminum or aluminum alloy coated steel sheets with aid of powder method
KR101632900B1 (ko) 내부식성이 우수한 아연-알루미늄 합금 도금 이형 강선 및 그 제조방법
US20030152796A1 (en) Cold-formable metal-coated strip
PL1918404T3 (pl) Sposób wytwarzania płaskich produktów stalowych z wielofazowej stali stopowej z aluminium
JP2002060917A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4850570B2 (ja) 突合せ溶接金属板
RU2118213C1 (ru) Способ производства c-образного гнутого профиля
MXPA98000288A (en) Rolled formation of structural steel profiles with galvanized coating
JP7050739B2 (ja) 電気亜鉛めっき金属シートからうねりの少ない部品を製造するための方法、対応する部品および車両
JPH05317971A (ja) 曲げ加工方法
JPH02225652A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JPH1024301A (ja) ロール成形性に優れる熱延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP3134919B2 (ja) ロール成形性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法
AU4383601A (en) Cold-formable metal-coated strip
JPH02281938A (ja) 鋼板の加工方法
JPH08296020A (ja) 鮮映性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11246915A (ja) 自動車用Zn系めっき鋼板母材の製造法
JPH06277701A (ja) 加工性に優れた容器用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JPH07166398A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法
JPH08229623A (ja) 優れた成形性と強度を有する鋼板製2ピース缶及びその製造法
JPH0241701A (ja) 溝形材の製造方法
JPH11236620A (ja) 曲げ加工性に優れた塗装用鋼帯及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees