JPH11507585A - アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント - Google Patents

アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント

Info

Publication number
JPH11507585A
JPH11507585A JP9502425A JP50242597A JPH11507585A JP H11507585 A JPH11507585 A JP H11507585A JP 9502425 A JP9502425 A JP 9502425A JP 50242597 A JP50242597 A JP 50242597A JP H11507585 A JPH11507585 A JP H11507585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
solution
waste
plant
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9502425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776935B2 (ja
Inventor
ドバユール,ジェラール
Original Assignee
ドバユール,ジェラール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE9500536A external-priority patent/BE1009413A6/fr
Priority claimed from BE9500911A external-priority patent/BE1009724A6/fr
Application filed by ドバユール,ジェラール filed Critical ドバユール,ジェラール
Publication of JPH11507585A publication Critical patent/JPH11507585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776935B2 publication Critical patent/JP3776935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/36Detoxification by using acid or alkaline reagents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/40Inorganic substances
    • A62D2101/41Inorganic fibres, e.g. asbestos

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アスベストを含む廃棄物を発生する現場からのそのような廃棄物を処理するための方法であって、その廃棄物を現場から外部環境に曝さずにガス媒体を詰めた処理反応器へ移し、塩基性反応溶液をこの反応器の中へ供給し、実質的に繊維のない反応生成物を作るように反応を実施し、その反応生成物を固相と液相に分離し、分離した液相と随意に反応後に反応器から取出したガス媒体とを、塩基性反応溶液を作るためにリサイクルし、分離した固相を回収してその価値を高めることを可能にし、およびアスベストを含まない、少量の回収不能な廃棄物を反応器から放出する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント 本発明は、アスベストを含む廃棄物を出す現場から来るそのような廃棄物を処 理するプロセス即ち方法で、実質的にアスベスト繊維のない反応生成物が得られ るまで上記廃棄物を塩基性溶液で砕解(digestion)する反応を含むプロセス即ち 方法に関する。 人間の呼吸気管にアスベストが悪影響することは、よく知られている。世界の 大抵の国は、特にビル構造内での、アスベストの剥落に備えている。現在、剥落 を起したとき、アスベストは、二重袋に入れ、後で処理センターへ運ぶ。 大きい処理センターは、 a)水硬結合剤(hydraulic binders) を塗布し、できた生成物を廃棄、または b)非常な高温でのガラス化による焼却、 を実施する。 どちらの場合も大きな難点がある: −運搬と保管に関連して危険があり、その間の小さな事故でも環境を汚染するこ とがあり、 −解決策a)は、アスベスト繊維を破壊しないので、単なる問題の先送りであり 、 −解決策b)は、非常に高価であり、 −解決策a)b)とも、この処理から生じた生成物の再生利用について何も備え がない。 酸による処理も知られているが、それは他の危険な廃棄物で環境を汚染する欠 点がある。 最後に、アスベストを含む廃棄物のアルカリ性媒体での処理が知られている。 国際公開公報WO−A−93/18867は、まず第一に、水中にOH-イオ ンを放出する少なくとも一つの物質のあるところで廃棄物を非常に細かく粉砕し て、水性懸濁液を作るプロセスを記載している。この懸濁液を後に随意に圧力釜 に移して高い温度および圧力で処理する。 このプロセスは、予備段階で非常に細かく粉砕し、それが非常に強力な、従っ て固定した、プラントを要するという難点を有する。従って、このプロセスは、 廃棄物の運搬と保管に固有の問題を解決せず、且つ非常に高価に思える。更に、 処理中に放出し、次に環境を汚染する危険を冒す煙霧および排出液に関する備え が何もない。 WO−A−94/08661は、最初に示したような処理プロセスを記載して いる。このプロセスの唯一の目的は、アスベスト固有の危険なしにごみ捨場に捨 てることのできる廃棄物を作ることである。この処理を実施するために記載され ている唯一のプラントは、大規模な、定置処理センターで、従ってそれは、アス ベストを含む廃棄物の運搬および保管の問題に何の解決も与えない。最後に、こ の処理中、廃棄物を、処理室に入れる前に、突き固め作業に掛けるが、それはエ ネルギーに費用がかかる。 本発明の目的は、上記の欠点を回避し、廃棄物を発生する現場でそのような廃 棄物を処理できるプロセスおよびプラントを提供することである。廃棄物を発生 する現場というのは、アスベストを含む部品を全て剥がすビルだけでなく、例え ば、アスベストの入った袋が予め集積されている廃品置場も意味すると理解すベ きである。従って、このプラントは、小規模で可搬式であるのが望ましい。 本発明の更なる目的は、発生現場と廃棄物を処理する反応器の間を汚染する危 険、即ち、廃棄物の袋詰する危険およびこれらの袋を遠方の処理センターへ運搬 する危険を避けることである。構造物の残骸の袋詰は、厄介な作業で、かなり頻 繁に袋に孔があく結果となり、それが後に現場外でアスベストを大気中に散り拡 がらせる。 本発明の他の目的は、この処理に関連する生成物が、まだアスベスト繊維を含 む限り、できるだけ該生成物が逃げるのを防ぐことである。この処理から生ずる 生成物は、都合よくリサイクルするか、再生利用に適するようにする。 最後に、本発明の他の目的は、反応器に入れる前の如何なる粉砕、破砕または 突き固めも避け、従ってアスベストを含む基材を何らえり分けることなく反応器 に入れることである。 これらの問題は、本発明によれば、最初に記したプロセスであって、 −外部媒体との接触なしに、アスベストを含む廃棄物の発生現場から処理反応 器の内部への移送、 −この反応器に塩基性砕解溶液(basic digestion solution)を供給すること、 −実質的に繊維のない、上記反応生成物が得られるまでの上記砕解(digestion )、 −この反応生成物の固相と液相への分離、 −この分離から生じた液相、および随意に、砕解後この反応器から取出したガ ス状混合物を、塩基性砕解溶液を作るためにリサイクルすること、 −随意の再生利用の目的での、上記分離から生じた固相の回収、並びに −アスベストを含まない、少量の回収不能な廃棄物の反応器外への放出、 を含み、上記各段階を、アスベスト繊維を外部に放出する可能性なしに、循環路 で実行し、この循環路から生ずるどの生成物にも実質的にアスベスト繊維がない プロセスで解決する。 本発明の都合のよい実施例によれば、この移送を、閉じた、移動可能な容器、 に入れて行い、このプロセスが、この移送中または移送後に、この容器を洗浄液 で外部洗浄する工程を追加して含む。これは、この容器が廃棄物を発生する場所 にある間にその上に堆積していたかも知れないアスベストの塵を除去し、従って 、塩基性砕解を行う現場に近い場所を汚染しないことを可能にする。容器の洗浄 からの水は、塩基性砕解溶液の形成にリサイクルするのが好ましく、そうすれば これは、閉じた容器が廃棄物発生現場を離れるときの環境の汚染を防ぐ。 本発明の特に有利な方法によれば、上記の移送に使う移動可能な容器は、砕解 反応を行う反応器でもある。従って、この場合は、一つの容器から他の容器へ移 し替える間にアスベストによって汚染する危険がなく;廃棄物を選別せずに、発 生現場それ自体で直接反応器の中へ入れる。 本発明の好適実施例によれば、砕解反応を、塩基性砕解溶液で、175から1 90℃程度の温度、および約8から10kg/cm2の圧力で行う。 本発明の改良した実施例によれば、砕解が、 −反応器の中を低圧に維持しながら反応器の中での塩基性砕解溶液によって砕 解をおこない、他の廃棄物からアスベスト繊維の解離した生成物を得ることを可 能にする温度での第1の砕解、 −上記解離した生成物を、アスベストを含み且つ反応器の中へ移送された廃棄 物に関して体積が凝縮した固相および液相への分離、 −この液相を上記塩基性砕解溶液の形成のためにリサイクルすること、 −上記解離した生成物から出る、体積が凝縮した固相を追加の反応器へ導入す ること、 −この追加の反応器の中で且つ、繊維のない上記反応生成物得るに充分に上昇 した温度および圧力で、塩基性砕解溶液により体積が凝縮した固相を第2の砕解 すること、並びに −上記反応生成物が上記分離する前にそれを冷却すること、 を含む。この処理方法は、第1段階で、アスベストを含む廃棄物の嵩を減ずるこ とを可能にする。例えば、フロック加工(flocking)からのアスベスト廃棄物は、 一般に、解体したとき、比重がリッター当り150から300gの詰め物の形を している。比較的控えめな温度で行われる、この第1の砕解中は、低圧を使うの で、遙かに軽く、何より高価でない反応器、例えば圧力釜、を使うことが可能で ある。第2の砕解段階では、処理した固相の体積が、第1の砕解で使用した廃棄 物の体積に対して70%減っている。そこで、使用する第2反応器は、この固相 を、この第2反応器の中を必ずしも極端に高い圧力にする必要なしに、アスベス ト繊維を消失させるに十分な高温にさらすことができる。それで、移動可能な反 応器のコストを徹底的に下げながら、収率を向上することができる。 本発明によるプロセスのその他の実施例を、特に、添付のプロセスの請求項に 示す。 本発明によれば、呈示した問題も本発明によるプロセスを実施するためのプラ ントで解決されている。これらのプラントは、特に、添付のプラントの請求項に 示す。 本発明のその他の詳細および特別な特徴は、如何なる制限も意味せず、添付の 図面を参照した、以下の説明から明白になろう。 図1から図3は、一緒に本発明による処理プラントを図式的に示す。 図4は、トレーラで運搬できる台板上の、本発明によるプラントの一部の部分 断面概略図を示す。 図5は、トレーラで運搬できるもう一つの台板上の、本発明によるプラントの 他の部分の部分断面概略図を示す。 図6は、図1と図3を組合わせて、本発明による処理プラントの実施形態の代 替形を図式的に示す。 種々の図面で、同一または類似の構成要素は、同じ参照番号で示す。 図1から図3に示すプラントは、例えば、閉じられる蓋2で、漏れないように 遮断できる圧力釜の形の反応器1を含む。この反応器は、10kg/cm2まで の内圧に耐えられるように設計されている。ここで、それはローラ4のトロリー 3に載せて動かすことができる。このユニットは、ビルに入れるような、従って ドアを通り、エレベータに入れるような大きさである。これは、予備選別または 粉砕を何もせずに、ビルで剥がしたアスベストを含む廃棄物を反応器1に詰めら れるようにする。一旦、反応器に実際の廃棄物を発生現場で、従って袋を使わず に詰めると、この廃棄物を剥がしたビルから反応器を運び出す。 次に、それを、好ましくは加圧した、水が供給され上噴霧架6とキャビン7を 備える噴霧所(図1)へ運ぶのが好ましく、そのキャビンの床は、この反応器が 廃棄物を発生した現場を動く間にその上に積った、多分アスベスト繊維を含む、 粉塵を含む洗浄水のための収集池8として設えられている。集めた洗浄水は、ポ ンプ11を備える排出導管10の仲介によって収集タンク9へ送る。図示する実 施例では、動かせるように、タンク9自体に車輪が付いている。 図2は、反応器の内容物に塩基性水溶液による砕解を受けさせる、本発明によ るプラントの一部を示す。 反応器1は、トロリー3から、軸13の周りに傾けられる支持体12の上に移 されている。回転モータ15の出力軸は、迅速継手14を介して、この反応器の 底に既知の方法で設置された攪拌器に接続されている。モータ(図示せず)が軸 13をその軸線を中心に回転させ、反応器を傾ける。これらの手段の全てが砕解 中に反応器の内容物を適当に攪拌できるようにする。 迅速接続継手は、この反応器を、各々弁手段で遮断できる上導管16および下 導管17に接続できるようにする。 図示する実施例では、上導管16が多方弁18に通じている。制御装置が選択 する開放に従って、弁18は、すすぎ水が導管19からおよび/または塩基性砕 解溶液が導管20から反応器に入るようにする。 電気発熱素子21が、図示の実施例では反応器1の内部に設けられていて、こ の反応器が支持体12上の然るべき位置にあるとき、電源に接続される。 従って、アスベスト繊維を外部に放出するおそれ全くなしに、反応器1で塩基 性水溶液による砕解を行うことができる。この塩基性砕解溶液は、アルカリ性ま たはアルカリ土類の塩基、特にフレーク(flake)の形の25MのNaOH、例え ば、0.5容量部の水に1容量部のそのようなNaOHフレークを溶かして得た もののような、例えば、OH-イオンを出す薬剤の水溶液でもよい。砕解は、1 75から190℃の温度、および8ないし10kg/cm2の圧力で、20ない し30分間、都合よくはゆっくり、出来れば間欠的に攪拌して行うのが好ましい 。この砕解後、糊状粘稠度の反応生成物の中にアスベスト繊維は実質的にもう存 在しない。対応する弁を開けてから、この反応生成物を下導管17を経てこの反 応器1から取出し、運転している遠心分離機22に掛ける。この移送後に、導管 19からすすぎ水を加えることによって反応器の内部すすぎをしてもよい。 この遠心分離機に、水入口導管23によって、清浄水またはすすぎ水も供給し てもよい。遠心分離機は、糊状生成物の中の液相と固形沈殿物の分離を可能にす る。主として水と砕解塩基から成る液相は、リサイクル導管24を通じてリサイ クルするために遠心分離機の底に回収する。固形沈殿物は、出口導管25を経て 貯留槽26へ送り、そこからこの沈殿物の再生を後に行うことができる。 処理するアスベストの性質によって、種々の固形物が得られる。角閃石の場合 、鉄酸塩(水酸化鉄錯体)沈殿物が得られ、それは、特に産業廃水または湿式冶 金溶液の中の重金属用凝集剤として、その利用機能を採用することができる。温 石綿のような、他の種類のアスベストの場合、沈殿物は、例えば、セメントベー スの組成物の中に混ぜられ、または耐火材の中に補助剤として導入されるだろう 。 発生現場で閉じるとき、反応器1は、積込んだ廃棄物の外に、粉塵、従ってア スベスト繊維が多量に混じった空気も含む。砕解中、これらの浮遊状態の粒子を 洗い流し、固形廃棄物と同程度に砕解し、従って浮遊状態のアスベスト繊維も破 壊する。 反応生成物を形成する糊状の塊が全てこの反応器を離れて、導管17を閉めて から、導管19および20へ通ずる多方弁18の通路を閉じ、上導管16を再び 開く。次に、真空ポンプ28の付いたガス導管27に通ずる第3の通路を開く。 そこで、反応器1の中にあるガス状媒体を導管28の中に吸込む。反応器1の中 の圧力がわずかに下がったとき、今度は導管27の方への通路を閉じ、導管16 と反応器1の間の連絡を絶つことができる。 すると、反応器1の蓋2を、環境を汚染するおそれなしに開くことができる。 次に、発生現場でアスベスト廃棄物と共に入り込んだ異物、例えば、煉瓦、木ぎ れ等は、反応器を傾け、随意に内部を擦り落すことによって、捨てることができ る。これらの異物は、完全にアスベスト繊維がなく、そこでごみ捨場またはその 他の送付先へ運ぶことができる。 このプラントの本発明による塩基性砕解溶液を作るために使う部分を図3に示 す。 図示の例では、プラントが10kg/cm2の圧力に耐え、例えば、中を熱交 換流体、特に油、が循環する加熱ジャケット30によって加熱できる溶液準備容 器29を含む。熱交換流体は、31でジャケット30に入り、32から出る。 苛性ソーダフレークをサイロ34からねじコンベヤ35上を流すことによって 上端33から容器29に入れる。 清浄水またはすすぎ水を入口導管36によって容器29に供給することができ る。塩基性砕解溶液用の出口導管37が前者をポンプ38の支援でこの容器29 の底から取出せるようにする。この出口導管37は、反応器1に塩基性砕解溶液 を供給すべきときに開いている弁39を介して、上記導管20(図2参照)に通 じている。弁39を閉じたとき、この塩基性砕解溶液は、静的混合器41の支援 で、バイパス40を経て容器29の上端へ循環する。この容器で、塩基性溶液は 、沸騰に近い温度、例えば120℃で所望の濃度にされる。 図示の例では、このプラントが塩基性砕解溶液用の均等化容器42も含むのが 都合がよい。この容器は、5kg/cm2の圧力に耐え、例えば、中を熱伝達流 体、特に油、が循環する加熱ジャケット43によってわずかに加熱できるのが好 ましい。熱伝達流体は、44でジャケット43に入り、45から出る。 苛性ソーダフレークをサイロ34からねじコンベヤ47で流すことによって上 端46から容器42に入れる。 清浄水またはすすぎ水を入口導管48を経て容器42に導入することができる 。塩基性砕解溶液用の出口導管49が前者をポンプ50の支援でこの容器42の 底から取出せるようにする。この出口導管49は、弁52を介して供給導管51 に通じている。この供給導管51は、準備容器29の上端に塩基性均等化溶液を 導入し、従って均一な成分の塩基性砕解溶液を得ることを可能にする。弁52を 閉じたとき、塩基性均等化溶液は、静的混合器54の支援で、バイパス53を経 て容器42の上端へ循環する。 この容器42に、遠心分離機で分離された液相が導管24(図2参照)によっ てもたらされ、これが、既に使った塩基性砕解溶液のかなりの部分を回収できる ようにする。砕解後に反応器1から出るガス混合物が通る導管27も、この均等 化容器42の上端に開いている。最後に、収集タンク9(図1参照)も反応器1 の外部洗浄水を容器42に導入するために、導管55を介して、それに通ずるよ うにできる。他の実施例によれば、反応器の内部洗浄水を、遠心分離機を通さず に、直接リサイクル導管24にリサイクルすることも可能である。種々の発生源 からの液体とガスから成るこの混合物の中に、砕解塩基が低温で飽和閾値に達す るまで溶解される。 確認できるように、このプラントでは、全ての反応物を循環路に、それらを環 境から遮断する方法で導入し、全ての液体および気体の流出物をリサイクルする 。再生可能な固形反応生成物および塩基性砕解溶液で砕解できない異物だけが、 このプラントで使用するプロセスを離れる。これら二つの産出生成物は、分析後 アスベスト繊維を何も含まない。 図4は、トレーラで運搬できる台板56上の、このプラントの塩基性砕解溶液 を作るための部品の配置を示す。 図3の容器29および42が台板56上に支持されている。これらの容器の外 に、熱交換流体タンク57とボイラ58を備える、熱交換流体を加熱するための 従来の装置がある。 図5は、トレーラで運搬できる台板64上に支持した、反応器1の一組の装置 を示す。この実施例では、反応器が加熱密閉箱59の中に入っていて、その上部 は、反応器1を出し入れするために開くことができる。この作業は、それ自体知 られているリフト装置60の支援で行う。この加熱密閉箱59は、2本の同軸の 軸端65および66で支持され、それらの軸線周りに回転できる。例えば、1分 間に40ないし50回転の攪拌が好ましい。 図5で左側の反応器は、トラフ61の形をした移動式容器によって供給され、 そのトラフの上壁62は、発生現場で廃棄物を入れるために開けることができる 。発生現場と本発明による可搬式処理ユニットの間を運搬可能且つ移動可能なよ うに設計されたこのトラフ61の底は、滑り弁(図示せず)によって遮断できる ホッパ63から成る。同様に、この反応器の上部開口は、今度は、対応する滑り 弁を備える蓋によって閉じる。両滑り弁を開いたとき、トラフ61からの廃棄物 が、周囲の媒体に接触するようにならずに、反応器1へ流入できる。 遠心分離機22が反応器1のそばに設置されている。2枚の台板56および6 4を並べて、種々の容器の間が上記の導管を介して流通できるように設置するこ とができる。 本発明は、決して上に説明した実施例に限定されないこと、および後記の請求 項の範囲から逸脱することなく多くの修正を行えることを理解すべきである。 例えば、このプラントが、既に袋詰して倉庫に放棄した、アスベストを含む廃 棄物、またはマットフェルト若しくは類似の種類の廃棄物の処理を引受けるべき であるということを思い描くことは可能である。この場合、廃棄物の機械的細断 を用意しておくのが有利かも知れない。これは、本発明によれば、反応器1の中 に幾つかのステンレス鋼の破片を入れることによって、その内部で行うことがで きる。この反応器の内面に、例えば小さいフック形の細断装置を設けることも可 能である。 本発明によるプラントの代替改良実施例を図6に示し、そこでは図1および図 3によるプラントの高圧圧力釜によって形成される反応器1を二つの連続する反 応器:即ち、1)例えば、小型で極めて控えめな圧力で作動できる圧力釜の形の 、移動式反応器1’および2)定置式反応器1”で置換える。移動式反応器1’ の 要件に相当する圧力釜は、化学研究室で普通に使われているもので、市場で適当 な費用で容易に入手できる。これらの圧力釜は、低圧を使うので、遙かに重くな く且つ耐圧性がなくてもよいという付加的利点を有する。 アスベストを含む廃棄物を、図1の反応器1に入れたように、反応器1’に入 れ、廃棄物を発生する現場を離れると、この反応器を同様に都合よく洗浄する。 次に、上導管16’に接続し、その導管がそれを塩基性砕解溶液を準備するため の容器29に通ずるようにする。 NaOHの100%(25モル)溶液は、180℃でだけ始る蒸気を放出する ことが知られている。もし、発熱素子21’によって反応器1’の中の温度をこ れ以下に維持すれば、反応器1’の中の圧力はそれほど上がらないが、ソーダ(s oda)の作用は、種々の固形廃棄物を解離する。フロック加工から、または工業か ら出るアスベスト廃棄物は、最初比重がリッター当り150から300gの詰め 物の形をしているが、それがアスベストを殆ど除去されずに、処理すべき大きな 嵩になる。 例えば、廃棄物を反応器1’の中で160から175℃、都合よくは170℃ の温度で、15分間、塩基性砕解溶液で処理する準備をする。 次に、反応生成物を導管17’を経て第1遠心分離機22’へ移し、そこで固 相から液相を分離する。この液相は、導管24’を経て準備容器29へ、または 均等化容器42へリサイクルする。 この固相は、糊状で、完全に解離したアスベスト繊維をまだ含んでいる。分析 後、この状態で得た繊維は、もう人間の健康に何も害を示さないと推定すること が可能であることが既に分っている。この固相の体積は、今は反応器1’に入れ たときの体積に対して70%減っている。それを、導管25’を経て、反応器1 ”に導く。後者は、定置式反応器、即ち、もう廃棄物発生現場の方へ動かす必要 のないものであるが、それでも体積は小さい。それを水平軸の周りに回転駆動す る目的で、水平に配置するように準備してもよい。 導管16”から塩基性砕解溶液を入れ、熱源21”によって反応器1”の中を 180℃を超える温度、例えば190から210℃、都合よくは約200℃から に維持する。すると、アスベスト繊維の分解と完全な消失が起り、反応器内部に 圧力が生ずる。しかし、固相の処理体積が減るので、2.5kgから10kg/ cm2までの圧力、好ましくは2.5から5kg/cm2までで満足させることが できる。 次に、反応生成物を、冷却装置70を通し、導管17”を経て第2遠心分離機 22”の中へ移す。ここで、反応器1”から出た生成物の温度を、ソーダ(soda) が蒸発する温度、即ち約180℃以下に下げる。この遠心分離機で、液相と固相 の分離が行われる。この液相を導管24”を経て、塩基性砕解溶液の準備および /または均等化のための容器の方へリサイクルし、固相を導管25”を経て貯留 槽26に入れる。 図2の導管16同様、導管16’および16”は、対応する反応器から出るガ ス混合物を塩基性砕解溶液源の方へリサイクルするための手段として使うことが できる。 要約すると、本発明によるプロセスおよびプラントの幾つかの主な利点は、次 のように列挙することができる: −発生現場と処理プラントの間の運搬をなくすることによる、および廃棄物の 包装をなくし、それで袋の裂けによる危険を避けたことによる安全性の向上、 −反応器がアスベストの発生現場を離れる前のそれらの閉鎖および洗浄、並び にアスベストを破壊する前の反応器の再開放がないこと。 −使用方法の簡便さ。 −反応器に入れるべき瓦礫を選別、粉砕または破砕する必要性がないこと。 −比較的低コストでのアスベスト繊維の完全な破壊。 −市場性があるようになる材料の回収、および空気中への放出または排水溝若 しくは土壌の中への移転を避けた、液体および気体のリサイクル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,EE,E S,FI,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SK,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アスベストを含む廃棄物を発生する現場から出るそのような廃棄物を処理 する方法であって、上記廃棄物を塩基性溶液で実質的にアスベスト繊維のない反 応生成物が得られるまで砕解する反応を含む該方法に於いて、 −廃棄物を外部媒体と接触させることなく、アスベストを含む廃棄物を発生現 場から処理反応器の内部へ移送すること、 −この反応器に塩基性砕解溶液を供給すること、 −実質的に繊維のない、上記反応生成物が得られるまで上記砕解をすること、 −この反応生成物を固相と液相へ分離すること、 −この分離から生じた液相、および随意に、砕解後この反応器から取出したガ ス状混合物を、塩基性砕解溶液を作るためにリサイクルすること、 −随意の再生利用ために、上記分離から生じた固相を回収すること、並びに −アスベストを含まない、少量の回収不能な廃棄物を反応器外へ放出すること 、 を有し、上記各段階を、アスベスト繊維を外部に放出する可能性なしに、循環路 で実行し、この循環路から生ずるどの生成物にも実質的にアスベスト繊維がない ことを特徴とする該方法。 2.請求項1による方法に於いて、上記移送を、閉じた、移動可能な容器、に 入れて行い、この方法が、この移送中または移送後に、この容器を洗浄液で外部 洗浄する工程を追加して含むことを特徴とする該方法。 3.請求項1と請求項2のいずれかによる方法に於いて、上記移送を、移動可 能な容器としての上記反応器に入れて行うことを特徴とする該方法。 4.請求項1と請求項2のいずれかによる方法に於いて、上記移送を、移動可 能な容器の仲介で、上記反応器に入れて行うことを特徴とする該方法。 5.請求項2から請求項4までのいずれか一項による方法に於いて、上記洗浄 液の回収、および上記塩基性砕解溶液を作るためにそれをリサイクルすることを 含むことを特徴とする該方法。 6.請求項1から請求項5のいずれか一項による方法に於いて、上記砕解中に 、反応器の中の廃棄物の攪拌、および随意にそれを同時に細断することを含むこ と を特徴とする該方法。 7.請求項1から請求項6までのいずれか一項による方法に於いて、上記分離 が、外部に関して漏れない方法で、反応器からの反応生成物の取出し、および取 出した生成物を遠心分離すること、並びに随意にこの反応器をすすぎ液で内部す すぎし、次にそれをこの遠心分離に、または直接上記塩基性砕解溶液の形成に導 くことを特徴とする該方法。 8.請求項1から請求項7までのいずれか一項によるプロセスに於いて、上記 塩基性砕解溶液が、溶媒としての水、およびOH-イオンを出す水溶性薬剤、特 にアルカリ性またはアルカリ土類の塩基、好ましくはNaOHまたはKOHを、 都合よくは、0.75から1重量部までのOH-イオン発生薬剤につき0.5容 量部の水の割合で含むことを特徴とする該方法。 9.請求項8による方法に於いて、上記塩基性砕解溶液の形成がOH-イオン 発生薬剤を水に100から130℃までの程度の温度、好ましくは120℃で溶 解することを含むことを特徴とする該方法。 10.請求項9による方法に於いて、上記塩基性砕解溶液の形成が、OH-イオ ン発生薬剤を冷水または微温水に溶解して均等化溶液を作り、次にそれを上記1 00から130℃までの程度の温度での溶解へ導く工程を追加して含むことを特 徴とする該方法。 11.請求項1から請求項10までのいずれか一項による方法に於いて、上記砕 解反応を、NaOHの砕解水溶液で、175から190℃までのオーダの温度、 および約8から10kg/cm2までの圧力で行うことを特徴とする該方法。 12.請求項1から請求項10までのいずれか一項による方法に於いて、上記砕 解が、 −反応器の中での塩基性砕解溶液による、反応器の中を低圧に維持しながらア スベスト繊維が他の廃棄物から分離した生成物を得ることを可能にする温度での 第1の砕解、 −上記分離した生成物を、アスベストを含み、反応器の中へ移送された廃棄物 に関して体積が凝縮した固相および液相への分離、 −この液相を上記塩基性砕解溶液の形成のためにリサイクルすること、 −上記分離した生成物から出る、体積が凝縮した固相を追加の反応器へ導入す ること、 −この追加の反応器の中での、この体積が凝縮した固相に関し、繊維なしに上 記反応生成物を得るに充分な上昇した温度および圧力で第2の砕解をすること、 並びに −上記反応生成物が上記分離する前にそれを冷却すること、 を含むことを特徴とする該方法。 13.請求項12による方法に於いて、上記第1の砕解を、NaOHの砕解水溶 液で、180℃より低い温度、好ましくは160から175℃までの程度の温度 、都合よくは約170℃で行うこと、および上記第2の砕解を、NaOHの砕解 水溶液で、180℃より高い温度、好ましくは190°から210℃の程度の温 度、都合よくは約200℃で、2から10kg/cm2までの圧力、好ましくは 2.5から5kg/cm2の圧力で行うこと、並びに上記冷却を180℃より低 い温度で行うことを特徴とする該方法。 14.請求項1から請求項13までのいずれか一項による方法に於いて、上記塩 基性砕解溶液を作るために、上記分離から生ずる液相、上記反応器から取出した ガス混合物、この反応器の外部洗浄からの液体、および随意にこの反応器の内部 すすぎからの液体、並びにアスベスト繊維が他の廃棄物から分離した生成物の分 離から生ずる液相を、OH-イオン発生薬剤の冷水または微温水での溶解に導く ことを特徴とする該方法。 15.請求項1から請求項14までのいずれか一項による方法を実施するための プラントに於いて、 反応器(1:1’,1”)、 上記廃棄物を外部媒体に接触させることなくこの反応器(1;1’,1”)の 中へ上記移送をできるようにする移送ユニット(1,1’,62)、 この反応器(1;1’,1”)に接続された、塩基性砕解溶液の供給源(29 ,42)、 この反応器(1:1’,1”)に接続され、上記反応生成物を固相と液相に分 離できる分離機(22;22’,22”)、 この分離機から生ずる液相を上記塩基性砕解溶液の供給源(29,42)の方 へリサイクルするための導管(24;24’,24”)、 この反応器(1;1’,1”)からのガス混合物を上記塩基性砕解溶液の供給 源(29,42)の方へ随意にリサイクルするための手段(16;16’,16 ”,27,28)、および この分離(22;22’,22”)から生ずる固相のための出口(25;25 ’,25”,26)、 を含むことを特徴とするプラント。 16.請求項15によるプラントに於いて、上記移送ユニットが発生現場で廃棄 物を詰める移動式トラフ(62)であること、並びに上記反応器(1)が、アス ベストを含む廃棄物をこの移動式トラフ(62)から外部媒体に触れさせること なく漏れない方法でこの反応器(1)の中へ導入できるようにする開口、および この開口を閉じることができる蓋(2)を含むことを特徴とするプラント。 17.請求項15によるプラントに於いて、上記移送ユニットが移動可能な方法 で配設された反応器(1,1’)であること、並びにこの反応器(1,1’)が アスベストを含む廃棄物を発生現場でこの反応器の中へ導入できるようにする開 口、およびこの開口を閉じることができる蓋(2)を含むことを特徴とするプラ ント。 18.請求項15から請求項17までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記移送ユニット(1,1’,62)を外部洗浄するための装置(5)、および この洗浄水を集め、それをリサイクルするために上記塩基性砕解溶液の供給源( 29,42)に接続された装置(7,8,9)を追加して含むことを特徴とする プラント。 19.請求項15から請求項18までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記砕解中、上記反応器が、攪拌運動を受けられるように、架台で支持されるこ とを特徴とするプラント。 20.請求項15から請求項19までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記反応器の中の塩基性砕解溶液を175から190℃までの程度の温度に加熱 できる熱源(21,59)を含むこと、および反応器(1)が10kg/cm2 の程度の圧力に耐えられることを特徴とするプラント。 21.請求項15から請求項19までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記反応器(1’)の中の塩基性砕解溶液を、この反応器(1’)の中を低圧に 維持しながら、他の廃棄物からアスベスト繊維の解離した生成物を得ることを可 能にする温度に加熱できる熱源(21’)、アスベストを含み反応器(1’)の 中へ移送された廃棄物に関して体積が凝縮した固相と液相を分離する中間分離機 (22’)、この得られた液相を上記塩基性砕解溶液の供給源の方へ付加的にリ サイクルするための導管(24’)、この体積が凝縮した固相を導入する追加の 反応器(1”)、この追加の反応器(1”)の中の塩基性砕解溶液を、繊維のな い反応生成物を得るに充分な温度および圧力に加熱できる追加の熱源(21”) 、中間分離機(22’)および追加の反応器(1”)の介在によって反応器(1 ’)に接続された上記の分離機(22”)、並びに追加の反応器(1”)を離れ る上記反応生成物を冷却するための装置(70)を含むことを特徴とするプラン ト。 22.請求項21によるプラントに於いて、熱源(21’)が反応器(1’)の 中の塩基性砕解溶液を、180℃より低い温度、好ましくは160から175℃ までの程度の温度、都合よくは約170℃に加熱できること、および追加の熱源 (21”)が追加の反応器(1”)の中の塩基性砕解溶液を、180℃より高い 温度、好ましくは190°から210℃までの程度の温度、都合よくは約200 ℃に加熱でき、この追加の反応器(1”)が2から10kg/cm2までの圧力 、好ましくは2.5から5kg/cm2までの圧力に耐えられることを特徴とす るプラント。 23.請求項20によるプラントに於いて、上記熱源が反応器を囲むジャケット エンクロージャ(59)の中の熱油の循環を含むことを特徴とするプラント。 24.請求項15から請求項23までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記塩基性砕解溶液の供給源が、OH-イオン発生薬剤および溶媒、好ましくは 水、を入れる準備容器(29)並びにこの溶液を100から120℃までの程度 の温度に加熱できる熱源(30)を含むことを特徴とするプラント。 25.請求項24によるプラントに於いて、上記塩基性溶液の供給源が、OH- イオン発生薬剤および溶媒、好ましくは水、並びに上記分離機(22)から生ず る液相、砕解後上記反応器(1;1’,1”)から取出したガス混合物、この反 応器の外部洗浄からの液体、および随意にこの反応器の内部すすぎからの液体、 並びにアスベスト繊維が他の廃棄物から分離した生成物の分離から生ずる液相を 入れる均等化容器(42)を含むことを特徴とするプラント。 26.請求項15から請求項25までのいずれか一項によるプラントに於いて、 上記分離機(22;22’,22”)が遠心分離機であることを特徴とするプラ ント。 27.請求項15から請求項26までのいずれか一項によるプラントに於いて、 道路を通って移動できる、一つ以上の台板(56,64)上に支持されているこ とを特徴とするプラント。
JP50242597A 1995-06-16 1996-06-10 アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント Expired - Fee Related JP3776935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9500536A BE1009413A6 (fr) 1995-06-16 1995-06-16 Destruction des fibres d'amiante - methode economique, ecologique, revalorisante.
BE09500536 1995-06-16
BE9500911A BE1009724A6 (fr) 1995-11-06 1995-11-06 Procede et installation de traitement de dechets contenant de l'amiante.
BE09500911 1995-11-06
PCT/BE1996/000056 WO1997000099A1 (fr) 1995-06-16 1996-06-10 Procede et installation de traitement de dechets contenant de l'amiante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507585A true JPH11507585A (ja) 1999-07-06
JP3776935B2 JP3776935B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=25662989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50242597A Expired - Fee Related JP3776935B2 (ja) 1995-06-16 1996-06-10 アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6391271B1 (ja)
EP (1) EP0846016B1 (ja)
JP (1) JP3776935B2 (ja)
AT (1) ATE188134T1 (ja)
AU (1) AU704269B2 (ja)
CA (1) CA2225523C (ja)
CZ (1) CZ290478B6 (ja)
DE (1) DE69605927T2 (ja)
DK (1) DK0846016T3 (ja)
EA (1) EA199800066A1 (ja)
ES (1) ES2142064T3 (ja)
GR (1) GR3032632T3 (ja)
HU (1) HU225596B1 (ja)
IL (1) IL122613A (ja)
NZ (1) NZ308981A (ja)
PL (1) PL182770B1 (ja)
PT (1) PT846016E (ja)
WO (1) WO1997000099A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296411A (ja) * 2006-02-23 2007-11-15 Japan Fine Ceramics Center アスベストの処理方法、アスベスト由来のリサイクル材料及びその製造方法
JP2014054621A (ja) * 2012-08-16 2014-03-27 Kitasato Institute アスベストの無害化処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760662B1 (fr) * 1997-03-11 1999-09-17 Recupyl Sa Procede de traitement de l'amiante par conversion thermochimique
ATE250961T1 (de) * 1997-06-27 2003-10-15 Gerard Debailleul Verfahren und anlage zur behandlung von asbestos enthaltenden absorbierenden massen in gasflaschen
US6118226A (en) 1998-07-31 2000-09-12 Federal-Mogul World Wide, Inc. Electrodeless neon light module for vehicle lighting systems
EP1671682A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Inertec Asbestos degradation process with alkali metal hydroxides
PL1919637T3 (pl) * 2005-06-30 2012-02-29 Ari Tech Inc Układ i sposób przyspieszania konwersji azbestu w procesie mineralogicznej konwersji
US7939705B2 (en) * 2005-06-30 2011-05-10 Ari Technologies, Inc. System and method for treating asbestos
US9481008B2 (en) * 2013-07-11 2016-11-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Reclaim sealer application apparatus and method
FR3026032B1 (fr) * 2014-09-22 2020-10-30 Paul Poggi Unite mobile de neutralisation d'amiante
CZ306605B6 (cs) * 2016-01-22 2017-03-22 Výzkumný ústav stavebních hmot, a.s. Způsob využití azbestocementového odpadu
FR3070282B1 (fr) * 2017-08-24 2019-09-06 Universite De Montpellier Procede de destruction et de valorisation de dechets amiantes
CN109553385B (zh) * 2018-12-19 2021-09-21 西南科技大学 一种温石棉尾矿陶粒及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914184A (en) 1973-10-17 1975-10-21 Us Air Force Method for converting crysotile asbestos
NZ219959A (en) 1986-04-16 1989-08-29 Bartimote John K Hazardous material collection booth shielded by fluid curtain which also wets material
JPH01171685A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 石綿含有廃棄物の処理方法
ES2067750T3 (es) * 1989-06-29 1995-04-01 Roger B Ek Conversion mineralogica de residuo de asbesto.
ATE132403T1 (de) 1992-03-23 1996-01-15 Lemmerbrock Karl Heinrich Verfahren zur entsorgung von asbest oder asbesthaltigen stoffen
AU5356494A (en) * 1992-10-08 1994-05-09 Cross-Link Technology Product and method for treating asbestos

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296411A (ja) * 2006-02-23 2007-11-15 Japan Fine Ceramics Center アスベストの処理方法、アスベスト由来のリサイクル材料及びその製造方法
JP2014054621A (ja) * 2012-08-16 2014-03-27 Kitasato Institute アスベストの無害化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6391271B1 (en) 2002-05-21
EP0846016A1 (fr) 1998-06-10
CA2225523A1 (fr) 1997-01-03
CA2225523C (fr) 2011-03-01
CZ403497A3 (cs) 1998-07-15
NZ308981A (en) 1999-01-28
HUP9901933A3 (en) 2001-04-28
PL324011A1 (en) 1998-04-27
PL182770B1 (pl) 2002-02-28
WO1997000099A1 (fr) 1997-01-03
EA199800066A1 (ru) 1998-08-27
AU704269B2 (en) 1999-04-15
DK0846016T3 (da) 2000-05-15
HUP9901933A2 (hu) 1999-09-28
GR3032632T3 (en) 2000-05-31
AU5888696A (en) 1997-01-15
PT846016E (pt) 2000-06-30
IL122613A0 (en) 1998-08-16
ES2142064T3 (es) 2000-04-01
DE69605927T2 (de) 2000-06-15
DE69605927D1 (de) 2000-02-03
ATE188134T1 (de) 2000-01-15
IL122613A (en) 2001-08-26
CZ290478B6 (cs) 2002-07-17
EP0846016B1 (fr) 1999-12-29
JP3776935B2 (ja) 2006-05-24
HU225596B1 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507585A (ja) アスベストを含む廃棄物の処理方法およびプラント
US4800063A (en) Process and apparatus for decontaminating plant parts contaminated with radioactive material
JP3421339B2 (ja) 医学的廃残物の処理装置
JP2965693B2 (ja) 廃棄物を処理するための方法および装置
AU4102393A (en) System and method for recycling materials
US20160207271A1 (en) Hazardous Waste Sanitation and Removal Device, Methods of Use and Applications Thereof
KR101244209B1 (ko) 파라핀 고화체 재처리시스템
JPH06506382A (ja) 廃棄物消毒方法およびこれを実施するためのプラント
US6423151B1 (en) Removal of toxic contaminants from porous material
US4217222A (en) Apparatus for processing municipal solid waste and sewage sludge
BE1009724A6 (fr) Procede et installation de traitement de dechets contenant de l'amiante.
JPH1066948A (ja) 生ゴミ処理装置
CA2299877A1 (en) Removal of toxic contaminants from porous material
CN213060317U (zh) 一种利用废铝渣生产硫酸铝水处理剂的设备
CA1322568C (en) Waste destroyer and encapsulator
JP3537445B2 (ja) 媒体を固形物含有成分と液状成分とに分離するための方法および装置
WO2003086673A1 (fr) Procede et dispositif d'elimination de substances dangereuses
WO2010040690A1 (en) Method and apparatus for neutralizing the bacterial content in hospital waste or other special waste, so as to be able to dispose of said waste as ordinary waste
JP3258629B2 (ja) 発泡スチロール処理方法及びその装置
JP4112743B2 (ja) 分離乾燥装置
JPS63156586A (ja) 廃棄蛍光灯処理に使用される洗浄装置
JP2002282837A (ja) 油汚染土壌の浄化方法
EP0887088A1 (fr) Procédé et installation de traitement de masses absorbantes contenant de l'amiante dans les bouteilles de gaz
JPH07505829A (ja) 残留物含有包装の処理法
US20050201891A1 (en) Recovering energy from carcasses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees