JPH11507496A - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ

Info

Publication number
JPH11507496A
JPH11507496A JP9501631A JP50163197A JPH11507496A JP H11507496 A JPH11507496 A JP H11507496A JP 9501631 A JP9501631 A JP 9501631A JP 50163197 A JP50163197 A JP 50163197A JP H11507496 A JPH11507496 A JP H11507496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
rod
electromagnetic actuator
armature
laminates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501631A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,ウィリアム・ジー
マクアダムズ,ウィリアム・シー
Original Assignee
エムティエス・システムス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムティエス・システムス・コーポレーション filed Critical エムティエス・システムス・コーポレーション
Publication of JPH11507496A publication Critical patent/JPH11507496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/18Machines moving with multiple degrees of freedom

Abstract

(57)【要約】 電磁アクチュエータ(10)は、アクチュエータ・ロッド(14)の長軸(18)の周りに配設された複数の磁石組立体(20A〜20F)を有するアクチュエータ・ロッド(14)を含む。複数の磁石組立体(20A〜20F)の各々は、交互に換わっている磁束を長軸(18)に沿って発生する。電磁アクチュエータは更に、支持構造体に固定され且つ長軸(18)の周りに配設された複数のステータ巻線(16A〜16F)を含む。各ステータ巻線(16A〜16F)は、複数の磁石組立体(20A〜20F)の一つの部分と長軸(18)とに面する磁極を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 電磁アクチュエータ 発明の背景 本発明は、リニア電気力学機械に関し、特に電磁アクチュエータに関する。 リニア電動機は、正確な変位が必要とされる多くの用途にますます適用されつ つある。一般に、リニア・モータは、複数の磁石に密接して位置された選択的に 付勢される巻線を含む。多くのリニア・モータにおいては、磁石が静止状態に保 持され、巻線が付勢され、そのため巻線により生成される磁界は、永久磁石の磁 界と相互作用をして、永久磁石に対して巻線を変位させる。他のモータにおいて は、磁石は可動ロッド上に配設され、一方ステータ巻線は静止状態に保持される 。 最近、従来の液圧アクチュエータをリニア・モータ、又はこの応用においては より適切に電磁アクチュエータと呼ばれているものと置換する関心がありつつあ る。液圧アクチュエータは高い力を発生することができるにも拘わらず、液圧ア クチュエータは、作動させるため全部がメンテナンスをされねばならないアキュ ムレータ、フィルタ及びポンプのような他の複雑な装置を必要とするより大きな 液圧システムのまさに部分であることが通常であることは通常知られている。更 に、液圧システムが与圧された流体を用いて作動しているので、流体漏れの危険 が常にある。 既知の電磁アクチュエータは移動するアーマチュアの正確な制御を与えること ができるにも拘わらず、これらのアクチュエータは、液圧アクチュエータにまだ 置換されるものではなかった。何故なら、液圧アクチュエータに匹敵する十分な 力がまだ得られなかったからである。 発明の概要 本発明は、電磁アクチュエータ及びその製作方法である。電磁アクチュエータ は、アクチュエータ・ロッドの長軸の周りに配設された複数の磁石組立体を有す る当該アクチュエータ・ロッドを含む。複数の磁石組立体の各々は長軸に沿って 交互に換わっている磁束を発生する。電磁アクチュエータは更に、支持構造体に 固定され且つ長軸の周り配設された複数のステータ巻線を含む。各ステータ巻線 は、複数の磁石組立体の1つの部分と長軸とに面する磁極を有する。ステータ巻 線及び磁石組立体を長軸の周りに配設することにより、長軸に垂直の平面に発生 する力は実質的にゼロであり、一方各付勢されたステータ巻線とその対応する磁 石組立体との相互作用から発生する力は一緒に加わり且つ長軸に平行である。 好適な実施形態においては、アーマチュアは複数のアーマチュア小区分から形 成され、磁石組立体の各々は、複数の磁石を含む。各アーマチュア小区分は、各 磁石組立体からの磁石を含む。各アーマチュア小区分は複数のアーマチュア積層 材から形成されているのが好ましい。アーマチュア積層材は非常に薄いものであ るが、しかし多数のこれらの積層材は積み重ねられ、各アーマチュア小区分で、 例えば接着によるように適切に一緒に固定されると、アーマチュア自体非常に剛 性である。各アーマチュア積層材は等しい角度間隔で離間した孔を含む。整列さ れたときの孔は、永久磁石をアーマチュア内に、そして好ましくは外側表面より 下に保持する空洞を形成する。次いで、アーマチュア外側表面は、滑らかに磨か れ、腐食保護のため電解ニッケルでメッキされその上を滑る軸受けに対して滑ら かな表面を与える。 各ステータ巻線と各対応する磁石組立体との間の空隙を最小にするため、各ス テータは、一般にアクチュエータ・ロッドの外側表面に適合するステータ磁極面 を含む。ステータ磁極面は、複数のステータ磁極積層材により形成された積層構 造体であることが好ましい。ステータ磁極積層材はアーマチュア積層材と丁度同 じ程度厚いのが好ましい。正確な空隙をアクチュエータ・ロッドの外側表面とス テータ磁極面との間に得るようにアーマチュア積層材及びステータ磁極積層材を 作る好適な方法は、ステータ極積層材と適合する外側部分と、アクチュエータ・ ロッド積層材と適合する内側部分とを有する複数の積層材から始まる工程を含む 。次いで、これらの初めの積層材は、例えば、打ち抜き加工により又はレーザ機 械加工により切られ、ステータ極積層材とアクチュエータ・ロッド積層材を形成 する。 更に好適な実施形態においては、アーマチュア・ロッドは回転され並びに直線 的に変位される。この好適な実施形態においては、通常のブラシレス直流ステー タ巻線組立体が、電動機として作動するようアクチュエータ・ロッドの周りに配 設される。アクチュエータ・ロッドは、前述した要領で構成されたアクチュエー タ・ロッド小区分を有する第2の部分を含むが、同じ極性の磁石が通常の電動機 として作動するため長軸に対して平行に配設されている。アーマチュアの第2の 部分は、延伸され、又は位置決めされることができ、あるいは追加のアーマチュ ア部分を追加することができ、アーマチュアをいずれの延在した条件で回転させ ることを可能にする。 図面の簡単な説明 図1は、パーツを除いた状態での本発明の電磁アクチュエータの第1の実施形 態の長手方向の断面図である。 図2は、図1の電磁アクチュエータのライン2−2に沿った断面図である。 図3は、ステータ磁極部分及びアーマチュア部分を有する積層材の平面図であ る。 図3Aは、ステータ磁極積層材の平面図である。 図3Bは、アーマチュア積層材の平面図である。 図4は、アクチュエータ・ロッドの小区分、及びステータ極面積層材の部分の 斜視図である。 図5は、図2のライン2−2に沿ったステータ巻線コアの断面図である。 図5Aは、巻線及びステータ磁極面を除いた状態でのステータ組立体のステー タ巻線コアの略図的な平坦なレイアウト図である。 図6は、アクチュエータ制御器のブロック及び概略の図である。 図7は、ステータ巻線コア及びアーマチュア磁石における3相巻線の概略図で ある。 図8は、パーツを除いた状態での本発明の電磁アクチュエータの第2の実施形 態の長手方向の断面図である。 図9は、第2の実施形態のアーマチュアの部分の斜視図である。 図10は、モータ制御器のブロック及び略図的な図である。 発明の詳細な説明 図1は、本発明に従ってなされた電磁アクチュエータ10の一実施形態を図示 する。以下の記載で説明され且つ理解されるように、電磁アクチュエータ10は 、ステータ組立体14に対するアーマチュア12の双方向の変位を精密に制御す るため選択的に制御される。 一般に、図2に図示されているように、電磁アクチュエータ10は、長軸18 の周りに等しい角度間隔で離間された複数のステータ巻線組立体16A、16B 、16C、16D、16E及び16Fを含む。各ステータ巻線組立体16A〜1 6Fは、アーマチュア12に配設された複数の磁石組立体20A、20B、20 C、20D、20E及び20Fに面している。図示のように、磁石組立体20A 〜20Fは、ステータ巻線組立体16A〜16Fと同じ角度間隔で長軸18の周 りに配設されている。電磁石を用いることができるにも拘わらず、磁石組立体2 0A〜20Fの各々は、図1に図示されているようにアーマチュア12の実質的 部分に沿って長軸18に対して平行に配設された一群の永久磁石22を備えるの が好ましい。各永久磁石22の磁極は半径方向に配設され、そのため各永久磁石 22からの対応する磁界が長軸18から半径方向に伸びている。永久磁石は、ネ オジム−鉄−ホウ素(NdFeB)材料から作られていることが好ましい。 通常知られているように、どの磁石も通常“N”及び“S”と指示される2つ の磁極を有する。図1は、磁石組立体20A及び20Dの永久磁石22が長軸1 8に沿って極性が交互に換わって配設されているのを示している。磁石組立体2 0B、20C、20E及び20Fの磁石は、同様に配列されるのが好ましく、そ のため図2に示されるように、外側に面している表面の極性は、長軸18に沿っ て所与の位置に対して長軸18の周りで同じである。 一般に、各ステータ巻線組立体16A〜16F及び各対応する磁石組立体20 A〜20Fは、組として、ステータ巻線組立体16A〜16Fが適切に付勢され るとき、リニア・モータを形成する。ステータ巻線組立体16A〜16F及び磁 石組立体20A〜20Fを長軸18の周りに等しい角度間隔で配設することによ り、長軸18に対して垂直の平面における力は実質的にゼロであり、一方各付勢 されたステータ巻線組立体16A〜16Fとその対応する磁石組立体20A〜2 0Fとの相互作用から発生される力は、一緒に加わり、且つ長軸18に対して平 行である。 好適な実施形態においては、アーマチュア12は、内側の長手方向の空洞24 を有する管状である。磁石組立体20A〜20Fの永久磁石22は、アーマチュ ア12内で外側表面26より下に配設されているのが好ましい。アーマチュア1 2は、各磁石組立体20A〜20Fの永久磁石22を含む複数のアーマチュア小 区分28から形成され、そのアーマチュア小区分28の一つが図4に示されてい る。各アーマチュア小区分28は、複数のアーマチュア積層材30から形成され 、そのアーマチュア積層材30の一つが図3Bに示されている。 アーマチュア積層材30は、非常に薄い(ほぼ1.58mm(1/16インチ )の厚さ)が、しかし多数のこれらのものが積み重ねられ、例えば接着によるよ うに、適切に一緒に固定されると、アーマチュア小区分28が形成される。ここ に用いられているように、「アーマチュア積層体」は永久磁石22の幅より小さ い幅を有するよう形成され、一方「アーマチュア小区分」は複数のアーマチュア 積層材30を備えることを理解すべきである。各アーマチュア積層材30は、ケ イ素鋼のような適切な低リラクタンス材料から作られている。 図3Bを参照すると、各アーマチュア積層材30は、アーマチュア小区分28 従ってアーマチュア12と同じ断面形状を有する。アーマチュア積層材30は、 ウエブ36を備える外側リング部分に結合した内側支持部分32を含む。内側支 持部分32、外側リング部分34及び連続のウエブ36は、図2及び図4に示さ れるように永久磁石22を保持するのに用いられる孔38を画成する。切欠き3 7は、アーマチュア小区分28の組み立て中アーマチュア積層材30を整列させ るため各アーマチュア積層材30に設けられている。開口39は、組み立てられ るとき開いた空洞24(図1)を形成するように各アーマチュア積層材30に設 けられている。 図1に戻ってそれを参照すると、アーマチュア小区分28は、次いで、アーマ チュア12を形成するため一緒に接着される。端部キャップ38及び40が各端 部に固定されている。端部キャップ38に最も近いアーマチュア小区分28Aは ステータ巻線16A〜16Fの下に延在していないので、適切なフィルタ材料3 9を永久磁石22の代わりに用いることができる。ボルト42のような適切な締 結デバイスは、アーマチュア小区分28を一緒に更に固定するため空洞24内で 端部キャップ38及び40間に延在していることが好ましい。一度組み立てられ たとき、滑らかな外側表面26をアーマチュア12上に生成するため、アーマチ ュア積層材30の外側リング部分34(図3B)が滑らかに磨かれ且つ腐食保護 のため電解ニッケルでメッキされ、その上を滑動する軸受け52及び54のため の滑らかな表面を与える。 図2及び図4に示されるように、永久磁石22は、相互に分離され、類似の磁 極が外側に及び内側に向けて面するように配向されている。日本、名古屋457 のダイドー・スチール株式会社から入手可能なもののような、(内側及び外側の 円筒表面上に磁極を有する)管形状の磁石もまた、所望ならば用いることができ ることを理解すべきである。 ステータ巻線組立体16A〜16Fは、ハウジング44の中に、対応する支持 ブロック46A、46B、46C、46D、46E及び46Fにより支持されて いる。所望ならば、支持ブロック46A〜46Fはハウジング44と一体に形成 しても良い。端部キャップ48及び50が、ハウジング44にその両端で結合さ れている。端部キャップ48及び50内の孔48A及び50Aのそれぞれにより 、アーマチュア12がステータ組立体14を通って移動することを可能にする。 軸受け要素52及び54は、端部キャップ48及び50のそれぞれ内に位置され 、外側表面26と係合してアーマチュア12をステータ組立体14を介して案内 する。 図1、図2及び図5を参照すると、ステータ巻線組立体16A〜16Fの各々 は、適切な低リラクタンス・コア構造体56A、56B、56C、56D、56 E及び56Fをそれぞれ含む。コア構造体56A〜56Fは、歯60を形成する 凹部58を含む。図1において、ステータ巻線組立体16A及び16Dに対する 巻線は、コア構造体56A及び56Dの正面図を示すため除かれている。各コア 構造体56A〜56Fは、ケイ素鋼のような適切な低リラクタンス材料から形成 された複数の同一のステータ・コア積層材62を備える。図5を参照すると、一 緒に結合されると、ステータ・コア積層材62は、平行四辺形の構造体を形成し 、ステータ組立体14を介してアーマチュア12の一層滑らかな変位を与える。 図5Aを参照すると、各コア構造体56A〜56Fの配向は、長軸の周りに交 互に換わっているのが好ましい。当業者により認められるように、コア構造体5 6A〜56Fの平行四辺形の構造体は、長軸18に対して平行の実質的なベクト ル成分と、アーマチュア12を長軸の周りに回転させる傾向を持つ一層小さいベ クトル成分とを有する力のベクトルを発生するであろう。しかしながら、コア構 造体56A及び56Fは、図5Aに示されるように、長軸の周りに配向されると 、一層小さいベクトル成分は、相互に実質的に相殺する。 各ステータ巻線組立体16A〜16Fと各対応する磁石組立体20A〜20F との間の空隙を最小にするため、各ステータ巻線組立体16A〜16Fは、ステ ータ磁極面64A、64B、64C、64D、64E及び64Fをそれぞれ含む 。図示のように、各ステータ磁極面64A〜64Fは、一般にそれが面する外側 表面26の部分と適合する。ステータ磁極面64A〜64Fは、ステータ・コア 積層材62により形成された対応するコア構造体56A〜56Fの幅に等しい幅 を有する凹部68A、68B、68C、68D及び68Fを有する。ステータ磁 極面64A〜64Fは、図示のように、一緒に一体に結合され、複数のステータ 磁極積層材70から形成され、その一つが図3Aに図示されている。ステータ磁 極積層材70は、前述したアーマチュア積層材30の厚さと丁度同じ厚さである ことが好ましい。正確な空隙71(図4)が外側表面26とステータ磁極面64 A〜64Fとの間に生じるようアーマチュア積層材30とステータ磁極積層材7 0とを作る好適な方法は、図3において参照番号72で示された形状の複数の積 層材により開始するステップを含む。破線の円73により分離されるように、積 層材72は、アーマチュア積層材30と同一の形状を有する内側部分75と、ス テータ磁極積層材70と同一の形状を有する外側部分77との双方を含む。例え ば打ち抜き加工又はレーザ機械加工により内側部分75を外側部分77から破線 の円73に沿って分離することにより、正確で一貫性のある空隙71が、外側表 面26とステータ磁極面64A〜64Fとの間に達成され得る。ステータ・コア 積層材62は個別に延在され(図2において矢印69により示される)及び/又 は位置決めされ得て、そのため各コア構造体56A〜56Fはステータ磁極面6 4A〜64Fの使用なしに外側表面26に一般に適合するアーマチュア12に面 する内側表面を有するにも拘わらず、この構造体は電磁アクチュエータ10及び / 又は複雑な組立体に存在する独特の部品の数を増大させるであろう。代わりに、 アーマチュア積層材30が相互に同一であり、ステータ・コア積層材62は相互 に同一であり、且つステータ磁極積層材70は相互に同一であるので、個別の部 品の数が低減され、組立てが単純化される。 本発明は、ここに説明されるような円形のアーマチュア積層材30の使用に限 定されないことを理解すべきである。例えば、所望ならば、アーマチュア積層材 30は、限定されるのもではないが三角形、四角形、六角形あるいは八角形の形 状のようないずれの適切な断面形状を有することができる。アーマチュア積層材 30及びステータ磁極積層材70が前述した要領で積層材72から形成されると 、ステータ磁極積層材70の内側表面がアーマチュア積層材30の外側リング部 分34に適合して、アーマチュア12とステータ磁極面64A〜64Fとの間に 形成される空隙を最小にする。 ステータ組立体14からのアーマチュア12の延伸は、端部キャップ38が端 部キャップ48上に設けられた適切なバンパー80に当たることにより制限され る。保護管82が端部キャップ48から離れるように延在している。保護管82 は、遠端部86に配置された端部キャップ84を有する。保護管82内でのアー マチュア12の収縮は、端部キャップ84の内側表面に結合されたバンパー88 への端部キャップ38の接触により制限される。 図6は、ステータ巻線組立体16A〜16Fのステータ巻線102A、102 B、102C、102D、102E及び102Fのそれぞれを付勢するため用い られる制御器100の構成要素を図示する。図示のように、ステータ巻線102 A〜102FはY字又は星形形態に接続される。しかしながら、所望すれば、ス テータ巻線102A〜102FはΔ形態に接続される。 一般に、制御器100は、ブラシレス直流永久磁石モータに用いられる既知の 制御器と類似している。制御器100は、適切な交流入力信号を信号ライン10 6上に受け取り、固定の正及び負のDC電圧を正バス108及び負バス110の それぞれに生成する整流器104を含む。キャパシタ112が、正バス108及 び負バス110を適切な限度内に維持するため設けられている。3相インバータ 114は、3相の転流された電流波形を電力信号ライン116A、116B及び 116C上に与えるため正バス108及び負バス110に通常の要領で接続され 、当該電力信号ライン116A、116B及び116Cは、1組のステータ巻線 102A〜102Fに接続されている。3相インバータ114は電力トランジス タ・ブリッジを備え、当該電力トランジスタ・ブリッジは電力信号ライン116 A〜116Cの各々を開回路状態から正バス108又は負バス110へスイッチ ングして接続するための固体トランジスタ114A、114B、114C、11 4D、114E及び114Fを有する。トランジスタ114A〜114Fの各々 のデューティ・サイクルは、読出し専用メモリ(ROM)に記憶されたルック・ アップ・テーブル119を有するロジック・アレイとしてここで説明されている インバータ・ドライバ118により制御される。インバータ・ドライバ118は 、LVDTセンサ120のような適当なセンサから与えられるアーマチュア位置 フィードバック信号に応答する。図1に図示されているように、センサ120は 、空洞24内に配設され、その一端は保護管82の端部キャップ84にそしてそ の反対端は端部キャップ40に取り付けられるのが好ましい。 図6を参照すると、アナログ/ディジタル変換器122は、アナログ信号をセ ンサ120から受け取り、該信号をインバータ・ドライバ118に適したバイナ リ・フォーマットに変換する。該バイナリ・フォーマットは、インデックスをル ック・アップ・テーブル119に与え、ステータ巻線102A〜102Fをアー マチュア12の位置の関数として適正に転流するためどのトランジスタ114A 〜114Fが動作されるべきであるかを決定する。インバータ・ドライバ118 は制御信号をトランジスタ114A〜114Fに与えるための一実施形態に過ぎ ないことを理解すべきである。適当な組み合わせロジックがまた、ここに説明さ れるロジック・アレイの代わりに用いられ得る。 図7は、例として、コア構造体56Aの凹部58内の3相巻線(R、S及びT )の配置を図示する。巻線部分130は、それを通る電流の流れが図面の面の中 へ入ることを指示し、一方巻線部分132はそれを通る電流の流れが図面の面か ら出てくることを指示している。 図8は、本発明に従ってなされた電磁アクチュエータ150の第2の実施形態 を図示する。前述した電磁アクチュエータ10と同様に、電磁アクチュエータ1 50は、長軸158に関して直線的に動くアーマチュア152を含む。しかしな がら、その上、電磁アクチュエータ150は、アーマチュア152を長軸158 の周りに選択的に回転させることができる。 アーマチュア152は、アーマチュア12に関して前述したような要領で配向 され且つアーマチュア152に配設された永久磁石22を有する第1の部分16 0を含む。ステータ組立体14に類似するステータ組立体164は、長軸158 の周りに配設され、アーマチュア152の部分160と相互作用して長軸158 に対して平行にアーマチュア152を変位させる。 電磁アクチュエータ150はまた、電動機として作動するよう通常巻かれたス テータ組立体166を含む。図示された実施形態において、ステータ組立体16 6はブラシレス直流永久磁石電動機の一部を形成し、そこにおいてアーマチュア 152は電動機として作動するよう通常配向された永久磁石22を有する第2の アーマチュア部分168を含む。 図9に図示されるように、アーマチュア部分168は、前述した要領で一緒に 結合され且つアーマチュア積層材30から形成された3つの同一の小区分168 A、168B及び168Cを含む。図示のように、アーマチュア168A〜16 8Cの永久磁石22は長軸158の周りに交互に換わっている極性を有して配設 され、一方同じ極性の磁石は長軸158に対して並列に配設される。 アーマチュア部分168は、アーマチュア部分160に第1の管状部材170 と共に結合され、一方第2の管状部材172は端部キャップ174に向けて延在 している。管状部材170及び172は、固い管であっても良く、また永久磁石 22の代わりに用いられる適切なフィルタを有するアーマチュア積層材30から 形成されても良い。ステータ組立体164からのアーマチュア152の延伸は、 アーマチュア152へ取り付けられた適切な軸受け要素175を係合する端部キ ャップ174により制限される。軸受け要素175は、所望のとき長軸158の 周りでのアーマチュア152の回転を可能にする。当業者に認められるように、 軸受け要素175はまた、所望ならば端部キャップ176に取り付けられること もできる。保護管180が端部キャップ176から離れるよう延在している。保 護管180は、その遠端部184に配置された端部キャップ182を有する。保 護 管180内でのアーマチュア152の収縮は、端部キャップ182の内側表面に 結合されたバンパー189への端部キャップ174の接触により制限される。 ステータ組立体166は、適切なモータ制御器190にライン192A、19 2B及び192Cを介して接続されている。モータ制御器190は、前述のアク チュエータ制御器100と類似しており、従って、類似の構成要素は同様の参照 番号が付されている。リゾルバ/ディジタル変換器200は、アナログ信号をリ ゾルバ202から受け取り、該信号を、モータ制御器190のインバータ・ドラ イバ118に適するバイナリ・フォーマットに変換する。該バイナリ・フォーマ ットは、インデックスをルック・アップ・テーブル191に与え、ステータ巻線 166をアーマチュア12の位置の関数として適正に転流するためどのトランジ スタ114A〜114Fが動作されるべきであるかを決定する。リゾルバ202 はアーマチュア152の角度位置を検知するための一実施形態に過ぎないことを 理解すべきである。エンコーダやホール効果センサのようないずれの適切なセン サもまた用いることができる。 図8に戻ってそれを参照すると、電磁アクチュエータ150は、アーマチュア 152を長軸158に沿って変位させ、並びにアーマチュア152を長軸158 の周りに回転させる。図示の実施形態においては、アーマチュア152がフルに 延伸されると、アーマチュア部分168がステータ組立体166と整列され、そ のモータの作動がアーマチュア152を回転させるのを可能にする。アーマチュ ア部分168を長くし又は位置決めすることができ、あるいは追加のアーマチュ ア部分168を追加してアーマチュア152をいずれの延伸した状態で回転させ ることを可能にする。 本発明が好適実施形態を参照して記載されたが、当業者は本発明の精神及び範 囲から離れることなく形態及び詳細において変更をなし得ることを認識するであ ろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アクチュエータ・ロッドの長軸の周りに配設された複数の磁石組立体を有 するアクチュエータ・ロッドであって、前記複数の磁石組立体の各々は、前記長 軸に沿った交互に換わっている磁束を発生する、アクチュエータ・ロッドと、 支持構造体と、 当該支持構造体に固定され且つ前記長軸の周りに配設された複数のステータ巻 線組立体であって、各ステータ巻線は、前記複数の磁石組立体の一つの部分と前 記長軸とに面する磁極を有する、複数のステータ巻線組立体と を備える電磁アクチュエータ。 2. 少なくとも1つのステータ巻線が前記長軸に沿って他のステータ巻線に対 してジグザグに配置されている請求項1記載の電磁アクチュエータ。 3. 各磁石組立体が複数の磁石を備える請求項1記載の電磁アクチュエータ。 4. 各磁石が、前記アクチュエータ・ロッド内で且つ外側表面より下に配設さ れている請求項3記載の電磁アクチュエータ。 5. 前記外側表面が各磁石を覆っている請求項4記載の電磁アクチュエータ。 6. 前記アクチュエータ・ロッドは、前記長軸に沿って一緒に固定可能である 複数の小区分を備える請求項5記載の電磁アクチュエータ。 7. 少なくとも1つの磁石の各部分が各小区分内に配設されている請求項6記 載の電磁アクチュエータ。 8. 各小区分が複数の積層材を備える請求項7記載の電磁アクチュエータ。 9. 各ステータ巻線は、対応する巻線の離間した凹部ワイヤを有する支持コア を含む請求項1記載の電磁アクチュエータ。 10. 各支持コアは、各コア積層材が離間した凹部を有する複数のコア積層材 を備える請求項9記載の電磁アクチュエータ。 11. 各支持コアが当該支持コアに結合された磁極構造体を含み、当該磁極構 造体は前記磁石組立体に面する表面を有する請求項10記載の電磁アクチュエー タ。 12. 各磁極構造体が複数の磁極積層材を含む請求項11記載の電磁アクチュ エータ。 13. 前記アクチュエータ・ロッドが複数のロッド積層材を含み、各ステータ 巻線組立体が前記アクチュエータ・ロッドに面する磁極構造体を含み、当該磁極 構造体が前記ロッド積層材から分離可能な複数の磁極積層材を備える請求項1記 載の電磁アクチュエータ。 14. ステータ巻線に対して可動のアクチュエータ・ロッドを有する電磁アク チュエータであって前記アクチュエータ・ロッドが磁極組立体を有する当該電磁 アクチュエータを構成する方法において、 複数の積層材を設けるステップと、 当該複数の積層材から複数の磁極積層材及び複数のロッド積層材を形成するス テップと、 前記ロッド積層材を一緒に固定して前記アクチュエータ・ロッドを形成するス テップと、 前記複数の磁極積層材を一緒に固定して、前記アクチュエータ・ロッドに面す る表面を有する磁極面をステータ巻線上に形成するステップと を備える方法。 15. ロッド積層材を一緒に固定する前記のステップは、一緒に固定されたロ ッド積層材の複数の小区分を形成するステップと、次いで当該複数の小区分を一 緒に固定して前記アクチュエータ・ロッドを形成するステップとを含む請求項1 4記載の方法。
JP9501631A 1995-06-07 1996-06-06 電磁アクチュエータ Pending JPH11507496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/484,866 US5661446A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Electromagnetic actuator
US08/484,866 1995-06-07
PCT/US1996/009276 WO1996041411A1 (en) 1995-06-07 1996-06-06 Electromagnetic actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507496A true JPH11507496A (ja) 1999-06-29

Family

ID=23925949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501631A Pending JPH11507496A (ja) 1995-06-07 1996-06-06 電磁アクチュエータ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5661446A (ja)
EP (1) EP0830726B1 (ja)
JP (1) JPH11507496A (ja)
KR (1) KR19990022331A (ja)
CN (1) CN1075681C (ja)
CA (1) CA2223158A1 (ja)
DE (1) DE69616319T2 (ja)
WO (1) WO1996041411A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721566A (en) 1995-01-18 1998-02-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing damping force feedback
US5661446A (en) * 1995-06-07 1997-08-26 Mts Systems Corporation Electromagnetic actuator
DE19542551A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Oswald Elektromotoren Gmbh Synchronmotor
US6704001B1 (en) * 1995-11-17 2004-03-09 Immersion Corporation Force feedback device including actuator with moving magnet
NO975614A (no) * 1997-12-04 1999-04-26 Seas Fabrikker As Permanentmagnetmontasje
US6179268B1 (en) * 1998-04-21 2001-01-30 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Proportional variable force solenoid control valve with segmented permanent magnet
JP3430154B2 (ja) * 1998-04-24 2003-07-28 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機用のローラ
JP3593672B2 (ja) * 1998-05-01 2004-11-24 日創電機株式会社 成形機
JP3427171B2 (ja) * 1998-05-01 2003-07-14 日創電機株式会社 成形機
DE19848551A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Abb Patent Gmbh Antrieb für das bewegliche Kontaktstück eines elektrischen Schalters
DE19853942C1 (de) * 1998-11-24 2000-07-13 Festo Ag & Co Elektrischer Linearantrieb
DE10026813B4 (de) * 1999-06-24 2006-01-19 Abb Patent Gmbh Elektromagnetischer Auslöser
US7561142B2 (en) 1999-07-01 2009-07-14 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
DE20022244U1 (de) * 1999-07-01 2001-11-08 Immersion Corp Steuerung vibrotaktiler Empfindungen für Haptische Rückkopplungsvorrichtungen
US8169402B2 (en) 1999-07-01 2012-05-01 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US6693622B1 (en) 1999-07-01 2004-02-17 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US6163091A (en) * 1999-07-06 2000-12-19 Nikon Corporation Linear motor with commutation coil
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6693626B1 (en) * 1999-12-07 2004-02-17 Immersion Corporation Haptic feedback using a keyboard device
EP1693000B1 (en) * 2000-03-08 2013-05-08 Given Imaging Ltd. A device for in vivo imaging
ATE446582T1 (de) * 2000-08-03 2009-11-15 Direct Thrust Designs Ltd Elektrischer antrieb mit kurzem hub
US6995744B1 (en) 2000-09-28 2006-02-07 Immersion Corporation Device and assembly for providing linear tactile sensations
AU2001294852A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-08 Immersion Corporation Directional tactile feedback for haptic feedback interface devices
US7084854B1 (en) 2000-09-28 2006-08-01 Immersion Corporation Actuator for providing tactile sensations and device for directional tactile sensations
US7182691B1 (en) * 2000-09-28 2007-02-27 Immersion Corporation Directional inertial tactile feedback using rotating masses
US9625905B2 (en) * 2001-03-30 2017-04-18 Immersion Corporation Haptic remote control for toys
EP1289103B1 (en) * 2001-08-29 2011-03-02 Yamazaki Mazak Kabushiki Kaisha Air cooled linear motor
US7623114B2 (en) 2001-10-09 2009-11-24 Immersion Corporation Haptic feedback sensations based on audio output from computer devices
JP3470293B2 (ja) * 2001-12-17 2003-11-25 山崎 恒彦 リニアモータ
US7040481B1 (en) * 2002-01-08 2006-05-09 Anorad Corporation Apparatus, method of manufacturing and method of using a linear actuator
US6798087B1 (en) * 2002-01-08 2004-09-28 Anorad Corporation Rotary-linear actuator system, method of manufacturing and method of using a rotary-linear actuator
JP2003274630A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd リニアモータ
US7369115B2 (en) 2002-04-25 2008-05-06 Immersion Corporation Haptic devices having multiple operational modes including at least one resonant mode
US7161580B2 (en) * 2002-04-25 2007-01-09 Immersion Corporation Haptic feedback using rotary harmonic moving mass
US6936937B2 (en) * 2002-06-14 2005-08-30 Sunyen Co., Ltd. Linear electric generator having an improved magnet and coil structure, and method of manufacture
US6891456B2 (en) * 2002-06-10 2005-05-10 Delphi Technologies, Inc. Multi-pole electromagnetic motor apparatus and method of assembling
EP1378986A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-07 Nti Ag Konstantkraftgeber
DE10306500A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Bayerische Motoren Werke Ag Aktive Fahrzeug-Radaufhängung mit einem Linearmotor
US7654540B2 (en) * 2004-06-18 2010-02-02 Bose Corporation Electromechanical transducing
CN1969445A (zh) * 2004-06-21 2007-05-23 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 线性马达以及线性马达的制造方法
US8232969B2 (en) 2004-10-08 2012-07-31 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
DE102004056211B4 (de) 2004-11-22 2011-08-18 Siemens AG, 80333 Rotationslinearantrieb mit Gebereinrichtung
EP1839385B1 (de) * 2005-01-22 2013-05-22 Stefan Soter Linearaktuator
DE102005008812A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Ortlinghaus-Werke Gmbh Nicht rotierender Linearaktuator
US7825903B2 (en) 2005-05-12 2010-11-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
US7518479B2 (en) * 2006-08-31 2009-04-14 Thomas Mask Inline electromagnetic tool actuator
CN101009454B (zh) * 2007-01-29 2010-12-08 哈尔滨工业大学 一种双边平板形三相直线永磁同步电机
US7898120B2 (en) * 2007-05-31 2011-03-01 The Boeing Company Linear-rotary actuators and actuator systems
US7786684B2 (en) * 2007-10-22 2010-08-31 Honeywell International Inc. Electromechanical flight control system and method for rotorcraft
BRPI0903432B1 (pt) * 2008-05-28 2020-09-15 Vetco Gray, Inc Válvula para um conjunto de cabeça de poço submarino e atuador para uso com uma válvula submarina
US20100013613A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Jonathan Samuel Weston Haptic feedback projection system
US8662187B2 (en) * 2009-08-13 2014-03-04 Baker Hughes Incorporated Permanent magnet linear motor actuated safety valve and method
US8393386B2 (en) * 2009-11-23 2013-03-12 Baker Hughes Incorporated Subsurface safety valve and method of actuation
US8267167B2 (en) * 2009-11-23 2012-09-18 Baker Hughes Incorporated Subsurface safety valve and method of actuation
US8542105B2 (en) 2009-11-24 2013-09-24 Immersion Corporation Handheld computer interface with haptic feedback
US8844345B1 (en) 2010-10-25 2014-09-30 Roehrig Engineering, Inc. Imparting motion to a test object such as a motor vehicle in a controlled fashion
GB2492360A (en) * 2011-06-29 2013-01-02 Gp Acoustics Internat Ltd Permanent rare-earth magnet assembly for a loudspeaker
US8766493B2 (en) * 2011-07-01 2014-07-01 Nucleus Scientific, Inc. Magnetic stator assembly
FR2985085B1 (fr) * 2011-12-23 2014-02-21 Alstom Technology Ltd Actionneur electromagnetique a aimants permanents et interrupteur-sectionneur mecanique actionne par un tel actionneur
JP5927063B2 (ja) * 2012-06-27 2016-05-25 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータのチューブ組立方法
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
EP2922778B1 (en) * 2012-11-20 2018-06-27 Otis Elevator Company Magnetic screw propulsion system for elevators
ITMI20130088A1 (it) * 2013-01-23 2014-07-24 Gianfausto Zanotti Dispositivo di trascinamento magnetico
JP5870326B1 (ja) * 2015-01-22 2016-02-24 サンテスト株式会社 ボイスコイルモータ及びこのボイスコイルモータを用いた直動型サーボ弁
US9827409B1 (en) 2015-02-06 2017-11-28 Inline Tattoo Machines, Llc Electronic tattooing device and method
JP7211625B2 (ja) 2016-09-13 2023-01-24 インディゴ テクノロジーズ, インク. マルチバーリンク機構電気駆動システム
JP7222889B2 (ja) 2016-12-07 2023-02-15 エムティーエス システムズ コーポレイション 電動アクチュエータ
KR101936996B1 (ko) * 2016-12-15 2019-01-09 현대자동차주식회사 모터용 3상 인버터
US10807729B2 (en) * 2017-05-17 2020-10-20 General Electric Company Propulsion system for an aircraft
DE102017215238A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Contitech Vibration Control Gmbh Elektromagnetischer Linearaktor
US11002569B2 (en) 2018-04-06 2021-05-11 Hamilton Sundstrand Corporation Actuator control system utilizing circuit card assembly
US11776723B2 (en) * 2021-08-14 2023-10-03 Inovita Pte Ltd Drive unit for gate valve

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125814A (en) * 1975-04-24 1976-11-02 Citizen Watch Co Ltd Printer-driving composite pulse motor
US4607197A (en) * 1978-04-17 1986-08-19 Imc Magnetics Corporation Linear and rotary actuator
US4234831A (en) * 1978-07-18 1980-11-18 Josef Kemmer Compound rotary and/or linear motor
US4870306A (en) * 1981-10-08 1989-09-26 Polaroid Corporation Method and apparatus for precisely moving a motor armature
US4456934A (en) * 1982-05-10 1984-06-26 Kollmorgen Technologies Corporation Linear positioning system
US4500827A (en) * 1984-06-11 1985-02-19 Merritt Thomas D Linear reciprocating electrical generator
US4535260A (en) * 1984-10-15 1985-08-13 Teleflex Incorporated Magnetic linear motor
US4912746A (en) * 1987-08-15 1990-03-27 Shinko Denki Kabushiki Kaisha Linear DC brushless motor
KR960006138B1 (ko) * 1987-09-03 1996-05-09 슈스터 페터 비접촉식 선형 구동장치
US4945268A (en) * 1987-12-26 1990-07-31 Hitachi, Ltd. Permanent magnet type linear pulse motor
JPH0746895B2 (ja) * 1989-04-28 1995-05-17 トヨタ車体株式会社 ブラシレス直流リニアモータ
GB8920013D0 (en) * 1989-09-05 1989-10-18 Kelly H P G Improvements in or relating to the control of linear motors
US5179306A (en) * 1990-01-10 1993-01-12 Escue Research And Development Company Small diameter brushless direct current linear motor and method of using same
US5389844A (en) * 1990-11-06 1995-02-14 Clever Fellows Innovation Consortium, Inc. Linear electrodynamic machine
US5146123A (en) * 1990-11-06 1992-09-08 Yarr George A Linear reciprocating alternator
AU672954B2 (en) * 1991-07-12 1996-10-24 Denne Developments Limited Electromagnetic apparatus for producing linear motion
EP0580117A3 (en) * 1992-07-20 1994-08-24 Tdk Corp Moving magnet-type actuator
JP3220537B2 (ja) * 1992-12-21 2001-10-22 オリエンタルモーター株式会社 リニアパルスモータ
JP2887039B2 (ja) * 1993-03-26 1999-04-26 三菱電機株式会社 車両周辺監視装置
US5424592A (en) * 1993-07-01 1995-06-13 Aura Systems, Inc. Electromagnetic transducer
CA2135817C (en) * 1993-11-19 1998-08-11 Hirobumi Satomi Combined linear-rotary stepping motor
US5661446A (en) * 1995-06-07 1997-08-26 Mts Systems Corporation Electromagnetic actuator

Also Published As

Publication number Publication date
CN1187267A (zh) 1998-07-08
CA2223158A1 (en) 1996-12-19
DE69616319D1 (de) 2001-11-29
EP0830726A1 (en) 1998-03-25
EP0830726B1 (en) 2001-10-24
WO1996041411A1 (en) 1996-12-19
CN1075681C (zh) 2001-11-28
US5661446A (en) 1997-08-26
KR19990022331A (ko) 1999-03-25
US5959374A (en) 1999-09-28
DE69616319T2 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507496A (ja) 電磁アクチュエータ
US6770988B2 (en) Linear electromagnetic machine
US5982070A (en) Electric motor or generator having amorphous core pieces being individually accomodated in a dielectric housing
JP2000262034A (ja) シリンダ型リニア同期モータ
EP1348250B1 (en) Linear brushless dc motor with ironless armature assembly
EP0645877B1 (en) Linear motor
JP3862927B2 (ja) シリンダ型リニア同期モータ
EP1347561A1 (en) Linear motor with cancellation of the magnetic attracting forces
JPH08331816A (ja) 同期機
WO2020079869A1 (ja) 筒型リニアモータ
US6570274B2 (en) Electric motor
JPH0515139A (ja) ブラシレスリニアモータ
JPS62118755A (ja) 交流式直線移動型電動機
US6798087B1 (en) Rotary-linear actuator system, method of manufacturing and method of using a rotary-linear actuator
JPH11332211A (ja) シリンダ形リニア同期モータ
JP4264021B2 (ja) シリンダ形リニア同期モータ
JP5412720B2 (ja) 直動回転アクチュエータ
JP2005051884A (ja) 環状コイル式永久磁石型リニアモータとこれを駆動源とするシリンジポンプ駆動装置
JPH11187633A (ja) 永久磁石同期モータ
JP7185595B2 (ja) 筒型リニアモータ
JP2006074881A (ja) シリンダ形リニアモータの移動子
JP5097989B2 (ja) スパイラルモータおよびスパイラルモータの製造方法
KR20020009030A (ko) 회전 및 직선운동형 선형전동기
JP5991841B2 (ja) 円筒型リニアモータ
JP2019004612A (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080403