JP3593672B2 - 成形機 - Google Patents

成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP3593672B2
JP3593672B2 JP12223098A JP12223098A JP3593672B2 JP 3593672 B2 JP3593672 B2 JP 3593672B2 JP 12223098 A JP12223098 A JP 12223098A JP 12223098 A JP12223098 A JP 12223098A JP 3593672 B2 JP3593672 B2 JP 3593672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
fixed
magnetic pole
movable
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12223098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11309753A (ja
Inventor
浩 澁谷
敏 西田
篤藏 関山
覚 松原
淳 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Nisso Electric Corp
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Nisso Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd, Nisso Electric Corp filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP12223098A priority Critical patent/JP3593672B2/ja
Priority to US09/300,512 priority patent/US6124648A/en
Priority to US09/362,269 priority patent/US6236124B1/en
Publication of JPH11309753A publication Critical patent/JPH11309753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593672B2 publication Critical patent/JP3593672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1793Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by an electric linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は型締装置における可動盤等の可動部を直進駆動する駆動装置を備える成形機に関する。
【0002】
【従来技術及び課題】
従来、可動型を支持する可動盤を進退移動させるリニアモータを用いた駆動装置を備える型締装置(成形機)は、特開昭61−154822号公報で知られている。同公報で開示される型締装置は、リニアモータと電磁石を利用し、リニアモータにより可動盤を進退移動させて金型の開閉を行うとともに、電磁石により高圧を付与して金型に対する型締を行う。
【0003】
しかし、このような従来の型締装置は次のような問題点があった。
【0004】
第一に、電磁石により型締を行うため、型締圧力に対する制御を高精度に行うことができないとともに、制御性に劣るため、型締工程における一連の動作に対する的確かつ円滑な制御を行うことができない。
【0005】
第二に、相互に独立した既存のリニアモータと電磁石の組合わせにより構成するため、部品点数の増加に伴う装置全体の大型化及び複雑化、さらにはコストアップを招く。
【0006】
本発明はこのような従来技術に存在する課題を解決したものであり、圧力に対する高精度の制御及び一連の動作に対する的確かつ円滑な制御を行うことができるとともに、部品点数の削減に伴う装置全体の小型化及び単純化、さらにはコストダウンを図ることができる成形機の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】
本発明は、可動部K、例えば、型締装置Mcにおける可動盤Kmを直進駆動する駆動装置を備える成形機Mを構成するに際して、移動側磁極部3sa,3sb,3sc…,3ha,3hb,3hc…を有する軸方向Dsに移動自在に支持された移動体部2と、この移動体部2を直進移動させる固定側磁極部5sa,5sb,5sc…,5ha,5hb,5hc…を有する固定体部4からなるリニアモータ部Lを備え、移動体部2に、この移動体部2における移動側磁極部3sa…,3ha…を有する外面に対して傾斜した移動側傾斜面6…を設け、移動側傾斜面6…に移動側磁極部3sa…,3ha…の一部3sa…を配するとともに、固定体部4に、この固定体部4における固定側磁極部5sa…,5ha…を有する内面に対して傾斜し、かつ移動側傾斜面6…に対向する固定側傾斜面7…を設け、固定側傾斜面7…に固定側磁極部5sa…,5ha…の一部5sa…を配し、かつ移動体部2を可動盤Km(可動部K)に接続してなる駆動装置1を備えることを特徴とする。
【0008】
これにより、例えば、射出成形機の型締装置Mcにおける可動盤Kmに、駆動装置1の移動体部2を接続すれば、高速による型閉時又は型開時には、主に、移動側傾斜面6…を除く移動体部2における移動側磁極部3ha…と固定側傾斜面7…を除く固定体部4における固定側磁極部5ha…によって、移動体部2(可動盤Km)に対する速度制御が行われるとともに、高圧による型締時には、主に、移動側傾斜面6…における移動側磁極部3sa…と固定側傾斜面7…における固定側磁極部5sa…によって、移動体部2(可動盤Km)に対する圧力制御が行われる。
【0009】
【実施例】
次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0010】
まず、本実施例に係るインラインスクリュ式射出成形機Mの構成について、図1〜図7を参照して説明する。
【0011】
図1に示すインラインスクリュ式射出成形機Mは射出装置Miと型締装置Mcからなる。射出装置Miは、先端に射出ノズル10を、後部に不図示のホッパーをそれぞれ有する加熱筒11を備えるとともに、この加熱筒11にスクリュ12を回転自在及び進退自在に内蔵し、型締装置Mc側にノズルタッチすることにより、当該型締装置Mcにより型締された金型に対して溶融樹脂を射出充填する機能を備える。
【0012】
一方、型締装置Mcは、射出装置Mi側に起立した固定盤13と、この固定盤13に対して離間した位置に対峙して配した駆動部ブロック14を備える。駆動部ブロック14の外面には複数(四つ)のブラケット14b,14b…を有し、各ブラケット14b…と固定盤13間には水平に配した複数本(四本)のタイバー15…を架設する。そして、タイバー15…には可動盤Km(可動部K)をスライド自在に装填し、駆動装置ブロック14に備える駆動装置1の出力軸16を当該可動盤Kmの後面に接続(結合)する。なお、17は可動型17mと固定型17cからなる金型であり、可動型17mは可動盤Kmに取付けるとともに、固定型17cは固定盤13に取付ける。
【0013】
駆動装置1の具体的構成を図2〜図7に示す。駆動装置1は、可動盤Kmを直進駆動するためのリニアモータ部Lを備える。リニアモータ部Lは三相交流駆動型サーボモータとして機能し、軸方向Dsに移動自在に支持された移動体部2と、この移動体部2を直進移動させる固定体部4を備える。固定体部4はケーシング20を有し、このケーシング20は全体を断面四角形の筒形に形成し、特に、前部は前方へ行くに従って漸次絞り込まれた四角錐形に形成する。そして、ケーシング20の後端面には後部カバー21を付設する。
【0014】
また、ケーシング20の内部上面には固定側磁極部5sa,5sb,5sc…,5ha,5hb,5hc…を有する電機子部25を設ける。この場合、ケーシング20の内部上面における前部は固定側傾斜面7になるとともに、この固定側傾斜面7の後方は固定側平行面26となる。そして、固定側傾斜面7に一部の固定側磁極部5sa…を配し、かつ固定側平行面26に残りの固定側磁極部5ha…を配する。一方、ケーシング20の内部下面にも同様に構成した電機子部27を設ける。この場合、上下一対の電機子部25と27は上下対照となる点を除いて同一に構成する。
【0015】
一方の電機子部25の具体的構成は次のようになる。まず、くし形ケイ素鋼板をY方向に複数枚積み重ねて成層鉄心とした電機子コア28を備える。電機子コア28の内面前部は上述した固定側傾斜面7となり、この固定側傾斜面7には軸方向(X方向)Dsへ一定間隔置きに設けた十八のスロット29…を有するとともに、この固定側傾斜面7の後方における固定側平行面26にも同様に設けた多数のスロット29…を有する。なお、このようなスロット29…の数は一例であり、仕様に応じて適宜選定される。したがって、図1及び図2ではスロット29…を一部省略してある。そして、電機子コア28の各スロット29…には三相(U相・V相・W相)電機子巻線30…を巻回する。各電機子巻線30…はU相電機子巻線、V相電機子巻線及びW相電機子巻線を有し、それぞれ電気角で120゜ずれている。即ち、図4に示すように、第1のU相電機子巻線はスロットU1からスロットU2に、第2のU相電機子巻線はスロットU3からスロットU4に、第3のU相電機子巻線はスロットU5からスロットU6に向かってそれぞれ巻回する。また、第1のV相電機子巻線はスロットV1からスロットV2に、第2のV相電機子巻線はスロットV3からスロットV4に、第3のV相電機子巻線はスロットV5からスロットV6に向かってそれぞれ巻回する。さらに、第1のW相電機子巻線はスロットW1からスロットW2に、第2のW相電機子巻線はスロットW3からスロットW4に、第3のW相電機子巻線はスロットW5からスロットW6に向かってそれぞれ巻回する。図4は固定側傾斜面7のみを示したが、固定側平行面26及び他方の電機子部27も同様に構成する。
【0016】
一方、移動体部2は全体を断面四角形の筒形に形成したハウジング35を備え、このハウジング35の前部は前方へ行くに従って漸次絞り込まれた四角錐形に形成する。移動体部2の外面には軸方向Dsへ一定間隔置きに設けた磁性体36a〜36f,36g…を有し、各磁性体36a〜36f,36g…は非磁性体で形成したハウジング35により磁気的に分離される。なお、各磁性体36a…は四角枠状に形成されている。これにより、ハウジング35の外部上面は、移動側磁極部3sa,3sb,3sc…,3ha,3hb,3hc…が発生する界磁極部37となる。この場合、ハウジング35の外部上面における前部は移動側傾斜面6になるとともに、この移動側傾斜面6の後方は移動側平行面38となり、移動側傾斜面6は固定側傾斜面7に、また、移動側平行面38は固定側平行面26にそれぞれ対向する。そして、移動側傾斜面6に一部の移動側磁極部3sa…を配し、かつ移動側平行面38に残りの移動側磁極部3ha…を配する。一方、ハウジング35の外部下面にも同様に構成した界磁極部39を設ける。この場合、上下一対の界磁極部37と39は上下対照となる点を除いて同一に構成する。
【0017】
また、ケーシング20の内部右面には上記磁性体36a…,36g…を磁化して移動側磁極部3sa…,3ha…を発生させる界磁発生部41を設ける。界磁発生部41はくし形ケイ素鋼板をZ方向に複数枚積み重ねて成層鉄心とした界磁コア42を備える。この界磁コア42の内面前部は固定側傾斜面43となり、この固定側傾斜面43には軸方向Dsへ一定間隔置きに設けた十八のスロット44…を有するとともに、この固定側傾斜面43の後方は固定側平行面45となり、この固定側平行面45にも同様に設けた多数のスロット44…を有する。なお、このようなスロット44…の数は一例であり、仕様に応じて適宜選定される。そして、界磁コア42の各スロット44…には三相(u相・v相・w相)界磁巻線46…を巻回する。各界磁巻線46…はu相界磁巻線、v相界磁巻線及びw相界磁巻線を有し、それぞれ電気角で120゜ずれている。即ち、第1のu相界磁巻線はスロットu1からスロットu2に、第2のu相界磁巻線はスロットu3からスロットu4に、第3のu相界磁巻線はスロットu5からスロットu6に向かってそれぞれ巻回する。また、第1のv相界磁巻線はスロットv1からスロットv2に、第2のv相界磁巻線はスロットv3からスロットv4に、第3のv相界磁巻線はスロットv5からスロットv6に向かってそれぞれ巻回する。さらに、第1のw相界磁巻線はスロットw1からスロットw2に、第2のw相界磁巻線はスロットw3からスロットw4に、第3のw相界磁巻線はスロットw5からスロットw6に向かってそれぞれ巻回する。そして、各界磁巻線46…は電機子巻線30…に対して電気角で90゜ずつ、スロット44…では一つ半ずつX方向にずれて巻回する。なお、リニアモータ部Lの構造によっては正確に90゜であることを要せず、これに近い角度であればよい。図4は固定側傾斜面43のみを示したが、固定側平行面45も同様に構成する。また、ケーシング20の内部左面にも同様に構成した界磁発生部47を設ける。この場合、左右一対の界磁発生部41と47は左右対照となる点を除いて同一に構成する。このように、本実施例に係るリニアモータ部Lでは、前述した界磁極部37,39と界磁発生部41,47が組合わされて、電気子部25,27に対応する界磁部となる。
【0018】
このようなリニアモータ部Lの動作原理は次のようになる。なお、図3及び図4に基づいて傾斜面6,7における動作を説明するが、平行面26,38における動作も基本的には傾斜面6,7と同じである。
【0019】
まず、各界磁巻線46…には互いに位相角で120゜ずつずれた交流電流iu,iv,iw、即ち、imを電流の最大値とすれば、iu=im・sinωt,iv=im・sin(ωt−2π/3),iw=im・sin(ωt−4π/3)の交流電流が流れる。各界磁巻線46…にこのような交流電流iu,iv,iwが流れることにより、移動体部2の磁性体36a(36c,36e)に向かう方向に磁束Ф(図3)を発生するN極及び磁性体36b(36d,36f)から界磁発生部41に向かう磁束Фを吸収するS極が発生する。この結果、これに対応して各磁性体36a,36b,36c,36d…にも磁極が現れ、軸方向Dsに移動する。これはもう一方の界磁発生部47においても同じである。
【0020】
界磁発生部41…によって移動体部2上に生じた磁極(N極及びS極)による磁界の磁束分布は、移動方向に沿って正弦波状となり、最大磁束をФm、磁極中心をθ=0とすると、磁束はФ=Фm・cosθで表される。また、界磁巻線46…に流れる交流電流iu,iv,iwを制御することにより、当該界磁巻線46…によって発生する磁界の磁極中心を、移動体部2の最も磁化容易な面、具体的には磁性体36a〜36fの中央付近に合致させれば、移動体部2の磁性体36a〜36fは所定の方向に磁化され、その磁束密度は近似的に、B=Bm・cosθとなる。
【0021】
即ち、移動体部2の磁性体36a〜36fは、界磁発生部41…に発生した磁極(N極及びS極)に対応して所定の方向に磁化され、ハウジング35の外部上面に移動側磁極部3sa…,3ha…が発生する。例えば、図4に示すように、交流電流iu,iv,iwにより、磁性体36a(36c,36e)に対向する界磁発生部41…にN極が発生し、磁性体36b(36d,36f)に対向する界磁発生部41…にS極が発生すれば、これに応じて、界磁発生部41…に対向する磁性体36a(36c,36e)の面及び電機子部25…に対向する磁性体36b(36d,36f)の面にそれぞれS極が発生するとともに、電機子部25…に対向する磁性体36a(36c,36e)の面及び界磁発生部41…に対向する磁性体36b(36d,36f)の面にそれぞれN極が発生する。
【0022】
さらに具体的に述べれば、図3に示すように、界磁発生部41のN極から発生した磁束Φ(点線)は、磁性体36aのS極(側面)から内部に進入する。そして、磁性体36aの内部に進入した磁束Φは、磁性体36aのN極(上面)から電機子部25に進入し、電機子部25の内部を軸方向Dsに沿って通り、磁性体36bのS極(上面)から内部に進入する。磁性体36bの内部に進入した磁束Φは、磁性体36bのN極(側面)から界磁発生部41のS極に進入する。図3は右面の界磁発生部41と上面の電機子部25の関係のみを示しているが、左面の界磁発生部47と下面の電機子部27の関係でも同じである。このように、リニアモータ部Lでは、界磁部を構成する界磁発生部41,47と磁性体36a…、さらに電機子部25,27により所定の磁気閉回路が形成される。
【0023】
一方、電機子部25…における電機子巻線30…には、互いに位相角で120゜ずつずれた三相交流電流(電機子電流)IU,IV,IW、即ち、Imを電流の最大値とすれば、IU=Im・sinωt,IV=Im・sin(ωt−2π/3),IW=Im・sin(ωt−4π/3)が流れる。電機子巻線30…は界磁巻線46…に対して電気角で約90゜位相が進んでいるため、フレミングの法則によりトルクT(駆動推力)が発生し、移動体部2は所定の方向に移動する。このトルクTの大きさを制御するには、界磁巻線46…及び電機子巻線30…に流す電流の大きさを制御するだけでよい。なお、電機子電流によっても磁束を生じるが、移動体部2におけるハウジング35の非磁性によって磁化されにくく、その影響は少ない。
【0024】
図5には電機子巻線30…と界磁巻線46…の結線方法を示す。図4に示すように、界磁巻線46…と電機子巻線30…が電気角で90゜位相ずれとなるように機械的に巻回されていれば、電機子巻線30…と界磁巻線46…は直巻にすることができ、1つのインバータで直巻特性のACモータとして制御できる。この場合には、界磁巻線に推力制御用の巻線を別途設け、両側の界磁巻線における界磁電流の大きさをそれぞれ制御することによって所望の推力を発生させることができる。また、界磁巻線46…と電機子巻線30…が同位相となるように機械的に別々に巻回されていれば、別々のインバータにより界磁電流と電機子電流の位相が90゜ずれるように制御すればよい。
【0025】
ところで、移動体部2の前部に移動側傾斜面6を設け、この移動側傾斜面6に一部の移動側磁極部3sa…を配するとともに、固定体部4の前部に移動側傾斜面6に対向する固定側傾斜面7を設け、この固定側傾斜面7に一部の固定側磁極部5sa…を配したため、移動体部2(移動側磁極部3sa…)と固定体部4(固定側磁極部5sa…)間には、図6に示すような吸引力Fが発生し、この吸引力Fによって通常のフレミングの法則により発生するトルクTよりも大きな推力Fxが移動体部2に発生する。なお、単純に磁気回路上において吸引力のみを生じるのであれば、同図に仮想線で示すように、軸方向Dsに対して移動体部2と固定体部4を垂直面で対向させればよいが、移動体部2の移動距離Xが短すぎて実用にならないとともに、その推力Fxの制御も非常に難しくなる。
【0026】
本実施例におけるリニアモータ部Lに備える駆動装置1では、移動体部2と固定体部4間に移動側傾斜面6と固定側傾斜面7を有するため、両者のギャップ長dと移動距離Xとの間には、移動距離Xがギャップ長dよりも大きいという関係(すなわちX>d)があるので、ギャップ長dよりも長い移動距離Xを確保できるとともに、励磁電流の低減と推力Fxの特性改善を行うことができる。
【0027】
図7は、図6に示す軸方向Dsに対して移動体部2と固定体部4を垂直面で対向させる場合と、本実施例に係るリニアモータ部Lのように傾斜面6,7を有する場合と、従来のリニアモータのように軸方向Dsに対する平行面を有する場合における各移動距離Xと推力Fxの関係を示す特性図である。図7から明らかなように、移動体部2と固定体部4が単純に引き合う垂直面の場合には、移動距離Xが大きくなるに従って推力Fxは激減する。また、従来のリニアモータの場合には、移動距離Xとは無関係に推力Fxは一定である。これに対して、本実施例に係るリニアモータ部Lのように傾斜面6,7を有する場合には、移動距離Xが大きくなっても上記垂直面の場合に比べて推力Fxの減少は少なく、推力Fxは移動距離Xに対して緩やかに減少するとともに、推力Fxの大きさも従来のリニアモータよりも十分に大きい。これは、ギャップ長dが同じ場合でも、垂直面に比べて傾斜面のほうが移動距離Xが大きいからであり、また、従来のリニアモータでは利用していなかった電機子コア28…及び界磁コア42…と移動体部2間に生じる吸引力を移動体部2の推力Fxとして利用しているためである。
【0028】
なお、図示は省略したが、可動盤Kmの位置を検出する位置センサ、可動盤Kmに付加される圧力を検出する圧力センサ、可動盤Kmの移動速度を検出する速度センサ等の各種センサを付設するとともに、リニアモータ部Lを総合的に駆動制御する制御部を備えている。
【0029】
次に、本実施例に係るインラインスクリュ式射出成形機Mの要部を構成する型締装置1の動作について、各図を参照して説明する。
【0030】
今、型締装置1は型開状態にあるものとする。型閉時には、主に、移動側平行面38…に配した移動側磁極部3ha…と、固定側平行面26…に配した固定側磁極部5ha…により、移動体部2(可動盤Km)を前進させ、可動盤Kmに対する高速型閉を行うことができる。この場合、予め設定された速度設定値と不図示の速度センサから検出される速度検出値によって、可動盤Kmに対する速度のフィードバック制御が行われる。
【0031】
また、型締時には、主に、移動側傾斜面6…における移動側磁極部3sa…と固定側傾斜面7…における固定側磁極部5sa…により、移動体部2(可動盤Km)を加圧し、可動盤Kmに対する高圧型締を行うことができる。この場合、予め設定された圧力設定値と不図示の圧力センサから検出される圧力検出値によって、可動盤Kmに対する圧力(型締圧力)のフィードバック制御が行われる。
【0032】
一方、型開時には、上述した型閉時と同様に、主に、移動側平行面38…に配した移動側磁極部3ha…と、固定側平行面26…に配した固定側磁極部5ha…により、移動体部2(可動盤Km)を後退させ、可動盤Kmに対する高速型開を行うことができる。この場合、予め設定された速度設定値と不図示の速度センサから検出される速度検出値によって、可動盤Kmに対する速度のフィードバック制御が行われる。
【0033】
このように、本実施例における駆動装置1は、移動側磁極部3sa…,3ha…を有する軸方向Dsに移動自在に支持された移動体部2と、この移動体部2を直進移動させる固定側磁極部5sa…,5ha…を有する固定体部4からなるリニアモータ部Lを備え、移動体部2に移動側傾斜面6…を設け、この移動側傾斜面6…に一部の移動側磁極部3sa…を配するとともに、固定体部4に移動側傾斜面6…に対向する固定側傾斜面7…を設け、この固定側傾斜面7…に一部の固定側磁極部5sa…を配し、かつ移動体部2を可動盤Kmに接続してなるため、型締圧力に対する高精度の制御及び型締工程における一連の動作に対する的確かつ円滑な制御を行うことができ、しかも、部品点数の削減に伴う型締装置1全体の小型化及び単純化、さらにはコストダウンを図ることができる。なお、型締時における型圧調整を行うには、タイバー15…に対するブラケット14b…の取付位置を調整すればよい。
【0034】
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、細部の構成,形状等において本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更,追加,削除することができる。
【0035】
例えば、図2のリニアモータ部Lでは、移動体部2の周囲にそれぞれ二組の電機子コア28…と界磁コア42…を設けたが、各電機子コア28と界磁コア42の数は問わない。したがって、界磁コア42…が二つで電機子コア28が一つ,界磁コア42が一つで電機子コア28…が二つ,電機子コア28…と界磁コア42…の双方が三つ以上等の各種形態で実施可能である。また、リニアモータ部Lにおける傾斜面6,7は前部に設けた場合を例示したが、後部或いは中間部であってもよい。一方、リニアモータ部Lのモータ原理は例示に限らず各種タイプを適用できる。例えば、移動体部2及び固定体部4は断面四角形タイプを例示したが、その他の多角形タイプ或いは円形タイプでもよい。この場合、固定体部4の電機子部25…及び界磁発生部41…は円を四分割した断面形状となる。また、移動体部2に設けた磁性体36a…の代わりにマグネットを配してもよく、この場合には図4に示した実施例の界磁発生部は不要となり、上下左右の四面に電機子部25…を設けることができる。さらに、同一の駆動装置1を複数連結こともでき、連結数に応じてトルク(圧力)を高めることができるとともに、傾斜面6,7の角度を選択すれば、可動部Kの移動距離Xに対する推力Fxの大きさ(変化量)を任意に変更できる。なお、本発明における「移動側」,「可動側」とは相対的な意味であり、「移動側」を固定し、「固定側」を移動させてもよい。したがって、この場合には、出力軸を固定体部に接続することになるが、このような変更形態も本発明に含む概念である。また、可動部Kとして型締装置Mcにおける可動盤Kmを例示したが、出力軸16は可動盤Kmに直接接続してもよいし、トグル機構等を介して接続してもよい。その他、突出し装置におけるエジェクタピン等の他の同様の可動部Kにも適用できる。
【0036】
【発明の効果】
このように、本発明に係る成形機は、移動側磁極部を有する軸方向に移動自在に支持された移動体部と、この移動体部を直進移動させる固定側磁極部を有する固定体部からなるリニアモータ部を備え、移動体部に、この移動体部における移動側磁極部を有する外面に対して傾斜した移動側傾斜面を設け、この移動側傾斜面に移動側磁極部の一部を配するとともに、固定体部に、この固定体部における固定側磁極部を有する内面に対して傾斜し、かつ移動側傾斜面に対向する固定側傾斜面を設け、この固定側傾斜面に固定側磁極部の一部を配し、かつ移動体部を可動部に接続してなる駆動装置を備えるため、圧力に対する高精度の制御及び一連の動作に対する的確かつ円滑な制御を行うことができるとともに、加えて、部品点数の削減に伴う装置全体の小型化及び単純化、さらにはコストダウンを図ることができるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るインラインスクリュ式射出成形機の一部を示す一部断面側面図、
【図2】同成形機に備える駆動装置の断面側面図、
【図3】同成形機に備える移動体部及び仮想線で示す固定体部の前部の斜視図、
【図4】同成形機に備える移動体部及び一部を仮想線で示す固定体部の前部を右方向から見た側面図、
【図5】同成形機に備える駆動装置におけるリニアモータ部の電機子巻線と界磁巻線の結線図、
【図6】同リニアモータ部の原理説明図、
【図7】同リニアモータ部の移動距離と推力の関係を示す特性図、
【符号の説明】
1 駆動装置
2 移動体部
3sa… 移動側磁極部
3ha… 移動側磁極部
4 固定体部
5sa… 固定側磁極部
5ha… 固定側磁極部
6… 移動側傾斜面
7… 固定側傾斜面
M インラインスクリュ式射出成形機
Mc 型締装置
K 可動部
Km 可動盤
Ds 軸方向
L リニアモータ部

Claims (2)

  1. 可動部を直進駆動する駆動装置を備える成形機において、移動側磁極部を有する軸方向に移動自在に支持された移動体部と、この移動体部を直進移動させる固定側磁極部を有する固定体部からなるリニアモータ部を備え、前記移動体部に、この移動体部における前記移動側磁極部を有する外面に対して傾斜した移動側傾斜面を設け、この移動側傾斜面に前記移動側磁極部の一部を配するとともに、前記固定体部に、この固定体部における前記固定側磁極部を有する内面に対して傾斜し、かつ前記移動側傾斜面に対向する固定側傾斜面を設け、この固定側傾斜面に前記固定側磁極部の一部を配し、かつ前記移動体部を前記可動部に接続してなる駆動装置を備えることを特徴とする成形機。
  2. 前記可動部は射出成形機の型締装置における可動盤であることを特徴とする請求項1記載の成形機。
JP12223098A 1998-05-01 1998-05-01 成形機 Expired - Fee Related JP3593672B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223098A JP3593672B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 成形機
US09/300,512 US6124648A (en) 1998-05-01 1999-04-28 Molding machine
US09/362,269 US6236124B1 (en) 1998-05-01 1999-07-28 Linear motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223098A JP3593672B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11309753A JPH11309753A (ja) 1999-11-09
JP3593672B2 true JP3593672B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=14830800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12223098A Expired - Fee Related JP3593672B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 成形機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6124648A (ja)
JP (1) JP3593672B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236124B1 (en) * 1998-05-01 2001-05-22 Nisso Electric Corporation Linear motor
DE19957485A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Mannesmann Ag Spritzgiessmaschine mit Linearmotor
TW463687U (en) * 2001-03-21 2001-11-11 Ind Tech Res Inst Electromagnetic driven linkage mold-clamping device
US6936937B2 (en) * 2002-06-14 2005-08-30 Sunyen Co., Ltd. Linear electric generator having an improved magnet and coil structure, and method of manufacture
KR100711698B1 (ko) * 2003-03-04 2007-04-25 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기의 구동장치, 사출장치 및 형체장치
JP4680923B2 (ja) * 2004-09-27 2011-05-11 住友重機械工業株式会社 型締装置
US7341445B2 (en) * 2005-04-01 2008-03-11 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molten molding material dispenser
KR101313478B1 (ko) * 2005-12-02 2013-10-01 발레오 시스템므 드 꽁트롤르 모뙤르 V형 배열로 배치된 영구 자석을 구비한 전자기 액추에이터
JP4809126B2 (ja) * 2006-05-22 2011-11-09 住友重機械工業株式会社 型締装置
US20080042322A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Platen-stroke actuator of molding system, amongst other things
JP5340625B2 (ja) * 2008-04-08 2013-11-13 住友重機械工業株式会社 型締装置
CN101976932B (zh) * 2010-11-12 2012-07-04 上海交通大学 基于电磁箝位机构的尺蠖运动直线电机
CN106608030A (zh) * 2016-12-24 2017-05-03 浙江工商职业技术学院 顶杆斜顶联动脱模机构
CN109551722A (zh) * 2018-11-05 2019-04-02 浙江工商职业技术学院 带有顶出式滑块斜顶顶出机构的注塑模具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355597A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Inoue Japax Res Inc Device for horizontally moving working table or spindle
DE2809975A1 (de) * 1978-03-08 1979-09-20 Bosch Gmbh Robert Magnetstellwerk fuer eine regeleinrichtung
JPS61154822A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機用型締装置
US4669013A (en) * 1985-04-02 1987-05-26 International Business Machines Corporation Multiple coils for reduction of stray magnetic fields in disk file actuators
FR2705596B1 (fr) * 1993-05-24 1995-07-13 Impac Technologies Procédé de moulage par injection de barbotines et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.
DE4336572C1 (de) * 1993-10-27 1994-12-15 Ferromatik Milacron Maschinenb Formzuhaltevorrichtung, insbesondere an Spritzgießmaschinen
US5661446A (en) * 1995-06-07 1997-08-26 Mts Systems Corporation Electromagnetic actuator
JPH10154359A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄肉部品の成形方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6124648A (en) 2000-09-26
JPH11309753A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593672B2 (ja) 成形機
JP3427171B2 (ja) 成形機
JP3593671B2 (ja) 成形機
Evans et al. Novel partitioned stator switched flux permanent magnet machines
Levi et al. Modeling, control, and experimental investigation of a five-phase series-connected two-motor drive with single inverter supply
Huang et al. Sectional combinations of the modular tubular permanent magnet linear motor and the optimization design
Lu et al. Design and performance investigation of novel linear switched flux PM machines
Masmoudi et al. Optimizing the overlap between the stator teeth of a claw pole transverse-flux permanent-magnet machine
JP2004357368A (ja) 永久磁石を利用したモータ
TW200533036A (en) Linear motor and attraction-compensating type linear motor
Shi et al. Analysis of the fractional pole-pair linear PM vernier machine for force ripple reduction
KR20010078092A (ko) 고추력 리니어 모터 및 그 제조방법
US6821103B2 (en) Injection molding machine
JP2004357353A (ja) リニア電磁アクチュエータ
KR102177893B1 (ko) 동기 리니어 모터
JP3944799B2 (ja) リニアモータ
CA1235173A (en) Stepping motor of hybrid multi-phase type and device for its control
KR101417594B1 (ko) 사출성형기
JP4543375B2 (ja) 可動コイル型リニアモータ及びその制御方法
US20200361129A1 (en) Electric injection molding machine
JP6677048B2 (ja) 可動コイル型リニアモータ
JP2005245108A (ja) リニアモータ
KR20010035213A (ko) 브러쉬없는 평판형 공심형 교류식 리니어모터 및 그모터가 구비된 선형 구동 시스템
JPS6192158A (ja) リニアモ−タ
JP3692049B2 (ja) 射出成形機の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees