JPH11506247A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH11506247A
JPH11506247A JP9521817A JP52181797A JPH11506247A JP H11506247 A JPH11506247 A JP H11506247A JP 9521817 A JP9521817 A JP 9521817A JP 52181797 A JP52181797 A JP 52181797A JP H11506247 A JPH11506247 A JP H11506247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
slider
magnetic recording
head
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521817A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン、チャールズ、アラン
クラウダー、マーク、ステイファン
ギルス、ドナルド
ホモラ、アンドリュー、マリアン
レーマン、ヴェダンザウム
タインデール、ジョージ、ウィリアム、サード
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JPH11506247A publication Critical patent/JPH11506247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、スライダ(10)のトレーリング表面(9)を低い表面エネルギ薄膜でもって被覆された高パフォーマンス磁気記録装置の改良に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気記録装置 技術分野 本発明は、改良されたスライダを有する改良された磁気記録装置及び磁気記録 するための改良されたプロセスに関するものである。 背景技術 ディジタル磁気記録のデータ記憶装置産業に関する現在の成長率は、毎年60 %の記録密度の向上を示している。この成長率曲線を持続するために、その記録 産業は、磁気記録装置の設計において多くの重要な変更を行うことを強いられて いる。データ記憶のためのディジタル磁気記録装置は、一般に、薄膜磁気記録デ ィスクと、回転するディスク上の情報を読み取る又はそれを書き込むためにその ディスクの表面に沿って或いはその表面の上を移動するヘッド又は変換器とより 成る。先進の高い面積密度の薄膜磁気記録ディスクは、望ましくは、二重ゾーン ・テクスチャ表面、コバルト・ベース金属合金のような磁性層、保護アモルファ ス・カーボン層、及びそのカーボン被覆の上に配されたパーフルオロポリエーテ ルのような潤滑層を有する固い基板を含む。ディスク基板の二重ゾーン・テクス チャは、データを読み取り及び書き込む ために使用されるそのディスクの領域を覆う高度に研磨された表面、及びその記 録装置が使用中でない時にヘッドを着地させるために使用されるそのディスクの 領域を覆うテクスチャ表面より成る。「データ・ゾーン」の高度に研磨された表 面は、 (a)ディスクの表面及びヘッドの間の相互作用を最小にする (b)読取り及び書込みオペレーション中に遭遇するエラーの数を少なくする ように機能する。テクスチャ化されたの「着地ゾーン」にはデータは記録され ず、それの存在はファイル始動時の粘り状態を排除することを求められる。粘り とは、着地した静止磁気記録ヘッドが移動、例えば、ディスクの表面に沿った変 換動作のための移動に抗するという性質のことである。大きな粘りは、ヘッド又 はディスクの機械的障害を導くことがある。 変換器は、ディスクのデータ表面に隣接して動作中、回転するディスクによっ て発生される空気のクッションにより支持される空気ベアリング面を持ったキャ リア又はスライダに取り付けられる。記録密度はヘッドの記録素子とディスクの 磁性層との離間距離に指数関数的に依存するので、高い面積密度の記録のために は、低い浮動高が必要とされる。又、高い面積密度を得るために、米国特許第4 ,894,740号に開示されているような負性の空気ベアリングを利用したヘッ ドを使用することも可能である。しかし、低い浮動高は正規の浮動時にヘッドと ディスクとの相互作用の増大を引き起こすことがある。 記録装置は、読取り又は書込みオペレーション中、ディスク上の所望のロケー ションまでヘッドを移動させるためのキャリアに接続された位置決めアクチュエ ータを含む。 1994年4月14日に発行されたGitis氏のPCT出願US93/0946 0号は、オペレーション中、ヘッド/ディスクの接触によりディスクの保護カー ボン層から砕け散ったカーボン粒子及び埃のような汚染物質に、ヘッド及びディ スクが曝されることを教示している。これらの粒子はスライダの上に堆積する傾 向があり、最終的には、記録装置の動作中のヘッド破壊に導くことかある。この PCT出願は、スライダにおける粒子の堆積を最少にするために、接触形記録装 置のスライダの磨耗パッド上に及び垂直方向サイドに低い表面エネルギのポリマ を蒸着することを要旨としている。 通常の非接触形磁気記録装置は、約3600RPM乃至5400RPMの回転 速度及び80乃至100nmの浮動高で動作する。高い面積密度の記録装置が高速 度で、例えば、7200RPMで且つ低い浮動高で連続的に動作する時の粘りの 問題がわかっている。しかし、その粘りの問題に遭遇することなくディスクの回 転速度を増加させることによって、高い面積密度の記録のためのデータ・アクセ ス・タイムを少なくすることが望ましい。この分野では、高い回転速度で粘りが なく動作し得る高い面積密度の磁気記録装置に対する要求が依然として存在する 。 発明の開示 本発明の磁気記録装置は、ディスクと、前記ディスクと関連付けられ、前記デ ィスクを回転するように動作可能なモータと、空気ベアリング・キャリア上に支 持され、前記ディスクからデータを磁気的に読み取り又は前記ディスクにデータ を磁気的に書き込むためのヘッドと、前記キャリアに接続され、前記ディスクを 横切ってヘッドを移動させるためのアクチュエータとを含み、前記キャリアのト レーリング表面は、望ましくは、25ergs/cm2よりも小さい表面エネルギを有す る薄膜層でもって被覆され、前記薄膜層は圧縮可能な汚染物質に混和しない、例 えば、炭化水素の潤滑剤である。 望ましくは、キャリアにおける薄膜層は、物理吸着又は化学吸着、紫外線、熱 によって表面上に安定化されるか、又はキャリアのトレーリング表面上に、例え ば、イオン・ビーム、プラズマ重合、又はスパッタリングによってビーム付着さ れるフッ素重合体を含む。 キャリアのトレーリング表面を覆う薄膜層は、高パフォーマンス、高密度の磁 気記録装置と関連した粘着問題を排除する。 望ましくは、モータは、75nmの浮動高の場合、7000RPM以上の回転速 度でディスクを回転する。望ましくは、 薄膜はスライダのエッチ・ポケット上に形成される。 本発明は、磁気記録装置によって磁気的に読み取り又は書き込むためのプロセ スにも関連し、それは、磁気記録ディスクを回転させるステップと、ディスクか らデータを磁気的に読み取り又はディスクにデータを磁気的に書き込むためにス ライダ上で磁気記録ヘッドを空気力学的に浮動させるステップとを含み、スライ ダのトレーリング表面は圧縮可能な汚染物質には混和しない及び25ergs/cm2よ りも小さい表面エネルギを持った薄膜を有する。 図面の簡単な説明 第1図は、磁気記録ディスク・ドライブの断面図である。 第2図は、磁気記録ディスク・ドライブの平面図である。 第3図は、磁気記録ヘッドのためのキャリアの底面図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、データを磁気的に読み取り及び書き込むための改良された高パフォ ーマンスのディジタル磁気記録装置に関するものである。 第1図及び第2図を参照すると、本発明の磁気記録ディスク・ドライブが示さ れる。磁気記録ディスク2は、ドライブ・モータ4に取り付けられたハブ6と共 にドライブ・モータ4によって回転させられる。ディスクは、基板、金属磁性層 、 カーボン層、及び高分子潤滑層、例えば、パーフルオロポリエーテルより成る。 ディスク上の潤滑層の厚さは、約5Å乃至25Åであることが望ましい。 読取/書込ヘッド又は変換器8は、キャリア又はスライダ10の後端に形成さ れる。適正なスライダは、正性又は負性の空気ベアリング・スライダである。適 正な負性の空気ベアリング・スライダが、米国特許第4,894,740号及び同 5,438,467号に開示されている。スライダ10はトレーリング表面9を有 する。ヘッド8は、誘導性の読取/書込変換器、又は磁気抵抗性読取変換器を持 った誘導性の書込変換器であってよい。スライダ10は、剛性のアーム14及び サスペンション16によってアクチュエータ12に接続される。サスペンション 16は、スライダ10を記録ディスク2の表面上に押しつけるバイアス力を与え る。第3図を参照すると、内側レール18及び外側レール19、並びにその内側 レール及び外側レールの間に形成された窪みであるエッチ・ポケット20を有す る適正な負性の空気ベアリング・スライダの底面図が示される。 ディスク・ドライブの動作中、ドライブ・モータ4はディスク2を矢印22の 方向に一定の速度で回転させる。一般に、線形又は回転運動のコイル・モータで あるアクチュエータ12は、読取/書込ヘッドがディスク2の上の種々のデータ ・トラックをアクセスできるように、ディスク2の表面をほぼ半径方向に横切っ て75nm以下の高さでスライダ10を移動 させる。 高パフォーマンスの磁気記録装置に対する粘り問題の原因は分かっている。第 1に、記録装置の高い回転速度(例えば、7000RPM以上)が、スピンドル ・ベアリング、ディスク・モータ、並びに、アクチュエータ・ベアリング及びコ イルにおいて使用される炭化水素の潤滑剤の蒸気圧におけるかなりの増加に起因 した摩擦熱の増加を生じさせる。更に、高い回転速度が、回転部分とスライダと の間の温度勾配の増加を生じさせる。第2に、低い浮動高がスライダとディスク との間の接触を増し、汚染物質の移動の機会を増加させる。これらの要素は、飛 翔速度の増加によりキャリアが受ける空気圧縮及び空気流の増加と結合して、ト レーリング表面における及び連続動作後のスライダの各エッチ・ポケットにおけ る炭化水素、水、潤滑剤等のような流体の汚染物質の圧縮を生じさせる。スライ ダがディスク表面上で停止する時、これらの液滴はディスクとのギャップを埋め スライダに対する大きな粘りを生じさせる。 スライダ10のトレーリング表面に及びスライダ10のエッチ・ポケット20 上に設けられた低い表面エネルギの薄膜は、高パフォーマンスの磁気記録装置の 動作時におけるスライダ上の圧縮可能な汚染物質の集積を最少にし、それによっ て粘り問題を排除する。望ましくは、ヘッド8のトレーリング表面の部分全体及 びスライダ10のエッチ・ポケット20は、動作中のスライダにおける汚染物質 のすべての圧縮を最 少にするために低い表面エネルギの薄膜で覆われる。 望ましくは、低い表面エネルギの薄膜は有機フッ素材料、望ましくは、フッ素 重合体を含む。本願において使用されるフッ素重合体は、フッ素を含む有機ポリ マを意味する。スライダを覆う薄膜は、望ましくは、数多くの固有の特性を有す る。その薄膜は、25ergs/cm2よりも低い、望ましくは、20ergs/cm2よりも低 い表面エネルギを有し、更に、圧縮可能な汚染物質の圧縮を最少にするためには 、望ましくは、15ersg/cm2よりも低い表面エネルギを有する。フッ素重合体薄 膜は、25°Cよりも大きい、望ましくは、50°Cよりも大きいガラス転移温 度(Tg)を有する。その薄膜は炭化水素潤滑剤には不溶性であり、ディスク上 に配された潤滑剤には混和しない。スライダ上の薄膜層の厚さは、100Åより も小さく、望ましくは、50Åよりも小さく、最も望ましくは、20Åよりも小 さい。その薄膜は、スライダの後端及びエッチ・ポケット上には空隙がなく、連 続したものになろう。本発明において使用するためのフッ素重合体の望ましいク ラスは、フッ素化合物系アクリル酸塩/メタクリル酸塩、ポリフッ素化合物系ア ルカン、及び表面におけるCF3及びCF2基を含むポリマを含む。望ましい特定 のフッ素重合体は、ポリテトラフルオロエチレン及びポリヘキサフルオロプロピ レンである。当業者には、他の適当なフッ素重合体も知られている。 フッ素重合体は、種々の既知のプロセスによってスライダ のトレーリング表面に付加可能である。例えば、浸漬プロセス、蒸気輸送プロセ ス、又はスプレイ・プロセスを使用して、フッ素重合体をスライダに付加するこ とが可能である。浸漬プロセスでは、低い表面エネルギのフッ素重合体、例えば 、3M社により作られたフルオラッドFC722のようなポリ(フルオラアルキ ルメタメタクリル酸塩)が400−700ppmの濃度におけるフルオロカーボン ・ベースの溶媒、例えば、パーフルオロヘキサンに溶解される。支持されたスラ イダから成るアクチュエータは支持台上に装着され、フッ素重合体を含む溶液に 浸漬される。所望の厚さを得るために、浸漬角度及び引張り速度が調節される。 別の実施例では、フッ素化合物系の長い連鎖極性分子、例えば、フッ素化合物 系脂肪酸のような有機フッ素材料が浸漬によってスライダの表面上に自然に吸着 される。それらの分子は、表面上に密にパックされた単分子層を形成する。それ らの分子は、極性基が表面に結合する場所で自己集合し、フッ素化合物系の基、 例えば、CF2及びCF3を有する残りの分子は表面から離れて位置決められる。 別の実施例では、フッ素重合体がビーム析出によってスライダのトレーリング 表面に付加可能である。ヘッドのフッ素重合体処理は、イオン・ビーム析出、プ ラズマ重合、又はスパッタリングのような既知の薄膜処理技法を使用して真空中 で行われる。磁気記録ヘッド上へのフッ素重合体の真空中の析出は、プラズマ重 合技法を使用して達成可能である。この プロセスでは、サスペンションに取り付けられたスライダ、自由スライダ、個々 の形成前のスライダ列、又はスライダ列が形成される前のウェハが被覆可能であ る。所望のフッ素重合体のフッ素化合物系前駆物質が公称1mtorrの圧力にポン プ操作される真空室に入れられる。例えば、ヘキサフルオロプロパン、ヘキサフ ルオロプロピレン、及びアルゴンが、それぞれ、250SCCM、35SCCM、及び9 00SCCMの流れでプラズマ・チャンバに流し込まれる。プラズマ形成を開始する ために、チャンバ圧力は200mtorrに設定され、17kHzにおける750WのR F電力が使用される。30−60秒の間に析出が行われる。これらの条件の下で 、25オングストロームのフッ素重合体がスライダの空気ベアリング面の上に形 成され、40オングストロームのフッ素重合体がヘッドの後端/エッチ・ポケッ トの上に形成される。このプロセスにおける前駆物質として使用するための他の 薄膜形成有機フッ素が当業者には知られているであろう。 このプロセスの別の実施例は、スライダ表面上に有機フッ素材料の単分子層を 形成することに関連する。このプロセスでは、パーフルオロカーボンC1−C10 ガス、例えば、トリフルオロメタン、ヘキサフルオロエタン、オクタフルオロプ ロパン等のような炭化水素ガスをプラズマ・チャンバに入れることができ、RF プラズマを発生することができる。この実施例では、炭化水素前駆物質は、磁気 記録ヘッドの表面に取り付けられる一般形式CxFyのフッ素化合物系有機フラ グメントを生じさせるための供給原料として働く。公称15ergs/cm2の表面エネ ルギを持ったCF3基は有利な付着物であろう。しかし、CF2基(20ergs/c m2)も望ましいものであろう。 フッ素重合体は、低い自由エネルギの表面材料から作られたターゲットからR Fスパッタリングを使用してスライダの表面上に形成可能である。例えば、20 ergs/cm2の表面エネルギを持った(ポリ)テトラフルオロエチレン(テフロン) が適当であろう。一般に、スパッタリング・プロセスのための必要なプラズマを 生じさせるために、アルゴンのような不活性ガスが使用される。それは、10mt orrの桁の圧力における真空チャンバに入れられる。そこで、これらの不活性ガ ス・イオンは低い表面エネルギ・ターゲットまで加速され、そのターゲットのス パッタリングを生じさせる。そこで、スパッタされたターゲット・フラグメント が磁気記録ヘッドの所望の表面上に集められる。このプロセスは、支持されたヘ ッド、又は、自由ヘッドにおいて行うことが可能であり、或いは、行レベルで又 はウェハ・レベルで行うことが可能である。 この実施例の変形は、スパッタリングに必要なプラズマを生じさせるためにフ ッ素化合物のガスの使用を必要とするであろう。このプロセスでは、更なるCF 3を析出ポリマ薄膜に組み込むために、有機フッ素の適切な選択、例えば、テト ラフルオロメタン、ヘキサフルオロエタン等が期待され、そ れによって、表面エネルギ全体を公称20ergs/cm2から15ergs/cm2に低下させ る。 本発明は磁気記録装置により磁気的に読み取り又は書き込むためのプロセスに も関連する。そのプロセスの好適な実施例は、 (a)磁気記録ディスクを7000RPMよりも高い速度で回転させるステップ 、 (b)ディスクからデータを読み取るために又はディスクデータを書き込むため に、回転するディスクに隣接して磁気記録ヘッドを75nmよりも低い浮動高で空 気力学的に浮動させるステップ、 を含み、ヘッドのトレーリング表面は25ergs/cm2よりも小さい表面エネルギ を有し且つ圧縮可能な汚染物質に混和しない低表面エネルギ薄膜を有するもので ある。 望ましくは、浮動高は70nmよりも低く、望ましくは、約55nmから約70nm までであり、更に望ましくは、約55nmから約65nmまでであり、更に望ましく は、約60nmである。 次の例は本発明を詳細に記述したものである。その詳細な記述は、前述の更に 一般的に記述した本発明の技術的範囲内のものであり、それを例証するものであ る。これらの例は説明の目的のためだけに示され、本発明の技術的範囲を限定す ることを意図するものではない。 例 (a)スライダ 本発明のスライダのトレーリング表面は、次のような手順により低い表面エネ ルギのフッ素重合体でもって被覆された。 溶媒内にポリ(フルオロアルキルメタクル酸塩)を含む溶液が作成された。ス ライダは溶液に十分に浸漬され、1mm/秒の引上げ速度で取り出される。スライ ダはその液体から溶媒蒸気に回収される。 (b)テスト装置 テスタは、7200RPMの回転容量を持ったディスク用の2つの標準的スピ ンドルを含む。ディスクの外形(約40mmの半径)における一定のロケーション に、1つのディスクに対して2つのスライダが装着される(上側及び下側)。サ スペンション・マウントに対する圧縮された空気がスライダをディスク上にロー ドすること及びディスクからアンロードすることを可能にする。 スピンドルは、空気排出を可能にするための開口を含むプラスチック・ガラス のフードでもって覆われる。直径が10mm及び長さが約1mのプラスチック管に よって、一様な流れの炭化水素の豊富な流れが外部の発生源からそのプラスチッ ク・ガラスのフードに注入される。 この炭化水素の発生源は、ヒータ・プレート上に置かれたアルミニウム・ボッ クスである。ベアリング・グリースのような炭化水素材料がアルミニウム・ボッ クスの内側底部のプレート(ソース・プレート)に加えられる。そこで、そのボ ックスは閉じられ、一般には、70°Cまで加熱され、そして調節可能な空気流 、一般には、11/minの空気流がアルミニウム・ボックスを通してプラスチック ・フードに、及び上述のようにスピンドルの回りに供給される。 (c)テストの操作 クリーン・ディスクがスピンドルに装着され、スライダがディスク上にロード される。プラスチック・ガラスのフードがスピンドルに被せられる。炭化水素の 発生源は、適切なグリースと、ヒータと、プラスチック・ガラスのフード内に炭 化水素の豊富な雰囲気を与えるためにオンにされた空気流とをロードされる。ヘ ッド/ディスクの対は7200RPMで12時間の間稼働させられる。 (d)結果 トレーリング表面上にフッ素重合体を持ったスライダ:2−7gmの粘り。 トレーリング表面上にフッ素重合体を持たないスライダ:20−40gmの粘り 。 産業上の利用可能性 特定の実施例に関して本発明を説明したけれども、これの詳細は本発明に対す る限定として解釈されるべきではない。本発明の精神及び技術的範囲から逸脱す ることなく、種々の実施例、変更、及び修正を施し得ることは明らかであり、そ のような同等の実施例が本発明の技術的範囲に含まれるよう に意図されることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギルス、ドナルド アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ホ セ、ハーマ・ストリート 5820 (72)発明者 ホモラ、アンドリュー、マリアン アメリカ合衆国カリフォルニア州モーガ ン・ヒル、ソーレル・ウエイ 16823 (72)発明者 レーマン、ヴェダンザウム アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ホ セ、アベニダ、パルマズ 407 (72)発明者 タインデール、ジョージ、ウィリアム、サ ード アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ホ セ、サニー・オークス・ドライブ 5535

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ディスクに関してデータを磁気的に読み取るための又は書き込むための磁 気記録装置にして、 (a).ディスク(2)と、 (b).空気ベアリング・スライダ(10)上に支持され、前記ディスクから磁 気的にデータを読み取るための、又は前記ディスクに磁気的にデータを書き込む ためのヘッド(8)と、 (c).前記ディスク(2)を回転するように動作し得るモータ(4)と、 (d).前記スライダに接続され、前記ディスクを横切って前記ヘッドを移動さ せるためのアクチュエータ(12)と、 を含み、前記スライダのトレーリング表面(9)は、圧縮可能な汚染物質に混 合しない且つ25erga/cm2よりも小さい表面エネルギを有する薄膜でもって覆わ れることを特徴とする磁気記録装置。 2. 前記薄膜はフッ素重合体を含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の装置。 3. 前記薄膜は、前記スライダのエッチ・ポケット(20)に設けられること を特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 4. 前記モータ(4)は、7000RPMよりも高い回転速度で前記ディスク を回転させることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の装置。 5. 前記ヘッド(8)の浮動高は75nmよりも小さいことを特徴とする請求の 範囲第4項に記載の装置。 6. 磁気記録装置でもって磁気的に読み取る又は書き込むためのプロセスにし て、 (a)磁気記録ディスク(2)を回転させるステップと、 (b)前記ディスクからデータを磁気的に読み取るために、又は前記ディスクに データを磁気的に書き込むために、スライダ(10)上で磁気記録ヘッド(8) を空気力学的に浮動させるステップと、 を含み、前記スライダ(10)のトレーリング表面(9)は、圧縮可能な汚染 物質に混合しない且つ25erga/cm2よりも小さい表面エネルギを持った薄膜を有 することを特徴とするプロセス。 7. 前記薄膜はフッ素重合体を含むことを特徴とする請求の範囲第6項に記載 のプロセス。 8. 前記薄膜は、前記スライダのエッチ・ポケット(20)に設けられること を特徴とする請求の範囲第6項に記載のプロセス。 9. 前記モータ(4)は、7000RPMよりも高い回転速度で前記ディスク を回転させることを特徴とする請求の範囲第6項に記載のプロセス。 10.前記ヘッド(8)の浮動高は75nmよりも小さいことを特徴とする請求の 範囲第9項に記載のプロセス。
JP9521817A 1995-12-11 1996-11-18 磁気記録装置 Pending JPH11506247A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/570,050 US5661618A (en) 1995-12-11 1995-12-11 Magnetic recording device having a improved slider
US08/570,050 1995-12-11
PCT/GB1996/002805 WO1997022119A1 (en) 1995-12-11 1996-11-18 Magnetic recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11506247A true JPH11506247A (ja) 1999-06-02

Family

ID=24277985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521817A Pending JPH11506247A (ja) 1995-12-11 1996-11-18 磁気記録装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5661618A (ja)
EP (1) EP0868719B1 (ja)
JP (1) JPH11506247A (ja)
KR (1) KR19990067430A (ja)
CN (1) CN1093672C (ja)
DE (1) DE69603978T2 (ja)
MY (1) MY112680A (ja)
TW (1) TW328128B (ja)
WO (1) WO1997022119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218606A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Storage Device Corp 磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録装置の製造方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293890A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
DE19622732C2 (de) * 1996-06-07 2000-04-13 Ibm Oberflächenmodifikation von Magnetköpfen
US6249403B1 (en) 1997-05-23 2001-06-19 Hitachi, Ltd. Magnetic hard disk drive and process for producing the same
US6160769A (en) 1997-08-07 2000-12-12 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium and optical recording device
US6132813A (en) * 1997-12-11 2000-10-17 International Business Machines Corporation High density plasma surface modification for improving antiwetting properties
US6589641B1 (en) 1998-06-04 2003-07-08 Seagate Technology Llc Thin films of crosslinked fluoropolymer on a carbon substrate
US6477011B1 (en) 1998-08-24 2002-11-05 International Business Machines Corporation Magnetic recording device having an improved slider
US6421205B1 (en) 1999-02-23 2002-07-16 International Business Machines Corporation Recessed slider trailing edge for reducing stiction
US6617011B2 (en) 1999-05-07 2003-09-09 Seagate Technology Llc Elastomeric lubricants for magnetic recording media
JP2000348303A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 低表面エネルギーの物質でコーティングした磁気ヘッド
US6433966B1 (en) 1999-07-15 2002-08-13 Seagate Technology Llc Active rear posts improved stiction flyability slider integrated pads
US6683753B1 (en) 1999-08-20 2004-01-27 International Business Machines Corporation Metal carbide air bearing surface layer on a silicon read/write head element
US6466408B2 (en) 2000-03-16 2002-10-15 International Business Machines Corporation Storage system slider having trailing edge pad and method for making the same
US6680079B1 (en) * 2000-06-02 2004-01-20 Seagate Technology Llc Planarization and corrosion protection of patterned magnetic media
DE10042636C1 (de) * 2000-08-30 2002-04-11 Epcos Ag Elektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6849304B1 (en) 2001-03-16 2005-02-01 Seagate Technology Llc Method of forming lubricant films
KR100441418B1 (ko) * 2001-08-01 2004-07-22 김대은 부상형 광학/자기헤드 보호구조
US9967633B1 (en) 2001-12-14 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for utilizing television viewing patterns
JP2003346313A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 情報記録/再生ヘッド
US8182868B2 (en) * 2003-01-09 2012-05-22 Maxtor Corporation Encapsulation of particulate contamination
US7746600B2 (en) * 2003-04-08 2010-06-29 Seagate Technology Llc Encapsulant for a disc drive component
US6930861B2 (en) 2003-04-08 2005-08-16 Seagate Technology Llc Encapsulant for microactuator suspension
US20070042154A1 (en) * 2003-04-08 2007-02-22 Seagate Technology Llc Self-assembled monolayer enhanced DLC coatings
US7675711B2 (en) * 2003-05-07 2010-03-09 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Measuring and neutralizing the electrical charge at the interface of a magnetic head and media
US20090263592A1 (en) * 2004-08-05 2009-10-22 Seagate Technology Llc Plasma-enhanced chemical vapor deposition of advanced lubricant for thin film storage medium
US7508632B2 (en) * 2005-07-25 2009-03-24 Seagate Technology Llc Head-disc interface (HDI) with solid lubricants
US20070196673A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Seagate Technology Llc Lubricative and protective thin film
US20080138628A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Yi Zhao Yao Reducing particle generation as a result of metal to metal contact during the manufacturing process
US10543662B2 (en) 2012-02-08 2020-01-28 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
TWI617437B (zh) 2012-12-13 2018-03-11 康寧公司 促進控制薄片與載體間接合之處理
US10014177B2 (en) 2012-12-13 2018-07-03 Corning Incorporated Methods for processing electronic devices
US10086584B2 (en) 2012-12-13 2018-10-02 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
US9340443B2 (en) 2012-12-13 2016-05-17 Corning Incorporated Bulk annealing of glass sheets
US10510576B2 (en) 2013-10-14 2019-12-17 Corning Incorporated Carrier-bonding methods and articles for semiconductor and interposer processing
US9190108B2 (en) 2013-12-20 2015-11-17 Seagate Technology Llc Contamination reduction head for media
JP6770432B2 (ja) 2014-01-27 2020-10-14 コーニング インコーポレイテッド 薄いシートの担体との制御された結合のための物品および方法
KR20160145062A (ko) 2014-04-09 2016-12-19 코닝 인코포레이티드 디바이스 변경된 기판 물품 및 제조 방법
US9449630B2 (en) * 2014-06-02 2016-09-20 Seagate Technology Llc Sliders having at least two regions on the trailing edge surface
JP2018524201A (ja) 2015-05-19 2018-08-30 コーニング インコーポレイテッド シートをキャリアと結合するための物品および方法
JP7106276B2 (ja) 2015-06-26 2022-07-26 コーニング インコーポレイテッド シート及び担体を有する物品及び方法
TW201825623A (zh) 2016-08-30 2018-07-16 美商康寧公司 用於片材接合的矽氧烷電漿聚合物
TWI810161B (zh) 2016-08-31 2023-08-01 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
CN111615567B (zh) 2017-12-15 2023-04-14 康宁股份有限公司 用于处理基板的方法和用于制备包括粘合片材的制品的方法
JP2020140750A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社東芝 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
CN111785304A (zh) * 2020-06-23 2020-10-16 厦门市美亚柏科信息股份有限公司 一种希捷硬盘内圈划伤数据恢复方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626941A (en) * 1983-05-26 1986-12-02 Fujitsu Limited Method and apparatus for suppressing the evaporation of lubricant film coated on magnetic disks of a disk storage
JPS60109019A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Nec Corp 薄膜磁気ヘッド
JPS6168725A (ja) * 1984-09-10 1986-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US5223342A (en) * 1986-02-04 1993-06-29 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium having a lubricating layer comprising a binder and specified perfluoro polyoxyalkyl lubricant
JP2550031B2 (ja) * 1986-09-10 1996-10-30 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
US4761699A (en) * 1986-10-28 1988-08-02 International Business Machines Corporation Slider-suspension assembly and method for attaching a slider to a suspension in a data recording disk file
US4876117A (en) * 1988-02-04 1989-10-24 Domain Technology Method and coating transition metal oxide on thin film magnetic disks
US4863809A (en) * 1988-03-10 1989-09-05 Magnetic Peripherals, Inc. Surface treatment for sliders and carbon coated magnetic media
US5118577A (en) * 1988-03-10 1992-06-02 Magnetic Peripherals Inc. Plasma treatment for ceramic materials
ATE93606T1 (de) * 1988-04-08 1993-09-15 Siddons Ramset Ltd Wassererhitzer.
US4974104A (en) * 1988-09-27 1990-11-27 International Business Machines Corporation Linear actuator disk file with symmetric housing
US4894740A (en) * 1988-09-28 1990-01-16 International Business Machines Corporation Magnetic head air bearing slider
JP2796852B2 (ja) * 1988-10-31 1998-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気記憶装置及び方法
JP2816472B2 (ja) * 1989-04-28 1998-10-27 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
US4960609A (en) * 1989-11-13 1990-10-02 International Business Machines Corporation Process for bonding lubricant to a thin film magnetic recording disk
US5041932A (en) * 1989-11-27 1991-08-20 Censtor Corp. Integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
US5231613A (en) * 1990-01-19 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording device
JPH03245312A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
JP3106210B2 (ja) * 1991-03-29 2000-11-06 ミネベア株式会社 浮動型磁気ヘッドスライダ
US5260845A (en) * 1991-04-30 1993-11-09 Minebea Co., Ltd. Magnetic head having a thin film conductor coil assembly formed separate from a magnetic head core
US5200867A (en) * 1991-07-02 1993-04-06 International Business Machines Corporation Transducer carrier for disk file with liquid film head-disk interface
US5267104A (en) * 1992-04-30 1993-11-30 International Business Machines Corporation Liquid-bearing data recording disk file with transducer carrier having rear ski pad at the head-disk interface
AU5299093A (en) * 1992-10-06 1994-04-26 Maxtor Corporation Magnetic recording head for in-contact and near-contact recording systems
WO1994008335A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-14 Maxtor Corporation Slider for magnetic recording head having self-lubricating overcoat
US5438467A (en) * 1992-10-28 1995-08-01 International Business Machines Corporation Negative pressure air bearing design
EP0679363A3 (de) * 1994-04-28 1998-06-17 VORWERK &amp; CO. INTERHOLDING GmbH Saugdüse für einen Staubsauger
JPH07312051A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダの製造方法および磁気ヘッドスライダ
JPH1012051A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 耐摩耗性電線
US5944774A (en) * 1997-09-26 1999-08-31 Ericsson Inc. Methods apparatus and computer program products for accumulating logarithmic values

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218606A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Storage Device Corp 磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997022119A1 (en) 1997-06-19
DE69603978D1 (de) 1999-09-30
CN1202259A (zh) 1998-12-16
US5661618A (en) 1997-08-26
KR19990067430A (ko) 1999-08-16
TW328128B (en) 1998-03-11
EP0868719B1 (en) 1999-08-25
EP0868719A1 (en) 1998-10-07
MY112680A (en) 2001-07-31
CN1093672C (zh) 2002-10-30
DE69603978T2 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506247A (ja) 磁気記録装置
US6586069B2 (en) Ultrathin protective overcoats comprising fullerene for magnetic materials
US7357875B2 (en) Hybrid coating for magnetic heads
JP4407904B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
CN100433133C (zh) 磁记录介质、其制造方法及磁记录/再现装置
JP2500085B2 (ja) 変換器アセンブリ
US5331487A (en) Direct access storage device with vapor phase lubricant system and a magnetic disk having a protective layer and immobile physically bonded lubricant layer
US5820945A (en) Method of applying lubricant to magnetic disc
US6821627B2 (en) Planarization and corrosion protection of patterned magnetic media
JP2004503388A (ja) 超薄保護オーバコーティングの生成方法
US7468196B2 (en) Measuring and neutralizing the electrical charge at the interface of a magnetic head and media
JP4527511B2 (ja) ヘッドスライダおよび磁気記録装置
US6753060B1 (en) Method for improving performance of thin film recording media and media obtained thereby
JP2010049782A (ja) 薄膜記憶媒体用パーフルオロポリエーテル潤滑薄膜
US6548140B1 (en) Thin film magnetic media for minimal lubricant transfer to head during flying
US20060105203A1 (en) Head disc interface design
KR20010080297A (ko) 자기 기록 재생 장치
JP3257415B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2005166159A (ja) 磁気記録媒体
JPH08147683A (ja) 磁気ディスク
JPH07254146A (ja) 磁気ディスク、その製造方法及び磁気ディスク装置
JPH01320626A (ja) 磁気記録媒体
JP2009123329A (ja) 磁気ディスク