JPH11506155A - 二酸化チタン粒子 - Google Patents

二酸化チタン粒子

Info

Publication number
JPH11506155A
JPH11506155A JP9529047A JP52904797A JPH11506155A JP H11506155 A JPH11506155 A JP H11506155A JP 9529047 A JP9529047 A JP 9529047A JP 52904797 A JP52904797 A JP 52904797A JP H11506155 A JPH11506155 A JP H11506155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
titanium dioxide
dispersion
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091496B2 (ja
Inventor
ショパン,ティエリ
デュプュイ,ドミニク
ウィルマン,クローディ
Original Assignee
ロディア シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア シミ filed Critical ロディア シミ
Publication of JPH11506155A publication Critical patent/JPH11506155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091496B2 publication Critical patent/JP3091496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸化チタン粒子であって、該粒子が少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の層で少なくとも部分的に被覆されており且つ少なくとも70m2/gのBET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すことを特徴とするアナターゼ型二酸化チタン粒子。該粒子の製造法、その紫外線防止剤としての使用、特に化粧品、塗料及びプラスチックのための処方物の製造のための紫外線防止剤としての使用も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 二酸化チタン粒子 本発明は、特に化粧品処方物に使用することができる紫外線防止(anti− UV)性を示す新規なアナターゼ型二酸化チタン粒子に関する。 多くの用途で、特に化粧品、塗料、プラスチックなどで紫外線防止剤として二 酸化チタンを使用することは既知である。 これらの用途では、二酸化チタンは、一般に、水性又は有機相中の分散体とし て100nm以下の粒度の粒子として提供される。 これらの二酸化チタン粒子の分散体の使用から生じる問題点は、このものがし ばしば不安定であるという事実から発生する。それらの安定性を制御するために 、それらに分散剤、一般に有機重合体を添加することが知られたいる。 しかし、これらの分散剤の添加は、かなりの不都合を伴う解決策である。何故 ならば、二酸化チタン分散体が化粧品、塗料又はプラスチック処方物を調製する ために他の物質と混合されたときに、この分散剤が用途に適合しない挙動(安定 性、凝集、毒性など)又は処方物のその他の成分と適合しない挙動を示すことが あり得るためである。 従って、これらの用途においては、分散剤を添加せずとも安定である利用可能 な二酸化チタン粒子の分散体を得ることができることが必要であると思われる。 従って、本発明の目的の一つは、安定であり且つ分散剤を含有しない二酸化チ タン粒子の分散体を提供することである。 この目的で、本発明は、多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸化 チタン粒子であって、該粒子が少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキ シ水酸化物の層で少なくとも部分的に被覆されており且つ少なくとも70m2/ gのBET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すアナターゼ型二酸化チタン 粒子に関する。 また、本発明は、これらの粒子を製造するにあたり、少なくとも200m2/ gのBET比表面積及び2.5程度の相対密度を示す多くとも100nmの粒度 を持つアナターゼ型二酸化チタン粒子の表面に少なくとも1種の金属酸化物、水 酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させることからなる、アナターゼ型二酸化チタ ン粒子の製造法に関する。 最後に、本発明は、これらの粒子を化粧品、ペイント又はワニス処方物及びプ ラスチックに紫外線防止剤として使用すること、特に、本発明の粒子を含む紫外 線防止性化粧品組成物であって、該組成物中の二酸化チタンの含有量が少なくと も1重量%、好ましくは多くとも25重量%であるような量で含むものに関する 。 本発明に従う粒子の分散体は、分散剤を添加しなくとも広いpH範囲で安定で あるという利点を示す。 また、それらは高い固形分を示すと共に安定であり且つ低い粘度、特に100 0mPa・s以下の粘度を示すことができる。 さらに、これらの分散体は、処方物、例えば化粧品処方物の成分と混合したと きでさえも、同じ分散指数を保持することが観察された。 本発明のその他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明及び実施例を読めば一層 明らかとなろう。 まず、本発明は、多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸化チタン 粒子であって、該粒子が少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸 化物の層で少なくとも部分的に被覆されており且つ少なくとも70m2/gのB ET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すアナターゼ型二酸化チタン粒子に 関する。 本発明に従う粒子は、主としてアナターゼ型の結晶構造の二酸化チタンに基づ いている。“主として”とは、被覆の二酸化チタン粒子中のアナターゼの量が質 量で50%よりも多いことを意味する。好ましくは、被覆の粒子は80%よりも 多いアナターゼ量を示す。結晶化度及び結晶相の性状はX線回折により測定され る。 これらの粒子の平均直径は、多くとも100nm、好ましくは少なくとも25 nm、さらに好ましくは50〜70nmである。この直径は透過型電子顕微鏡( TEM)により測定される。 本発明に従う粒子は、少なくとも70m2/g、好ましくは少なくとも100 m2/gのBET比表面積を示す。 BET比表面積は、定期刊行物“The Journal of the A merican Chemical Society”,60,309(193 8)に記載されたブルナウエル−エメット−テラー法から引用されたASTM標 準D3663−78に従う窒素吸着法により決定される比表面積を意味するもの と理解されたい。本発明に従う粒子の比表面積を測定するためには、それらが分 散体の形態で提供されるときは、分散体から液層を除去し、次いで粒子を真空下 に150℃の温度で少なくとも4時間乾燥することからなる測定プロトコールに 従うことが必須である。 また、本発明に従う粒子は、2.2程度の相対密度を示す。“程度の”とは、 相対密度が2.2±0.2の相対密度であることを意味するものと理解されたい 。このような相対密度の値は、3.8であるアナターゼ型二酸化チタンの一般に 知られた相対密度に比べて低い。この相対密度は比重瓶法により測定される。 本発明に従う粒子は、少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸 化物を基材とした無機層により少なくとも部分的に被覆される。これらの金属酸 化物、水酸化物又はオキシ水酸化物は、特にSiO2、ZrO2、或いはアルミニ ウム、亜鉛、チタン又は錫の酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物から単独で或 いは混合体として選択することができる。混合体とは、上記の元素の少なくとも 2種に基づく金属化合物(例えばアルミノ珪酸塩など)を意味するものと理解さ れたい。 一般に、金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物対二酸化チタンの重量比は 重量で多くとも60%である。この比は、粒子が意図される用途に依存する。好 ましくは、粒子が化粧品の用途に使用されるときは、この比は多くとも25%、 好ましくは多くとも20%である。 金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の量は、分散された粒子についてX 線蛍光法により測定される。 本発明の好ましい形態によれば、粒子は、シリカ及び(又は)酸化、水酸化若 しくはオキシ水酸化アルミニウムにより単独で又は混合体として少なくとも部分 的に被覆される。 好ましい別の形態によれば、粒子は、二酸化チタンに関して重量で30%のS iO2及び15%のAl23の含有量のシリカ及び水酸化若しくはオキシ水酸化 アルミニウムの層により被覆される。 さらに一層好ましい別の形態によれば、二酸化チタンに関して重量で15%の SiO2及び5%のAl23の含有量のシリカ及び水酸化若しくはオキシ水酸化 アルミニウムの層により被覆された粒子が特に有益である。 本発明の好ましい形態によれば、粒子は分散体として提供される。 この分散体は、一般に、多くとも3mジーメンスの導電率を示す。 この分散体は、10〜60重量%、好ましくは少なくとも35重量%、さらに 好ましくは少なくとも40重量%の懸濁固体割合(固形分)を示すことができる 。 少なくとも35%の固形分を示す本発明に従う粒子の分散体は、非常にわずか に粘性であるにすぎないという利点を有する。しかして、この粘度は一般に多く とも1000mPa・sである。 この分散体は、一般に液層中で多くとも0.5の粒子の分散指数を示す。 分散指数は、次式: (ここで、 Φ84は粒子の84%がΦ84未満の直径を有するような粒子の直径であり、 Φ16は粒子の16%がΦ16未満の直径を有するような粒子の直径であり、 Φ50は粒子の平均直径である) によって決定される。 分散指数の決定に使用するための直径は、ブルックヘブン型XDC装置を使用 してX線によりモニターする分散体粒子の遠心沈降により測定される。 このような指数は粒子の良好な分散性を反映する。水性分散体の場合には、こ の指数は、5.5〜10の範囲内にあり得る広いpH範囲で得られる。分散体は 安定であり、従ってそれらは分散剤の不存在にもかかわらず長時間にわたってこ の指数値を保持する。 また、本発明に従う粒子は凝集でき、粉末として提供することができる。凝集 体の粒度は、TEMにより測定して1〜40μmであり得る。 有機処理の後、この粉末は、水又は有機媒体への良好な再分散性を示すことが できる。この有機処理は、例えば、ステアリン酸のような脂肪酸又は脂肪酸の金 属塩の存在下に噴霧化することにより又はトリアルコキシシランをグラフト化す ることなどによって行うことができる。 また、本発明は、これらの粒子を製造するにあたり、少なくとも200m2/ gのBET比表面積及び2.5程度の相対密度を示す多くとも100nmの粒度 を持つアナターゼ型二酸化チタン粒子の表面に少なくとも1種の金属酸化物、水 酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させることからなる、アナターゼ型二酸化チタ ン粒子の製造法に関する。 この沈殿は、 ・上で規定した特性を示す二酸化チタン粒子の分散体に金属酸化物、水酸化物又 はオキシ水酸化物の先駆物質を一般に塩水溶液として導入し、次いで ・pHを加減して二酸化チタン粒子上にこれらの酸化物、水酸化物又はオキシ水 酸化物を沈殿させる ことによって行うことができる。 この沈殿は、一般に少なくとも50℃の温度で行われる。 シリカ及び水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムの沈殿の場合には、沈殿は、 酸性又は塩基性のpHで行うことができる。pHは、硫酸のような酸の添加によ って或いはアルカリ性の珪素化合物及び酸性のアルミニウム化合物の同時及び( 又は)交互の導入によって制御される。この場合に、pHは好ましくは8〜10 である。 シリカは、珪酸アルカリのような珪素の塩から沈殿させことができる。 水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムは、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナト リウム、塩基性塩化アルミニウム又は水酸化アルミニウムジアセテートのような アルミニウム塩から沈殿させることができる。 沈殿させた後に、上記の処理に従って得られた粒子を回収し洗浄してからそれ を再分散することが可能である。この工程は、遠心分離し、洗浄することによっ て或いは好ましくは限外ろ過による洗浄によって行うことができる。水性洗浄液 のpHは、有利には5.5程度である。次いで、粒子は、二酸化チタン粒子の分 散体を得るように別の液状媒体に再分散される。この液状媒体は、酸性又は塩基 性であってよい。好ましくはこれは8〜9程度のpHを示す塩基性溶液である。 本発明に従う粒子の粉末を得るためには、上記の方法から得られた分散体を一 般に110℃以下の温度で乾燥される。 出発物質のアナターゼ型二酸化チタン粒子は、多くとも100nmの粒度、少 なくとも200m2/gのBET比表面積及び2.5程度の相対密度を示さなけ ればならない。 出発物質の粒子は、上で規定したように、主としてアナターゼ型の結晶構造の 二酸化チタンを主体としている。 これらの粒子の平均直径は、多くとも100nm、好ましくは少なくとも25 nm、さらに好ましくは50〜70nmである。この直径は、透過型電子顕微鏡 (TEM)により測定される。 出発物質の粒子は、少なくとも200m2/g、好ましくは250m2/gのB ET比表面積を示す。 このBET比表面積は、上記した方法と同じ方法で測定される。 また、出発物質の粒子は、2.5程度の相対密度を示す。ここで、“程度の” とは、相対密度が2.5±0.2であることを意味するものと理解されたい。こ の相対密度は、次式: (ここで、 ・ρはアナターゼの相対密度、即ち3.8であり、 ・Viは粒子内細孔に起因する容積である。これはBJH法により測定される。 nieur”の第3645−1〜3645−13頁における論文“多孔質又は分 割された固体の組織”に記載されたバレット−ジョイナー−ヘレンダ法から測定 され る容積を意味するものと理解されたい。) により示される。 本発明に従う粒子の粒子内細孔に起因する容積を測定するためには、それらが 分散体として提供されるときは、分散体から液相を除去し、次いで粒子を真空下 に150℃の温度で少なくとも4時間乾燥することかなる測定プロトコールに従 うことが必須である。 このような粒子は、少なくとも1種のチタン化合物Aを、 (i)次のいずれか: ・カルボキシル基と少なくとも2個のヒドロキシル及び(又は)アミン基か ・或いは少なくとも2個のカルボキシル基と少なくとも1個のヒドロキシル及 び(又は)アミン基 を示す酸、 (ii)次式 (ここで、n及びmは1〜6の整数であり、pは0〜5の整数であり、またR1 、R2及びR3は同一であっても異なっていてもよくヒドロキシル、アミノ、アラ ルキル、アリール若しくはアルキル基又は水素を表す) の有機の燐の酸、 (iii)酸性媒体中で硫酸イオンを放出できる化合物、 (iv)上記の酸の塩 から選択される少なくとも1種の化合物Bの存在下に並びに多くとも8nmの粒 度を示すアナターゼ型二酸化チタン種結晶の存在下に及び0.01〜3%の種結 晶中に存在するチタン(TiO2で表して)/加水分解媒体に種結晶を導入する 前に存在するチタン(TiO2で表して)の重量比で、加水分解することによっ て得ることができる。 加水分解しようとする出発物質の溶液は、好ましくは完全に水性である。随意 であるが、使用したチタン化合物A及び化合物Bが混合物中で実質的に可溶性で あるという条件で、その他の溶媒、例えばアルコールを添加することが可能であ る。 チタン化合物Aに関しては、一般に、チタンのハロゲン化物、オキシハロゲン 化物又はアルコキシド、硫酸塩、特に合成の硫酸塩から選択される化合物が使用 される。 合成の硫酸塩とは、非常に純粋な塩化チタン溶液からイオン交換によって又は 硫酸とチタンアルコキシとの反応によって製造される硫酸チタニル溶液を意味す るものと理解されたい。 この製造は、好ましくはハロゲン化チタン又はオキシハロゲン化チタン型のチ タン化合物について行われる。本発明で特に使用されるハロゲン化又はオキシハ ロゲン化チタンは、弗化、塩化、臭化及び沃化チタン並びにオキシ弗化、オキシ 塩化、オキシ臭化及びオキシ沃化チタンである。 特に好ましい態様によれば、チタン化合物はオキシ塩化チタンTiOCl2で ある。 加水分解されるべき溶液中に存在するチタン化合物Aの量は、臨界的ではない 。 初期の溶液は、さらに上で定義したような少なくとも1種の化合物Bを含有す る。本発明の範囲に入る化合物Bの限定的ではない例として、特に下記のものが 挙げられる。 ・ヒドロキシポリカルボン酸、特にヒドロキシジ−又はヒドロキシトリカルボン 酸、例えばくえん酸、マレイン酸及び酒石酸、 ・(ポリヒドロキシ)モノカルボン酸、例えばグルコヘプトン酸及びグルコン酸 、 ・ポリ(ヒドロキシカルボン酸)、例えば酒石酸、 ・ジカルボキシルモノ酸、例えばアスパラギン酸、アスパラギン及びグルタミン 酸並びにそれらの相当するアミド、 ・ヒドロキシル化又は非ヒドロキシル化モノカルボキシルモノ酸、例えばリジン 、セリン及びトレオニン、 ・アミノトリ(メチレンホスホネート)、エチンジアミノテトラ(メチレンホス ホネート)、トリエチレンテトラアミノヘキサ(メチレンホスホネート)、テト ラエチレンペンタアミノヘプタ(メチレンホスホネート)又はペンタエチレンヘ キサアミノ(メチレンホスホネート)、 ・メチレンジホスホネート、1,1’−エチレンジホスホネート、1,2−エチ レンジホスホネート、1,1’−プロピレンジホスホネート、1,3−プロピレ ンジホスホネート、1,6−ヘキサメチレンジホスホネート、2,4−ジヒドロ キシペンタメチレン−2,4−ジホスホネート、2,5−ジヒドロキシヘキサメ チレン−2,5−ジホスホネート、2,3−ジヒドロキシブチレン−2,3−ジ ホスホネート、1−ヒドロキシベンジル−1,1’−ジホスホネート、1−アミ ノエチレン−1,1’−ジホスホネート、ヒドロキシメチレンジホスホネート、 1−ヒドロキシエチレン−1,1’−ジホスホネート、1−ヒドロキシプロピレ ン−1,1’−ジホスホネート、1−ヒドロキシブチレン−1,1’−ジホスホ ネート又は1−ヒドロキシヘキサメチレン−1,1’−ジホスホネート。 既に示したように、化合物Bとして、上記した酸の塩類の全てを使用すること も可能である。特に、これらの塩類は、アルカリ金属塩、時にナトリウム塩或い はアンモニウム塩である。 また、これらの化合物は、硫酸及び硫酸アンモニウム又はカリウムなどから選 択することができる。 上で定義した化合物Bは、好ましくは、脂肪族型の炭化水素含有化合物である 。この場合に、主炭化水素含有鎖の長さは、15個の炭索原子、さらに好ましく は10個の炭素原子を超えない。好ましい化合物Bはくえん酸である。 化合物Bの量は臨界的ではない。チタン化合物Aのモル濃度に関する化合物B のモル濃度は、一般に0.2〜10%、好ましくは1〜5%である。 最後に、出発物質の溶液は、特定の方法で使用される二酸化チタン単結晶を含 む。 しかして、本発明で使用される二酸化チタン種結晶は、まず、X線回折により 測定して、8nm以下の粒度を示す。好ましくは、3〜5nmの粒度を示す二酸 化チタン種結晶が使用される。 次に、単結晶中に存在する二酸化チタン対種結晶の導入前に加水分解媒体中に 存在する(即ちチタン化合物Aに起因する)チタン(TiO2で表して)の重量 比は0.01〜3%である。この比は好ましくは0.05〜1.5%であり得る 。種結晶に関するこれらの二つの条件(粒度及び重量比)を上記したような方法 と組み合わせると、種結晶の量が粒度と関連するので、二酸化チタン粒子の最終 粒度を正確に制御することが可能となる。従って、粒度が25〜100nmの範 囲の粒子を得ることが可能である。 アナターゼ型で二酸化チタンの沈殿を誘発させるようにアナターゼ型の二酸化 チタン種結晶が使用される。一般に、これらの種結晶は、非常に小さい粒度のた めに、結晶化が不十分なアナターゼとして存在する。種結晶は、一般に、二酸化 チタンからなる水性懸濁液の形態で提供される。これらは、一般に、チタン塩を 塩基による中和法により既知の態様で得ることができる。 次の工程は、この出発物質の溶液を当業者に既知の任意の手段、一般的には加 熱により加水分解することからなる。後者の場合には、加水分解は、好ましくは 、70℃以上の温度で行うことができる。また、まず媒体の沸騰温度よりも低い 温度で操作し、告いで加水分解媒体のレベルを沸騰温度に保持することが可能で ある。 加水分解が行われたならば、得られた二酸化チタン粒子は、沈殿した固体を母 液と分離することによって回収され、次いで二酸化チタン分散体を得るように液 状媒体に再分散される。この液状媒体は酸性でも塩基性であってもよい。それは 好ましくは塩基性溶液、例えば水酸化ナトリウム水溶液である。金属酸化物、水 酸化物又はオキシ水酸化物の沈殿工程が行われるのはこの分散体からである。 特定の別の形態によれば、加水分解に従って得られた粒子の回収後であってそ れらを再分散させる前に、これらの粒子は中和され、少なくとも1回の洗浄操作 に付される。粒子は、例えば加水分解から生じる溶液を遠心分離することにより 回収される。それらは次いで塩基、例えば水酸化ナトリウム又はアンモニア溶液 により中和され、次いで水溶液に再分散させることにより洗浄され、最後に粒子 が水性洗浄相から分離される。随意であるが同じタイプのその他の洗浄操作を1 回以上行った後、粒子は酸性又は塩基性溶液に再分散される。 これらの粒子は、一般に、化粧品の用途に適合できる高い純度を示す。 最後に、本発明は、上記した粒子を紫外線防止剤として使用することに関する 。それらは特に化粧品、ワニス又はペイント処方物並びにプラスクッタにおける 紫外線防止剤として使用することができる。 これらの二酸化チタンの分散体又は粉末は、化粧品処方物に導入されると、少 なくとも20のSPF数(日光防護係数)を得るのを可能にさせる。 さらに、得られた処方物は、光安定性である。即ち、それらは実施例に記載す る試験に従ってUVに暴露した後にブルーイング(青やけ)を示さない。 それらは特に貯蔵安定性であって、二酸化チタン粒子は処方物中でその分散指 数をそのまま留めることを観察することができる。 さらに、本発明は、化粧品処方物であってその中の二酸化チタン含有量が少な くとも1重量%、好ましくは多くとも25重量%、さらに好ましくは2〜10重 量%であるような量で上記の粒子を含む紫外線防止性化粧品組成物に関する。 化粧品には種々の粒度を示す粒子を導入することが可能である。 本発明の主題をなす組成物は、多くのタイプの製品として、例えばゲル、ロー ション、オイル又はクリーム型の日光防護用製品、より一般的にはメーキャップ 製品、自己日焼け材、ケア製品、毛髪用製品、リップ用トータルフィルター及び 同じタイプの多くの他の組成物として処方することができる。 用語“化粧品組成物又は処方物”とは、全ての化粧品又は調合品、例えば、化 粧 品指針として既知の1976年7月27日のヨーロッパ指針No.46/768 /EECの付録I(化粧品のカテゴリーによる例示リスト)に記載のようなもの を意味するものと理解されたい。 本発明の主題をなす化粧品組成物は、組成物のその他の成分のための希釈剤、 分散剤又は支持体として作用し且つ組成物が皮膚又は毛髪に拡散されたときにそ の分配を可能にさせるビヒクル又は数種のビヒクルの混合物を含むことができる 。 水以外のビヒクルは、液状又は固体状の軟化剤、溶剤、保湿剤、増粘剤又は粉 末であってよい。下記のタイプのビヒクルを例えば単独で又は混合物として使用 することができる。 ・緩和剤、例えばステアリルアルコール、グリセリルモノリシノレエート、オレ イルアルコール、セチルアルコール、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリ ン酸、パルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセチル、ラウリン酸イソプロ ピル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、オクタデカン−2−オール、イ ソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、ベヘニルアルコール、パルミチ ン酸セチル、ジメチルポリシロキサンのようなシリコンオイル、セバシン酸ジ− n−ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリ ン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ポリエチレングリコール、ラノリン、 カカオバター、綿実油、オリーブ油、パーム油、菜種油、大豆油、サンフラワー 油、アボガド油、アーモンド油、ゴマ油、ココナッツ油、落花生油、ひまし油、 鉱油、ミリスチン酸ブチル、イソステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸イソ プロピル、乳酸ラウリル、オレイン酸デシル、又はミリスチン酸ミリスチル。 ・発射剤、例えばプロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭 素又は二酸化窒素。 ・溶剤、例えばエタノール、塩化メチレン、イソプロパノール、アセトン、エチ レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチル ホルムアミド又はテトラヒドロフラン。 ・粉末、例えばチョーク、タルク、カオリン、でんぷん、ガム、コロイドシリカ 、ポリ(アクリル酸ナトリウム)、テトラアルキル−及び(又は)トリアルキル アンモニウムスメクタイト、化学的変性アルミノ珪酸マグネシウム、化学的変性 モンモリロナイト、水和珪酸アルミニウム、熱分解法シリカ、ポリカルボキシビ ニル、ナトリウムカルボキシメチルセルロース又はエチレングリコールモノステ アレート。 本発明に従う組成物は、一般に、10〜99重量%の上記のような少なくとも 1種のビヒクルを含む。 本発明に従う組成物は、好ましくは、親水性/親油性バランス(HLB)の値 に応じて、水中油滴型又は油中水滴型エマルジョンを形成するように油性成分が 乳化剤と共に存在するエマルジョンの形態で提供される。 従って、本発明に従う組成物は、1種以上の油性成分又は油性を有する成分を 含むことができる。 これは、植物油又は鉱油、例えば上記の緩和剤のリストに示したものに関する 。また、ポリジメチルシロキサンのような揮発性又は不揮発性のシリコーンオイ ルを使用することも可能である。 これらの油性成分は、組成物の容積の90%まで、好ましくは10〜80%を 占めることができる。 また、本発明に従う組成物は、1種以上の乳化剤を含むことができる。これら の乳化剤の種類に応じて、組成物は水中油滴型又は油中水滴型エマルジョンの形 態で提供される。 油中水滴型のエマルジョンを製造するためには、選定された乳化剤は、1〜6 の平均HLBを占めさなければならない。水中油滴型のエマルジョンを製造する ためには、選定された乳化剤は、6よりも大きい平均HLBを占めさなければな らない。本発明に従う組成物中のこれら乳化剤の量は、1〜50重量%、好まし くは2〜20重量%の間にあり得る。 また、これらの化粧品組成物は、それらの緩和性又は保湿性のために使用され た各種の化合物を分散させ、乳化させ、溶解させ又は安定化させるように働く界 面活性剤を含むことができる。これらの界面活性剤は、製剤の0.05重量%〜 50重量%の間の濃度でこれらの組成物に使用される。しかして、陰イオン性、 非イオン性、陽イオン性、双性イオン性又は両性の界面活性剤或いはこれらの界 面活性剤の混合物が見いだされる。例えば、陰イオン性界面活性剤 ・式:R−CH(SO3M)−COOR’(ここで、RはC8〜C20、好ましくは C10〜C16アルキル基を表し、R’はC1〜C6、好ましくはC1〜C3アルキル基 を表し、Mはアルカリ金属陽イオン(ナトリウム、カリウム又はリチウム)、置 換若しくは非置換アンモニウム(メチル−、ジメチル−、トリメチル−又はテト ラメチルアンモニウム、ジメチルピペリジニウムなど)又はアルカノールアミン (モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど)の 誘導体を表す)のアルキルエステルスルホン酸塩。特に、R基がC14〜C16であ るメチルエステルスルホン酸塩が挙げられる。 ・式:ROSO3M(ここで、RはC10〜C24、好ましくはC12〜C20、特にC1 2 〜C18アルキル又はヒドロキシアルキル基を表し、Mは水素原子又は上記と同 じ意味の陽イオンを表す)のアルキル硫酸塩、並びに平均して0.5〜6個、好 ましくは0.5〜3個のEO及び(又は)PO単位を示すそれらのオキシエチレ ン化(EO)及び(又は)オキシプロピレン化(PO)誘導体。 ・式:RCONHR’OSO3M(ここで、RはC2〜C22、好ましくはC6〜C2 0 アルキル基を表し、R’はC2〜C3アルキル基を表し、Mは水素原子又は上記 と同じ意味の陽イオンを表す)のアルキルアミド硫酸塩、並びに平均して0.5 〜60個のEO及び(又は)PO単位を示すそれらのオキシエチレン化(EO) 及び(又は)オキシプロピレン化(PO)誘導体。 ・飽和又は不飽和のC8〜C24、好ましくはC14〜C20脂肪酸の塩類、C9〜C20 アルキルベンゼンスルホン酸塩、第一又は第二C8〜C22アルキルスルホン酸塩 、アルキルグリセリンスルホン酸塩、GB−A−1,082,179に記載され たスルホン化ポリカルボン酸塩、パラフィンスルホン酸塩、N−アシル−N−ア ルキルタウレート、アルキル燐酸塩、アルキルイセチオン酸塩、アルキルスクシ ンアミド酸塩、アルキルスルホこはく酸塩、スルホこはく酸塩のモノエステル又 はジエステル、N−アシルサルコシネート、アルキルグリコシドの硫酸塩又はポ リエトキシカルボン酸塩(これらの陽イオンはアルカリ金属(ナトリウム、カリ ウム又はリチウム)、置換又は非置換アンモニウム残基((メチル−、ジメチル −、トリメチル−又はテトラメチルアンモニウム、ジメチルピペリジニウムなど )又はアルカノールアミン(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ エタノールアミンなど)の誘導体である)。非イオン性界面活性剤 ・ポリオキシアルキレン化(ポリオキシエチレン化、ポリオキシプロピレン化又 はポリオキシブチレン化)アルキルフェノール(そのアルキル置換基はC6〜C1 2 であり、また5〜25個のオキシアルキレン単位を含有する)。例えば、ロー ム&ハース社製のTriton X−45、Triton X−114、Tri ton X−100又はTriton X−102が挙げられる。 ・グルコサミド又はグルカミド。 ・N−アルキルアミンから誘導されるグリセリンアミド(US−A−5,223 ,179及びFR−A−1,585,966)。 ・ポリオキシアルキレン化C8〜C22脂肪族アルコール(1〜25個のオキシア ルキレン(オキシエチレン又はオキシプロピレン)単位を含有する)。例えば、 ユニオンカーバイド社製のTergitol 15−S−9又はTergito l 24−L−6NMW、シェルケミカル社製のNeodol 45−9、Ne odol 23−65、Neodol 45−7又はNeodol 45−4、 プロクター&ギャンブル社製のKyroEOBが挙げられる。 ・プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合から生じる疎水性化合物 とエチレンキシドとの縮合から得られる生成物、例えば、BASF社製のPlu ronic。 ・アミンオキシド、例えば(C10〜C18アルキル)ジメチルアミンオキシド又は (C8〜C22アルコキシシ)エチルジヒドロキシエチルアミンオキシド。 ・US−A−4,565,647に記載のアルキルポリグリコシド及びそれらの ポリオキシアルキレン化誘導体。 ・C8〜C20脂肪酸のアミド。 ・エトキシル化脂肪酸。 ・エトキシル化アミド、アミン又はアミドアミン。両性及び双性イオン性界面活性剤 ・アルキルトリメチルスルホベタイン、脂肪酸とタンパク質加水分解物との縮合 生成物、アルキルアンホプロピオネート又は−ジプロピオネート、アルキルスル テイン、又はアルキルポリアミンの両性誘導体、例えばローヌプーラン社製のA mphionic XL、又はベロールノーベル社製のAmpholac 7T /X及びAmpholac 7C/Xが、その他の界面活性剤、主として陰イオ ン性界面活性剤に起因する刺激を減少させるために使用される。 また、下記のリスト上のいくつかから選択される乳化剤を使用することもできる 。 また、本発明に従う組成物は、80容量%まで、好ましくは5〜80%の範囲 であり得る含有量で水を含むことができる。 さらに、本発明に従う組成物は、上記したものの代わりに使用される乳化剤で あり得る高分子量シリコーン界面活性剤を含むことができる。 この活性剤は、10,000〜50,000の分子量を有するポリオキシエチ レン及び(又は)ポリオキシプロピレン鎖を持ち且つ次の構造: (ここで、 R’及びR”基はH、C1〜C18アルキル及び[CH2CH2O]a[CH2CH (CH3)O]bHから選択され、R’及びR”基の一方はラウリルであってよく 、他方は1000〜5000の分子量を有し、 aは9〜115、好ましくは10〜114であり、 bは0〜50、好ましくは0〜49であり、 xは113〜673、好ましくは388〜402であり、 yは25〜0.25、好ましくは15〜0.75である) を持つ高分子量ジメチルポリシロキサンであってよい。 ジメチルポリシロキサンは、揮発性シロキサン中の分散体として使用でき、こ の分散体は1〜20容量%のジメチルポリシロキサンを含むものである。 ジメチルポリシロキサンは、シクロメチコン及びジメチコン、例えばダウコー ニング社製のDC 3225C、又はラウリルメチコンコポリオール、例えばダ ウコーニング社製のDC Q2−5200から選択することができる。 また、これは、ローヌプーラン社製のMirasil DMCO又はTh.ゴ ールドシュミット社製のセチルジメチコンコポリオールAbil AM90に関 する。 本発明に従う組成物は、このような界面活性剤を25重量%まで含むことがで きる。 また、本発明に従う組成物は、有機の日光遮断剤(サンスクリーン)、例えば 下記のリストに記載のものを含むことができる。 また、日光遮断剤として、ヨーロッパ指針No.46/768/EEC及びそ の付録で認定されたどんな化合物も使用することが可能である。 また、本発明に従う組成物は、無機の日光遮断材、例えば、1〜300nmの 平均粒度を持つ粒子状の酸化亜鉛、1〜300nmの平均粒度を持つ粒子状の酸 化鉄及び1〜100nmの平均粒度を持つ粒子状のシリカを含むことができる。 また、組成物は、下記の添加剤を含むことができる。 ・保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息高酸エステル、 ・酸化防止剤、例えばブチルヒドロキシトルエン、 ・保湿剤、例えばグリセリン、ソルビット、フタル酸ジブチル、ゼラチン又はP EGs、例えばPEGs200〜600、 ・緩衝剤溶液、例えば乳酸と水酸化ナトリウム又はトリエタノールアミンとの混 合物、 ・ワックス、例えば蜜蝋又はパラフィンワックス、 ・植物エキス、 ・保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のメチル、エチル、プロピル及びブチ ルエステル、安息香酸ナトリウム、ゲルマベン(商品名)、又は細菌若しくはか び類の増殖を防止し且つ化粧品組成物に慣用されている任意の化学剤。 これらの添加剤は、一般に本発明の組成物に0.01〜3重量%のレベルで導 入される。これらの物質の量は、一般に、化粧品組成物中の細菌、かび類又は酵 母の増殖を防止するために調節される。これらの化学剤の代替物として、ときに は水の活性を調整し且つ浸透圧を大きく増大させる物質、例えば炭水化物又は塩 類を使用することも可能である。 本発明の主題を構成する化粧品組成物は、定着性樹脂を含むことができる。こ れらの定着性樹脂は、一般に0.01〜10%、好ましくは0.5〜5%の濃度 で存在する。本発明の主題を構成する化粧品組成物の定着性樹脂成分は、好まし くは、下記の樹脂:アクリル酸エステル/アクリルアミド共重合体、ポリ(ビニ ルメチルエーテル)/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸共重合 体、オクチルアクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸ブチルアミノ エチル共重合体、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドンとメ タクリル酸メチルとの共重合体、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニル(VA)と の共重合体、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアルコール)とクロトン 酸との共重合体、ポリ(ビニルアルコール)と無水マレイン酸との共重合体、ヒ ドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルグアーガム、ポリスチレンス ルホン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン/メタクリル酸エチル/メタクリル 酸三元共重合体、ポリ(メチルビニルエーテル−マレイン酸)のモノメチルエー テル、ポリ(エチレングリコールテレフタレート)/ポリ(エチレングリコール )共重合体、ポリ(エチレングリコールテレフタレート)/ポリ(エチレングリ コール)/ポリ(スルホイソフタル酸ナトリウム)共重合体、及びこれらの混合 物から選択される。また、定着性樹脂は、特許WO95/06079に記載のよ うなグラフト化され官能化されたポリオルガノシロキサン単位からなることがで きる。 定着性樹脂は、好ましくは、下記のタイプ:ポリビニルピロリドン(PVP) 、ポリビニルピロリドンとメタクリル酸メチルとの共重合体、ポリビニルピロリ ドンと酢酸ビニル(VA)との共重合体、ポリ(エチレングリコールテレフタレ ート)/ポリ(エチレングリコール)共重合体、ポリ(エチレングリコールテレ フタレート)/ポリ(エチレングリコール)/ポリ(スルホイソフタル酸ナトリ ウム)共重合体、及びこれらの混合物である。 これらの定着性樹脂は、好ましくは、選定されたビヒクルに分散又は溶解され る。 また、本発明の主題を構成する化粧品組成物は、保護機能を働かせる重合体誘 導体を含むことができる。 これらの重合体誘導体は、0.01〜10重量%程度、好ましくは0.1〜5 重量%、さらには0.2〜3重量%程度の量で存在でき、例えば下記の誘導体が 挙げられる。 ・セルロース誘導体、例えばセルロースヒドロキシエーテル、メチルセルロース 、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシブチ ルメチルセルロース、 ・ポリアルキレン主鎖にグラフト化されたポリ(ビニルエステル)、例えばポリ オキシエチレン主鎖にグラフト化されたポリ(酢酸ビニル)(EP−A−219 ,048)、 ・ポリ(ビニルアルコール)、 ・エチレンテレフタレート及び(又は)プロピレンテレフタレート単位とポリオ キシエチレンテレフタレート単位を主体とし、エチレンテレフタレート及び(又 は)プロピレンテレフタレート(単位数)/ポリオキシエチレンテレフタレート (単位数)モル比が1/10〜10/1、好ましくは1/1〜9/1であり、ポ リオキシエチレンテレフタレートが300〜5000程度、好ましくは600〜 5000程度の分子量を有するポリオキシエチレン単位を示すポリエステル共重 合体(US−A−3,959,230、US−A−3,893,929、US− A−4,116,896、US−A−4,702,857及びUS−A−4,7 70,666)、 ・エトキシル化アリルアルコール、テレフタル酸ジメチル及び1,2−プロピレ ンジオールから誘導され、1〜4個のスルホ基を示すスルホン化ポリエステルオ リゴマー(US−A−4,968,451)、 ・プロピレンテレフタレート及びポリオキシエチレンテレフタレート単位を主体 とし、エチル又はメチル単位を末端基とするポリエステル共重合体(US−A− 4,711,730)、或いはアルキルポリエトキシ基(US−A−4,702 ,857)又は陰イオン性スルホポリエトキシ基(US−A−4,721,58 0)又は陰イオン性スルホアロイル基(US−A−4,877,896)を末端 基とするポリエステルオリゴマー、 ・アジピン酸及び(又は)テレフタル酸及び(又は)スルホイソフタル酸と30 0未満の分子量を持つジオールとから得られた300〜4000の数平均分子量 を持つポリエステルと、600〜4000の分子量を持つポリ(エチレングリコ ール)とジイソシアネートとから得られた末端イソシアネート基を含有するプレ ポリマーとの反応により得られたポリエステルポリウレタン、 ・エトキシル化モノアミン又はポリアミン又はエトキシル化アミンの重合体(U S−A−4,597,898及びEP−A−11,984), ・イソフタル酸、スルホこはく酸ジメチル及びジエチレングリコールの縮合によ って得られるスルホン化ポリエステルオリゴマー(FR−A−2,236,92 6)。 本発明の主題をなす化粧品組成物は、また可塑剤を使用することによって改善 することができる。可塑剤は、処方物の0.1〜20%、好ましくは1〜15% を占めることができる。特に有用な可塑剤としては、アジピン酸エステル、フタ ル酸エステル、イソフタル酸エステル、アゼライン酸エステル、ステアリン酸エ ステル、シリコーンコポリオール、グリコール、ひまし油又はそれらの混合物が 挙げられる。 また、これらの組成物に、金属イオン封鎖剤、特にカルシウムイオン封鎖剤、 例えばくえん酸イオン、或いは化粧品工業との関係で使用される保湿剤、例えば シリコーン若しくはオイル又は脂肪物質(鉱油、トリグリセリド、シリコーンな ど)を有利に添加することが可能である。 また、水溶性又は水分散性重合体、例えばコラーゲン又は動物若しくは植物タ ンパク質のある種の非アレルギー性誘導体(例えば小麦タンパク加水分解物)、 天然ヒドロコロイド(グアーガム、イナゴマメガム、タラガムなど)又はキサン タンガムのような発酵法により得られるヒドロコロイド、これらのポリ炭水化物 の誘導体、例えば変性セルロース(例えばヒドロキシエチルセルロース又はカル ボキシメチルセルロース)、或いはグアー又はイナゴマメガム誘導体、例えばそ れらの陽イオン性誘導体又は非イオン声性誘導体(例えばヒドロキシプロピルグ アー)又は陰イオン性誘導体(例えばカルボキシグアー及びカルボキシメチルヒ ドロキシプロピルグアー)を添加することが可能である。 無機の粉末又は粒子、例えば炭酸カルシウム、粉末状若しくはコロイド状の無 機酸化物(μm以下又はその程度、ときには数十nmの粒度の粒子)、例えばシ リカ、制汗剤として一般に使用されるアルミニウム塩、カオリン、タルク、クレ ー、これらの誘導体などがこれらの化合物と併用して添加することができる。 さらに、1種以上の香料、着色剤(その中でも、化粧品指針として既知の19 76年7月27日のヨーロッパ指針No.46/768/EECの付録IV(化 粧品に使用するのが許容された着色剤のリスト)に記載の物質が挙げられる)及 び(又は)不透明剤、例えば顔料が、消費者による組成物の使用中に魅力を増大 させるためにこれらの成分に一般に添加することができる。 最後に、本発明の組成物は、処方物の成分の総量を100%にするために、増 粘性又はゲル化性重合体、例えば架橋ポリアクリル酸エステル(Carbopo l、グッドリッチ社製)、セルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピルセルロ ース又はカルボキシメチルセルロース、グアーガム及びその誘導体、イナゴマメ ガム、タラガム又はカッシアガム、キサンタンガム、アルギン酸塩、カラジーナ ン、又はキチン誘導体、例えば単独で若しくは組み合わせて使用されるキトサン 、又は一般に特許WO92/16187に記載のような重合体主鎖に共有結合し た疎水性基により変性された水溶性重合体の形の上記の全ての化合物、及び(又 は)水を添加することもできる。 また、本発明の主題をなす化粧品組成物は、カルシウム及びマグネシウム硬度 を調節するために重合体分散剤を0.1〜7重量%程度の量で含有することがで きる。このような分散剤には、例えば、 ・アクリル酸、マレイン酸若しくは無水物、フマル酸、イタコン酸、アコニチン 酸、メサコン酸、シトラコン酸又はメチレンマロン酸のようなエチレン性不飽和 カルボン酸の重合又は共重合により得られる2000〜100,000程度の分 子量を持つポリカルボン酸の水溶性塩、特に200〜10,000程度の分子量 を持つポリアクリレート(US−A−3,308,067)又は5000〜75 ,000程度の分子量を持つアクリル酸と無水マレイン酸との共重合体(EP− A−66,915)、 ・1000〜50,000程度の分子量を持つポリ(エチレングリコール)があ る。 下記の実施例は本発明を例示するものであるが、その範囲を何ら制限するもの ではない。実施例 例1:シリカによる処理を使用する本発明に従う粒子の分散体の製造出発物質粒子の製造 1300gのオキシ塩化チタン溶液(1.73モル/kg)に下記の物質を続 けて添加する。 ・121gの36%塩酸、 ・15.14gのくえん酸、 ・1562gの純水、 ・5〜6nmの粒度を示す10.30g(3.6%/TiO2)のアナターゼ種 結晶。 混合物を沸点にもたらし、そこで3時間保持する。 次いで溶液をろ過し、得られた粒子を塩化物が完全に除去されるまで水洗する 。次いで粒子をpH9(水酸化ナトリウムの添加により制御する)で再分散して 20重量%の固形分とする。 粒子の大きさはTEMにより測定して60nmであった。X線回折は、粒子が もっぱらアナターゼ型の二酸化チタンからなることを示した。 相対密度は2.52(Vi=0.14cc/g)であった。 比表面積は、150℃の脱ガス温度で乾燥した分散体の粒子についてBET法 により測定して300m2/gであった。シリカによる粒子の処理 750gの上記の分散体を750gの脱イオン水に攪拌しながら導入する。 得れた混合物を反応器に移し、温度を90℃に上昇させる。水酸化ナトリウム の添加によりpHを9に調節する。 30g当量のSiO2を含有する珪酸ナトリウム溶液(335g/lのSiO2 を含有する溶液)と80g/lの硫酸溶液を同時に連続的に導入する。珪酸アル カリ金属溶液の流量は2ml/分に設定し、pHは硫酸の添加により9に調節す る。 反応体を導入した後、温度を90℃に2時間保持する。 冷却した後、分散体を遠心分離する。得られたケーキを3回水洗し、次いでp H8.5で40重量%の固形分に再分散する。得られた粒子の性質 粒子の粒度はTEMにより測定して60nmであった。 比表面積は、150℃の温度で4時間真空乾燥した分散体の粒子についてBE T法により測定して140m2/gであった。 SiO2の量は、X線蛍光法により測定して、二酸化チタンに関して19重量 %であった。 相対密度は2.2であった。 粘度は750mPa・sであった。 分散指数は0.45であった。個の分散指数は特に安定であった。1が月後に 、分散指数の測定値は0.45のままであった。 例2:シリカと水酸化アルミニウムによる処理を使用する本発明に従う粒子の分 散体の製造 出発物質の粒子は例1に記載したものと同じである。シリカと酸化、水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムによる粒子の処理 750gの出発物質の分散体を攪拌機付きの反応器に導入する。次いで750 gの純水を添加し、温度を90℃に上昇させる。分散体のpHを水酸化ナトリウ ムの添加により9に調節する。 まず、22.5g当量のSiO2を含有する珪酸ナトリウム溶液(335g/ lのSiO2を含有する溶液)と80g/lの硫酸溶液を、pHが9に保持され るような量で、同時に連続的に導入する。珪酸ナトリウム溶液の流量は2ml/ 分に設定する。次いで90℃で1時間の熟成期間を認める。 次いで、7.5g当量のAl23を含有するアルミン酸ナトリウム水溶液(2 40g/lのAl23を含有する溶液)をpH9及び90℃で連続的に導入する 。アルミン酸ナトリウム溶液の流量は2ml/分に設定し、pHは6N硫酸水溶 液の同時添加により9に調節する。 反応体が導入された後、90℃で2時間の熟成期間が認めれれ、次いで分散体 を冷却する。 得られた分散体を遠心分離する。得られたケーキを3回水洗し、次いで再分散 させる。 分散体のpHをH2SO4の添加により7.5に調節するが、これは30重量% の固形分を示した。得られた粒子の性質 粒子の粒度はTEMにより測定して60nmであった。 比表面積は、150℃の温度で真空乾燥した分散体の粒子についてBET法に より測定して135m2/gであった。 SiO2の量は、X線蛍光法により測定して、14.9重量%であり、Al23 の量は5%であった。 粘度は750mPa・sであった。 相対密度は2.15であった。 分散指数は0.45であった。個の分散指数は特に安定であった。1が月後に 、分散指数の測定値は0.45のままであった。 例3:pHの関数としての例2の分散体の安定性 例2の分散体のpHを硫酸又は水酸化ナトリウムの添加により変化させる。そ れぞれのpHと関連させた分散指数を下記の表に要約する。 これから、5.5から10ま間で変わるpHについては分散指数はずっと0. 45以下に留まることが観察された。 例4:紫外線防止性化粧品調合物 例3の二酸化チタン分散体から、下記の処方に従って、本発明に従う紫外線防 止性化粧品組成物を調製した。 組成物の光安定性の測定 試験すべき化粧品組成物を石英セルによってヘラエウス日光試験装置に導入し 、30℃の温度Tで1時間にわたり500W/m2のエネルギーに付す。 光安定性は処方物の着色を目視観察によりモニターする。目視では青やけは観 察されなかった。インビトロでのSPF(日光防護係数)数の測定 この数は、“Cosmettics & Toiletries”Vol.1 07,No.10,p.119に記載された方法に従ってSPF290検眼装置 を使用して測定した。 SPF数は、2mg/cm2の適用で20±2であった。処方物中の二酸化チタン粒子の分散指数の測定 分散指数は0.45であった。即ち、処方前の二酸化チタン粒子の分散指数と 同等であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU,IL, IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,M G,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ, VN (72)発明者 ウィルマン,クローディ フランス国 エフ75008 パリ,リュ ド リスボヌ,26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸化チタン粒子であって 、これらの粒子が少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の 層で少なくとも部分的に被覆されていること及びこれらの粒子が少なくとも70 m2/gのBET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すことを特徴とする、 アナターゼ型二酸化チタン粒子。 2. 金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物対二酸化チタンの重量比が多く とも60重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の粒子。 3. シリカの層及び(又は)単一の若しくは混合体の酸化、水酸化若しくはオ キシ水酸化アルミニウムの層で少なくとも部分的に被覆されていることを特徴と する、請求項1又は2に記載の粒子。 4. 二酸化チタンに関して重量で15%のSiO2及び5%のAl23の含有 量でシリカ及び酸化、水酸化若しくはオキシ水酸化アルミニウムの層で被覆され ていることを特徴とする、請求項2に記載の粒子。 5. 分散体として提供されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記 載の粒子。 6. 液層中の粒子の分散指数が多くとも0.5であることを特徴とする、請求 項5に記載の粒子。 7. 分散体の液層が水性であることを特徴とする、請求項5又は6記載の粒子 。 8. 分散体が多くとも3mジーメンスの導電率を示すことを特徴とする、請求 項7に記載の粒子。 9. 分散体の固形分が少なくとも35重量%であること及び該分散体の粘度が 多くとも1000mPa・sであることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか に記載の粒子。 10. 凝集され、粉末として提供されることを特徴とする、請求項1〜4のい ずれかに記載の粒子。 11. 少なくとも200m2/gのBET比表面積及び2.5程度の相対密度 を示す多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸化チタン粒子の表面に 少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させることを 特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の粒子の製造法。 12. 少なくとも1種のチタン化合物Aを、 (i)次のいずれか: ・カルボキシル基と少なくとも2個のヒドロキシル及び(又は)アミン基か ・或いは少なくとも2個のカルボキシル基と少なくとも1個のヒドロキシル及 び(又は)アミン基 を示す酸、 (ii)次式 (ここで、n及びmは1〜6の整数であり、pは0〜5の整数であり、またR1 、R2及びR3は同一であっても異なっていてもよくヒドロキシル、アミノ、アラ ルキル、アリール若しくはアルキル基又は水素を表す) の有機の燐の酸、 (iii)酸性媒体中で硫酸イオンを放出できる化合物、 (iv)上記の酸の塩 から選択される少なくとも1種の化合物Bの存在下に並びに多くとも5nmの粒 度を示すアナターゼ型二酸化チタン種結晶の存在下に及び0.01〜3%の種結 晶中に存在する(TiO2で表して)/加水分解媒体中に種結晶の導入前に存在 するチタン(TiO2で表して)重量比で加水分解することによって得られる二 酸化チタン粒子の表面に、少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水 酸化物を沈殿させることを特徴とする、請求項11に記載の製造法。 13. チタン化合物Aがオキシ塩化チタンであることを特徴とする、請求項1 2に記載の製造法。 14. 化合物Bがくえん酸であることを特徴とする、請求項12又は13記載 の製造法。 15. 請求項1〜9のいずれかに記載の粒子からなる紫外線防止剤。 16. 化粧品、塗料処方物及びプラスチック用の請求項15に記載の紫外線防 止剤。 17. 紫外線防止性化粧品組成物であって、請求項1〜10のいずれかに記載 の二酸化チタン粒子を、該組成物中の二酸化チタンの含有量が少なくとも1%、 好ましくは多くとも25重量%であるような量で含むことを特徴とする、紫外線 防止性化粧品組成物。
JP09529047A 1996-02-15 1997-02-12 二酸化チタン粒子 Expired - Fee Related JP3091496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/01850 1996-02-15
FR9601850A FR2744914B1 (fr) 1996-02-15 1996-02-15 Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
PCT/FR1997/000266 WO1997030130A1 (fr) 1996-02-15 1997-02-12 Particules de dioxyde de titane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506155A true JPH11506155A (ja) 1999-06-02
JP3091496B2 JP3091496B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=9489214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09529047A Expired - Fee Related JP3091496B2 (ja) 1996-02-15 1997-02-12 二酸化チタン粒子

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0880564B1 (ja)
JP (1) JP3091496B2 (ja)
CN (1) CN1083472C (ja)
AT (1) ATE192475T1 (ja)
AU (1) AU727150B2 (ja)
BR (1) BR9707499A (ja)
CA (1) CA2253223C (ja)
DE (1) DE69701859T2 (ja)
ES (1) ES2146083T3 (ja)
FR (1) FR2744914B1 (ja)
IL (1) IL125779A (ja)
RU (1) RU2162443C2 (ja)
WO (1) WO1997030130A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112923A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 改質酸化チタン粒子
JP2007505816A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 エフ エム シー コーポレーション 金属酸化物の分散方法
JP2010042947A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 酸化チタン系複合粒子の分散液および該分散液の製造方法
JP2011016683A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Ns Materials Kk 酸化物コーティング酸化チタン含有液及びその製造方法
JP2013028563A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 化粧料用二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP2013076075A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd Al修飾金平糖状微粒子とその製造方法、分散液、および塗料組成物
US9655824B2 (en) 2003-05-30 2017-05-23 Symrise Ag Use of diphenylmethane derivatives as tyrosinase inhibitors
WO2020170917A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 昭和電工株式会社 酸化チタン
KR20200111711A (ko) * 2018-01-29 2020-09-29 이시하라 산교 가부시끼가이샤 이산화 티탄 수성 분산체 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891857A (en) * 1996-02-20 1999-04-06 Vanderbilt University Characterized BRCA1 and BRCA2 proteins and screening and therapeutic methods based on characterized BRCA1 and BRCA2 proteins
JPH11217219A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Nonogawa Shoji Kk 複合化顔料及びこれを含有する化粧料
FR2775981B1 (fr) * 1998-03-16 2000-06-02 Rhodia Chimie Sa Composition silicone elastomere reticulant a chaud, thermiquement stable et coloree sans pastellisation
FR2787797B1 (fr) 1998-12-23 2006-01-06 Rhodianyl Procede de fabrication de polyamide
FR2789997B1 (fr) 1999-02-18 2004-12-03 Rhodia Chimie Sa Composition comprenant une emulsion huile dans l'eau et un agent inorganique
CA2377241C (en) * 1999-06-24 2009-10-13 Willem P.C. Duyvesteyn Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
US6440383B1 (en) 1999-06-24 2002-08-27 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium chloride solutions to ultrafine titanium dioxide
US6375923B1 (en) 1999-06-24 2002-04-23 Altair Nanomaterials Inc. Processing titaniferous ore to titanium dioxide pigment
US6548039B1 (en) 1999-06-24 2003-04-15 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
GB0015381D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Acma Ltd Particulate metal oxide
JP4073868B2 (ja) 2001-07-20 2008-04-09 アルテアナノ インコーポレイテッド チタン酸リチウムの製造方法
US6743286B2 (en) * 2001-07-30 2004-06-01 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Inorganic particles and methods of making
US7285162B2 (en) 2001-07-30 2007-10-23 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Titanium dioxide pigment having improved light stability
JP3914858B2 (ja) 2002-11-13 2007-05-16 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物配合用酸化チタン、熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP4105971B2 (ja) * 2003-03-27 2008-06-25 株式会社資生堂 多孔質酸化チタン粉体及びその製造方法
DE102005010803A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Basf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen, enthaltend transparente oberflächenbeschichtete Titandioxidpartikel
CN100346874C (zh) * 2005-03-17 2007-11-07 华中科技大学 二氧化钛为基体的复合型光催化剂的制备方法
DE102006013283A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Beiersdorf Ag Sprühbare Sonnenschutzlotion
CN102015540B (zh) * 2008-05-02 2014-11-26 宝丽化学工业有限公司 二氧化钛微粒复合物和包含该二氧化钛微粒复合物的组合物
PT2411141E (pt) 2009-03-23 2014-04-10 Välinge Photocatalytic Ab Método e dispositivo para renovação de um leito de balastro
US8545796B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Cristal Usa Inc. Silica-stabilized ultrafine anatase titania, vanadia catalysts, and methods of production thereof
DE102009056634A1 (de) * 2009-12-02 2011-06-09 Giesecke & Devrient Gmbh Festkörperpartikel mit Siliciabeschichtung
GB0922552D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Croda Int Plc Particulate titanium dioxide
WO2013006125A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Välinge Photocatalytic Ab Coated wood products and method of producing coated wood products
JP2015520009A (ja) 2012-03-20 2015-07-16 ベーリンゲ、フォトカタリティック、アクチボラグVaelinge Photocatalytic Ab 二酸化チタン及び抗光灰色化添加剤を含む光触媒組成物
US9375750B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Valinge Photocatalytic Ab Method for coating a building panel and a building panel
CN105555882B (zh) 2013-09-25 2021-04-27 瓦林格光催化股份有限公司 施加光催化分散体的方法和制板方法
CN105131655B (zh) * 2015-07-20 2017-10-24 苏州宇希新材料科技有限公司 一种液相硅沉积改性的纳米二氧化钛
RU2613055C2 (ru) * 2015-09-09 2017-03-15 Ольга Аркадьевна Орлова Пигмент белого цвета
RU2607221C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-10 Василий Дмитриевич Мушенко Пигмент белого цвета
RU2607406C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-10 Василий Дмитриевич Мушенко Пигмент белого цвета
CN112603840B (zh) * 2020-12-14 2022-09-16 上海蔻沣生物科技有限公司 化妆料组合物、化妆品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813668A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 Horubein Kogyo Kk 油彩画用絵具
JPS58103668A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 碍子の分坦電圧検出装置
JPS5933364A (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 Sanyo Shikiso Kk 雲母系真珠顔料の製造法
ES2063151T3 (es) * 1988-03-30 1995-01-01 Rhone Poulenc Chimie Procedimiento de preparacion de oxido de titanio.
FR2633605B1 (fr) * 1988-07-01 1991-07-12 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'oxyde de titane et d'articles a base d'oxyde de titane
US4923682A (en) * 1989-03-30 1990-05-08 Kemira, Inc. Preparation of pure titanium dioxide with anatase crystal structure from titanium oxychloride solution
GB8908995D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Tioxide Group Plc Particulate material
JP2585128B2 (ja) * 1989-06-02 1997-02-26 テイカ株式会社 有色微粒子無機顔料
JP2717904B2 (ja) * 1992-06-04 1998-02-25 石原産業株式会社 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法
JPH0649388A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料の製造方法
FR2735363B1 (fr) * 1995-06-16 1997-07-11 Oreal Compositions contenant un derive du dibenzoylmethane et un nanopigment d'oxyde de titane et utilisations

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112923A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 改質酸化チタン粒子
US9655824B2 (en) 2003-05-30 2017-05-23 Symrise Ag Use of diphenylmethane derivatives as tyrosinase inhibitors
JP2007505816A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 エフ エム シー コーポレーション 金属酸化物の分散方法
JP2010042947A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 酸化チタン系複合粒子の分散液および該分散液の製造方法
JP2011016683A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Ns Materials Kk 酸化物コーティング酸化チタン含有液及びその製造方法
JP2013028563A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 化粧料用二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP2013076075A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd Al修飾金平糖状微粒子とその製造方法、分散液、および塗料組成物
KR20200111711A (ko) * 2018-01-29 2020-09-29 이시하라 산교 가부시끼가이샤 이산화 티탄 수성 분산체 및 이의 제조 방법
WO2020170917A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 昭和電工株式会社 酸化チタン

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253223A1 (fr) 1997-08-21
ES2146083T3 (es) 2000-07-16
EP0880564A1 (fr) 1998-12-02
IL125779A (en) 2003-09-17
DE69701859D1 (de) 2000-06-08
DE69701859T2 (de) 2000-11-09
EP0880564B1 (fr) 2000-05-03
FR2744914B1 (fr) 1998-03-20
FR2744914A1 (fr) 1997-08-22
WO1997030130A1 (fr) 1997-08-21
AU727150B2 (en) 2000-12-07
CN1211272A (zh) 1999-03-17
AU1883497A (en) 1997-09-02
ATE192475T1 (de) 2000-05-15
RU2162443C2 (ru) 2001-01-27
IL125779A0 (en) 1999-04-11
JP3091496B2 (ja) 2000-09-25
BR9707499A (pt) 1999-07-27
CN1083472C (zh) 2002-04-24
CA2253223C (fr) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3091496B2 (ja) 二酸化チタン粒子
US6740312B2 (en) Titanium dioxide particles
JP2000506487A (ja) 二酸化チタン粒子、その合成プロセス並びに化粧品、ニス及び透明被覆におけるその使用法
JP5137503B2 (ja) 化粧料用紫外線カット剤およびそれを用いた化粧料
CA2078594C (en) Method of preparing sunscreens
JP2010505736A (ja) 表面改質されたナノ粒子状の金属酸化物、金属水酸化物および/または金属オキシ水酸化物の製造方法
JPH0853630A (ja) 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法
JP2006161026A (ja) 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
JP2006161027A (ja) 有機溶媒膨潤性ミクロゲル及びその製造方法
WO1995016637A1 (fr) Particule de dioxyde de titane a base de rutile contenant du fer ultra-fin et procede pour sa production
US20080093586A1 (en) Use Of Statistical Copolymers
JP4683536B2 (ja) 日焼け止め乳化化粧料
JP3685987B2 (ja) 顔料分散体および化粧料
US20100233220A1 (en) Sol Composition Containing Organically Modified Clay Mineral Having Platy Particle Structure, Oily Gel Composition, And W/O Type Emulsion Composition Containing The Same
WO2005100487A1 (ja) 金属酸化物複合粉体及びそれを含有する化粧料
EP2186777A1 (en) Water-swellable clay mineral laminated powder, dye-water-swellable clay mineral complex and composition containig the same
JP6859949B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物、化粧料
EP1198523B1 (en) Metal oxide dispersions
WO2002072475A1 (fr) Poudres a base de sulfate de baryum et produits cosmetiques les contenant
CN113382777A (zh) 黑色氧化铁的水分散体及使用其的液态化妆品
JPH06239728A (ja) 化粧料
FR2750693A1 (fr) Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
JP3664963B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法ならびに樹脂粒子およびその用途
JP2011105832A (ja) 水分散性顔料およびその顔料水分散液
JP2007291379A (ja) 金属酸化物処理粉末及びこれを用いた金属酸化物分散物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees