JPH0853630A - 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法 - Google Patents

親有機性の金属酸化物粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH0853630A
JPH0853630A JP7179608A JP17960895A JPH0853630A JP H0853630 A JPH0853630 A JP H0853630A JP 7179608 A JP7179608 A JP 7179608A JP 17960895 A JP17960895 A JP 17960895A JP H0853630 A JPH0853630 A JP H0853630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
metal oxide
suspension
oxide particles
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179608A
Other languages
English (en)
Inventor
Dominique Labarre
ドミニク・ラバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0853630A publication Critical patent/JPH0853630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/014Stabilisers against oxidation, heat, light or ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法を提供
する。 【構成】 アルミナAl23 、シリカSiO2 、遷移
金属酸化物、特に酸化チタンTiO2 及び希土類金属酸
化物、特に酸化セリウムCeO2 から選択される金属酸
化物の親有機性の粒子は、その表面に直径が5nm未満
の細孔を有しない金属酸化物粒子の水性アルコール懸濁
液(a)を次式(1) Si(OR)x R'4-x (1) (ここで、Rは1〜6個の炭素原子を含有するアルキル
基を表わし、R' は少なくとも1個の炭素原子を含有す
るアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリ
ール、アリールアルキル、アルケニル及びアルキニル基
から選択される炭化水素基を表わし、xは1〜3の整数
を表わす)の少なくとも1種のアルコキシシランを含む
無水アルコール溶液(b)(ここで、(a)と(b)の
アルコールは同一であっても異なっていてもよく、1〜
5個の炭素原子を含有する)と反応させることによって
製造される。 【効果】 親水性の金属酸化物が親有機性にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、親有機性の金属酸化
物粒子の製造法に関する。
【0002】
【発明の背景】塗料、プラスチック又は化粧品のような
種々の分野において充填剤、顔料又はその他の添加剤の
ような無機粒子を使用することは普通のことである。し
かし、これらの親水性無機粒子を固体状又は液状の有機
マトリックスに配合しなければならないときにも問題が
生じる。なぜならば、この種の媒体に対するそれらの劣
った親和性がマトリックス中への劣った分散性として反
映されるからである。しかし、顔料又は充填剤の効率
は、粒子が最高の分散状態にあるときに最適となる。し
かして、できるだけ分散された粒子懸濁液を得るために
努力がなされている。
【0003】これらの粒子は、分散性であるためには、
マトリックスにより "湿潤可能" でなければならない、
即ちその表面は有機マトリックスと相容性であるように
されなければならない。実際には、いわゆる "相容化"
剤が有機懸濁液に導入され、これが粒子と相互作用して
懸濁液を安定にさせる。このようにして有機マトリック
スに配合された粒子はしばしば凝集するが、懸濁液に粒
子の立体安定化剤を添加することにより懸濁液を解凝集
させることによって分散状態は改善される。相容化され
た無機粒子の周囲に数nmの被膜を形成させることによ
り、そのような分子は解凝集された粒子の分散を容易に
させる。
【0004】従って、有機媒体中への無機粒子の分散
は、無機支持体を有機溶媒中で、湿潤剤として及び立体
安定化剤として共に作用する界面活性剤分子(界面活性
剤から伸びる炭素連鎖は粒子上に被膜を形成させるのに
十分なものとする)の存在下にブレンド/粉砕するこに
よって具合よく得られる。しかし、無機粒子がナノメー
ター(nm)の大きさであるときは(即ち、粒子が直径
が0.1μmよりも小さいときは)、この処理方法によ
って最高の分散状態を達成することは困難である。
【0005】さらに、無機粒子の表面と相容化用分子
(これは、例えば脂肪酸、脂肪族アルコール又は陰イオ
ン性界面活性剤である)との相互作用は、ある種の分散
不安定性をもたらす比較的はっきりした可逆性を有す
る。従って、粒子の反応性部位と相容化用分子の反応性
官能基との間に共有結合を形成させることにより相容化
剤と無機粒子との間に不可逆的相互作用を確立させるこ
とが好ましい。このように変性された無機粒子は不可逆
的に親有機性にされ、単離することができ、次いで有機
媒体中でのどんな用途にも容易に使用することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、その目的が
有機溶媒に分散できる親有機性の無機粒子の製造法を提
供することであるので、上記の背景に含まれる。事実、
本発明は、親水性金属酸化物粒子を水性アルコール媒体
中でその表面上にアルキルシラン基をグラフト化するこ
とにより相容化させると、 "非微孔質"の出発酸化物粒
子、即ち、その表面に直径が5nm未満の細孔を有しな
い粒子を使用したとしても、有機媒体中で非常に分散性
である最終粒子をもたらすことが可能であるという発見
に基づいている。
【0007】
【発明の概要】従って、本発明の主題は、アルミナAl
23 、シリカSiO2 、遷移金属酸化物、特に酸化チ
タンTiO2 及び希土類金属酸化物、特に酸化セリウム
CeO2 から選択される金属酸化物の親有機性の粒子を
製造するにあたり、その表面に直径が5nm未満の細孔
を有しない金属酸化物粒子の水性アルコール懸濁液
(a)を次式(1) Si(OR)x R'4-x (1) (ここで、Rは1〜6個の炭素原子を含有するアルキル
基を表わし、R' は少なくとも1個の炭素原子を含有す
るアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリ
ール、アリールアルキル、アルケニル及びアルキニル基
から選択される炭化水素基を表わし、xは1〜3の整数
を表わす)の少なくとも1種のアルコキシシランを含む
無水アルコール溶液(b)(ここで、(a)と(b)の
アルコールは同一であっても異なっていてもよく、1〜
5個の炭素原子を含有する)と反応させることからな
る、金属酸化物の親有機性粒子の製造方法にある。
【0008】
【発明の具体的な説明】この方法は、特に、金属酸化物
の "ナノ粒子" 、即ち、100nm以下の平均直径を有
する粒子に適用することができる。今日使用されている
標準的な相容化方法は、これらの小さい粒子に本発明の
方法により得られるような良好な分散性を付与すること
を可能にするものではない。これを以下に説明する。
【0009】処理すべき酸化物粒子が "微孔質" であ
る、即ちそれらがその表面に直径が5nm未満の細孔を
有する場合には、本発明の方法は、この微孔質性を除く
ことからなる予備工程を包含する。この予備工程は、微
孔質粒子をオートクレーブで加熱処理することからなっ
ていてよい。このような処理は、特に、本願出願人によ
り出願されたフランス特許第2,677,012号に記
載されている。
【0010】微孔質粒子の化学的処理を行うことも可能
である。その場合には、粒子は水性アルコール媒体(こ
こで、アルコールは1〜5個の炭素原子を含有する)に
懸濁され、そしてそのようにして得られた懸濁液(c)
は次式(2) Si(OR" )4 (2) (ここで、R" は1〜5個の炭素原子を含有するアルキ
ル基を表わす)の少なくとも1種のテトラアルコキシシ
ランと反応せしめられる。テトラアルコキシシランは、
懸濁液に少量づつ添加される。処理の後、非微孔質無機
粒子の安定な水性アルコール懸濁液(a)が得られる
が、この懸濁液(a)は次いで実際の相容化のために前
記のように式(1)のアルコキシシランにより直接処理
することができる。
【0011】粉末状の非微孔質粒子が入手できる場合に
は、相容化は直接行われる。無機ゾル(a)を得るよう
に粒子は水性アルコール媒体中に懸濁される。式(1)
のアルコキシシランは、懸濁液(a)の水性アルコール
媒体中でシラノールに加水分解され、このものは金属酸
化物の表面に存在する1個以上の官能性水酸基と縮合す
ることができる。
【0012】しかして、相容化(グラフト化)の全反応
は、下記の二つの反応の組合せとして簡単に説明するこ
とができる。 1:アルコキシシランの加水分解 ≡SiOR+H2 O → ≡SiOH+ROH 2:酸化物の表面で得られたシラノールの縮合 ≡MOH+≡SiOH → ≡M−O−Si≡+H2
【0013】このようなグラフト化を加水分解/縮合に
より行うために多くの珪素化合物を思い浮かべることが
できるが、その全部が本発明に従う方法の反応条件下で
使用することができるわけではない。上記の式(1)の
アルコキシシランは、本発明の方法を実施するのに十分
に適している。何故ならば、それらはグラフト化用媒体
に可溶であり且つこの媒体中ではそれほど急速には加水
分解されないからである。
【0014】大きな加水分解傾向を有する珪素化合物は
自分自身と縮合し易いが、無機粒子の表面官能性水酸基
とは縮合し易くないであろう。例えば、ジシラザンの場
合がそうである。この欠点は、その反応性が穏やかであ
る式(1)のアルコキシシランを選択するこにより回避
される。式(1)の化合物のうちでは、基Rがメチル又
はエチル基を表わすことが好ましい。同様に、R' がオ
クチル、ドデシル又はオクタデシル基を表わすことが好
ましい。さらに、トリアルコキシシラン、即ち、x=3
であるような化合物が好ましい。例えば、オクチルトリ
メトキシシラン(OTMS)、ドデシルトリメトキシシ
ラン(DTMS)又はn−オクタデシルトリメトキシシ
ラン(ODTMS)が挙げられる。
【0015】金属酸化物のうちでは、特に、ルチル又は
アナターゼ型で使用される酸化チタンが挙げられる。こ
れは、レンズ形又は小板状のアナターゼであってよい。
【0016】本発明の方法に従えば、非微孔質金属酸化
物の水性アルコール懸濁液(a)が調製される。金属酸
化物粒子はこの媒体に容易に分散する。この懸濁液中の
水対アルコールの重量比は有利には0.2〜0.8の間
にある。この方法は希懸濁液により具合よく達成され、
この懸濁液中の粒子の重量濃度は好ましくは5g/l〜
200g/lの間にある。水性アルコール懸濁液(a)
は酸性又は塩基性であってよく、そのpHは処理すべき
酸化物によって変わる。
【0017】一般に、方法を塩基性媒体中で行うとき
は、pHは有利には9〜12の間にある。このpHを設
定するために使用される塩基は、アルカリ金属水酸化
物、特にナトリウム、リチウム及びカリウムの水酸化
物、炭酸アルカリ金属、特にナトリウム及びカリウムの
炭酸塩、アンモニア水及び第一、第二又は第三アミン、
例えばモノエチルアミン及びジエチルアミンのうちから
選択される。特に、pHはIEP+2(ここで、IEP
は処理すべき酸化物の等電点である)よりも高いことが
好ましい。一般に、方法を酸性媒体中で達成するとき
は、pHは有利には1〜5の間である。このpHを設定
するのに使用される酸は、硝酸、塩酸、酢酸及びその他
の有機酸のうちから選択することができる。特に、pH
はIEP−2(ここで、IEPは処理すべき酸化物の等
電点である)よりも低いことが好ましい。
【0018】次いで、式(1)の少なくとも1種のアル
コキシシランを含む無水アルコール溶液(b)が、反応
媒体への物質の分散を維持するように注意を払って低い
流量で添加される。これは、アルコキシシランの自己縮
合の恐れが残るのを回避させることができる。好ましく
は、溶液(b)のアルコールは、水性アルコール懸濁液
(a)のアルコールと同一である。
【0019】アルコキシシランの供給量は処理すべき酸
化物粒子の粒度の関数として変化し、しかしてアルコキ
シシラン(1)の総量対酸化物の量の重量比は1〜60
%であってよい。この添加中における反応媒体の温度
は、有利には15〜70℃であり、好ましくは室温であ
る。添加している間に懸濁液中に酸化物粒子の界面特性
の変化を示すフロキュレーションが起こる。添加後、反
応を1〜2時間継続させるのが好ましい。反応が完了し
たならば、相容化された粒子は、粉末状か又は有機液体
と撹拌することにより有機懸濁液状で単離することがで
きる。
【0020】粉末を得るためには、反応混合物は、液/
固分離、有益には遠心分離操作に付される。分離された
固体はアルコールにより洗浄され、次いで低温で、例え
ば約60℃で乾燥される。アルコキシシラン(1)のグ
ラフト化をアンモニア媒体中で行ったときは、反応混合
物は、好ましくは、固/液分離操作に付す前に、アンモ
ニア及びアルコールを除去するために低温での蒸留工程
に付される。得られた粉末は次いで有機媒体に懸濁する
ことができる。さらに、反応混合物を天然若しくは合成
油、炭化水素溶媒又は任意の水不混和性溶媒から選択さ
れる有機液体と撹拌するならば、相容化された粒子はそ
の親有機性の理由から有機媒体に自発的に移行すること
が認められた。
【0021】この性質を利用することによって、本発明
に従う製造方法の一つの別法が開発された。この別法
は、金属酸化物粒子の水性アルコール懸濁液(a)と少
なくとも1種のアルコキシシラン(1)を含むアルコー
ル溶液(b)を水不混和性有機液体の存在下に、反応が
2相の媒体中で行われるように、反応させることからな
る。しかして、相容化反応が進行するにつれて、十分な
疎水性度に達した粒子はそれらが容易に分散できる有機
相中に自発的に入って行くことになる。これらの粒子は
単離し乾燥することができるが、この操作は特に有機媒
体中の良好な分散を直接得るのを可能にさせるものであ
る。
【0022】従って、本発明の方法が反応全体にわたっ
て又は全くに相容化反応の終了時において有機液体の存
在下に達成されるならば、分離、洗浄及び乾燥工程を除
くことによって、相容化された酸化物粒子の有機懸濁液
を容易に得ることができる。化粧品の用途の場合には、
この操作を達成するのに好ましい有機液体は、油、特に
パルミチン酸イソプロピルである。本発明の方法により
製造された親有機性の粒子は、有機媒体に対する優れた
親和性及びこれらの媒体中への良好な分散性を有する。
【0023】この相容化された粒子を含有する有機懸濁
液の分散状態は、懸濁液に非イオン性界面活性剤のよう
な立体安定化剤を添加することにより有利に改善され
る。この界面活性剤は、高度に分散された懸濁液を安定
化させる効果を有する。これらの界面活性剤のうちで
は、特にエトキシル化アルキルフェノール、特にエトキ
シル化ノニルフェノールが挙げられる。また、懸濁液
は、相容化された粒子の最適な分散状態を保持するため
に超音波を使用して機械的に再分散することができる。
本発明に従う相容化された粒子を含有する有機ゾルは、
出発物質の水性アルコール無機ゾルの分散状態に近似す
る分散状態を有する。
【0024】この分散状態は、考慮された酸化物粒子の
懸濁液による紫外光線の吸収性を利用することによって
評価することができる。まず、相容化された粒子が安定
なゾルを得るために安定化剤を添加することによりヘキ
サンに分散され、次いでこの分散体について308nm
の紫外領域での吸光度と525nmの可視領域での吸光
度との間の比率:A308 /A525 が測定される。この比
率が高いほど、この懸濁液は可視領域において一層透明
になり、またUV領域において一層吸光性となるが、U
V領域での吸光度は酸化物粒子の存在及び可視領域での
透明度並びに懸濁液中の粒子の分散状態に結びついてい
る。
【0025】最後に、この比率が出発物質の相容化され
ていない粒子、従って親水性の粒子の水分散体(この分
散状態が達成できる最高を表わす)について得られた比
率と比較される。相容化処理は、有機分散体について測
定された比率A308 /A525の値が出発粒子の水性ゾル
の比率と比較して低いときにさらに月並みであると考え
られる。この処理は、有機分散体について測定された比
率A308 /A525 の値が出発粒子の水性ゾルに相当する
比率以上であるときに最適であるとみなされる。
【0026】本発明の方法により製造された親有機性粒
子の有機分散体は親水性の出発粒子の水性ゾルの分散状
態に匹敵するか又はそれと同等である分散状態を有する
ことが認められる。しかして、この有機懸濁液は、 "高
度に分散された" ものとして分類することができる。本
発明により製造された親有機性粒子の高い分散性は、こ
れらを有機媒体中への金属酸化物の適用の全てについ
て、例えば材料の補強用充填剤としての適用について特
に好適なものとする。また、有利には、前記の方法によ
り得られた親有機性粒子の有機分散体によって紫外線吸
収性を利用することが可能である。
【0027】従って、本発明は、これらの親有機性金属
酸化物粒子をポリエチレン又はポリプロピレンのような
プラスチックにおいてUB防止剤として使用することに
関する。重合体マトリックス内での粒子の良好な分散が
未充填の重合体の光学的性質を保持するのを可能にさせ
る。さらに、本発明の酸化物粒子のUV防止効果は標準
的な有機系UV防止剤により得られる効果に匹敵でき
る。特に、相容化された酸化チタンナノ粒子はプラスチ
ックにおいて永久的な性質を有するが、これは時間が経
過するにつれてフィルム表面に移行してその活性を失う
単量体有機系UV防止剤とは対照的である。重合体有機
系UV防止剤は移行はそれほどでないか又は全くない
が、しかしこれはそのUV防止性能を失わせる。本発明
の相容化されたTiO2 ナノ粒子は、プラスチックでの
UV防止効率と性能との間のバランスを最適化させるも
のである。
【0028】さらに、親有機性にされた酸化セリウム又
は酸化チタン粒子は、液状又は固体状の有機化粧品にお
いてUB防止剤として使用することができる。これらの
親有機性粒子の有機分散体は、事実、可視領域において
非常に弱い吸収性を、また紫外領域において非常に強い
吸収性を有する。従って、これらは、特にクリーム又は
粉末状の化粧用処方物に配合すると、皮膚上に拡げたと
きに透明であり、それでも紫外線に対して高い保護効果
のある製品を得るのを可能にさせる。
【0029】また、親有機性の酸化物粒子は完全に疎水
性であり且つ化学的に不活性であることに注目された
い。事実、未処理の金属酸化物、特にチタンの酸化物は
周囲の有機分子を分解させる強い傾向を有する。本発明
の場合には、式(1)のアルコキシシラングラフトが無
機酸化物の表面を防護する被膜を形成することが教示さ
れる。
【0030】本発明に従って得られた粒子は、それらが
配合される最終製品の分解を促進させない特に有益な充
填剤又は添加剤を代表するものである。従って、本発明
は、前記の方法により得られる親有機性の粒子並びに親
有機性粒子の懸濁液も主題とする。
【0031】
【実施例】本発明を下記の実施例により例示する。
【0032】例1 この例において処理しようとする粒子は、水熱合成及び
オートクレーブ処理により得られた小板状アナターゼ型
の酸化チタン粒子である。これらの単結晶質粒子は、約
10nm付近の粒度を有し、非常に凝集している(凝集
体の大きさ=100〜200nm)。粒子の表面は5n
mよりも小さい細孔を含まない。500rpmで撹拌さ
れた反応器において400mlの脱イオン水、600m
lの純エタノール及び10gの酸化チタンを25℃で混
合することによりベース原料を調製した。この水性アル
コール懸濁液のpHを所要量の硝酸を添加することによ
り2に調節した。次いで、1.6gのオクチルトリメト
キシシラン(OTMS)を50mlのエタノール中に含
有する溶液をベース原料に15ml/hrの流量で添加
した。添加後、フロキュレーションされた懸濁液が得ら
れたが、これは反応器内で沈降した。フロキュレーショ
ンされた懸濁液に100mlのパルミチン酸イソプロピ
ルを注ぎ入れ、撹拌した後に、固体が有機相に移動した
ことが観察された。油状懸濁液を分離し、それを安定化
させるために10%の9EOエトキシル化ノニルフェノ
ール(セマルゾルNP9)を添加した。この懸濁液は数
週間安定のまま留まった。
【0033】相容化された粒子の分散性を特徴付けるた
めに、同じ反応を行ったが、ただし沈降した粒子はOT
MSの添加後に分離した。この固体をアルコールで洗浄
し、次いで60℃で乾燥した。この固体の懸濁液をエト
キシル化ノニルフェノールの存在下にヘキサン中で調製
し、次いでこの懸濁液の308nmの紫外領域での吸光
度(A308 )及び525nmの赤外領域での吸光度(A
525 )を測定した。懸濁液の分散状態を示す比率A308
/A525 を、完全に分散された懸濁液としての参照物質
として働く相容化されていない酸化物粒子の水性懸濁液
に相当する同じ比率と比較した。相容化された粒子の有
機懸濁液について、(A308 /A525org は2.4に
等しかった。相容化されていない出発粒子の水性ゾルに
ついては、(A308 /A525aqは2.5に等しかっ
た。比率(A308 /A525org は水性参照物質の比率
よりもわずかに小さかったが、これは有機媒体中での相
容化された粒子の分散性が優れていることを示す。
【0034】上記の操作に従って製造された固体粒子を
乾燥物質について疎水性試験に付した。粉末上に水滴を
置いた後、水滴は拡散せず、球状の水滴ままであること
が認められた。また、酸化物表面の防護の程度を比色試
験によって評価する。しかして、相容化された粒子が有
機媒体を分解させる傾向が評価される。少量の粉末を数
滴のH2 SO4 −H22 混合物と配合した。次いで、
淡黄色からべんがら色まで変化し且つTiO2 2+錯体に
相当する色が大なり小なり迅速に現れた。被膜の特性
は、所定の期間後に現れた色から格付けした。結果を下
記の表1に示す。
【表1】 この試験によれば、例1の粒子は良好な表面防護度(+
+)を有する。
【0035】例2 この例で処理しようとする粒子は、レンズ形アナターゼ
型の酸化チタン粒子(くえん酸の存在下にオキシ塩化チ
タンを熱加水分解することにより得た)である。これら
の多結晶質粒子(微結晶の粒度=約6nm)は直径が3
0〜50nmであり、十分にばらばらになるものであ
る。多孔率の測定から、これらのレンズ形アナターゼ粒
子は5nmよりも小さい細孔寸法を有することが示され
た。しかして、第一工程で、この微孔質性を除去するこ
とからなる予備処理を行う。500rpmで撹拌された
反応器において240mlの脱イオン水、500mlの
純エタノール、260mlのアンモニア水溶液(25%
のNH3 を含有する)及び10gの酸化チタンを25℃
で混合することによりベース原料を調製した。次いで、
12gのオルト珪酸テトラエチルを50mlのエタノー
ル中に含有する溶液を15ml/hrの流量で添加する
ことにより表面予備処理を行った。添加後、安定な懸濁
液が得られた。
【0036】次いで、5gのオクチルトリメトキシシラ
ンを10mlのエタノール中に含有する溶液を15ml
/hrの流量で添加することにより相容化を行った。反
応の終了後、反応器内で沈降するフロキュレーションさ
れた懸濁液が得られた。フロキュレーションされた懸濁
液に100mlのパルミチン酸イソプロピルを注ぎ入
れ、撹拌した後、固体は有機相中に移動した。油状の懸
濁液を分離し、これに10%のエトキシル化ノニルフェ
ノール(セマルゾルNP9)を添加した。懸濁液は数週
間にわたり安定性を留めた。相容化された粒子の分散性
を例1におけるように特徴付けした。相容化された粒子
の有機懸濁液について、(A308 /A525org は9に
等しかった。相容化されていない出発粒子の水性ゾルに
ついては、(A308 /A525aqは8.5に等しかっ
た。しかして、相容化された粒子の分散性は優れてい
る。例2の相容化された粒子は完全な疎水性並びに比色
試験に従い非常に良好な表面防護度(+++)を示し
た。
【0037】比較例 比較のため、例2において処理された微孔質レンズ形ア
ナターゼ粒子を、微孔質性を除去するための表面予備処
理を行うことなく、直接オクチルトリメトキシシランに
よる相容化処理に付す。500rpmで撹拌された反応
器において240mlの脱イオン水、500mlの純エ
タノール、260mlのアンモニア水溶液(25%のN
3 を含有する)及び10gの上記微孔質酸化チタン粒
子を25℃で混合することによりベース原料を調製し
た。このベース原料に、5gのオクチルトリメトキシシ
ランを10mlのエタノール中に含有する溶液を15m
l/hrの流量で添加した。反応終了後、反応器内で沈
降するフロキュレーションされた懸濁液が得られた。例
2におけるようにして、フロキュレーションされた懸濁
液にパルミチン酸イソプロピルを添加したが、非常に激
しく撹拌した後でさえも固体を有機相に移動させること
はできなかった。固体を反応媒体から沈降により分離
し、エタノールで洗浄し、60℃で乾燥した。
【0038】これらの粒子を例1におけるようにして、
エトキシル化ノニルフェノール(セマルゾルNP9)の
存在下にヘキサン中に懸濁させることにより粒子の分散
性を評価した。予備処理されない相容化された粒子のこ
の有機懸濁液については(A308 /A525org は3.
9に等しかったのに対して、相容化されていない微孔質
の出発粒子の水性ゾルについては(A308 /A525aq
は8.5に等しく、また例2の予備処理されかつ相容化
された粒子の有機ゾルについては(A308 /A525
org は9に等しかった。予備処理されない相容化された
粒子の比率(A308 /A525org は、水性参照物質の
比率よりも相当に小さい。これは、相容化されたがしか
し依然として微孔質である粒子の有機媒体中での分散性
は非常に劣っていることを示している。念のため、相容
化されていない微孔質の無機出発粒子についてのヘキサ
ン中、セマルゾルNP9の存在下での懸濁液の比率(A
308 /A525org は2.5に等しい。従って、相容化
により提供された分散性の向上は非常に低い。しかし
て、単離された相容化された粒子は平均的な疎水性を示
した(有機相によるそれらの抽出は不可能であった)
が、比色試験に従って良好な防護度(+++)を示し
た。
【0039】例3 この例で処理しようとする粒子は、レンズ形アナターゼ
型の酸化チタン粒子(くえん酸の存在下にオキシ塩化チ
タンを熱加水分解することにより得た)である。これら
の多結晶質粒子(微結晶の粒度=6nm)は直径が20
〜30nmであり、十分にばらばらになるものである。
多孔率の測定から、これらのレンズ形アナターゼ粒子は
5nmよりも小さい細孔寸法を有することが示された。
しかして、第一工程で、この微孔質性を除去することか
らなる予備処理を行う。500rpmで撹拌された反応
器において240mlの脱イオン水、500mlの純エ
タノール、260mlのアンモニア水溶液(25%のN
3 を含有する)及び10gの酸化チタンを25℃で混
合することによりベース原料を調製した。次いで、12
gのオルト珪酸テトラエチルを50mlのエタノール中
に含有する溶液を15ml/hrの流量で添加すること
により表面予備処理を行った。添加後、安定な懸濁液が
得られた。次いで、5gのオクチルトリメトキシシラン
を10mlのエタノール中に含有する溶液を15ml/
hrの流量で添加することにより相容化を行った。反応
終了後、反応器内で沈降するフロキュレーションされた
懸濁液が得られた。この懸濁液を撹拌しながら2時間熟
成させた。
【0040】次いで、これをエタノール及びアンモニア
を除去するために70〜80℃で8kPa(ほぼ60m
mHg)の圧力で真空蒸留した。約200mlの留分を
集めたならば、反応器を冷却し、常圧に戻し、初期の容
量に再調節するように反応器に水を添加した。次いで、
残留エタノール及びアンモニアを除去するためにこれら
の操作を繰返した。反応器内に残留する容量が500〜
600mlのみになったときに、混合物は発泡し始め、
分散体は石けん状で且つ真珠箔状に見えた。次いで、こ
の混合物を冷却し、反応器の内容物を回収した。反応器
からの全処理量を二等分し、遠心分離した。上の水性層
を沈降により分離した。遠心分離されたケーキを100
mlの無水エタノールに再懸濁させ、十分に混合し、次
いで遠心分離した。上層を再度沈降により分離し、遠心
分離されたケーキを100mlの無水エタノールに再懸
濁させ、十分に混合し、次いで遠心分離した。得られた
ケーキはかなり密であり、硬かった。粉末を得るために
このものを空気中で乾燥させた。
【0041】相容化された粒子の分散性を例1における
ように特徴付けした。相容化された粒子の有機懸濁液に
ついて、比率(A308 /A525org は26に等しかっ
た。相容化されていない出発粒子の水性ゾルについて
は、比率(A308 /A525aqは30に等しかった。比
率(A308 /A525org は(A308 /A525aqに近
似している。これは、有機媒体中での相容化された粒子
の分散性が優れていることを示す。
【0042】例4 この例は二相の媒体中での相容化方法を例示する。処理
すべき粒子は例3のものと同じである。それらをまず微
孔質性を除去するための予備処理に付す。500rpm
で撹拌された反応器において240mlの脱イオン水、
500mlの純エタノール、260mlのアンモニア水
溶液(25%のNH3 を含有する)及び10gの酸化チ
タンを25℃で混合することによりベース原料を調製し
た。次いで、12gのオルト珪酸テトラエチルを50m
lのエタノール中に含有する溶液を15ml/hrの流
量で添加することにより表面予備処理を行った。添加
後、安定な懸濁液が得られた。次いで、相容化を不混和
性の上層有機相の存在下に行った。上で得られた懸濁液
に80mlのパルミチン酸イソプロピルを添加した。ま
た、4gのオクチルトリメトキシシランを10mlのエ
タノール中に含有する溶液を15ml/hrの流量で添
加したが、その添加は500rpmで撹拌しながら行っ
た。添加後、反応器の内容物を60℃に7時間加熱し
た。すると、有機相は乳状になった。この相は相容化さ
れたTiO2 粒子がパルミチン酸イソプロピル中に懸濁
されたものからなっており、この相を回収した。
【0043】例5 この例では、酸化セリウム粒子を相容化させる。500
rpmで撹拌された反応器において500mlの脱イオ
ン水、500mlの純エタノール及び5gのコロイド状
セリウム水和物を25℃で混合することによりベース原
料を調製した。この水性アルコール懸濁液のpHを所要
量の酢酸ナトリウムを添加することにより3.5に調節
した。次いで、1gのオクチルトリメトキシシランを5
0mlのエタノール中に含む溶液をベース原料に15m
l/hrの流量で添加した。添加後、反応器内で沈降す
るフロキュレーションされた懸濁液が得られた。フロキ
ュレーションされた懸濁液に100mlのパルミチン酸
イソプロピルを注ぎ入れ、撹拌した後に、固体は有機相
に移動した。この例の相容化された粒子からなる粉末は
疎水性であることを実証することができた。
【0044】例6 この例では、処理すべき粒子は非微孔質のシリカ粒子で
ある。相容化を実施するために、超音波によりホモジネ
ートした50gのシリカ(即ち、21.5重量%)を含
有する279gのシリカ水懸濁液を調製した。操作は発
熱性であったので、懸濁液の温度は約60℃に上昇した
ため、室温に冷却してから、それを撹拌系及び滴下ロー
トを備えた反応器に流入させた。これに306.7gの
20%アンモニア水溶液及び542mlの無水エタノー
ルを500rpmで撹拌しながら添加することによりベ
ース原料を調製した。次いで、92mlの無水エタノー
ルに溶解した31.6gのオクチルトリメトキシシラン
を滴下ロートから滴下導入すると共に混合物を撹拌し
た。添加終了後、その混合物を粒子がオクチルトリメト
キシシランと接触するように全体で5時間熟成させた。
熟成後、混合物の幾分かを取り出し、パルミチン酸イソ
プロピルと接触させると、粒子が有機相へ直ちに移行す
ることが認められた。反応混合物の残部を遠心処理し、
沈降後に分離し、この遠心分離ケーキを95%エタノー
ルに溶解した。この操作を例3のように3回行った。得
られた最終ケーキを空気乾燥して75gの粉末を得た。
このようにして相容化された粒子は完全な疎水性を示し
た。
【0045】例7 例2の相容化された酸化チタン粒子をポリプロピレン重
合体におけるUV防止剤として使用する。0.1〜0.
2重量%のTiO2 粒子をポリプロピレンに配合した。
この重合体から厚みが200μmのフィルムを作った。
このフィルムは未充填重合体の透明度を保持した。これ
らの粒子のUV防止作用は、満足できるものであり、し
かも重合体につき0.1重量%の割合で導入した有機系
UV防止剤の作用に匹敵できるものであった。比較のた
め、0.1重量%の "塗料用顔料" 型(直径が0.2μ
m〜0.3μmの粒子)の酸化チタンを配合した。この
重合体によって得られた厚みが200μmのフィルムは
白色であった。さらに、これらの酸化チタン粒子はフィ
ルムの分解を促進させた。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナAl23 、シリカSiO2
    遷移金属酸化物、特に酸化チタンTiO2 及び希土類金
    属酸化物、特に酸化セリウムCeO2 から選択される金
    属酸化物の親有機性の粒子を製造するにあたり、表面に
    直径が5nm未満の細孔を有しない金属酸化物粒子の水
    性アルコール懸濁液(a)を次式(1) Si(OR)x R'4-x (1) (ここで、Rは1〜6個の炭素原子を含有するアルキル
    基を表わし、R' は少なくとも1個の炭素原子を含有す
    るアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリ
    ール、アリールアルキル、アルケニル及びアルキニル基
    から選択される炭化水素基を表わし、xは1〜3の整数
    を表わす)の少なくとも1種のアルコキシシランを含む
    無水アルコール溶液(b)(ここで、(a)と(b)の
    アルコールは同一であっても異なっていてもよく、1〜
    5個の炭素原子を含有する)と反応させることからな
    る、親有機性の金属酸化物粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 処理すべき金属酸化物粒子が100nm
    以下の平均直径を有する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 予備工程において、微孔質金属酸化物粒
    子をその表面が直径5nmよりも小さい細孔を含まない
    ように処理する請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 予備工程において、微孔質粒子の水性ア
    ルコール懸濁液(c)を次式(2) Si(OR" )4 (2) (ここで、R" は1〜5個の炭素原子を含有するアルキ
    ル基を表わす)の少なくとも1種のテトラアルコキシシ
    ランと反応させてその表面が直径5nmよりも小さい細
    孔を含まない金属酸化物粒子の水性アルコール懸濁液
    (a)を得る請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 予備工程において、微孔質金属酸化物粒
    子がオートクレーブでの加熱処理に付される請求項3記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 Rがメチル又はエチル基である請求項1
    〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 R' がオクチル、ドデシル又はオクタデ
    シル基である請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 xが3に等しい請求項1〜7のいずれか
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 金属酸化物が酸化チタンである請求項1
    〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 式(1)のアルコキシシランの総量対
    処理すべき酸化物の量の重量比が1〜60%である請求
    項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 水性アルコール懸濁液(a)中の水対
    アルコールの重量比が0.2〜0.8である請求項1〜
    10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 水性アルコール懸濁液(a)のアルコ
    ールと無水アルコール溶液(b)のアルコールが同一で
    ある請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 水性アルコール懸濁液(a)のpHが
    1〜5である請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 水性アルコール懸濁液(a)のpHが
    9〜12である請求項1〜12のいずれかに記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 水性アルコール懸濁液(a)中の微孔
    質金属酸化物粒子の濃度が5g/l〜200g/lであ
    る請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 (a)と(b)との間の反応を15〜
    70℃の温度で行う請求項1〜15のいずれかに記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 (a)と(b)との間の反応を室温で
    行う請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 (a)と(b)との間の反応から得ら
    れた混合物を液/固分離操作に付し、生じた固体をアル
    コールで洗浄し、次いで乾燥する請求項1〜17のいず
    れかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 (a)と(b)との間の反応を、粒子
    が相容化されたときにその粒子が移行していく水不混和
    性有機液体の存在下に行う請求項1〜18のいずれかに
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 請求項18記載の方法を実施し、乾燥
    後に得られた固体粒子を天然若しくは合成油、炭化水素
    溶媒又は任意の水不混和性溶媒から選択される有機溶媒
    に懸濁させ、このようにして得られた有機懸濁液に非イ
    オン性界面活性剤から選択される安定化剤を添加するこ
    とからなる、親有機性の金属酸化物粒子の有機懸濁液の
    製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項1〜17のいずれかに記載の方
    法を実施し、(a)と(b)との間の反応から得られた
    混合物を天然若しくは合成油、炭化水素溶媒又は任意の
    水不混和性溶媒から選択される有機溶媒と共に撹拌して
    親有機性の金属酸化物粒子を懸濁液として有機液体中に
    移行させ、このようにして得られた有機懸濁液に非イオ
    ン性界面活性剤から選択される安定化剤を添加すること
    からなる、親有機性の金属酸化物粒子の有機懸濁液の製
    造方法。
  22. 【請求項22】 溶媒がパルミチン酸イソプロピル又は
    ステアリン酸イソプロピルである請求項19〜21のい
    ずれかに記載の方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜19のいずれかに記載の方
    法により得られた親有機性の金属酸化物粒子からなる、
    プラスチック用のUV防止剤。
  24. 【請求項24】 請求項1〜19のいずれかに記載の方
    法により得られた親有機性の酸化セリウム粒子又は酸化
    チタン粒子からなる、液状又は固体状有機化粧品用のU
    V防止剤。
  25. 【請求項25】 請求項1〜19のいずれかに記載の方
    法により得られた親有機性の金属酸化物粒子。
  26. 【請求項26】 請求項19〜22のいずれかに記載の
    親有機性の金属酸化物粒子の有機懸濁液。
JP7179608A 1994-06-24 1995-06-23 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法 Pending JPH0853630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407832A FR2721615A1 (fr) 1994-06-24 1994-06-24 Procédé de préparation de particules d'oxyde métallique organophiles.
FR94-07832 1994-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853630A true JPH0853630A (ja) 1996-02-27

Family

ID=9464652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179608A Pending JPH0853630A (ja) 1994-06-24 1995-06-23 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5718907A (ja)
EP (1) EP0688834A1 (ja)
JP (1) JPH0853630A (ja)
AU (1) AU675036B2 (ja)
BR (1) BR9502926A (ja)
CA (1) CA2152532A1 (ja)
FI (1) FI953140A (ja)
FR (1) FR2721615A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033597A (en) * 1995-08-31 2000-03-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane-containing rubber composition
JP2006213915A (ja) * 2004-12-23 2006-08-17 Degussa Ag 表面変性され、熱分解により製造された二酸化チタン
JP2008527087A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 表面改質ナノ粒子を含むポリマーブレンドおよびその製造方法
WO2015060289A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 東レ株式会社 蛍光体組成物、蛍光体シート、蛍光体シート積層体ならびにそれらを用いたledチップ、ledパッケージおよびその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614136A1 (de) * 1996-04-10 1997-10-16 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung agglomeratfreier nanoskaliger Eisenoxidteilchen mit hydrolysebeständigem Überzug
US6395651B1 (en) * 1998-07-07 2002-05-28 Alliedsignal Simplified process for producing nanoporous silica
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
DE19846660A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Inst Oberflaechenmodifizierung Hochtemperaturbeständige polymerisierbare Metalloxidpartikel
FR2789601B1 (fr) * 1999-02-17 2001-05-11 Rhodia Chimie Sa Sol organique et compose solide a base d'oxyde de cerium et d'un compose amphiphile et procedes de preparation
US6165450A (en) * 1999-05-03 2000-12-26 Em Industries, Inc. Sprayable sunscreen compositions
DE19955816A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-23 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung
US6399670B1 (en) 2000-01-21 2002-06-04 Congoleum Corporation Coating having macroscopic texture and process for making same
US6942878B2 (en) 2000-09-11 2005-09-13 Showa Denko K.K. Cosmetic composition
DE10051725A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-02 Merck Patent Gmbh Wäßrige Beschichtungslösung für abriebfeste SiO2-Antireflexschichten
US6896958B1 (en) * 2000-11-29 2005-05-24 Nanophase Technologies Corporation Substantially transparent, abrasion-resistant films containing surface-treated nanocrystalline particles
AU2002324420A1 (en) * 2001-02-12 2002-12-23 Elena Mardilovich Precursors of engineered powders
DE10109484A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-12 Degussa Oberflächenmodifizierte, dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
US6759096B2 (en) 2001-09-24 2004-07-06 Congoleum Corporation Method for making differential gloss coverings
FR2846572B1 (fr) * 2002-11-05 2004-12-31 Centre Nat Rech Scient Particules dissymetriques de taille nanometrique ou mesoscopique, et leur procede de preparation
US7737187B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing inorganic oxide organosol
US20060194910A1 (en) * 2004-05-19 2006-08-31 Nobuo Miyatake Stabilization of polymers with zinc oxide nanoparticles
US20070004840A1 (en) * 2004-05-19 2007-01-04 Texas A&M University Zinc oxide polymer nanocomposites and methods of producing zinc oxide polymer nanocomposites
US7482382B2 (en) * 2004-05-19 2009-01-27 The Texas A&M University System Process for preparing nano-sized metal oxide particles
US20060188722A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Daniella White Colloidal particle sols, methods for preparing and curable film-forming compositions containing the same
FR2885367B1 (fr) * 2005-05-03 2007-07-27 Rhodia Chimie Sa Organosol stabilise par des polymeres sequences amphiphiles
US7507480B2 (en) * 2005-05-31 2009-03-24 Brookhaven Science Associates, Llc Corrosion-resistant metal surfaces
US7964178B2 (en) * 2005-07-19 2011-06-21 Sensient Colors Incorporated Modified colorants and uses of the same
ITFI20060030A1 (it) * 2006-02-01 2007-08-02 Colorobbia Italiana Spa Processo per la preparazione di dispersioni acquose di ti02 in forma nanoparticelle e dispersioni ottenibili con questo processo
ATE431377T1 (de) * 2006-03-09 2009-05-15 Byk Chemie Gmbh Verwendung von cerdioxid zur stabilisierung von organischen polymeren gegenüber freien radikalen
US8435474B2 (en) * 2006-09-15 2013-05-07 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US20080070146A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
US8344054B2 (en) * 2007-07-24 2013-01-01 The Texas A & M University System Polymer nanocomposites including dispersed nanoparticles and inorganic nanoplatelets
DE102008003615A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 Magforce Nanotechnologies Ag Magnetische Transducer
EP2202205A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Nanopartikuläre Titandioxid-Partikel mit kristallinem Kern, einer Schale aus einem Metalloxid und einer Aussenhaut, die organische Gruppen trägt, sowie Verfahren zu deren Herstellung
US8197782B2 (en) 2010-02-08 2012-06-12 Momentive Performance Materials Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof
US9249028B2 (en) 2010-02-08 2016-02-02 Momentive Performance Materials Inc. Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof
PT2742515T (pt) 2011-08-10 2016-07-14 Magforce Ag Dispositivo médico que compreende nanopartículas magnéticas aglomeradas revestidas com alcoxissilano
US9139737B1 (en) 2011-11-21 2015-09-22 Nanophase Technologies Corporation Multifunctional coated powders and high solids dispersions
EP3369785B1 (en) 2015-07-27 2020-06-17 Nanophase Technologies Corporation Multifunctional coated powders and high solids dispersions
US10555892B1 (en) 2017-03-09 2020-02-11 Nanophase Technologies Corporation Functionalized siloxane or polysiloxane coated particles with enhanced light filtering properties
US10590278B2 (en) 2017-04-10 2020-03-17 Nanophase Technologies Corporation Coated powders having high photostability

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1154835A (en) * 1966-03-04 1969-06-11 Midland Silicones Ltd Process for the Treatment of Finely-Divided Materials
US3920865A (en) * 1969-03-29 1975-11-18 Degussa Process of hydrophorizing highly dispersed metal or metalloid oxides
NL174953C (nl) * 1970-11-24 1984-09-03 Degussa Werkwijze voor het hydrofoberen van metaal- of siliciumoxiden.
US4068024A (en) * 1970-11-24 1978-01-10 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Process for preparing finely divided hydrophobic oxide particles
JPS5337906B2 (ja) * 1972-03-25 1978-10-12
US4937104A (en) * 1979-05-31 1990-06-26 Huels Aktiengesellschaft Process for imparting hydrophobicity to mineral substrates
US4584243A (en) * 1982-11-01 1986-04-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Abrasive, production thereof and use thereof in magnetic recording medium
JPS59223757A (ja) * 1983-05-24 1984-12-15 Dainichi Seika Kogyo Kk 複合顔料組成物
US4522958A (en) * 1983-09-06 1985-06-11 Ppg Industries, Inc. High-solids coating composition for improved rheology control containing chemically modified inorganic microparticles
US4482656A (en) * 1983-09-29 1984-11-13 Battelle Development Corporation Method for manufacturing a composition for coating substrates with an abrasion-resistant transparent and translucent film
US4782040A (en) * 1984-04-09 1988-11-01 Dow Corning Corporation Porous materials having a dual surface
US4644077A (en) * 1984-07-11 1987-02-17 The Sherwin-Williams Company Process for producing organophilic silica
US5013585A (en) * 1989-06-13 1991-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of surface-modified silica particles
FR2677012B1 (fr) 1991-05-31 1993-09-03 Rhone Poulenc Chimie Dioxyde de titane sous forme de plaquettes et son procede de preparation.
EP0523654B1 (en) * 1991-07-16 1997-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image
DE4202695C2 (de) * 1992-01-31 1993-12-09 Degussa Oberflächenmodifiziertes, pyrogen hergestelltes Titandioxid
US5501732A (en) * 1994-02-28 1996-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing silanized TiO2 pigments using a media mill

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033597A (en) * 1995-08-31 2000-03-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane-containing rubber composition
US6121347A (en) * 1995-08-31 2000-09-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane-containing rubber composition
US6177505B1 (en) 1995-08-31 2001-01-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane-containing rubber composition
US6337361B1 (en) 1995-08-31 2002-01-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane-containing rubber composition
JP2006213915A (ja) * 2004-12-23 2006-08-17 Degussa Ag 表面変性され、熱分解により製造された二酸化チタン
JP2008527087A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 表面改質ナノ粒子を含むポリマーブレンドおよびその製造方法
US8618202B2 (en) 2004-12-30 2013-12-31 3M Innovative Properties Company Polymer blends including surface-modified nanoparticles and methods of making the same
WO2015060289A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 東レ株式会社 蛍光体組成物、蛍光体シート、蛍光体シート積層体ならびにそれらを用いたledチップ、ledパッケージおよびその製造方法
JPWO2015060289A1 (ja) * 2013-10-24 2017-03-09 東レ株式会社 蛍光体組成物、蛍光体シート、蛍光体シート積層体ならびにそれらを用いたledチップ、ledパッケージおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2183495A (en) 1996-02-22
AU675036B2 (en) 1997-01-16
FI953140A0 (fi) 1995-06-22
FI953140A (fi) 1995-12-25
FR2721615A1 (fr) 1995-12-29
BR9502926A (pt) 1996-06-04
US5718907A (en) 1998-02-17
EP0688834A1 (fr) 1995-12-27
CA2152532A1 (en) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0853630A (ja) 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法
JP3091496B2 (ja) 二酸化チタン粒子
US5846310A (en) Coated spherical SiO2 particles
US6773814B2 (en) Metal oxide particles coated with silicon dioxide
JP2010505736A (ja) 表面改質されたナノ粒子状の金属酸化物、金属水酸化物および/または金属オキシ水酸化物の製造方法
JP2000506487A (ja) 二酸化チタン粒子、その合成プロセス並びに化粧品、ニス及び透明被覆におけるその使用法
TW200536900A (en) Surface-modified non-metal/metal oxides coated with silicon dioxide
US5049309A (en) Titania sol
US4102703A (en) Water-repellent coating compositions and method for their preparation
KR20030019370A (ko) 표면-변형된 미네랄 나노입자로 형성된 계면활성제
US10106428B2 (en) Method for producing surface-modified silica nanoparticles, and surface-modified silica nanoparticles
JPH09502693A (ja) 低温核形成による大きいシリカ球体の形成方法
JP2002537308A (ja) 酸化セリウムと両親媒性化合物をベースとした有機ゾル及び固体化合物並びにそれらの製造方法
JPH0711162A (ja) 希土類金属硫化物を基材とする顔料の処理法、かくして得た新規な顔料及びそれらの使用
EP1157072B1 (fr) Sol organique et compose solide a base d'oxyde de titane et d'un compose amphiphile et procedes de preparation
WO2006105600A1 (en) Silicone coated metal oxide particles
JP2003165718A (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
KR100744976B1 (ko) 무기 산화물
EP0372124B1 (en) A method for the preparation of a silica sol dispersed in an organic solvent
GB2203735A (en) Tetracosahedral siliceous particles and process for preparation thereof
US2870035A (en) Coating composition and process of preparation
JPH06279589A (ja) 球状シリコーン微粒子の製造方法
JP3568234B2 (ja) シリカ修飾アルミナゾルおよびその製造方法
JPH0217932A (ja) 改質無機質粒子及びその製法
KR20210051012A (ko) 친유 및 친수의 양쪽성을 갖는 유-무기 하이브리드 피복 색소 분체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706