JP3091496B2 - 二酸化チタン粒子 - Google Patents

二酸化チタン粒子

Info

Publication number
JP3091496B2
JP3091496B2 JP09529047A JP52904797A JP3091496B2 JP 3091496 B2 JP3091496 B2 JP 3091496B2 JP 09529047 A JP09529047 A JP 09529047A JP 52904797 A JP52904797 A JP 52904797A JP 3091496 B2 JP3091496 B2 JP 3091496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
titanium dioxide
dispersion
hydroxide
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09529047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11506155A (ja
Inventor
ショパン,ティエリ
デュプュイ,ドミニク
ウィルマン,クローディ
Original Assignee
ロディア シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア シミ filed Critical ロディア シミ
Publication of JPH11506155A publication Critical patent/JPH11506155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091496B2 publication Critical patent/JP3091496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に化粧品処方物に使用することができる
紫外線防止(anti−UV)性を示す新規なアナターゼ型二
酸化チタン粒子に関する。
多くの用途で、特に化粧品、塗料、プラスチックなど
で紫外線防止剤として二酸化チタンを使用することは既
知である。
これらの用途では、二酸化チタンは、一般に、水性又
は有機相中の分散体として100nm以下の粒度の粒子とし
て提供される。
これらの二酸化チタン粒子の分散体の使用から生じる
問題点は、このものがしばしば不安定であるという事実
から発生する。それらの安定性を制御するために、それ
らに分散剤、一般に有機重合体を添加することが知られ
たいる。
しかし、これらの分散剤の添加は、かなりの不都合を
伴う解決策である。何故ならば、二酸化チタン分散体が
化粧品、塗料又はプラスチック処方物を調製するために
他の物質と混合されたときに、この分散剤が用途に適合
しない挙動(安定性、凝集、毒性など)又は処方物のそ
の他の成分と適合しない挙動を示すことがあり得るため
である。
従って、これらの用途においては、分散剤を添加せず
とも安定である利用可能な二酸化チタン粒子の分散体を
得ることができることが必要であると思われる。
従って、本発明の目的の一つは、安定であり且つ分散
剤を含有しない二酸化チタン粒子の分散体を提供するこ
とである。
この目的で、本発明は、多くとも100nmの粒度を持つ
アナターゼ型二酸化チタン粒子であって、該粒子が少な
くとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物
の層で少なくとも部分的に被覆されており且つ少なくと
も70m2/gのBET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すア
ナターゼ型二酸化チタン粒子に関する。
また、本発明は、これらの粒子を製造するにあたり、
少なくとも200m2/gのBET比表面積及び2.5程度の相対密
度を示す多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸
化チタン粒子の表面に少なくとも1種の金属酸化物、水
酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させることからなる、
アナターゼ型二酸化チタン粒子の製造法に関する。
最後に、本発明は、これらの粒子を化粧品、ペイント
又はワニス処方物及びプラスチックに紫外線防止剤とし
て使用すること、特に、本発明の粒子を含む紫外線防止
性化粧品組成物であって、該組成物中の二酸化チタンの
含有量が少なくとも1重量%、好ましくは多くとも25重
量%であるような量で含むものに関する。
本発明に従う粒子の分散体は、分散剤を添加しなくと
も広いpH範囲で安定であるという利点を示す。
また、それらは高い固形分を示すと共に安定であり且
つ低い粘度、特に1000mPa・s以下の粘度を示すことが
できる。
さらに、これらの分散体は、処方物、例えば化粧品処
方物の成分と混合したときでさえも、同じ分散指数を保
持することが観察された。
本発明のその他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明
及び実施例を読めば一層明らかとなろう。
まず、本発明は、多くとも100nmの粒度を持つアナタ
ーゼ型二酸化チタン粒子であって、該粒子が少なくとも
1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の層で
少なくとも部分的に被覆されており且つ少なくとも70m2
/gのBET比表面積及び2.2程度の相対密度を示すアナター
ゼ型二酸化チタン粒子に関する。
本発明に従う粒子は、主としてアナターゼ型の結晶構
造の二酸化チタンに基づいている。“主として”とは、
被覆の二酸化チタン粒子中のアナターゼの量が質量で50
%よりも多いことを意味する。好ましくは、被覆の粒子
は80%よりも多いアナターゼ量を示す。結晶化度及び結
晶相の性状はX線回折により測定される。
これらの粒子の平均直径は、多くとも100nm、好まし
くは少なくとも25nm、さらに好ましくは50〜70nmであ
る。この直径は透過型電子顕微鏡(TEM)により測定さ
れる。
本発明に従う粒子は、少なくとも70m2/g、好ましくは
少なくとも100m2/gのBET比表面積を示す。
BET比表面積は、定期刊行物“The Journal of the
American Chemical Society",60,309(1938)に記
載されたブルナウエル−エメット−テラー法から引用さ
れたASTM標準D3663−78に従う窒素吸着法により決定さ
れる比表面積を意味するものと理解されたい。本発明に
従う粒子の比表面積を測定するためには、それらが分散
体の形態で提供されるときは、分散体から液層を除去
し、次いで粒子を真空下に150℃の温度で少なくとも4
時間乾燥することからなる測定プロトコールに従うこと
が必須である。
また、本発明に従う粒子は、2.2程度の相対密度を示
す。“程度の”とは、相対密度が2.2±0.2の相対密度で
あることを意味するものと理解されたい。このような相
対密度の値は、3.8であるアナターゼ型二酸化チタンの
一般に知られた相対密度に比べて低い。この相対密度
は、水を基準物質として使用して比重瓶法により測定さ
れる。
本発明に従う粒子は、少なくとも1種の金属酸化物、
水酸化物又はオキシ水酸化物を基材とした無機層により
少なくとも部分的に被覆される。これらの金属酸化物、
水酸化物又はオキシ水酸化物は、特にSiO2、ZrO2、或い
はアルミニウム、亜鉛、チタン又は錫の酸化物、水酸化
物又はオキシ水酸化物から単独で或いは混合体として選
択することができる。混合体とは、上記の元素の少なく
とも2種に基づく金属化合物(例えばアルミノ珪酸塩な
ど)を意味するものと理解されたい。
一般に、金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物対
二酸化チタン(即ち、被覆工程の前の二酸化チタン)の
重量比は重量で多くとも60%である。この比は、粒子が
意図される用途に依存する。好ましくは、粒子が化粧品
の用途に使用されるときは、この比は多くとも25%、好
ましくは多くとも20%である。
金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の量は、分
散された粒子についてX線蛍光法により測定される。
本発明の好ましい形態によれば、粒子は、シリカ及び
(又は)酸化、水酸化若しくはオキシ水酸化アルミニウ
ムにより単独で又は混合体として少なくとも部分的に被
覆される。
好ましい別の形態によれば、粒子は、二酸化チタンに
関して重量で30%のSiO2及び15%のAl2O3の含有量のシ
リカ及び水酸化若しくはオキシ水酸化アルミニウムの層
により被覆される。
さらに一層好ましい別の形態によれば、二酸化チタン
に関して重量で15%のSiO2及び5%のAl2O3の含有量の
シリカ及び水酸化若しくはオキシ水酸化アルミニウムの
層により被覆された粒子が特に有益である。
本発明の好ましい形態によれば、粒子は分散体として
提供される。
この分散体は、一般に、多くとも3mジーメンスの導電
率を示す。
この分散体は、10〜60重量%、好ましくは少なくとも
35重量%、さらに好ましくは少なくとも40重量%の懸濁
固体割合(固形分)を示すことができる。
少なくとも35%の固形分を示す本発明に従う粒子の分
散体は、非常にわずかに粘性であるにすぎないという利
点を有する。しかして、この粘度は一般に多くとも1000
mPa・sである。
この分散体は、一般に液層中で多くとも0.5の粒子の
分散指数を示す。
分散指数は、次式: (ここで、 Φ84は粒子の84%がΦ84未満の直径を有するような粒
子の直径であり、 Φ16は粒子の16%がΦ16未満の直径を有するような粒
子の直径であり、 Φ50は粒子の平均直径である) によって決定される。
分散指数の決定に使用するための直径は、ブルックヘ
ブン型XDC装置を使用してX線によりモニターする分散
体粒子の遠心沈降により測定される。
このような指数は粒子の良好な分散性を反映する。水
性分散体の場合には、この指数は、5.5〜10の範囲内に
あり得る広いpH範囲で得られる。分散体は安定であり、
従ってそれらは分散剤の不存在にもかかわらず長時間に
わたってこの指数値を保持する。
また、本発明に従う粒子は凝集でき、粉末として提供
することができる。凝集体の粒度は、TEMにより測定し
て1〜40μmであり得る。
有機処理の後、この粉末は、水又は有機媒体への良好
な再分散性を示すことができる。この有機処理は、例え
ば、ステアリン酸のような脂肪酸又は脂肪酸の金属塩の
存在下に噴霧化することにより又はトリアルコキシシラ
ンをグラフト化することなどによって行うことができ
る。
また、本発明は、これらの粒子を製造するにあたり、
少なくとも200m2/gのBET比表面積及び2.5程度の相対密
度を示す多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型二酸
化チタン粒子の表面に少なくとも1種の金属酸化物、水
酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させることからなる、
アナターゼ型二酸化チタン粒子の製造法に関する。
この沈殿は、 ・上で規定した特性を示す二酸化チタン粒子の分散体に
金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の先駆物質を
一般に塩水溶液として導入し、次いで ・pHを加減して二酸化チタン粒子上にこれらの酸化物、
水酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させる ことによって行うことができる。
この沈殿は、一般に少なくとも50℃の温度で行われ
る。
シリカ及び水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムの沈
殿の場合には、沈殿は、酸性又は塩基性のpHで行うこと
ができる。pHは、硫酸のような酸の添加によって或いは
アルカリ性の珪素化合物及び酸性のアルミニウム化合物
の同時及び(又は)交互の導入によって制御される。こ
の場合に、pHは好ましくは8〜10である。
シリカは、珪酸アルカリのような珪素の塩から沈殿さ
せことができる。
水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムは、硫酸アルミ
ニウム、アルミン酸ナトリウム、塩基性塩化アルミニウ
ム又は水酸化アルミニウムジアセテートのようなアルミ
ニウム塩から沈殿させることができる。
沈殿させた後に、上記の処理に従って得られた粒子を
回収し洗浄してからそれを再分散することが可能であ
る。この工程は、遠心分離し、洗浄することによって或
いは好ましくは限外ろ過による洗浄によって行うことが
できる。水性洗浄液のpHは、有利には5.5程度である。
次いで、粒子は、二酸化チタン粒子の分散体を得るよう
に別の液状媒体に再分散される。この液状媒体は、酸性
又は塩基性であってよい。好ましくはこれは8〜9程度
のpHを示す塩基性溶液である。
本発明に従う粒子の粉末を得るためには、上記の方法
から得られた分散体を一般に110℃以下の温度で乾燥さ
れる。
出発物質のアナターゼ型二酸化チタン粒子は、多くと
も100nmの粒度、少なくとも200m2/gのBET比表面積及び
2.5程度の相対密度を示さなければならない。
出発物質の粒子は、上で規定したように、主としてア
ナターゼ型の結晶構造の二酸化チタンを主体としてい
る。
これらの粒子の平均直径は、多くとも100nm、好まし
くは少なくとも25nm、さらに好ましくは50〜70nmであ
る。この直径は、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定
される。
出発物質の粒子は、少なくとも200m2/g、好ましくは2
50m2/gのBET比表面積を示す。
このBET比表面積は、上記した方法と同じ方法で測定
される。
また、出発物質の粒子は、2.5程度の相対密度を示
す。ここで、“程度の”とは、相対密度が2.5±0.2であ
ることを意味するものと理解されたい。この相対密度
は、次式: (ここで、 ・ρはアナターゼの相対密度、即ち3.8であり、 ・Viは粒子内細孔に起因する容積である。これはBJH法
により測定される。BJH法により測定される容積は、“T
echniques de l′Ingnieur"の第3645−1〜3645−
13頁における論文“多孔質又は分割された固体の組織”
に記載されたバレット−ジョイナー−ヘレンダ法から測
定される容積を意味するものと理解されたい。) により示される。
本発明に従う粒子の粒子内細孔に起因する容積を測定
するためには、それらが分散体として提供されるとき
は、分散体から液相を除去し、次いで粒子を真空下に15
0℃の温度で少なくとも4時間乾燥することかなる測定
プロトコールに従うことが必須である。
このような粒子は、少なくとも1種のチタン化合物A
を、 (i)次のいずれか: ・カルボキシル基と少なくとも2個のヒドロキシル及び
(又は)アミン基か ・或いは少なくとも2個のカルボキシル基と少なくとも
1個のヒドロキシル及び(又は)アミン基 を示す酸、 (ii)上記の酸の塩 から選択される少なくとも1種の化合物Bの存在下に
並びに多くとも8nmの粒度を示すアナターゼ型二酸化チ
タン種結晶の存在下に及び0.01〜3%の種結晶中に存在
するチタン(TiO2で表して)/加水分解媒体に種結晶を
導入する前に存在するチタン(TiO2で表して)の重量比
で、加水分解することによって得ることができる。
加水分解しようとする出発物質の溶液は、好ましくは
完全に水性である。随意であるが、使用したチタン化合
物A及び化合物Bが混合物中で実質的に可溶性であると
いう条件で、その他の溶媒、例えばアルコールを添加す
ることが可能である。
チタン化合物Aに関しては、一般に、チタンのハロゲ
ン化物、オキシハロゲン化物又はアルコキシド、硫酸
塩、特に合成の硫酸塩から選択される化合物が使用され
る。
合成の硫酸塩とは、非常に純粋な塩化チタン溶液から
イオン交換によって又は硫酸とチタンアルコキシとの反
応によって製造される硫酸チタニル溶液を意味するもの
と理解されたい。
この製造は、好ましくはハロゲン化チタン又はオキシ
ハロゲン化チタン型のチタン化合物について行われる。
本発明で特に使用されるハロゲン化又はオキシハロゲン
化チタンは、弗化、塩化、臭化及び沃化チタン並びにオ
キシ弗化、オキシ塩化、オキシ臭化及びオキシ沃化チタ
ンである。
特に好ましい態様によれば、チタン化合物はオキシ塩
化チタンTiOCl2である。
加水分解されるべき溶液中に存在するチタン化合物A
の量は、臨界的ではない。
初期の溶液は、さらに上で定義したような少なくとも
1種の化合物Bを含有する。本発明の範囲に入る化合物
Bの限定的ではない例として、特に下記のものが挙げら
れる。
・ヒドロキシポリカルボン酸、特にヒドロキシジ−又は
ヒドロキシトリカルボン酸、例えばくえん酸、マレイン
酸及び酒石酸、 ・(ポリヒドロキシ)モノカルボン酸、例えばグルコヘ
プトン酸及びグルコン酸、 ・ポリ(ヒドロキシカルボン酸)、例えば酒石酸、 ・ジカルボキシルモノ酸、例えばアスパラギン酸、アス
パラギン及びグルタミン酸並びにそれらの相当するアミ
ド、 ・ヒドロキシル化又は非ヒドロキシル化モノカルボキシ
ルモノ酸、例えばリジン、セリン及びトレオニン。
既に示したように、化合物Bとして、上記した酸の塩
類の全てを使用することも可能である。特に、これらの
塩類は、アルカリ金属塩、特にナトリウム塩或いはアン
モニウム塩である。
上で定義した化合物Bは、好ましくは、脂肪族型の炭
化水素含有化合物である。この場合に、主炭化水素含有
鎖の長さは、15個の炭素原子、さらに好ましくは10個の
炭素原子を超えない。好ましい化合物Bはくえん酸であ
る。
化合物Bの量は臨界的ではない。チタン化合物Aのモ
ル濃度に関する化合物Bのモル濃度は、一般に0.2〜10
%、好ましくは1〜5%である。
最後に、出発物質の溶液は、特定の方法で使用される
二酸化チタン単結晶を含む。
しかして、本発明で使用される二酸化チタン種結晶
は、まず、X線回折により測定して、8nm以下の粒度を
示す。好ましくは、3〜5nmの粒度を示す二酸化チタン
種結晶が使用される。
次に、単結晶中に存在する二酸化チタン対種結晶の導
入前に加水分解媒体中に存在する(即ちチタン化合物A
に起因する)チタン(TiO2で表して)の重量比は0.01〜
3%である。この比は好ましくは0.05〜1.5%であり得
る。種結晶に関するこれらの二つの条件(粒度及び重量
比)を上記したような方法と組み合わせると、種結晶の
量が粒度と関連するので、二酸化チタン粒子の最終粒度
を正確に制御することが可能となる。従って、粒度が25
〜100nmの範囲の粒子を得ることが可能である。
アナターゼ型で二酸化チタンの沈殿を誘発させるよう
にアナターゼ型の二酸化チタン種結晶が使用される。一
般に、これらの種結晶は、非常に小さい粒度のために、
結晶化が不十分なアナターゼとして存在する。種結晶
は、一般に、二酸化チタンからなる水性懸濁液の形態で
提供される。これらは、一般に、チタン塩を塩基による
中和法により既知の態様で得ることができる。
次の工程は、この出発物質の溶液を当業者に既知の任
意の手段、一般的には加熱により加水分解することから
なる。後者の場合には、加水分解は、好ましくは、70℃
以上の温度で行うことができる。また、まず媒体の沸騰
温度よりも低い温度で操作し、告いで加水分解媒体のレ
ベルを沸騰温度に保持することが可能である。
加水分解が行われたならば、得られた二酸化チタン粒
子は、沈殿した固体を母液と分離することによって回収
され、次いで二酸化チタン分散体を得るように液状媒体
に再分散される。この液状媒体は酸性でも塩基性であっ
てもよい。それは好ましくは塩基性溶液、例えば水酸化
ナトリウム水溶液である。金属酸化物、水酸化物又はオ
キシ水酸化物の沈殿工程が行われるのはこの分散体から
である。
特定の別の形態によれば、加水分解に従って得られた
粒子の回収後であってそれらを再分散させる前に、これ
らの粒子は中和され、少なくとも1回の洗浄操作に付さ
れる。粒子は、例えば加水分解から生じる溶液を遠心分
離することにより回収される。それらは次いで塩基、例
えば水酸化ナトリウム又はアンモニウム溶液により中和
され、次いで水溶液に再分散させることにより洗浄さ
れ、最後に粒子が水性洗浄相から分離される。随意であ
るが同じタイプのその他の洗浄操作を1回以上行った
後、粒子は酸性又は塩基性溶液に再分散される。
これらの粒子は、一般に、化粧品の用途に適合できる
高い純度を示す。
最後に、本発明は、上記した粒子を紫外線防止剤とし
て使用することに関する。それらは特に化粧品、ワニス
又はペイント処方物並びにプラスチックにおける紫外線
防止剤として使用することができる。
これらの二酸化チタンの分散体又は粉末は、化粧品処
方物に導入されると、少なくとも20のSPF数(日光防護
係数)を得るのを可能にさせる。
さらに、得られた処方物は、光安定性である。即ち、
それらは実施例に記載する試験に従ってUVに暴露した後
にブルーイング(青やけ)を示さない。
それらは特に貯蔵安定性であって、二酸化チタン粒子
は処方物中でその分散指数をそのまま留めることを観察
することができる。
さらに、本発明は、化粧品処方物であってその中の二
酸化チタン含有量が少なくとも1重量%、好ましくは多
くとも25重量%、さらに好ましくは2〜10重量%である
ような量で上記の粒子を含む紫外線防止性化粧品組成物
に関する。
化粧品には種々の粒度を示す粒子を導入することが可
能である。
本発明の主題をなす組成物は、多くのタイプの製品と
して、例えばゲル、ローション、オイル又はクリーム型
の日光防護用製品、より一般的にはメーキャップ製品、
自己日焼け材、ケア製品、毛髪用製品、リップ用トータ
ルフィルター及び同じタイプの多くの他の組成物として
処方することができる。
用語“化粧品組成物又は処方物”とは、全ての化粧品
又は調合品、例えば、化粧品指針として既知の1976年7
月27日のヨーロッパ指針No.46/768/EECの付録I(化粧
品のカテゴリーによる例示リスト)に記載のようなもの
を意味するものと理解されたい。
本発明の主題をなす化粧品組成物は、組成物のその他
の成分のための希釈剤、分散剤又は支持体として作用し
且つ組成物が皮膚又は毛髪に拡散されたときにその分配
を可能にさせるビヒクル又は数種のビヒクルの混合物を
含むことができる。
水以外のビヒクルは、液状又は固体状の軟化剤、溶
剤、保湿剤、増粘剤又は粉末であってよい。下記のタイ
プのビヒクルを例えば単独で又は混合物として使用する
ことができる。
・緩和剤、例えばステアリルアルコール、グリセリルモ
ノリシノレエート、オレイルアルコール、セチルアルコ
ール、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸、
パルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセチル、ラ
ウリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン
酸デシル、オクタデカン−2−オール、イソセチルアル
コール、エイコサニルアルコール、ベヘニルアルコー
ル、パルミチン酸セチル、ジメチルポリシロキサンのよ
うなシリコンオイル、セバシン酸ジ−n−ブチル、ミリ
スチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ス
テアリン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ポリエ
チレングリコール、ラノリン、カカオバター、綿実油、
オリーブ油、パーム油、菜種油、大豆油、サンフラワー
油、アボガド油、アーモンド油、ゴマ油、ココナッツ
油、落花生油、ひまし油、鉱油、ミリスチン酸ブチル、
イソステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸イソプロ
ピル、乳酸ラウリル、オレイン酸デシル、又はミリスチ
ン酸ミリスチル。
・発射剤、例えばプロパン、ブタン、イソブタン、ジメ
チルエーテル、二酸化炭素又は二酸化窒素。
・溶剤、例えばエタノール、塩化メチレン、イソプロパ
ノール、アセトン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフラ
ン。
・粉末、例えばチョーク、タルク、カオリン、でんぷ
ん、ガム、コロイドシリカ、ポリ(アクリル酸ナトリウ
ム)、テトラアルキル−及び(又は)トリアルキルアン
モニウムスメクタイト、化学的変性アルミノ珪酸マグネ
シウム、化学的変性モンモリロナイト、水和珪酸アルミ
ニウム、熱分解法シリカ、ポリカルボキシビニル、ナト
リウムカルボキシメチルセルロース又はエチレングリコ
ールモノステアレート。
本発明に従う組成物は、一般に、10〜99重量%の上記
のような少なくとも1種のビヒクルを含む。
本発明に従う組成物は、好ましくは、親水性/親油性
バランス(HLB)の値に応じて、水中油滴型又は油中水
滴型エマルジョンを形成するように油性成分が乳化剤と
共に存在するエマルジョンの形態で提供される。
従って、本発明に従う組成物は、1種以上の油性成分
又は油性を有する成分を含むことができる。
これは、植物油又は鉱油、例えば上記の緩和剤のリス
トに示したものに関する。また、ポリジメチルシロキサ
ンのような揮発性又は不揮発性のシリコーンオイルを使
用することも可能である。
これらの油性成分は、組成物の容積の90%まで、好ま
しくは10〜80%を占めることができる。
また、本発明に従う組成物は、1種以上の乳化剤を含
むことができる。これらの乳化剤の種類に応じて、組成
物は水中油滴型又は油中水滴型エマルジョンの形態で提
供される。
油中水滴型のエマルジョンを製造するためには、選定
された乳化剤は、1〜6の平均HLBを占めさなければな
らない。水中油滴型のエマルジョンを製造するために
は、選定された乳化剤は、6よりも大きい平均HLBを占
めさなければならない。本発明に従う組成物中のこれら
乳化剤の量は、1〜50重量%、好ましくは2〜20重量%
の間にあり得る。
また、これらの化粧品組成物は、それらの緩和性又は
保湿性のために使用された各種の化合物を分散させ、乳
化させ、溶解させ又は安定化させるように働く界面活性
剤を含むことができる。これらの界面活性剤は、製剤の
0.05重量%〜50重量%の間の濃度でこれらの組成物に使
用される。しかして、陰イオン性、非イオン性、陽イオ
ン性、双性イオン性又は両性の界面活性剤或いはこれら
の界面活性剤の混合物が見いだされる。例えば、 陰イオン性界面活性剤 ・式:R−CH(SO3M)−COOR′(ここで、RはC8〜C20
好ましくはC10〜C16アルキル基を表し、R′はC1〜C6
好ましくはC1〜C3アルキル基を表し、Mはアルカリ金属
陽イオン(ナトリウム、カリウム又はリチウム)、置換
若しくは非置換アンモニウム(メチル−、ジメチル−、
トリメチル−又はテトラメチルアンモニウム、ジメチル
ピペリジニウムなど)又はアルカノールアミン(モノエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノール
アミンなど)の誘導体を表す)のアルキルエステルスル
ホン酸塩。特に、R基がC14〜C16であるメチルエステル
スルホン酸塩が挙げられる。
・式:ROSO3M(ここで、RはC10〜C24、好ましくはC12
C20、特にC12〜C18アルキル又はヒドロキシアルキル基
を表し、Mは水素原子又は上記と同じ意味の陽イオンを
表す)のアルキル硫酸塩、並びに平均して0.5〜6個、
好ましくは0.5〜3個のEO及び(又は)PO単位を示すそ
れらのオキシエチレン化(EO)及び(又は)オキシプロ
ピレン化(PO)誘導体。
・式:RCONHR′OSO3M(ここで、RはC2〜C22、好ましく
はC4〜C20アルキル基を表し、R′はC2〜C3アルキル基
を表し、Mは水素原子又は上記と同じ意味の陽イオンを
表す)のアルキルアミド硫酸塩、並びに平均して0.5〜6
0個のEO及び(又は)PO単位を示すそれらのオキシエチ
レン化(EO)及び(又は)オキシプロピレン化(PO)誘
導体。
・飽和又は不飽和のC8〜C24、好ましくはC14〜C20脂肪
酸の塩類、C9〜C20アルキルベンゼンスルホン酸塩、第
一又は第二C8〜C22アルキルスルホン酸塩、アルキルグ
リセリンスルホン酸塩、GB−A−1,082,179に記載され
たスルホン化ポリカルボン酸塩、パラフィンスルホン酸
塩、N−アシル−N−アルキルタウレート、アルキル燐
酸塩、アルキルイセチオン酸塩、アルキルスクシンアミ
ド酸塩、アルキルスルホこはく酸塩、スルホこはく酸塩
のモノエステル又はジエステル、N−アシルサルコシネ
ート、アルキルグリコシドの硫酸塩又はポリエトキシカ
ルボン酸塩(これらの陽イオンはアルカリ金属(ナトリ
ウム、カリウム又はリチウム)、置換又は非置換アンモ
ニウム残基((メチル−、ジメチル−、トリメチル−又
はテトラメチルアンモニウム、ジメチルピペリジニウム
など)又はアルカノールアミン(モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど)
の誘導体である)。
非イオン性界面活性剤 ・ポリオキシアルキレン化(ポリオキシエチレン化、ポ
リオキシプロピレン化又はポリオキシブチレン化)アル
キルフェノール(そのアルキル置換基はC6〜C12であ
り、また5〜25個のオキシアルキレン単位を含有す
る)。例えば、ローム&ハース社製のTriton X−45、
Triton X−114、Triton X−100又はTriton X−10
2が挙げられる。
・グルコサミド又はグルカミド。
・N−アルキルアミンから誘導されるグリセリンアミド
(US−A−5,223,179及びFR−A−1,585,966)。
・ポリオキシアルキレン化C8〜C22脂肪族アルコール
(1〜25個のオキシアルキレン(オキシエチレン又はオ
キシプロピレン)単位を含有する)。例えば、ユニオン
カーバイド社製のTergitol 15−S−9又はTergitol
24−L−6NMW、シェルケミカル社製のNeodol 45−9、
Neodol 23−65、Neodol 45−7又はNeodol 45−4、
プロクター&ギャンブル社製のKyroEOBが挙げられる。
・プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合
から生じる疎水性化合物とエチレンオキシドとの縮合か
ら得られる生成物、例えば、BASF社製のPluronic。
・アミンオキシド、例えば(C10〜C18アルキル)ジメチ
ルアミンオキシド又は(C8〜C22アルコキシシ)エチル
ジヒドロキシエチルアミンオキシド。
・US−A−4,565,647に記載のアルキルポリグリコシド
及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体。
・C8〜C20脂肪酸のアミド。
・エトキシル化脂肪酸。
・エトキシル化アミド、アミン又はアミドアミン。
両性及び双性イオン性界面活性剤 ・アルキルトリメチルスルホベタイン、脂肪酸とタンパ
ク質加水分解物との縮合生成物、アルキルアンホプロピ
オネート又は−ジプロピオネート、アルキルスルテイ
ン、又はアルキルポリアミンの両性誘導体、例えばロー
ヌプーラン社製のAmphionic XL、又はベロールノーベル
社製のAmpholac 7T/X及びAmpholac 7C/Xが、その他の
界面活性剤、主として陰イオン性界面活性剤に起因する
刺激を減少させるために使用される。
また、下記のリスト上のいくつかから選択される乳化
剤を使用することもできる。
また、本発明に従う組成物は、80容量%まで、好まし
くは5〜80%の範囲であり得る含有量で水を含むことが
できる。
さらに、本発明に従う組成物は、上記したものの代わ
りに使用される乳化剤であり得る高分子量シリコーン界
面活性剤を含むことができる。
この活性剤は、10,000〜50,000の分子量を有するポリ
オキシエチレン及び(又は)ポリオキシプロピレン鎖を
持ち且つ次の構造: (ここで、 R′及びR″基はH、C1〜C18アルキル及び[CH2CH
2O][CH2CH(CH3)O]bHから選択され、R′及び
R″基の一方はラウリルであってよく、他方は1000〜50
00の分子量を有し、 aは9〜115、好ましくは10〜114であり、 bは0〜50、好ましくは0〜49であり、 xは113〜673、好ましくは388〜402であり、 yは25〜0.25、好ましくは15〜0.75である) を持つ高分子量ジメチルポリシロキサンであってよい。
ジメチルポリシロキサンは、揮発性シロキサン中の分
散体として使用でき、この分散体は1〜20容量%のジメ
チルポリシロキサンを含むものである。
ジメチルポリシロキサンは、シクロメチコン及びジメ
チコン、例えばダウコーニング社製のDC 3225C、又は
ラウリルメチコンコポリオール、例えばダウコーニング
社製のDC Q2−5200から選択することができる。
また、これは、ローヌプーラン社製のMirasil DMCO
又はTh.ゴールドシュミット社製のセチルジメチコンコ
ポリオールAbil AM90に関する。
本発明に従う組成物は、このような界面活性剤を25重
量%まで含むことができる。
また、本発明に従う組成物は、有機の日光遮断剤(サ
ンスクリーン)、例えば下記のリストに記載のものを含
むことができる。
また、日光遮断剤として、ヨーロッパ指針No.46/768/
EEC及びその付録で認定されたどんな化合物も使用する
ことが可能である。
また、本発明に従う組成物は、無機の日光遮断材、例
えば、1〜300nmの平均粒度を持つ粒子状の酸化亜鉛、
1〜300nmの平均粒度を持つ粒子状の酸化鉄及び1〜100
nmの平均粒度を持つ粒子状のシリカを含むことができ
る。
また、組成物は、下記の添加剤を含むことができる。
・保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エステル、 ・酸化防止剤、例えばブチルヒドロキシトルエン、 ・保湿剤、例えばグリセリン、ソルビット、フタル酸ジ
ブチル、ゼラチン又はPEGs、例えばPEGs200〜600、 ・緩衝剤溶液、例えば乳酸と水酸化ナトリウム又はトリ
エタノールアミンとの混合物、 ・ワックス、例えば蜜蝋又はパラフィンワックス、 ・植物エキス、 ・保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のメチル、エ
チル、プロピル及びブチルエステル、安息香酸ナトリウ
ム、ゲルマベン(商品名)、又は細菌若しくはかび類の
増殖を防止し且つ化粧品組成物に慣用されている任意の
化学剤。
これらの添加剤は、一般に本発明の組成物に0.01〜3
重量%のレベルで導入される。これらの物質の量は、一
般に、化粧品組成物中の細菌、かび類又は酵母の増殖を
防止するために調節される。これらの化学剤の代替物と
して、ときには水の活性を調整し且つ浸透圧を大きく増
大させる物質、例えば炭水化物又は塩類を使用すること
も可能である。
本発明の主題を構成する化粧品組成物は、定着性樹脂
を含むことができる。これらの定着性樹脂は、一般に0.
01〜10%、好ましくは0.5〜5%の濃度で存在する。本
発明の主題を構成する化粧品組成物の定着性樹脂成分
は、好ましくは、下記の樹脂:アクリル酸エステル/ア
クリルアミド共重合体、ポリ(ビニルメチルエーテル)
/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体、オクチルアクリルアミド/アクリル酸エステル
/メタクリル酸ブチルアミノエチル共重合体、ポリビニ
ルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドンとメタク
リル酸メチルとの共重合体、ポリビニルピロリドンと酢
酸ビニル(VA)との共重合体、ポリ(ビニルアルコー
ル)、ポリ(ビニルアルコール)とクロトン酸との共重
合体、ポリ(ビニルアルコール)と無水マレイン酸との
共重合体、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
プロピルグアーガム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウ
ム、ポリビニルピロリドン/メタクリル酸エチル/メタ
クリル酸三元共重合体、ポリ(メチルビニルエーテル−
マレイン酸)のモノメチルエーテル、ポリ(エチレング
リコールテレフタレート)/ポリ(エチレングリコー
ル)共重合体、ポリ(エチレングリコールテレフタレー
ト)/ポリ(エチレングリコール)/ポリ(スルホイソ
フタル酸ナトリウム)共重合体、及びこれらの混合物か
ら選択される。また、定着性樹脂は、特許WO95/06079に
記載のようなグラフト化され官能化されたポリオルガノ
シロキサン単位からなることができる。
定着性樹脂は、好ましくは、下記のタイプ:ポリビニ
ルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドンとメタク
リル酸メチルとの共重合体、ポリビニルピロリドンと酢
酸ビニル(VA)との共重合体、ポリ(エチレングリコー
ルテレフタレート)/ポリ(エチレングリコール)共重
合体、ポリ(エチレングリコールテレフタレート)/ポ
リ(エチレングリコール)/ポリ(スルホイソフタル酸
ナトリウム)共重合体、及びこれらの混合物である。
これらの定着性樹脂は、好ましくは、選定されたビヒ
クルに分散又は溶解される。
また、本発明の主題を構成する化粧品組成物は、保護
機能を働かせる重合体誘導体を含むことができる。
これらの重合体誘導体は、0.01〜10重量%程度、好ま
しくは0.1〜5重量%、さらには0.2〜3重量%程度の量
で存在でき、例えば下記の誘導体が挙げられる。
・セルロース誘導体、例えばセルロースヒドロキシエー
テル、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース又はヒドロキシブチルメチ
ルセルロース、 ・ポリアルキレン主鎖にグラフト化されたポリ(ビニル
エステル)、例えばポリオキシエチレン主鎖にグラフト
化されたポリ(酢酸ビニル)(EP−A−219,048)、 ・ポリ(ビニルアルコール)、 ・エチレンテレフタレート及び(又は)プロピレンテレ
フタレート単位とポリオキシエチレンテレフタレート単
位を主体とし、エチレンテレフタレート及び(又は)プ
ロピレンテレフタレート(単位数)/ポリオキシエチレ
ンテレフタレート(単位数)モル比が1/10〜10/1、好ま
しくは1/1〜9/1であり、ポリオキシエチレンテレフタレ
ートが300〜5000程度、好ましくは600〜5000程度の分子
量を有するポリオキシエチレン単位を示すポリエステル
共重合体(US−A−3,959,230、US−A−3,893,929、US
−A−4,116,896、US−A−4,702,857及びUS−A−4,77
0,666)、 ・エトキシル化アリルアルコール、テレフタル酸ジメチ
ル及び1,2−プロピレンジオールから誘導され、1〜4
個のスルホ基を示すスルホン化ポリエステルオリゴマー
(US−A−4,968,451)、 ・プロピレンテレフタレート及びポリオキシエチレンテ
レフタレート単位を主体とし、エチル又はメチル単位を
末端基とするポリエステル共重合体(US−A−4,711,73
0)、或いはアルキルポリエトキシ基(US−A−4,702,8
57)又は陰イオン性スルホポリエトキシ基(US−A−4,
721,580)又は陰イオン性スルホアロイル基(US−A−
4,877,896)を末端基とするポリエステルオリゴマー、 ・アジピン酸及び(又は)テレフタル酸及び(又は)ス
ルホイソフタル酸と300未満の分子量を持つジオールと
から得られた300〜4000の数平均分子量を持つポリエス
テルと、600〜4000の分子量を持つポリ(エチレングリ
コール)とジイソシアネートとから得られた末端イソシ
アネート基を含有するプレポリマーとの反応により得ら
れたポリエステルポリウレタン、 ・エトキシル化モノアミン又はポリアミン又はエトキシ
ル化アミンの重合体(US−A−4,597,898及びEP−A−1
1,984), ・イソフタル酸、スルホこはく酸ジメチル及びジエチレ
ングリコールの縮合によって得られるスルホン化ポリエ
ステルオリゴマー(FR−A−2,236,926)。
本発明の主題をなす化粧品組成物は、また可塑剤を使
用することによって改善することができる。可塑剤は、
処方物の0.1〜20%、好ましくは1〜15%を占めること
ができる。特に有用な可塑剤としては、アジピン酸エス
テル、フタル酸エステル、イソフタル酸エステル、アゼ
ライン酸エステル、ステアリン酸エステル、シリコーン
コポリオール、グリコール、ひまし油又はそれらの混合
物が挙げられる。
また、これらの組成物に、金属イオン封鎖剤、特にカ
ルシウムイオン封鎖剤、例えばくえん酸イオン、或いは
化粧品工業との関係で使用される保湿剤、例えばシリコ
ーン若しくはオイル又は脂肪物質(鉱油、トリグリセリ
ド、シリコーンなど)を有利に添加することが可能であ
る。
また、水溶性又は水分散性重合体、例えばコラーゲン
又は動物若しくは植物タンパク質のある種の非アレルギ
ー性誘導体(例えば小麦タンパク加水分解物)、天然ヒ
ドロコロイド(グアーガム、イナゴマメガム、タラガム
など)又はキサンタンガムのような発酵法により得られ
るヒドロコロイド、これらのポリ炭水化物の誘導体、例
えば変性セルロース(例えばヒドロキシエチルセルロー
ス又はカルボキシメチルセルロース)、或いはグアー又
はイナゴマメガム誘導体、例えばそれらの陽イオン性誘
導体又は非イオン声性誘導体(例えばヒドロキシプロピ
ルグアー)又は陰イオン性誘導体(例えばカルボキシグ
アー及びカルボキシメチルヒドロキシプロピルグアー)
を添加することが可能である。
無機の粉末又は粒子、例えば炭酸カルシウム、粉末状
若しくはコロイド状の無機酸化物(μm以下又はその程
度、ときには数十nmの粒度の粒子)、例えばシリカ、制
汗剤として一般に使用されるアルミニウム塩、カオリ
ン、タルク、クレー、これらの誘導体などがこれらの化
合物と併用して添加することができる。
さらに、1種以上の香料、着色剤(その中でも、化粧
品指針として既知の1976年7月27日のヨーロッパ指針N
o.46/768/EECの付録IV(化粧品に使用するのが許容され
た着色剤のリスト)に記載の物質が挙げられる)及び
(又は)不透明剤、例えば顔料が、消費者による組成物
の使用中に魅力を増大させるためにこれらの成分に一般
に添加することができる。
最後に、本発明の組成物は、処方物の成分の総量を10
0%にするために、増粘性又はゲル化性重合体、例えば
架橋ポリアクリル酸エステル(Carbopol、グッドリッチ
社製)、セルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピル
セルロース又はカルボキシメチルセルロース、グアーガ
ム及びその誘導体、イナゴマメガム、タラガム又はカッ
シアガム、キサンタンガム、アルギン酸塩、カラジーナ
ン、又はキチン誘導体、例えば単独で若しくは組み合わ
せて使用されるキトサン、又は一般に特許WO92/16187に
記載のような重合体主鎖に共有結合した疎水性基により
変性された水溶性重合体の形の上記の全ての化合物、及
び(又は)水を添加することもできる。
また、本発明の主題をなす化粧品組成物は、カルシウ
ム及びマグネシウム硬度を調節するために重合体分散剤
を0.1〜7重量%程度の量で含有することができる。こ
のような分散剤には、例えば、 ・アクリル酸、マレイン酸若しくは無水物、フマル酸、
イタコン酸、アコニチン酸、メサコン酸、シトラコン酸
又はメチレンマロン酸のようなエチレン性不飽和カルボ
ン酸の重合又は共重合により得られる2000〜100,000程
度の分子量を持つポリカルボン酸の水溶性塩、特に200
〜10,000程度の分子量を持つポリアクリレート(US−A
−3,308,067)又は5000〜75,000程度の分子量を持つア
クリル酸と無水マレイン酸との共重合体(EP−A−66,9
15)、 ・1000〜50,000程度の分子量を持つポリ(エチレングリ
コール)がある。
下記の実施例は本発明を例示するものであるが、その
範囲を何ら制限するものではない。
実施例 例1:シリカによる処理を使用する本発明に従う粒子の分
散体の製造 出発物質の粒子の製造 1300gのオキシ塩化チタン溶液(1.73モル/kg)に下記
の物質を続けて添加する。
・121gの36%塩酸、 ・15.14gのくえん酸、 ・1562gの純水、 ・5〜6nmの粒度を示す10.30g(3.6%/TiO2)のアナタ
ーゼ種結晶。
混合物を沸点にもたらし、そこで3時間保持する。
次いで溶液をろ過し、得られた粒子を塩化物が完全に
除去されるまで水洗する。次いで粒子をpH9(水酸化ナ
トリウムの添加により制御する)で再分散して20重量%
の固形分とする。
粒子の大きさはTEMにより測定して60nmであった。X
線回折は、粒子がもっぱらアナターゼ型の二酸化チタン
からなることを示した。
相対密度は2.52(Vi=0.14cc/g)であった。
比表面積は、150℃の脱ガス温度で乾燥した分散体の
粒子についてBET法により測定して300m2/gであった。
シリカによる粒子の処理 750gの上記の分散体を750gの脱イオン水に攪拌しなが
ら導入する。
得られた混合物を反応器に移し、温度を90℃に上昇さ
せる。水酸化ナトリウムの添加によりpHを9に調節す
る。
30g当量のSiO2を含有する珪酸ナトリウム溶液(335g/
lのSiO2を含有する溶液)と80g/lの硫酸溶液を同時に連
続的に導入する。珪酸アルカリ金属溶液の流量は2ml/分
に設定し、pHは硫酸の添加により9に調節する。
反応体を導入した後、温度を90℃に2時間保持する。
冷却した後、分散体を遠心分離する。得られたケーキ
を3回水洗し、次いでpH8.5で40重量%の固形分に再分
散する。
得られた粒子の性質 粒子の粒度はTEMにより測定して60nmであった。
比表面積は、150℃の温度で4時間真空乾燥した分散
体の粒子についてBET法により測定して140m2/gであっ
た。
SiO2の量は、X線蛍光法により測定して、二酸化チタ
ンに関して19重量%であった。
相対密度は2.2であった。
粘度は750mPa・sであった。
分散指数は0.45であった。個の分散指数は特に安定で
あった。1が月後に、分散指数の測定値は0.45のままで
あった。
例2:シリカと水酸化アルミニウムによる処理を使用する
本発明に従う粒子の分散体の製造 出発物質の粒子は例1に記載したものと同じである。
シリカと酸化、水酸化又はオキシ水酸化アルミニウムに
よる粒子の処理 750gの出発物質の分散体を攪拌機付きの反応器に導入
する。次いで750gの純水を添加し、温度を90℃に上昇さ
せる。分散体のpHを水酸化ナトリウムの添加により9に
調節する。
まず、22.5g当量のSiO2を含有する珪酸ナトリウム溶
液(335g/lのSiO2を含有する溶液)と80g/lの硫酸溶液
を、pHが9に保持されるような量で、同時に連続的に導
入する。珪酸ナトリウム溶液の流量は2ml/分に設定す
る。次いで90℃で1時間の熟成期間を認める。
次いで、7.5g当量のAl2O3を含有するアルミン酸ナト
リウム水溶液(240g/lのAl2O3を含有する溶液)をpH9及
び90℃で連続的に導入する。アルミン酸ナトリウム溶液
の流量は2ml/分に設定し、pHは6N硫酸水溶液の同時添加
により9に調節する。
反応体が導入された後、90℃で2時間の熟成期間が認
めれれ、次いで分散体を冷却する。
得られた分散体を遠心分離する。得られたケーキを3
回水洗し、次いで再分散させる。
分散体のpHをH2SO4の添加により7.5に調節するが、こ
れは30重量%の固形分を示した。
得られた粒子の性質 粒子の粒度はTEMにより測定して60nmであった。
比表面積は、150℃の温度で真空乾燥した分散体の粒
子についてBET法により測定して135m2/gであった。
SiO2の量は、X線蛍光法により測定して、14.9重量%
であり、Al2O3の量は5%であった。
粘度は750mPa・sであった。
相対密度は2.15であった。
分散指数は0.45であった。個の分散指数は特に安定で
あった。1が月後に、分散指数の測定値は0.45のままで
あった。
例3:pHの関数としての例2の分散体の安定性 例2の分散体のpHを硫酸又は水酸化ナトリウムの添加
により変化させる。それぞれのpHと関連させた分散指数
を下記の表に要約する。
これから、5.5から10ま間で変わるpHについては分散
指数はずっと0.45以下に留まることが観察された。
例4:紫外線防止性化粧品調合物 例3の二酸化チタン分散体から、下記の処方に従っ
て、本発明に従う紫外線防止性化粧品組成物を調製し
た。
組成物の光安定性の測定 試験すべき化粧品組成物を石英セルによってヘラエウ
ス日光試験装置に導入し、30℃の温度Tで1時間にわた
り500W/m2のエネルギーに付す。
光安定性は処方物の着色を目視観察によりモニターす
る。目視では青やけは観察されなかった。
インビトロでのSPF(日光防護係数)数の測定 この数は、“Cosmettics & Toiletries"Vol.107,N
o.10,p.119に記載された方法に従ってSPF290検眼装置を
使用して測定した。
SPF数は、2mg/cm2の適用で20±2であった。
処方物中の二酸化チタン粒子の分散指数の測定 分散指数は0.45であった。即ち、処方前の二酸化チタ
ン粒子の分散指数と同等であった。
フロントページの続き (72)発明者 ウィルマン,クローディ フランス国 エフ75008 パリ,リュ ド リスボヌ,26 (56)参考文献 特開 平8−217654(JP,A) 特開 平9−2929(JP,A) 特開 昭58−13668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/36 C01G 23/047

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多くとも100nmの粒度を持つアナターゼ型
    二酸化チタン粒子であって、これらの粒子が少なくとも
    1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物の層で
    少なくとも部分的に被覆されていること及びこれらの粒
    子が少なくとも70m2/gのBET比表面積及び2.2程度の相対
    密度を示すことを特徴とする、アナターゼ型二酸化チタ
    ン粒子。
  2. 【請求項2】金属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物
    対二酸化チタンの重量比が多くとも60重量%であること
    を特徴とする、請求項1に記載の粒子。
  3. 【請求項3】シリカの層及び(又は)単一の若しくは混
    合体の酸化、水酸化若しくはオキシ水酸化アルミニウム
    の層で少なくとも部分的に被覆されていることを特徴と
    する、請求項1又は2に記載の粒子。
  4. 【請求項4】二酸化チタンに関して重量で15%のSiO2
    び5%のAl2O3の含有量でシリカ及び酸化、水酸化若し
    くはオキシ水酸化アルミニウムの層で被覆されているこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の粒子。
  5. 【請求項5】分散体として提供されることを特徴とす
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の粒子。
  6. 【請求項6】液層中の粒子の分散指数が多くとも0.5で
    あることを特徴とする、請求項5に記載の粒子。
  7. 【請求項7】分散体の液層が水性であることを特徴とす
    る、請求項5又は6記載の粒子。
  8. 【請求項8】分散体が多くとも3mジーメンスの導電率を
    示すことを特徴とする、請求項7に記載の粒子。
  9. 【請求項9】分散体の固形分が少なくとも35重量%であ
    ること及び該分散体の粘度が多くとも1000mPa・sであ
    ることを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の
    粒子。
  10. 【請求項10】凝集され、粉末として提供されることを
    特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の粒子。
  11. 【請求項11】少なくとも200m2/gのBET比表面積及び2.
    5程度の相対密度を示す多くとも100nmの粒度を持つアナ
    ターゼ型二酸化チタン粒子の表面に少なくとも1種の金
    属酸化物、水酸化物又はオキシ水酸化物を沈殿させるこ
    とを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の粒子
    の製造法。
  12. 【請求項12】少なくとも1種のチタン化合物Aを、 (i)次のいずれか: ・カルボキシル基と少なくとも2個のヒドロキシル及び
    (又は)アミン基か ・或いは少なくとも2個のカルボキシル基と少なくとも
    1個のヒドロキシル及び(又は)アミン基 を示す酸、 (ii)上記の酸の塩 から選択される少なくとも1種の化合物Bの存在下に並
    びに多くとも5nmの粒度を示すアナターゼ型二酸化チタ
    ン種結晶の存在下に及び0.01〜3%の種結晶中に存在す
    るチタン(TiO2で表して)/加水分解媒体中に種結晶の
    導入前に存在するチタン(TiO2で表して)重量比で加水
    分解することによって得られる二酸化チタン粒子の表面
    に、少なくとも1種の金属酸化物、水酸化物又はオキシ
    水酸化物を沈殿させることを特徴とする、請求項11に記
    載の製造法。
  13. 【請求項13】チタン化合物Aがオキシ塩化チタンであ
    ることを特徴とする、請求項12に記載の製造法。
  14. 【請求項14】化合物Bがくえん酸であることを特徴と
    する、請求項12又は13記載の製造法。
  15. 【請求項15】請求項1〜9のいずれかに記載の粒子か
    らなる紫外線防止剤。
  16. 【請求項16】化粧品、塗料処方物及びプラスチック用
    の請求項15に記載の紫外線防止剤。
  17. 【請求項17】紫外線防止性化粧品組成物であって、請
    求項1〜10のいずれかに記載の二酸化チタン粒子を、該
    組成物中の二酸化チタンの含有量が少なくとも1%、好
    ましくは多くとも25重量%であるような量で含むことを
    特徴とする、紫外線防止性化粧品組成物。
JP09529047A 1996-02-15 1997-02-12 二酸化チタン粒子 Expired - Fee Related JP3091496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9601850A FR2744914B1 (fr) 1996-02-15 1996-02-15 Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
FR96/01850 1996-02-15
PCT/FR1997/000266 WO1997030130A1 (fr) 1996-02-15 1997-02-12 Particules de dioxyde de titane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506155A JPH11506155A (ja) 1999-06-02
JP3091496B2 true JP3091496B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=9489214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09529047A Expired - Fee Related JP3091496B2 (ja) 1996-02-15 1997-02-12 二酸化チタン粒子

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0880564B1 (ja)
JP (1) JP3091496B2 (ja)
CN (1) CN1083472C (ja)
AT (1) ATE192475T1 (ja)
AU (1) AU727150B2 (ja)
BR (1) BR9707499A (ja)
CA (1) CA2253223C (ja)
DE (1) DE69701859T2 (ja)
ES (1) ES2146083T3 (ja)
FR (1) FR2744914B1 (ja)
IL (1) IL125779A (ja)
RU (1) RU2162443C2 (ja)
WO (1) WO1997030130A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891857A (en) * 1996-02-20 1999-04-06 Vanderbilt University Characterized BRCA1 and BRCA2 proteins and screening and therapeutic methods based on characterized BRCA1 and BRCA2 proteins
JPH11217219A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Nonogawa Shoji Kk 複合化顔料及びこれを含有する化粧料
FR2775981B1 (fr) * 1998-03-16 2000-06-02 Rhodia Chimie Sa Composition silicone elastomere reticulant a chaud, thermiquement stable et coloree sans pastellisation
FR2787797B1 (fr) 1998-12-23 2006-01-06 Rhodianyl Procede de fabrication de polyamide
FR2789997B1 (fr) * 1999-02-18 2004-12-03 Rhodia Chimie Sa Composition comprenant une emulsion huile dans l'eau et un agent inorganique
US6548039B1 (en) 1999-06-24 2003-04-15 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
US6375923B1 (en) 1999-06-24 2002-04-23 Altair Nanomaterials Inc. Processing titaniferous ore to titanium dioxide pigment
AU776394B2 (en) * 1999-06-24 2004-09-09 Wrp Technologies, Inc. Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
US6440383B1 (en) 1999-06-24 2002-08-27 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium chloride solutions to ultrafine titanium dioxide
GB0015381D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Acma Ltd Particulate metal oxide
EP1409409B1 (en) 2001-07-20 2004-12-22 Altair Nanomaterials Inc. Process for making lithium titanate
US7285162B2 (en) 2001-07-30 2007-10-23 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Titanium dioxide pigment having improved light stability
US6743286B2 (en) 2001-07-30 2004-06-01 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Inorganic particles and methods of making
JP4111701B2 (ja) * 2001-10-01 2008-07-02 触媒化成工業株式会社 改質酸化チタン粒子
JP3914858B2 (ja) * 2002-11-13 2007-05-16 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物配合用酸化チタン、熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP4105971B2 (ja) * 2003-03-27 2008-06-25 株式会社資生堂 多孔質酸化チタン粉体及びその製造方法
DE10324566A1 (de) 2003-05-30 2004-12-16 Symrise Gmbh & Co. Kg Verwendung von Diphenylmethan-Derivaten als Tyrosinase-Inhibitoren
BRPI0414438A (pt) * 2003-09-18 2006-11-14 Fmc Corp método para preparar uma dispersão estável de óxido de metal em água, e, composição
DE102005010803A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Basf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen, enthaltend transparente oberflächenbeschichtete Titandioxidpartikel
CN100346874C (zh) * 2005-03-17 2007-11-07 华中科技大学 二氧化钛为基体的复合型光催化剂的制备方法
DE102006013283A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Beiersdorf Ag Sprühbare Sonnenschutzlotion
CA2722795C (en) 2008-05-02 2014-04-22 Eiji Takahashi Titania fine-particle composite and compositons containing the titania fine-particle composite
JP5258447B2 (ja) * 2008-08-11 2013-08-07 日揮触媒化成株式会社 酸化チタン系複合粒子の分散液および該分散液の製造方法
PL2411141T3 (pl) 2009-03-23 2014-06-30 Vaelinge Photocatalytic Ab Wytwarzanie zawiesiny nanocząsteczek koloidalnych ditlenku tytanu z zachowaniem krystaliczności za pomocą młyna kulkowego z kulkami o rozmiarach mikrometrowych
JP5397854B2 (ja) * 2009-07-08 2014-01-22 Nsマテリアルズ株式会社 酸化物コーティング酸化チタン含有液及びその製造方法
US8545796B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Cristal Usa Inc. Silica-stabilized ultrafine anatase titania, vanadia catalysts, and methods of production thereof
DE102009056634A1 (de) * 2009-12-02 2011-06-09 Giesecke & Devrient Gmbh Festkörperpartikel mit Siliciabeschichtung
GB0922552D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Croda Int Plc Particulate titanium dioxide
EP2729640A4 (en) 2011-07-05 2015-07-08 Välinge Photocatalytic Ab COATED WOOD PRODUCTS AND METHOD FOR PRODUCING COATED WOOD PRODUCTS
JP5794852B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-14 石原産業株式会社 化粧料用二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP6049368B2 (ja) * 2011-09-15 2016-12-21 日揮触媒化成株式会社 Al修飾無機酸化物微粒子とその製造方法、分散液、および塗料組成物
BR112014021844B1 (pt) 2012-03-20 2021-08-17 Välinge Photocatalytic Ab Composição fotocatalítica compreendendo dióxido de titânio e aditivos antifotoacinzentados e painel de construção
US9375750B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Valinge Photocatalytic Ab Method for coating a building panel and a building panel
EP3539793A1 (en) 2013-09-25 2019-09-18 Välinge Photocatalytic AB A method of applying a photocatalytic dispersion
CN105131655B (zh) * 2015-07-20 2017-10-24 苏州宇希新材料科技有限公司 一种液相硅沉积改性的纳米二氧化钛
RU2607221C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-10 Василий Дмитриевич Мушенко Пигмент белого цвета
RU2607406C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-10 Василий Дмитриевич Мушенко Пигмент белого цвета
RU2613055C2 (ru) * 2015-09-09 2017-03-15 Ольга Аркадьевна Орлова Пигмент белого цвета
CN111684027B (zh) * 2018-01-29 2023-01-06 石原产业株式会社 二氧化钛水分散体及其制备方法
WO2020170917A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 昭和電工株式会社 酸化チタン
CN112603840B (zh) * 2020-12-14 2022-09-16 上海蔻沣生物科技有限公司 化妆料组合物、化妆品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813668A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 Horubein Kogyo Kk 油彩画用絵具
JPS58103668A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 碍子の分坦電圧検出装置
JPS5933364A (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 Sanyo Shikiso Kk 雲母系真珠顔料の製造法
ES2063151T3 (es) * 1988-03-30 1995-01-01 Rhone Poulenc Chimie Procedimiento de preparacion de oxido de titanio.
FR2633605B1 (fr) * 1988-07-01 1991-07-12 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'oxyde de titane et d'articles a base d'oxyde de titane
US4923682A (en) * 1989-03-30 1990-05-08 Kemira, Inc. Preparation of pure titanium dioxide with anatase crystal structure from titanium oxychloride solution
GB8908995D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Tioxide Group Plc Particulate material
JP2585128B2 (ja) * 1989-06-02 1997-02-26 テイカ株式会社 有色微粒子無機顔料
JP2717904B2 (ja) * 1992-06-04 1998-02-25 石原産業株式会社 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法
JPH0649388A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料の製造方法
FR2735363B1 (fr) * 1995-06-16 1997-07-11 Oreal Compositions contenant un derive du dibenzoylmethane et un nanopigment d'oxyde de titane et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253223A1 (fr) 1997-08-21
ES2146083T3 (es) 2000-07-16
WO1997030130A1 (fr) 1997-08-21
FR2744914B1 (fr) 1998-03-20
FR2744914A1 (fr) 1997-08-22
IL125779A0 (en) 1999-04-11
IL125779A (en) 2003-09-17
EP0880564A1 (fr) 1998-12-02
BR9707499A (pt) 1999-07-27
AU1883497A (en) 1997-09-02
EP0880564B1 (fr) 2000-05-03
DE69701859D1 (de) 2000-06-08
RU2162443C2 (ru) 2001-01-27
CN1083472C (zh) 2002-04-24
AU727150B2 (en) 2000-12-07
CA2253223C (fr) 2002-01-08
JPH11506155A (ja) 1999-06-02
CN1211272A (zh) 1999-03-17
DE69701859T2 (de) 2000-11-09
ATE192475T1 (de) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3091496B2 (ja) 二酸化チタン粒子
US6740312B2 (en) Titanium dioxide particles
AU718157B2 (en) Titanium dioxide particles, process for preparing them and their use in cosmetics, varnishes and transparent coverings
JP5137503B2 (ja) 化粧料用紫外線カット剤およびそれを用いた化粧料
AU734399B2 (en) Zinc oxide dispersions
CA2088305C (en) Water-in-oil emulsions
CA2078594C (en) Method of preparing sunscreens
KR101243466B1 (ko) 무기 분체 복합체를 제조하는 방법
JP2010505736A (ja) 表面改質されたナノ粒子状の金属酸化物、金属水酸化物および/または金属オキシ水酸化物の製造方法
EP1699528B1 (en) Metal oxide dispersions
EP2052715A1 (en) Sol composition containing organomodified clay mineral having flaky particle structure, oil-base gel compositions and w/o emulsion compositions containing the same
US5603863A (en) Water-in-oil emulsions
EP2186777A1 (en) Water-swellable clay mineral laminated powder, dye-water-swellable clay mineral complex and composition containig the same
EP1198523B1 (en) Metal oxide dispersions
JP6859949B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物、化粧料
JP2002088102A (ja) 球状樹脂粒子の製造方法ならびに球状樹脂粒子および外用剤
FR2750693A1 (fr) Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
JP5492373B2 (ja) 板状粒子構造を有する有機変性粘土鉱物を含む油性ゲル組成物、およびそれを用いたw/o型乳化組成物
JP3664963B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法ならびに樹脂粒子およびその用途
JP2009040720A (ja) 板状粒子構造を有する有機変性粘土鉱物を含む油性ゲル組成物、およびそれを用いたw/o型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees