JPH1150535A - 建築用補強具 - Google Patents

建築用補強具

Info

Publication number
JPH1150535A
JPH1150535A JP23883497A JP23883497A JPH1150535A JP H1150535 A JPH1150535 A JP H1150535A JP 23883497 A JP23883497 A JP 23883497A JP 23883497 A JP23883497 A JP 23883497A JP H1150535 A JPH1150535 A JP H1150535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
end sections
reinforcing tool
fitting
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23883497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tanimura
正美 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23883497A priority Critical patent/JPH1150535A/ja
Publication of JPH1150535A publication Critical patent/JPH1150535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直下型、又は強い揺れを伴う地震に対し、木
造家屋等木造の建築物の接続部を強化し、ほぞの脱落と
破損を防止し、家屋を倒壊から守る建築用補強具を提供
する。 【構成】 略L字形に形成された補強具主体の両端部
と、補強部材の端部を載置し、L字形を構成する補強具
主体の曲部から補強具主体の端部にかけて取付け部を複
数設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱や土台、胴差し等の
接続部を地震等の揺れに対して補強するための建築用補
強具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】柱と土台、又は柱と胴差し等の接続され
るコーナー部分が地震又は強風その他によって加えられ
る力によって、外れたり、緩むことを防止するための補
強具としては、釘を打ち込むための複数の孔を設けた、
L形又は、T形の鉄板を接続部に釘で打ちつけている。
【0003】又釘を打つための孔を設けた鉄板の一端に
ボルトを設け、このボルトと釘によって接続部を補強す
る羽子板金物を用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の、羽子
板金物は、柱と交わる土台の、柱の側面直下にボルトを
差し通する孔を設けて、この孔に羽子板金物のボルトを
差し込んだ後、羽子板金物の以下の部分を柱の側面に釘
等を用いて固着し、さらに土台に差し込まれたボルトの
ナットを螺着して土台と柱等を固着している。又必要に
応じて二方向または三方向に向けて取付けているが、土
台に接続した柱等を垂直になるように調整してから、釘
で打ち付けなければならない。
【0005】従って、地震等の揺れに対して羽子板金物
は次のように作用する。柱に釘で打ち付けられた羽子板
金物の板の部分は柱と共に揺動し、一方土台を締め付け
ている羽子板金物のボルトは土台と共に揺動する。
【0006】その結果、地震等の揺れが比較的緩やかな
場合、土台と柱の揺れによって接続部、特にほぞと呼ば
れる部分が、引き抜ける事なくつなぎ止められているの
で実用に供されている。しかし、直下型の地震や、強い
地震の場合、ほぞと呼ばれる部分が細く削られて、孔に
差し込まれて接続されているため、阪神淡路大震災を例
に木造家屋の倒壊状況を見ると、例えば土台と柱の関係
では、土台に差し込まれている柱のほぞの、付け根の部
分が折れている。
【0007】柱と胴差しの接続部もほぞの部分が折れて
いる等その接続部が最も弱く、羽子板金物はただ単に、
接続部をつなぎ止めているのみであるから、地震の揺れ
によって揺すぶられると、ほぞの付け根に大きな力が加
わり、ほぞは付け根から折れて家屋の倒壊につながって
いる。
【0008】又L形やT形の金物に於いても、羽子板金
物と同様に接続部をつなぎ止めるのみの作用をするもの
であるから、結果に於いて羽子板金物と同様に、強い揺
れを伴う地震等に対して、家屋倒壊につながっている。
【0009】従って、本発明の解決しようとする課題
は、直下型、又は強い揺れを伴う地震に対し、木造家屋
等木造の建築物の、接続部を強化し、ほぞの脱落と破損
を防止し、家屋等を倒壊から守る建築用補強具を提供す
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、略L字形に形
成された補強具主体の両端部と、補強部材の端部を、載
置し前記略L字形を構成する前記補強具主体の曲部か
ら、前記補強具主体の両端部にかけて、土台、又は柱、
又は胴差し等の建築部材の接続部に取付けるための取付
け部を、複数個所設けた建築用補強具である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明すると、L字形鋼(以下アングルという)又はC
形鋼その他建築用補強具に適した形状の部材を用いて、
曲部5を介して略L字形に補強具主体1を形成する。ア
ングル、又はC形鋼等からなる補強部材2に曲折8、8
を介して、端部3、3を設け、補強具主体1の端部A、
Aに載置し熔接その他に依って固着端部4、4を構成す
ることが好ましく、地震等の強い揺れを受けても固着端
部4、4が、ずれないことが望ましい。
【0012】二重構造の固着端部4、4には、それぞれ
胴差しD、又は柱H、又は土台K等に、補強具主体1を
固着する取付けボルトTを用いて、取付けるための取付
け部6と取付け部7が設けてある。さらに、取付け部6
と曲部5の間に取付け部6Aを、又、取付け部7と曲部
5の間に、取付け部7Aを設けてある。
【0013】取付け部6と取付け部6A、取付け部7と
取付け部7Aの位置関係は建築用補強具2個をそれぞれ
正向きと背向きにし、一本の柱Hを中心取付けボルト
T、Tで螺着し、さらに別の建築用補強具2個を同一の
柱Hの他の面に、取付けボルトT、Tを介して螺着し四
方向に対する補強が可能に取付けた際、取付けボルト
T、T、T、Tがそれぞれ柱H等の内部で距離Xをおい
て交差し、柱H等に強度を損なうことのないように配置
することが望ましい。
【0014】
【実施例】以下、図面に従って本発明の実施例を説明す
ると、L字形鋼又は(図指しないが)C形鋼その他建築
用補強具に適した形状の部材を用いて、曲部5を介して
略L字形に補強具主体1を形成する。曲部5(図面上折
り曲げてあるが、R状又は複数の角を設けて構成しても
よい)から端部A、Aにかけて開口状の固着部6A、7
Aをそれぞれ設けてある。
【0015】さらに、L字形鋼、又は(図指しないが)
C形鋼等からなる補強部材2の両端部付近に曲折8、8
を介して、端部3、3を設け、補強具主体1の端部A、
Aに載置し、二重構造の固着端部4、4を構成する。こ
の場合、熔接その他の方法に依って固着端部4、4を構
成してもよく、又は(図指しないが)重ね合わせて取付
けボルト等で同時に固着し二重構造の固着端部4、4を
構成することもできる。この固着端部4、4には、それ
ぞれ開口状の固着部6、7を設け、補強具主体1の端部
A、Aと補強部材2の端部3、3を土台K又は柱H又は
胴差しD等に、同時に取付けボルトT等によって螺着
し、地震等の強い揺れを受けても固着端部4、4が、ず
れて補強具主体1の略L字形の形状を崩されないよう
に、又、接続部に歪みの生ずることのないように、補強
具主体1と補強部材2の端部の同一部分を螺着固定する
ように形成してある。又、曲部5から固着部6Aまでの
距離と、曲部5から固着部7Aまでの距離がそれぞれ異
なる距離で設けてある。
【0016】取付け部6と取付け部6A、取付け部7と
取付け部7Aの位置関係は図2又は図3のごとく、本発
明の建築用補強具をそれぞれ正向きと背向きにし、一本
の柱Hを中心取付けボルトT、Tで螺着し、さらに一組
の建築用補強具を同一の柱Hの他の面に、取付けボルト
T、Tを介して螺着し四方向に対し補強するように取付
けた際、図3、取付けボルトT、T、がそれぞれ柱H等
の内部で距離Xをおいて交差し、柱Hの強度を保って固
着できるようにしてある。
【0017】上記のように構成された建築用補強具を用
いて、例えば図3のように土台Kと柱Hの接続部を補強
するには、土台K、Kの上に建築用補強具の一方を正向
きに、他の建築用補強具を背向きに載置し、正向きの取
付け部6、6Aと、背向きの取付け部7、7Aの位置に
ドリル等を用いて貫通孔を設け、取付けボルトT、T、
T、Tで土台Kに螺着し、さらに正向き方向の建築用補
強具の固着部7、7Aと、背向き方向の建築用補強具の
固着部6、6Aの位置に当たる柱Hに取付け用貫通孔を
設けた後、取付けボルトT、T、T、Tを用いて螺着す
る。
【0018】従って、図5のように柱HのほぞCを土台
Kに設けれ孔に挿着し、柱Hと土台Kを接続すると、此
処で例えば従来は、地震等の強い揺れが生じた場合、柱
HがR方向の傾くと、R方向直下の切り口の辺U1に力
がかかり、差し込まれたほぞの面はQ方向に当るため、
切り口の辺U1が支点となり挺子の原理が働く、さらに
柱HがL方向に傾くと、切り口U2を支点として、ほぞ
Cの面はP方向に当たり、地震等の揺れの力を増幅し、
強力な力となってほぞCの付け根にかかり、その結果ほ
ぞCは付け根から折れ、家屋の倒壊につながっていた。
【0019】これに引き換え、本発明の建築用補強具を
土台Kと柱Hの接続部にしっかりと取付けることによ
り、土台Kと柱Hを一体構造の如く強固となし、土台K
と柱Hの揺れに因る食い違いを小さくすることで、ほぞ
Cの付け根にかかる力を和らげる結果、ほぞCの付け根
からの破損を完全に防止することができるものである。
【0020】使用に当たっては、土台Kと柱Hの場合で
も、柱Hと胴差しDの場合でも、図4のごとく梁Sと間
柱H1の場合においても、全く同様の使用方法が可能
で、さらに窓W等を切り明けてスジカイが取付けにい部
分等には特に有効に働く。
【0021】又、柱Hを土台Kに垂直に立てる場合、従
来は、下げ振り又は水準器等で計りながら板等でひとつ
ひとつ仮止めしていくため、少なくとも二人以上で作業
を進めなければならなかったが、本発明の建築用補強具
を使用する場合、建築用補強具の略L字形の部分を直角
に制作することにより、取付けて螺着するだけで土台K
と柱Hは建築用補強具の直角に馴染んで自然に垂直に立
ち上がるから、一人での作業で簡単に垂直の柱を立てる
ことができる。
【0022】
【発明の効果】従って、木造家屋における柱と胴差し又
は基礎と柱等、建築部材の接続部を一体構造のごとく強
化し、直下型、又は強い揺れを伴う地震に対しても、ほ
ぞの抜けや、ほぞの付け根の部分の破損を完全に防止
し、家屋を倒壊から守り、極めて耐震性に優れた木造家
屋を建築することのできる建築用補強具である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建築用補強具を示す斜視図である。
【図2】本発明の建築用補強具の柱、胴差し、間柱等の
使用例を示す正面図である。
【図3】本発明の建築用補強具を土台と柱についての使
用例を示す斜視図である。
【図4】本発明の建築用補強具の梁と柱についての使用
例を示す正面図である。
【図5】本発明の建築用補強具と土台、柱、ほぞの関係
と使用例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 補強具主体 A 端部 2 補強部材 3 端部 4 固着端部 5 曲部 6 取付け部 6A 取付け部 7 取付け部 7A 取付け部 8 曲折 D 胴差し K 土台 S 梁 T 取付けボルト H 柱 HI 間柱 X 距離 C ほぞ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略L字形に形成された補強具主体の両端
    部と、補強部材の端部を載置し、前記略L字形を構成す
    る前記補強具主体の曲部から、前記補強具主体の両端部
    にかけて、土台、又は柱、又は胴差し等の建築部材の接
    続部に取付けるための取付け部を、複数個所設けたこと
    を特徴とする建築用補強具。
JP23883497A 1997-07-31 1997-07-31 建築用補強具 Pending JPH1150535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23883497A JPH1150535A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 建築用補強具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23883497A JPH1150535A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 建築用補強具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150535A true JPH1150535A (ja) 1999-02-23

Family

ID=17035974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23883497A Pending JPH1150535A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 建築用補強具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371632A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nippon Eisei Center:Kk 建築用補強金具
EP1164225A4 (en) * 2000-01-25 2003-01-02 Nippon Eisei Ct Co Ltd EARTHQUAKE-SAFE METAL ARMOR CONNECTION
JP2012132258A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Okabe Co Ltd 木造構造物の仕口金物及び仕口部構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1164225A4 (en) * 2000-01-25 2003-01-02 Nippon Eisei Ct Co Ltd EARTHQUAKE-SAFE METAL ARMOR CONNECTION
JP2002371632A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nippon Eisei Center:Kk 建築用補強金具
JP4624602B2 (ja) * 2001-06-15 2011-02-02 株式会社日本衛生センター 建築用補強金具
JP2012132258A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Okabe Co Ltd 木造構造物の仕口金物及び仕口部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1150535A (ja) 建築用補強具
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JP4307472B2 (ja) 木造建築部材の連結具
JP3015714U (ja) 木造家屋の柱連結部の補強構造
JP3157739U (ja) 補強板
KR20190091791A (ko) 내진형 조임틀 장치
JP4654674B2 (ja) 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
JP2001090191A (ja) 耐震補強構造
JP3049439U (ja) 筋かい固定金具
JPH11193572A (ja) 木造建築用の接合金具
JP3883970B2 (ja) 軸組構造
JP2928941B2 (ja) 柱梁の仕口部構造
JP3355552B2 (ja) 建築仕口接合金物組体および該組体による建築仕口接合方法
JPH09158332A (ja) 木造建築におけるほぞ結合の補強構造および補強具
JP3105033U (ja) 耐震補強装置
JP2003166512A (ja) かすがい
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
JPH11166276A (ja) 耐力壁構造
JP4456233B2 (ja) 建築用横架材及びこれを備えたパネル
JPH09291605A (ja) 建築部材用継手装置
JP3020190U (ja) 木造建築物における木部材の連結金具
JP2003293463A (ja) 木造建造物の補強金具および補強方法
JP2001040766A (ja) 建築物の補強金物
JP3831698B2 (ja) 建物の土台補強構造
JPH11166305A (ja) 手すり壁構造