JPH11193572A - 木造建築用の接合金具 - Google Patents

木造建築用の接合金具

Info

Publication number
JPH11193572A
JPH11193572A JP36787997A JP36787997A JPH11193572A JP H11193572 A JPH11193572 A JP H11193572A JP 36787997 A JP36787997 A JP 36787997A JP 36787997 A JP36787997 A JP 36787997A JP H11193572 A JPH11193572 A JP H11193572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
girder
fitting
shaped
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36787997A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakio Ito
佐喜男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36787997A priority Critical patent/JPH11193572A/ja
Publication of JPH11193572A publication Critical patent/JPH11193572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通し柱と桁や胴差しなどの横架材の仕口に、
木材の加工と補強金物に代えて特殊な接合金物を使用す
ることによって現場での工期の短縮を図ると共に、自由
度があってしかも強度的に優れた木造建築用の接合金具
を提供すること。 【解決手段】 本発明の木造建築用の接合金具は、通し
柱の断面形状と少なくともほぼ同じ断面形状の2側面を
持つ通し柱挿通受け部又は通し柱受け部と、該通し柱挿
通受け部又は通し柱受け部の少なくとも2側面に前記通
し柱と直交する桁又は胴差しを支持固定するように設け
た、該桁又は胴差しを嵌合するコ字形状の支持部材と、
該支持部材と前記通し柱挿通受け部又は通し柱受け部の
上端または下端との間に通し柱に固定するためのボルト
穴を形成したものである。また、上記接合金具は、桁又
は胴差しを支持固定させた時に、上方から見た形状がL
字状、十字状及びT字状となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大型の木造(もく
ぞう)建築物、例えば店舗や倉庫などの構築に際し、通
し柱と桁や胴差しなどの横架材との仕口に使用される接
合金具に関する。
【0002】
【従来の技術】木造建築の特徴の1つにプランの自由度
が高いという点がある。しかし、大きな空間や吹き抜け
をもつような建物になると、構造計画がしっかりしてい
ないと不都合が生じる恐れがある。一般に、木造建築に
は、極めて多くの断面寸法の木材が使われており、特
に、桁や胴差しなどの横架材に著しく、横架材の幅はと
もかく、成(せい)(高さ)は一寸刻みで何種類も使わ
れている。さらに、桁や胴差しなどの断面寸法が異なれ
ば柱の長さも同様に違ってくる。従来より、通し柱と胴
差しの仕口は、傾(かた)ぎ大入れ短ほぞ差しとし、短
柵金物で締め付けたり、又は通し柱と横架材の仕口は短
ほぞ差しを用いて、かすがいなどの金物で補強している
のが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の仕
口は、建築現場において大工さんがノミを使って手作業
で仕口の加工を行うため、作業時間が長時間に及ぶこと
から現場での工期の短縮が望まれていたこと、あるいは
予め工場で仕口の加工を機械プレカットで行うこともで
きるが、これでは木造の最大の特徴である自由度がなく
なり規格品しか作れない等の制限があった。そのため、
通し柱と横架材の仕口に、木材の加工と補強金物に代え
て特殊な接合金物を使用することによって現場での工期
の短縮を図ると共に、自由度があってしかも強度的に優
れた木造建築用の接合金具が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するために、本発明の木造建築用の接合金具は、通し柱
の断面形状と少なくともほぼ同じ断面形状の2側面を持
つ通し柱挿通受け部又は通し柱受け部と、該通し柱挿通
受け部又は通し柱受け部の少なくとも2側面に前記通し
柱と直交する桁又は胴差しを支持固定するように、該桁
又は胴差しを嵌合するコ字形状の支持部材と、該支持部
材と前記通し柱挿通受け部又は通し柱受け部の上端また
は下端との間に通し柱に固定するためのボルト穴を形成
したものである。また、上記接合金具は、桁又は胴差し
を支持固定させた時に、上方から見た形状がL字状、十
字状及びT字状となっている。
【0005】
【発明の実施の形態】店舗などの大型建築物の基礎コン
クリートに予め固定用アンカーボルト(図示せず)を埋
設し、該アンカーボルトに土台Eを挿入し、ナットを締
め付けて土台Eを固定する。そして、土台Eに通し柱受
け金具7を嵌合した後、ボルトで締めつけて該通し柱受
け金具7を固定し、該通し柱受け金具7に通し柱Bを挿
入起立させて該通し柱Bと該通し柱受け金具7とをボル
トにより結合する。次いで、本発明の木造建築用の接合
金具Aの桁L字金具1、胴差し十字金具5、桁T字金具
3を該通し柱Bの先端に挿入し、また胴差しL字金具
4、胴差しT字金具6を通し柱Bの溝に嵌合し、ボルト
などの固定具で通し柱Bと接合金具Aとを固定する。さ
らに、胴差し十字金具5に上階の通し柱Bを挿入しボル
トで固定した後、その通し柱Bの先端に桁十字金具2を
挿入固定する。なお、予め接合金具Aを通し柱Bの先端
に挿入固定しておき、接合金具Aを取り付けた通し柱B
を通し柱受け金具7に挿入立設することもできる。この
ようにして、基礎コンクリートに通し柱Bを立設した
後、桁Cや胴差しDの先端を嵌合して桁Cや胴差しDを
通し柱B間に受け渡してボルトなどの固定具で固定す
る。このようにして、L字金具、十字金具及びT字金具
を組み合わせて、短時間に店舗などの大型の木造建築物
の骨組みが完成する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1に示すように、通し柱Bと桁Cや胴差し
Dなどの横架材の仕口に、接合金物、すなわち本発明の
木造建築用の接合金具Aが接合される。この接合金具A
は、建築物の最上部に設けられる桁受け金具A′とその
中間部に設けられる胴差し受け金具A″とからなり、さ
らに桁受け金具A′は桁L字金具1、桁十字金具2、桁
T字金具3の3種類と、胴差し受け金具A″は胴差しL
字金具4、胴差し十字金具5、胴差しT字金具6の3種
類とがある。そして、図1には、これら6種類の金具を
使用して通し柱Bと桁Cや胴差しDとを接合して骨組み
を完成させたものが示してある。以下に、各金具につい
て説明をすると。
【0007】図2(b)に示すように、桁L字金具1
は、通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さ
の角筒状の通し柱挿通受け部11と該通し柱挿通受け部
11を上方から対角線に沿って適宜長さにわたって一方
を切断除去し、残った側壁が断面L字状になっている梁
受け部12とからなる。前記通し柱挿通受け部11は、
角筒状の上端を閉塞部材13で閉塞し、通し柱挿通受け
部11を通し柱Bに挿通した時に、通し柱Bの上端が閉
塞部材13に当接するようになっている。また、通し柱
挿通受け部11の下端には、通し柱Bに固定するために
ボルト穴14をそれぞれ対向する側壁同士に設け、隣り
合うボルト穴14はボルトを挿通した時に互いにぶつか
り合うことがないように段差をつけてある。勿論、通し
柱Bにはボルトを通すための穴をボルト穴14に合わし
て木材加工しなければならない。なお、前記通し柱挿通
受け部11の閉塞部材13には、必要に応じてボルト穴
14を設けることができる。
【0008】一方、梁受け部12は、下端に前記閉塞部
材13が位置すると共に、上端面には側壁の断面L字状
となっている部分に三角形状の閉塞部材15が設けられ
ている。さらに、該閉塞部材15には、1つのボルト穴
14と多数の釘穴16とが設けられており、ボルト穴1
4は三角形の中央に位置するようになっている。なお、
この閉塞部材15のボルト穴14と前記閉塞部材13の
ボルト穴14とはボルトが挿通されて梁Eが固定される
ように一致させている。図2(a) に示すように、閉塞部
材15が設けられている側壁の上端部と、ボルト穴14
より上方の側壁には、桁Cを支持するための断面L字形
状のアングル部材17がそれぞれ設けられており、これ
らのアングル部材17が互いに向き合うよう配置するこ
とにより上下から桁Cを嵌合支持するためのコ字形の桁
支持部材18を構成している。そして、該桁支持部材1
8のアングル部材17には、桁Cを固定するためのボル
ト穴14がそれぞれ2個所ずつ設けられている。
【0009】上記桁L字金具1を使用する時には、土台
Eに立設された通し柱Bの先端から桁L字金具1を挿入
し、通し柱Bの先端を閉塞部材13に当接させ、ボルト
穴14にボルトを通して桁L字金具1と通し柱Bとを固
定する。次に、桁Cをコ字形の桁支持部材18に嵌合
し、アングル材17のボルト穴14に上下からボルトを
通して桁Cを固定する。さらに、梁受け部12に梁Fを
嵌合し、梁Fの先端部が通し柱挿通受け部11の延長の
2側壁にそれぞれ接触するようにし、閉塞部材15の釘
穴16を通して釘を打ち付け固定する。なお、土台Eに
立設された通し柱Bに前記桁L字金具1を挿入するよう
にしたが、予め、通し柱Bに桁L字金具1を固定した
後、通し柱Bを立設するようにしても良い。通常、梁F
は釘を打ち付けることで固定するが、必要に応じて、ボ
ルト穴14を利用してボルトを通すことにより梁Fを固
定することもできる。その時には、通し柱Bの先端面に
ボルト及びナットが入り込む凹部を加工する必要がある
と共に、予め、梁受け部12に梁Fをボルト及びナット
で固定した後、通し柱Bの先端から挿入し固定すること
になる。
【0010】図3(b) に示すように、桁十字金具2は、
通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さの角
筒状の通し柱挿通受け部21からなり、図3(a) に示す
ように該通し柱挿通受け部21の上端面には四角形に窓
孔22が明けられた閉塞部材23が閉塞されていると共
に、下端部には通し柱Bに固定するために2つのボルト
穴24を対向する側壁同士に設けてある。なお、窓孔2
2は、閉塞部材23の上にさらに飾り柱を立てた時に、
通し柱Bの上端面に向かって釘を斜めに打ち込んで固定
するための空間部となっている。さらに、前記閉塞部材
23が設けられている側壁の上端部と、ボルト穴24よ
り上方の側壁には、桁Cを支持するための断面L字形状
のアングル部材27がそれぞれ4つの側壁に設けられて
おり、これらのアングル部材27が互いに向き合うよう
配置することにより上下から桁Cを嵌合支持するための
コ字形の桁支持部材28を構成している。そして、桁支
持部材28のアングル部材27には、桁Cを固定するた
めのボルト穴24がそれぞれ2個所ずつ設けられいてい
る。
【0011】上記桁十字金具2を使用する時には、土台
Eに立設された通し柱Bの先端から桁十字金具2を挿入
し、通し柱Bの先端を閉塞部材23に当接させ、ボルト
穴24にボルトを通して桁十字金具2と通し柱Bとを固
定する。次に、桁Cをコ字形の桁支持部材28に嵌合
し、アングル部材27のボルト穴24に上下からボルト
を通して桁Cを固定する。
【0012】図4(b) に示すように、桁T字金具3は、
通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さの角
筒状の通し柱挿通受け部31からなり、図4(a) に示す
ように通し柱挿通受け部31の上端面には四角形に窓孔
32が明けられた閉塞部材33が閉塞されていると共
に、下端部には通し柱Bに固定するために2つのボルト
穴34を対向する側壁同士に設けてある。なお、窓孔3
2は、閉塞部材33の上にさらに飾り柱を立てた時に、
通し柱Bの上端面に向かって釘を斜めに打ち込んで固定
するための空間部となっている。さらに、前記閉塞部材
33が設けられている側壁の上端部と、ボルト穴34よ
り上方の側壁には、桁Cを支持するための断面L字形状
のアングル部材37がそれぞれ3つの側壁に設けられて
おり、これらのアングル部材37が互いに向き合うよう
配置することにより上下から桁Cを嵌合支持するための
コ字形の桁支持部材38を構成している。そして、桁支
持部材38のアングル部材37には、桁Cを固定するた
めのボルト穴34がそれぞれ2個所ずつ設けられいてい
る。
【0013】上記桁T字金具3を使用する時には、土台
Fに立設された通し柱Bの先端から桁T字金具3を挿入
し、通し柱Bの先端を閉塞部材33に当接させ、ボルト
穴34にボルトを通して桁T字金具3と通し柱Bとを固
定する。次に、桁Cをコ字形の桁支持部材38に嵌合
し、アングル部材37のボルト穴34に上下からボルト
を通して桁Cを固定する。
【0014】図5(b) に示すように、胴差しL字金具4
は、通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さ
の角筒体を対角線に沿って2分割した片方の断面L字形
状の通し柱受け部41からなり、通し柱Bに接合する内
面の隣接する側壁には、ズレ防止突起42が適宜厚さ、
長さ及び幅を持って設けられている。他方、外面には、
図5(a) に示すように、上下端部にボルト穴44のため
の適宜の幅を残して、胴差しDを支持するための断面L
字形状のアングル部材47がそれぞれ2つの側壁に設け
られており、これらのアングル部材47が互いに向き合
うよう配置することにより上下から胴差しDを嵌合支持
するためのコ字形の胴差し支持部材48を構成してい
る。そして、胴差し支持部材48のアングル部材47に
は、胴差しDを固定するためのボルト穴44がそれぞれ
2個所ずつ設けられいている。
【0015】上記胴差しL字金具4を使用する時には、
土台Eに立設された通し柱Bの適宜位置に予めズレ防止
突起42が嵌合する溝を通し柱Bに木材加工しておき、
通し柱Bの溝に胴差しL字金具4のズレ防止突起42を
嵌合させた後、ボルト穴44にボルトを通して胴差しL
字金具4と通し柱Bとを固定する。次に、胴差しDをコ
字形の胴差し支持部材48に嵌合し、アングル部材47
のボルト穴44に上下からボルトを通して胴差しDを固
定する。
【0016】図6(b) に示すように、胴差し十字金具5
は、通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さ
の角筒状の通し柱挿通受け部51からなり、図6(a) に
示すように、上端部にボルト穴54のための適宜の幅を
残して、角筒状の上端を閉塞部材53で閉塞し、通し柱
挿通受け部51を通し柱Bに挿通した時に、通し柱Bの
上端が閉塞部材53に当接するようになっている。ま
た、通し柱挿通受け部51の上下端部には、通し柱Bに
固定するためにボルト穴54を対向する側壁同士に設け
てある。さらに、ボルト穴54より内側には胴差しDを
支持するための断面L字形状のアングル部材57がそれ
ぞれ4つの側壁に設けられており、これらのアングル部
材57が互いに向き合うよう配置することにより上下か
ら胴差しDを嵌合支持するためのコ字形の胴差し支持部
材58を構成している。そして、胴差し支持部材58の
アングル部材57には、胴差しDを固定するためのボル
ト穴54がそれぞれ2個所ずつ設けられている。
【0017】上記胴差しT字金具5を使用する時には、
土台Eに立設された通し柱Bの先端から胴差し十字金具
5を挿入し、通し柱Bの先端を閉塞部材53に当接さ
せ、下端部側のボルト穴54にボルトを通して胴差し十
字金具5と通し柱Bとを固定する。次に、胴差しDをコ
字形の胴差し支持部材58に嵌合し、アングル材57の
ボルト穴54に上下からボルトを通して胴差しDを固定
する。さらに、胴差し挿通受け部51の閉塞部材53上
に上階の通し柱Bを嵌合し、胴差し挿通受け部51の上
端部側のボルト穴54にボルトを通して上階の通し柱B
を固定する。この場合、胴差し十字金具5に嵌合される
通し柱Bは短尺のものが使用される。なお、土台Eに立
設された通し柱Bに前記胴差し十字金具5を挿入するよ
うにしたが、予め、通し柱Bに胴差し十字金具51を固
定した後、通し柱Bを立設するようにしても良い。
【0018】図7(b) に示すように、胴差しT字金具6
は、通し柱Bの断面形状と同じ断面形状をした適宜長さ
の角筒状の一側壁を切欠きした通し柱挿通受け部61か
らなり、通し柱Bに接合する内面の対向する側壁には、
ズレ防止突起62が適宜厚さ、長さ及び幅を持って設け
られている。また、通し柱挿通受け部61の上下端部に
は、通し柱Bに固定するために2つのボルト穴64を対
向する側壁同士に設けてある。他方、外面には、図7
(a) に示すように、上下端部のボルト穴64のための適
宜の幅を残して、胴差しDを支持するための断面L字形
状のアングル部材67がそれぞれ3つの側壁に設けられ
ており、これらのアングル部材67が互いに向き合うよ
う配置することにより上下から胴差しDを嵌合支持する
ためのコ字形の胴差し支持部材68を構成している。そ
して、胴差し支持部材68のアングル部材67には、胴
差しDを固定するためのボルト穴64がそれぞれ2個所
ずつ設けられいている。
【0019】上記胴差しT字金具6を使用する時には、
土台Eに立設された通し柱Bの適宜位置に予めズレ防止
突起62が嵌合する溝を通し柱Bに木材加工しておき、
通し柱Bの溝に胴差しT字金具6のズレ防止突起62を
嵌合させた後、ボルト穴64にボルトを通して胴差しT
字金具6と通し柱Bとを固定する。次に、胴差しDをコ
字形の胴差し支持部材68に嵌合し、アングル部材67
のボルト穴64に上下からボルトを通して胴差しDを固
定する。
【0020】一般に、木造建築物に使用される接合金物
の材質を見ると、従来は溶融亜鉛メッキ鋼板が主流であ
ったが、最近では、球状黒鉛鋳鉄、強化ナイロン、ポリ
プロピレン樹脂などの接合部品も商品化されていること
から、本発明で使用されている「接合金具」は溶融亜鉛
メッキ鋼板のみを示すものでなく、球状黒鉛鋳鉄、強化
ナイロン、ポリプロピレン樹脂を含むものである。ま
た、低価格の木造建築物を造るためには、例えば建売住
宅のような場合は梁や胴差しなどの横架材の断面寸法を
統一することにより、部材点数を極力少なくし、廉価に
製造することができる。
【0021】次に、上記接合金具Aの使用の仕方につい
て述べると、店舗などの大型建築物の基礎コンクリート
に予め固定用アンカーボルト(図示せず)を埋設し、該
アンカーボルトに土台Eを挿入し、ナットを締め付けて
土台Eを固定する。そして、土台Eに通し柱受け金具7
を嵌合した後、ナットで締め付けて該通し柱受け金具7
を固定し、該通し柱受け金具7に通し柱Bを挿入起立さ
せて該通し柱Bと該通し柱受け金具7とをボルトにより
結合する。または、基礎コンクリートに予め固定用のア
ンカーボルトを埋設し、該アンカーボルトにボックス受
け金具8を固定し、これに通し柱Bを挿入起立させて該
通し柱Bとボックス受け金具8とをボルトで固定する。
次いで、本発明の木造建築用の接合金具Aの桁L字金具
1、胴差し十字金具5、桁T字金具3を該通し柱Bの先
端に挿入し、胴差しL字金具4、胴差しT字金具6を通
し柱Bの溝に嵌合し、ボルトなどの固定具で通し柱Bと
接合金具Aとを固定する。さらに、胴差し十字金具5に
上階の通し柱Bを挿入しボルトで固定した後、その通し
柱Bの先端に桁十字金具2を挿入固定する。なお、予め
接合金具Aを通し柱Bの先端に挿入固定しておき、接合
金具Aを取り付けた通し柱Bを通し柱受け金具7に挿入
立設することもできる。このようにして、基礎コンクリ
ートに通し柱Bを立設した後、桁Cや胴差しDの先端を
嵌合して桁Cや胴差しDを該通し柱B間に受け渡してボ
ルトなどの固定具で固定する。こうすることにより、短
時間に図1にように店舗などの大型の木造建築物の木造
骨組みが完成する。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、本発明の木造建築用の接合
金具は、通し柱と桁や胴差しの仕口に、木材の加工と補
強金物に代えて特殊な接合金物を使用することによって
現場での工期の短縮を図ると共に、自由度があってしか
も強度的に優れた木造建築用のの接合金具が提供でき
る。さらに、桁や胴差しを上下から支持し、上下方向の
動きに強い構造となっていることから鎹(かすがい)な
どの補強金物を必要としないため、通し柱と通し柱の間
隔は広くとることができる。また、通し柱挿通受け部や
通し柱受け部を通し柱に挿入又は嵌合してボルトなどの
固定具で固定することにより、短時間に店舗などの大型
の木造建築物の木造骨組みが完成する。なお、桁や胴差
しなどの横架材の断面寸法を統一することにより、部材
点数を極力少なくし、廉価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の木造建築用の接合金具の使用状態の斜
視図。
【図2】本発明の木造建築用の接合金具の桁L字金具の
斜視図。
【図3】本発明の木造建築用の接合金具の桁十字金具の
斜視図。
【図4】本発明の木造建築用の接合金具の桁T字金具の
斜視図。
【図5】本発明の木造建築用の接合金具の胴差しL字金
具の斜視図。
【図6】本発明の木造建築用の接合金具の胴差し十字金
具の斜視図。
【図7】本発明の木造建築用の接合金具の胴差しT字金
具の斜視図。
【符号の説明】
1 桁L字金具 2 桁十字金具 3 桁T字金具 4 胴差しL字金具 5 胴差し十字金具 6 胴差しT字金具 7 通し柱受け金具 A 接合金具 A′ 桁受け金具 A″ 胴差し受け金具 B 通し柱 C 桁 D 胴差し E 土台 F 梁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通し柱の断面形状と少なくともほぼ同じ
    断面形状の2側面を持つ通し柱挿通受け部又は通し柱受
    け部と、該通し柱挿通受け部又は通し柱受け部の少なく
    とも2側面に前記通し柱と直交する桁又は胴差しを支持
    固定するように、該桁又は胴差しを嵌合するコ字形状の
    支持部材と、該支持部材と前記通し柱挿通受け部又は通
    し柱受け部の上端または下端との間に通し柱に固定する
    ためのボルト穴を形成したことを特徴とする木造建築用
    の接合金具。
  2. 【請求項2】 上記接合金具は、桁又は胴差しを支持固
    定させた時に、上方から見た形状がL字状、十字状及び
    T字状となっていることを特徴とする請求項1記載の木
    造建築用の接合金具。
JP36787997A 1997-12-29 1997-12-29 木造建築用の接合金具 Pending JPH11193572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36787997A JPH11193572A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 木造建築用の接合金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36787997A JPH11193572A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 木造建築用の接合金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11193572A true JPH11193572A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18490435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36787997A Pending JPH11193572A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 木造建築用の接合金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11193572A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004244965A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yasuhiro Kawachi 木造構造物におけるラーメン架構
CN106193335A (zh) * 2016-09-23 2016-12-07 沈阳建筑大学 装配式钢结构的梁柱榫卯式节点结构及组装方法
JP2018184743A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 ニットウウッドサプライ合同会社 鉄骨柱と梁の接合構造および木造建築物
CN112359971A (zh) * 2020-10-19 2021-02-12 青岛理工大学 高耗能的木框架结构体系

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004244965A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yasuhiro Kawachi 木造構造物におけるラーメン架構
CN106193335A (zh) * 2016-09-23 2016-12-07 沈阳建筑大学 装配式钢结构的梁柱榫卯式节点结构及组装方法
CN106193335B (zh) * 2016-09-23 2018-06-29 沈阳建筑大学 装配式钢结构的梁柱榫卯式节点结构及组装方法
JP2018184743A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 ニットウウッドサプライ合同会社 鉄骨柱と梁の接合構造および木造建築物
CN112359971A (zh) * 2020-10-19 2021-02-12 青岛理工大学 高耗能的木框架结构体系
CN112359971B (zh) * 2020-10-19 2021-09-28 青岛理工大学 高耗能的木框架结构体系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09268655A (ja) 軸組固定具及び軸組構造
JPH11193572A (ja) 木造建築用の接合金具
JP3015714U (ja) 木造家屋の柱連結部の補強構造
JP3245952U (ja) 木製柱支持金具
JP2003013502A (ja) 柱接合金物、基礎と柱との接合構造、柱接合金物の製造方法、柱接合金物の設置方法、設置用治具、建築用鋼材
JP2003119882A (ja) 建物と建物の施工方法
JPH061921Y2 (ja) 木造建築物の骨組構造体用補強金具
JP2002322735A (ja) 低層階住宅用重量鉄骨の柱と梁の取付け構造
JP2000234407A (ja) 木造門型フレームを用いた耐震壁構造
JPH0372130A (ja) 建物の溝造用金物
JP3099307U (ja) 建物と建物用の継手
JPH0144642Y2 (ja)
JP3350816B2 (ja) 木造構造物の構築方法
JPH0972088A (ja) コンクリート型枠及び型枠上部押え金物
JP2004316127A (ja) 建物と建物の構築方法
JPH0630970Y2 (ja) 建物用接合金物
JPH05311926A (ja) プラスチックフェンス
JP3049439U (ja) 筋かい固定金具
JPH07166557A (ja) 木造建築用の布基礎部材
JP2006144453A (ja) 両引きプレート及びこれを用いた仕口装置
JPH01116129A (ja) 柱と基礎の接合装置
JPH0724520Y2 (ja) 足場連結強化金物及び足場連結装置
JPS6336120Y2 (ja)
JP2505629Y2 (ja) 壁パネルの接合構造
JPH0747529Y2 (ja) 建築柱の接合金具