JPH11503375A - 互いに結合されるベき少なくとも2つの構成部分から成る装置 - Google Patents

互いに結合されるベき少なくとも2つの構成部分から成る装置

Info

Publication number
JPH11503375A
JPH11503375A JP8530625A JP53062596A JPH11503375A JP H11503375 A JPH11503375 A JP H11503375A JP 8530625 A JP8530625 A JP 8530625A JP 53062596 A JP53062596 A JP 53062596A JP H11503375 A JPH11503375 A JP H11503375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
component
shield
projection
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8530625A
Other languages
English (en)
Inventor
ユスト ベルンハルト
バウマン ルドルフ
ボーフィンガー マンフレート
ウルマン トーマス
クル ベルンハルト
シュタール ウルリヒ
バルト ロルフ
ヘルダーリッヒ ハンス−ユルゲン
ビショフ ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11503375A publication Critical patent/JPH11503375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0078Measures or configurations for obtaining anchoring effects in the contact areas between layers
    • B29C37/0082Mechanical anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • B29C2045/166Roughened surface bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、熱可塑性の材料から成る互いに結合されるべき2つの構成部分から成る装置に関する。例えば、密なケーシング(8)内に環状のコイル(7)が配置されており、この場合、ケーシング(8)とコイル体(1)とが、異なる融点を有する熱可塑性の材料から成っていて、これらの両構成部分が溝を介して互いに噛み合わされている。ケーシング(8)は、突起部としてのコイルシールド(3)が配置されている少なくとも一方の側において、このコイルシールド(3)をほぼ完全に被覆している。コイルシールド(3)は、本発明においては、該コイルシールド(3)の外側の端面(4)と外周面とに環状溝(5,6)を有しており、これらの環状溝(5,6)内へ、ケーシング(8)の熱可塑性材料が、被覆中に導入されて硬化される。

Description

【発明の詳細な説明】 互いに結合されるべき少なくとも2つの構成部分 から成る装置 背景技術 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の、互いに結合されるべき少な くとも2つの構成部分から成る装置と、該装置を製造する方法とに関する。 米国特許第2956312号明細書に基づき、誘導式の装置の互いに結合され るべき構成部分としての、コイル体とケーシングとが公知である。この装置にお いては、両構成部分は熱可塑性の材料から形成されている。円筒形のコイル体は 外周面上の一領域に楔形の環状溝を有している。コイル自体は、コイル体の、コ イルシールドとして役立つ部分と、シリンダに保持されたプレートとの間に締付 け固定されている。コイル体の熱可塑性材料もケーシングの熱可塑性材料も、組 付けの際に、高温で互いに部分的な領域において融合することができるので、こ れらの両構成部分の密な結合が得られる。コイル体の環状溝と、コイルシールド の付加的な環状溝とが、ケーシング材料と噛み合うことによって固い保持を生ぜ しめる。 例えば自動車に設けられた回転数センサにおけるように、機械的および熱的に 特に負荷のかかる装置の場 合、結合箇所にひび割れによって亀裂が生じる可能性があり、これによって例え ば湿気が侵入する恐れがある。熱可塑性材料の硬化の際にも、収縮によって、コ イル体とケーシングとの間に、装置の機能に悪影響を及ぼす亀裂が生じる恐れが ある。 発明の利点 冒頭に述べた形式の装置は、請求の範囲第1項に記載の特徴部によって、両方 の材料と、第1構成部分における突起部の幾何学的な構成との選択により、装置 の両構成部分の良好な結合を保証する、という点において有利である。 請求の範囲第2項以下に記載の特徴によって、本発明による装置がさらに有利 に形成される。突起部を備えた第1構成部分の、例えばこの突起部の軸方向で外 側の周囲に施され、この場合溝内に係合する完全な被覆が、装置の運転中にひび 割れを引き起こす恐れのあるほぼすべての力を、簡単な形式でかつ確実に受け止 める。特に、突起部の外周面に設けられた、鋭角を有する燕尾形の環状縁部が、 装置の第1構成部分における被覆体の安定した保持を生ぜしめる。 センサとしての装置の実施例によれば、突起部としてのコイルシールドを備え たコイル体と、ケーシングとしての被覆体との密な結合が達成される。このため に、これらの構成部分が熱可塑性の材料から成っており、この場合、外側の材料 がより高い融点を有してい る。このことにより、コイルシールドの周囲への射出成形時に、特に溝の領域で 材料が溶解されるので、コイルシールドと被覆体との密な結合部が形成される。 この密な結合のためには、さらに、溝を特にコイルシールドの周面に有利に形成 することも重要である。このような環状溝は、本実施例では、端面に対してほぼ 平行に延びる背壁を有している。この背壁に対して鋭角を成して、この環状溝の 前壁が形成されている。さらに付加的に、コイルシールドの外側の端面における 溝が鋸歯状に形成されているので、やはり、被覆体の、コイルシールドを取り囲 む領域との密な結合が生じる。 2つの構成部分から形成される誘導式のセンサのための、有利な製造方法は、 請求の範囲第8項および第9項に記載されている。 図面 本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。 第1図は、誘導式の回転数センサが取付け可能なコイル体を備えた装置の断面 図であり、 第2図は、第1図の装置の、コイルシールドの拡大断面図であり、 第3図は、第1図に図示の実施例の完全に被覆した装置の断面図である。 実施例の説明 第1図には第1構成部分としてのコイル体1が図示 されており、この第1構成部分においては、後の製造段階でコイルを巻付け面2 に巻くことができる。コイル体1の一方の端部には、突起部としてのコイルシー ルド3が設けられており、このコイルシールド3は、コイルを所定の位置に位置 固定している。コイルシールド3はこの場合、コイル体1のフランジ状の突起部 として形成されており、この突起部はコイル体1の軸線に対してほぼ横方向に延 びていて、コイルのための制限部として役立つ。コイル体1は熱可塑性の材料、 有利には約220℃の融点を有するポリアミド(PA6)から製造されている。 誘導式の回転数センサの構成部分としてのコイルは、回転運動中にコイルの磁界 に影響を及ぼす金属性の部分の回転運動を検出しようとする。 第2図はコイルシールド3を詳しく示している。従って、特に端面4に配置さ れた楔形の環状溝5と、外周面に配置された環状溝6とが明瞭に見られる。外側 の環状溝6は、50°より小さい鋭角の燕尾形の循環する縁部を生ぜしめるよう に構成されている。端面4に配置された環状溝5はこの場合、端面4の平面を越 えてわずかに突出している。 第3図には、ここでは詳細には述べていない回転数センサのための既に被覆さ れたコイル装置が見られ、このコイル装置は、熱可塑性材料、例えば約255℃ の融点のポリアミド(PA66)から成るケーシング としての被覆体8とコイル7とを備えている。被覆体8は、射出成形技術でコイ ルシールド3の周囲を完全に取り巻くように施されている。この射出成形時に、 環状溝5の領域と、特に溝6の領域とにおける融合が、両構成部分3,8の耐久 性のある固く密な結合を生ぜしめる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月11日 【補正内容】 請求の範囲 1.互いに結合されるべき少なくとも2つの構成部分(3,8)から成る装置 であって、これらの構成部分(3,8)が熱可塑性の材料から成っており、第1 の構成部分(3)の材料が、該第1構成部分(3)に結合されるべき構成部分( 8)の材料よりも低い融点を有しており、前記第1構成部分(3)がフランジ状 の突起部(3)を有しており、該突起部(3)の周面にも、突起部(3)の外側 の端面にも、少なくとも1つの環状の溝(5,6)が設けられていて、これらの 溝(5,6)内へ他方の構成部分(8)の材料が導入可能であり、両材料がこの 領域で互いに融合しており、他方の構成部分(8)が第1の構成部分(3)を取 り囲んでいる形式のものにおいて、 突起部(3)の周面に位置する溝(6)が、外側の燕尾形の50°より小さい 鋭角の縁部を生ぜしめる幾何学形状を有しており、外側の端面(4)に楔形の少 なくとも2つの環状溝が位置しており、これらの環状溝が鋸歯状の幾何学形状を 有していることを特徴とする、互いに結合されるべき少なくとも2つの構成部分 から成る装置。 2.装置が誘導式のセンサであって、第1の構成部分がコイル体(1)であり 、突起部(3)として形成されたコイルシールドを備えており、他方の構成部分 が装置のケーシング(8)を形成している、請求項1記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート ボーフィンガー ドイツ連邦共和国 D−71636 ルートヴ ィヒスブルク ジーメンスシュトラーセ 11 (72)発明者 トーマス ウルマン ドイツ連邦共和国 D−71522 バックナ ンク エルベシュトラーセ 8 (72)発明者 ベルンハルト クル ドイツ連邦共和国 D−73630 レムスハ ルデン フォーゲルザンクヴェーク 12 (72)発明者 ウルリヒ シュタール ドイツ連邦共和国 D−71701 シュヴィ ーベルディンゲン マズーレンヴェーク 5 (72)発明者 ロルフ バルト ドイツ連邦共和国 D−74206 バート ヴィムプフェン セルヴィアンシュトラー セ 10 (72)発明者 ハンス−ユルゲン ヘルダーリッヒ ドイツ連邦共和国 D−71394 ケルネン ミュールシュトラーセ 18 (72)発明者 ロルフ ビショフ ドイツ連邦共和国 D−99891 フィッシ ュバッハ ターバルツァー シュトラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.互いに結合されるべき少なくとも2つの構成部分から成る装置であって、 これらの構成部分が熱可塑性の材料から成っており、溝を介して互いに噛み合わ されている形式のものにおいて、 −第1の構成部分の熱可塑性の材料が、前記第1構成部分に結合されるべき構成 部分の材料よりも、低い融点を有しており、 −前記第1構成部分がフランジ状の突起部(3)を有しており、 −該突起部(3)の周面に少なくとも1つの溝(6)が設けられていて、該溝( 6)内へ他方の構成部分の材料が導入可能であり、 −両材料が互いに融合可能である ことを特徴とする、互いに結合されるべき少なくとも2つの構成部分から成る装 置。 2.突起部(3)の外側の端面(4)に、少なくとも1つの別の溝(5)が配 置されている、請求項1記載の装置。 3.溝が環状溝(5,6)であり、第1構成部分の突起部(3)に楔形に設け られている、請求項1または2記載の装置。 4.突起部(3)の周面に位置する溝(6)が、外側の燕尾形の50°より小 さい鋭角の縁部を生ぜしめ る幾何学形状を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。 5.外側の端面(4)に位置する溝が、楔形の少なくとも2つの環状溝であり 、これらの環状溝が鋸歯状の幾何学形状を有している、請求項2から4までのい ずれか1項記載の装置。 6.他方の構成部分が第1構成部分を取り囲んでいる、請求項1から5までの いずれか1項記載の装置。 7.−装置が誘導式のセンサであり、 −第1構成部分がコイル体(1)であって、突起部(3)として形成されたコイ ルシールドを備えており、他方の構成部分が装置のケーシング(8)を形成して いる、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。 8.請求項7記載の装置を製造する方法であって、 −第1製造段階で、コイル(7)をコイルシールド(3)に取り付け、 −第2製造段階で、ケーシング(8)のための材料を、前記コイル(7)とコイ ルシールド(3)との周囲に直接射出成形することによって塗布し、 −射出成形中に、環状溝(5,6)の領域を、少なくとも部分的に溶解させ、冷 却後にコイルシールド(3)と被覆体(8)との耐久性のある結合を生ぜしめる ことを特徴とする、装置を製造する方法。 9.−第1製造段階で、コイル(7)をコイルシー ルド(3)に取り付け、 −第2製造段階で、コイルシールド(3)を加熱し、 −第3製造段階で、ケーシング(8)のための材料を、前記コイル(7)とコイ ルシールド(3)との周囲に直接射出成形することによって塗布し、 −射出成形中に、環状溝(5,6)の領域を、少なくとも部分的に溶解させ、冷 却後にコイルシールド(3)と被覆体(8)との耐久性のある結合を生ぜしめる 、 請求項7記載の装置を製造する方法。
JP8530625A 1995-04-08 1996-03-23 互いに結合されるベき少なくとも2つの構成部分から成る装置 Pending JPH11503375A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19513465.6 1995-04-08
DE19513465A DE19513465C1 (de) 1995-04-08 1995-04-08 Anordnung aus mindestens zwei miteinander zu verbindenden Teilen
PCT/DE1996/000509 WO1996032241A1 (de) 1995-04-08 1996-03-23 Anordnung aus mindestens zwei miteinander zu verbindenden teilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503375A true JPH11503375A (ja) 1999-03-26

Family

ID=7759317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530625A Pending JPH11503375A (ja) 1995-04-08 1996-03-23 互いに結合されるベき少なくとも2つの構成部分から成る装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6235362B1 (ja)
EP (1) EP0820373B1 (ja)
JP (1) JPH11503375A (ja)
DE (2) DE19513465C1 (ja)
WO (1) WO1996032241A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107097A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 住友電装株式会社 インナ部品及び樹脂成形品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020058122A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-16 Tsuyoshi Arai Insert molded product
DE10252648A1 (de) * 2002-09-09 2004-05-27 Theysohn Formenbau Gmbh Behältnis sowie Anlage und Verfahren zum Ausbilden dieses
DE10312723A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zur Herstellung eines Laugenbehälters für eine Waschmaschine und danach hergestellter Laugenbehälter
DE10353751A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-30 Theysohn Formenbau Gmbh Verfahren zum Ausbilden eines Behälterabschnittes
DE102005041910A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-08 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Drosselklappen-Saugrohr-Einheit für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US20110109453A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Chia-Wen Chen Apparatus for Warning of an Expiration Date

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE560326A (ja) * 1956-08-28
CH374767A (fr) * 1961-11-20 1964-01-31 Lucifer Sa Procédé pour noyer une bobine de fil électrique dans une masse de matière synthétique thermoplastique et bobine noyée obtenue par ce procédé
US3451021A (en) * 1966-09-13 1969-06-17 Dole Valve Co Self-sealing bobbin for encapsulated solenoid coils
US3662460A (en) * 1967-08-08 1972-05-16 Westinghouse Electric Corp Method of making a random wound encapsulated coil
US4682136A (en) * 1985-11-26 1987-07-21 United Technologies Automotive, Inc. Fused covering for an electrical conductor and method for making the fused covering
DE3642246A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Siemens Ag Verfahren zum umhuellen einer spule mit isolierstoff
US5153052A (en) * 1987-11-27 1992-10-06 Nifco, Inc. Double-shot molded resin article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107097A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 住友電装株式会社 インナ部品及び樹脂成形品
JP2019093681A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 住友電装株式会社 インナ部品及び樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
DE59602488D1 (de) 1999-08-26
EP0820373B1 (de) 1999-07-21
EP0820373A1 (de) 1998-01-28
DE19513465C1 (de) 1996-04-25
WO1996032241A1 (de) 1996-10-17
US6235362B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510155B2 (ja) ロータ及びロータを製造するための方法
US5447341A (en) Molder rubber hose branch
JPH11503375A (ja) 互いに結合されるベき少なくとも2つの構成部分から成る装置
JP6328774B2 (ja) 自動車のステアリングシャフトの回動状態の特徴となる測定変量を検出するためのセンサ装置用の磁石ユニットを製造するための方法、磁石ユニット、センサ装置、及び自動車
JP4181414B2 (ja) ドラム型整流子およびその製造方法
KR101211051B1 (ko) 트리거 플레이트가 부착된 댐퍼
JPS5930447B2 (ja) フイルタケ−シングの製造法
US6064136A (en) Armature and method for manufacturing same
US6395215B1 (en) Method of producing a plastic component and fuel tank for a motor vehicle
JPS63314357A (ja) 内燃機関の吸気マニフォールド
CN111886438A (zh) 具有管凸肩和磨损环的混合管及其制造方法
JPS6174965A (ja) 組立カムシヤフト
JPH0235212A (ja) 玉継手の製法
US4303102A (en) Hose ending and method of forming same
JP3344026B2 (ja) 樹脂製パイプの製造方法
JP3977443B2 (ja) コンミテータ
JP3282918B2 (ja) リテーナ一体形密封装置及びその製造方法
JP4122591B2 (ja) レンズフード
JP3152712B2 (ja) 電気融着継手
JPH0847218A (ja) モールドモータのステータの製造方法
JP2952183B2 (ja) 高摩擦駆動ローラの製造方法
JP3043123B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH0726637Y2 (ja) 溶着継手
JPH07332572A (ja) 電気融着継手の被覆導電線及びその巻線方法
JP3152735B2 (ja) 電気融着継手の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404