JPH11503221A - 廃棄物熱処理方法及び装置 - Google Patents

廃棄物熱処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH11503221A
JPH11503221A JP8529918A JP52991896A JPH11503221A JP H11503221 A JPH11503221 A JP H11503221A JP 8529918 A JP8529918 A JP 8529918A JP 52991896 A JP52991896 A JP 52991896A JP H11503221 A JPH11503221 A JP H11503221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
waste heat
dust
treatment method
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8529918A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット,リュディガー
Original Assignee
マンネスマン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH11503221A publication Critical patent/JPH11503221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B47/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion
    • C10B47/28Other processes
    • C10B47/30Other processes in rotary ovens or retorts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/02Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by distillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0273Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using indirect heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/20Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having rotating or oscillating drums
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/301Treating pyrogases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/70Blending
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/10Waste heat recuperation reintroducing the heat in the same process, e.g. for predrying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/101Baghouse type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は廃棄物熱処理方法及び装置に関する。廃棄物は第1の熱処理領域にて熱分解に供され、それによって生成された熱分解ガスよりダストの少なくとも90%が除去され、熱分解ガスは燃焼される。必要なら、それによって生成された煙道ガスは、直ちに非触媒的に脱窒化され又は先ず冷却され次に触媒的に脱窒化される。脱窒化の後に、煙道ガスはフィルタにて適当な反応性添加物を添加することによって有害な物質が清浄化される。

Description

【発明の詳細な説明】 廃棄物熱処理方法及び装置 技術分野 本発明は、廃棄物熱処理方法及び装置に関する。 背景技術 当業者が既知の方法では、廃棄物の連続的は燃焼は格子上にて実行され、相当 な量のダストに加えて、廃棄物に含まれる全範囲の物質がエアロゾル又は生成さ れた煙道ガスを伴うダストのようにガス状にて放出され、廃熱ボイラを経由して 熱を利用した後に多大な費用を使用して煙道ガスより分離され又は洗浄される必 要がある。この場合、例えば、廃熱ボイラの後に次のような洗浄工程が実施され る。ダスト除去、特にガス状の有害ガスに対する洗浄水の蒸発による2段スクラ ビング、脱ダイオキシンのための吸収段、熱交換器を供えた脱窒装置。 法令に定められた制限値を遵守すると処理工程にて高い費用が必要となり、従 って、全体的に、残留廃棄物の極めて高価な処理が必要となる。 欧州特許EP−B−0111081にて既知の廃棄物熱処理方法は、 a)廃棄物が第1の熱処理領域にて熱分解に供される工程と、 b)それによって生成された熱分解ガスよりサイクロン型集塵器にて所定の程度 までダストが除去される工程と、 c)こうしてダストが除去された熱分解ガスが第2の熱処理領域にて燃焼される 工程と、 d)第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスが冷却され、エネルギが回収され る工程と、 e)煙道ガスはフィルタにて塩基性物質を添加することによって有害な物質より 精製される工程と、 を有する。 しかしながら、この方法を使用すると、最終的に煙突を経由して外部に排出さ れる煙道ガスは、法定の条件、特に、NOX含有量、ガス状の有害ガス及び水銀 のような重金属に関する条件に合致しないし、又、このような法定の条件は数年 の後には更に厳しくなるであろう。 煙道ガス中のNOX含有量を低減するためにこの方法の工程の連鎖の終端部に 脱窒装置を配置することが既に提案されている。 廃物熱処理工程において、通例、触媒式脱窒化反応が最適温度範囲である約3 00°Cにて実施される。しかしながら、この方法の工程の連鎖の終端部では、 煙道ガスの温度は通常、約70°Cから130°Cである。これは、現在使用さ れている脱窒装置では、天然ガス加熱装置を供えた熱交換器を付加的に設け、煙 道ガスを先ず脱窒化反応に必要な温度まで加熱し、次に煙突より排出する前に再 度冷却しなければならないことを意味する。 現在既知の廃棄物熱処理方法では、煙道ガスを加熱する必要がないように工程 連鎖の一部に脱窒装置を配列することは不可能である。なぜなら、燃焼工程中に 廃棄物中に存在する微量元素、例えば、砒素、セレン等が放出され、短時間の後 に脱窒プラントの機能を不能化するからである。 更に従来の廃棄物熱処理方法では、二酸化硫黄が多量に生成され、その一部は 過剰な空気の酸素と反応して三酸化硫黄が生成される。この化合物は脱窒反応に 必要なために添加されたアンモニア又はアンモニア水又は尿素と反応し、対応す る塩、主として硫酸水素アンモニウムを生成する。これらの塩は強い接着性を有 し、結果として、触媒領域にて又はその後の熱交換器、管、廃熱ボイラ及び他の 装置にて好ましくない堆積を引き起こす。 結果として、従来のプラントでは、SCR脱窒装置を廃熱ボイ ラの直後に−煙道ガススクラビング装置の前−使用することはできない。従って 、この装置は、二酸化硫黄又は三酸化硫黄含有量が煙道ガススクラビングによっ て相応に低下されるときにのみ、工程連鎖の終端部に設けることができる。 廃棄物処理技術に使用されるのは稀であるが、更に他の脱窒方法として、所謂 SNCR法がある。これは850°Cと1000°Cの間の温度にて非触媒的に 実行される。 SNCR法が従来の熱処理装置にて使用される場合、脱窒化は廃熱ボイラにて 実行される。なぜなら、この脱窒化反応のための有効「温度窓」は850°Cか ら1000°Cまでの範囲にあるからである。しかしながら、廃熱ボイラの領域 では、脱窒化反応の効率にとって重要な「温度窓」にある煙道ガスの滞留時間は 非常に短く、従って、必要な脱窒化率は、アンモニアを超化学量論的に添加する ことによって達成されなければならない。逆に、これは、煙道ガススクラビング による生成物が廃棄物処理の全ルートにとって好ましくないアンモニア臭を有す る結果となり、これらの生成物は従って更に費用がかかる処理に供しなければな らない。 また、この特別に経済的なSNCR法はこの理由のために及び既に述べた硫化 アンモニウム塩の生成という理由にために実施することができないが、更に、廃 熱ボイラにて添加されるアンモニアとダスト中に含まれる生成物との反応によっ て好ましくない堆積物が形成されるという理由のためにも実施することができな い。 従って、本発明の目的は、法定の制限値の下で煙道ガスの清浄化のための装置 に対する費用を従来技術と比較して実質的に減少することが可能な廃棄物熱処理 方法及び装置を提供することである。 本発明によると、この目的は、請求項1、2、20、23、26の特徴部によ って達成される。更に本発明の例は従属項の内容にある。 本発明による第1の廃棄物熱処理方法では、 a)廃棄物は第1の熱処理領域にて熱分解に供され、 b)それによって生成された熱分解ガスよりダストの少なくとも90%、好まし くは少なくとも95%が除去され、 c)ダストが除去された熱分解ガスは第2の熱処理領域にて燃焼され、 d)第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスは冷却され、 e)次に、この冷却された煙道ガスは触媒的に脱窒化され、 f)最後に、フィルタ内にて適当な反応性添加物を添加することによって有害な 物質が洗浄される。 本発明によると、第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスは脱窒化のために 最適な処理温度まで冷却される。従って、従来の脱窒装置の加熱及び冷却のため の2つの熱交換器を回避することが可能となる。 しかしながら、第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスの冷却工程の直後に 触媒的脱窒化工程を設けることが可能であるのは、第1の熱処理領域からの熱分 解ガスよりダストの少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%が除去され ているからである。 本発明による第2の廃棄物熱処理方法では、 a)廃棄物は第1の熱処理領域にて熱分解に供され、 b)それによって生成された熱分解ガスよりダストの少なくとも90%、好まし くは少なくとも95%が除去され、 c)ダストが除去された熱分解ガスは第2の熱処理領域にて燃焼され、 d)第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスは非触媒的に脱窒化され、 e)脱窒化された煙道ガスは冷却され、 f)最後に、フィルタ内にて適当な反応性添加物を添加することによって有害な 物質が洗浄される。 本発明による第3の廃棄物熱処理方法では、 a)廃棄物は第1の熱処理領域にて熱分解に供され、 b)それによって生成された熱分解ガスよりダストの少なくとも90%、好まし くは少なくとも95%が除去され、 c)ダストが除去された熱分解ガスは第2の熱処理領域にて燃焼され、 d)煙道ガスは冷却され、 e)最後に、フィルタ内にて適当な反応性添加物を添加することによって有害な 物質が洗浄される。 本発明の方法の第3の例は、特に、法定の制限値に適合するために基本的には 脱窒化が必要でない場合に、又は、燃焼室に低NOXバーナを設置することによ って当初からNOXの生成が阻止されている場合に使用される。 本発明による3つの全ての処理方法において、第1の熱処理領域における熱分 解中に放出される酸性のガス状の有害物質を固定するために、廃棄物に予め微粉 状の塩基性物質、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、及び/又は酸化 カルシウムを添加すると特に好都合であることが明らかとなった。その結果、特 に、煙道ガス中の二酸化硫黄又は三酸化硫黄の濃度が著しく減少した。こうして 、塩基性物質の添加は、熱分解ガスと接触する装置の部分における腐食に対する 保護の機能を提供する。とりわけ、接着性のアンモニウム塩の生成が大いに減少 し、破壊的な凝固が回避される。 二酸化硫黄から三酸化硫黄への好ましくない酸化を無視することができるのは 、煙道ガス中の二酸化硫黄の濃度が約200mg/m3以下である場合だけであ る。 本発明が基礎とする実験では、反応性添加物中に活性炭又は活性コークスと重 炭酸塩の混合物を使用すると特に効果があることが明らかとなった。 本発明の更なる例及び効果は、以下の例に関する記述及び図面によって詳細に 説明されよう。 図1は本発明による廃棄物熱処理方法及び装置の第1の例の概略図である。 図2は本発明による廃棄物熱処理方法及び装置の第2の例の概略図である。 図3は本発明による廃棄物熱処理方法及び装置の第3の例の概略図である。 図4は本発明による廃棄物熱処理方法及び装置の第4の例の概略図である。 発明の実施の形態 図1〜図3に図示された本発明の廃棄物熱処理装置の例は、基本的には、第1 の熱処理領域を形成するロータリキルン1と、集塵装置2、2’と、燃焼室3に よって形成される第2の熱処理領域と、廃熱ボイラ4よりなる冷却領域と、脱窒 装置5、5’と、ガス清浄化のためのフィルタ6とを含む。 図1を参照して本発明による第1の例について詳細に説明する。 集塵装置2は冷却及びスクラビング塔16を含み、この冷却及びスクラビング 塔16内を熱分解ガス(矢印7)は底部から頂上部へ流れ、この冷却及びスクラ ビング塔16内へオイルが様々の面8a、8b、8c、8dにて噴射される。冷 却及びスクラビン グ塔16の下側領域はタンク9に接続され、このタンク9はポンプ10を経由し て遠心装置11に接続されている。遠心装置11の一方の出口は凝縮液冷却器1 2に接続され、遠心装置11の他方の出口はポンプ13を経由してロータリキル ン1の入口端に接続されている。 図1に示された装置は更に、ロータリキルン排出ハウジング14と、それに接 続された緊急フレア装置15と、廃熱ボイラ4の下流に接続されたタービン発電 機25と、煙道ガス循環ファン17と、誘引通風ファン18及び煙突19とを有 する。 図1に示された装置は本発明の方法によって以下のように作動される。 熱処理に供されるべき廃棄物は、ロータリキルン1の入口(矢印20)に供給 される。この時、選択的に、微粉状の塩基性物質、例えば、水酸化カルシウム、 炭酸カルシウム、及び/又は酸化カルシウムが供給されてよい。これは低温炭化 反応中に生成されるガス状の酸性の有害物質を固定化するように作用する。 ロータリキルン1は燃焼室3からの煙道ガスによって間接的に加熱されるが、 このロータリキルン1にて廃棄物は温度450〜550°Cにて脱気される。廃 棄物に予め塩基性物質が添加されているなら、ハロゲン水素及び硫黄化合物のよ うな放出されるガス状の有害物質の大部分は既にロータリキルン1内で固定化さ れている。 既に完全に脱気されているが、低温炭化反応からの不活性残留物は、ウエット スラグ除去装置(矢印22)によってロータリキルン1を通って排出され、金属 物が除去された後に堆積される。未だ約5〜30%の炭素を含むが、炭化反応残 留物は例えば、石炭燃焼パワーステーション、ガス化プラント等の好適な熱処理 装置に供給されることができる。炭化反応残留物の処理の可能性は 、輸送性及び貯蔵性のために特に好ましい。 約470〜500°Cの温度を有する熱分解ガス(矢印7)が冷却及びスクラ ビング塔16の下側領域に入り、この冷却及びダスト分離領域2を底部から頂上 部まで流れる。これは冷却及びダスト分離剤として様々な面8a、8b、8c、 8dに噴射されたオイルと対抗流方向である。 冷却及びダスト分離領域2にて、熱分解ガスはせいぜい250°Cまで、好ま しくは80°Cと180°Cの間の温度まで冷却される。熱分解ガスは例えば、 温度120°Cにて冷却及びスクラビング塔16を出る。 同時に熱分解ガスは冷却及びダスト分離領域2にてダストの少なくとも90% 、好ましくは95%以上が除去される。 冷却及びダスト分離領域2にて噴射されたオイルは、噴霧工程のため微小液滴 になる。同時に、オイル液滴は、同様にこの冷却及びダスト分離領域2にて熱分 解ガスに含まれるオイル蒸気の凝縮に起因して生成される。熱分解ガスに含まれ るダスト状の無機物は、一部分は噴霧によって生成され一部分は凝縮によって生 成されたこれらのオイル液滴に効果的に吸収される。 熱分解ガスは露点より高い温度にて冷却及びスクラビング塔16を出るから、 この冷却及びダスト分離領域2にて及びこの領域から燃焼室3まで導かれる管内 にて、水が凝縮することがない。 ダストを有する高温のオイルは調節された高さにて冷却及びダスト分離領域の 下側領域より引き出され、タンク9及びポンプ10を経由して遠心装置11に供 給される。ダストを含む高温のオイルは遠心装置11によって、ダスト含有量が 高い第1の相とダストを略含まない第2の相とに分離される。ダスト含有量が高 い第1の相はポンプ13によって低温炭化領域、即ち、ロータリキルン1(矢印 23)に供給される。ダストを殆ど含まないオイル の第2の相は、遠心装置11から凝縮液冷却器12に供給されそこで約80°C まで再冷却されてから、再度冷却及びダスト分離領域の面8a、8b、8c、8 dに供給される。 ダスト分離を更に改善するために、ベンチュリスクラバ又は同様な構造の装置 が冷却及びダスト分離領域2に付加的に設けられてよい。 冷却及びスクラビング塔16にて冷却され略ダストを含まない熱分解ガスは、 燃焼室3にて、選択的に設けられた低NOXバーナによって、燃焼用に供給され た空気と共に燃焼される。生成した煙道ガスのうち、第1の部分流(矢印24) は間接加熱用にロータリキルン1に供給される。ロータリキルン1の加熱の後、 この煙道ガスの第1の部分流は、煙道ガス循環ファン17によって、燃焼室にて 収集された煙道ガスの第2の部分流と合体され混合されてから廃熱ボイラ4に入 る。廃熱ボイラ4にて生成された蒸気はタービン発電機16を経由して排出され る。煙道ガス(矢印27)は、廃熱ボイラ4を通った後、触媒脱窒化のために脱 窒装置5に入る。その間、煙道ガスは、廃熱ボイラ4内にて、現在のところ触媒 脱窒化反応に最適である温度250〜300°Cまで冷却される。集塵装置2に てダストの90%以上、好ましくは95%以上が完全に除去されるから、脱窒化 触媒を廃熱ボイラ4の直後に配置することが問題無しに可能となる。脱窒化の前 では、煙道ガスは、せいぜい500mgダスト/m3、好ましくは最大200m gダスト/m3のダスト含有率を有する。従って、供給前に煙道ガスを加熱する 必要はない。 触媒脱窒化のために脱窒装置5の後に、煙道ガスは適当な反応性添加物(矢印 28)が添加され、好ましくは繊維フィルタとして構成されたフィルタ6を通る 。このフィルタ6は好ましくは170〜220°Cのガス温度にて作動され、脱 窒装置5とフィル タ6の間にて煙道ガスは、可能なら、例えば、水の添加(矢印29)によって又 はボイラ供給水を間接的に予熱することによって又は空気によって、更に冷却さ れる。冷却及びスクラビング塔16にて既に相当量のダストが分離されているた め、フィルタ6は全てのガス状の有害な物質及び残留ダストを最適に固定化する ことが促進されるような構造を有することができる。活性コークス又は活性炭を 添加することによって、簡単な残留脱ダイオキシン及び水銀含有量の低減が可能 となる。更に、問題の無い水銀の除去は、ドーピング、例えば、硫黄によって達 成されることができる。 詳細に図示されていないが、集塵装置2に変形例では、2つの冷却及びスクラ ビング塔によって形成された2つの冷却及びダスト分離領域が設けられ、これら の2つの冷却及びスクラビング塔を熱分解ガスが連続的に通過し、これらの2つ の段におけるダストを含む高温のオイルの収集は、全て一緒に、ダスト分離及び 循環によって準備される。 開始モードでは、処理量が変動する場合に及びオイル回路から除去されたダス トを含む相の代替のために、対応する容量調節用の高沸点オイル、好ましくはデ ィーゼルオイル又は加熱オイルがオイル回路に供給される。 図1に示されている装置の変形例が図2に示されている。この例では、同一の 構成要素には同一の参照符号が付され、再度の説明はされない。 基本的は差異は集塵装置2’にあり、この集塵装置2’はここではセラミック フィルタカートリッジを供えた高温ガス集塵装置として構成されていることであ る。この例では、ダストは乾燥状態で収集され、簡単な方法にて更に処理される ことができる。 更に、集塵装置2’の前にて更に塩基性物質(矢印31)を噴 霧することによって、多大な費用なしに酸性の有害ガスを著しく減少させること ができる、なぜなら、これらの塩基性物質はフィルタ材上に皮膜を形成し、熱分 解物ガス及びそれに含まれる物質はこの皮膜を通って通過しなければならないか らである。 熱分解ガスがダスト除去前に、例えば、10〜50°Cだけ加熱されることに よってより高い温度に上昇されると、特に効果的であることが明らかになった。 その結果、フィルタのカートリッジ上にて熱分解ガスからのタール及びオイルが 凝縮することが確実にに回避されることができる。 矢印28にて供給される反応性添加物に対して、特に、燐酸化合物及び他のナ トリウム化合物の他に炭酸ナトリウムのような塩基性物質が考慮されてよい。こ れは、例えば、塩化ナトリウム及び硫酸ナトリウムのような反応生成物として有 害な物質のフィルタにおける堆積を促進する。 水銀の沈殿のためにドーピング剤として硫黄元素、硫化ナトリウム等の添加は 可能である。吸収剤として活性コークス又は活性炭の添加は極めて効果的である 。 最後に図3に本発明の装置の第3の例を示す。この例は図1及び図2に記載さ れた2つの装置に対して基本的に脱窒装置5’が異なる。この例では、非触媒的 脱窒化反応は、第2の熱処理領域の直後に、即ち、燃焼室の後に、約800〜1 000°Cの温度にて実行される。図示の例では、非触媒的脱窒装置5’はアン モニア又はアンモニア水又は尿素(矢印5’)を添加する添加装置によって形成 されている。この場合、添加は、間接加熱のためにロータリキルン1に供給され る第1の部分流(矢印24)になされると特に効果的である。それによって、8 50〜1000°Cの温度窓において煙道ガスに対する、添加物質、特にアンモ ニアの可能な最長滞留時間が確保される。こうして、化学量論的量に 近いアンモニアの添加よって、反応するアンモニアの比率は、最小化されること ができる。その結果、次の煙道ガススクラビング装置における残留アンモニアの 沈殿は生成されない、又は無視することができる程度の量である。更に、強烈な 臭いを発生するこれらの化学物質を除去するために費用が高い煙道ガススクラビ ング生成物を後処理することが不要となる。 集塵装置2’におけるダスト除去率が高いため、次の装置部分、特に廃熱ボイ ラ4は、アンモニアの添加によって危険に曝されることはない。この例にて特に 都合がよいのは、第1の熱処理領域において、水酸化カルシウム、炭酸カルシウ ム及び/又は酸化カルシウムのような塩基性物質の添加することである。それに よって、脱窒装置5’の前にて二酸化硫黄又は三酸化硫黄部分の大部分が固定さ れ、その結果、特に接着性が強いアンモニア塩の形成が回避されることができる 。 ダスト除去の前に熱分解ガス中に補充量の塩基性物質を添加することによって 、有害なガスを固定し自由流動作を促進することができる付加的な効果が生ずる 。これらの物質はフィルタ上に皮膜を形成し、熱分解ガス及びそれに含まれる物 質はこのフィルタ皮膜を通過しなけらばならないから、有害な塩基性ガス部分と 酸性ガス部分の間の反応及びそれによる沈殿物の生成が助けられる。 図3に図示された装置は勿論、図1に図示されたような集塵装置2によって作 動されることが可能である。 最後に図4は本発明による装置の第4の例を示す。図2の装置との基本的な差 異は、ここでは脱窒装置が設けられていない事実である。 図示の例では、ダスト除去は、高温ガス集塵装置によって実施される。勿論、 図1に示された集塵装置2がここで使用されるこ とができる。特に、もし煙突19を経由して排出された煙道ガスが法定の制限値 に合致するなら、脱窒化は不要である。 図1から図3に記載された本発明による方法及び装置は特に、煙道ガス中のN OX含有量を法定の制限値より低い値に下げるための装置に関する費用が従来の 技術に比べて実質的に減少しているという特徴がある。 更に本発明による全ての方法における特に著しい効果は、熱分解及び燃焼領域 の分割に起因して燃焼室の設計が自由に選べるため、廃棄物に含まれるダイオキ シン(ジオキシン)及びフランを確実に破壊することができることである。熱分 解中に廃棄物が均一化されるから、―従来の技術と異なり―、熱分解ガスを僅か に過剰な空気によって、従って1200°Cより高い比較的高い温度にて燃焼さ せることができる。一方、従来の方法では、燃焼温度は約850〜1000°C である。より高い温度のため、全ての有機化合物及び特にダイオキシン(ジオキ シン)及びフランの破壊の程度は、それに対応してより高い。 更に、先行のダスト除去によって廃棄物熱ルートにおけるダイオキシン(ジオ キシン)及びフランの新たな形成が阻止されるから、―従来の技術と異なり―、 煙道ガスルートのおけるダイオキシン(ジオキシン)及びフランを減少するため の専用の装置の必要性がなくなる。 本発明が基礎とする実験では、反応性添加物質(矢印28)として活性炭又は 活性コークスと重炭酸塩の混合物を使用すると特に効果的であることが明らかと なった。この混合物の量及び/又は組成はフィルタ6の後の煙道ガスの清浄化の レベルの関数として調節される。この場合、煙道ガスの清浄化のレベルの測定は 通常連続的に実施される。 本発明の装置では、煙道ガスのスクラビング工程に関する全て の費用は、実質的に従来の装置の場合と比較して減少している。 NOX含有量の低減とは別に、他の全ての関係ある放出量は適合しており、費 用は少なくとも5段を有する従来の煙道ガスのスクラビング方法に比べて、著し く減少している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CZ,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,UA,US,U Z,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)廃棄物を第1の熱処理領域(ロータリキルン1)にて熱分解に供するこ とと、 b)それによって生成された熱分解ガス(矢印7)よりダストの少なくとも9 0%、好ましくは少なくとも95%を除去することと、 c)ダストが除去された上記熱分解ガスを第2の熱処理領域(燃焼室3)にて 燃焼することと、 d)上記第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスを冷却することと、 e)次に、上記冷却された煙道ガスを触媒的に脱窒化することと、 f)最後に、フィルタ(6)内にて適当な反応性添加物(矢印28)を添加す ることによって有害な物質を洗浄することと、 を含む廃棄物熱処理方法。 2.a)廃棄物を第1の熱処理領域(ロータリキルン1)にて熱分解に供するこ とと、 b)それによって生成された熱分解ガス(矢印7)よりダストの少なくとも9 0%、好ましくは少なくとも95%を除去することと、 c)ダストが除去された上記熱分解ガスを第2の熱処理領域(燃焼室3)にて 燃焼することと、 d)上記第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスを非触媒的に脱窒化するこ とと、 e)上記脱窒化された煙道ガスを冷却することと、 f)最後に、フィルタ(6)内にて適当な反応性添加物(矢印28)を添加す ることによって有害な物質を洗浄することと、 を含む廃棄物熱処理方法。 3.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、冷却及びダスト分離領域 にて同時に冷却及び分離剤として作用するオイルを噴霧することによって上記熱 分解ガスを250°Cまでの温度まで冷却することを特徴とする廃棄物熱処理方 法。 4.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、上記オイルによって上記熱分解 ガスを露点より高い温度、好ましくは180°と180°Cの間の温度まで冷却 することを特徴とする廃棄物熱処理方法。 5.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、上記熱分解ガスよりダストの少 なくとも95%を除去することを特徴とする廃棄物熱処理方法。 6.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、上記冷却及びダスト分離剤とし て作用するオイルは、上記冷却及びダスト分離領域内を、好ましくは底部から頂 上部まで上記熱分解ガスに対する対抗流方向に通過することを特徴とする廃棄物 熱処理方法。 7.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、温度調節された上記オイルは、 上記冷却及びダスト分離領域内の互いに上下に配置された複数の面において上記 上昇する熱分解ガス内に噴霧されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 8.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、上記ダストを含む高温のオイル は、調節された高さにて上記冷却及びダスト分離領域の下側領域より引き出され 、遠心装置によってダスト含有量が高い第1の相とダストを殆ど含まない第2の 相とに分離され、上記ダスト含有量が高い第1の相は低温炭化領域に供給され、 上記ダストを殆ど含まない第2の相は再冷却されてから再度上記冷却及びダスト 分離領域に供給されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 9.請求項3記載の廃棄物熱処理方法において、上記冷却及びダスト分離領域は 2つの冷却及びスクラビング段を含み、該2つの冷却及びスクラビング段を上記 熱分解ガスが連続的に通過し、上記冷却及びスクラビング段における上記ダスト を含む高温のオイルの収集は、全て一緒に、ダスト分離及び循環によって準備さ れることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 10.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、上記廃棄物には、上記第 1の熱処理領域における熱分解中に放出される酸性のガス状の有害物質を固定化 するために、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、及び/又は酸化カルシウムの ような微粉状の塩基性物質が供給されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 11.請求項8記載の廃棄物熱処理方法において、処理量が変動する場合に及びオ イル回路から除去された上記ダストを含む相の代替のために、対応する容量調節 用の高沸点オイル、好ましくはディーゼルオイル又は加熱オイルが上記オイル回 路に供給されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 12.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、上記煙道ガスを冷却する ことによってエネルギが回収されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 13.請求項1記載の廃棄物熱処理方法において、上記熱分解ガスは高温フィルタ によってダスト除去され、沈降したダストは乾燥形態であることを特徴とする廃 棄物熱処理方法。 14.請求項13記載の廃棄物熱処理方法において、上記熱分解ガスに対して上記 ダスト除去の前に微粉状の塩基性物質が付加的に添加されることを特徴とする廃 棄物熱処理方法。 15.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、上記熱分解ガスは、上記 ダスト除去の前に高温に上昇されることを特徴 とする廃棄物熱処理方法。 16.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、上記熱分解ガスは、上記 脱窒前にしかし上記フィルタによる清浄化の前に、上記フィルタの最適沈殿温度 まで更に冷却されることを特徴とする廃棄物熱処理方法。 17.請求項1又は2記載の廃棄物熱処理方法において、上記第2の熱処理領域か らの上記煙道ガスの一部は上記第1の熱処理領域のために使用されることを特徴 とする廃棄物熱処理方法。 18.請求項2記載の廃棄物熱処理方法において、上記非触媒的脱窒は、アンモニ ア、アンモニア水又は尿素の添加によって起きることを特徴とする廃棄物熱処理 方法。 19.請求項18記載の廃棄物熱処理方法において、上記アンモニア、アンモニア 水又は尿素の添加は上記第1の熱処理領域の加熱のために使用される上記第2の 熱処理領域からの上記煙道ガスの一部内に実施されることを特徴とする廃棄物熱 処理方法。 20.a)廃棄物を第1の熱処理領域(ロータリキルン1)にて熱分解に供するこ とと、 b)それによって生成された熱分解ガスよりダストの少なくとも90%、好ま しくは少なくとも95%を除去することと、 c)上記ダストが除去された熱分解ガスを第2の熱処理領域(燃焼室3)にて 燃焼することと、 d)上記第2の熱処理領域にて生成された煙道ガスを冷却することと、 e)最後に、フィルタ(6)内にて適当な反応性添加物(矢印28)を添加す ることによって有害な物質を洗浄することと、 を含む廃棄物熱処理方法。 21.先行するいずれか1項記載の廃棄物熱処理方法において、反応性添加物質( 矢印28)として活性炭又は活性コークスと重 炭酸塩の混合物が上記煙道ガスに添加されることを含む特徴とする廃棄物熱処理 方法。 22.請求項21記載の廃棄物熱処理方法において、上記混合物の量及び/又は組 成は、上記フィルタ後の上記煙道ガスの清浄化のレベルの関数として調節される ことを特徴とする廃棄物熱処理方法。 23.a)廃棄物を熱分解するためのロータリキルン(1)と、 b)上記ロータリキルン(1)によって生成された熱分解ガスよりダストの少 なくとも90%、好ましくは少なくとも95%を除去するための集塵装置(2、 2’)と、 c)上記ダストが除去された熱分解ガスを燃焼するための燃焼室(3)と、 d)上記燃焼室(3)によって生成された煙道ガスを冷却するための装置(廃 熱ボイラ4)と、 e)上記煙道ガスを非触媒的に脱窒化するために下流に接続された装置(5) と、 f)上記脱窒化された煙道ガスに適当な反応性添加物を添加するための装置( 矢印28)と、 g)上記煙道ガスより有害な物質を洗浄するためのフィルタ(6)と、 を有する廃棄物熱処理装置。 24.請求項23記載の廃棄物熱処理装置において、上記集塵装置は高温ガス集塵 装置として構成されていることを特徴とする廃棄物熱処理装置。 25.請求項23記載の廃棄物熱処理装置において、上記煙道ガスを冷却するため の装置は廃熱ボイラとして構成されていることを特徴とする廃棄物熱処理装置。 26.a)廃棄物を熱分解するためのロータリキルン(1)と、 b)上記ロータリキルン(1)によって生成された熱分解ガスよりダストの少な くとも90%、好ましくは少なくとも95%を除去するための集塵装置(2、2 ’)と、 c)上記ダストが除去された熱分解ガスを燃焼するための燃焼室(3)と、 d)上記燃焼室(3)によって生成された上記煙道ガスを非触媒的に脱窒化する ために下流に接続された装置(5’)と、 e)上記脱窒化された煙道ガスを冷却するための装置(廃熱ボイラ4)と、 f)上記脱窒化された煙道ガスに適当な反応性添加物を添加するための装置(矢 印28)と、 g)上記煙道ガスより有害な物質を洗浄するためのフィルタ(6)と、 を有する廃棄物熱処理装置。
JP8529918A 1995-04-05 1996-03-14 廃棄物熱処理方法及び装置 Pending JPH11503221A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19512785.4 1995-04-05
DE19512785A DE19512785A1 (de) 1995-04-05 1995-04-05 Verfahren zur thermischen Behandlung von Abfallstoffen
PCT/EP1996/001085 WO1996031735A1 (de) 1995-04-05 1996-03-14 Verfahren und vorrichtung zur thermischen behandlung von abfallstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503221A true JPH11503221A (ja) 1999-03-23

Family

ID=7758874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529918A Pending JPH11503221A (ja) 1995-04-05 1996-03-14 廃棄物熱処理方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6018090A (ja)
EP (1) EP0819233B1 (ja)
JP (1) JPH11503221A (ja)
AT (1) ATE174682T1 (ja)
AU (1) AU5108396A (ja)
CA (1) CA2217482A1 (ja)
CZ (1) CZ314897A3 (ja)
DE (2) DE19512785A1 (ja)
PL (1) PL180560B1 (ja)
WO (1) WO1996031735A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132785A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Yanmar Co Ltd バイオマスガス化システム
JP2009243765A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法、及び廃棄物処理装置
KR102635513B1 (ko) * 2023-08-21 2024-02-13 주식회사 지스코 집진탈질설비 및 이를 포함하는 환경시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2202587T3 (es) * 1996-10-22 2004-04-01 Traidec S.A. Instalacion para el tratamiento por termolisis y para la valoracion de energetica de los desechos.
JP3413136B2 (ja) * 1999-10-25 2003-06-03 汎洋興業株式会社 廃タイヤの再生処理方法および廃タイヤ再生処理装置
ES2199612B1 (es) * 2000-03-02 2005-02-16 Energia Natural De Mora, S.L. Planta transformadora de residuos solidos y/o biomasa en un gas combustible.
DE10054336B4 (de) * 2000-11-02 2007-03-22 Landkreis Günzburg Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von kondenshaltigen Pyrolysegasen
NL1017206C2 (nl) * 2001-01-26 2002-07-29 Cdem Holland Bv Werkwijze voor het verwijderen van kwik uit een gasstroom.
US20070294937A1 (en) * 2004-05-25 2007-12-27 Ecotran Energy Limited Gasifier
GB0411643D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Stein Peter Improved gasifier
WO2007103283A2 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Shaw Waste Solutions, Llc Improved steam reformation system
PL2111931T3 (pl) 2006-12-28 2013-11-29 N M G Env Development Co Ltd Sposób utylizacji organicznego materiału odpadowego i urządzenie do tego sposobu
US8690977B2 (en) * 2009-06-25 2014-04-08 Sustainable Waste Power Systems, Inc. Garbage in power out (GIPO) thermal conversion process
US8992639B2 (en) * 2010-10-20 2015-03-31 Peter Rugg Process for purifying solid carboniferous fuels prior to combustion, liquefaction or gasification using a rotary chamber
WO2012161876A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Denox treatment for a regenerative pyrolysis reactor
EP3031881A1 (en) 2014-12-08 2016-06-15 Innord sp. z o.o. S.K.A. Method of pyrolytic processing of polymer waste from the recycling of food packaging and a system for carrying out such method
CN104975179B (zh) * 2015-06-17 2018-07-13 山西八达镁业有限公司 一种金属镁冶炼白云石焙烧和垃圾焚烧联合运行的方法
CN107779232A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 何巨堂 含碳氢元素的粉料的热解反应产物的深度气固分离方法
JP6865638B2 (ja) * 2017-05-22 2021-04-28 川崎重工業株式会社 ロータリーキルン及びその運転方法
CN110026046A (zh) * 2019-05-22 2019-07-19 国核维科锆铪有限公司 一种处理煅烧废气的装置及方法
CN113048480B (zh) * 2019-12-27 2022-12-06 四川伟程环保技术开发有限公司 一种高海拔低氧地区垃圾无害化处理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2701800A1 (de) * 1977-01-01 1978-07-20 Heinz Hoelter Umweltschutzanlage fuer pyrolysegas
US4206186A (en) * 1975-02-06 1980-06-03 Holter Gesellschaft Fur Patentverwertungsverfahren Mbh Refuse pyrolysis
DE2708919C2 (de) * 1977-03-02 1982-05-27 Dr. C. Otto & Comp. Gmbh, 4630 Bochum Verfahren zur Reinigung von SO↓2↓-haltigen Industrieabgasen
US4303477A (en) * 1979-06-25 1981-12-01 Babcock Krauss-Maffei Industrieanlagen Gmbh Process for the pyrolysis of waste materials
EP0067139B1 (en) * 1981-05-27 1986-09-03 Industri-Teknik Bengt Fridh AB A method for treating waste material which includes metal and/or metal oxide, organic material and possibly also water; and apparatus for carrying out the method
US4430303A (en) * 1982-09-30 1984-02-07 Linde Aktiengesellschaft Removal of undesirable gaseous components from a hot waste gas
DE3444073A1 (de) * 1984-12-03 1986-06-05 Dyckerhoff Engineering GmbH, 6200 Wiesbaden Verfahren und anlage zum verbrennen von abfaellen wie haus-, industrie- und sondermuell
DE3601378A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Degussa Verfahren zur reinigung von oxide des stickstoffs und schwefels enthaltenden abgasen aus verbrennungsanlagen
US5298162A (en) * 1986-04-29 1994-03-29 Kurt W. Niederer Multi-stage fluid filter
DE3629817A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-03 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur verringerung der schadstoffemisionen von kraftwerken mit kombinierten gas-/dampfturbinenprozessen mit vorgeschalteter kohlevergasung
DE3733078C2 (de) * 1987-09-30 1996-10-02 Siemens Ag Anlage zur thermischen Abfallbeseitigung
US5376354A (en) * 1987-10-16 1994-12-27 Noell Abfall-Und Energietechnik Gmbh Process for disposal of waste by combustion with oxygen
ATE121311T1 (de) * 1991-01-30 1995-05-15 Stadt Landshut Vertreten Durch Verfahren zur rauchgasreinigung von feuerungsanlagen, insbesondere müllverbrennungsanlagen.
DE4217301A1 (de) * 1992-02-17 1993-12-02 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Beheizen einer Schweltrommel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132785A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Yanmar Co Ltd バイオマスガス化システム
JP2009243765A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法、及び廃棄物処理装置
KR102635513B1 (ko) * 2023-08-21 2024-02-13 주식회사 지스코 집진탈질설비 및 이를 포함하는 환경시스템

Also Published As

Publication number Publication date
ATE174682T1 (de) 1999-01-15
CZ314897A3 (cs) 1998-02-18
DE59601010D1 (de) 1999-01-28
WO1996031735A1 (de) 1996-10-10
PL180560B1 (pl) 2001-02-28
DE19512785A1 (de) 1996-10-17
CA2217482A1 (en) 1996-10-10
EP0819233A1 (de) 1998-01-21
EP0819233B1 (de) 1998-12-16
US6018090A (en) 2000-01-25
AU5108396A (en) 1996-10-23
PL322890A1 (en) 1998-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503221A (ja) 廃棄物熱処理方法及び装置
JP4764095B2 (ja) ガス化ガスの精製方法
JP4648794B2 (ja) ガス化ガスの精製方法及び装置
JP2007045857A (ja) ガス化ガスの精製方法及び装置
JP3723061B2 (ja) 酸素富化ガスを利用した煙突のない廃棄物の完全資源化処理方法
US6770119B2 (en) Mercury removal method and system
RU2678278C1 (ru) Способы и системы для удаления материала частиц из потока технологических отработанных газов
EP1399695B1 (en) Flue gas purification device for an incinerator
JP4227676B2 (ja) ガス精製装置
EP0933516B1 (en) Gasification power generation process and equipment
JP5161906B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JP2001179047A (ja) 排水処理装置
JP4508307B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JP3086156B2 (ja) Rdf焼却・排ガス処理装置
JPS5990617A (ja) 排ガス処理方法
JP4167799B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2000273473A (ja) コークス炉発生物処理方法
CN1206038A (zh) 煤气的净化方法
JPH10287887A (ja) 石炭生成ガスの浄化システム
JP5299600B2 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP5279062B2 (ja) 燃焼排ガス処理方法及び燃焼排ガス処理装置
JP2000053980A (ja) ガス精製方法
JPH0849828A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
RU2130209C1 (ru) Способ переработки органических радиоактивных отходов
TWI821847B (zh) 低溫式空氣污染防制系統及方法