JPH11503144A - 5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬 - Google Patents

5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬

Info

Publication number
JPH11503144A
JPH11503144A JP8530031A JP53003196A JPH11503144A JP H11503144 A JPH11503144 A JP H11503144A JP 8530031 A JP8530031 A JP 8530031A JP 53003196 A JP53003196 A JP 53003196A JP H11503144 A JPH11503144 A JP H11503144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
imidazo
indeno
alk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014221B2 (ja
Inventor
アルー,ジヤン−クロード
オデイオ,フランソワ
バロ,ミシエル
ダムール,ドミニク
ジユヌボワ−ボレラ,アリール
アルデイ,ジヤン−クロード
ジモネ,パトリク
マンフル,フランコ
ミニヤニ,セルジユ
ネメセク,パトリク
リベイユ,イブ
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH11503144A publication Critical patent/JPH11503144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014221B2 publication Critical patent/JP4014221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、Rは、水素原子、またはカルボキシ、アルコキシカルボニル、−CO−NR45、−PO32、もしくは−CH2OH基を表し、そしてR1は、−alk−NH2、−alk−NH−CO−R3、−alk−COOR4、alk−CO−NR56、もしくは−CO−NH−R7基を表す]の化合物。式(I)の化合物は価値ある薬理学的特性を有し、かつキスカール酸レセプターとしても知られるα−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)レセプターのアンタゴニストである。それに加え、式(I)の化合物はN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)レセプターの非競合的レセプターであり、かつ一層具体的にはNMDAレセプターグリシン調節部位のためのリガンドである。

Description

【発明の詳細な説明】5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4− オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬 本発明は、下記式(I)の化合物、それらの塩、それらの鏡像異性体およびジ アステレオ異性体、それらの製造法、ならびにそれらを含む医療薬に関する。 式(I)中、 − Rは、水素原子、またはカルボキシ、アルコキシカルボニル、−CO−NR45、−PO32、もしくは−CH2OH基を表し、 − R1は、−alk−NH2、−alk−NH−CO−R3、−alk−COO R4、alk−CO−NR56、もしくは−CO−NH−R7基を表し、 − R3は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、シクロアルキル、もしく は−NR68基を表し、 − R4は、水素原子もしくはアルキル基を表し、 − R5は、水素原子、またはアルキル、フェニル、シクロアルキル、 もしくはフェニルアルキル基を表し、 − R6は、水素原子もしくはアルキル基を表すか、あるいはそうでなければ、 R5とR6とがそれらに結合する窒素原子と共に、1〜6の炭素原子および場合に よってはO、S、もしくはNから選択される一つもしくは複数の他の複素原子を 含む飽和もしくは不飽和の単環式もしくは多環式複素環を形成し、 − R7は、フェニル、フェニルアルキル、もしくは−alk−COOR4基を表 し、 − R8は、水素原子、またはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルア ルキル基を表し、 − alkはアルキルもしくはアルキレン基を表す。 他に記載がある場合を除外して、これまでそして今後の定義ではアルコキシ、 アルキル、およびアルキレン基および部分は1〜6の炭素原子を含み、かつ直鎖 もしくは分岐鎖であり、そしてシクロアルキル基は3〜6の炭素原子を含む。 R5とR6とがそれらに結合する窒素原子と共に複素環を形成する際には、この 複素環が、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、およびモルホリ ン環から選択されることが好ましい。 R1置換基は8−もしくは9−位に存在することが好ましい。 式(I)の化合物は酢酸アンモニウムの存在下での式: [式中、RおよびR1は式(I)におけるものと同一の意味を有し、そしてal kはアルキル基を表す] の誘導体の環化により製造することができる。 この環化は例えば酢酸のような有機酸中、その反応混合物の沸点で実施される 。 式(II)の誘導体は新規であり、かつ本発明の部分である。これらは式: [式中、R1は式(I)におけるものと同一の意味を有する] のインダノンの、式: [式中、Rは式(I)におけるものと同一の意味を有し、そしてalk はアルキル基を表す] の誘導体との反応により取得することができる。 この反応は一般的には例えばアルコール(一例ではメタノールもしくはエタノ ール)、ケトン(一例ではアセトン)、芳香族性炭化水素(一例ではトルエン) 、またはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、あるいは溶媒の非存在下 で、場合によっては例えば水素化ナトリウムもしくは炭酸カリウムのような塩基 の存在下、場合によっては例えば18C6のようなクラウンエーテルを用い、2 0℃とその反応混合物の沸点もしくはその反応混合物の融点の間の温度で実施さ れる。 式(III)の誘導体は、Olivierら、Bull.Soc.Chim. France,3092(1973)、ドイツ特許第2,640,358号、お よび実施例に記載される方法の適用もしくは適応により取得することができる。 式(IV)の誘導体は、P.S.Brancoら、Tetrahedron, 48(30),6335(1992)、J.E.Olivierら、J.Org .Chem.,38(7),1437(1973)、ならびに米国特許第3,6 00,399号、および実施例に記載される方法の適用および適応により取得す ることができる。 式(I)[式中、Rはカルボキシル基を表し、そして/またはR1は−alk −COOR4基を表し、この式中R4は水素原子もしくは−CO−NH−R7基を 表し、この式中R7は−alk−COOR4基を表しかつR4は水素原子を表す] の化合物は更に、式(I)[式中、Rはアルコキシカルボニル基を表し、そして /またはR1は−alk−COOR4を表し、この式中R4はアルキル基または− CO−NH−R7基を表し、 この式中R7は−alk−COOR4基を表しかつR4基はアルキル基を表す]の 対応化合物の加水分解により製造することもできる。 この反応は一般的には例えばアルカリ金属の水酸化物(一例では水酸化ナトリ ウムもしくは水酸化カリウム)のような塩基を用い、不活性溶媒(一例ではジオ キサン)および水中、20℃とその反応混合物の沸点の間の温度でか、あるいは 例えば塩酸のような無機酸を用い、例えばジオキサンおよび酢酸のような不活性 溶媒中、その反応混合物の沸点で実施される。 式(I)[式中、Rは−PO32基を表す]の化合物は更に、式: [式中、R1は式(I)のものと同一の意味を有し、そしてR8はメチル、エチル 、もしくはベンジル基を表す]の誘導体の加水分解によっても製造することもで きる。 この反応は一般的にはブロモトリメチルシランを用い、塩素化された溶媒中( 一例ではジクロロメタンもしくはクロロホルム)、約20℃の温度で実施される 。誘導体(V)は式(I)の化合物を取得するために先に記載されるものに類似 の環化反応により、そして実施例に記載される方法から取得することができる。 式(I)[式中、Rは−CH2OH基を表す]の化合物は更に式(I) [式中、Rはアルコキシカルボニル基を表す]の対応化合物の還元により製造す ることもできる。 この還元は一般的には、リチウムとホウ素との、もしくはリチウムとアルミニ ウムとの水素化物を用い、例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサンのよう な不活性溶媒中、20℃とその反応混合物の沸点との間の温度で実施される。 式(I)[式中、Rは−CO−NR45基を表す]の化合物は更に、トリアル キルアルミニウム(一例ではトリメチルアルミニウム)とアミンHNR45の塩 酸塩から形成されるアルミニウム複合体の、式(I)[式中、Rはアルコキシカ ルボニル基を表す]の対応化合物との反応により製造することもできる。 この反応は一般的には例えば炭化水素(一例ではトルエン)のような不活性溶 媒中、20℃とその反応混合物の沸点との間の温度で実施される。 アミンHNR45は市販品として入手することができるか、または第一級アミ ンH2NR5の、誘導体HalR4[式中、Halはハロゲン原子を表し(一例で は塩素もしくは臭素)、そしてR4は水素を例外として式(I)におけるものと 同一の意味を有する]との反応により取得することができる。この反応は一般的 には例えばジメチルホルムアミドのような不活性触媒中、トリアルキルアミン( 一例ではトリエチルアミン)の存在下、約20℃の温度で実施される。 式(I)[式中、R1は−alk−NH−CO−R3基を表し、この式中R3は (1C)アルキル基を表す]の化合物は更に、式(I)[式中、R1は−alk −NH2基を表す]の対応化合物の無水酢酸との反応によ り製造することもできる。 この反応は一般的には溶媒なしの状態でか、または例えば酢酸もしくはジメチ ルホルムアミドのような不活性触媒中、約20℃の温度で、場合によっては例え ばトリアルキルアミン(一例ではトリエチルアミン)もしくは酢酸ナトリウムの ような塩基の存在下で実施される。 式(I)[式中、R1は−alk−NH−CO−R3基を表し、この式中R3は −NH68基を表し、R6は水素原子を表し、そしてR8は水素原子、またはアル キル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を表す]の化合物は更に、 式(I)[式中、R1は−alk−NH2基を表す]の対応化合物の、イソシアナ ートRb−NCO[式中、Rbはトリメチルシリル、アルキル、シクロアルキル、 もしくはフェニルアルキル基を表す]との反応、および場合によってはその後の シリル化された誘導体の加水分解により製造することもできる。 この反応は一般的には例えば、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、 もしくはジオキサンのような不活性溶媒中、20℃とその反応混合物の沸点との 間の温度で実施される。シリル化された誘導体の加水分解は20℃と50℃との 間の温度で実施される。 式(I)[式中、R1は−alk−NH−CO−R3基を表し、この式中R3は −NR68基を表し、R6は水素原子を表し、そしてR8はアルキル、シクロアル キル、もしくはフェニルアルキル基を表す]の化合物は更に、式(I)[式中、 R1は−alk−NH2基を表す]の対応化合物の、式: [式中、Rcはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を表す ]の誘導体との反応によっても製造することができる。 この反応は一般的には例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、も しくはジオキサンのような不活性溶媒中、20℃とその反応混合物の沸点との間 の温度で実施される。 式(IV)の誘導体は、J.Izdebskiら、Synthesis,42 3(1989)およびT.Konakaharaら、Synthesis,10 3(1993)により記載される方法の適用もしくは適応により取得することが できる。 式(I)[式中、R1は−alk−NH−CO−R3基を表し、この式中R3は アルキル、フェニル、フェニルアルキル、シクロアルキル、もしくは−NR68 基を表し、R6はアルキル基を表し、そしてR8はアルキル、シクロアルキル、も しくはフェニルアルキル基を表す]の化合物は更に、式(I)[式中、R1は− alk−NH2基を表す]の対応化合物の、Hal−CO−R3誘導体[式中、H alはハロゲン原子、および好ましくは塩素原子を表し、そしてR3は先のもの と同一の意味を有する]との反応によっても製造することができる。 この反応は例えばジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、例えばトリア ルキルアミン(一例ではトリエチルアミン)のような酸受容体の存在下、20℃ とその反応混合物の沸点との間の温度で実施されることが好ましい。 Hal−CO−R3誘導体は市販品として入手することができるか、またはそ の式中、R3が−NR68基を表すものを、H.Tilles,J.Am.Ch em.Soc.,81,714(1959)により記載 される方法の適用もしくは適応によるホスゲンでのアミンHNR68の還元によ り製造することができる。アミンHNR68は市販品として入手することができ るか、または第1級アミンH2NR8の、誘導体HalR6[式中、Halはハロ ゲン原子(例えば塩素もしくは臭素)を表し、そしてR6は水素を例外として式 (I)のものと同一の意味を有する]との反応により取得することができる。こ の反応は一般的には例えばジエチルホルムアミドのような不活性溶媒中、トリア ルキルアミン(例えばトリエチルアミン)の存在下、約20℃の温度で実施され る。 式(I)[式中、R1は−alk−CO−NR5−R6基を表す]は更には、式 (I)[式中、R1は−alk−COOR4基を表すか、もしくはR4が水素原子 を表す場合にはその酸の反応性誘導体を表す]の、アミンHNR56との反応に よっても調製することができる。 その酸が用いられる場合には、この反応は、例えばカルボジイミド(一例では N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドもしくは1−(3−ジメチルアミノ プロピル)−3−エチルカルボジイミド)またはN,N’−ジイミダゾールカル ボニルのようなペプチド化学法に用いられるカップリング試薬の存在下、例えば エーテル(一例ではテトラヒドロフランもしくはジオキサン)、アミド(ジメチ ルホルムアミド)のような不活性溶媒か、または塩素化された溶媒(一例では、 塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、もしくはクロロホルム)中、場合によ ってはヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下、0℃とその反応混合物の還流温 度との間の温度で実施される。エステルが用いられる場合には、この反応は有機 媒質中、場合によっては例えば窒素性有機塩基(一例では、トリアルキルアミン 、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン デカ−7−エン、もしくは1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エ ン)のような酸受容体の存在下、例えば先に記載されるような溶媒、もしくはそ れらの溶媒の混合物または低級脂肪族アルコール中の0℃とその反応物の還流温 度との間の温度でか、あるいは二相媒質(水/有機相)中、アルカリ金属もしく はアルカリ土類金属の塩基(水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム)または アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩もしくは重炭酸塩の存在下で、 0℃と40℃との間の温度で実施される。 このアミンHNR56は市販品として入手することができるか、または第1級 アミンH2NR5の、誘導体HalR6[式中、Halはハロゲン原子(一例では 塩素もしくは臭素)を表し、そしてR6は水素を例外として式(I)のものと同 一の意味を有する]の反応により取得することができる。この反応は一般的には 例えば、ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、トリアルキルアミン(例 えばトリエチルアミン)の存在下、約20℃の温度で実施される。 式(I)[式中、R1は−(1C)alk−NH2基を表す]の化合物は更には 、式: [式中、Rは式(I)におけるものと同一の意味を有する] の誘導体の水素化により製造することができる。 この水素化は一般的には、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸のような不活性溶媒 、もしくはそれらの溶媒の混合物中、例えば炭素担持パラジウムのような水素化 用触媒の存在下、加圧下(約50バール)、約20℃の温度下で水素を用いるこ とにより実施される。 式(VII)の誘導体は、式: [式中、Rは式(I)におけるものと同一の意味を有する] の誘導体の環化により取得することができる。 この環化は一般的には酢酸中、その反応混合物の沸点で実施される。 式(VIII)の誘導体は、式: [式中、Rは式(I)におけるものと同一の意味を有し、そしてalkはアルキ ル基を表す] のエステルとのアンモニアの反応により取得することができる。 この反応は一般的には例えば低級脂肪族アルコール(一例ではメタノールもし くはエタノール)のような不活性溶媒中、約20℃の温度で実施される。 式(IX)の誘導体は実施例に記載される方法の適用もしくは適応により取得 することができる。 先に記載される本発明に従う方法の実施のためには、副反応を回避させる目的 でアミノ、カルボキシ、およびアルコール官能基についての保護基を導入するこ とが必要であってよいことが当業者により理解される。これらの基は分子の残り の部分に影響を及ぼすことなく除去することができる基である。アミノ官能基の ための保護基の例としては、カルバミン酸第3級−ブチルもしくはカルバミン酸 メチル(これらはヨードトリメチルシランを用いて再生することができる)、ま たはフタルイミド誘導体(これらはヒドラジンもしくはメチルヒドラジンを用い てか、または酸性媒質(例えば臭化水素酸)中で再生することができる)を挙げ ることができる。カルボキシ官能基についての保護基としては、エステル(例え ばメトキシメチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル、ベンジルエステル 、もしくは第3級−ブチルエステル)、オキサゾール、および2−アルキル−1 ,3−オキサゾリンを挙げることができる。アルコール官能基についての保護基 としては、エステル(例えばベンゾイルエステル)またはエーテル(メトキシエ トキシメチル、チトリル、もしくはテトラヒドロピラニル)(これらは酸性媒質 中で再生することが できる)。用いることができる他の保護基はW.Greeneら、Protec ting Groups in Organic Synthesis、Sec ond edition、1991、John Wiley & Sons、に より記載されている。 式(I)の化合物は例えば結晶化、クロマトグラフィー、もしくは抽出による ような通常の既知の方法により精製することができる。 式(I)の化合物の鏡像異性体は例えば、W.H.Pirckleら、Asy mmetric Synthesis、vol.1、Academic Pre ss(1983)に従うキラルカラム上でのクロマトグラフィーによるようなラ セミ体の分割、もしくはキラル前駆体からの合成により取得することができる。 式(I)の化合物のジアステレオ異性体は例えば結晶化もしくはクロマトグラ フィーによるような通常の既知の方法により分離することができる。 塩基性残基を含む式(I)の化合物は、例えばアルコール、ケトン、エーテル のような有機溶媒もしくは塩素化溶媒中の無機酸もしくは有機酸の作用により、 そのような酸との付加塩に光学的に転化することができる。 酸性残基を含む式(I)の化合物は、それ自体既知の方法に従い、金属塩もし くは窒素性塩基との付加塩に転化することができる。これらの塩は、金属性塩基 (例えばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩基)、アンモニア、アミン 、もしくはアミンの塩の式(I)の化合物における溶媒中での作用により取得す ることができる。形成される塩は通常の方法により分離される。 これらの塩も本発明の部分を形成する。 薬剤学的に許容される塩の例としては、無機酸もしくは有機酸(例えば、酢酸 、プロピオン酸、コハク酸、安息香酸、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸、メタ ンスルホン酸、イセチオン酸、テオフィリン酢酸、サリチル酸、メチレンビス( β−ヒドロキシナフトエ酸)、塩酸、硫酸、硝酸、およびリン酸)との付加塩、 アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、もしくはリチウム)またはアルカリ土類 金属(カルシウムもしくはマグネシウム)との塩、アンモニウム塩、もしくは窒 素性塩基(エタノールアミン、トリメチルアミン、メチルアミン、ベンジルアミ ン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、塩素、アルギニン、ロイシン、リシ ン、もしくはN−メチルグルカミン)の塩を挙げることができる。 式(I)の化合物は有利な薬理学的特性を示す。これらの化合物は、キスカー ル酸レセプターの名称でも知られるα−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル− 4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)レセプターのアンタゴニストで ある。 それに加え、式(I)の化合物はN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA )の非競合性アンタゴニストであり、そして一層具体的にはそれらはNMDAレ セプターのグリシン調節部位のためのリガンドである。 従ってこれらの化合物は、例えば血栓症発作および出血性卒中、心臓停止、動 脈性低血圧、心臓、血管、もしくは肺の外科手術、または重度の低血糖症のよう な脳血管性の事故によりもたらされる全ての虚血(例えば局所性もしくは総体的 虚血)を治療もしくは予防するために有用である。更にこれらは酸素欠乏(これ は周産期のものであるか、または溺水、高圧力、もしくは脳脊髄病変によりもた らされるものであるかのい ずれかである)に起因する効果の治療においても有用である。これらの化合物は 更には神経変性性疾患、ハンチントン(Huntington’s)舞踏病、ア ルツハイマー(Alzheimer’s)病および他の痴呆症、筋萎縮性側索硬 化症、もしくは他の運動ニューロン疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、およびパーキ ンソン(Parkinson’s)病の治療もしくはそれらの疾患の進行予防に も有用であり得る。これらの化合物は更には、癲癇発作症候群および/または痙 攣性症候群に関して、脳もしくは脊髄の損傷の治療用に、内耳(R.Pujol et al.,Neuroreport,3,299−302(1992)) もしくは網膜(J.L.Monsinger et al.,Exp.Neur ol.,113,10−17(1991))の変性に関連する損傷の治療用に、 耳なり、不安(Kehne et al.,Eur.J.Pharmacol. ,193,283(1991))、鬱病(Trullas et al.,Eu r.J.Pharmacol.,185,1(1990))、精神分裂症(Re ynolds,TIPS,13,116(1992))、トゥーレット(Tou rette’s)症候群、肝性脳障害、睡眠障害、注意欠損障害、またはホルモ ン状態の障害(HGもしくはHLの過剰分泌、またはコルチコステロイドの分泌 )の治療用に、鎮痛剤(Dickenson et al.、Neurosc. Letters,121,263(1991))、抗炎症剤(Sluta et al.,Neurosci.Letters,149,99−102(199 3))、食欲亢進剤(Sorrels et al.,Brain Res., 572,265(1992))、偏頭痛薬、および嘔吐防止剤として、そして神 経毒素またはNMDAもしくは AMPAレセプターの他のアゴニスト物質による中毒、ならびに例えばウイルス 性髄膜炎および脳炎、AIDS(Lipton et al.,Neuron, 7,111(1991))、狂犬病、麻疹、および破傷風(Bagetta e t al.,Br.J.Pharmacol.,101,776(1990)) のようなウイルス性疾患に関連する神経性障害を治療するためにも用いることが できる。これらの化合物を更に、薬物もしくはアルコールからの禁断症状の予防 、耐性、および逸脱のため、そしてオピエート、バルビツレート、アンフェタミ ン、およびベンゾジアゼピンへの麻薬中毒および薬物依存症を阻害するのにも有 効である。それらの化合物は更には例えばミトコンドリアミオパチー、レーバー (Leber’s)症候群、ベルニッケ(Wernicke’s)エンセファロ パチー、レッテ(Rett’s)症候群、ホモシステイン血症、高プロリン血症 、ヒドロキシブチリックアミノ酸尿症、鉛エンセファロパチー(慢性鉛中毒)、 および亜硫酸オキシダーゼ欠損症のようなミトコンドリア性異常に関連する欠損 症の治療にも用いることができる。 AMPAレセプターに関する式(I)の化合物の親和性はラット大脳皮質膜上 の[3H]−AMPAの特異的結合の拮抗性を調査することに e Letters,54,27(1985))。[3H]−AMPAを0.2 mgの蛋白質の存在下、4℃、30分間、10mM KH2PO4、100mM KSCN、pH7.5の緩衝液中でインキュベートする。非特異的結合は1mM L−グルタミン酸の存在下で決定する。結合した放射活性はPharmaci a社の濾紙(Printed Filtermate A)上での濾過により分 離する。これらの産物の 阻害活性は100μMを下回るかもしくはそれに等しい。 NMDAレセプターに連結させたグリシン部位に対する式(I)の化合物の親 和性は、T.Caton et al.,J.Pharm.Pharmacol .,44、812(1992)、により記載される方法に従ってラット大脳皮質 膜上の[3H]−DCKAの特異的結合の拮抗性を調査することにより決定した 。[3H]−DCKA(20 nM)を0.1mgの蛋白質の存在下、4℃で3 0分間、50mM、pH7.5、HEPES緩衝液中でインキュベートする。非 特異的結合は1mM グリシンの存在下で決定する。結合した放射活性をWha tman GF/B濾紙上での濾過により分離する。これらの産物の阻害活性は 100μMを下回るかもしくはそれに等しい。 式(I)の化合物は低毒性を有する。マウスでのそれらのLD50はIP(腹膜 内)経路によると50mg/kgを上回る。 式(I)の好ましい化合物は、式中Rが水素原子もしくはカルボキシ基を表し 、R1が−alk−NH−CO−R3、−alk−COOR4、−alk−CO− NR56、もしくは−CO−NH−R7基を表し、R3がアルキルもしくは−NR68基を表し、R4が水素原子を表し、R5が水素原子を表し、R6がアルキル基 を表し、そしてR7がフェニルアルキルもしくは−alk−COOR4基を表す化 合物である。 後者の中では以下の化合物が好ましい: − (4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデ ノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸、 − N−メチル−2−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1 ,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)アセ トアミド、 − N−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)メチル]アセトアミド、 − 9−[(3−メチルウレイド)メチル]−5H,10H−イミダゾ[1,2 −a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、 − N−メチル−[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2 −a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]アセトアミド、 − 8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボ ン酸、 − 8−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 8−(3−メチルウレイド)メチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a ]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、 − 9−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − N−ベンジル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)カルボキシアミド、 − N−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジル−9−イル)カルボニル]グリシン、 − N−ベンジル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル)カルボキシアミド、 − 8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキ ソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カ ルボン酸、 − 8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキ ソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カ ルボン酸エチル、 − 9−N−ベンジルカルバモイル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 8−(2−カルボキシエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 9−[(3−メチルウレイド)メチル]−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボ ン酸、 − 9−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−リン酸、 − 9−N−メチルアミノカルボニルメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラ ジン−2−カルボン酸、 − 9−(1−カルボキシエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 それらの塩ならびにそれらの鏡像異性体およびジアステレオ異性体。 以下の実施例は本発明を説明する。 実施例1 37.5mlの8N塩酸を、アルゴン雰囲気下で、150mlのジオキサン中 の3.09gの(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2− a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸のエチルエステルの懸濁 物(この懸濁物は40℃に加熱する)に添加し、そしてこの混合物をその後に9 0時間加熱する。この反応混合物を40℃下での減圧濃縮により乾燥させる(1 5mmHg、2kPa)。蒸発残渣を200mlの蒸留水に溶かし、撹拌し、濾 過し、水で、次いで2回40mlのイソプロピルエーテルで洗浄し、そして減圧 乾固する(1mmHg;0.13kPa)。このようにして取得された生成物( 3.8g)を125mlの0.1N水酸化ナトリウム溶液中で超音波に通すこと により可溶化する。有機相を25mlの酢酸エチルで抽出する。水相を0.3g の植物性木炭で処理し、濾過し、そして1.3mlの1N塩酸で酸性化する。形 成される沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして60℃下で減圧乾固する(1mm Hg;0.13kPa)。生成物を40mlの0.1N水酸化ナトリウム溶液に 可溶化し、そして水相を濾過し、その後に60mlの蒸留水で希釈し、そして凍 結乾燥する。1.2gの(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[ 1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸のナトリウム塩は、明薄茶色 凍結乾燥物の形態で取得され、その融点は260℃を上回る(元素分析C1510 3NaO3;%計算値 C:59.41、H:3.32、N:13.86:%実 測値 C:59.6、H:3.4、N:13.50)。 実施例2 10.15gの1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン− 2−イル)イミダゾール−2−カルボン酸のエチルエステルおよび22gの酢酸 アンモニウムを還流温度に18時間、100mlの酢酸中で加熱する。約20℃ の温度にまで冷ました後にはこの反応混合物を、40℃下での減圧乾固(15m mHg、2kPa)により乾燥させる。取得される生成物を200mlの蒸留水 に溶かし、その後に濾過し、そして40mlのイソプロピルエーテルで洗浄する 。40℃で減圧乾固(1mmHg、0.13kPa)させた後に8.9gの明薄 茶色の固体が取得される。1gの生成物を7mlの0.1N水酸化ナトリウム溶 液および13mlの蒸留水中に懸濁し、そして15分間撹拌し、その後に濾過し 、水で、そしてそれに次いでイソプロピルエーテルで洗浄し、そして20℃で減 圧乾固する(15mmHg、2kPa)。0.95gの明薄茶色固体が取得され 、その固体をシリカカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、溶離液 としてのジクロロメタン/メタノール(90/10の容積比)混合物を用いて精 製する。0.85gの薄茶色固体が取得され、この固体を50mlのエチルエー テル中に懸濁し、そしてその後に濾過し、そして60℃で減圧乾固する(15m mHg、2kPa)。0.58gの(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イ ミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸のエチ ルエステルはこのようにして薄茶色固体の形態で取得され、その融点は260℃ を上回る(元素分析C171533;%計算値 C:66.01、H:4.89 、N:13.58;%実測値 C:65.89、H:4.80、N:13.20 )。 1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミ ダゾール−2−カルボン酸のエチルエステルは、以下の方法で製造することがで きる:250mlのアセトン中の12.7gの(2−ブロモ−1−オキソインダ ン−4−イル)酢酸のエチルエステル、6gの1−H−イミダゾール−2−カル ボン酸エチル、および28.5gの炭酸カリウムをアルゴン雰囲気下で3時間還 流する。約20℃の温度に冷ました後には、形成される沈殿物を濾過し、そして その後にアセトンで洗浄する。この濾液を40℃での減圧濃縮(15mmHg、 2kPa)により乾燥させる。この粗精製生成物をシリカカラム上でのフラッシ ュクロマトグラフィーにより、溶離液としての酢酸エチル/塩化メチレン(50 /50の容積比)混合物を用いて精製する。10.15gの予想生成物が茶色油 状物の形態で単離され、これをそのまま後続の合成に用いる。 (2−ブロモ−1−オキソインダン−4−イル)酢酸のエチルエステルは以下 の方法で製造することができる:20mlのジクロロメタン中の2.15mlの 臭素の溶液を10分間にわたり約5℃の温度およびアルゴン雰囲気下で130m lのジクロロメタン中の10.45gの(1−オキソインダン−4−イル)酢酸 のエチルエステルに添加する。この反応混合物を約20℃の温度に戻し、そして この反応を2時間継続する。 この反応混合物を塩化ナトリウムで飽和させた100mlの水中に注ぎ入れる。 有機相を100mlの蒸留水で2度洗浄した後に脱水および濃縮すると12.7 gの予想生成物が茶色油状物の形態でもたらされ、これをそのまま後続の合成に 用いる。 (1−オキソインダン−4−イル)酢酸のエチルエステルは以下の方法で製造 することができる:4.7mlの塩化オキザリルを室温、およびアルゴン雰囲気 下で、200mlのジクロロメタン中の9.4gの(1−オキシインダン−4− イル)酢酸に添加する。約20℃の温度で4時間撹拌した後に40mlのエタノ ールをこの反応混合物に添加し、そして撹拌を1時間維持する。有機相を25m lの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回、次いで100mlの蒸留水で2回洗浄 し、そしてその後に脱水および濃縮すると10.45gの予想生成物が茶色油状 物の形態でもたらされ、これをそのまま後続の合成に用いる。 (1−オキソインダン−4−イル)酢酸は以下の方法で製造することができる :250mlの硫酸(95%)中の43gの3−(2−カルボキシメチル)フェ ニル)プロピオン酸を100℃で18時間加熱する。約20℃の温度にまで冷ま した後に、この反応混合物を1000mlの氷冷水に注ぎ入れる。この混合物を 400mlの酢酸で3度抽出し、そして有機相を水で洗浄し、脱水し、そして濃 縮すると9.56gの橙色固体がもたらされる。このように取得された生成物を 50mlの石油エーテル中に懸濁し、濾過し、その後に25mlのイソプロピル エーテルで洗浄し、そして60℃で減圧乾固すると(1mmHg;0.13kP a)160℃で融解する6.7gの橙黄色固体がもたらされる。 3−(2−(カルボキシメチル)フェニル)プロピオン酸は以下の方 法で製造することができる:400mlの酢酸中の39.6gの3−(2−カル ボキシメチル)フェニル)アクリル酸を3gの10%炭素担持パラジウムで、約 20℃の温度、1.2バールの圧力下で4時間水素添加する。この反応混合物の 濾過後、有機相を40℃での減圧濃縮(15mmHg;2kPa)により乾燥さ せる。得られる白色固体を100mlの石油エーテル中に懸濁し、そしてその後 に濾過し、そして20℃で減圧乾燥すると(1mmHg;0.13kPa)13 8℃で融解する39.3gの白色固体がもたらされる。 3−(2−(カルボキシメチル)フェニル)酢酸は以下の方法で製造すること ができる:211mlのトリブチルアミン中の63.8gの(2−ブロモフェニ ル)酢酸、25.5mlのアクリル酸、3.6gのトリ(2−トリル)ホスフィ ン、および0.67gの酢酸パラジウムを100℃で6時間加熱する。約20℃ の温度にまで冷ました後に、その反応混合物を420mlの水および80mlの 濃厚塩酸中に注ぎ入れる。この混合物を500mlの酢酸エチルで3回抽出し; 有機相を濾過し、500mlの水で3回洗浄し、そしてその後に800mlの水 および35gの炭酸ナトリウムの存在下、約20℃の温度で15分間撹拌する。 その後には有機相を700mlの1N塩酸で酸性化する。形成される沈殿物を濾 過し、水で洗浄し、そしてその後に60℃で減圧乾燥すると(1mmHg;0. 13kPa)190℃で融解する39.6gの白色固体がもたらされる。 実施例3 0.93gの(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2− a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸のエチル エステル、エタノール中の33%溶液としての20mlのメチルアミン、および 20mlのメタノールのアルゴン雰囲気下での溶液を約20℃の温度で18時間 撹拌する。この反応混合物を濾過する。得られる沈殿物を、40mlのエタノー ルで3回、次いで40mlのメチル−第3級−ブチルエーテルで3回連続して洗 浄し、そして20℃で減圧乾固する(15mmHg;2kPa)。得られる固体 をアセトン(25ml)およびメタノール(5ml)の混合物中に懸濁し、そし て15分間撹拌し、そしてその後に濾過し、10mlのアセトンで洗浄し、そし て60℃下で減圧乾固する(1mmHg;0.13kPa)。0.32gのN− メチル−2−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a ]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)アセトアミドが白色固体の形態 で取得され、この融点は260℃を上回る(元素分析C161442;%計算値 C:65.30、H:4.79、N:19.04;%実測値 C:65.00 、H:4.50、N:18.80)。 実施例4 20mlのジメチルホルムアミド中の0.56gの(4,5−ジヒドロ−4− オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9 −イル)酢酸、0.38gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ チルカボジイミド、0.27gのヒドロキシベンゾトリアゾール、および1.1 mlのアニリンの溶液をアルゴン雰囲気下で20時間、約20℃の温度下で撹拌 する。20mlの塩酸をその反応混合物に添加する。形成される沈殿物を濾過し 、水で、次いでイソプロピルエーテルで洗浄し、そしてその後に20℃で減圧乾 固する(15mmHg;2kPa)。得られる薄茶色固体を20mlの水と84 m gの炭酸水素ナトリウムとの溶液中に懸濁し、そしてその後に濾過し、そして水 で洗浄する。得られる固体を10mlの0.1N塩酸中に再懸濁し、そしてその 後に濾過し、水で洗浄し、そして60℃で減圧乾固する(1mmHg;0.13 kPa)。0.2gのN−ナフチル−2−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)ア セトアミドが260℃を上回る温度で融解する白色固体の形態で取得される(元 素分析C211642;%計算値 C:70.77、H:4.53、N:15, 72;%実測値 C:70.74、H:4.39、N:15.64)。 実施例5 0.25gの9−シアノ−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[ 1,2−e]ピラジン−4−オン、10mlの酢酸、10mlのトリフルオロ酢 酸、および20mgの10%炭素担持パラジウムの混合物をオートクレーブ中、 50バールの圧力下で20時間水素化する。この懸濁物を濾過し、そして酢酸で 洗浄する。濾液を40℃での減圧濃縮(15mmHg;2kPa)により乾燥す る。得られる固体を50mlの酢酸と10mlの濃厚塩酸の混合物中に溶解し、 そしてその後に再度40℃下での減圧濃縮(15mmHg;2kPa)により乾 燥させる。得られる残渣を25mlのメタノールに溶かし、それを濾過し、そし てその後に25mlのイソプロピルエーテルで2度洗浄し、そして200℃で減 圧乾固する(1mmHg;0.13kPa)。0.24gの二塩酸9−アミノメ チル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン −4−オンが260℃以上で融解する白色固体の形態で取得される(元素分析C1414124O;%計算値 C:51, 71、H:4.34、N:17.23;%実測値 C52.11、H:4.53 、N:17.04)。 9−シアノ−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e] ピラジン−4−オンは以下の方法で取得することができる:1gの1−[(4− シアノ−1−オキソインダン−2−イル)]イミダゾール−2−カルボキサミド を10mlの酢酸に溶解し、そしてその溶液を22時間還流する。その反応混合 物を冷ました後に懸濁物を濾過し、そして5mlの酢酸、蒸留水、およびエチル エーテルで洗浄する。その固体を30℃で減圧乾固し(15mmHg;2kPa )、そして0.4gの9−シアノ−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]イン デノ[1,2−e]ピラジン−4−オンがそのようにして取得され、その生成物 は260℃を上回る温度で融解する(元素分析C14841・0.21H2O; %計算値 C:67.74、H:3.25、N:22.57、O:6.45;% 実測値 C:68.1、H:3.3、N:22.6、O:6.7)。 1−[(4−シクロ−1−オキソインダン−2−イル)]イミダゾール−2− カルボキシアミドは以下の方法で取得することができる:130mlのメタノー ル中の1.5gの1−[(4−シアノ−1−オキソインダン−2−イル)]イミ ダゾール−2−カルボン酸エチルを約20℃の温度で1時間、気体アンモニア流 れで飽和させたままにする。この反応混合物をその後に50℃での減圧濃縮(1 5mmHg:2kPa)により乾燥させる。1.2gの1−[(4−シアノ−1 −オキソインダン−2−イル)]イミダゾール−2−カルボキシアミドがこのよ うにして取得され、この生成物は216℃で融解する。 1−[(4−シアノ−1−オキソインダン−2−イル)]イミダゾール−2− カルボン酸エチルは以下の方法で取得することができる:3.92gのイミダゾ ール−2−カルボン酸エチルと3.4gの2−ブロモ−4−シアノ−1−インダ ノンとの混合物を130℃で20分間加熱し、20℃に冷まし、そして20ml のジクロロメタンに溶解する。この混合物をその後に40℃での減圧濃縮(15 mmHg;2kPa)により乾燥させる。このようにして得られる残渣をシリカ カラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、中圧(0.5バール)での 窒素流れ下、溶離液としてジクロロメタン/メタノール(95/5の容積比)混 合物を用いて精製する。1.5gの1−[(4−シアノ−1−オキソインダン− 2−イル)]イミダゾール−2−カルボン酸エチルがこのようにして取得され、 この生成物は159℃で融解する。 2−ブロモ−4−シアノ−1−インダノンは以下の方法で取得することができ る:6.9gの4−シアノ−1−インダノンと95mlのクロロホルムとの溶液 を5℃に冷却する。7.04gの臭素と20mlのクロロホルムとの溶液をその 後に2時間にわたり0℃と5℃との間の温度で滴下により添加する。その反応混 合物を、導入時の温度を維持させながら1時間撹拌させたままにした後、その溶 液を室温に戻し、そして撹拌を一晩継続する。この反応混合物をその後には、4 0℃での減圧濃縮(15mmHg;2kPa)により乾燥させる。このようにし て得られた残渣をシリカカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、中 圧(0.5バール)での窒素流れ下、溶離液としてエチルエーテル/シクロヘキ サン(20/80の容積比)混合物を用いて精製する。3.43gの2−ブロモ −4−シアノ−1−インダノンはこのようにして取得 され、この生成物は124℃で融解する。 4−シアノ−1−インダノンは以下の方法で取得することができる:12.6 1gのシアン化銅を、94mlのジメチルホルムアミド中の10gの4−ブロモ −1−インダンノンの溶液に添加し、そしてその後にその反応混合物を6時間還 流し、そして約20℃の温度で一晩撹拌する。その後にこの溶液をシアン化ナト リウム水溶液(5%)に注ぎ入れ、15分間撹拌し、そして500mlの酢酸エ チルで3度抽出する。有機相を硫酸ナトリウムに通して脱水し、そして40℃で 減圧濃縮する(15mmHg;2kPa)。このようにして得られた残渣をシリ カカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、中圧(0.5バール)で の窒素流れ下、溶離液として酢酸エチル/シクロヘキサン(20/80の容積比 )混合物を用いて精製する。5.9gの4−シアノ−1−インダノンがこのよう にして取得され、この生成物は122℃で融解する。 4−ブロモ−1−インダノンは、F.G.Holliman、F.G.Man ne and D.A.Thornton、J.Chem.Soc.、9(19 60)により記載される要領で製造することができる。 実施例6 1gの9−アミノメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[ 1,2−e]ピラジン−4−オンと20mlの無水酢酸との混合物をアルゴン雰 囲気下で20時間、約20℃の温度で撹拌する。この反応混合物を濾過し、そし て不溶性物質を10mlの無水酢酸、次いで2回40mlのメチル第3級−ブチ ルエーテルで連続して洗浄し、そしてその後には20℃で減圧乾固する(15m mHg;2kPa)。この白色固体をアセトン(30ml)とメタノール(5m l)との混合物中 に懸濁し、その後に濾過し、そして60℃で減圧乾固する(1mmHg;0.1 3kPa)。1.03gのN−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イ ミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)メチル]ア セトアミドが白色固体の形態で取得され、この融点は260℃を上回る(元素分 析 C161442; %計算値C:65.30、H:4.79、N:19.0 4; %実測値 C:65.20、H:5.10、N:19.30)。 実施例7 0.25gの9−アミノメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]イン デノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、0.49gのN−メチルカルバミン酸 4−ニトロフェニル、および10mlのジメチルホルムアミドのアルゴン雰囲気 下の懸濁物を4時間約20℃の温度で撹拌する。この反応混合物を濾過し、5m lのジメチルホルムアミド、次いで2回20mlのメチル−第3級−ブチルエー テルで連続的に洗浄し、そしてその後に60℃で減圧乾固する(1mmHg;0 .13kPa)。0.2gの9−[(3−メチルウレイド)メチル]−5H,1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オンが白 色固体の形態で取得され、この融点は260℃を上回る(元素分析 C161552; %計算値 C:62.13、H:4.89、N:22.64; %実測 値 C:62.03、H:4.90、N:22.26)。 実施例8 1リットルの酢酸中の24.5gの1−(5−エトキシカルボニルメチル−1 −オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2−カルボン酸エチルと236. 5gの酢酸アンモニウムとの混合物を8時間還流する。 減圧下での酢酸の留去の後、1リットルの蒸留水をその残渣に添加する。不溶性 物質を濾過し、水で洗浄し、そしてその後に空気乾燥させる。10.6gの灰色 固体がこのようにして取得される。この固体の0.8gの試料を175mlのエ タノールから再結晶させると、60℃での減圧乾固(1mバール)の後には0. 65gの[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]イ ンデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]酢酸エチルが260℃を上回る温度 の融点の茶色固体の形態でもたらされる(元素分析; %計算値 C:66.0 1、H:4.89、N:13.58、O:15.52; %実測値 C:65. 8、H:5.1、N:13.2、O:15.5)。 1−(5−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミ ダゾール−2−カルボン酸エチルは以下の方法で合成することができる:窒素流 れ下にある1.5リットルのトルエン中の47gのイミダゾール−2−カルボン 酸エチルおよび50gの60/40モル比の2−ブロモ−5−エトキシカルボニ ルメチルインダン−1−オンと2,2−ジブロモ−5−エトキシカルボニルメチ ルインダン−1−オンとの混合物の懸濁物を還流温度で26時間加熱する。この 溶媒を減圧留去し、そしてこの粗精製反応生成物を1.5リットルのジクロロメ タンと500mlの蒸留水との混合物に溶かす。水相を除去し、そして有機相を 500mlの蒸留水で3回、500mlの飽和炭酸カリウム溶液で1回、次いで 500mlの蒸留水で1回連続的に洗浄し、そしてこれをその後に硫酸マグネシ ウムに通して脱水し、減圧留去する。シリカカラム上でのフラッシュクロマトグ ラフィー(溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル(1/1の容積比))による残 渣の精製後、21.3gの1−(5− エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2 −カルボン酸エチルが70%の純度の茶色固体の形態で取得され、これをそのま ま後続の操作に用いる(Rf=0.35、シリカゲル薄層クロマトグラフィー、 溶離液:酢酸エチル/ジクロロメタン(1/1の容積比) (CDCl3中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:1 .20(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.28(3H,t,J=6Hz,C H3)、3.20および3.76(各1H,それぞれdd,J=6および16Hz ,およびdd,J=8および16Hz,CH2)、3.67(2H,s,CH2) 、4.10(2H,q,J=6Hz,OCH2)、4.23(2H,q,J=6H z,OCH2)、5.81(1H,t,J=6Hz,CH)、6.99(1H,s ,CH)、7.13(1H,s,CH)、7.32(1H,d,J=7Hz,CH )、7.37(1H,s,CH)、7.71(1H,d,J=7Hz,CH))。 イミダゾール−2−カルボン酸エチルは米国特許第3,600,399号に記 載される要領で取得することができる。 2−ブロモ−5−エトキシカルボニルメチルインダン−1−オンは以下の方法 できる製造することができる:87mlのジクロロメタン中の溶液である8.9 mlの臭素を、5℃と10℃との間の温度に維持してある175mlのジクロロ メタンと350mlの無水エタノールの混合物中の38gの5−エトキシカルボ ニルメチルインダン−1−オンの溶液に滴下により添加する。反応を1時間30 分の間、5℃と10℃との間の温度で、次いで15分間、約20℃の温度で継続 する。この反応混合物をその後には蒸発させ、そして残渣を500mlのジクロ ロメタン 中に溶かす。有機相を200mlの蒸留水で3回、200mlの飽和炭酸水素ナ トリウム溶液で1回、次いで200mlの蒸留水で2回連続して洗浄し、そして その後に硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして蒸発させる。50.1gの2 −ブロモ−5−エトキシカルボニルメチルインダン−1−オン(Rf=0.41 、シリカゲル薄層クロマトグラフィー、溶離液:ジクロロメタン)と2,5−ジ ブロモ−5−エトキシカルボニルメチルインダン−1−オン(Rf=0.59、 シリカゲル薄層クロマトグラフィー、溶離液:ジクロロメタン)はこのようにし て取得され、その混合物をそのまま続きの合成に用いる(一臭素化化合物/二臭 素化化合物のモル比:60/40) (CDCl3中のブロモ−5−エトキシカルボニルメチルインダン−1−オンの1 H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:1.25(3H,t ,J=6Hz,CH3)、3.39および3.80(各1H,それぞれdd,J= 4および16Hz,およびdd,J=7および16Hz,CH2)、3.72(2 H,m,CH2)、4.06(2H,q,J=6Hz,OCH2)、4.65(1H ,dd,J=4および7Hz,CH)、7.30〜7.45(2H,m,芳香族H )、7.79(1H,d,J=7Hz、芳香族H))。 5−エトキシカルボニルメチルインダン−1−オンは以下の要領で製造するこ とができる:720mlの無水エタノール中の39.9gの(1−オキソインダ ン−5−イル)酢酸と79.8mlのメタンスルホン酸の溶液を還流温度で2時 間加熱する。エタノールを蒸発させ、そしてその残渣を500mlのジクロロメ タンに溶かす。このようにして得られる有機相を200mlの蒸留水で4回、2 00mlの飽和炭酸水素ナト リウム溶液で1回、次いで200mlの蒸留水で1回連続的に洗浄し、硫酸マグ ネシウムに通して脱水し、そして蒸発させる。41.5gの(1−オキソインダ ン−5−イル)酢酸エチルはこのようにしてクリーム色固体の形態で取得される (CDCl3中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:1. 25(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.66(2H,m,COCH2)、3. 12(2H,t,J=5Hz,CH2)、3.70(2H,s,CH2)、4.16 (2H,t,J=6Hz,OCH2)、7.26(1H,d,J=7Hz,芳香族 CH)、7.40(1H,s,芳香族CH)、7.69(1H,d,J=7Hz, 芳香族CH))。 (1−オキソインダン−5−イル)酢酸は以下の方法で取得することができる :950mlの95%硫酸中の50.9gの[4−(3−クロロ−1−オキソプ ロピル)フェニル]酢酸エチルの溶液を100℃で1時間加熱する。この反応混 合物を約20℃の温度に冷まし、そしてその後に4リットルの氷冷水に注ぎ入れ る。この混合物を1.5リットルのジクロロメタンで3回抽出する。有機相を1 リットルの水で3回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして減 圧留去する。22.2gの(1−オキソインダン−5−イル)酢酸がこのように して141℃で融解するクリーム色固体の形態で取得される (CDCl3中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:2. 70(2H,m,COCH2)、3.12(2H,t,J=5Hz,CH2)、3. 68(2H,s,CH2)、7.27(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7 .45(1H,s,芳香族CH)、7.76(1H,d,J=7Hz,芳香族CH ))。 [4−(3−クロロ−1−オキソプロピル)フェニル]酢酸エチルは以下の方 法で合成することができる:1リットルのジクロロメタン中の600gのフェニ ル酢酸エチルおよび348mlの塩化3−クロロプロピオニルの溶液を、その反 応混合物の温度が25℃を越えないように、3.5リットルのジクロロメタン中 の1.5kgの塩化アルミニウムの懸濁液中に滴下により添加する。約20℃の 温度で24時間反応させた後に、その反応混合物を8リットルの氷冷水に注ぎ入 れる。沈降させることにより有機相を分離し、そして水相を2リットルのジクロ ロメタンで2回抽出する。これらの有機相を合わせ、2リットルの蒸留水で4回 洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして蒸発させる。シリカカラム上 での残渣の濾過(溶離液:ジクロロメタン)の後には605gの油状物が取得さ れ、この油状物は結晶化する。無水エタノールでの洗浄および乾燥の後には82 gの[4−(3−クロロ−1−オキソプロピル)フェニル]酢酸エチルが69℃ で融解する白色固体の形態で取得される (CDCl3中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:1. 26(3H,t,J=6Hz,CH3)、3.43(2H,t,J=6Hz,CH2 Cl)、3.68(2H,s,CH2)、3.92(2H,t,J=6Hz,CH2 )、4.16(2H,q,J=6Hz,OCH2)、7.40(2H,d,J=7 Hz,芳香族CH)、7.92(2H,d,J=7Hz,芳香族CH))。 実施例9 50mlの6N塩酸中の0.5gの[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン− 8−イル]酢酸エチルの懸濁液を還流下で2時間加熱する。25mlの1,4− ジオキサンをその混合物に添加し、そして還流を4時間継続する。温度を約20 ℃に戻した後には、形成される固体を濾過し、5mlの1,4−ジオキサンで洗 浄し、そしてその後に60℃で減圧乾固(1mバール)する。0.47gの[4 ,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1, 2−e]ピラジン−8−イル]酢酸はこのようにして塩酸一水和物の形態で取得 され、その融点は260℃を上回る(元素分析; %計算値 C:56.7、H :3.81、Cl:11.16、N:13.32; %実測値 C:56.7、 H:3.9、Cl:10.9、N:12.9)。 実施例10 0.618gの[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2 −a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]酢酸エチルと10mlのベ ンンジルアミンとの混合物を140℃で17時間、窒素雰囲気下で加熱する。室 温に戻した後に50mlのジクロロメタンをその反応混合物に添加する。形成さ れる固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、そしてその後に25mlのジメチ ルホルムアミドから再結晶化させる。60℃で減圧乾固(1mバール)した後に は、0.65gのN−ベンジル−2−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル)アセト アミドがこのようにして取得され、この生成物は260℃を上回る融点を有する (元素分析; %計算値 C:71.34、H:4.90、N:15.13、O :8.64; %実測値 C:71.1、H:5.0、N:15.2、O:9. 1)。 実施例11 1.21mlのトリエチルアミンを、窒素下にある2.9gの塩酸[4,5− ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e ]ピラジン−8−イル]酢酸と108mlのジメチルホルムアミドとの懸濁物に 添加する。約20℃の温度で30分間撹拌した後に、3.5gの1,1’−カル ボニルジイミダゾールをその反応混合物に添加し、そして撹拌を約20℃の温度 で2時間継続する。この反応混合物をその後に−10℃に冷却し、そして気体ア ンモニア流れをその混合物に15分間通す。約20℃の温度に戻した後に、その 反応混合物を減圧濃縮して乾燥させる。蒸発残渣を100mlの蒸留水に溶かし 、そして懸濁固体を濾過し、水で洗浄し、そしてその後に125mlのジメチル スルホキシドに溶解させる。この溶液への250mlのアセトンの添加により沈 殿物が出現し、これを濾過により回収し、アセトンで洗浄し、そして60℃で減 圧乾固する(1mバール)。1.1gの[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10 H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]アセ トアミドはこのようにして260℃を上回る融点の薄茶色固体の形態で取得され る(元素分析; %計算値 C:64.28、H:4.32、N:19.99、 O:11.42; %実測値 C:63.9、H:4.3、N:19.8、O: 10.9)。 実施例12 88mlの酢酸中の1.8gの1−(5−N−メチルカルボキシアミドメチル −1−オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2−カルボン酸エチルと20 .9gの酢酸アンモニウムとの混合物を2時間還流さ せる。この反応混合物を減圧濃縮して乾燥させる。蒸発残渣を100mlの蒸留 水に溶かす。懸濁固体を濾過し、蒸留水で洗浄し、そしてその後に25mlの酢 酸から再結晶させる。60℃での減圧乾固(1mバール)の後、0.75gのN −メチル−[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]アセトアミドが260℃を上回る 融点の薄茶色固体の形態で取得される(元素分析; %計算値 C:65.30 、H:4.79、N:19.04、O:10.87; %実測値 C:65.5 、H:4.8、N:18.9、O:11.2)。 1−(5−N−メチルカルボキシアミドメチル−1−オキソインダン−2−イ ル)イミダゾール−2−カルボン酸エチルは以下の方法で取得することができる :130mlのジメチルホルムアミド中の1.44gのイミダゾール−2−カル ボン酸エチル、3.55gの炭酸カリウム、および68mgのクラウンエーテル 18C−6を85℃で2時間加熱し、そしてその後に20℃に冷ます。2.9g のN−メチル−(2−ブロモ−1−オキソインダン−5−イル)アセトアミドの 溶液をその後にその反応混合物に添加する。この反応を16時間、約20℃の温 度で、次いで1時間80℃で継続する。ジメチルホルムアミドを減圧留去し、そ してその残渣を100mlの蒸留水と200mlの酢酸エチルに溶かす。水相を 200mlの酢酸エチルで4回抽出する。有機相を合わせ、100mlの水で4 回洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして蒸発させる。1.4gの1 −(5−N−メチルカルボキシアミドメチル−1−オキソインダン−2−イル) イミダゾール−2−カルボン酸エチルはこのようにして茶色固体の形態で取得さ れる(Rf=0.39、シリ カゲル薄層クロマトグラフィー、溶離液:酢酸エチル/メタノール(8/2の容 積比))。 N−メチル−(2−ブロモ−1−オキソインダン−5−イル)アセトアミドは 以下の要領で合成することができる:200mlのジクロロメタンと500ml の無水エタノール中の9gのN−メチル(1−オキソインダン−5−イル)アセ トアミドの溶液を0℃と5℃との間の温度に冷却する。100mlのジクロロメ タンで希釈してある7.1gの臭素を、温度が5℃を越えないようにしてその反 応混合物に滴下により添加する。1時間30分間、約20℃の温度で撹拌した後 、溶媒を減圧留去する。この粗精製反応生成物をシリカ上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製する(溶離液:ジクロロメタン/メタノール(96/4 の容積比))。7.8gのN−メチル(2−ブロモ−1−オキソインダン−5− イル)アセトアミドはこのようにして184℃で融解する白色固体の形態で取得 される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :2.60(3H,d,J=5Hz,NCH3)、3.35および3.90(各1H ,それぞれm,およびdd,J=6および16Hz,CH2)、3.56(2H, d,COCH2)、5.01(1H,dd,J=2および6Hz,CHBr)、7 .40(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.45(1H,s,芳香族CH )、7.70(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、8.05(1H,ブロード s,NH))。 N−メチル(1−オキソインダン−5−イル)アセトアミドは以下の方法で取 得することができる:16gのN,N’−カルボニルジイミダゾールを、0℃に 維持してある250mlのテトラヒドロフラン中の1 2.5gの(1−オキソインダン−5−イル)酢酸の溶液に幾つかの部分に分け て添加する。約20℃の温度で1時間反応させた後にこの溶液を−10℃に冷却 し、そしてモノメチルアミン流れをその混合物中に5分間通す。約20℃に温度 を戻した後に、その反応混合物を減圧留去する。残渣を1リットルのジクロロメ タンに溶かす。有機相を500mlの蒸留水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムに 通して脱水し、そしてその後に蒸発させる。得られる茶色固体をシリカ上でのフ ラッシュクロマトグラフィーにより精製する(溶離液 ジクロロメタン/メタノ ール(96/4の容積比))。9gのN−メチル(1−オキソインダン−5−イ ル)アセトアミドはこのようにして169℃で融解する白色固体の形態で取得さ れる (CDCl3中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ:2. 69(2H,m,COCH2)、2.80(3H,d,NCH3)、3.14(2H ,t,J=5Hz,CH2)、3.65(2H,s,CH2)、5.47(1H,ブ ロードs,NH)、7.26(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.42( 1H,s,芳香族CH)、7.74(1H,d,J=7Hz,芳香族CH))。 実施例13 窒素下にある1gの8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5−ジヒド ロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラ ジン−2−カルボン酸エチル、97mlの1,4−ジオキサン、および24ml の蒸留水の懸濁液を7.26mlの1N水酸化ナトリウム溶液の添加により溶解 させる。この混合物を約20℃の温度で18時間撹拌する。この反応混合物を1 N塩酸でpH1に酸性化する。 得られる固体を濾過し、そして1,4−ジオキサン、蒸留水、およびエチルエー テルで連続的に洗浄する。60℃での減圧乾固(1mバール)の後に0.75g の8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン 酸が260℃を上回る融点の黄色固体の形態で取得される(元素分析; %計算 値 C:60.35、H:4.17、N:16.56; %実測値 C:60. 4、H:4.1、N:16.6)。 8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン 酸エチルは以下の方法で合成することができる:137mlの氷酢酸中の3.4 gの1−[5−(N−メチルカルボキシアミドメチル)−1−オキソインダン− 2−イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルと33.2gの酢酸ア ンモニウムとの混合物を16時間還流温度に加熱する。減圧留去による溶媒の除 去の後に100mlの蒸留水をその残渣に添加する。形成される沈殿物を濾過に より回収し、そしてその後に50mlの蒸留水、次いで50mlのアセトンで洗 浄する。このようにして2gの8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5 −ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2− e]ピラジン−2−カルボン酸エチルが260℃以上で融解する薄茶色固体の形 態で取得される。 1−[5−(N−メチルカルボキシアミドメチル)−1−オキソインダン−2 −イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製造する ことができる:150mlのジメチルホルムアミド中 の2.6gのイミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、4.2gの炭酸カ リウム、および79mlのクラウンエーテル18C−6の混合物を85℃で2時 間加熱し、そしてその後に約20℃の温度に冷ます。75mlのジメチルホルム アミド中の3.4gのN−メチル(2−ブロモ−1−オキソインダン−5−イル )アセトアミドの溶液をその後にその反応混合物に添加する。この反応を約20 ℃の温度で16時間継続する。ジメチルホルムアミドを減圧留去し、そして残渣 を150mlの蒸留水および200mlの酢酸エチルに溶かす。沈降させること により有機相を分離し、そして水相を200mlの酢酸エチルで4回抽出する。 有機相を合わせ、100mlの蒸留水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムに通して 脱水し、そして蒸発させる。このようにして2.9gの1−[5−(N−メチル カルボキシアミドメチル)−1−オキソインダン−2−イル]イミダゾール−2 ,4−ジカルボン酸ジエチルがクリーム色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :1.25(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.37(3H,t,J=6Hz ,CH3)、2.66(3H,d,J=4Hz,NCH3)、3.49および3.8 0(各1H,それぞれdd,J=6および16Hz,およびdd,J=8および 16Hz,CH2)、3.62(2H,s,CH2)、4.20(2H,q,J=6 Hz,OCH2)、4.37(2H,q,J=6Hz,OCH2)、5.90(1H ,dd,J=6および8Hz,CH)、7.47(1H,d,J=7Hz,CH )、7.55(1H,s,CH)、7.76(1H,d,J=7Hz,CH)、8 .17(1H,s,NH)、8.40(1H,s,CH))。 イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルはP.S.Branco et al.、Tetrahedron、48(30)、6335(1992)、に より記載される要領で合成することができる。 実施例14 0.5gの8−(N−メチルカルボキシアミドメチル)−4,5−ジヒドロ− 4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン −2−カルボン酸エチル、25mlのジオキサン、および50mlの6N塩酸の 混合物を還流温度で5時間加熱する。この反応混合物を冷ました後には、形成さ れる沈殿物を濾過し、そして50mlの蒸留水で、次いで10mlのジオキサン で洗浄する。320mgの塩酸8−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4− オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2 −カルボン酸はこのようにして取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :3.62(2H,s,CH2CO)、3.97(2H,s,CH2)、7.25( 1H,d,J=7Hz,芳香族H)、7.45(1H,s,芳香族CH)、7.7 8(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、8.48(1H,s,芳香族CH) 、12.5(1H,s,NH))。 実施例15 40mlのジメチルホルムアミド中の1gの8−アミノメチル−5H,10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オンと1.8 gの4−ニトロフェニル−N−メチルカバメートとの混合物を約20℃の温度で 18時間撹拌する。この反応混合物を濾過し、5mlのジメチルホルムアミドで 洗浄する。固体を25mlのジメチル ホルムアミドに溶かし、そしてこの懸濁物を100℃で30分間加熱する。不溶 性物質を濾過し、そして5mlのジメチルホルムアミドで、そして次いで20m lのアセトンで洗浄する。60℃での減圧乾固(1mバール)の後に1.2gの 8−(3−メチルウレイド)メチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]イ ンデノ[1,2−e]ピラジン−4−オンが黄色固体の形態で取得され、この融 点は260℃を上回る(元素分析; %計算値 C:62.13、H:4.89 、N:22.64; %実測値 C:62.0、H:4.5、N:22.6)。 4−ニトロフェニル−N−メチルカバメートはT.Konakahara e t al.、Synthesis、103(1993)、により記載される要領 で製造することができる。 8−アミノメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2 −e]ピラジン−4−オンは以下の方法で製造することができる:1gの8−フ タルイミドメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2− e]ピラジン−4−オン、50mlの無水エタノール、20mlの蒸留水、およ び1.3mlのヒドラジン水和物の混合物を還流温度で18時間加熱する。固体 を濾過し、そして蒸留水で洗浄する。それをその後に15mlの2N塩酸中で1 時間30分、約20℃の温度で撹拌し、濾過し、そして水で、そしてそれに次い でアセトンですすぐ。この生成物を50mlのジメチルホルムアミドに溶かし、 1時間30分、120℃で撹拌し、そしてその懸濁物を熱いうちに濾過する。不 溶性物質をジメチルホルムアミドで、そしてそれに次いでアセトンで洗浄し、そ して60℃で減圧乾固する(1mバール)。このようにして0.58gの塩酸8 −アミノメチル−5H,10H−イミダゾ[1 ,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オンが260℃を上回る融点 の薄茶色固体の形態で取得される(元素分析; %計算値 C:58.24、H :4.54、Cl:12.28、N:19.40;%実測値 C:58.3、H :4.8、Cl:12.2、N:19.2)。 8−フタルイミドメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[ 1,2−e]ピラジン−4−オンは以下の方法で取得することができる:355 mlの氷酢酸中の17gの1−(5−フタルイミドメチル−1−オキソインダン −2−イル)イミダゾール−2−カルボン酸エチルと153gの酢酸アンモニウ ムとの混合物を還流温度で16時間加熱する。この反応混合物を約20℃の温度 に冷ます。沈殿物をガラス濾過し、蒸留水で中性pHになるまですすぎ、そして その後にアセトンで洗浄する。80℃での減圧乾固(1mバール)の後に10g の8−フタルイミドメチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[ 1,2−e]ピラジン−4−オンが茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :4.00(2H,s,CH2)、4.83(2H,s,NCH2)、7.47(1 H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.55(2H,d,J=7Hz,芳香族 CH)、7.80(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.85〜8.00( 4H,m,フタールH)、12.30(1H,ブロードs,NH))。 1−(5−フタルイミドメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾー ル−2−カルボン酸エチルは以下の方法で合成することができる:700mlの トルエン中の28.3gの2−ブロモ−5−フタルイ ミドメチルインダン−1−オンと21.4gのイミダゾール−2−カルボン酸エ チルとの懸濁物を還流温度で24時間加熱する。この溶液を減圧留去し、そして その残渣を800mlの飽和炭酸カリウム溶液と800mlのジクロロメタンに 溶かす。沈降させることで有機相を分離し、そして水相を500mlのジクロロ メタンで2回抽出する。有機相を合わせ、800mlの蒸留水で6回洗浄し、硫 酸マグネシウムに通して脱水し、そして減圧留去する。シリカカラム上でのフラ ッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製(溶離液:ジクロロメタン/メタノ ール(99/1の容積比))後には17.5gの1−(5−フタルイミドメチル −1−オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2−カルボン酸エチルが薄茶 色固体の形態で取得される(d6−DMSOおよび数滴のCD3CO2D中での1 H NMRスペクトル、 (d6−DMSOおよび数滴のCD3CO2D中の1H NMRスペクトラム、T= 300K、ppmによるδ:1.15(3H,t,J=7Hz,CH3)、3.3 5および3.70(各1H,それぞれdd,J=6および16Hz,およびdd ,J=9および16Hz,CH2)、4.10(2H,q,J=7Hz,OCH2 )、4.93(2H,s,NCH2)、5.79(1H,dd,J=6および9H z,NCH)、7.20(1H,s,CH)、7.48(1H,d,J=7Hz, 芳香族CH)、7.53(1H,s,芳香族CH)、7.56(1H,s,芳香族 CH)、7.72(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.80〜7.95( 4H,m,フタールH))。 2−ブロモ−5−フタルイミドメチルインダン−1−オンは以下の要領で製造 することができる:75mlのジクロロメタンで希釈してある 15.5gの臭素を、0℃と5℃との間の温度に維持してある150mlのジク ロロメタン中の22.6gの5−フタルイミドメチルインダン−1−オンの溶液 に添加する。約20℃の温度に16時間放置した後、その反応混合物を300m lの蒸留水中に注ぎ入れる。沈降させることにより有機相を分離し、そして水相 を100mlのジクロロメタンで3度抽出する。これらの有機相を合わせ、10 0mlの蒸留水で2度洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして減圧留 去する。このようにして28.3gの2−ブロモ−5−フタルイミドメチルイン ダン−1−オンが薄茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :3.30および3.87(各1H,それぞれdd,J=4および16Hz,およ びdd,J=7および16Hz,CH2)、4.90(2H,s,NCH2)、4. 99(1H,dd,J=4および7Hz,CHBr)、7.46(1H,d,J =7Hz,芳香族CH)、7.51(1H,s,芳香族CH)、7.75(1H, d,J=7Hz,芳香族CH)、7.85〜8.00(4H,m,フタールH)) 。 5−フタルイミドメチルインダン−1−オンは以下に記載される要領で取得す ることができる:900mlのジクロロメタン中の20.4mlの塩化チオニル および数滴のジメチルホルムアミドを900mlのジクロロメタン中の43.1 gの3−[3−(フタルイミドメチル)フェニル]プロピオン酸の懸濁物に添加 する。この混合物を30℃で2時間、そして次には約20℃の温度で16時間撹 拌する。溶媒を留去することにより46.3gの黄色油状物が取得される。この 油状物を400mlの1,2−ジクロロエタンに溶解し、そして滴下により、窒 素下、約2 0℃の温度の56gの塩化アルミニウムの懸濁物に添加する。約20℃の温度で 24時間反応させた後に、この反応混合物を400gの氷上に注ぎ入れる。この 混合物を300mlのエチルエーテルで3回抽出する。有機相を合わせ、100 mlの飽和炭酸ナトリウム溶液で、次いで200mlの蒸留水で洗浄し、その後 に硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして蒸発させる。得られる固体の、シリ カカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製(溶離液:ジクロロメ タン/酢酸エチル(98/2の容積比))後には20.4gの5−フタルイミド メチルインダン−1−オンが薄茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :2.61(2H,m,COCH2)、3.08(2H,t,J=5Hz,CH2) 、4.90(2H,s,CH2)、7.38(1H,d,J=7Hz,芳香族CH )、7.51(1H,s,芳香族CH)、7.61(1H,d,J=7Hz,芳香 族CH)、7.85〜8.00(4H,m,フタールH))。 3−[3−(フタルイミドメチル)フェニル]プロピオン酸は以下の方法で合 成することができる:4.9gの10%木炭担持パラジウムを730mlのジメ チルホルムアミドと230mlの無水エタノール中の48.7gの3−(フタル イミドメチル)ケイ皮酸の溶液に添加し、そしてこの混合物を約1バールの圧力 および約20℃の温度で水素下に置く。4時間反応させた後に、この反応混合物 をセライト上で濾過し、そしてその濾液を減圧下で蒸発させる。このようにして 43.1gの3−[3−(フタルイミドメチル)フェニル]プロピオン酸が白色 固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :2.52(2H,m,COCH2)、2.80(2H,t,J=7Hz、CH2) 、4.77(2H,s,NCH2)、7.10〜7.35(4H,m,芳香族H)、 7.85〜8.00(4H,m,フタールH)、12.20(1H,s,COOH ))。 3−(フタルイミドメチル)ケイ皮酸は以下の方法で製造することができる: 114.4gの1−ブロモ−3−(フタルイミドメチル)フェニル、7.5gの トリ−o−トリルホスフィン、0.8gの酢酸パラジウム、200mlのトリブ チルアミン、およびそれに次いで滴下による30mlのアクリル酸を窒素流れ下 にある丸底フラスコ内に連続導入する。この混合物を110℃で2時間30分加 熱する。この期間中には反応混合物の温度が上昇して140℃に達し、その後に 110℃で安定化することが観察される。約20℃の温度に戻した後に300m lのジメチルホルムアミド、300mlのメタノール、および11gの動物性木 炭をその反応混合物に添加する。この懸濁物を80℃で5分間加熱し、そしてセ ライト上で濾過し、そしてその濾液を減圧下で蒸発させる。残渣を900mlの メタノールに溶かす。この混合物を15分間還流し、その後に約20℃の温度に 冷まし、そして濾過する。このようにして88.6gの3−(フタルイミドメチ ル)ケイ皮酸が白色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :4.80(2H,s,NCH2)、6.55(1H,d,J=15Hz,=CH )、7.4(2H,m,芳香族CH)、7.60(1H,d,J=15Hz,=C H)、7.65(2H,m,芳香族CH)、7. 85〜8.00(4H,m,フタールH))。 1−ブロモ−3−(フタルイミドメチル)フェニルは以下の要領で取得するこ とができる:1.5リットルのジメチルホルムアミド中の150gの臭化3−ブ ロモベンジルの溶液(これには155.6gのフタルイミドカリウムが添加され いる)を60℃で16時間加熱する。約20℃に温度を戻してから、この反応混 合物をガラス濾過し、そして濾液を蒸発させる。残渣を400mlのメタノール に溶かし、そして得られる懸濁物を約20℃の温度で1時間撹拌する。163. 9gの1−ブロモ−3−(フタルイミドメチル)フェニルが白色固体の形態で濾 過により単離される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :4.80(2H,s,NCH2)、7.25〜7.35(2H,m,芳香族2H) 、7.49(1H,m,芳香族CH)、7.55(1H,s,芳香族CH)、7. 85〜8.00(4H,m,フタールH))。 実施例16 1.1mlのトリエチルアミン、そしてそれに次いで0.52mlの無水酢酸 を、20mlのジメチルホルムアミド中の0.8gの塩酸8−アミノメチル−5 H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オ ンの懸濁液に添加する。約20℃の温度で18時間反応させた後に、その反応混 合物を濾過し、そして固体を、ジメチルホルムアミド、蒸留水、次いでアセトン で連続的に洗浄し、そしてその後に50℃で減圧乾固する(1mバール)。この ようにして0.81gのN−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミ ダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]メチル]アセ ト アミドが260℃以上で融解する白色固体の形態で取得される(元素分析; % 計算値 C:65.30、H:4.79、N:19.04; %実測値 C:6 5.3、H:4.8、N:18.7)。 実施例17 1.4mlのトリチルアミンおよび0.9mlの塩化フェニルアセチルを、4 0mlのジメチルホルムアミド中の1gの8−アミノエチル−5H,10H−イ ミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オンの懸濁液に添 加する。約20℃の温度で16時間反応させた後には、その反応混合物を濾過し 、そしてその濾液を減圧下で蒸発させる。残渣を50mlのアセトンに懸濁させ る。濾過し、そして60℃で減圧乾固(1mバール)した後に、100mgのN −[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデ ノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)メチル]フェニルアセトアミドが260 ℃以上で融解する薄茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppmによるδ :3.51(2H,s,CH2−Ph)、3.97(2H,s,CH2)、4.35 (2H,d,J=4Hz,NCH2)、7.20〜7.40(6H,m,芳香族H )、7.43(1H,s,芳香族CH)、7.60(1H,s,芳香族CH)、7 .78(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.98(1H,s,芳香族CH )、8.63(1H,ブロードt,NH)、12.3(1H,s,NH))。 実施例18 11.8mlの1N水酸化ナトリウム溶液を滴下により約20℃の温度で、1 50mlのジオキサンと40mlの蒸留水との混合物中の1. 5gの9−エトキシカルボニルメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エ チルの懸濁液に添加する。このようにして得られる茶色溶液を4時間、同一温度 で撹拌する。形成される沈殿物を濾過し、そしてジオキサンで、そしてそれに次 いでエチルエーテルで洗浄する。このようにして9−カルボキシメチル−4,5 −ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2− e]ピラジン−2−カルボン酸水和物の三ナトリウム塩が取得される(元素分析 C1683Na35; %計算値 C:49.12、H:2.06、N:10 .74、Na:17.63; %実測値(乾燥状態でのもの) C:49.5、 H:2.1、N:10.6、Na:17.2)。この塩を蒸留水に溶かし、そし てそのようにして得られる水溶液を0.5Nの塩酸を用いて酸性化する。新しい 沈殿物を濾過し、水で、そしてそれに次いでメタノールで洗浄し、そして45℃ で減圧乾固(1mHg:0.13kPa)すると0.91gの9−カルボキシメ チル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデ ノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸二水和物が白色粉末の形態でもたら され、この融点は260℃を上回る(元素分析 C16837・0.35H2O ; %計算値 C:53.19、H:4.18、N:11.63、O:31.0 0; %実測値 C:53.2、H:4.0、N:11.4、O:31.0); (1H NMRスペクトラム:250MHz、d6−DMSO、T=300K、p pmによるδ:3.78(2H,s,COCH2)、4.03(2H,s,CH2) 、7.28(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7. 42(1H,t,J=7Hz,芳香族CH)、7.85(1H,d,J=7Hz ,芳香族CH)、8.55(1H,s,芳香族CH)、12.5(1H,s,NH ))。 一水和物(元素分析; %計算値 C:55.98、H:8.32、N:12. 24、; %実測値 C:55.2、H:3.6、N:12.0)は二水和物を 60℃で乾燥させることにより取得される。更に9−カルボキシメチル−4,5 −ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2− e]ピラジン−2−カルボン酸の二ナトリウム塩はその酸の2等量の1N水酸化 ナトリウム溶液での処理により取得することができる(元素分析 C16935 Na2・3H2O; %計算値 C:52.04、H:2.46、N:11.3 8、Na:12.45; %実測値 C:51.7、H:1.8、N:11.4 、Na:12.6)。 実施例18A 9−エトキシカルボニルメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イ ミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチル は以下の方法で取得することができる:140mlの酢酸中の懸濁物となってい る7.1gの1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2− イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルと83gの酢酸アンモニウ ムを還流温度で3時間加熱する。約20℃の温度に冷ました後には不溶性物質を 濾過し、蒸留水で、そして次にはアセトンで洗浄し、そして乾燥させる。4.7 gの予想化合物が明灰色固体の形態で取得され、この融点は260℃を上回る(1 H NMRスペクトラム:200MHz、d6−DMSO、T=30 0K、ppmによるδ:1.21(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.37( 3H,t,J=6Hz,CH3)、3.82(2H,s,COCH2)、4.01( 2H,s,CH2)、4.37(2H,q,J=6Hz,OCH2)、7.28(1 H,d,J=7Hz,芳香族CH)、7.42(1H,t,J=7Hz,芳香族 CH)、7.38(1H,d,J=7Hz,芳香族CH)、8.06(1H,s, 芳香族CH))。 1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミ ダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製造することができる :100mlのアセトン中の9.8gの(2−ブロモ−1−オキソインダン−4 −イル)酢酸のエチルエステルの溶液を滴下により、還流温度下の100mlア セトン中の6.99gのイミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルおよび2 2gの炭酸カリウムの懸濁物に添加する。この反応混合物を還流下で3時間30 分加熱し、その後に約20℃の温度に冷まし、そして不溶性物質を濾過し、そし てアセトンで洗浄する。この濾液をその後には減圧濃縮して乾燥させ、そしてそ のようにして得られる粗精製生成物を、溶離液として酢酸エチル/ジクロロメタ ン(20/80の容積比)を用いるシリカカラム上でのフラッシュクロマトグラ フィーにより精製する。7.1gの予想生成物が茶色油状物の形態で得られる (1H NMRスペクトラム:250MHz、d6−DMSO、T=300K、p pmによるδ:1.18(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.20(3H,t ,J=6Hz,CH3)、1.35(3H,t,J=6Hz,CH3)、3.38お よび3.80(各1H,それぞれdd,J=6および16Hz,およびdd,J =8および16Hz,CH2)、3.8 8(2H,s,COCH2)、4.12(4H,m,2つのOCH2)、4.32( 2H,q,J=6Hz,OCH2)、5.91(1H,t,J=6および8Hz, CH)、7.55(1H,t,J=7Hz,芳香族CH)、7.73(2H,d, J=7Hz,芳香族CH)、8.37(1H,s,CH))。 実施例19 0.9gの4−ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダ ゾリル)−1−インダノン、30mlの酢酸、および17.2gの酢酸アンモニ ウムの混合物を還流温度で1時間30分加熱する。30mlの蒸留水をその反応 混合物に添加し、そしてその反応混合物を氷冷水浴槽内で30分間冷却する。沈 殿物を濾過し、そして蒸留水(3×10ml)、エタノール(10ml)、およ び最後にアセトン(3×10ml)で洗浄する。50℃で減圧乾固させた後(1 mmHg;0.13kPa)、0.63gのN−ベンジル−(4,5−ジヒドロ −4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジ ン−9−イル)カルボキシアミドが260℃以上で融解する薄茶色固体の形態で 取得される(元素分析; %計算値 C:70.77、H:4.53、N:15 .72、O:8.98; %実測値 C:70.8、H:4.5、O:9.0) 。 4−ベンジルカルバモイル−2−(エトキシカルボニルイミダゾリル)−1− インダノンは以下の方法で製造することができる:0.5gの4−ベンジルカル バモイル−2−ブロモ−1−インダノン、0.37gの2−エトキシカルボニル イミダゾール、および10mlのトルエンの混合物を還流温度で12時間加熱す る。この反応混合物をロータリーエバ ポレータで濃縮する。ジクロロメタンを蒸発残渣に添加し、濾過を実施し、そし て濾液を蒸留水で洗浄し、硫酸ナトリウムに通して脱水し、そしてロータリーエ バポレーターで蒸発させる。得られる茶色油状物(0.26g)を、溶離をジク ロロメタン/メタノール(95/5の体積比)混合物で実施するシリカカラム上 でのクロマトグラフィー(直径:1.5cm、高さ:30cm)により精製する 。得られる泡状生成物を5mlの酢酸エチルで粉砕し、濾過し、そしてその固体 を酢酸エチル(2×5ml)で洗浄し、そして50℃で減圧乾固(1mmHg; 0.13kPa)する。0.07gの4−ベンジルカルバモイル−2−(2−エ トキシカルボニルイミダゾリル)−1−インダノンが218℃で融解する橙色固 体の形態で取得される。 4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンは以下の方法で製造 することができる:10mlの酢酸中の2.72gの臭素の溶液を滴下により、 4.5gの4−ベンジルカルバモイル−1−インダノン、40mlの酢酸、およ び0.55mlの濃厚な臭化水素酸の撹拌混合物に添加し、この反応混合物の温 度を約16℃に維持する。撹拌を約16℃で30分間、次いで約20℃の温度で 2時間継続する。その後にこの反応混合物を100mlの水で処理し、そして酢 酸エチルで抽出する。有機相を蒸留水で洗浄し、硫酸ナトリウムに通して脱水し 、そしてロータリーエバポレーターで蒸発させる。65℃、100mmHg下で 乾燥させた後に5.7gの4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダ ノンが黄色油状物の形態で取得され(この結晶化はゆっくりではない)、この油 状物を後続の合成にそのまま用いる。 4−ベンジルカルバモイル−1−インダノンは以下の方法で製造する ことができる:30mlのジメチルホルムアミド中の3.34mlのベンジルア ミンを、窒素ブランケット下で270mlのジメチルホルムアミド中の5gの1 −オキソインダン−4−カルボン酸の撹拌溶液に滴下により添加する。撹拌を1 0分間継続した後に、4gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび5.68 gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドを添 加する。撹拌を一晩継続し、そしてその後にこの反応混合物を250mlの水で 処理し、そして酢酸エチル(3×250ml)で抽出する。有機相を蒸留水(2 ×250ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムに通して脱水し、そしてロータリーエ バポレーターで蒸発させる。この蒸発残渣を、溶離をシクロヘキサン/酢酸エチ ル(50/50の体積比)で実施するシリカカラム(直径:2.5cm、高さ: 50cm)上でのクロマトグラフィーにより精製する。4.5gの4−ベンジル カルバモイル−1−インダノンが124℃で融解する黄橙色固体の形態で取得さ れる。 1−オキソインダン−4−カルボン酸は以下の方法で製造することができる: 1500mlのトルエン、次いで幾つかの部分に分けて90gの3−(1−オキ ソインダン−4−イル)アクリル酸を、氷冷水浴槽中で冷却させた2000ml の蒸留水中の190.3gの過マンガン酸カリウムと20gの臭化テトラブチル アンモニウムとからなる溶液に添加する。この反応混合物を約20℃の温度で一 晩撹拌し、そしてその後に200mlの水と亜硫酸水素ナトリウムを、その反応 混合物が脱色するまで添加する。6N塩酸でpH1に酸性化した後に、得られる 懸濁物を濾過し、そして沈降させることによりその濾液を分離する。水相を酢酸 エチルで抽出し、そして得られる有機相をトルエン相に添加する。ロー タリーエバポレーターでの蒸発後に35gの1−オキソインダン−4−カルボン 酸が215℃で融解する橙色固体の形態で取得される。 3−(1−オキソインダン−4−イル)アクリル酸は以下の方法で製造するこ とができる:20.26gのアクリル酸を、59.1gの4−ブロモ−1−イン ダノン、107.9gのトリブチルアミン、6.1gのトリ−o−トリルホスフ ィン、および0.63gの酢酸パラジウムの混合物に添加し、そしてその反応混 合物を100℃で2時間加熱する。この反応混合物を約20℃の温度に冷まし、 そして400mlの水と50gの炭酸水素ナトリウムとで処理する。その後にこ の混合物を濾過し、そして水相をエチルエーテル(2×250ml)で洗浄し、 そして100mlの6N塩酸で酸性化する。形成される沈殿物を濾過し、1N塩 酸で洗浄し、そして最初に空気中で、次いで50℃、減圧下(1mmHg;0. 13kPa)で乾燥させる。48.7gの3−(1−オキソインダン−4−イル )アクリル酸が190℃で溶解する薄黄色固体の形態で取得される。 4−ブロモ−1−インダノンは、M.Adamczyk et al.、J. Org.Chem.、49(22)、4226(1984)により記載される方 法に従って製造することができる。 実施例20 製造法は実施例19におけるものと同様に実施されるが、ただし0.9gの4 −フェニルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1− インダノン、30mlの酢酸、および17.8gの酢酸アンモニウムから開始す る。0.55gのN−フェニル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミ ダゾ[1,2−a]インデノ[1, 2−e]ピラジン−9−カルボキシアミドが260℃以上で融解する薄ピンク色 固体の形態で取得される(元素分析; %計算値 C:70.17、H:4.1 2、N:16.36、O:9.35; %実測値 C:70.1、H:3.8、 O:16.2)。 4−フェニルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾール)− 1−インダノンは以下の方法で製造することができる:製造法は4−ベンジルカ ルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1−インダノンに ついて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし80mlのトルエン および2.55gの2−エトキシカルボニルイミダゾールから開始する。この粗 精製生成物を、溶離を酢酸エチルで実施するシリカカラム(直径:2.5cm、 高さ:30cm)上での2回のクロマトグラフィー精製の助けを経て精製する。 0.81gの9−フェニルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダ ゾリル)−1−インダノンが246℃で溶解する薄黄色固体の形態で取得される 。 4−フェニルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンは以下の方法で製造 することができる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1− インダノンについて実施例19に記載された要領で実施されるが、ただし4.9 gの4−フェニルカルバモイル−1−インダノン、60mlの酢酸、0.6ml の濃厚塩酸、および2.97gの臭素から開始する。4gの4−フェニルカルバ モイル−2−ブロモ−1−インダンが212℃で融解する薄黄色固体の形態で取 得される。 4−フェニルカルバモイル−1−インダノンは以下の方法で製造することがで きる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−1−インダノ ンについて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし5gの1−オキ ソインダン−4−カルボン酸、300mlのジメチルホルムアミド、2.85g のアニリン、4gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、および5.68gの塩 酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドから開始す る。4.9gの4−フェニルカルバモイル−1−インダノンが150℃で溶解す る茶色固体の形態で取得される。 実施例21 製造法は実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし3gの4−(メ トキシカルボニルメチルカルバモイル)−2−(2−エトキシカルボニルイミダ ゾリル)−1−インダノン、100mlの酢酸、および60mlの酢酸アンモニ ウムから開始する。水で洗浄した後の沈殿物を空気乾燥させ、そして48mlの ジメチルホルムアミドから結晶化させる。この結晶をイソプロピルエーテルで洗 浄し、そして60℃で減圧乾固する(1mmHg;0.13kPa)。0.96 gのN−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)カルボニル]グリシン酸メチルが 260℃以上で融解するピンク色固体の形態で取得される(元素分析; %計算 値 C:60.35、H:4.17、N:16.56、O:18.92; %実 測値 H:4.2、N:16.2、O:18.3;(1H NMRスペクトラム: 250MHz、(CD3)2SO、ppmによるδ:3.7(s,3H,メチル )、4.10(d,J=6Hz,2H,CH2N)、4.30(s,1H,CH2) 、7.52(t,J=7Hz,2H,芳香族H);7.55(s,1H,ヘテロサ イクルH)、7. 70(d,J=7Hz,1H,芳香族H)、8.05(d,J=7Hz,1H, 芳香族H)、8.10(s,1H,ヘテロサイクルH)、9.05(t,J=6H z,1H,CONH)、12.45(bs,1H,NH))。 4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−2−(2−エトキシカルボ ニルイミダゾリル)−1−インダノンは以下の方法で製造することができる:こ の製造法は4−ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルメチルカ ルバモイル)−1−インダノンについて実施例19に記載される要領で実施され るが、ただし10.2gの4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−2 −ブロモ−1−インダノン、200mlのトルエン、および7gの2−エトキシ カルボニルイミダゾールから開始する。メタノールとジクロロメタンとの混合物 中に溶解させた粗精製生成物を、溶離を酢酸エチル/ジクロロメタン(80/2 0の容積比)混合物で実施するシリカカラム(直径:4.5cm)高さ:47c m)上でのクロマトグラフィーにより精製する。3gの4−(メトキシカルボニ ルメチルカルバモイル)−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1− インダノンが143℃で溶解する橙色固体の形態で取得される。 4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−2−ブロモ−1−インダノ ンは以下の方法で製造することができる:製造法は4−ベンジルカルバモイル− 2−ブロモ−1−インダノンについて実施例19に記載される要領で実施される が、ただし9.04gの4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−1− インダノン、120mlの酢酸、1.7mlの濃厚塩酸、および6.6gの臭素 から開始する。11gの4− (メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−2−ブロモ−1−インダノンが橙 色固体これは後に結晶化するの形態で取得され、そしてこれを後続の合成にその まま用いる。 4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−1−インダノンは以下の方 法で製造することができる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−1−イン ダノンについて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし10gの1 −オキソインダン−4−カルボン酸、400mlのジクロロメタン、7.4gの 塩酸グリシン酸メチル、6gのトリエチルアミン、7.9gの1−ヒドロキシベ ンゾトリアゾール、および11.25gの塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピ ル)−3−エチルカルボジイミドから開始する。この粗精製生成物を、溶離をジ クロロメタン/酢酸エチル(60/40の容積比)混合物で実施するシリカカラ ム(直径:2.5cm、高さ:38cm)上でのクロマトグラフィーにより精製 する。8.7gの4−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−1−インダ ノンが122℃で溶解する薄黄色固体の形態で取得される。 実施例22 1gの9−(メトキシカルボニルメチルカルバモイル)−5H,10H−イミ ダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、50mlのジ オキサン、および15mlの濃厚塩酸の混合物を還流下で24時間加熱する。こ の反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、エチルエーテルをその蒸発 残渣に添加し、そして濾過を実施する。得られる固体を20mlの蒸留水で粉砕 し、濾過し、蒸留水(20ml)で、次いでエチルエーテルで洗浄し、そして6 0℃で減圧乾固す る(1mmHg;0.13kPa)。0.8gのN−[(4,5−ジヒドロ−4 −オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン− 9−イル)カルボニル]グリシンが、0.66モルの塩酸を含み、かつ260℃ 以上で融解する黄色固体の形態で取得される(元素分析; %計算値 C:55 .13、H:3.66、Cl:6.78、N:16.07、O:18.36; %実測値 C:55.1、H:3.6、Cl:6.2、N:15.8、O:18 .3)。 実施例23 製造法は実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし0.9gの5− フェニルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1−イ ンダノン、32mlの酢酸、および17.7gの酢酸アンモニウムから開始する 。0.5gのN−フェニル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダ ゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル)カルボキシアミ ドが260℃以上で融解する茶色固体の形態で取得される(元素分析; %計算 値 C:70.16、H:4.12、N:16.37、O:9.35; %実測 値 C:70.1、H:3.6、N:15.8)。 5−フェニルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)− 1−インダノンは以下の方法で製造することができる:この製造法は4−ベンジ ルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1−インダノ ンについて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし3.65gの5 −フェニルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノン、73mlのトルエン、 および3.1gの2−エトキシカルボニルイミダゾールから開始する。この粗精 製生成物を、溶離 をジクロロメタン/メタノール(99.5/0.5の容積比)混合物で、次いで ジクロロメタン/メタノール(98/2の容積比)混合物で実施するシリカカラ ム上でのクロマトグラフィーにより精製する。0.9gの5−フェニルカルバモ イル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1−インダノンが122 ℃で融解する茶色固体の形態で取得される。 5−フェニルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンは以下の方法で製造 することができる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1− インダノンについて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし3.1 gの5−フェニルカルバモイル−1−インダノン、37mlの酢酸、0.4ml の濃厚塩酸、および1.96gの臭素から開始する。3.7gの5−フェニルカ ルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンが144℃で溶解する灰緑色固体の形 態で取得される。 5−フェニルカルバモイル−1−インダノンは以下の方法で製造することがで きる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−1−インダノンについて実施例 19に記載される要領で実施されるが、ただし4.4gの1−オキソインダン− 5−カルボン酸、2.86gのアニリン、100mlのジクロロメタン、3.5 gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、および5gの塩酸1−(3−ジメチル アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドから開始する。この粗精製生成物 を、溶離をジクロロメタン/メタノール(99/1の容積比)混合物で実施する シリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。3.1gの5−フェニ ルカルバモイル−1−インダノンが174℃で融解する茶色固体の形態で取得さ れる。 1−オキソインダン−5−カルボン酸は以下の方法で製造することができる: この製造法は1−オキソインダン−4−カルボン酸について実施例19に記載さ れる要領で実施されるが、ただし22.3gの3−(1−オキソインダン−5− イル)アクリル酸、560mlの蒸留水、370mlのトルエン、4.95gの 臭化テトラブチルアンモニウム、および47.4gの過マンガン酸カリウムから 開始する。14.4gの1−オキソインダン−5−カルボン酸が270℃で融解 するクリーム色固体の形態で取得される。 3−(1−オキソインダン−5−イル)アクリル酸は以下の方法で製造するこ とができる:この製造法は3−(1−オキソインダン−4−イル)アクリル酸に ついて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし106.9gの5− ブロモ−1−インダノン、250mlのトリブチルアミン、10.9gのトリ− o−トリルホスフィン、1.1gの酢酸パラジウム、および36.6gのアクリ ル酸から開始する。6N塩酸での酸性化により形成される沈殿物を、溶離をジク ロロメタンとメタノールとの混合物(97.5/2.5の容積比)で実施するシ リカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。22.3gの3−(1− オキソインダン−5−イル)アクリル酸が234℃で融解する黄土色固体の形態 で取得される。 83(1971)により記載される方法に従って製造することができる。 実施例24 製造法は実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし0.8 gの5−ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル) −1−インダノン、28mlの酢酸、および15.2gの酢酸アンモニウムから 開始する。0.5gのN−ベンジル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル)カルボ キシアミドが260℃以上で融解する灰色固体の形態で取得される(元素分析; %計算値 C:70.77、H:4.53、N:15.72、O:8.98; %実測値 C:70.8、H:4.8、O:8.6)。 5−ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)− 1−インダノンは以下の方法で製造することができる:この製造法は4−ベンジ ルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1−インダノ ンについて実施例19に記載される要領で実施されるが、ただし4.1gの5− ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノン、82mlのトルエン、お よび3.3gの2−エトキシカルボニルイミダゾールから開始する。この粗精製 生成物を、溶離をジクロロメタン/酢酸エチル(50/50の容積比)混合物で 実施するシリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。0.9gの5 −ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダゾリル)−1− インダノンは5−ベンジルカルバモイル−2−(2−エトキシカルボニルイミダ ゾリル)−1−インダノンが72℃で溶解する黄土色固体の形態で取得される。 5−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンは以下の方法で製造 することができる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1− インダノンについて実施例19に記載される要領で実 施されるが、ただし3.9gの5−ベンジルカルバモイル−1−インダノン、4 5mlの酢酸、0.47mlの濃厚塩酸、および2.35gの臭素から開始する 。5.1gの5−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−インダノンが橙色の ペースト状塊の形態で取得され、これを後続の合成にそのまま用いる。 5−ベンジルカルバモイル−1−インダノンは以下の方法で製造することがで きる:この製造法は4−ベンジルカルバモイル−1−インダノンについて実施例 19に記載される要領で実施されるが、ただし4.4gの1−オキソインダン− 5−カルボン酸、88mlのジメチルホルムアミド、3mlのベンジルアミン、 3.5gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、および5gの塩酸1−(3−ジ メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドから開始する。この粗精製 生成物を、溶離をジクロロメタン/メタノール(99/1の容積比)混合物で実 施するシリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。3.9gの5− ベンジルカルバモイル−1−インダノンが133℃で融解する黄色固体の形態で 取得される。 実施例25 850mlの8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ −4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジ ン−2−カルボン酸エチル、10mlのジオキサン、40mlの蒸留水、および 5.8mlの1N水酸化ナトリウム溶液の混合物をアルゴン流れ下、約20℃の 温度で一晩撹拌する。この反応混合物を約0℃の温度に冷却し、そして5.8m lの1N塩酸で中和する。得られる沈殿物を濾過し、蒸留水で何回も洗浄し、そ してオーブン内で乾 燥する。695mgの8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジ ヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e] ピラジン−2−カルボン酸が300℃以上で融解する茶色固体の形態で取得され る (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.05(3H,t,J=6Hz,CH3)、3.10(2H ,m,NCH2)、3.47(2H,s,CH2CO)、4.02(2H,s,CH2 )、7.30(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.48(1H,s,芳 香族CH)、7.82(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、8.08(1H, t,J=5Hz,NH)、8.52(1H,s,イミダゾールH))。 実施例26 3.9gの1−[5−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソイ ンダン−2−イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、33.4g の酢酸アンモニウム、および200mlの酢酸の混合物を還流下で3時間加熱す る。この反応混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、250mlの蒸留 水を蒸発残渣に添加し、そしてその残渣を濾過する。得られる固体を蒸留水で何 回も洗浄し、そしてオーブンで乾燥させる。2.2gの8−(N−エチルアミノ カルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルが300℃以 上で融解する明茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.05(3H,t,J=6Hz,CH3)、 1.40(3H,t,J=6Hz,CH3)、3.12(2H,m,NCH2)、3 .48(2H,s,CH2CO)、4.05(2H,s,CH2)、4.40(2H ,q,J=6Hz,CH2O)、7.32(1H,d,J=8Hz,芳香族CH) 、7.42(1H,s,芳香族CH)、7.83(1H,d,J=8Hz,芳香族 CH)、8.10(1H,t,J=5Hz,NH)、8.60(1H,s,イミダ ゾールH))。 1−[5−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダン−2 −イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製造する ことができる:1.84gのイミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、1 50mlのジメチルホルムアミド、および3.6gの炭酸カリウムの混合物を約 85℃の温度で2時間加熱する。反応混合物の温度を約20℃に戻し、そして5 0mlのジメチルホルムアミド中の3.3gの2−ブロモ−5−(N−エチルア ミノカルボニルメチル)インダン−1−オンの溶液を撹拌しながら添加する。撹 拌を一晩継続する。この反応混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、2 00mlの蒸留水を蒸発残渣に添加し、そして抽出を5×200mlの酢酸エチ ルで実施する。有機相を硫酸マグネシウムに通して脱水し、濾過し、そしてロー タリーエバポレーターで蒸発させる。得られる残渣を、溶離を最初に酢酸エチル で、次いで酢酸エチル/メタノール(95/5の容積比)混合物で実施するシリ カカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。3.9gの1−[5−(N −エチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダン−2−イル]イミダゾ ール−2,4−ジカルボン酸ジエチルが白色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm (300MHz)によるδ:1.05(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.1 8(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.32(3H,t,J=6Hz,CH3 )、3.10(2H,m,NCH2)、3.43および3.72(各1H,それぞれ dd,J=5および13Hz,およびdd,J=7および13Hz,CH2)、 3.55(2H,s,COCH2)、4.15(2H,q,J=6Hz,CH2O) 、4.30(2H,q,J=6Hz,CH2O)、5.88(1H,dd,J=7 および5Hz,NCH)、7.42(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7. 50(1H,s,芳香族CH)、7.70(1H,d,J=8Hz,芳香族CH )、8.20(1H,t,J=5Hz,NH)、8.30(1H,s,イミダゾー ルH))。 2−ブロモ−5−(N−エチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オン は以下の方法により製造することができる:237mlのジクロロメタンと18 3mlのエタノール中の3.2gの5−(N−エチルアミノカルボニルメチル) インダン−1−オンの溶液をアルゴン雰囲気下で0℃と3℃との間の温度に冷却 し、そして36mlのジクロロメタン中の0.75mlの臭素の溶液を滴下によ り撹拌しながら、その反応混合物の温度を5℃以下に維持しながら添加する。撹 拌を約20℃の温度で90分間継続し、そしてその反応混合物をロータリーエバ ポレーターで蒸発させる。蒸発残渣(7.3g)を、溶離を最初に酢酸エチルで 、次いで酢酸エチル/メタノール(95/5の容積比)混合物で実施するシリカ カラム上でのクロマトグラフィーにかける。3.3gの2−ブロモ−5−(N− エチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンが白色固体の形態で取得さ れる[Rf=0.64、シリカ薄層クロマトグ ラフィー、溶離液:酢酸エチル/メタノール(95/5の容積比)]。 5−(N−エチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンは以下の方法 で製造することができる:75mlのテトラヒドロフラン中の3gの(1−オキ ソインダン−5−イル)酢酸の溶液をアルゴン流れ下で約0℃の温度にまで冷却 し、そして3.84gのカルボニルジイミダゾールを撹拌しながら添加する。撹 拌を20℃の温度で1時間継続し、そしてその後にはその反応混合物を約−10 ℃の温度に冷却し、そして10.3mlのトリエチルアミンを添加する。混合物 の温度を約20℃の温度に戻し、そして撹拌を2時間継続させる。この反応混合 物をロータリーエバポレーターで濃縮し、そして150mlのジクロロメタンを 添加する。有機相を75mlの蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水 し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで蒸発させる。この蒸発残渣(4 .1g)を、溶離を最初にジクロロメタンで、次いでジクロロメタン/メタノー ル(96/4の容積比)混合物で実施するシリカカラム上でのクロマトグラフィ ーにより精製する。3.3gの5−(N−エチルアミノカルボニルメチル)イン ダン−1−オンが薄ピンク色固体の形態で取得される(Rf=0.50、シリカ 薄層クロマトグラフィー、溶離液:酢酸エチル/メタノール(95/5の容積比 );d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(30 0MHz)によるδ:1.03(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.62(2 H,t,J=6Hz,CH2CO)、2.90〜3.15(4H,m,CH2および NCH2)、3.50(2H,s,CH2CO)、7.30(1H,d,J=8Hz ,芳香族CH)、7.45(1H,s,芳香族CH)、7.60(1H,d,J= 8Hz,芳香族CH)、8.12(1 H,t,J=5Hz,NH))。 実施例27 製造法は実施例25に記載される要領で実施されるが、ただし0.3gの8− (N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ −10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カル ボン酸エチル、15mlのジオキサン、15mlの水、および2.3mlの1N 水酸化ナトリウム溶液から開始する。0.2gの8−(N,N−ジメチルアミノ カルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸が260℃以上で融 解する黄土色固体の形態で取得される(元素分析 C181644; %計算値 C:61.36、H:4.58、N:15.90、O:18.16; %実測 値 C:61.1、H:4.5、N:15.6、O:18.0)。 8−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4− オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2 −カルボン酸エチルは以下の方法で製造することができる:この製造法は実施例 26に記載される要領で実施されるが、ただし0.5gの1−[5−(N,N− ジメチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾ ール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、4.7gの酢酸アンモニウム、および2 5mlの酢酸から開始する。0.3gの8−(N,N−ジメチルアミノカルボニ ルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルが260℃以上で融解 する茶色固体の形態で取得され、これを後続の合成にそのまま用 いる。 1−[5−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダ ン−2−イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製 造することができる:この製造法は1−[5−(N−エチルアミノカルボニルメ チル)−1−オキソインダン−2−イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸 ジエチルの製造法について実施例26に記載される要領で実施されるが、ただし 1.2gのイミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、150mlのジメチ ルホルムアミド、2.37gの炭酸カリウム、および2.2gの2−ブロモ−5 −(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンから開始す る。この粗精製生成物を、溶離を酢酸エチル/メタノール(90/10の容積比 )混合物で実施するシリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。0 .56gの1−[5−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−1−オキ ソインダン−2−イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルがクリー ム色泡状物の形態で取得される(Rf=0.36、シリカ薄層クロマトグラフィ ー、溶離液:酢酸エチル/メタノール(90/10の容積比))。 2−ブロモ−5−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)インダン−1 −オンは以下の方法で製造することができる:この製造法は2−ブロモ−5−( N−エチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンの製造法について実施 例26に記載される要領で実施されるが、ただし2.2gの5−(N,N−ジメ チルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オン、185mlのジクロロメタ ン、60mlのエタノール、および0.5mlの臭素から開始する。この粗精製 生成物を、溶離を酢 酸エチルとメタノールとの混合物(90/10の容積比)で実施するシリカカラ ム上でのクロマトグラフィーにかける。2.2gの2−ブロモ−5−(N,N− ジメチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンが橙色ペースト状固体の 形態で取得される(Rf=0.53、シリカ薄層クロマトグラフィー、溶離液: 酢酸エチル/メタノール(90/10の容積比))。 5−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチル)インダン−1−オンは以下 の方法で製造することができる:0.86mlの塩化オキザリルを、1.9gの (1−オキソインダン−5−イル)酢酸、50mlのジクロロメタン、および5 滴のジメチルホルムアミドの混合物に撹拌しながら添加し、そして撹拌を約20 ℃の温度で3時間継続する。1.4mlのトリエチルアミンをその後に添加し、 それに次いでトルエン中の7mlの2Mジメチルアミン溶液を添加する。撹拌を 一晩継続する。この反応混合物を100mlのジクロロメタンおよび30mlの 蒸留水で処理する。有機相を硫酸マグネシウムに通して脱水し、濾過し、そして ロータリーエバポレーターで蒸発させる。2.2gの5−(N,N−ジメチルア ミノカルボニルメチル)インダン−1−オンが茶色ペースト状固体の形態で取得 される(Rf=0.44、シリカ薄層クロマトグラフィー、溶離液:酢酸エチル /メタノール(90/10の容積比))。 実施例28 6.5mlの塩酸(6N)を、26mlのジオキサン中の0.65gの9−ベ ンジルカルバモイル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルの懸濁液に添 加し、そしてこの反応混合物を約100℃の 温度に7時間維持する。冷まし、そして約20℃の温度で1時間撹拌させたまま にした後に、このようにして得られた沈殿物をガラス濾過し、2×10mlのジ オキサンで洗浄し、そしてその後に60℃で減圧乾固する。得られる固体を60 mlのジメチルホルムアミド/水(2/1の容積比)混合物から再結晶させるこ とにより、60℃の減圧乾固後には0.4gの9−ベンジルカルバモイル−4, 5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2 −e]ピラジン−2−カルボン酸が白色固体の形態で取得され、この融点は26 0℃を上回る(元素分析 C221644・1.82H2O・0.57C37N O; %計算値 C:66.00、H:4.03、N:13.99、O:15. 98; %実測値 C:59.8、H:4.0、N:13.9)。 9−ベンジルカルバモイル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダ ゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルは以 下の方法で製造することができる:20mlの酢酸中の懸濁液である0.75g の1−(4−ベンジルカルバモイル−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾ ール−2,4−ジカルボン酸ジエチルおよび6gの酢酸アンモニウムを還流下で 1時間加熱する。約20℃の温度に冷ました後に20mlの水をその反応混合物 に添加し(これは30分間撹拌させたままにしておく)、そして形成される不溶 性物質をガラス濾過し、水で洗浄し、そしてその後に60℃で減圧乾固する。こ のようにして0.65gの9−ベンジルカルバモイル−4,5−ジヒドロ−4− オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2 −カルボン酸エチルが灰色固体の形態で取得され、そ の融点は260℃を上回り、これを後続の合成にそのまま用いる。 1−(4−ベンジルカルバモイル−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾ ール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製造することができる:8 mlのアセトン中の0.5gの4−ベンジルカルバモイル−2−ブロモ−1−イ ンダノンの溶液を滴下により、還流下にある7mlのアセトン中の0.31gの イミダゾール−2,4−ジカルボンン酸ジエチルと1gの炭酸カリウムとの懸濁 物に添加し、そして還流を15分間継続する。この反応混合物を約20℃の温度 に冷ました後には、不溶性物質をガラス濾過し、そしてアセトンで洗浄する。こ の濾液を減圧濃縮して乾燥させ、そしてこのようにして取得される粗精製生成物 を、溶離液として酢酸エチル/ジクロロメタン(30/70の容積比)混合物を 用いるシリカカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。この ようにして0.36gの1−(4−ベンジルカルバモイル−1−オキソインダン −2−イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルが油状物の形態で取 得され、これを後続の合成にそのまま用いる。 実施例29 アルゴンブランケット下にある18mlの1N水酸化ナトリウム溶液を、約2 0℃の温度下の1.75gの8−(2−エトキシカルボニルエチル)−4,5− ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e ]ピラジン−2−カルボン酸エチル、220mlのジオキサン、および60ml の水の撹拌混合物に添加し、そして撹拌を6時間継続する。この反応混合物を濾 過し、固体を2×20mlのジオキサンで洗浄し、そして30mlの水をその固 体に添加する。得 られる溶液を1N塩酸でpH1に酸性化し、そして沈殿物を濾過し、2×30m lの蒸留水で、それに次いで2×30mlのアセトンで洗浄し、そして約50℃ の温度で減圧乾固する(1mmHg:0.13kPa)。0.9gの8−(2− エトキシカルボキシエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダ ゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸が290℃ 以上で融解する薄茶色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(200 MHz)によるδ:2.60(2H,t,J=6Hz,CH2CO2H)、2.90 (2H,t,J=6Hz,CH2)、4.00(2H,s,CH2)、7.25(1 H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.45(1H,s,芳香族CH)、7.7 8(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、8.50(1H,s,イミダゾール H)、12.5(3H,s,NHCOおよび2CO2H))。 8−(2−エトキシカルボニルエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン 酸エチルは以下の方法で製造することができる:6.4gの1−[5−(2−エ トキシカルボニルエチル)−1−オキソインダン−2−イル]イミダゾール−2 ,4−ジカルボン酸ジエチル、158mlの酢酸、および110gの酢酸アンモ ニウムを45分間還流する。160mlの水をこの反応混合物に添加し、そして 得られる沈殿物を濾過し、2×20mlの蒸留水で、次いで2×20mlのアセ トンで洗浄し、そして空気乾燥させる。粗精製生成物(3g)をジメチルホルム アミドと蒸留水との300mlの混合物(80/20の容積比)から結晶 化させ、そしてその結晶を2×30mlの蒸留水、次いで2×30mlのアセト ンですすぐ。約50℃の温度で減圧乾固した後に(1mmHg;0.13kPa )、1.8gの8−(2−エトキシカルボニルエチル)−4,5−ジヒドロ−4 −オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン− 2−カルボン酸エチルが290℃以上で融解する明灰色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(200 MHz)によるδ:1.20(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.37(3H ,t,J=6Hz,CH3)、2.68(2H,t,J=6Hz,CH2CO)、 2.90(2H,t,J=6Hz,CH2)、4.00(2H,s,CH2)、4. 05(2H,q,J=6Hz,CH2O)、4.35(2H,q,J=6Hz,C H2O)、7.25(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.45(1H,s ,芳香族CH)、7.78(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、8.55(1 H,s,イミダゾールH)、12.5(1H,s,NHCO))。 1−[5−(2−エトキシカルボニルエチル)−1−オキシインダン−2−イ ル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルは以下の方法で製造すること ができる:4.6gのイミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチル、94ml のアセトン、および15gの炭酸カリウムの混合物を不活性雰囲気下で還流する 。135mlのアセトン中の6.8gの3−(2−ブロモ−1−オキソインダン −5−イル)プロピオン酸エチルの溶液をその後に滴下により添加し、そして還 流を1時間継続する。この反応混合物を約20℃の温度で濾過し、そして得られ る固体を2×30mlのアセトンで洗浄する。この濾液をロータリーエバポレー ターで蒸発させ、そして蒸発残渣を、溶離をシクロヘキサンと酢酸エチルとの混 合物(75/25の容積比)混合物で実施するシリカカラム上でのクロマトグラ フィーにかける。6.4gの1−[5−(2−エトキシカルボニルエチル)−1 −オキソインダン−2−イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸ジエチルが 106℃で融解する明橙色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.15(6H,t,J=6Hz,2CH3)、1.28(3 H,t,J=6Hz,CH3)、2.72(2H,t,J=6Hz,CH2CO) 、2.98(2H,t,J=6Hz,CH2)、3.40〜3.88(各1H,それ ぞれdd,J=5および12Hz,およびdd,J=8および12Hz,CH2 )、3.90〜4.30(6H,m,3CH2O)、5.85(1H,dd,J=8 および5Hz,NCH)、7.42(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7. 48(1H,s,芳香族CH)、7.65(1H,d,J=8Hz,芳香族CH )、8.30(1H,s,イミダゾールH))。 3−(2−ブロモ−1−オキソインダン−5−イル)プロピオン酸エチルは以 下の方法で製造することができる:5.8gの3−(1−オキソインダン−5− イル)プロピオン酸エチル、100mlのテトラヒドロフラン、および9.4g の三臭化フェニルトリメチルアンモニウムの混合物を不活性雰囲気下、約20℃ の温度で1時間撹拌する。この反応混合物を250mlの5%炭酸水素ナトリウ ム水溶液で処理し、そして合計375mlの酢酸エチルで抽出する。有機抽出物 を硫酸マグネシウムに通して脱水し、濾過し、そしてロタリーエバポレーターで 蒸発させ る。この蒸発残渣(10.6g)を、溶離をシクロヘキサンと酢酸エチルとの混 合物(85/15の容積比)で実施するシリカカラム上でのクロマトグラフィー にかける。7.3gの3−(2−ブロモ−1−オキソインダン−5−イル)プロ ピオン酸エチルが明黄色油状物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.15(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.70(2H ,t,J=6Hz,CH2CO)、3.00(2H,t,J=6Hz,CH2)、 3.35および3.87(各1H,それぞれdd,J=2および12Hz,および dd,J=6および12I1z,CH2)、4.05(2H,q,J=6Hz,CH2 O)、5.02(1H,dd,J=6および2Hz,CHBr)、7.40(1 H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.45(1H,s,芳香族CH)、7.6 7(1H,d,J=8Hz,芳香族CH))。 3−(1−オキソインダン−5−イル)プロピオン酸エチルは以下の方法で製 造することができる:1.15gの3−(1−オキソインダン−5−イル)アク リル酸エチル、23mlの酢酸エチル、および0.11gの10%炭素担持パラ ジウムとの混合物を約20℃の温度下、2バールの圧力下で3時間水素化する。 この反応混合物を不活性雰囲気下で濾過し、そしてこの濾液をロータリーエバポ レーターで蒸発させる。蒸発残渣を、溶離をシクロヘキサンと酢酸エチルとの混 合物(87.5/12.5の容積比)で実施するシリカカラム上でのクロマトグ ラフィーにかける。0.6gの3−(1−オキソインダン−5−イル)プロピオ ン酸エチルが53℃で融解する極明黄色の固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.12(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.57(2H ,t,J=6Hz,CH2CO)、2.65(2H,t,J=6Hz,CH2)、 2.98(2H,t,J=6Hz,CH2CO)、3.05(2H,t,J=6H z,CH2)、4.05(2H,q,J=6Hz,CH2O)、7.30(1H,d ,J=8Hz,芳香族CH)、7.42(1H,s,芳香族CH)、7.58(1 H,d,J=8Hz,芳香族CH))。 3−(1−オキソインダン−5−イル)アクリル酸エチルは以下の方法で製造 することができる:63gの5−ブロモインダン−1−オン、90mlのトリブ チルアミン、40.8mlのアクリル酸エチル、3.65gのトリ−o−トリル ホスフィン、および0.67gの酢酸パラジウムの混合物を約100℃の温度に 加熱する。加熱用浴槽を約105℃の温度に変えると、この反応混合物の温度は 急激に170℃に達し、そしてその後には徐々に下降する。この混合物を約10 0℃の温度に3時間維持する。300mlの1N塩酸をこの反応混合物に添加し 、そして抽出を合計で750mlの酢酸エチルで実施する。有機相を硫酸マグネ シウムに通して脱水し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで蒸発させる 。蒸発残渣(150g)を、溶離をシクロヘキサンとジクロロメタンとの混合物 (50/50の容積比)で実施するシリカカラム上でのクロマトグラフィーにか ける。49.5gの3−(1−オキソインダン−5−イル)アクリル酸エチルが 110℃で融解する黄色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm (300MHz)によるδ:1.30(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.7 0(2H,t,J=6Hz,CH2CO)、3.15(2H,t,J=6Hz,C H2)、4.22(2H,q,J=6Hz,CH2O)、6.80(1H,d,J= 16Hz,エチレン性CH)、7.68(1H,d,J=7Hz,芳香族CH) 、7.75(1H,d,J=16Hz,エチレン性CH)、7.80(1H,d, J=8Hz,芳香族CH)、7.95(1H,s,芳香族CH))。 3(1971)により記載される要領で合成することができる。 実施例30 4.4mlの1N水酸化ナトリウム溶液を滴下により、約20℃の温度で撹拌 されるジオキサン/水(4/1の容積比)混合物中の0.56gの9−[(3− メチルウレイド)メチル]−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルの懸濁 物に添加する。このようにして得られた溶液を同一温度で5時間撹拌する。その 後にこの反応混合物を減圧濃縮して乾燥させ、そして得られる残渣を0.5N塩 酸に溶かす。形成される沈殿物を濾過し、そしてその後にエチルエーテルで、次 いでアセトンで洗浄すると0.23gの9−[(3−メチルウレイド)メチル] −4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[ 1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸が薄茶色固体の形態で取得され、その融 点は260℃を上回る (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm (250MHz)によるδ:2.60(3H,s,NCH3)、4.05(2H, s,CH2)、4.35(2H,s,NCH2)、6.00(1H,s,NH)、6 .60(1H,s,NH)、7.25(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7 .40(1H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.80(1H,d,J=8Hz ,芳香族CH)、8.55(1H,s,イミダゾールH)、12.50(1H,s ,NHCO))。 9−[(3−メチルウレイド)メチル]−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン 酸エチルは以下のプロトコールに従って製造することができる:0.58mlの イソシアン酸メチルを滴下により約20℃の温度で、60mlのジメチルホルム アミド中の0.8gの9−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10 H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸 エチルの懸濁物に添加する。この反応を同一温度で一晩継続する。不溶性物質を 濾過し、そしてジメチルホルムアミドで、次いでエチルエーテルで洗浄する。こ のようにして0.56gの予想生成物が明灰色固体の形態で取得され、その融点 は260℃を上回る (d6−DMSO+TFA中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm (300MHz)によるδ(非常に低い分解能のスペクトラム):1.4(3H ,CH3)、2.6(3H,NCH3)、4.1(2H,CH2)、4.4(4H,N CH2およびOCH2)、7.2〜8.6(4H,3芳香族CHおよび1イミダゾー ルCH;EIマススペクトラム(70ev)M/z:381(M+・)、350、 336、307、278、261、57))。 9−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルは以下の方法 に従って取得することができる:1.65mlのヒドラジン水化物を、80ml のエタノール中の懸濁物である1.5gの9−フタルイミドメチル−4,5−ジ ヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e] ピラジン−2−カルボン酸エチルに添加し、そしてこの反応混合物を24時間還 流する。約20℃の温度に冷ました後に、不溶性物質を濾過し、そしてその後に エタノールで、次いでエチルエーテルで洗浄する。このようにして1gの予想生 成物が明灰色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(400 MHz)によるδ:1.35(3H,t,J=6Hz,CH3)、3.85(2H ,s,NCH2)、4.05(2H,s,CH2)、4.38(2H,q,J=6H z,CH2O)、7.40〜8.10(3H,m,3芳香族CH)、8.60(1H ,s,イミダゾールH))。 9−フタルイミドメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸エチルは以下 の方法で製造することができる:4.35gの1−(4−フタルイミドメチル− 1−オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸エチル、 40.9gの酢酸アンモニウム、および70mlの酢酸でできている混合物を7 時間還流する。約20℃の温度に冷ました後に、不溶性物質を濾過し、そして水 で、次いでアセトンで洗浄すると2gの予想生成物が薄茶色固体の形態でもたら され、これは追加的精製を伴わずに後続の合成に用いられる(EI 質量スペク ト ル(70ev) M/z:454(M+・)、408、307、261、160 )。 1−(4−フタルイミドメチル−1−オキソインダン−2−イル)イミダゾー ル−2,4−ジカルボン酸エチルは以下の要領で合成することができる:220 mlのアセトン中の15.2gの2−ブロモ−4−フタルイミドメチルインダン −1−オンを、還流させてある180mlのアセトン中の6.27gのイミダゾ ール−2,4−ジカルボン酸エチルと20.4gの炭酸カリウムとの懸濁物に添 加する。この反応を同一温度で3時間30分継続する。その後にこの反応混合物 を約20℃の温度に冷まし、そして不溶性物質を濾過し、そしてその後にアセト ンで洗浄する。濾液を減圧濃縮して乾燥させ、その後に酢酸エチルに溶かし、そ して不溶性物質を濾過する。このようにして1−(4−フタルイミドメチル−1 −オキソインダン−2−イル)イミダゾール−2,4−ジカルボン酸エチルが薄 茶色泡状物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(250 MHz)によるδ:1.18(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.33(3H ,t,J=6Hz,CH3)、3.50および4.00(各1H,それぞれdd, J=16および5Hz,およびdd,J=16および8Hz,CH2)、4.15 (2H,q,J=6Hz,CH2O)、4.30(2H,q,J=6Hz,CH2 O)、4.90(2H,s,NCH2)、5.91(1H,dd,J=8および5 Hz,NCH)、7.53(1H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.72(2 H,d,J=8Hz,2芳香族CH)、7.80〜8.00(4H,m,フタルイ ミドCH)、8.40(1H,s,イミダゾールH))。 2−ブロモ−4−フタルイミドメチルインダン−1−オンは以下の方法で製造 することができる:50mlのジクロロメタン中の溶液である2.64mlの臭 素を滴下により、窒素下および約0℃の温度下で約45分間にわたり、100m lのジクロロメタン中の15gの4−フタルイミドメチルインダン−1−オンの 懸濁物に添加する。この反応を約20℃の温度で6時間継続する。100mlの 蒸留水の添加の後、沈降させることにより各相を分離し、そして有機相を水で洗 浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、濾過し、そして減圧濃縮により乾燥さ せると17gの臭素化された予想化合物が173℃で融解する白色固体の形態で もたらされる (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(250 MHz)によるδ:3.50および4.05(各1H,それぞれdd,J=16お よび2Hz,およびdd,J=16および8Hz,CH2)、4.90(2H,s ,NCH2)、5.10(1H,dd,J=8および2Hz,BrCH)、7.5 0(1H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.70(2H,d,J=8Hz, 2芳香族CH)、7.80〜8.00(4H,m,フタルイミドCH))。 4−フタルイミドメチルインダン−1−オンは以下の方法で製造することがで きる:500mlの1,2−ジクロロメタン中の塩化3−[2−(フタルイミド メチル)フェニル]プロピオン酸(330mlのジクロロメタン中での83.3 9gの3−[2−(フタルイミドメチル)フェニル]プロピオン酸の39.3m lの塩化チオニルとの30℃での4時間30分の反応により製造される)の溶液 を、20℃以下の温度で800mlの1,2−ジクロロエタン中の懸濁物である 107.9gの塩化 アルミニウムに添加する。この反応を一晩、20℃で継続し、そしてその後にこ の反応混合物を氷上に注ぎ入れる。このようにして形成される不溶性物質を濾過 し、そして飽和炭酸ナトリウム水溶液で、次いで蒸留水で洗浄する。乾燥後に4 1.1gの4−フタルイミドメチルインダン−1−オンが199℃で融解する白 色粉末物の形態で取得される。有機相の抽出および濃縮乾固により30gの追加 的予想生成物の回収がもたらされる (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(250 MHz)によるδ:2.70(2H,t,J=6Hz,CH2CO)、3.20( 2H,t,J=6Hz,CH2)、4.90(2H,s,NCH2)、7.40(1 H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.60(2H,d,J=8Hz,2芳香 族CH)、7.80〜8.00(4H,m,フタルイミドCH))。 3−[2−(フタルイミドメチル)フェニル]プロピオン酸は以下の方法に従 って取得することができる:4gの10%木炭担持パラジウムを、900mlの ジメチルホルムアミド中の95gのo−(フタルイミドメチル)ケイ皮酸の溶液 に添加し、この混合物を水素下、約1バールの圧力下および約20℃の温度下に 置く。15時間反応させた後に、この反応混合物をセライト上で濾過し、不溶性 物質をジメチルホルムアミドで洗浄し、そして濾液を減圧濃縮して乾燥させる。 残渣をエチルエーテルに溶かし、そして不溶性物質を濾過し、そして乾燥させる と88.39gの予想生成物が180℃で融解する白色粉末物の形態でもたらさ れる (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm (200MHz)によるδ:2.60(2H,t,J=6Hz,CH2CO)、3 .02(2H,t,J=6Hz,CH2)、4.83(2H,s,NCH2)、7. 00〜7.40(4H,m,4芳香族CH)、7.80〜8.00(4H,m,フ タルイミドCH)、12.20(1H,s,COOH))。 o−(フタルイミドメチル)ケイ皮酸は以下の方法に従って取得することがで きる:149gの1−ブロモ−2−フタルイミドメチルベンゼン、337mlの トリブチルアミン、5.7gのトリ−o−トリルホスフィン、1gの酢酸パラジ ウム、および40mlのアクリル酸を連続的に、窒素流れ下の丸底フラスコ内に 導入する。この懸濁物を100℃で2時間加熱し、そして約20℃の温度に一晩 放置する。沈降させることにより黒色油状物相を分離し、そしてその後に塩酸水 溶液(1Lの蒸留水中の170mlの12N塩酸)上に注ぐ。形成された沈殿物 を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させる。取得される灰色がかった粉末物を6 0℃のジメチルホルムアミド(500ml)に溶かし、そして動物性木炭で処理 する。セライト上での濾過および濾液の濃縮乾固により黄色ペースト状物がもた らされ、これをエチルエーテルに溶かし、そしてその後に不溶性物質を濾過し、 そして乾燥させる。95.8gの予想ケイ皮酸が234℃で融解する白色粉末物 の形態で得られる(EI 質量スペクトル(70ev) M/z:307(M+ ・)、261、160、147、115)。 1−ブロモ−2−フタルイミドメチルベンゼンは以下の要領で取得することが できる:1.2リットルのジメチルホルムアミド中の150gの臭化o−ブロモ ベンジルの溶液を155.5gのフタルイミドカリウ ムで処理し、そして60℃で5時間加熱する。約20℃の温度に冷ました後に、 この反応混合物を濾過し、そして不溶性物質をメタノールで洗浄し、そして乾燥 させる。このようにして59gの予想生成物が170℃で融解する白色粉末物の 形態で取得される。濾液を減圧濃縮により乾燥させ、そして残渣を200mlの メタノールに溶し:不溶性物質を濾過し、メタノールで洗浄し、そして乾燥させ ると、追加として88.2gの予想生成物が165℃で融解する白色粉末の形態 でもたらされる(d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、 ppm(200MHz)によるδ:4.80(2H,s,NCH2)、7.10〜 7.40(3H,m,3芳香族CH)、7.65(1H,d,J=8Hz,芳香族 CH)、7.80〜8.10(4H,m,フタルイミドCH))。 実施例31 10mlの6N塩酸中の0.4gの9−エトキシカルボニルメチル−4,5− ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e ]ピラジン−2−リン酸ジエチルの溶液を100℃で24時間加熱する。形成さ れる不溶性物質を濾過し、そして水で、次いでアセトンで洗浄すると、乾燥後に は0.18gの9−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H −イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−リン酸の塩酸 塩が白色粉末物の形態でもたらされ、その融点は260℃を上回る(元素分析 C151236P・HCl; %計算値 C:45.30、H:3.29、N: 10.57、P:7.79; %実測値 C:45.6、H:3.7、N:10 .5、P:7.5; (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:3.75(2H,s,COCH2)、4.00(2H,s,C H2)、7.25(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.40(1H,t, J=8Hz,芳香族CH)、7.80(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、 8.22(1H,s,イミダゾールH)、12.50(1H,s,NHCO))。 9−エトキシカルボニルメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イ ミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−リン酸ジエチルは 以下のプロトコールに従って製造することができる:0.995gの2−エトキ シカルボニル−1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソインダン−2 −イル)イミダゾール−4−リン酸ジエチル、7gの酢酸アンモニウム、および 20mlの酢酸からできている混合物を4時間還流する。約20℃の温度に冷ま した後、その反応混合物を水と粉砕した氷との混合物中に注ぎ入れ、そして有機 相を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムに通して脱水し、濾過し 、そして減圧濃縮により乾燥させる。このようにして得られる茶色油状物を、ジ クロロメタンとメタノール(98/2の容積比)の混合物を溶離液として用いる 中圧シリカクロマトグラフィーにより精製する。0.4gの予想生成物が灰色が かった結晶性粉末の形態で単離される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.10〜1.40(9H,m,3CH3)、3.80(2H, s,COCH2)、4.00(2H,s,CH2)、4.05〜4.20(6H,m ,3CH2O)、7.22(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.40(1 H,t,J=8Hz,芳香族CH)、 7.80(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、8.45(1H,s,イミダゾ ールH)、12.50(1H,s,NHCO))。 2−エトキシカルボニル−1−(4−エトキシカルボニルメチル−1−オキソ インダン−2−イル)イミダゾール−4−リン酸ジエチルは以下の要領で取得す ることができる:20mlのアセトン中の3.15gの(2−ブロモ−1−オキ ソインダン−4−イル)酢酸エチルを、還流させてある45mlのアセトン中の 2.1gの2−(エトキシカルボニル)イミダゾール−4−リン酸ジエチルと7 gの炭酸カリウムとの懸濁物に添加する。この反応を同一温度で2時間継続する 。その後にこの反応混合物を約20℃の温度に冷まし、そして不溶性物質を濾過 し、そしてその後にアセトンで洗浄する。濾液を減圧濃縮により乾燥させ、そし て黒色残渣を、酢酸エチルを溶離液として用いるシリカ上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製する。このようにして予想生成物(0.995g)が黄 色油状物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.00〜1.40(12H,m,4CH3)、3.35および 3.95(各1H,それぞれdd,J=16および5Hz,およびdd,J=1 6および8Hz,CH2)、3.85(2H,s,COCH2)、4.00〜4.2 0(8H,m,4CH2O)、5.90(1H,dd,J=8および5Hz,NC H)、7.51(1H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.70(2H,d,J =8Hz,2芳香族CH)、8.25(1H,s,イミダゾールH))。 2−(エトキシカルボニル)イミダゾール−4−リン酸ジエチルは以下の方法 で製造することができる:20mlのクロロホルムと1.4m lのトリエチルアミン中の1.2gの(ヒドロキシアミノ)イミノ酢酸エチルの 溶液を約10℃の温度に冷却し、そして5mlのクロロホルム中の1.54gの エチニルリン酸ジエチルの溶液を滴下により添加する。この反応混合物を約20 ℃の温度で一晩撹拌し、0.15gのエチニルリン酸ジエチルを添加し、そして この反応混合物を約50℃の温度で1時間加熱する。50mlのジクロロメタン をこの反応混合物に添加し、そしてこの反応混合物を3×40mlの飽和塩化ナ トリウム溶液で洗浄する。有機相をロータリーエバポレーターで蒸発させ、40 mlのエチルエーテルをその蒸発残渣に添加し、そして濾過を実施する。この濾 液をロータリーエバポレーターで蒸発させて黄色油状物(2.4g)を取得する 。20mlのキシレンをこの油状物に添加し、そして加熱を還流下で20時間実 施する。沈降させることにより液相を分離し、そしてロータリーエバポレーター で蒸発させる。蒸発残渣を、溶離を酢酸エチルで実施するシリカカラム上でのク ロマトグラフィーにより精製する。0.5gの2−(エトキシカルボニル)イミ ダゾール−4−リン酸ジエチルが黄色油状物の形態で取得される(質量スペクト ル(電子衝撃) m/z 276(M)+・、247(276−C25)+、2 31(276−C25O)+、204(C6924P)+・、157(C42 2 3P)+)。 (ヒドロキシアミノ)イミノ酢酸エチルは、W.K.Warburton、J .Chem.Soc.(C)、1522(1966)、により記載される要領で 合成することができる。 エチニルリン酸ジエチルはD.T.Monaghan et al.、Bra in Res.、278、138(1983)、により記載され る要領で合成することができる。 実施例32 8.2mlの1N水酸化ナトリウム溶液を滴下により、窒素流れ下および約2 0℃の温度下で、ジオキサン/蒸留水(100/27の容積比)混合物中の1g の9−(N−メチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ −10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カル ボン酸エチルの懸濁物に添加する。この反応を同一温度で2時間継続する。明灰 色の不溶性物質を濾過し、アセトンで洗浄し、そしてその後に15mlの蒸留水 に溶かす。この水溶液を濾過し、そしてその後に N塩酸でpH1に酸性化する 。形成される沈殿物を濾過し、そして水で、次いでアセトンで洗浄すると0.5 9gの9−(N−メチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オ キソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2− カルボン酸三水和物が白色粉末物の形態でもたらされ、その融点は260℃を上 回る(元素分析 C171444・3H2O;%計算値 C:60.35、H: 4.17、N:16.56; %実測値 C:60.0、H:4.1、N:16 .3; CD3CO2D中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300MH z)によるδ:2.7(3H,s,NCH3)、3.9(2H,s,CH2CO)、 4.1(2H,s,CH2)、7.2(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、7. 4(1H,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.7(1H,d,J=8Hz,芳 香族CH)、8.5(1H,s,イミダゾールH))。 9−(N−メチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4 −オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン− 2−カルボン酸エチルは以下のプロトコールに従って製造することができる:1 .5gの1−[4−(N−メチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダ ン−2−イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸エチル、14.2gの酢酸 アンモニウム、および60mlの酢酸の混合物を6時間還流する。約20℃の温 度に冷ました後に不溶性物質を濾過し、そして水で、次いでアセトンで洗浄する 。このようにして1gの予想生成物が灰色がかった固体の形態で取得され、その 融点は260℃を上回る (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.35(3H,t,J=6Hz,CH3)、2.60(3H ,d,J=5Hz,NCH3)、3.60(2H,s,CH2CO)、4.05(2 H,s,CH2)、4.35(2H,q,J=6Hz,CH2O)、7.20(1H ,d,J=8Hz,芳香族CH)、7.40(1H,t,J=8Hz,芳香族C H)、7.75(1H,d,J=8Hz,芳香族CH)、8.60(1H,s, イミダゾールH))。 1−[4−(N−メチルアミノカルボニルメチル)−1−オキソインダン−2 −イル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸エチルは以下の要領で取得するこ とができる:225mlのジメチルホルムアミド中の3.77gのイミダゾール −2,4−ジカルボン酸エチル、6.14gの炭酸カリウム、および0.117 gのクラウンエーテル18−c−6の溶液を85℃、窒素流れ下で2時間加熱す る。約20℃の温度に冷ました後に、75mlのジメチルホルムアミド中の5g のN−メチル−(2−ブロモ−1−オキソインダン−4−イル)アセトアミドの 溶液を滴下 によりその反応混合物に添加する。この反応を同一温度で一晩継続する。この反 応混合物を減圧濃縮により乾燥させ、その後にその残渣を蒸留水に溶かし、そし て有機相をジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱 水し、3S木炭で処理し、濾過し、そして減圧濃縮により乾燥させる。このよう にして取得される茶色油状物をアセトニトリル中に溶かし、そして形成される沈 殿物を濾過および乾燥させる。予想生成物(1.5g)が166℃で分解する白 色固体の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.12(3H,t,J=6Hz,CH3)、1.30(3H ,t,J=6Hz,CH3)、2.60(3H,d,J=5Hz,NCH3)、3. 33および3.81(各1H,それぞれdd,J=16および5Hz,およびd d,J=16および8Hz,CH2)、3.55(2H,s,COCH2)、4.1 2(2H,q,J=6Hz,CH2O)、4.30(2H,q,J=6Hz,CH2 O)、5.90(1H,dd,J=8および5Hz,NCH)、7.51(1H ,t,J=8Hz,芳香族CH)、7.60〜7.75(2H,m,2芳香族CH )、8.05(1H,q,J=5Hz,NH)、8.32(1H,s,イミダゾー ルH))。 N−メチル−(2−ブロモ−1−オキソインダン−4−イル)アセトアミドは 以下の方法に従って製造することができる:25mlのジクロロメタン中の溶液 である1.05mlの臭素を滴下により約30分かけ、窒素下および約0℃の温 度下で、ジクロロメタン(100ml)とエタノール(150ml)との混合物 中の4.18gのN−メチル−(1− オキソインダン−4−イル)アセトアミドの溶液に添加する。この反応を約20 ℃の温度で5時間継続する。この反応混合物をその後に減圧濃縮により乾燥させ 、そして得られる残渣をジクロロメタンに溶かす。不溶性物質を濾過し、酢酸エ チルで洗浄し、そして乾燥させる。臭素化された5gの予想生成物が黄色固体の 形態で取得され、これを追加的精製を加えることなく後続段階に用いる (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:2.60(3H,d,J=5Hz,NCH3)、3.32〜3. 88(各1H,それぞれdd,J=16および2Hz,およびdd,J=16お よび8Hz,CH2)、3.50(2H,s,COCH2)、5.05(1H,dd ,J=8および2Hz,BrCH)、7.35〜7.70(3H,m,3芳香族C H)、8.00(1H,s,NHCO))。 N−メチル−(1−オキソインダン−4−イル)アセトアミドは以下の要領で 合成することができる:100mlのテトラヒドロフラン中の4.5gの(1− オキソインダン−4−イル)酢酸の溶液を窒素雰囲気下および0℃で、5.7g のN,N’−カルボニルジイミダゾールで処理する。この反応を約20℃の温度 で1時間30分継続する。−5℃に冷ました後、2.67gの塩酸メチルアミン をその反応混合物に添加し、そして撹拌を約20℃の温度で一晩継続する。その 反応混合物を減圧濃縮することにより残渣がもたらされ、これをジクロロメタン に溶かし、そしてこの有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、 濾過し、そして減圧濃縮により乾燥させる。このようにして3.9gの予想アミ ドが結晶化する黄色油状物の形態で取得される(EI 質量スペ クトル(70 ev) M/z: 203(M+・)、146、117、58) 。 実施例33 19mlの1N水酸化ナトリウム溶液を滴下により、窒素流れ下および約20 ℃の温度で、ジオキサン(245ml)と蒸留水(65ml)との混合物中の1 .9gの9−(1−エトキシカルボニルエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキ ソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カ ルボン酸エチルの懸濁液に添加する。この反応を同一温度で4時間30分継続す る。溶媒の部分留去の後に形成される不溶性物質を濾過し、水で、次いでジメチ ルホルムアミド(10ml)とメタノール(80ml)との混合物で洗浄し、そ して乾燥させる。固体を20mlの1N水酸化ナトリウム溶液に溶解し、そして 約20℃の温度で4時間撹拌する。その後にこの反応混合物を1N塩酸でpH1 になるまで処理し、そして形成される沈殿物を濾過し、水で、次いでアセトンで 洗浄し、そして乾燥させると0.62gの9−(1−カルボキシエチル)−4, 5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2 −e]ピラジン−2−カルボン酸水和物がピンク色粉末物の形態でもたらされ、 この融点は260℃を上回る(元素分析 C171335・1.4H2O; % 計算値 C:60.18、H:3.86、N:12.38; %実測値 C:6 0.1、H:3.2、N:12.5; d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300M Hz)によるδ:1.5(3H,CH3)、3.9(1H,CH)、4.1(2H, CH2)、7.3、7.5、7.9(各1H,3芳香族CH) 、8.6(1H,イミダゾールCH)、12〜13.5(3H,2COOHおよび NHCO))。 9−(1−エトキシカルボニルエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1 0H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン 酸エチルは以下の要領で取得することができる:3.67gの1−[4−(1− エトキシカルボニルエチル)−1−オキソインダン−2−イル]イミダゾール− 2,4−ジカルボン酸エチル、40gの酢酸アンモニウム、および80mlの酢 酸からなる混合物を3時間還流する。約20℃の温度に冷ました後に、不溶性物 質を濾過し、そして水で洗浄する。このようにして1.9gの予想生成物がピン ク色粉末の形態で単離され、その融点は260℃を上回り、そしてそれは追加的 な精製を伴うことなく後続合成に用いられる。 1−[4−(1−エトキシカルボニルエチル)−1−オキソインダン−2−イ ル]イミダゾール−2,4−ジカルボン酸エチルは以下の方法に従って製造する ことができる:100mlのアセトン中の5.24gのイミダゾール−2,4− ジカルボン酸エチルと16gの炭酸カリウムとの溶液を窒素流れ下での還流温度 で加熱する。50mlのアセトン中の7.7gの2−(2−ブロモ−1−オキソ インダン−4−イル)プロピオン酸エチルの溶液をその後に滴下により添加し、 そして還流を3時間継続する。約20℃の温度に冷ました後に、不溶性物質を濾 過し、そしてアセトンで洗浄し、そしてその濾液を減圧濃縮により乾燥させる。 得られる粗精製生成物を、溶離液としてジクロロメタン、次いでジクロロメタン /メタノール(98/2の容積比)混合物を用いるシリカカラム上でのフラッシ ュクロマトグラフィーにより精製する。溶離液として 酢酸エチルとシクロヘキサン(60/40の容積比)の混合物を用いるシリカカ ラム上での第二フラッシュクロマトグラフィー操作により、3.67gの予想生 成物が橙色油状物の形態でもたらされる。 2−(2−ブロモ−1−オキソインダン−4−イル)プロピオン酸エチルは以 下の方法で製造することができる:10mlのジクロロメタン中の溶液である1 .2mlの臭素を滴下により、窒素下および約15℃の温度下で、50mlのジ クロロメタン中の5.64gのα−メチル−(1−オキソイダン−4−イル)酢 酸エチルの溶液に添加する。この反応を約20℃の温度で2時間継続する。その 後に40mlの蒸留水をこの反応混合物に添加し、そして有機相を分離し、水で 洗浄し、そして減圧乾固する。臭素化された7.7gの予想化合物が錆色油状物 の形態で取得され、これを更に精製することなく後続段階に用いる。 α−メチル−(1−オキソイダン−4−イル)酢酸エチルは以下のプロトコー ルに従って合成することができる:4mlの塩化オキザリルを滴下により、14 0mlのジクロロメタンと32mlの無水エタノールとの混合物中の溶液である 8.6gのα−メチル−(1−オキソインダン−4−イル)酢酸に添加する(こ の温度は25℃以上に維持する)。約20℃の温度で4時間撹拌した後に、この 反応混合物を減圧濃縮により乾燥し、そして残渣を蒸留水およびジクロロメタン に溶かす。有機相を分離し、水で洗浄し、脱水し、そして減圧濃縮により乾燥さ せる。得られる茶色油状物を、溶離液としてジクロロメタンを用いるシリカカラ ム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。このようにして5.6 4gの予想エステルが錆色油状物の形態で取得される。 α−メチル−(1−オキソインダン−4−イル)酢酸は以下の方法に 従って取得することができる:50gの五酸化リンを40gのリン酸に添加し、 そしてこの混合物を130℃で3時間加熱する。その後にこの混合物を90℃に 冷まし、この温度で10.4gの3−[o−(1−カルボキシエチル)フェニル ]プロピオン酸を導入する。この反応を90℃で30分継続する。約20℃の温 度に冷ました後に、この反応混合物を粉砕した氷の上に注ぎ入れる。有機相を酢 酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムに通して脱水し、濾過し、そし て減圧濃縮により乾燥させる。このようにして8.6gの予想インダノンが黄色 泡状物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.42(3H,d,J=5Hz,NCH3)、2.70(2 H,m,COCH2)、3.12(2H,t,J=6Hz,CH2)、3.97(1 H,q,J=6Hz,CH)、7.40〜7.75(3H,m,3芳香族CH)) 。 3−[o−(1−カルボキシエチル)フェニル]プロピオン酸は以下の要領で 取得することができる:130mlのジメチルホルムアミド中の溶液である13 gのo−(1−カルボキシエチル)ケイ皮酸を0.9gの10%木炭担持パラジ ウムの存在下、約20℃の温度、1.2バールの圧力下で3時間水素化する。セ ライト上での反応混合物の濾過およびジメチルホルムアミドでの不溶性物質の洗 浄の後には、この濾液を減圧濃縮により乾燥させる。このようにして予想プロピ オン酸が154℃で融解する薄黄色粉末物の形態で取得される(10.4g) (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(200 MHz)によるδ:1.30(3H,d,J=6Hz,CH3)、 2.50(2H,m,COCH2)、2.90(2H,m,CH2)、3.90(1 H,q,J=6Hz,CH)、7.10〜7.40(4H,m,4芳香族CH)、 12.30(2H,s,2COOH))。 o−(1−カルボキシエチル)ケイ皮酸は以下の方法で合成することができる :23.34gの2−(o−ブロモフェニル)プロピオン酸、400mlの蒸留 水、185mlの1.6M炭酸ナトリウム水溶液、2.24gの酢酸パラジウム 、および10.35mlのアクリル酸を連続的に窒素流れ下で丸底フラスコ内に 導入する。この懸濁物を還流下で17時間加熱する。5mlのアクリル酸および 1gの酢酸パラジウムをその後に再度添加し、そしてその反応混合物を再度還流 温度で18時間加熱する。約20℃の温度に冷ました後にこの反応混合物を濾過 し、水で洗浄し、そしてその後に6N塩酸を用いて酸性化する。形成される沈殿 物を濾過し、水で、次いでジクロロメタンで洗浄し、そして乾燥させる。13g の予想ケイ皮酸が176℃で融解する茶色粉末物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(300 MHz)によるδ:1.35(3H,d,J=6Hz,CH3)、4.08(1H I,q,J=6Hz,CH)、6.48(1H,d,J=16Hz,エチレン性 CH)、7.30〜7.55(3H,m,3芳香族CH)、7.75(1H,d, J=8Hz,芳香族CH)、8.00(1H,d,J=16Hz,エチレン性C H)、12.50(2H,s,2COOH))。 2−(o−ブロモフェニル)プロピオン酸は以下の要領で製造することができ る:17gの2−(o−ブロモフェニル)プロピオン酸メチル を、100mlのテトラヒドロフラン中の100mlの N塩酸溶液と共に約2 0℃の温度で4時間撹拌する。その後にこの反応混合物を N塩酸を用いて酸性 化させ、そして有機相をジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、脱水し、そして 減圧濃縮により乾燥させると16.4gの予想される酸が泡状物の形態でもたら され、これを追加的精製を伴うことなく後続合成に用いる。 2−(o−ブロモフェニル)プロピオン酸メチルは以下の方法に従って製造す ることができる:54gの硫酸ジメチルを、約20℃の温度で、150mlのジ クロロメタン中の15gのo−ブロモフェニル酢酸の溶液に添加する。37gの 粉砕した水酸化カリウム、そしてそれに次いで4.98gの塩化トリエチルベン ジルアンモニウムを、5℃に冷却してあるこの溶液に添加する。この反応を約2 0℃の温度で一晩継続する。その後にこの反応混合物を100mlの水中に注ぎ 入れ、そして沈降させることにより有機相を分離し、1N塩酸で、次いで水で洗 浄し、脱水し、そして減圧濃縮により乾燥させる。このようにして17gの予想 生成物が黄色油状物の形態で取得される (d6−DMSO中の1H NMRスペクトラム、T=300K、ppm(250 MHz)によるδ:1.45(3H,d,J=6Hz,CH3)、3.65(3H ,s,OCH3)、4.20(1H,q,J=6Hz,CH)、7.20〜7.50 (3H,m,3芳香族CH)、7.67(1H,d,J=8Hz,芳香族CH) )。 本発明に従う医療薬は、純粋状態であるか、あるいは不活性もしくは生理学的 に活性であり得る他のいずれかの薬剤学的に適合する産物と組合わされている組 成物の形態をとる式(I)の化合物もしくはそのよう な化合物の塩でできている。本発明に従う医療薬は、経口的、非経口的、経腸的 、もしくは局所的に用いることができる。 錠剤、ピル剤、粉末剤(ゼラチンカプセル剤もしくはカシェ剤)または顆粒剤 を経口投与用の固形組成物として用いることができる。これらの組成物では、本 発明に従う活性成分を、例えばデンプン、セルロース、スクロース、ラクトース 、もしくはケイ素のような一つもしくは複数の不活性賦形剤とアルゴン流れ下で 混合する。これらの組成物は更には例えば一つもしくは複数の潤滑剤(一例では 、ステアリン酸マグネシウムもしくはタルク)、着色料、コーティング剤(糖剤 )、またはニス剤のような、賦形剤以外の物質も含むことができる。 例えば水、エタノール、グリセロール、植物油、もしくはパラフィン油のよう な不活性賦形剤を含む薬剤学的に許容される水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、 およびエレキシル剤を経口投与用の液体組成物として用いることができる。これ らの組成物は、例えば湿潤剤、甘味料、増粘剤、矯味・矯臭剤、もしくは安定化 用物質のような、賦形剤以外の物質を含むことができる。 非経口投与のようなための滅菌組成物は好ましくは、懸濁剤、乳剤、または水 性もしくは非水性水剤であることができる。水、プロピレングリコール、ポリエ チレングリコール、植物油、特にオリーブ油、注射用有機エステル(一例ではオ レイン酸エチル)、または他の適切な有機溶媒を溶剤もしくは賦形剤として用い ることができる。これらの組成物は更に、アジュバント、特に湿潤剤、等張剤、 乳化剤、分散剤、および安定化剤を含むこともできる。安定化は幾つかの方法で 実施することができ、その例は、無菌濾過によるもの、組成物中に滅菌化剤を取 り込ませ ることによるもの、照射によるもの、もしくは加熱によるものである。これらの 組成物は更に、滅菌水もしくは他のいずれかの注射用滅菌媒質中での使用の際に 溶解させることができる滅菌固形組成物の形態で調製することもてきる。 直腸投与のための組成物は活性成分以外に、例えばココアバター、半合成性グ リセリド、もしくはポリ(エチレングリコール)のような賦形剤を含む座薬もし くは直腸用カプセル剤である。 局所投与のための組成物は例えば、クリーム剤、ローション剤、点眼剤、口腔 洗浄剤、点鼻薬、もしくはエアロゾル剤であることができる。 ヒトの治療においては本発明に従う化合物は、AMPAレセプターのアンタゴ ニストもしくはNMDAレセプターのアンタゴニストの投与を必要とする症状を 治療および/または予防するのに特に有用である。これらの化合物は全ての虚血 および特に脳虚血、酸素欠乏に起因する効果、神経変性性疾患、ハンンチントン (Huntington’s)舞踏病、アルツハイマー(Alzheimer’ s)病および他の痴呆症、筋萎縮性側索硬化症、もしくは他の運動ニューロン性 疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、パーキンソン(Perkinson’s)病を治 療もしくはその発症を予防するのに、癲癇発作および/または痙攣性症状、脳も しくは脊髄の損傷、内耳もしくは網膜の変性に関連する損傷、耳なり、不安、鬱 病、精神分裂症、トゥーレット(Tourette’s)症候群、肝性脳障害、 睡眠障害、注意欠損障害、もしくはホルモン状態の障害(HGもしくはHLの過 剰分泌またはコルチコステロイドの分泌)に関して、鎮痛剤、抗炎症剤、食欲亢 進剤、偏頭痛薬、および嘔吐防止薬として、そして神経毒またはNMDAもしく はAMPAレセプターの他のアゴニ スト物質による中毒、および例えばウイルス性髄膜炎および脳炎、AIDS、狂 犬病、麻疹、および破傷風のようなウイルス性疾患に関する神経性障害を治療す るのに、薬物もしくはアルコールからの禁断症状の予防、耐性、そして逸脱のた め、そしてオピエート、バルビツレート、アンフェタミン、およびベンゾジアゼ ピンに対する薬物依中毒および依存症を阻害するため、そして例えばミトコンド リアミオパチー、レーバー(Leber’s)症候群、ベルニッケ(Werni cke’s)エンセファロパチー、レット(Rett’s)症候群、ホモシステ イン血症、高プロリン血症、ヒドロキシブチリックアミノ酸尿症、鉛エンセファ ロパチー(慢性鉛中毒)、および亜硫酸オキシダーゼ欠損症のようなミトコンド リアに関連する欠損症の治療に特に有用である。 用量は所望される効果、治療期間、および用いられる投与経路に依存し;用量 は一般的には、成人についての経口投与の場合、一日当たり10mgと100m gとの間であり、単位用量は5mg〜50mgの活性物質の範囲にまたがる。 一般的には医者が、治療予定の被検体の年齢、体重、およびその被検体に特異 的な全ての他の因子に依存して適切な用量を決定するであろう。 以下の実施例は本発明に従う組成物を説明する:実施例A : 50mgの活性生成物を含むゼラチンカプセルは通常の技術に従って製剤され 、以下の組成を有する: − 式(I)の化合物................50mg − セルロース...................18mg − ラクトース...................55mg − コロイド状ケイ素.................1mg − カルボキシメチルデンプンナトリウム.......10mg − タルク.....................10mg − ステアリン酸マグネシウム.............1mg実施例B 50mgの活性生成物を含む錠剤は通常の技術に従って製剤され、以下の組成 を有する: − 式(I)の化合物................50mg − ラクトース..................104mg − セルロース...................40mg − ポリビドン...................10mg − カルボキシメチルデンプンナトリウム.......22mg − タルク.....................10mg − ステアリン酸マグネシウム.............1mg − コロイド状ケイ素.................2mg − ヒドロキシメチルセルロース、グリセロール、および酸化チタンの混合物 (72/3.5/24.5).........245mg のコーティング錠を作成するに十分な量実施例C : 以下の組成を有する10mgの活性生成物を含む注射用水剤が製剤される: − 式(I)の化合物................10mg − 安息香酸....................80mg − ベンジルアルコール.............0.06ml − 安息香酸ナトリウム...............80mg − 95% エタノール..............0.4ml − 水酸化ナトリウム................24mg − プロピレングリコール.............1.6ml − 水...............4mlになるまでの十分量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/495 AAH A61K 31/495 AAH AAK AAK AAM AAM AAN AAN ABE ABE ABN ABN ABS ABS ACB ACB ACM ACM ADD ADD ADP ADP ADR ADR ADY ADY ADZ ADZ AED AED (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IS,JP, KP,KR,LK,LR,LT,LV,MG,MK,M N,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK ,TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 バロ,ミシエル フランス・エフ−91230モンジエロン・リ ユマルセル−シエフエール11 (72)発明者 ダムール,ドミニク フランス・エフ−75014パリ・リユアンリ −レニヨール18 (72)発明者 ジユヌボワ−ボレラ,アリール フランス・エフ−94320テイエ・アベニユ ーオシユ28 (72)発明者 アルデイ,ジヤン−クロード フランス・エフ−95800セルジ−サン−ク リストフ・パサージユデグリオツテ1 (72)発明者 ジモネ,パトリク フランス・エフ−78450ビルプルー・アベ ニユード ノルマンデイ13 (72)発明者 マンフル,フランコ フランス・エフ−94450リメイル−ブルバ ンヌ・プラスシヤトーブリヤン3 (72)発明者 ミニヤニ,セルジユ フランス・エフ−92290シヤトネ−マラブ リ・アベニユードロビンソン14 (72)発明者 ネメセク,パトリク フランス・エフ−94320テイエ・リユモー ルパ65 (72)発明者 リベイユ,イブ フランス・エフ−91360ビルモアソン−シ ユール−オルジユ・プラスデアルエツテ7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式: [式中、 − Rは、水素原子、またはカルボキシ、アルコキシカルボニル、−CO−NR45、−PO32、もしくは−CH2OH基を表し、 − R1は、−alk−NH2、−alk−NH−CO−R3、−alk−COO R4、alk−CO−NR56、もしくは−CO−NH−R7基を表し、 − R3は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、シクロアルキル、もしく は−NR68基を表し、 − R4は、水素原子もしくはアルキル基を表し、 − R5は、水素原子、またはアルキル、フェニル、シクロアルキル、もしくは フェニルアルキル基を表し、 − R6は、水素原子もしくはアルキル基を表すか、あるいはそうでなければ、 R5とR6とがそれらに結合する窒素原子と共に、1〜6の炭素原子および場合に よってはO、S、もしくはNから選択される一つもしくは複数の他の複素原子を 含む飽和もしくは不飽和の単環式もしくは多環式複素環を形成し、 − R7は、フェニル、フェニルアルキル、もしくは−alk−COOR4基を表 し、 − R8は、水素原子、またはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルア ルキル基を表し、 − alkはアルキルもしくはアルキレン基を表し、 アルコキシ、アルキル、およびアルキレン基および部分は1〜6の炭素原子を含 み、かつ直鎖もしくは分岐鎖であり、そしてシクロアルキル基は3〜6の炭素原 子を含むことが理解される] の化合物、それらの塩、ならびにそれらの鏡像異性体およびジアステレオ異性体 。 2. R5とR6とがそれらに結合する窒素原子と共に複素環を形成する際には 、この複素環が、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、およびモ ルホリン環から選択される、請求の範囲1に記載の式(I)の化合物。 3. R1置換基が8−もしくは9−位に存在する、請求の範囲1もしくは2 に記載の式(I)の化合物。 4. 式中、Rが水素原子またはカルボキシ基を表し、R1が−alk−NH −CO−R3、−alk−COOR4、alk−CO−NR56、もしくは−CO −NH−R7基を表し、R3がアルキルもしくは−NR68基を表し、R4が水素 原子を表し、R5が水素原子を表し、R6がアルキル基を表し、そしてR7がフェ ニルアルキルもしくは−alk−COOR4基を表す、請求の範囲(I)に記載 の化合物、それらの塩、ならびにそれらの鏡像異性体およびジアステレオ異性体 。 5. 請求の範囲に記載の式(I)の以下の化合物: − (4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデ ノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)酢酸、 − N−メチル−2−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1 ,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)アセトアミド、 − N−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)メチル]アセトアミド、 − 9−[(3−メチルウレイド)メチル]−5H,10H−イミダゾ[1,2 −a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、 − N−メチル−[4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2 −a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル]アセトアミド、 − 8−N−メチルカルボキシアミドメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボ ン酸、 − 8−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 8−(3−メチルウレイド)メチル−5H,10H−イミダゾ[1,2−a ]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン、 − 9−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − N−ベンジル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)カルボキシアミド、 − N−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1,2−a] インデノ[1,2−e]ピラジン−9−イル)カルボニル]グリシン、 − N−ベンジル−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ[1, 2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−8−イル)カルボキシアミド、 − 8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキ ソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カ ルボン酸、 − 8−(N−エチルアミノカルボニルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキ ソ−10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カ ルボン酸エチル、 − 9−N−ベンジルカルバモイル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 8−(2−カルボキシエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 − 9−[(3−メチルウレイド)メチル]−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボ ン酸、 − 9−カルボキシメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H−イミダゾ [1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−リン酸、 − 9−N−メチルアミノカルボニルメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ− 10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボ ン酸、 − 9−(1−カルボキシエチル)−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−10H− イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸、 それらの塩、ならびにそれらの鏡像異性体およびジアステレオ異性体。 6. 式: [式中、RおよびR1は請求の範囲1におけるものと同一の意味を有し、そして alkはアルキル基を表す] の誘導体を酢酸アンモニウムの存在下で環化させ、その生成物を単離しかつ光学 的に塩に転化することを特徴とする、請求の範囲1に記載の化合物の製造のため の方法。 7. 請求の範囲1に記載の式(I)[式中、Rはカルボキシル基を表し、そ して/またはR1は−alk−COOR4基を表し、この式中R4は水素原子もし くは−CO−NH−R7基を表し、この式中R7は−a lk−COOR4基を表しかつR4は水素原子を表す]の化合物の製造のための、 式(I)[式中、Rはアルコキシカルボニル基を表し、そして/またはR1は− alk−COOR4基を表し、この式中R4はアルキル基または−CO−NH−R7 基を表し、この式中R7は−alk−COOR4基を表しかつR4基はアルキル基 を表す]の対応化合物を加水分解し、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化 することを特徴とする方法。 8. 式(I)[式中、Rは−PO32基を表す]の化合物の製造のための、 式: [式中、R1は請求の範囲1におけるものと同一の意味を有し、そしてRaはメチ ル、エチル、もしくはベンジル基を表す]の誘導体を加水分解し、その生成物を 単離しかつ光学的に塩に転化することを特徴とする方法。 9. 請求の範囲1に記載される式(I)[式中、Rは−CH2OH基を表す ]の化合物を製造するための、式(I)[式中、Rはアルコキシカルボニル基を 表す]の対応化合物を還元し、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化するこ とを特徴とする方法。 10.請求の範囲1に記載される式(I)[式中、Rは−CO−NR45基を 表す]の化合物の製造のための、トリアルキルアルミニウムと アミンHNR45の塩酸塩から形成されるアルミニウム複合体を、式(I)[式 中、Rはアルコキシカルボニル基を表す]の対応化合物と反応させ、その生成物 を単離しかつ光学的に塩に転化することを特徴とする方法。 11.請求の範囲1に記載される式(I)[式中、R1は−alk−NH−C O−R3基を表し、この式中R3は(1C)アルキル基を表す]の化合物を製造す るための、式(I)[式中、R1は−alk−NH2基を表す]の対応化合物を無 水酢酸と反応させ、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化することを特徴と する方法。 12.請求の範囲1に記載される式(I)[式中、R1は−alk−NH−C O−R3基を表し、この式中R3は−NH68基を表し、R6は水素原子を表し、 そしてR8は水素原子、またはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルア ルキル基を表す]の化合物を製造するための、式(I)[式中、R1は−alk −NH2基を表す]の対応化合物を、イソシアナートRb−NCO[式中、Rbは トリメチルシリル、アルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を 表す]と反応させ、そして場合によってはその後にシリル化された誘導体の加水 分解を実施し、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化することを特徴とする 方法。 13.請求の範囲1に記載される式(I)[式中、R1は−alk−NH−C O−R3基を表し、この式中R3は−NR68基を表し、R6は水素原子を表し、 そしてR8はアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を表す] の化合物を製造するための、式(I)[式中、R1は−alk−NH2基を表す] の対応化合物の、式: [式中、Rcはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を表す ]の誘導体と反応させ、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化することを特 徴とする方法。 14.請求の範囲1に記載される式(I)[式中、R1は−alk−NH−C O−R3基を表し、この式中R3はアルキル、フェニル、フェニルアルキル、シク ロアルキル、もしくは−NR68基を表し、R6はアルキル基を表し、そしてR8 はアルキル,シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基を表す]の対応化合 物を製造するための、式(I)[式中、R1は−alk−NH2基を表す]の化合 物を、Hal−CO−R3誘導体[式中、Halはハロゲン原子を表し、そして R3は先のものと同一の意味を有する]と反応させ、その生成物を単離しかつ光 学的に塩に転化することを特徴とする方法。 15.請求の範囲1に記載の式(I)[式中、R1は−alk−CO−NR56 基を表す]を製造するための、式(I)[式中、R1は−alk−COOR4基 を表すか、もしくはR4が水素原子を表す場合にはその酸の反応性誘導体を表す ]をアミンHNR56と反応させ、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化す ることを特徴とする方法。 16.式(I)[式中、R1は−(1C)alk−NH2基を表す]の化合物を 製造するための、式: [式中、R1は式(I)におけるものと同一の意味を有する] の誘導体を水素化し、その生成物を単離しかつ光学的に塩に転化することを特徴 とする方法。 17.請求の範囲1もしくは5の内の一つに記載の式(I)の少なくとも一つ の化合物もしくはそのような化合物の塩を活性成分として含む医療薬。 18.請求の範囲1もしくは5の内の一つに記載の式(I)の少なくとも一つ の化合物もしくはそのような化合物の塩を活性成分として含む、α−アミノ−3 −ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)の ためのレセプターのアンタゴニストである医療薬。 19.請求の範囲1もしくは5の内の一つに記載の式(I)の少なくとも一つ の化合物もしくはそのような化合物の塩を活性成分として含む、N−メチル−D −アスパラギン酸(NMDA)レセプターのグリシン部位の非競合性アンタゴニ ストである医療薬。 20.式: [式中、RおよびR1は請求の範囲1におけるものと同一の意味を有し、そして alkは直鎖もしくは分岐鎖の状態で1〜6の炭素原子を含むアルキル基を表す ]の生成物。
JP53003196A 1995-04-05 1996-04-02 5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬 Expired - Fee Related JP4014221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9504013A FR2732681B1 (fr) 1995-04-05 1995-04-05 Derives de 10h-imidazo(1,2-a)indeno(1,2-e)pyrazin-4-one, leur preparation et les medicaments les contenant
FR95/04013 1995-04-05
PCT/FR1996/000496 WO1996031511A1 (fr) 1995-04-05 1996-04-02 DERIVES DE 5H,10H-IMIDAZO[1,2-a]INDENO[1,2-e]PYRAZIN-4-ONE, LEUR PREPARATION ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503144A true JPH11503144A (ja) 1999-03-23
JP4014221B2 JP4014221B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=9477764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003196A Expired - Fee Related JP4014221B2 (ja) 1995-04-05 1996-04-02 5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬

Country Status (27)

Country Link
US (2) US5902803A (ja)
EP (1) EP0820455B1 (ja)
JP (1) JP4014221B2 (ja)
KR (1) KR19980703550A (ja)
CN (1) CN1063180C (ja)
AR (1) AR002983A1 (ja)
AT (1) ATE207923T1 (ja)
AU (1) AU705471B2 (ja)
BG (1) BG62970B1 (ja)
CA (1) CA2215469A1 (ja)
CZ (1) CZ285797B6 (ja)
DE (1) DE69616532T2 (ja)
DK (1) DK0820455T3 (ja)
EA (1) EA000218B1 (ja)
ES (1) ES2166441T3 (ja)
FR (1) FR2732681B1 (ja)
HU (1) HUP9801716A3 (ja)
IL (1) IL117759A (ja)
MX (1) MX9707528A (ja)
NO (1) NO309480B1 (ja)
NZ (1) NZ305899A (ja)
PL (1) PL322621A1 (ja)
PT (1) PT820455E (ja)
SK (1) SK281274B6 (ja)
TW (1) TW492969B (ja)
WO (1) WO1996031511A1 (ja)
ZA (1) ZA962771B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743366B1 (fr) * 1996-01-10 1998-02-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de 5h,10h-imidazo(1,2-a)indeno(1,2-e)pyrazine-4-one, leur preparation, leurs intermediaires et les medicaments les contenant
WO2008088820A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 The Johns Hopkins University Glutamate receptor antagonists and methods of use
MA49014A (fr) * 2017-03-21 2020-02-05 Arbutus Biopharma Corp Dihydroindène-4-carboxamides substitués, leurs analogues et procédés d'utilisation correspondant

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696466B1 (fr) * 1992-10-02 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de 5H,10H-imidazo[1,2-a]indeno[1,2-e]pyrazine-4-one, leur préparation et les médicaments les contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
AR002983A1 (es) 1998-05-27
CA2215469A1 (fr) 1996-10-10
CN1063180C (zh) 2001-03-14
JP4014221B2 (ja) 2007-11-28
US6057454A (en) 2000-05-02
AU5402996A (en) 1996-10-23
HUP9801716A1 (hu) 1998-11-30
ZA962771B (en) 1996-10-11
SK281274B6 (sk) 2001-02-12
IL117759A0 (en) 1996-08-04
DK0820455T3 (da) 2002-02-18
SK133797A3 (en) 1998-03-04
NO309480B1 (no) 2001-02-05
NO974579D0 (no) 1997-10-03
WO1996031511A1 (fr) 1996-10-10
IL117759A (en) 1999-06-20
US5902803A (en) 1999-05-11
CZ314097A3 (cs) 1998-01-14
NO974579L (no) 1997-11-26
CN1180357A (zh) 1998-04-29
CZ285797B6 (cs) 1999-11-17
FR2732681A1 (fr) 1996-10-11
PT820455E (pt) 2002-04-29
NZ305899A (en) 1998-06-26
KR19980703550A (ko) 1998-11-05
ATE207923T1 (de) 2001-11-15
EP0820455A1 (fr) 1998-01-28
MX9707528A (es) 1997-11-29
EP0820455B1 (fr) 2001-10-31
DE69616532T2 (de) 2002-05-23
BG62970B1 (bg) 2000-12-29
DE69616532D1 (de) 2001-12-06
PL322621A1 (en) 1998-02-02
TW492969B (en) 2002-07-01
EA199700296A1 (ru) 1998-04-30
BG101941A (en) 1998-11-30
AU705471B2 (en) 1999-05-20
FR2732681B1 (fr) 1997-07-04
ES2166441T3 (es) 2002-04-16
EA000218B1 (ru) 1998-12-24
HUP9801716A3 (en) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995026342A1 (fr) DERIVES DE 5H-INDENO[1,2-b]PYRAZINE-2,3-DIONE, LEUR PREPARATION ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH08504788A (ja) Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体
WO1995002601A1 (fr) DERIVES D'IMIDAZO[1,2-a]PYRAZIN-4-ONE, LEUR PREPARATION ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH10508311A (ja) スピロ[複素環−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン]−4’−オン類、これらの調製、及びこれらを含んでいる医薬品
US5789406A (en) Indeno 1,2-E!pyrazine-4-ones, their preparation and the medicaments containing them
JP2007297411A (ja) イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−2−カルボン酸の誘導体、その製造およびそれを含む薬物
WO1997025329A1 (fr) DERIVES DE 5H,10H-IMIDAZO[1,2-a]INDOLO[3,2-e]PYRAZINE-4-ONE, LEUR PREPARATION ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH09510727A (ja) イミダゾ(1,2−a)−インデノ(1,2−e)ピラジン−4−オン誘導体およびそれを含む医薬組成物
EP0880522B1 (fr) DERIVES DE 5H,10H-IMIDAZO[1,2-a]INDENO[1,2-e]PYRAZINE-4-ONE ANTAGONISTES DES RECEPTEURS AMPA ET NMDA, LEUR PREPARATION, LEURS INTERMEDIAIRES ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH11503144A (ja) 5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬
HU198937B (en) Process for producing indolopyrazino benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH11509533A (ja) Nmda受容体拮抗薬としての多環式アルカロイド誘導体
JPH09510729A (ja) 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−4−オン、それら製造方法およびそれらを含有する薬用生成物
WO1997025327A1 (fr) DERIVES DE 5H,10H-IMIDAZO[1,2-a]INDENO[1,2-e]PYRAZINE-4-ONE, LEUR PREPARATION ET LES MEDICAMENTS LES CONTENANT
FR2743363A1 (fr) 5h,10h-imidazo(1,2-a)indeno(1,2-e)pyrazine-a-ones substituees en position 2, leur preparation et les medicaments les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees