JPH08504788A - Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体 - Google Patents

Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体

Info

Publication number
JPH08504788A
JPH08504788A JP6514794A JP51479494A JPH08504788A JP H08504788 A JPH08504788 A JP H08504788A JP 6514794 A JP6514794 A JP 6514794A JP 51479494 A JP51479494 A JP 51479494A JP H08504788 A JPH08504788 A JP H08504788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
indol
compound
methyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6514794A
Other languages
English (en)
Inventor
トロストマン,ウーヴェ
ハルテンシュテイン,ヨハネス
バールト,フーベルト
シェーヒテル,クリストフ
ルドルフ,クラウス
ケルヒ,ワルター
レク,ラインハルト
Original Assignee
ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH08504788A publication Critical patent/JPH08504788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記載されているのは、一般式(I):A−X−Y−En−R5{式中、Aは、一般式(III)の基 (ここで、R1は、水素、又は炭素数1〜4の低級アルキル基であり、そして(−−−)は、開環しているか、又は結合である)である}で示されるアミノ酸誘導体である。更には、ガン、ウイルス性感染症、心及び循環器系障害、血栓症、心臓拍動障害、アテローム性動脈硬化症、気管支肺疾患、中枢神経系の変性状態、炎症性疾患、免疫系疾患、及び乾癬の治療及び/又は予防におけるプロテインキナーゼC阻害剤としてのこのような誘導体の用途、並びに免疫抑制剤としてのこのような誘導体の用途が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 PKC阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体 本発明は、一般式(I): A−X−Y−En−R5 (I) {式中、Aは、一般式(III) (式中、R1は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基であり、そして(− −−)は、開環しているか又は原子価結合であることができる)で示される基で あり、 Xは、単結合、又は炭素数1〜16のアルキレン基であり、 Yは、単結合、又はN−R2、CO、CS、CH=CH、PO(OH)O若しく はSO2などの基であり、ここで、R2は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキ ル基であり、 nは、1〜20の整数であり、 Eは、同一であるか又は異なって、一般式(IV): 又は一般式(V): (上記式中、R2は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基であり、ここで 、mが1である場合、基R3は、水素原子であるか、又は天然α−アミノ酸の一 つの側鎖のいずれかであり、mが2〜6である場合、R3は水素原子である)で 示される基であり、そして R5は、Eが一般式(IV)の基である場合、アミノ基又は基−OR4(ここで、R4 は、炭素数1〜4のアルキル基であるか、又は水素原子である)であり、そし てEが一般式(V)の基である場合、R5は、水素原子である}で示される、新 規アミノ酸誘導体に関する。 一般式(I)の化合物は、Aが、一般式(III)のビス−インドリルマレイン イミド又はインドロピロロカルバゾールであり(ここで、R1は、水素原子、又 は炭素数1〜4のアルキル基であることができる)、 Xが、炭素数1〜10のアルキレン基であり、 Yが、NH又はCOであり、 Eが、一般式(IV)又は一般式(V)のアミノカルボン酸であり(ここで、R2 は、水素原子であり、mが1である場合、R3は、水素原子、又は天然α−アミ ノ酸の一つの側鎖であり、mが1〜6である場合、R3は、水素原子である)、 そして、nが、好ましくは1〜6である場合が好ましい。式(IV)の場合に存在 する末端カルボン酸は、アンモニアによりアミド化されるか、又は低級アルコー ル、例えばメタノール、エタノール若しくはプロパノールによりエステル化され ていてもよい。 更に又、一般式(I){ここで、Aは、式(III)のビスインドリルマレイン イミド又はインドロピロロカルバゾールであり(ここで、R1は、メチルである )、 Xが、メチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、オクチレン又はノニレン であり、 Yが、NH又はCOのいずれかであり、 そして−En−R5が、アラニン、アラニンメチルエステル、β−アラニン、アル ギニン、セリン、グリシルアラニン、グリシルグリシルアラニン、グリシルグリ シルグリシルアラニン、グリシルグリシルセリン、リシルグリシルアラニン、セ リルグリシルアラニン、アラニルグリシルリシン、リシルアスパラギニルアルギ ニルフェニルアラニルアラニン、β−アラニルアラニン、4−アミノバレリアノ イルセリン又はアラニルアルギニンである}の化合物、薬理学的に許容しうる、 一般式(I)の酸性化合物の塩基との塩、及び薬理学的に許容しうる、一般式( I)の塩基性化合物の酸との塩、並びに一般式(I)の化合物を製造する方法、 並びに一般式(I)の化合物を含む医薬組成物が好ましい。 一般式(I)の化合物(ここで、A、X、Y及びEは、上述した意味を有し、 nは1である)は、一般式(VI): A−X−Y−G (VI) (式中、A及びXは、上述した意味を有し、そして−Y−Gは、アミノ基である )で示される化合物を、一般式(VII): (式中、R3は、上述した意味を有し、存在する可能性のある官能基は、保護基 として提供されており、そしてQは、アミノ保護基、例えば、tert−ブトキ シカルボニル、ベンジルオキシカルボニル又はフルオレニルメトキシカルボニル 基である)で示されるアミノカルボン酸と反応させ、そして公知の方法により保 護基を切断する(反応の目的のためには、一般式(VII)の化合物のカルボン酸 基を、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ペンタフルオロフェノール又はヒドロ キシスクシンイミドの作用により活性カルボン酸エステルに変換することを勧め る)か、或いは一般式(VI)の化合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有 し、Yは、CO、CS、CH=CH、PO(OH)O又はSO2であり、そして Gは、ヒドロキシル基又はハロゲン原子である)を、一般式(VIII): (式中、R2及びR3は、上述した意味を有し、そしてR4は、メチル、エチル又 はプロピル基である)で示されるアミノカルボン酸と反応させて、一般式(IX) : (式中、R2、R3及びR4は、上述した意味を有する)で示される化合物を得る ことによって、調製される。一般式(VI)の化合物が、カルボン酸として存在す るのであれば、一般式(VIII)の化合物との反応の目的のためには、このカルボ ン酸を、通常の条件下で、活性エステル、例えば、ペンタフルオロフェニルエス テル又はヒド ロキシスクシンイミジルエステルに変換する。一般式(IX)の化合物を、後に、 エステル基のアルカリによるけん化により、一般式(I)の化合物に変換する。 一般式(I)の化合物(ここで、A、X及びYは、上述した意味を有し、n> 1の場合のEnは、ペプチド基の意味を有する)は、一般式(I)の化合物を, 公知の方法により、更なるアミノカルボン酸と反応させるか、又は一般式(I) の化合物を、メリフィールド(Merrifie1d)法により固相上で合成することによ って、調製される。この目的のためには、一般式(XI): (式中、R2及びR3は、上述した意味を有する)の最初のアミノ酸を、メリフィ ールド樹脂上に縮合し、その後フルオロフェニルメトキシカルボニル保護基を、 一般に公知の方法により切断し、次に所望により、一般式(XI)のさらなるアミ ノカルボン酸を更に縮合させる。最後の縮合の段階において、一般式(VI)の化 合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、CO又はCSであり、 そしてGは、ヒドロキシル基である)を、カルボン酸活性化化合物、例えば、ジ シクロヘキシルカルボジイミドの存在下で、メリフィールド樹脂に結合したペプ チドと反応させる。一般式(I)の化合物の樹脂からの分離は、公知の方法、例 えば、フェノールの存在下、トリフルオロ酢酸中で行う。合成を、通常の方法に より行ったのであれば、一般式(I)で示される最終生成物は、一般式(Ia): A−X−Y−En−NH2 (Ia) で示されるカルボン酸アミドとして存在する。合成を、ワング(Wang)樹脂上で 行うのであれば、一般式(I)の化合物は、カルボン酸として分離される。 一般式(IV)の化合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、そしてY は、NH2又はCOOHである)は、公知である。その製造法に関しては、EP 03 28026、EP 0384349、EP 0397060、DE4217964.5、Tetrahedron Lett.,31,2353/ 1990、Tetrahedron Lett.,31,5201/1990、及びそれらに引用された文献中に記 載されている。 一般式(VI)の化合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、N −R2であり、そしてGは水素原子である)と、一般式(VII)のアミノカルボン 酸との反応は、一般式(VII)のアミノカルボン酸を、非プロトン性溶媒、例え ば、酢酸エチル、ジクロロメタン又はジメチルスルホキシド中、しかし好ましく はジメチルホルムアミド中に配置し、それをペンタフルオロフェノール又はN− ヒドロキシスクシンイミドで、又は好ましくはジシクロヘキシルカルボジイミド でそしてヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、活性カルボン酸エステルに 変換し、その後同じ溶媒中で、一般式(VI)の化合物と、0〜60℃の温度、し かし好ましくは周囲温度で反応させることによって行う。反応生成物は、一般に 公知の方法、しかし好ましくはクロマトグラフィーにより精製及び単離する。 保護基の切断は、一般に公知の方法により行う。好ましく使用さ れるtert−ブトキシカルボニル保護基の切断は、強酸、例えば、塩酸、しか し好ましくはトリフルオロ酢酸により、溶媒としてのジクロロメタン中、0〜3 5℃の温度、しかし好ましくは、周囲温度において行う。反応溶液の中和後、生 成物を、適切な溶媒から沈殿させることによって、純粋な形で単離する。 更に又、一般式(I)の化合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、 そしてEは、末端カルボン酸基を有する)は、一般式(VI)の化合物(ここで、 A及びXは、上述した意味を有し、Yは、CO又はCSのいずれかであり、そし てGは、ヒドロキシル基である)を、適切な溶媒、好ましくはジメチルホルムア ミド中で、ペンタフルオロフェノール又はN−ヒドロキシスクシンイミドで、及 び好ましくはジシクロヘキシルカルボジイミドでそしてヒドロキシベンゾトリア ゾールの存在下で、活性カルボン酸エステルに変換し、その後同一溶媒中で、一 般式(VIII)の化合物と、0〜60℃の温度、しかし好ましくは周囲温度におい て、反応させることによって調製する。一般式(IX)の生成物の単離は、従来の 方法、しかし好ましくはクロマトグラフィーの使用により行う。一般式(I)の 所望の化合物を得るための、一般式(IX)のカルボン酸エステルのけん化は、酸 性又は塩基性のいずれかの条件下、好ましくはアルカリ金属水酸化物の存在下、 水性有機溶媒混合物、しかし好ましくは、水/ジオキサン中、水酸化リチウムに より、0〜40℃の温度、しかし好ましくは周囲温度において、行う。一般式( I)の生成物は、クロマトグラフィー及び/又は結晶化により単離する。 一般式(I)の化合物(この場合、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、 カルボニル基であり、そしてn>1の場合のEnは、ペプチド基である)は、式 (XI)のアミノカルボン酸(ここで、R2及びR3は、上述した意味を有する)を 、非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、しかし好ましくはDMA中 、ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下、メリフィールド樹脂に縮合させ、過 剰の試薬を当の溶媒により洗い落とし、塩基性条件下でフルオレニルメトキシカ ルボニル保護基を切断し、再び残留試薬を洗い落とし、公知の方法により、更に アミノ酸に縮合させることにより、調製され、そして最終部分化合物として、一 般式(VI)の化合物(ここで、A及びXは、上述の意味を有し、YはCOであり 、そしてGは、ヒドロキシル基である)を、同じ方法により縮合する。メリフィ ールド樹脂を、強い酸によって、好ましくはトリフルオロ酢酸及びフェノールの 存在下、そしておそらくはチオフェノール及びチオアニソールの存在下、数時間 、及び好ましくは20時間以上をかけて、周囲温度において処理することによっ て、本化合物を分離し、得られる暗赤色溶液を分離し、溶媒の除去後、生成物を ジエチルエーテルから固体の形で単離する。生成物は、RP相によるクロマトグ ラフィー及び/又は結晶化により、純粋な形で得られる。 キラル中心を有する一般式(I)の化合物は、立体異性体混合物又は鏡像異性 体の形で使用することができる。 精製の目的のため及び製剤学的理由のため、一般式(I)の塩基性化合物は、 好ましくは、結晶性の、薬理学的に許容される塩に変 換される。塩は通常の方法により、適切な無機又は有機酸による塩基の中和によ り得られる。酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸、酢酸、酒石 酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、サリチル酸、アスコルビン酸、マロン酸、フマ ル酸、シュウ酸、又はコハク酸を使用することができる。原則として、酸付加塩 は、遊離塩基又はその溶液を、有機溶媒、例えばメタノール、エタノール若しく はプロパン−2−オールなどの低級アルコール、又はアセトン若しくはブタン− 2−オンなどの低級ケトン、又はジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン若しくはジオキサンなどのエーテル中、適当な酸又はその溶 液と混合することによって、公知の方法により得られる。 一般式(I)の化合物は、プロテインキナーゼC(PKC)の強力な阻害剤で ある。プロテインキナーゼCは、細胞内のシグナル変換に重要な役割を果たし、 収縮、分泌及び増殖の過程の調節と緊密に関連している。これらの特性に基づき 、本発明による化合物は、ガン、ウイルス性疾患(例えば、HIV感染症)、心 及び血管疾患、例えば血圧、血栓症、心拍動障害、アテローム性動脈硬化症、気 管支肺疾患、中枢神経系の変性疾患、例えば、アルツハイマー病、リウマチ及び 関節炎などの炎症性疾患、アレルギーなどの免疫系疾患、並びに乾癬の治療及び /又は予防に使用することができる。本化合物は更に又、免疫抑制剤として使用 することもできる。 文献からは、スタウロスポリンのアグリコンの下部構造から誘導される合成誘 導体及び化合物は、プロテインキナーゼCの強力な阻 害剤として知られている(J.Med.Chem.,35,177/1992; J.Med.Chem.,35, 994/1992を参照)。その活性の作用機序は、プロテインキナーゼCの触媒性サブ ユニットからのATPの排除に依存する。 本発明による一般式(I)の化合物と共に、PKC阻害剤の新たなグループが 発見されている。これらは、アミノ酸のセリンに代表される、高度の親和性を有 するPKCの基質から誘導されるアミノ酸部分を含む一方、アミノ酸のアラニン に代表される、阻害剤から誘導されるアミノ酸部分をも付加的に含む(Science ,238,1726/1987;Cell.Signalling,2,187/1990を参照)。驚くべきことに 、これらの一般式(I)の新規化合物は、プロテインキナーゼCに対して非常に 強力な阻害剤であるばかりでなく、実施例の幾つかに示されたように、選択的な 阻害剤であることが明らかになっている。ミオシンのL鎖キナーゼに対するその 作用は、かなり弱いものであることが判明している。 本化合物は、特定の適切な処方により、経口的又は非経口的に、1〜500mg /kg、好ましくは1〜50mg/kgの投与量で、投与することができる。 一般式(I)の本発明による化合物は、液体又は固体の形で、経口的又は非経 口的に投与することができる。注射用の媒質としては、安定剤、可溶化剤又は緩 衝剤などの、注射溶液において通常使用される添加物を含む水を特に使用するこ とができる。このような添加物としては、例えば酒石酸及びクエン酸緩衝剤、エ タノール、錯体形成剤(エチレンジアミン四酢酸及び毒性を有さないその塩な ど)、及び粘度調節用高分子量ポリマー(液体のポリエチレンオキシドなど)が 挙げられる。固体の担体材料としては、例えば、澱粉、乳糖、マンニトール、メ チルセルロース、タルク、高度に分散されたケイ酸、高分子量脂肪酸(ステアリ ン酸など)、ゼラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、 動物及び植物脂肪、並びに固体の高分子量ポリマー(ポリエチレングリコールな ど)が挙げられる。経口投与に適した組成物は、所望であれば、付加的に香料及 び/又は甘味剤を含むことができる。 以下の比較実験により、本発明による一般式(I)の化合物のプロテインキナ ーゼCに対する阻害作用が証明された。 酵素であるプロテインキナーゼC(PKC)は、ラットの脳から精製した。そ の活性は、PKC「偽基質」配列(25位のアラニンがセリンにより置換された PKC配列の19〜31位のアミノ酸)から誘導される合成ペプチドへの、32P により標識されたリン酸塩の取り込みにより決定した。200μlの反応バッチ は、以下の成分を含む:50mM Tris HCl、pH7.5、5mMMgCl2 、1mMDTT、4μM遊離Ca2+、10μMATP、ホスファチジルセリン1μg 、1,2−ジオレイン0.2μg、及びペプチド基質0.3μg。バッチを4分 間30℃で予備保温し、PKC5nMを添加して、反応を開始させた。30℃で5 分間保温した後、0.73%H3PO4により反応を終了させ、試料をニトロセル ロースろ紙(孔径0.1μm)によりろ過した。リン酸塩の取り込みは、シンチ レーションカウンターによるチェレンコフ計数により求めた。 以下の表1には、実施例選択のためのこの試験により得られた結果を示す。ミ オシンL鎖キナーゼなどのその他のキナーゼに関するこれらの化合物の選択性は 、幾つかの実施例に基づき、試験した。 これらの値は、以下の表2に示す。 表1 ペプチド基質[Ser25]PKC(19−31)による PKCの酵素試験 実施例 阻害IC50(nM) 1 14 1a 6.3 1b 23 2 28 2a 25 2b 220 2c >100 2d >1000 2e >1000 2f 330 3 61 4 36 4a 18 5 580 7 230 7a >100 7b >100 7c 200 7d >1000 7e 340 7f 570 8 38 9 190 10 9.6 10a 53 表2 ペプチド基質[Ser25]PKC(19−31)及び ミオシンL鎖キナーゼによるPKCの酵素試験 プロテインキナーゼの阻害 実施例 IC50(nM) IC50MLCキナーゼ/ PKC MLCキナーゼ IC50Cキナーゼ比 1 14 4600 328 1a 6.3 1900 302 1b 23 2400 104 A 130 1300 10 A:3−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−4−(1−メチル −3−インドリル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(EP 0328026) 以下の実施例は、本発明を説明する目的で示す。 実施例1 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−L− セリルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−( N−FMOC−セリル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]− マレインイミド100mg(0.2mmol)を、ジクロロメタン5mlに溶解し、ピペ ジリン1mlと混合し、周囲温度で1時間攪拌した。溶媒を真空中で留去し、残渣 をジイソプロピルエーテル10mlに取り、激しく攪拌した。固体残渣を 分離し、再びジエチルエーテルと攪拌し、所望の生成物15mg(理論値の21% )を固体の赤色物質の形で分離した;融点136〜140℃;RF=0.11( ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 前駆体として用いた2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]− 3−[1−[3−(N−FMOC−L−セリル)−アミノプロピル]−1H−イ ンドール−3−イル]−マレインイミドは、以下の方法により調製した。 ジクロロメタン1ml中、2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル ]−3−[1−[3−(N−FMOC−O−tert−ブチル−L−セリル)− アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド200mg( 0.2mmol)をトリフルオロ酢酸5mlと周囲温度で混合し、3時間攪拌した。反 応混合物を、ジクロロメタン50mlで希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液で中 和し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空中で留去した後、残 渣をジエチルエーテルにより沈殿させた。所望の生成物210mg(理論値の10 0%)を単離した;融点133−135℃。RF=0.39(ジクロロメタン/ メタノール=90:10%)。 出発物質として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル ]−3−[1−[3−(N−FMOC−O−tert−ブチル−L−セリル)− アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マレインイミドは、以下の 方法により調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−ア ミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド100mg(0 .3mmol)を酢酸エチル5mlに溶解し、N−FMOC−O−tert−ブチルセ リンペンタフルオロフェニルエステル138mg(0.3mmol)及び1−ヒドロキ シ−1H−ベンゾトリアゾール20mgと混合し、周囲温度で3時間攪拌した。反 応混合物を、酢酸エチル50mlにより希釈し、有機相を水で洗浄し、無水硫酸ナ トリウムにより乾燥し、真空中で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル10mlに取 り、それにより生成物の一部(120mg)を純品の形で沈殿させた。母液をカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル=50:50 %)により分離し、更に生成物60mgを単離した(収量:180mg=理論値の9 4.2%);RF=0.71(ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 以下の化合物を、実施例1に記載した方法と同様の方法で得た。 1a) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 3−L−アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点95−103℃;RF=0.12(ジクロロメタン/メタノール= 90:10%); 1b) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 3−β−アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点118−127℃;RF= 0.19(クロロホルム/メタノール/アンモニア濃縮溶液=250:50:8 )。 実施例2 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−D− アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−N −BOC−D−アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マ レインイミド115mg(0.2mmol)を、ジクロロメタン5mlに溶解し、トリフ ルオロ酢酸3mlと混合し、周囲温度で6時間攪拌した。反応溶液をジクロロメタ ン50mlにより希釈し、炭酸水素ナトリウム溶液により中和し、無水硫酸ナトリ ウムにより乾燥した。真空中で溶媒を留去した後、分取用薄層プレート(シリカ ゲル、ジクロロメタン/アンモニア飽和メタノール=90:10%)により分離 した。 前駆体として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル] −3−[1−(3−N−BOC−D−アラニルアミノプロピル)−1H−インド ール−3−イル]−マレインイミドは、以下のように調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−ア ミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド80mg(0. 2mmol)を、酢酸エチル2ml及びジメチルホルムアミド1mlに溶解し、N−BO C−D−アラニン−O−スクシンイミジルエステル58mg(0.2mmol)と混合 した。反応 混合物を、周囲温度で18時間攪拌し、酢酸エチル50mlにより希釈した。有機 層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、溶媒を真空中で留去し た。残渣(115mg)は、更に精製せずに、次の段階で使用した。 以下の化合物を、実施例2に記載した方法と同様の方法で得た。 2a) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 4−L−アラニルアミノブチリル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点90−102℃;RF=0.15(ジクロロメタン/アンモニア飽 和メタノール=90:10%)。 2b) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 4−L−アルギニルアミノブチル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点158−172℃;RF=0.42(クロロホルム/メタノール/ 濃縮アンモニア溶液=250:50:8)。 2c) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 5−L−アラニルアミノペンチル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点96−106℃;RF=0.12(ジクロロメタン/メタノール= 90:10%)。 2d) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 9−L−アラニルアミノノニル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイ ミド;融点90−95℃;RF= 0.12(ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 2e) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 9−L−セリルアミノノニル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミ ド;融点95−97℃;RF=0.24(ジクロロメタン/メタノール=90: 10%)。 2f) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 9−L−アラニルアミノオクチル)−1H−インドール−3−イル]−マレイン イミド;融点80−91℃;RF=0.16(ジクロロメタン/メタノール=9 0:10%)。 2g) 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−( 9−L−セリルアミノオクチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイ ミド;融点86−94℃;RF=0.72(クロロホルム/メタノール/濃縮ア ンモニア溶液=250:50:8)。 実施例3 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(5 −L−セリルアミノペンタノイル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3 −イル]−マレインイミド 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−[ 5−(N−FMOC−L−セリル)−アミノペンタノイル]−アミノプロピル] −1H−インドール−3−イル]−マレインイミド40mg(0.05mmol)を無 水テトラヒドロフラン4mlに溶解し、ジエチルアミン40mg(0.5mmol)と混 合し、周囲温度で18時間攪拌した。その後、溶媒を真空中で留去し、残渣 を分取用薄層(thick layer chromatography)クロマトグラフィー(シリカゲル 、ジクロロメタン/アンモニア飽和メタノール=90:10%)により分離した 。RF値が0.52の分画を分離し、生成物を抽出した。真空中で溶媒を留去し た後、所望の生成物15mg(理論値の51%)を単離した;融点145−175 ℃。 前駆体として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル] −3−[1−[3−[5−(N−FMOC−L−セリル)−アミノペンタノイル ]−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マレインイミドは、以 下の方法により調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−[ 5−(N−FMOC−O−tertブチル−L−セリル)−アミノペンタノイル ]−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド13mg (0.015mmol)を、ジクロロメタン1mlに溶解し、トリフルオロ酢酸4mlの 存在下で2日間反応させた。反応混合物をジクロロメタン50mlにより希釈し、 炭酸水素ナトリウム水溶液により中和し、有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾 燥した。溶媒を真空中で留去した後、残渣をジエチルエーテル/n−ペンタンと 攪拌し、吸引ろ過し、乾燥した。所望の生成物10mg(理論値の83%)を得た 。 前駆体として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル] −3−[1−[3−[5−(N−FMOC−O−tert−ブチル−L−セリル )−アミノペンタノイル]−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル] −マレインイミドは、 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(4 −アミノペンタノイル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]− マレインイミドから、実施例1と同様に調製した;収量は、理論値の29%。 前駆体として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル] −3−[1−[3−(4−アミノペンタノイル)−アミノプロピル]−1H−イ ンドール−3−イル]−マレインイミドは、2−[(1−メチル)−1H−イン ドール−3−イル]−3−[1−[3−(4N−FMOC−アミノペンタノイル )−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マレインイミドから、 実施例1と同様にFMOC基を切断することによって、得た;収量は、理論値の 69%。 前駆体として使用した2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル] −3−[1−[3−(4N−FMOC−アミノペンタノイル)−アミノプロピル ]−1H−インドール−3−イル]マレインイミドを、2−[(1−メチル)− 1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−アミノプロピル)−1H−イ ンドール−3−イル]−マレインイミドと5N−FMOC−アミノ吉草酸ペンタ フルオロフェニルエステルとの反応により、実施例1と同様にして得た;RF= 0.54(ジクロロメタン/アンモニア飽和メタノール=90:10%)。 実施例4 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(L −アラニルグリシル)−アミノプロピル]− 1H−インドール−3−イル]−マレインイミド 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−( N−BOC−L−アラニルセリル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3 −イル]−マレインイミド95mg(0.15mmo1)を、ジクロロメタン4mlに溶 解し、トリフルオロ酢酸175mgの添加後、周囲温度で24時間攪拌した。反応 混合物をジクロロメタン50m1により希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液により 中和した。有機層を、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、溶媒を真空中で留去し た。残渣を薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/アンモニア 飽和メタノール=90:10%)により分離した。RF値が0.37の分画を分 離し、粗生成物をそれから抽出し、真空中で溶媒を留去した後、所望の生成物1 6mg(理論値の20%)を得た;融点126−138℃。 前駆体として使用した 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル ]−3−[1−[3−(N−BOC−L−アラニルセリル)−アミノプロピル] −1H−インドール−3−イル]−マレインイミドを、以下の方法により得た。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−ア ミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド200mg(0 .5mmol)、N−BOC−アラニルグリシン185mg(0.5mmol)及びジシク ロヘキシルカルボジイミド155mg(0.75mmo1)を、無水テトラヒドロフラ ン3ml及びジメチルホルムアミド2mlからなる溶媒に連続して溶解し、周囲温度 で6時間、互いに反応させた。反応混合物を水300m1に注ぎ、 有機成分をジクロロメタンにより抽出し、有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリ ウムにより乾燥した。真空中で溶媒を留去した後、残渣を、分取用薄層クロマト グラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=90:10%)により 分離した。RF値が0.41である分画を分離し、生成物を抽出し、真空中で溶 媒を留去した後、赤色の樹脂の形で単離した。 実施例4に記載した方法と同様の方法で、以下の化合物を得た: 4a)2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3 −(L−アラニル−β−アラニル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3 −イル]−マレインイミド;融点103−112℃;RF=0.36(クロロホ ルム/メタノール/濃縮アンモニア溶液=250:50:8)。 実施例5 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ン 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2 ,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル)−プロピオニル−L−アラ ニンメチルエステルを、ジオキサン4m1及び水1mlの混合物中に溶解し、水酸化 リチウム36mg(1.5mmo1)と混合し、周囲温度で18時間攪拌した。溶媒を その後、真空中で留去し、残渣を酢酸エチル30m1に取り、1N塩酸で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。溶媒を真空中で留 去し、残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/ア ンモニア飽和メタノール=90:10%)により分離した。生成物を、最初の極 性分画と共に分離し、抽出し、溶媒を除去し、ジクロロメタン及びジイソプロピ ルエーテル(1:1)の混合物と共に攪拌した。所望の生成物65mg(理論値の 67%)を得た;融点240−255℃;RF:0.06(クロロホルム/メタ ノール/濃縮アンモニア溶液=250:50:8)。 実施例6 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ンメチルエステル 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2 ,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオン酸272mg( 0.65mmo1)を無水テトラヒドロフラン3mlに溶解し、ジシクロヘキシルカル ボジイミド145mg(0.7Ommo1)、並びに無水テトラヒドロフラン5mlに溶 解した塩酸アラニンエチルエステル9Omg(0.8mmol)及びトリエチルアミン 85mgの混合物と混合した。反応混合物を周囲温度で24時間攪拌し、次に溶媒 を真空中で留去し、残渣を酢酸エチル100m1に取り、有機層を水で洗浄した。 無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、真空中で溶媒を留去した後、得られた粗生成 物を、分取用薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノー ル=90:10%)により分離した。RF値が0.31の分画を分離し、生成物 を抽出し、真空中で溶媒を除去した後、所望の生成物 130mg(理論値の40%)を単離した;融点142−149℃。 前駆体として使用した3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル) −1H−ピロール−2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プ ロピオン酸は、以下の方法により調製した。 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−フラン−2,5−ジ オン−3−イル]−プロピオン酸210mg(0.5mmo1)を、ジメチルホルムア ミド2mlに溶解し、水酸化アンモニウムの濃縮溶液4mlと混合し、沸騰するまで 加熱して6時間維持した。反応混合物を放置して冷却させ、水200m1中に注ぎ 、酢酸エチルにより抽出を行って、生成物を得た。有機層を水で2回洗浄し、無 水硫酸ナトリウムにより乾燥し、真空中で溶媒を除去した。生成物を、理論値の 82%の収量で単離した;融点244−253℃。 前駆体として使用した3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル) −フラン−2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオン 酸は、以下の方法により調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(2−シ アノエチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド0.5g(1. 2mmol)を10%水酸化カリウム水溶液中、還流しながら3時間加熱した。冷却 した反応溶液を酢酸により酸性化し、得られた赤色沈殿物を吸引ろ過し、中性で 洗浄し、メタノール及び水の混合物中で攪拌した。乾燥後、所望の生成物 0.4g(理論値の80%)を、黄褐色の粉末の形で単離した。 固相材料としてdu Pont社のRAPIDAMIDE樹脂を用いたRAMPS(商品名)合成装置 により、固相上で以下の合成を行った。 実施例7 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ルグリシル−L−リジンアミド 樹脂0.1mmolを、指示通りに活性化し、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ アゾールの存在下、酢酸ジメチルアミド2.5m1中FMOC−L−アルギニン( Pmc)−OPfp0.4mmolと1時間かけて反応させた。過剰の試薬は洗い落 とし、FMOC保護基をピペジリンにより除去し、樹脂を再び酢酸ジメチルアミ ドで洗浄した。その後、同じ方法により連続して、グリシン、L−アラニン及び 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(2−ヒド ロキシカルボニルエチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミドを 縮合した。その後、樹脂を、フェノール300mgとトリフルオロ酢酸2mlとの混 合物により18時間処理することによって、生成物を分離した。暗赤色の反応溶 液を固体物質とろ別し、真空中で溶媒を除去し、ジエチルエーテルによる処理に より粗生成物を沈殿させた。固体の沈殿物を吸引ろ過し、酢酸エチルと共に攪拌 し、再び吸引ろ過し、その後ジエチルエーテルにより洗浄した。所望の生成物1 5mgを分離した;融点158−160℃;RF=0.55(ブタノール/ピリジ ン/酢酸/水=30:20:6:24)。 実施例7と同様に、以下の化合物を得た。 7a)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L− リシル−L−アスパラギニル−L−アルギニル−L−フェニルアラニル−L−ア ラニンアミド;融点193−195℃;RF=0.48(ブタノール/ピリジン /酢酸/水=30:20:6:24)。 7b)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニルグリシ ルグリシル−L−アラニンアミド;融点125−130℃;RF=0.74(プ ロパン−2−オール/酢酸/水=4:1:1)。 7c)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −3,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニルグリシ ルグリシル−L−セリルアミド;融点142−146℃;RF=0.71(プロ パン−2−オール/酢酸/水=4:1:1)。 7d)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L− セリルグリシル−L−アラニンアミド;融点165−167℃;RF=0.73 (プロパン−2−オール/酢酸/水=4:1:1)。 7e)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1− イル]−プロピオニルグリシルグリシルグリシル−L−アラニルアミド;融点1 57−159℃;RF=0.65(プロパン−2−オール/酢酸/水=4:1: 1)。 7f)3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール −2,5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L− リシルグリシル−L−アラニルアミド;融点146−148℃;RF=0.47 (プロパン−2−オール/酢酸/水=4:1:1)。 実施例8 12−[2−(3−L−アラニル)−アミノプロピル]−6,7,12,13− テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a ]ピロロ[3,4−c]カルバゾール 12−[2−(N−BOC−L−アラニル)−アミノプロピル]−6,7,1 2,13−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[ 2,3−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール50mg(0.1mmol)を、周囲 温度においてジクロロメタン5mlに溶解し、トリフルオロ酢酸3mlと混合した。 反応混合物をこの温度で3時間攪拌し、ジクロロメタン50m1により希釈し、炭 酸水素ナトリウム水溶液により中和し、有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾燥 し、溶媒を真空中で留去し、残渣をエタノールから再結晶させた。−20℃で放 置した後、所望の生成物15mg(理論値の37%)を得た;融点141−144 ℃;RF=0.29(ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 前駆体として使用した12−[2−(N−BOC−L−アラニル)−アミノプ ロピル]−6,7,12,13−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキ ソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ−[3,4−c]カルバゾールは、以 下の方法により合成した。 12−[2−(3−アミノプロピル)−6,7,12,13−テトラヒドロ− 13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ−[3 ,4−c]カルバゾール34mg(0.1mmol)を周囲温度において攪拌しながら 、酢酸エチル3ml及びジメチルホルムアミド1ml中のN−BOC−L−アラニン −N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル25mg(0.1mmol)と結合させ、 3時間攪拌した。次に反応溶液を酢酸エチル50m1により希釈し、水で2回洗浄 した。無水硫酸ナトリウムにより有機相を乾燥した後、真空中で溶媒を留去し、 粗生成物を更に精製せずに、次の段階に使用した;RF=0.62(ジクロロメ タン/メタノール=90:10%)。 前駆体として使用した12−[2−(3−アミノプロピル)−6,7,12, 13−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2, 3−a]ピロロ[3,4−c]−カルバゾールは、以下の方法により調製した。 12−(2−シアノエチル)−6,7,12,13−テトラヒドロ−13−メ チル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ−[3,4−c ]カルバゾール200mg(0.5mmol)を、アンモニア飽和メタノール/テトラヒ ドロフランの溶媒混合物 (2:2)25m1中、ラネーニッケル(BK111W(Moによりドーピングさ れている))250mgの存在下、50〜60バールの圧力、60℃の温度で48 時間、水素添加した。その後、反応混合物をろ過し、残渣を、それぞれメタノー ル10m1により3回洗浄し、ろ液から真空中で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル から沈殿させた。所望の生成物100mg(理論値の49%)を単離した;RF= 0.16(ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 前駆体として使用した12−(2−シアノエチル)−6,7,12,13−テ トラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a] ピロロ[3,4−c]カルバゾールは、以下の方法により調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(シアノ エチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド4.6g(11.7 mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物4.4g(23.3mmol)、及びDDQ 3.8g(16.7mmol)の反応混合物を、トルエン600ml中、還流しながら 2.5時間加熱した。溶媒を真空中で留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性酸化アルミニウム、アセトン/エタノール=95:5%)により分離し た。第二の分画により、所望の生成物500mg(理論値の11%)を、黄色粉末 の形で単離した;RF=0.69(ジクロロメタン/メタノール=90:10% )。 実施例9 12−[2−(L−アラニル−L−アルギニル)−アミノプロピル]−6,7, 12,13−テトラヒドロ−13−メチル−5, 7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ[3,4−C]カルバゾー ル 実施例4と同様に合成を行った。しかし、前駆体として12−[2−(3−ア ミノープロピル)]−6,7,12,13−テトラヒドロ−13−メチル−5, 7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ[3,4−C]カルバゾー ル及びBOC−L−アルギニル−(Z2)−BOC−L−アラニンを使用した; 融点164−166℃;RF=0.04(クロロホルム/メタノール/アンモニ ア濃縮溶液=250:50:8)。 実施例10 12−[2−(4−L−アラニル)−アミノブチル]−6,7,12,13−テ トラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a] ピロロ[3,4−c]カルバゾール 実施例9と同様に合成を行った;融点122−126℃;RF=0.17(ジ クロロメタン/メタノール=90:10%)。 前駆体として用いた12−[2−(4−アミノブチル)]−6,7,12,1 3−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3 −a]ピロロ[3,4−c]カルバゾールは、以下の方法により調製した。 12−[2−(4−アジドブチル)]−6,7,12,13−テトラヒドロ− 13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a]ピロロ[3, 4−c]カルバゾール300mg(0.7mmo1)を、テトラヒドロフラン/エタノ ールの溶媒混合物 (1:1)4Om1中、パラジウム担持木炭(5%、無水)300mgの存在下、5 0バールの圧力、25℃の温度において、24時間かけて水素添加した。反応混 合物をろ過し、真空中で溶媒を留去し、残渣をエタノール中で攪拌した。所望の 生成物250mg(理論値の89%)を単離した;RF=0.18(クロロホルム /メタノール/濃縮アンモニア溶液=250:50:8)。 前駆体として用いた12[2−(4−アジドブチル)]−6,7,12,13 −テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3− a]ピロロ[3,4−c]カルバゾールを、以下の方法により調製した。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(4−ア ジドブチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド1.6g(3. 7mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物1.4g(7.4mmol)、及びDDQ 1.25g(5.5mmol)の反応混合物を、トルエン500ml中、還流しながら 、30分間加熱した。溶媒を真空中で留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性酸化アルミニウム、アセトン/エタノール=95:5%)により分離し た。第二の分画により、所望の生成物356mg(理論値の22%)を鮮黄色の粉 末の形で単離した;RF=0.88(ジクロロメタン/メタノール=90:10 %)。 実施例10に記載の方法と同様の方法により、以下の化合物を得た。 10a)12−[2−(5−L−アラニル)−アミノペンチル]−6,7,12 ,13−テトラヒドロ−13−メチル−5, −6,7,12,13−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H −インドロ[2,3−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール;融点160−1 63℃;RF=0.27(ジクロロメタン/メタノール=90:10%)。 本発明による化合物を、以下の表3に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/40 ABN ABQ ABX ACB ACD ADB ADU 9454−4C ADY C07D 487/14 7019−4C C07K 5/062 8318−4H 5/083 5/09 5/103 7/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,CA,CZ, FI,HU,JP,KP,KR,LK,MG,MN,M W,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SK,UA ,US,VN (72)発明者 バールト,フーベルト ドイツ連邦共和国、デー―79312 エンメ ンディンゲン、ベルトルド―ブレヒト―ヴ ェーク 6 (72)発明者 シェーヒテル,クリストフ ドイツ連邦共和国、デー―79108 フライ ブルク、ダルリヴァルト 15 (72)発明者 ルドルフ,クラウス ドイツ連邦共和国、デー―79279 フェル シュテッテン、リートマッテンシュトラー セ 11 (72)発明者 ケルヒ,ワルター ドイツ連邦共和国、デー―80333 ミュン ヘン、カルルシュトラーセ 43―43/1 /101 (72)発明者 レク,ラインハルト ドイツ連邦共和国、デー―79350 ゼクサ ウ、フォーゲゼンシュトラーセ 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I): A−X−Y−En−R5 (I) {式中、Aは、一般式(III): (式中、R1は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基であり、そして(− −−)は、開環しているか又は原子価結合であることができる)で示される基で あり、 Xは、単結合、又は炭素数16までのアルキレン基であり、 Yは、単結合、又はN−R2、CO、CS、CH=CH、PO(OH)O若しく はSO2の基であり、ここで、R2は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基 であり、 nは、1〜20であり、 Eは、同一であるか又は異なって、一般式(IV): 又は一般式(V): (上記式中、R2は、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基で あり、ここで、mが1である場合、R3は、水素原子であるか、又は天然α−ア ミノカルボン酸の一つの側鎖のいずれかであり、mが2〜6である場合、R3は 、水素原子である)で示される基であり、そして R5は、Eが一般式(IV)の基である場合、アミノ基又は基−OR4(ここで、R4 は、炭素数1〜4のアルキル基であるか、又は水素原子である)であり、そし てEが一般式(V)の基である場合、R5は、水素原子である}で示されるアミ ノ酸誘導体、及び薬理学的に許容しうるその塩。 2. Aが、一般式(III)のビス−インドリルマレインイミド又はインドロピ ロロカルバゾールであり、 R1が、メチル基であり、 Xが、メチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、オクチレン又はノニレン 基であり、 Yが、NH又はCOであり、そして 基−En−R5が、アラニン、アラニンメチルエステル、β−アラニン、アルギニ ン、セリン、グリシルアラニン、グリシルグリシルアラニン、グリシルグリシル グリシルアラニン、グリシルグリシルセリン、リシルグリシルアラニン、セリル グリシルアラニン、アラニルグリシルリシン、リシルアスパラギニルアルギニル フェニルアラニルアラニン、β−アラニルアラニン、4−アミノバレリアノイル セリン又はアラニルアルギニンである、請求の範囲第1項記載の一般式(I)の アミノ酸誘導体、並びに一般式(I)の酸性化合物と塩基との薬理学的に許容し うる塩、及び一般式(I)の塩基性化 合物と酸との薬理学的に許容しうる塩。 3. 請求の範囲第1項記載の一般式(I)の化合物である、以下に示す化合物 。 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−L− セリルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−L− アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−β− アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(3−D− アラニルアミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(4−L− アラニルアミノブチリル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(4−L− アルギニルアミノブチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(5−L− アラニルアミノペンチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(9−L− アラニルアミノノニル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(9−L− セリルアミノノニル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(9−L− アラニルアミノオクチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−(9−L− セリルアミノオクチル)−1H−インドール−3−イル]−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(5 −L−セリルアミノペンタノイル)−アミノプロピル)−1H−インドール−3 −イル)−マレインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(L −アラニルグリシル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル]−マ レインイミド; 2−[(1−メチル)−1H−インドール−3−イル]−3−[1−[3−(L −アラニル−β−アラニル)−アミノプロピル]−1H−インドール−3−イル ]−マレインイミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ン; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ンメチルエステル; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−アラニ ルグリシル−L−リシンアミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−リシル −L−アスパラギニル−L−アルギニル−L−フェニルアラニル−L−アラニン アミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニルグリシルグリ シル−L−アラニンアミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニルグリシルグリ シル−L−セリルアミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニル−L−セリル グリシル−L−アラニンアミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]−プロピオニルグリシルグリ シルグリシル−L−アラニルアミド; 3−[3−[4−(1−メチルインドール−3−イル)−1H−ピロール−2, 5−ジオン−3−イル]−インドール−1−イル]− プロピオニル−L−リシルグリシル−L−アラニルアミド; 12−[2−(3−L−アラニル)−アミノプロピル]−6,7,12,13− テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a ]ピロロ[3,4−c]カルバゾール; 12−[2−(L−アラニル−L−アルギニル)−アミノプロピル]−6,7, 12,13−テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ [2,3−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール; 12−[2−(4−L−アラニル)−アミノブチル)−6,7,12,13−テ トラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a] ピロロ[3,4−c]カルバゾール;及び 12−[2−(5−L−アラニル)−アミノペンチル]−6,7,12,13− テトラヒドロ−13−メチル−5,7−ジオキソ−5H−インドロ[2,3−a ]ピロロ[3,4−c]カルバゾール 4. 請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載の一般式(I)の化合物を製造 する方法であって、 a) nが1である化合物については、一般式(VI): A−X−Y−G (VI) (式中、A及びXは、上述した意味を有し、そして−Y−Gは、アミノ基である )で示される化合物を、一般式(VII): (式中、R3は、上述した意味を有し、存在する可能性のある官能基は、保護基 として提供されており、そしてQは、アミノ保護基である)で示されるアミノカ ルボン酸と反応させ、続いて公知の方法により保護基を切断するか、又は b) 一般式(IV)(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、CO、 CS、CH=CH、PO(OH)O又はSO2であり、そしてGは、ヒドロキシ ル基又はハロゲン原子である)の化合物を、一般式(VIII): (式中、R2及びR3は、上述した意味を有し、そしてR4は、メチル、エチル又 はプロピル基である)で示されるアミノカルボン酸と反応させて、一般式(IX) : (式中、R2、R3及びR4は、上述した意味を有する)で示される化合物を得る か、又は c) 一般式(VI)の化合物が、カルボン酸として存在するのであれば、一般式 (VIII)の化合物との反応の目的のためには、カルボン酸を通常の条件下で、活 性エステルに変換し、後に、一般式(IX)の化合物を、エステル基のアルカリに よるけん化により、一般式(I)の化合物に変換するか、又は d) 一般式(I)(ここで、A、X及びYは、上述した意味を有し、n>1の 場合のEnは、ペプチド基の意味を有する)の化合物 のためには、一般式(I)の化合物を、公知の方法により、更なるアミノカルボ ン酸と反応させるか、又は、一般式(I)の化合物の合成を、メリフィールド法 により固相上で実施し、この目的のためには、一般式(XI): (式中、R2及びR3は、上述した意味を有する)の最初のアミノ酸を、メリフィ ールド樹脂上に縮合し、その後フルオロフェニルメトキシカルボニル保護基を、 公知の方法により切断し、次に所望により、一般式(XI)の更なるアミノカルボ ン酸を縮合させ、最後の縮合の段階において、一般式(VI)(ここで、A及びX は、上述した意味を有し、Yは、CO又はCSであり、そしてGは、ヒドロキシ ル基である)の化合物を、カルボン酸活性化化合物の存在下で、メリフィールド 樹脂に結合したペプチドと反応させるか、又は e) 一般式(VI)(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、N−R2 であり、そしてGは、水素原子である)の化合物の場合には、これを、一般式 (VII)のアミノカルボン酸と反応させ、その際は、一般式(VII)のアミノカル ボン酸を、非プロトン性溶媒中に配置し、ペンタフロオロフェノール又はN−ヒ ドロキシスクシンイミドで、又は好ましくはジシクロヘキシルカルボジイミドで そして、ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、活性カルボン酸エステルに 変換し、その後同じ溶媒中で、一般式(VI)の化合物と、0〜60℃の温度で反 応させるか、又は f) 一般式(I)(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、 そしてEは、末端カルボン酸基である)の化合物は、一般式(VI)(ここで、A 及びXは、上述した意味を有し、Yは、CO又はCSのいずれかであり、そして Gは、ヒドロキシル基である)の化合物を、適切な溶媒中、ペンタフルオロフェ ノール又はN−ヒドロキシスクシンイミドで、又は好ましくはジシクロヘキシル カルボジイミドでそしてヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、活性カルボ ン酸エステルに変換し、その後、同一溶媒中で、一般式(VIII)の化合物と、0 〜60℃の温度において反応させるか、又は g) 一般式(I)(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、Yは、カルボ ニル基であり、そしてn>1の場合のEnは、ペプチド基である)の化合物のた めには、一般式(XI)のアミノカルボン酸(ここで、R2及びR3は、上述した意 味を有する)を、非プロトン性溶媒中、ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下 、メリフィールド樹脂に縮合させ、過剰の試薬を当の溶媒により洗い落とし、塩 基性条件下でフルオレニルメトキシカルボニル保護基を切断し、再び残留試薬を 洗い落とし、この方法により、更なるアミノ酸を縮合させ、そして最終部分化合 物として、一般式(VI)の化合物(ここで、A及びXは、上述した意味を有し、 YはCOであり、そしてGは、ヒドロキシル基である)を、同じ方法により縮合 し、そしてメリフィールド樹脂を数時間、周囲温度において強酸により処理する ことによって、化合物を分離し、得られる溶液を分離し、溶媒の除去後、生成物 をジエチルエーテルから固体の形で単離することからなる方法。 5. 請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載の一般式(I)の 化合物を、少なくとも一つ、及び通例の補助剤及び添加剤を含有する医薬組成物 。 6. ガン、ウイルス性疾患、心及び血管疾患、血栓症、心臓拍動障害、アテロ ーム性動脈硬化症、気管支肺疾患、中枢神経系の変性疾患、炎症性疾患、及び免 疫系疾患、並びに乾癬の治療及び/又は予防のため、並びに免疫抑制剤としての 使用のための、医薬組成物調製のための請求の範囲第1〜3項及び第6項のいず れか1項記載の一般式(I)の化合物の用途。 7. ガン、ウイルス性疾患、心及び血管疾患、血栓症、心臓拍動障害、アテロ ーム性動脈硬化症、気管支肺疾患、中枢神経系の変性疾患、炎症性疾患、及び免 疫系疾患並びに乾癬の治療及び/又は予防のため、並びに免疫抑制剤として使用 するための請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載の一般式(I)の化合物の 用途。
JP6514794A 1992-12-21 1993-12-20 Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体 Pending JPH08504788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4243321A DE4243321A1 (de) 1992-12-21 1992-12-21 Aminosäurederivate von Heterocyclen als PKC-Inhibitoren
DE4243321.5 1992-12-21
PCT/EP1993/003611 WO1994014798A1 (de) 1992-12-21 1993-12-20 Aminosäurederivate von heterocyclen als pkc-inhibitoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504788A true JPH08504788A (ja) 1996-05-21

Family

ID=6476008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514794A Pending JPH08504788A (ja) 1992-12-21 1993-12-20 Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5750555A (ja)
EP (1) EP0674632A1 (ja)
JP (1) JPH08504788A (ja)
AU (1) AU5813794A (ja)
DE (1) DE4243321A1 (ja)
MX (1) MX9307983A (ja)
WO (1) WO1994014798A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2162843T3 (es) * 1993-12-07 2002-01-16 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteina quinasa c.
US5843935A (en) * 1993-12-07 1998-12-01 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
US5723456A (en) * 1993-12-07 1998-03-03 Eli Lilly & Company Therapeutic treatment for cardiovascular diseases
US5624949A (en) * 1993-12-07 1997-04-29 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
EP0817627B1 (en) * 1993-12-23 2005-03-09 Eli Lilly And Company Protein kinase c inhibitors
US5491242A (en) * 1994-06-22 1996-02-13 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
US5481003A (en) * 1994-06-22 1996-01-02 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
US5648238A (en) * 1996-06-18 1997-07-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human protein kinase C inhibitor homolog
US6107327A (en) * 1996-08-30 2000-08-22 Eli Lilly And Company Therapeutic treatment for HIV infection
US5962446A (en) * 1996-08-30 1999-10-05 Eli Lilly And Company Therapetutic treatment for human T cell lymphotrophic virus type 1 infection
US5922571A (en) * 1997-03-06 1999-07-13 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Polynucleotides encoding a protein kinase C homolog
US6291446B1 (en) 1998-03-05 2001-09-18 Eli Lilly And Company Therapeutic treatment for cytomegalovirus infection
US6811992B1 (en) 1998-05-14 2004-11-02 Ya Fang Liu Method for identifying MLK inhibitors for the treatment of neurological conditions
TWI335221B (en) 2001-09-27 2011-01-01 Alcon Inc Inhibtors of glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) for treating glaucoma
CA2393720C (en) 2002-07-12 2010-09-14 Eli Lilly And Company Crystalline 2,5-dione-3-(1-methyl-1h-indol-3-yl)-4-[1-(pyridin-2-ylmethyl)piperidin-4-yl]-1h-indol-3-yl]-1h-pyrrole mono-hydrochloride
WO2006108270A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Pharmagap Inc. Inhibitors of protein kinases and uses thereof
CA2659958A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Pharmagap Inc. Peptides targeted to protein kinase c isoforms and uses thereof
EP2272874A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-12 CSL Behring GmbH Role of PLD1 in thrombus formation and integrin alpha IIb beta 3 activation
US20170209488A1 (en) 2014-07-17 2017-07-27 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods for treating neuromuscular junction-related diseases
WO2016207366A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625738A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Goedecke Ag 2-acyloxypropylamin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3803620A1 (de) * 1988-02-06 1989-08-17 Goedecke Ag Indolocarbazol-derivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
US5438050A (en) * 1988-02-06 1995-08-01 Godecke Aktiengesellschaft Indolocarbazole derivatives, processes for their preparation and compositions containing them
DE3826846A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Goedecke Ag Alkoxy-4(1h)-pyridon-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE3833008A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Goedecke Ag Pyrrolocarbozol-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE3836987A1 (de) * 1988-10-31 1990-05-23 Goedecke Ag 2-aminocarbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
JP3010675B2 (ja) * 1989-03-23 2000-02-21 萬有製薬株式会社 抗腫瘍性物質be―13793c
US5380746A (en) * 1989-05-05 1995-01-10 Goedecke Aktiengesellschaft Bis-(1H-indol-3-YL)-maleinimide derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
PT93947B (pt) * 1989-05-05 1996-11-29 Goedecke Ag Processo para a preparacao de novos derivados de maleinimidas e de composicoes farmaceuticas que os contem
DE3924538A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Goedecke Ag Indolocarbazol und dessen verwendung
US5618809A (en) * 1989-12-14 1997-04-08 Schering Corporation Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes copiosa subsp. nov SCC 1951 ATCC 53856
US5489608A (en) * 1989-12-21 1996-02-06 Goedecke Aktiengesellschaft Indolocarbazole derivatives and the use thereof
JPH07504674A (ja) * 1992-03-20 1995-05-25 ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド 抗ウイルス活性を有する更なるインドール誘導体
DE4217964A1 (de) * 1992-05-30 1993-12-02 Goedecke Ag Indolocarbazol-Imide und deren Verwendung
US5461146A (en) * 1992-07-24 1995-10-24 Cephalon, Inc. Selected protein kinase inhibitors for the treatment of neurological disorders
CA2163904C (en) * 1993-05-28 2000-01-25 Craig A. Dionne Use of indolocarbazole derivatives to treat a pathological condition of the prostate
US5468872A (en) * 1993-09-16 1995-11-21 Cephalon, Inc. K-252a functional derivatives potentiate neurotrophin-3 for the treatment of neurological disorders
US5475110A (en) * 1994-10-14 1995-12-12 Cephalon, Inc. Fused Pyrrolocarbazoles

Also Published As

Publication number Publication date
MX9307983A (es) 1994-08-31
US5750555A (en) 1998-05-12
AU5813794A (en) 1994-07-19
WO1994014798A1 (de) 1994-07-07
EP0674632A1 (de) 1995-10-04
DE4243321A1 (de) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504788A (ja) Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体
US4885283A (en) Phosphinic acid derivatives
EP0049658B1 (fr) Iminodiacides substitués, leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FI76559C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara hexahydroindol-2-karboxylsyraderivat och nya mellanprodukter.
SE445352B (sv) Forfarande for framstellning av dipeptider, vilka inhiberar overforing av angiotensin i till angiotensin ii
EP1061936A1 (en) Cyclic dipeptides and azetidinone compounds and their use in treating cns injury and neurodegenerative disorders
AU673497B2 (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
LU82316A1 (fr) Mercaptoacyldipeptides a action anti-hypertensive
JPH0788365B2 (ja) 複素環式カルボン酸誘導体
US5332726A (en) Antithrombotic peptides and pseudopeptides
FR2491469A1 (fr) Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
EP0217688B1 (fr) Nouveaux dérivés peptidiques à structure lactonique ou cycloamidique, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
HUT71617A (en) Peptide-boronic acid derivatives, process for producing them and pharmaceutical application thereof
US6403561B1 (en) Tripeptidylpeptidase inhibitors
JPS61100564A (ja) ペプチドで置換された複素環免疫促進剤
FR2483929A1 (fr) Nouvelles adenosines n6-substituees utiles comme medicaments antihypertenseurs, compositions therapeutiques et formes pharmaceutiques les contenant, et leur procede de preparation
KR100572483B1 (ko) 입체이성 인돌 화합물, 그 제조방법 및 용도
CA2208569C (en) Novel processes for preparing intermediates of inhibitors of enkephalinase and angiotensin converting enzyme and intermediates thereof
JPH09500654A (ja) (s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形
JPH07121908B2 (ja) 新規置換アミノ酸誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
JPH11503144A (ja) 5H,10H−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン−4−オン誘導体、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬
BE814419R (fr) (1-alpha-aminoisobutyryl)-corticotropines peptidiques
FR2738821A1 (fr) Indeno[1,2-e]pyrazin-4-ones, leur preparation et les medicaments les contenant
JPS63275552A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPS63156796A (ja) ホスフイン酸誘導体