JPH11501335A - 重合リアクター内のファウリング防止方法 - Google Patents
重合リアクター内のファウリング防止方法Info
- Publication number
- JPH11501335A JPH11501335A JP8519547A JP51954795A JPH11501335A JP H11501335 A JPH11501335 A JP H11501335A JP 8519547 A JP8519547 A JP 8519547A JP 51954795 A JP51954795 A JP 51954795A JP H11501335 A JPH11501335 A JP H11501335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- catalyst
- alpha
- polymerization
- fouling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J19/2415—Tubular reactors
- B01J19/2435—Loop-type reactors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
この発明は、触媒の存在下で粒子の形態にアルファ- オレフィン類を重合または共重合する重合リアクター、特にループリアクターにおけるファウリング防止方法に関する。アルファ-オレフィン-アクリロニトリル・コポリマーおよび重合性(ポリメリック)ポリアミンの混合体をリアクターへ添加して、該リアクターのファウリングを防ぐ。
Description
【発明の詳細な説明】
名称 重合リアクター内のファウリング防止方法
この発明は、重合リアクター内、特にループリアクター内のファウリング防止方
法に関するものである。
例えば、1-オレフィンのような炭化水素類からソリッドのポリマーまたはセミソ
リッドのポリマーを製造する各種の方法が開発されている。このような方法の一
つの方法においては、エチレン、プロピレンまたはブテンのようなオレフィン類
は、炭化水素ダイリュウエンツまたはダイリュウエンツとして作用するモノマー
自身と共に触媒の存在のもとで重合される。ついで反応物は、重合リアクター内
で圧力が適切に維持されながら液相状態で保たれる。前記ポリマーが前記ダイリ
ュウエントに不溶性か、または、僅かに溶けるものである場合、前記ポリマープ
ロダクトは、粒子を形成し、したがって、該プロダクトの流れは、多数のポリマ
ー粒子、ダイリュウエンツおよびモノマーによって形成されるサスペンションか
らなる。このプロダクトの流れは、ポリマー分離タンクへ移されるのが通常であ
り、該タンク内でソリッドもの、液状成分およびガス状成分が互いに分離される
。
前記方法に適用される一つのタイプのリアクターは、ループを構成する連続した
パイプリアクターであり、ここでは、該ループ内に循環する乱流内で重合が行わ
れる。ポリマー、ダイリュウエンツおよびモノマーを含むプロダクトが排出バル
ブを介して連続的に、または、更に通常には周期的のいずれかで前記ループから
取り出され、セパレーターへ導入されて、そこで圧力を下げてポリマーを分離す
る。
ループリアクターで特に頻繁に発生する問題は、ポリマー粒子がリアクター壁
に付看することである。ポリマーの量が少量であっても、前記リアクターの内壁
は、ざらざらになってしまい、一旦ざらざらになると、ポリマーがどんどん付着
し、最悪の場合、前記リアクターをブロッキングしてしまう。前記リアクターの
内壁の面にあるポリマー層は、前記ポリマーサスペンションの流れに対する抵抗
を高め、ポンプ力が必要になる。同時に、前記リアクターの伝熱効率が低下し、
温度コントロールが一層困難になる。重合温度が高い場合、ポリマーを溶解する
ことにもなる。
さらに、前記プロダクトの品質は、リアクターの内壁に付着し、重合工程のある
段階で該内壁から離れ落ちる固結したポリマーによって甚だしく阻害されてしま
う。一旦付着し、その後離れ落ちるポリマーマテリアルは、滞留時間がまちまち
で、したがって内壁に付着しなかったマテリアルと分子量が相違し、これによっ
てエンドプロダクトを所望の分子構造にすることができなくなる。
ダイリュウエントの静電防止剤を添加して、前記ダイリュウエントの電導性を高
め、これによって静電チャージの形成をある程度防ぐようにした前記した有害な
ファウリング現象を除去する試みがなされている。しかしながら、この種の静電
防止剤は、重合触媒に有害であることが通常であり、少なくともある程度である
が、静電防止剤は、触媒のポイズンとして作用し、触媒活性を減退させてしまう
。
米国特許第3956252号は、静電防止剤として、フィチン酸の窒素含有塩ま
たはフィンチン酸と有機酸のアルカリ金属塩を混合したものを提案している。
米国特許第3995097号は、静電防止剤として、アルキル・サルチル酸およ
びアルカリ金属スルフォサクシネートのアルミニウム塩またはクロム塩の混合体
を提案している。
米国特許第4012574号は、静電防止剤として、一つ、または、複数のパー
過フッ化炭化水素グループを含む界面活性剤を提案している。
米国特許第4068054号は、静電防止剤として、ポルフィリン化合物単味ま
たは、金属アルキル・スルフォサクシネートをもつポルフィリン化合物を提案し
ている。
米国特許第4182810号は、静電防止剤として、ポリスルフォン・ポリマー
、重合性(ポリメリック)ポリアミンおよび油溶解性スルフォン酸の混合体を提
案している。
この発明の目的は、重合リアクターにおける有害なファウリング現象を防ぐ方法
を提供することである。この発明の一つの目的は、有害なファウリング現象を防
ぎ、触媒活性がエッセンシャルに低下しない方法を提供することである。この発
明のさらなる目的は、有害なファウリング現象を防ぎ、重合リアクターの熱伝導
をエッセンシャルに低下させず、そして、ポリマー粒子の滞留時間と分子量分布
とをベターなものとする方法を提供することである。
この発明の目的は、アルファ- オレフィン- アクリロニトリル・コポリマーと重
合性(ポリメリック)ポリアミンとの組成物を使用して、重合リアクター、特に
ループリアクターにおける有害なファウリング現象を防ぐことで達成されるもの
である。
アルファ- オレフィン- アクリロニトリル・コポリマーと重合性(ポリメリック
)ポリアミンとによって形成される組成物は、知られており、静電防止剤として
使用されている。例えば、米国特許第4259087号によれば、これらの物質
は、静電気チャージによる炭化水素燃料の着火、爆発事故をなくすために極めて
微量で使用されている。この特許において提案されている他の用途は
、溶剤、しみぬき剤、織物、顔料、磨き液、ゴム組成物である。
この発明によれば、驚く勿れ、これらの組成物を使用することで、前記リアクタ
ーの内壁へのポリマー粒子の付着を防ぎ、同時に、対応する目的にコンベンショ
ナルに使用されている静電防止剤の触媒活性に対する有害な作用を除くことが判
明した。
この発明に適用されるファウリング防止剤は、アルファ- オレフィン- アクリロ
ニトリル・コポリマーおよびポリアミンを含む組成物からなる。前記コポリマー
類は、米国特許第4259087号に記載されているように、それ自体知られた
態様でアクリロニトリルをAlCl3、ZnCl2およびAlRnCl3-nのようなルイス酸で錯
化し、得られた該錯体化合物を遊離基イニシエーターの助けをかりて末端オレフ
ィンと重合することによって製造することができる。適当なアファ-オレフィン
類は、例えば、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、テトラデセン
、1-ヘキサデセン、およびアイコセンである。
ポリアミン・コンポーネンツは、既知の手段で、例えば、脂肪族第一級モノ- ま
たはジアミンをエピクロルヒドリンまたはアルファ- オレフィン- マレイン酸コ
ポリマーで重合することにより作ることもできる。
概ね、ポリアミン・コンポーネントに対するアルファ- オレフィン- アクリロニ
トリル・コポリマーのレシオを、広い範囲、例えば、1:99〜99:1、好ま
しくは25:75〜75:25の範囲内で変えることができる。
この発明により使用される付着防止剤の量を0.001〜3g/g触媒、好まし
くは触媒グラム当たり0.01〜0.7gの範囲で変えることができる.特に注
目すべき点は、この発明により使用される付着防止剤の量を触媒活性に有害な副
作用なしに極めて多くすることができる。
この発明によるファウリング防止剤は、前記リアクターへ送られるフィードフロ
ーへ添加したり、該リアクターへ直接添加できる。かくして、該防止剤をリアク
ターへ送られるダイリュウエントへ添加するか、またはリアクターへ供給される
モノマーフローへ添加するか、または触媒供給のために使用のダイリュウエント
へ添加することができる。このような添加は、連続して行うか、周期的に行うか
、または、必要時にのみ行うかのいずれかである。
この発明によれば、ファウリング防止剤は、エチレン、プロピレン、ブテン、4-
メチル-1-ペンテンまたはヘキセンのようなアルファ- オレフィン類を液相プロセス
または気相プロセスのいづれかにおける重合に特に適用できる。最も好ましくは
、ループリアクターにおけるエチレン、プロピレンまたはブテン重合における適
用である。特に、この発明による付着防止剤は、フィリップス・タイプ触媒また
はチーグラー触媒のようなポイズン作用を受ける触媒が重合に使用される場合に
適用される。
かくして、例えば、フィリップス・タイプ触媒を触媒として使用することができ
、該触媒は、シリカ、アルミナおよびジルコニアのような無機担持体に担持され
たクロム酸化物からなる。チーグラー-ナッタ触媒の一般的成分は、周期率表の
グループIV〜VIに属する一つ、または、それ以上の遷移金属および周期率表のグ
ループI〜IIIに属する金属の有機金属化合物である。
重合には、40℃〜110℃の温度、1〜100バールの圧力が一般的に適用さ
れる。重合リアクターは、撹拌タンクのタイプまたはパイプリアクター、好まし
くは、ループリアクターまたは気相リアクターといったコンベンショナルのリア
クターでよい。重合はバッチプロセスで行われるが、この発明によるファウリン
グ防止剤の利点は、ポリマー粒子が付着することで問題が一層大きくなる連続プ
ロセスにおいて特に顕著に現れる。
サスペンション重合においては、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサンまたは
オクテンのような脂肪族炭化水素をダイリュウエントとして使用できるものであ
るが、この発明によるファウリング防止剤の使用は、リストされたような例にの
み限られるものではない。
添付の図面を参照しながら、この発明を詳細に説明するもので、該図面は、コン
ベンショナルなループリアクターシステムを略図的に示すおのである。
図において、符号10は、重合装置を示し、該装置内のループリアクター15へ
、ライン12からフィードライン11を介してモノマーが、ライン13から触媒
が、そして、ライン14からダイリュウエントが導入される。反応物で形成され
たサスペンションとフォーミングポリマーは、リアクター15のパイプ16内を
、例えばポンプのような循環装置(図示せず)により高速度で循環する。リアク
ター15の温度は、加熱/冷却ジャケット17で調節される。上記した反応物の
フィードシステムは、実例であって、反応物は、所望の方法で一緒に、または、
別々にリアクター15内へ導入される。
ポリマー、ダイリュウエントおよびモノマーのサスペンションは、バルブ18を
介してリアクター15から排出される。バルブ18は、短時間、例えば、30秒
ごとに定期的に開放され、プロダクトサスペンションがパイプ19を経て分離タ
ンク20へ流れるようになっている。分離タンク20における圧力低下により、
前記サスペンションに含まれているダイリュウエネトは、ガス化し、これによっ
てソリッドのポリマープロダクトは、パイプ20を経て排出され、ダイリュウエ
ントとモノマーとを含むガス状のものは、パイプ22を経て排出され、コンプレ
ッサー23による圧力上昇の後、パイプ24を経てリアクター15へと戻される
。ガスは、パイプ22からサンプリングされ、パイプ25を介してアナライザー
26へ送られる。
この発明によれば、アルファ- オレフィン- アクリロニトリル・コポリマーと重
合性(ポリメリック)ポリアミンとの組成物は、例えば、ライン14aからダイ
リュウエント・フロー14へ送られ、さらに、ループリアクター15へ送られる
。しかしながら、この発明においては、どのポイントで静電防止剤として作用す
る前記組成物をリアクター15へ添加するかは、さほど重要なことではない。か
くして、前記組成物は、例えば、ライン13を介して均一にうまく添加すること
ができる。
次に、この発明を付随の実施例により説明するもので、これら実施例においては
、下記の市販品がファウリング防止剤として使用された:
TOLAD 511 ペトロライト社製造のアルファ- オレフィン-
アクリロニトリル・コポリマーと重合(ポリメ
リック)ポリアミンとの組成物
ASA 3 シエル社製造のもの
実施例 1
3リッターのバッチスケール・スラリーリアクターにおいて、イソブタン・ダイ
リュウエントと、シリカ担持体に担持されたクロミウム・アセチル・アセトン触
媒とを使用して、エチレンをホモ重合した。TOLAD 511 をファウリング防止剤と
して使用した。重合条件と重合結果とを下記の表に示す。
実施例 2
エチレンと1-ヘキセンとのコポリマーをシリカ担持体に担持されたクロミウム・
アセトネート触媒を用い、86m3のループリアクターにおいて、産業規模で製
造した。ASA-3 をファウリング防止剤として使用した。重合の間、この発明によ
る添加物を添加物(TOLAD 511)に徐々に置換した。一般的なコンスタントの条件
で作られたポリマー粉末の静電ポテンシャルは、-4.3の値から-0.9の値に低下し
たが、触媒活性度は、2.9kg/触媒の値から3.6kg/触媒の値に増加した。このこと
は、この発明による添加物が効果的であって、触媒に対し、なんらのポイズン作
用をしないことを示すものである。
実施例 3
実施例2の重合をファウリング防止剤として、この発明の防止剤(TOLAD 511)
を使用して繰り返した。この発明の添加物は、突如として他の添加物(ASA-3)に
置き換えられた。触媒の活性度は、劇的に低下し、重合反応は、ほぼ壊滅した。
実施例 4
エチレンと1-ヘキセンとのコポリマーをシリカ担持体に担持されたフッ化クロ
ム触媒を用い、86m3のループリアクターにおいて、産業規模で製造した。マ
ルチプルの遡及分析の結果、同一プロダクトを同じ条件ではなしに作るためには
、他の添加物(ASA-3)の代わりに、この発明による添加物(TOLAD 511)を使用のと
き、必要なリアクター温度は、1.2℃高いものであることが示された。一般論
によれば、これは、リアクターの壁をファウリングしてしまうことになるが、リ
アクターのポンプ力を上げたり、リアクター温度が変動したりするようなファウ
リング現象の徴候は、一切みられなかった。
実施例 5
500dm3のリアクターへ、イソブテンを毎時32kg、活性金属としてのクロ
ムを0.98%含む重合触媒を毎時4g、および液相におけるコンテントが7.5モ
ル%になるエチレンを連続供給し、前記リアクーを104℃の温度で操作した。
ファウリングを防ぐために、イソブテンに溶解させたTOLAD 511 溶液を前記リア
クターへ連続添加した。純粋なTOLAD を毎時11gの量で添加した。ポリエチレ
ンを前記リアクターから毎時43kgの量で連続して排出した。この量は、使用し
た触媒にとってノーマルなもので、ファウリング防止剤を極めて多量に使用して
も触媒は、全くポイズンされなかったことを示す。リアクターのファウリングは
、一切観察されず、ポリマーには、一切静電気が帯電しなかった。ポリマーのMF
R2は、0.26g/10分であり、MFR21は、29.4g/10分であった。
実施例 8
容積500dm3のループリアクターへ、プロパンを毎時24kg、活性金属とし
てのチタンを3%含む重合触媒を毎時30g、液相におけるコンテントが7.0
モル%になるエチレンおよびエチレンに対する比率が518モル/キロモルである水素を連
続供給して、前記リアクーを95℃の温度で操作した。ファウリングを
防ぐために、プロパンンに溶解させたTOLAD 511 溶液を前記リアクターへ連続添
加した。純粋なTOLAD を毎時78mgの量で添加した。ポリエチレンを前記リアクタ
ーから毎時30kgの量で連続して排出した。この量は、使用した触媒にとってノ
ーマルな量で、ファウリング防止剤を極めて多量に使用しても触媒は、全くポイ
ズンされなかったことを示す。リアクターのファウリングは、一切観察されず、
ポリマーには、一切静電気が帯電しなかった。ポリマーのMFR2は、400g/10分で
あった。
実施例 7
50dm3のリアクターへ、プロパンを毎時29kg、活性金属としてのチタンを2
.6%含む重合触媒を毎時11g、エチレンを毎時1.1kg、1-ブテンを毎時5
0gおよびリアクターにおけるエチレンとの比率が175モル/キロモルとなる水素を連続
供給して、前記リアクーを70℃の温度で操作した。ファウリングを防ぐために
、プロパンに溶解させたTOLAD 511 溶液を純粋なTOLADが毎時570mgになる
ように計算された量でリアクターへ連続添加した。
容積が500dm3で、温度95℃で操作されている第2ループリアクターへポ
リマースラリーを連続供給した。第1ループリアクターからのポリマースラリー
に加えて、プロパン、エチレンおよび水素を第2ループリアクターへ連続供給し
た。プロパンは、毎時32kg、エチレンは、そのコンテントが7.5 モル%に留
まる量、水素は、エチレンに対する比率が214モル/キロモルになる量で供給されたMFR2
が115g/10分であるポリエチレンが前記リアクターから毎時32kgのレート
で連続排出された。該ポリマー粉末からサンプリング下サンプルは、プラクティ
カルには静電気を帯電していなかった。
ついで、TOLAD ポンプに供給のロスによる乱れが生じた。2時間にわたり前記リ
アクターから取り出したポリマーのサンプルは、静電気を多量に帯電してい
た。重合レートは、増加せず、32kg/hの値にとどまっていた。供給ポンプにおけ
る問題が直され、2時間の間に、前記ポリマーのサンプルにおける静電気は、減
少し、最後には消散した。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U
G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B
Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES
,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,
KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M
D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL
,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,
TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,VN
(72)発明者 バニア,エドウィン
ベルギー国 ビー−3471 ホールデン ツ
ァンドストラット 20
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.触媒の存在下で粒子の形態にアルファ- オレフィン類を重合または共重合す るループリアクターにおけるファウリング防止方法であって、アルファ- オレフ ィン- アクリロニトリル・コポリマーおよび重合性(ポリメリック)ポリアミン の組成物を前記リアクターへ添加して、前記ループリアクターのファウリングを 防ぐことを特徴とする方法。 2.前記ポリアミンは、エピクロロフィドリンまたはアルファ- オレフィン- 無 水マレイン酸コポリマーと脂肪族第1級モノアミンまたはジアミンを重合した重 合プロダクトであることを特徴とする請求項1による方法。 3.前記ポリアミン組成物に対するアルファ- オレフィン- アクリロニトリル・ コポリマーのレシオが1:99から99:1、好ましくは、25:75から75 :25であることを特徴とする請求項1または請求項2による方法。 4.前記組成物の量は、0.001〜3g/g触媒、好ましくは、0.01〜0 .7g/g触媒であることを特徴とする前記請求項のいずれかによる方法。 5.前記リアクターで重合された前記アルファー オレエフィンは、エチレン、プ ロピレン、1-ブテン、1-ヘキセンまたは、これらの混合体であることを特徴とす る前記請求項のいずれかによる方法。 6.アルファ- オレフィン- アクリロニトリル・コポリマーおよび重合性(ポリ メリック)ポリアミンの組成物をループリアクターにおけるファウリング防止剤 として使用する使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI946025A FI101479B (fi) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | Menetelmä likaantumisen estämiseksi polymerointireaktoreissa |
FI946025 | 1994-12-22 | ||
PCT/FI1995/000696 WO1996019503A1 (en) | 1994-12-22 | 1995-12-21 | Method for preventing fouling in polymerization reactors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11501335A true JPH11501335A (ja) | 1999-02-02 |
Family
ID=8542036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8519547A Pending JPH11501335A (ja) | 1994-12-22 | 1995-12-21 | 重合リアクター内のファウリング防止方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5929179A (ja) |
EP (1) | EP0799248B1 (ja) |
JP (1) | JPH11501335A (ja) |
CN (1) | CN1173185A (ja) |
AT (1) | ATE189821T1 (ja) |
AU (1) | AU694830B2 (ja) |
BR (1) | BR9510366A (ja) |
CA (1) | CA2208363A1 (ja) |
DE (1) | DE69515130T2 (ja) |
ES (1) | ES2142505T3 (ja) |
FI (1) | FI101479B (ja) |
RU (1) | RU2165436C2 (ja) |
WO (1) | WO1996019503A1 (ja) |
Families Citing this family (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6201076B1 (en) * | 1999-04-29 | 2001-03-13 | Equistar Chemicals, L.P. | Olefin polymerization process with fatty amine additives for improved activity and reduced fouling |
FI991015A0 (fi) | 1999-05-04 | 1999-05-04 | Borealis As | Menetelmä alfa-olefiinipolymeerien valmistamiseksi |
KR100380013B1 (ko) * | 1999-07-02 | 2003-04-14 | 주식회사 엘지화학 | 폴리올레핀의 제조 방법 |
DE10037153C2 (de) * | 2000-07-31 | 2003-04-10 | Franz Willeke | Vorrichtung zur Polymerisation in einem Schlaufenreaktor |
EP1564229A1 (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-17 | Total Petrochemicals Research Feluy | Olefin polymerization process in the presence of an anti-fouling agent |
WO2005080449A2 (en) * | 2004-02-13 | 2005-09-01 | Total Petrochemicals Research Feluy | Olefin polymerisation process in the presence of an anti-fouling agent |
ATE535551T1 (de) * | 2007-03-06 | 2011-12-15 | Univation Tech Llc | Verfahren und vorrichtungen zur polymerisierung |
EP2033976A1 (en) | 2007-09-03 | 2009-03-11 | INEOS Manufacturing Belgium NV | Slurry phase polymerisation process |
EP2186833B8 (en) | 2008-11-17 | 2012-08-08 | Borealis AG | Multi-stage process for producing polytheylene with lowered gel formation |
EP2428526A1 (en) | 2010-09-13 | 2012-03-14 | Borealis AG | Process for producing polyethylene with improved homogeneity |
EP2655432B1 (en) * | 2010-12-22 | 2017-08-02 | Univation Technologies, LLC | Additive for polyolefin polymerization processes |
EP2570455A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-20 | Borealis AG | Polyethylene composition with broad molecular weight distribution and improved homogeneity |
EP2599828A1 (en) | 2011-12-01 | 2013-06-05 | Borealis AG | Multimodal polyethylene composition for the production of pipes with improved slow crack growth resistance |
EP2740761B1 (en) | 2012-12-05 | 2016-10-19 | Borealis AG | Polyethylene composition with improved balance of slow crack growth resistance, impact performance and pipe pressure resistance for pipe applications |
EP2860201A1 (en) | 2013-10-10 | 2015-04-15 | Borealis AG | High temperature resistant polyethylene and process for the production thereof |
EP2860204B1 (en) | 2013-10-10 | 2018-08-01 | Borealis AG | Polyethylene composition for pipe applications |
EP2860200B1 (en) | 2013-10-10 | 2017-08-02 | Borealis AG | Polyethylene composition for pipe and pipe coating applications |
EP2860203B1 (en) | 2013-10-10 | 2016-12-14 | Borealis AG | Multistage process for producing polyethylene compositions |
EP2860202B1 (en) | 2013-10-10 | 2018-05-30 | Borealis AG | High temperature resistant polyethylene and process for the production thereof |
EP2883887A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-17 | Borealis AG | Multistage process for producing polyethylene compositions |
EP2883885A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-17 | Borealis AG | Multistage process for producing polyethylene compositions |
EP2894195B1 (en) | 2013-12-23 | 2016-09-14 | Abu Dhabi Polymers Company Limited (Borouge) | Polyethylene composition for pipe applications with improved sagging properties |
EP3037436B2 (en) | 2014-12-22 | 2020-11-18 | Borealis AG | Process for producing multimodal polyethylene in-situ blends including ultra-high molecular weight fractions |
EP3037471B2 (en) | 2014-12-22 | 2025-01-22 | Borealis AG | Process for producing multimodal polyethylene compositions |
CA2975026C (en) | 2015-02-05 | 2023-10-31 | Borealis Ag | Process for producing polyethylene |
EP3088458B2 (en) | 2015-04-27 | 2022-10-05 | Abu Dhabi Polymers Company Limited (Borouge) L.L.C. | Polyethylene composition suitable for pipe applications |
KR102607625B1 (ko) | 2015-06-10 | 2023-11-28 | 보레알리스 아게 | 에틸렌 및 적어도 2개의 알파-올레핀 공단량체의 멀티모달 공중합체 및 이로부터 제조된 최종 물품 |
US10619036B2 (en) | 2015-06-10 | 2020-04-14 | Borealis Ag | Multimodal polyethylene copolymer |
EP3109275B1 (en) | 2015-06-22 | 2017-08-09 | Abu Dhabi Polymers Company Limited (Borouge) L.L.C. | Polyethylene composition for pipe applications with improved sagging and extrusion properties |
ES2707391T3 (es) | 2015-06-23 | 2019-04-03 | Borealis Ag | Procedimiento para la producción de resinas de LLDPE |
EP3178853B1 (en) | 2015-12-07 | 2018-07-25 | Borealis AG | Process for polymerising alpha-olefin monomers |
US11104621B2 (en) * | 2016-01-07 | 2021-08-31 | Saudi Arabian Oil Company | Antifouling oligomerization catalyst systems |
EP3238938A1 (en) | 2016-04-29 | 2017-11-01 | Borealis AG | Machine direction oriented films comprising multimodal copolymer of ethylene and at least two alpha-olefin comonomers |
PL3252085T3 (pl) | 2016-05-31 | 2023-02-13 | Borealis Ag | Pancerz o polepszonych właściwościach |
WO2017207493A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Borealis Ag | Polymer composition and a process for production of the polymer composition |
WO2017220558A1 (en) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Borealis Ag | Polymer composition and a process for production of the polymer composition |
CN109803986B (zh) | 2016-09-28 | 2020-04-14 | 博里利斯股份公司 | 用于制备涂覆管道的方法 |
US11180586B2 (en) | 2016-11-25 | 2021-11-23 | Borealis Ag | Process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof |
BR112019002951B1 (pt) | 2016-11-25 | 2022-12-20 | Borealis Ag | Composição de polímero, artigo, uso da composição de polietileno, e, processo para a produção de uma composição de polímero |
EP3418330B2 (en) | 2017-06-21 | 2023-07-19 | Borealis AG | Polymer composition and a process for production of the polymer composition |
EP3479896A1 (en) | 2017-11-03 | 2019-05-08 | Borealis AG | Polymerization reactor system comprising at least one withdrawal valve |
KR102731869B1 (ko) | 2018-05-30 | 2024-11-19 | 보레알리스 아게 | 다중 모드 고밀도 폴리에틸렌의 제조 방법 |
CA3106413A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Borealis Ag | Process for the preparation of an uhmwpe homopolymer |
WO2020099566A1 (en) | 2018-11-15 | 2020-05-22 | Borealis Ag | Propylene butene copolymer |
US11999813B2 (en) | 2018-11-15 | 2024-06-04 | Borealis Ag | Propylene butene copolymer |
CN113195623B (zh) | 2018-11-15 | 2024-02-06 | 博里利斯股份公司 | 组合物 |
WO2020136165A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Borealis Ag | A process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof |
EP3902850A1 (en) | 2018-12-28 | 2021-11-03 | Borealis AG | A process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof |
CA3145030C (en) | 2019-06-24 | 2024-02-06 | Borealis Ag | Process for preparing polypropylene with improved recovery |
CN111229140A (zh) * | 2020-03-09 | 2020-06-05 | 浙江石油化工有限公司 | 一种制备间戊二烯树脂的环管反应器及其方法 |
EP3885375B1 (en) | 2020-03-24 | 2022-08-31 | Borealis AG | Stiff blown film |
EP4251663A1 (en) | 2020-11-27 | 2023-10-04 | Borealis AG | Process |
EP4029914B1 (en) | 2021-01-14 | 2025-03-05 | Borealis AG | Heterophasic polyolefin composition |
WO2022258804A1 (en) | 2021-06-11 | 2022-12-15 | Borealis Ag | A process for producing a multimodal ethylene polymer and films prepared therefrom |
EP4151677A1 (en) | 2021-09-21 | 2023-03-22 | Borealis AG | Biaxially oriented film |
EP4155328A1 (en) | 2021-09-23 | 2023-03-29 | Borealis AG | Propylene-butene random copolymer composition with low extractable content |
JP2024535365A (ja) | 2021-09-23 | 2024-09-30 | ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフト | プロピレンコポリマーを製造するためのプロセス |
ES2983023T3 (es) | 2021-10-07 | 2024-10-21 | Borealis Ag | Película orientada biaxialmente |
EP4163309A1 (en) | 2021-10-07 | 2023-04-12 | Borealis AG | Hdpe |
EP4239014A1 (en) | 2022-03-02 | 2023-09-06 | Borealis AG | Film comprising a polyethylene composition |
EP4239015B1 (en) | 2022-03-02 | 2024-05-22 | Borealis AG | Monoaxially oriented film comprising a polyethylene composition |
EP4245805B1 (en) | 2022-03-18 | 2024-09-18 | Borealis AG | Polyethylene blend for a film layer |
KR20250008784A (ko) | 2022-05-12 | 2025-01-15 | 보레알리스 아게 | 필름 층을 위한 폴리에틸렌 공중합체 |
EP4522687A1 (en) | 2022-05-12 | 2025-03-19 | Borealis AG | Composition for a film layer |
EP4296289A1 (en) | 2022-06-23 | 2023-12-27 | Borealis AG | Polyethylene copolymer for a film layer |
EP4547723A1 (en) | 2022-07-01 | 2025-05-07 | Borealis AG | Polyethylene copolymer for a film layer |
EP4306442B1 (en) | 2022-07-14 | 2025-05-07 | Borealis AG | Composition |
EP4306444B1 (en) | 2022-07-14 | 2025-03-05 | Borealis AG | Composition |
EP4344869A1 (en) | 2022-09-30 | 2024-04-03 | Borealis AG | Multimodal ethylene copolymer composition and films comprising the same |
CN120112422A (zh) | 2022-10-18 | 2025-06-06 | 北欧化工公司 | 多层膜 |
CN115926029B (zh) * | 2022-11-24 | 2024-08-06 | 上海化工研究院有限公司 | 一种聚烯烃装置用聚合防结垢剂及其制备方法和应用 |
EP4386046A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-19 | Borealis AG | Composition |
EP4389786A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-26 | Borealis AG | Heterophasic polypropylene composition |
EP4389776A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-26 | Borealis AG | Process |
EP4389819A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-26 | Borealis AG | Polyolefin composition with excellent balance of properties |
TW202440670A (zh) | 2022-12-23 | 2024-10-16 | 奧地利商柏列利斯股份公司 | 聚丙烯共聚物的製造方法 |
TW202438539A (zh) | 2022-12-23 | 2024-10-01 | 奧地利商柏列利斯股份公司 | 高流動性聚丙烯均聚物的製造方法 |
EP4403598A1 (en) | 2023-01-23 | 2024-07-24 | Borealis AG | Polymer composition comprising recycled low density polyethylene for packaging applications |
EP4417629A1 (en) | 2023-02-14 | 2024-08-21 | Borealis AG | Polyethylene blend for a film layer |
EP4431552A1 (en) | 2023-03-14 | 2024-09-18 | Borealis AG | Biaxially oriented polyethylene film with improved stiffness |
EP4455171A1 (en) | 2023-04-28 | 2024-10-30 | Borealis AG | Moulded articles |
WO2025003240A1 (en) | 2023-06-26 | 2025-01-02 | Borealis Ag | Blend of post-consumer recycled (pcr) polymer and modifier |
WO2025003221A1 (en) | 2023-06-26 | 2025-01-02 | Borealis Ag | Process for the preparation of a heterophasic polypropylene composition |
EP4484456A1 (en) | 2023-06-26 | 2025-01-01 | Borealis AG | Heterophasic polypropylene composition |
WO2025003435A1 (en) | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Borealis Ag | Process |
WO2025027178A1 (en) | 2023-08-03 | 2025-02-06 | Borealis Ag | Heterophasic polypropylene composition with high melting point |
EP4516852A1 (en) | 2023-08-30 | 2025-03-05 | Borealis AG | Polyethylene blend for a film layer |
WO2025104234A1 (en) | 2023-11-15 | 2025-05-22 | Borealis Ag | Polyethylene compositions |
EP4570831A1 (en) | 2023-12-15 | 2025-06-18 | Borealis AG | Polyethylene copolymer for a film layer |
EP4574894A1 (en) | 2023-12-22 | 2025-06-25 | Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) - Sole Proprietorship L.L.C. | Polyethylene pipe with improved high temperature hydrostatic pressure performance |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1443074A (en) * | 1974-01-14 | 1976-07-21 | Ici Ltd | Olefin polymerisation process |
JPS5830323B2 (ja) * | 1974-08-12 | 1983-06-28 | 昭和電工株式会社 | オレフインノ ジユウゴウホウホウ |
US3995097A (en) * | 1975-09-15 | 1976-11-30 | Phillips Petroleum Company | Prevention of fouling in polymerization reactors |
US4068054A (en) * | 1976-08-02 | 1978-01-10 | Phillips Petroleum Company | Prevention of fouling in polymerization reactors and antistatic agents |
US4159087A (en) * | 1977-10-31 | 1979-06-26 | The Quaker Oats Company | Glider kite |
US4182810A (en) * | 1978-04-21 | 1980-01-08 | Phillips Petroleum Company | Prevention of fouling in polymerization reactors |
US4259087A (en) * | 1978-12-15 | 1981-03-31 | Petrolite Corporation | Antistats containing acrylonitrile copolymers and polyamines |
JPS5964604A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-12 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリオレフインの製造方法 |
US5026795A (en) * | 1987-02-24 | 1991-06-25 | Phillips Petroleum Co | Process for preventing fouling in a gas phase polymerization reactor |
FR2660926B1 (fr) * | 1990-04-11 | 1992-07-31 | Bp Chemicals Snc | Prepolymere d'alpha-olefine contenant un metal de transition et procede de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse mettant en óoeuvre le prepolymere. |
-
1994
- 1994-12-22 FI FI946025A patent/FI101479B/fi active
-
1995
- 1995-12-21 DE DE69515130T patent/DE69515130T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-21 CA CA002208363A patent/CA2208363A1/en not_active Abandoned
- 1995-12-21 AU AU42626/96A patent/AU694830B2/en not_active Ceased
- 1995-12-21 WO PCT/FI1995/000696 patent/WO1996019503A1/en not_active Application Discontinuation
- 1995-12-21 JP JP8519547A patent/JPH11501335A/ja active Pending
- 1995-12-21 EP EP95941110A patent/EP0799248B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-21 ES ES95941110T patent/ES2142505T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-21 CN CN95197394.0A patent/CN1173185A/zh active Pending
- 1995-12-21 BR BR9510366A patent/BR9510366A/pt active Search and Examination
- 1995-12-21 RU RU97112200/04A patent/RU2165436C2/ru active
- 1995-12-21 AT AT95941110T patent/ATE189821T1/de not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-06-21 US US08/860,947 patent/US5929179A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU4262696A (en) | 1996-07-10 |
WO1996019503A1 (en) | 1996-06-27 |
AU694830B2 (en) | 1998-07-30 |
FI946025L (fi) | 1996-06-23 |
DE69515130T2 (de) | 2000-06-29 |
BR9510366A (pt) | 1998-06-02 |
FI101479B1 (fi) | 1998-06-30 |
ES2142505T3 (es) | 2000-04-16 |
DE69515130D1 (de) | 2000-03-23 |
EP0799248B1 (en) | 2000-02-16 |
CA2208363A1 (en) | 1996-06-27 |
FI101479B (fi) | 1998-06-30 |
FI946025A0 (fi) | 1994-12-22 |
EP0799248A1 (en) | 1997-10-08 |
ATE189821T1 (de) | 2000-03-15 |
CN1173185A (zh) | 1998-02-11 |
RU2165436C2 (ru) | 2001-04-20 |
US5929179A (en) | 1999-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11501335A (ja) | 重合リアクター内のファウリング防止方法 | |
AU706943B2 (en) | Method for preventing fouling and sheeting in gas phase reactors | |
JP2529923B2 (ja) | ポリエチレン合成の為のマルチステ―ジプロセス | |
CA1164596A (en) | Process for multi-step gas-phase polymerization of olefins | |
FI114316B (fi) | Menetelmä alfa-olefiinien polymeroimiseksi kaasufaasissa | |
US5625012A (en) | Process for reducing polymer build-up in recycle lines and heat exchangers during polymerization of alpha olefins | |
HU218966B (hu) | Eljárás katalizátorhordozók előállítására és hordozós poliolefin katalizátorok, valamint ezek alkalmazása poliolefinek előállítására | |
HUT68417A (en) | Process for the polymerisation of olefins and block (co) polymers derived from at least one olefin | |
NZ237355A (en) | Polymerisation of olefins in the gas phase incorporating a prepolymerisation process; prepolymer particle suspension in hydrocarbon solvent flows continuously from the prepolymerisation zone to the gas phase polymerisation reactor | |
US6646074B2 (en) | Process for the continuous gas-phase (co-) polymerisation of olefins in a fluidized bed reactor | |
EP2513159A1 (en) | Polymerization process in the presence of an antistatic agent | |
KR101233961B1 (ko) | 슬러리상 중합 방법 | |
RU2736067C2 (ru) | Модификатор индекса текучести полимера | |
JP2017190376A (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
EP1995259B1 (en) | Method for producing alpha-olefin polymer resin | |
EP2943515B1 (en) | Process for the preparation of ethylene polymers | |
KR20070004685A (ko) | 오손 방지제의 존재 하의 올레핀 중합 방법 | |
JP3286865B2 (ja) | ポリエチレンの製造方法 | |
JPS5825309A (ja) | α−オレフイン重合体の製造方法およびその装置 | |
KR101102245B1 (ko) | 폴리올레핀 중합을 위한 촉매 및 그를 이용한 폴리올레핀중합체의 제조 방법 | |
KR20220108115A (ko) | 열로 중합 촉매를 비활성화하는 것을 포함하는 올레핀의 용액 중 중합 방법 | |
JPS6338366B2 (ja) | ||
JPS6011512A (ja) | エチレンの重合法 | |
PL153293B1 (pl) | Sposób wytwarzania prostołańcuchowych polimerów etylenu o małej lub średniej gęstości |