JPH1149051A - ゴム弾性体セグメント - Google Patents

ゴム弾性体セグメント

Info

Publication number
JPH1149051A
JPH1149051A JP22587397A JP22587397A JPH1149051A JP H1149051 A JPH1149051 A JP H1149051A JP 22587397 A JP22587397 A JP 22587397A JP 22587397 A JP22587397 A JP 22587397A JP H1149051 A JPH1149051 A JP H1149051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber elastic
elastic body
segment
stopper
body segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22587397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782214B2 (ja
Inventor
Eiji Tsuru
栄次 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP22587397A priority Critical patent/JP3782214B2/ja
Publication of JPH1149051A publication Critical patent/JPH1149051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782214B2 publication Critical patent/JP3782214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、土木機械、建設機械或いはオフロ−
ド用車両に装着されて駆動力をもたらすゴム弾性体セグ
メント構造に係るものである。 【解決手段】車輪又は無限軌道帯の外周側に装着される
ゴム弾性体セグメントであって、当該ゴム弾性体セグメ
ントは前記車輪又は無限機動帯の幅方向に中空部が形成
され、かつその中空部は外面部、側面部及び底面部によ
って区画され、当該中空部に底面部より立ち上がるスト
ッパ−を形成し、外面部に対応する中空部内面とストッ
パ−の頂面を嵌合可能な構造としたゴム弾性体セグメン
ト。S‥ゴム弾性体セグメント、1‥ゴム弾性体、2‥
底面部、3、4‥側面部、5‥外面部、6‥中空部、7
‥ストッパ−、8‥プレ−ト、9‥ボルト、10‥凸
部、11‥窪み部。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木機械、建設機
械或いはオフロ−ドで用いられる車両用の車輪及び無限
軌道帯に装着されて駆動力をもたらすゴム弾性体セグメ
ント構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】車両用の車輪のリムに中空のゴム弾性体
セグメントを連続的にボルトナット等にて装着した車輪
の構造は公知である。例えば特表平4−500485に
開示されている車輪が存在するが、各ゴム弾性体セグメ
ントは車輪の幅方向に中空部を形成し、その中空部を構
成する側面部が互いに接触して支持しあい、かつこの側
面部の変形によって作業中の振動が緩和される構造とな
っている。図8はこのゴム弾性体セグメントSの具体例
を示したものであり、これには中空部21が形成されて
緩衝効果をもたらして振動の発生を低減する構造とさ
れ、リム等に装着された隣り合うゴム弾性体セグメント
Sの側面部22、22を互いに接触させて支持させる構
造となっている。
【0003】しかしながら、車輪に装着されたゴム弾性
体セグメントSの側面部22、22同士の接触による支
持力は比較的小さく、このため作業中における大荷重を
負担する際には側面部22の変形(歪)が大きくなるこ
とは避けられず、安定性が悪いものとなっていた。又、
ゴム弾性体セグメントSの側面部22、22同士が常に
接触しているため、例えば高速走行に供した場合にはゴ
ム弾性体セグメントSの側面部22、22同士の擦れに
よる摩擦熱が発生し、ゴム弾性体セグメントSが溶けた
り発煙したりして寿命が短いという欠点があった。当社
のテストによれば時速50km/hで走行テストを行っ
た結果、9分で発煙し側面部22が溶けて破壊してしま
った。
【0004】以上のような従来技術に鑑み、本出願人は
新たな構造のゴム弾性帯セグメントSを提案している。
図9はこの例を示すものであり、中空部21内に所定の
高さを有するストッパ−23を配置し、これにより大荷
重に際しては中空部21の内面とストッパ−23の外面
とを接触させるものであり、側面部22の過大な変形を
防ぎ、かつ側面部22の摩擦熱の発生を低減させること
となった。このため、時速80km/h程度のスピ−ド
に十分対応できることとなった。
【0005】しかしながら、この新規な提案にあっても
更に改良する課題もあり、長時間の高速走行に供される
際には側面部22からの発熱は大きく、場合によっては
改良の必要があることが指摘されていた。即ち、セグメ
ント自体が走行の前後方向に揺動が繰り返される結果、
側面部22の根元220 近傍に歪みが集中し、この部分
が発熱しセグメントSの破壊の原因になっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
課題を解決するためにゴム弾性体セグメントの中空部と
ストッパ−の関係を新たな構造としたものであり、セグ
メントの必要以上の揺動を防止し、側面部の根元近傍の
発熱をなくすることを課題としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、車輪又
は無限軌道帯の外周側に装着されるゴム弾性体セグメン
トであって、当該ゴム弾性体セグメントは前記車輪又は
無限機動帯の幅方向に中空部が形成され、かつその中空
部は外面部、側面部及び底面部によって区画され、当該
中空部に底面部より立ち上がるストッパ−を形成し、外
面部に対応する中空部内面とストッパ−の頂面を嵌合可
能な構造としたことを特徴とするゴム弾性体セグメント
にかかるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】ゴム弾性体セグメントが走行に供
された際には、側面部が負荷を受けて繰り返し変形を受
けるためにゴム弾性体セグメント全体としては最も発熱
の高い部位となる。このため、本発明にあっては、中空
部内にストッパ−を形成して過剰な変形を阻止し、更
に、中空部の内面とストッパ−の頂面とを嵌合可能と
し、これによって前後方向の揺動を阻止したものであ
り、このため、ゴム弾性体セグメントの側面部及びその
根元における発熱を低減したものである。
【0009】尚、ゴム弾性体セグメントの中空部とスト
ッパ−の頂面の嵌合形状は特に限定されることはない
が、例えば、ストッパ−の頂面に窪み部を備え、これに
対して中空部に凸部を形成するもの、この逆にストッパ
−の頂面に凸部を備え、これに対して中空部に窪み部を
形成したもの等がある。更には、両者の対向する面に段
差を形成した場合も本発明の範疇に含まれる。
【0010】尚、ゴム弾性体セグメントの平面形状は特
に限定されるものではなく、リムに対して直角方向に並
べて装着される一直線状のものや中央が折れ曲がった形
状のV字状のもの、更には傾斜して装着されるもの等が
ある。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明する。図1は本発明の第1例のゴム弾性体セグメント
の外周側平面図、図2は内周側平面図、図3はA−A線
での断面図、図4はB−B線での断面図である。図中、
1はゴム弾性体セグメントSを構成するゴム弾性体であ
り、2は車輪のホイ−ルに固定される底面部、3、4は
側面部、5は外面部であり、これらに囲まれて中空部6
が形成され、その中空部6内に底面部2より立上がるス
トッパ−7が形成されている。
【0012】中空部6はゴム弾性体セグメントSを貫通
するものであり、ストッパ−7も同様にその中空部6の
略全長に配置されている。この中空部6は車輪のホイ−
ルの周方向に直角、即ちホイ−ルの幅方向に向って貫通
するものである。そして底面部2内にはプレ−ト8が埋
設されている例であり、これにホイ−ルに固定するため
にボルト9がその底面部2より突出させてある。そし
て、通常はプレ−ト8にサポ−タ−81 が溶接されてお
り、ストッパ−7内にこれを埋設してストッパ−7の強
度補強となっている。
【0013】ストッパ−7と中空部6を構成する側面部
3、4、外面部(接地部)5の内面とは、静止荷重下で
は接触することがなく、一方、それ以上の負荷がかかっ
た場合にはこれら内面とストッパ−7の頂面部とが接触
することとなり、バネ定数を高めることとなる。このこ
とにより通常の際は緩衝性が高いものであるが、負荷時
にはストッパ−7の頂面部と中空部6の内面が衝突しあ
い、ゴム弾性体セグメントSの異常変位を阻止する効能
を発揮するものである。
【0014】さて、ゴム弾性体セグメントSの側方部
3、4は常にその変形が繰り返されるものであって、こ
の部位からの発熱は大きいものがあり、特にその根元部
0 、40 はセグメントの揺動による発熱が伴う。
【0015】しかるに、中空部6の内面とストッパ−7
の頂面の嵌合構造の第1例として、セグメントの揺動を
防止するためにセグメントSの中空部6の外面部5の略
中央に断面方形の凸部10が形成され、一方、ストッパ
−7の頂面部にはこれにマッチする窪み部11が形成さ
れ、両者を嵌合可能な構造としたものである。従って、
セグメントSに負荷がかかった場合、凸部10が窪み部
11内に嵌り込んでセグメントSのそれ以上の揺動が阻
止されるものである。このため、側面部3、4の根元部
0 、40 の発熱が低減されることになる。
【0016】図5は本発明のゴム弾性体セグメントSに
おける凸部10と窪み部11の第2例を示すものであ
り、上記例と異なり凸部10と窪み部11とを曲面にて
形成したものである。又、図6は凸部10と窪み部11
の第3例を示すものであり、凸部10は先端が細くなっ
ており、窪み部11は開口部が広がっている。これらの
例にあっては、凸部10と窪み部11との嵌合がスム−
ズとなり、セグメントSの揺動もスム−ズに減衰される
こととなる。
【0017】図7はゴム弾性体セグメントSの中空部6
とストッパ−7との嵌合構造の第4例を示すものであっ
て、両者に段部12、13を形成してセグメントSの揺
動を阻止したものである。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、ホイ−ル
や弾性無限軌道帯に装着されて走行に供された場合、発
熱の少ないゴム弾性体セグメントを提供できたものであ
り、ゴム弾性体セグメントの寿命が極めて長くなったも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1例のゴム弾性体セグメント
の外周側平面図である。
【図2】図2は図1のゴム弾性体セグメントの内周側平
面図である。
【図3】図3は図1のゴム弾性体セグメントのA−A線
での断面図である。
【図4】図4は図2のゴム弾性体セグメントのB−B線
での断面図である。
【図5】図5は本発明の第2例のゴム弾性体セグメント
の断面図である。
【図6】図6は本発明の第3例のゴム弾性体セグメント
の断面図である。
【図7】図7は本発明の第4例のゴム弾性体セグメント
の断面図である。
【図8】図8は従来のゴム弾性体セグメントの断面図で
ある。
【図9】図9は既提案のゴム弾性体セグメントの断面図
である。
【符号の説明】
S‥‥ゴム弾性体セグメント、 1‥‥ゴム弾性体、 2‥‥底面部、 3、4‥‥側面部、 5‥‥外面部、 6‥‥中空部、 7‥‥ストッパ−、 8‥‥プレ−ト、 9‥‥ボルト、 10‥‥凸部、 11‥‥窪み部、 12‥‥段部、 13‥‥段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪又は無限軌道帯の外周側に装着され
    るゴム弾性体セグメントであって、当該ゴム弾性体セグ
    メントは前記車輪又は無限機動帯の幅方向に中空部が形
    成され、かつその中空部は外面部、側面部及び底面部に
    よって区画され、当該中空部に底面部より立ち上がるス
    トッパ−を形成し、外面部に対応する中空部内面とスト
    ッパ−の頂面を嵌合可能な構造としたことを特徴とする
    ゴム弾性体セグメント。
JP22587397A 1997-08-06 1997-08-06 ゴム弾性体セグメント Expired - Fee Related JP3782214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22587397A JP3782214B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゴム弾性体セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22587397A JP3782214B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゴム弾性体セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1149051A true JPH1149051A (ja) 1999-02-23
JP3782214B2 JP3782214B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=16836201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22587397A Expired - Fee Related JP3782214B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゴム弾性体セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210570A (zh) * 2014-09-02 2014-12-17 中国矿业大学 可伸缩变形的弹性履带

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210570A (zh) * 2014-09-02 2014-12-17 中国矿业大学 可伸缩变形的弹性履带

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782214B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003944B1 (ko) 차량의 라지에이터 지지장치
EP0776774B1 (en) Segment mounted on vehicle wheel or endless rubber track
JP3701720B2 (ja) 車輪又は無限軌道帯装着用セグメント
JPH1149051A (ja) ゴム弾性体セグメント
US20050075206A1 (en) Cantilever tooth sprocket
US6224047B1 (en) Elastomeric bearing
JP3730622B2 (ja) 履帯及び履帯に用いるシール
JP3579170B2 (ja) ゴム弾性体セグメント
JPH1148702A (ja) ゴム弾性体セグメント
JP2006290238A (ja) 車両用懸架装置及び弾性支持装置
JPH1067353A (ja) 車輪又は無限軌道帯装着用セグメント
JP4696144B2 (ja) 片持ち歯スプロケット
JPH1142902A (ja) ゴム弾性体セグメント
JPH1067350A (ja) ホイ−ル装着用ゴムクロ−ラ
JP2001191721A (ja) 車輪装着用セグメント
JP2001121909A (ja) 車両用セグメント
JP2001113913A (ja) 車両用セグメント
JPH04129888A (ja) ゴムクローラの芯金
JP3117233B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JPH115573A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JP2001121914A (ja) 車両用セグメント
JPH04349083A (ja) ゴムクロ−ラの芯金
JPH10151902A (ja) 車輪リム装着用セグメント
JP2001113912A (ja) 車両用セグメント
JPH07315262A (ja) 弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees