JPH04129888A - ゴムクローラの芯金 - Google Patents

ゴムクローラの芯金

Info

Publication number
JPH04129888A
JPH04129888A JP25331690A JP25331690A JPH04129888A JP H04129888 A JPH04129888 A JP H04129888A JP 25331690 A JP25331690 A JP 25331690A JP 25331690 A JP25331690 A JP 25331690A JP H04129888 A JPH04129888 A JP H04129888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
rubber
core metal
protrusion
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25331690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Muramatsu
村松 建夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP25331690A priority Critical patent/JPH04129888A/ja
Publication of JPH04129888A publication Critical patent/JPH04129888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は農機具や延機等に使用されるゴムクローラの芯
金に関し、特に脱輪を防止したゴムクローラの芯金の構
造にかかるものである。
(従来技術) 従来のゴムクローラの構造にあっては、第11図に示す
ようにゴムクローラ1の幅方向に短柵状に並べられた芯
金2が、ゴム弾性体3中に埋入され、これがスチールコ
ード4によって外囲いされているものである。
そしてゴムクローラ1の外周表面5には推進用のラグ6
がゴムにて形成され、一方向周表面7には芯金2と一体
の一対の突起8が突出しており、これは機体を支える転
輪の走行を一定方向に誘導しその脱輪を防止するもので
ある。
図中−点鎖線で示すのが内転輪9であり、2点鎖線で示
すのが外転輪10である。
即ち、内転輪9はゴムクローラ1の内周表面7より突出
する一対の突起8間に添って走行するものであり、外転
輪10は一対の突起8の両件側に添って走行することと
なり、この突起8が走行のガイドとなる。
(問題点) しかしながら、ゴムクローラ1が傾斜地を走行する際や
、小石等に乗り上げた際にはこの転輪9或は10と突起
8との関係が(ずれて脱輪が起こることとなる。
即ち、傾斜地を走行するゴムクローラ1にあっては、か
かるゴムクローラと共に芯金2も当然傾き、機体に取付
けられた外転輪10との係合が十分でなくなり、転輪が
この芯金2の突起8を乗り越えて突起8より外れること
となり、脱輪することとなる。
(課題) 本発明の課題はゴムクローラから転輪が脱輪するのを防
止することを課題とし、具体的には脱輪を生じさせない
ゴムクローラ用芯金を提供することを目的としている。
(解決手段) 本発明は以上の課題を解決するために次の手段を採った
ものである。
即ち、本発明の要旨はゴムクローラのゴム弾性体中に幅
方向に横並べに埋入される芯金であって、前記ゴム弾性
体中に埋入される翼部とゴムクローラの内周表面側に突
出する転輪誘導用の突起部とよりなり、この両者間を前
記突起部がゴムクローラの幅方向に揺動可能にして前記
翼部中央に取付けたことを特徴とするゴムクローラの芯
金にかかり、具体的には翼部と突起部間をゴム弾性体に
て加硫接着するか又は翼部と突起部間をゴムクローラの
長手方向に向うピンにて軸支連結したものである。
そして好ましくはスプロケットの係合面を、突起部より
翼部の側面を囲んで垂下させるか、又は突起部の側面を
囲んで翼部の側面より直立させて形成するものである。
また突起に対して係合する転輪が外転輪の場合にあって
は、前記突起部の両外側方に転輪走行面を形成するのが
望ましいものとなる。
(作用) 本発明のゴムクローラ用芯金は以上の通りの構造を有し
ているために、例えばゴムクローラが傾斜地とを走行し
た場合でも、転輪と係合する突起がゴムクローラの傾斜
方向とは独立に動き得るため、傾斜が比較的急であって
も転輪との係合が正常となり脱輪を防止できることとな
ったものである。
(具体例) 以下図面を用いて本発明の好適例を更に詳細に説明する
第1図は本発明の第1実施例のゴムクローラ用芯金Aの
正面図である。
図中11はゴムクローラを構成するゴム弾性体16中に
埋入される翼部であって、その中央部が円弧状の凹部1
2を有している。
そして13は突起部であって、その中央は前記凹部12
に対応する円弧状の凸部14を有している。
しかるに両者の円弧状の凹凸部12.14間にゴム弾性
体15を介在させて加硫接着一体化して芯金Aが構成さ
れている。
かかる芯金Aをもってゴムクローラを構成した場合、傾
斜地を走行したとしてもゴムクローラのゴム弾性体16
中に埋入して固定される翼部11が、このゴムクローラ
と共に傾斜地に沿って傾向くが、この場合であっても第
2図に略示するように転輪と係合する突起部13はこの
翼部11に対して独立しており、特にゴム弾性体15を
介在して揺動可能とされているために、転輪の係合方向
に芯金Aの突起部13だけが向きを変えることができ、
このため脱輪の減少が極めて少なくなったのである。
尚、突起部13の中央側部17がスプロケット歯(図示
せず)との係合面となる。
第3図は本発明の第2実施例の芯金Bを示す正面図、第
4図はその中央部b−b線での断面図である。
この例にあってはスプロケット歯との係合部18を突起
部13より垂下させて、揺動作用をもたらすゴム弾性体
15及び翼部11の側面を覆ったものであり、その他は
前例の場合と同じである。
第5図は本発明の第3実施例の芯金Cを示し、前記第4
図におけると同様の芯金の中央断面図であり、この例で
はスプロケット歯との係合部18を翼部11より直立さ
せてゴム弾性体15及び突起部13の側面を覆ったもの
である。
第6図は本発明の第4実施例の芯金りの正面図であって
、基本的な構成は第1実施例と同様であるが、この例で
は突起部13の両側外方に向けて外転輪走行面19が形
成されている。
勿論、各実施例の芯金にかかる外転輪走行面19を形成
してもよい。
第7図は本発明の第5実施例の芯金Eの平面図であり、
第8図は第7図のe−e線での断面図である。
この例では翼部11と突起部13とは横に広がる翼部1
1に対して直角方向にピン20にて軸支した例である。
即ち突起部13の下部にピン孔21を形成し、これに対
して翼部11にはこのピン孔21をはさんで2つの軸圧
22を形成し、これらを挿通してピン20にて軸支する
ものである。
図からも分かる通り、翼部11と突起部13とはかかる
ピン20を中心として主としてゴムクローラの幅方向に
向けて揺動可能としたものであって、前例等と同様の効
果を奏するものである。
第9図は本発明の第6実施例の芯金Fの正面図であり、
第10図は第9図のf−f線での断面図である。
この例ではピン孔21を翼部11側に形成し、軸圧22
を突起13側に形成してピン20にて軸支したものであ
って、特に突起部13の両外側方(効果) 本発明は以上の通りゴムクローラの基本をなすゴム弾性
体中に埋火されて固定される翼部と、機体を支える転輪
の走行を修正する突起とを分離し、突起を転輪に追従で
きるように揺動可能としたものであって、このために傾
斜地での走行や作業性が著しく高くなったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のゴムクローラ用芯金Aの
正面図、第2図は第1図に示すゴムクローラを傾斜面に
添って走行させた場合の状態図、第3図は本発明の第2
実施例の芯金Bを示す正面図、第4図はその中央部b−
b線での断面図、第5図は本発明の第3実施例の芯金C
を示し、前記第4図におけると同様の芯金の中央断面図
、第6図は本発明の第4実施例の芯金りの正面図、第7
図は本発明の第5実施例の芯金Eの平面図、第8図は第
7図のe−e線での断面図、第9図は本発明の第6実施
例の芯金Fの正面図、第】0図は第9図のf−f線での
断面図、第11図は従来のゴムクローラの幅方向の断面
図である。 1・・・・ゴムクローラ 2・・・・芯金 3.16・・・・ゴム弾性体 8・・・・突起 9・・・・内転輪 10・・・・外転輪 A、B、C,D、E、 11・・・・翼部 12・・・・円弧状の凹部 13・・・・突起部 14・・・・円弧状の凸部 15・・・・ゴム弾性体 17・・・・突起部の中央側部 18・・・・スプロケット歯との係合部19・・・・外
転輪走行面 20・・・・ピン F・・・・本発明の芯金 ・・・・ピン孔 22・・・・軸圧

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴムクローラのゴム弾性体中に幅方向に横並べに
    埋入される芯金であって、前記ゴム弾性体中に埋入され
    る翼部とゴムクローラの内周表面側に突出する転輪誘導
    用の突起部とよりなり、この両者間を前記突起部がゴム
    クローラの幅方向に揺動可能にして前記翼部中央に取付
    けたことを特徴とするゴムクローラの芯金。
  2. (2)翼部と突起部間をゴム弾性体にて加硫接着した請
    求項第1項記載のゴムクローラの芯金。
  3. (3)翼部と突起部間をゴムクローラの長手方向に向う
    ピンにて軸支連結した請求項第1項記載のゴムクローラ
    の芯金。
  4. (4)前記突起部より翼部の側面を囲んで垂下するスプ
    ロケット係合面を備えた請求項第1項記載のゴムクロー
    ラの芯金。
  5. (5)前記翼部の中央より突起部の側面を囲んで直立す
    るスプロケット係合面を備えた請求項第1項記載のゴム
    クローラの芯金。
  6. (6)前記突起部の両外側方に転輪走行面を形成した請
    求項第1項記載のゴムクローラの芯金。
JP25331690A 1990-09-21 1990-09-21 ゴムクローラの芯金 Pending JPH04129888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25331690A JPH04129888A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 ゴムクローラの芯金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25331690A JPH04129888A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 ゴムクローラの芯金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129888A true JPH04129888A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17249607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25331690A Pending JPH04129888A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 ゴムクローラの芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474755B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-05 Tweco Rubber crawler
JP2011105090A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2011105091A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2012144143A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474755B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-05 Tweco Rubber crawler
JP2011105090A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2011105091A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2012144143A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Bridgestone Corp ゴムクローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373311B2 (ja) ゴムクローラ
JPH04129888A (ja) ゴムクローラの芯金
JPH0728067Y2 (ja) バックホー等の走行部の履帯構造
JPH1191304A (ja) キャスター
JP5243727B2 (ja) クローラ式走行装置
JP2000072053A (ja) 作業車のクローラ走行装置
CA2825509C (en) Track assembly for an all-terrain vehicle
JP3833072B2 (ja) 作業機のクローラ走行装置
JP2003267276A (ja) 弾性クローラ及びクローラ式走行装置
CN108688403A (zh) 用于车辆的阻尼构件
JPS6233661Y2 (ja)
JPS5915743Y2 (ja) クロ−ラ用接地転輪
JP2002264854A (ja) 弾性クローラ
JPH04244489A (ja) クローラー走行装置
JPH04221202A (ja) クローラー走行装置
JPH0761382A (ja) 分割型ゴムクロ−ラ芯金及びスチ−ルコ−ドの端部固定構造
JP3734875B2 (ja) 芯金レスゴムクローラ走行装置
JPH115573A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JP2000302069A (ja) クローラ走行装置
JP4326309B2 (ja) 作業車
JPH0542958Y2 (ja)
JP4065254B2 (ja) 管理機
JPS6219491Y2 (ja)
JPH06227453A (ja) 弾性履帯
JP2022059688A (ja) 弾性クローラ