JPH07315262A - 弾性クローラ - Google Patents

弾性クローラ

Info

Publication number
JPH07315262A
JPH07315262A JP11152194A JP11152194A JPH07315262A JP H07315262 A JPH07315262 A JP H07315262A JP 11152194 A JP11152194 A JP 11152194A JP 11152194 A JP11152194 A JP 11152194A JP H07315262 A JPH07315262 A JP H07315262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
support portion
crawler
elastic crawler
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11152194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Ueno
吉郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP11152194A priority Critical patent/JPH07315262A/ja
Publication of JPH07315262A publication Critical patent/JPH07315262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クローラ本体1の内部に、その周方向に所定
間隔で複数の幅方向補強体2が埋設されて成る弾性クロ
ーラにおいて、無限軌道車に振動が伝わらないようにし
て、乗り心地をよくし、また騒音を低下させる。 【構成】 幅方向補強体2は、その幅方向の2か所に、
クローラ本体1の内周面へ突出する一対の車輪支持部8
を有しているが、これら車輪支持部8の外側面に、前部
又は後部から外方又は内方へ突出する側方突片14を設
け、またこれとは前後反対位置に延出支承部16を設け
た。対を成す車輪支持部8相互において側方突片14と
延出支承部16とは前後配置は逆となっている。前後に
隣接する幅方向補強体2間で、側方突片14と延出支承
部16とを係合させ、いずれか一方に発生しようとする
振動を同他方で抑止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木用、建設用又は農
業用等の無限軌道車において用いられる弾性クローラに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】弾性クローラは、ゴム等の弾性材で形成
されたエンドレス帯状を成すクローラ本体内に、その周
方向に所定間隔で複数の幅方向補強体(芯金)が埋設さ
れて成るものである。各幅方向補強体には、幅方向の2
箇所からクローラ本体の内周面へ向けて突出し露呈する
一対の車輪支持部が設けられている。これら車輪支持部
は、その上面を無限軌道車における車輪(転輪の他、遊
動輪や駆動輪の場合もある)の走行面としている。
【0003】ところで、車輪が車輪支持部上を逐次載り
移りながら走行する際には、各幅方向補強体が、上下動
又は各々の前後を交互に上下させるような傾動を起こ
す。そのため、車輪にも上下動が派生して、無限軌道車
における乗り心地の悪さや騒音、又はクローラ本体に撓
みを多発化させることに伴う耐久性低下等を招来してい
た。
【0004】そのため、特開平4−252784号公報
記載の技術が開発されている。この技術は、図12及び
図13に示すように幅方向補強体50に設けられた車輪
支持部51の上面寄り一部を、前方又は後方で隣接する
車輪支持部51へ延出して、互いに上下動や傾動が起こ
らないように係合させたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
車輪支持部51の上面、即ち車輪走行面につき前方又は
後方へ延出するかわりに、同他方側に延出同等分の切欠
部52を凹設する必要がある。そのため、車輪走行面の
拡大化には繋がらず、各車輪支持部51の相互間におい
て車輪走行面を連続面とすることはできなかった。むし
ろ、車輪走行面相互間に隙間Gを生じさせるになり、こ
の隙間Gが、泥や石等の詰まりを誘発させる原因となる
ため、却って車輪を上下動させることがあった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であって、無限軌道車の走行振動を抑えて快適な乗り心
地が得られるようにすると共に、騒音の低下を図ること
ができ、しかもクローラ本体の耐久性を向上させること
ができる弾性クローラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、エンドレス帯状を成す弾性材製のクローラ本体内
にその周方向に所定間隔で複数の幅方向補強体が埋設さ
れ、各幅方向補強体にクローラ本体の内周面へ向けて車
輪支持部が突設されている弾性クローラにおいて、各幅
方向補強体には車輪支持部の幅方向外方又は内方へ向け
突出する側方突片が設けられ、当該幅方向補強体の前方
又は後方で隣接する幅方向補強体には上記側方突片が少
なくともクローラ本体の内周側へ振動するのを当接阻止
する延出支承部が設けられていることを特徴としてい
る。
【0008】前記側方突片は、少なくとも延出支承部に
当接する面を円弧面に形成しておくのが好ましい。前記
延出支承部には、車輪支持部の車輪走行面と面一になる
走行補助面を設けることも可能である。前記延出支承部
に走行補助面を設けるに際しては、この走行補助面が、
その前方又は後方で隣接する幅方向補強体の車輪支持部
が有する車輪走行面と前後方向にオーバーラップするよ
うにしておくのが好ましい。
【0009】前記延出支承部のクローラ本体内周側の面
は、車輪支持部の車輪走行面より1段低く形成すること
も可能である。前記延出支承部には、側方突片との当接
位置より前部又は後部に、幅方向補強体が車輪に巻回さ
れるときに側方突片との干渉を逃げる回避空間を形成さ
せておくのが好ましい。
【0010】
【作用】延出支承部は、車輪支持部に対して、その幅方
向外方又は内方へ向けて突出した状態で前方又は後方へ
延出するものである。しかも、この延出支承部は、その
前方又は後方の車輪支持部に対して設けた側方突片との
間で係合関係を成すものである。そのため、車輪支持部
として元来の車輪走行面を減少(凹設)させるような必
要は全くない。また、延出支承部と側方突片との係合
が、可及的にクローラ本体の幅方向外側で行われること
となるので、安定性の向上に繋がる。
【0011】側方突片に円弧面を形成しておけば延出支
承部との当接が円滑化できる。延出支承部につき、車輪
支持部の車輪走行面と面一状となる(且つ、前後方向に
オーバーラップする)走行補助面を設けておけば、車輪
の走行を保持する面として実質的な拡大化且つ連続化が
可能となる。前記延出支承部のクローラ本体内周側の面
を、車輪支持部の車輪走行面より1段低く形成しておけ
ば、その面の摩耗が低減する。
【0012】延出支承部に回避空間を形成しておけば、
駆動輪への巻回時等に幅方向補強体相互の角度が変わる
ときの、側方突起との不必要な接触、即ち相互干渉が防
止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1乃至図3は本発明に係る弾性クローラの第1実
施例を示しており、1はクローラ本体で、ゴム等の弾性
材を素材としてエンドレスの帯状に形成されている。ま
た2は幅方向補強体で、クローラ本体1内にその周方向
に所定間隔をおいて複数埋設されている。なお、クロー
ラ本体1内には、幅方向補強体2より外周側に周方向に
沿ってスチールコード等の抗張体(図示略)が埋設さ
れ、また外周面にはトラクション発生用のラグ3が突設
されている。
【0014】幅方向補強体2は、クローラ本体1の幅方
向中央部に配される係合部6と、この係合部6の両側へ
突出形成された翼部7と、これら係合部6と両翼部7と
の境界部でクローラ本体1の内周面側へ向けて突設され
た一対の車輪支持部8とから成る。上記係合部6が、ク
ローラ本体1の幅方向中央部で並んでできる各配置間に
は上下に貫通する孔9が形成され、この孔9が駆動輪
(図示略)等との噛合に用いられるようになっている。
上記車輪支持部8は、その突端面だけがクローラ本体1
の内周面で露呈するようになされ、車輪走行面10とさ
れる。
【0015】なお、この車輪走行面10の中央部にはU
字状凹部11が形成され、クローラ本体1の形成ゴム1
aが盛土状に充填されて、車輪の上下振動を少しでも吸
収できるようになっている。幅方向補強体2の車輪支持
部8には、それぞれ幅方向外側面に、外方へ(右側のも
のは右方へ、左側のものは左方へ)向けて側方突片14
及び延出支承部16が突設されている。これら側方突片
14と延出支承部16とは前後方向に離反した位置付け
を有しており、左右の車輪支持部8では、前後の配置関
係が逆となっている。
【0016】上記側方突片14には断面円形をしたピン
が用いられており、車輪走行面10から所定寸法下位置
となるように配されている。車輪支持部8に対しては圧
入又は溶接等により固着されている。一方、上記延出支
承部16にはクランク状に折曲した棒材が用いられてお
り、側方突片14の配置側とは反対向きに延出するよう
になっている。この延出支承部16は、車輪支持部8の
車輪走行面10と面一となる走行補助面17を有してい
る。すなわち、車輪走行面10が実質的に拡大されるも
のとなり、車輪の走行安定性が増す。車輪支持部8に対
しては溶接等により固着されている。
【0017】そして、クローラ本体1の周方向に沿って
互いに隣接関係にある幅方向補強体2相互において、そ
れぞれ側方突片14と延出支承部16とが係合可能な関
係を成すように配されている。そのため、一方の幅方向
補強体2がクローラ本体1の内周側へ振動しようとする
ときには、上記側方突片14が延出支承部16に当接し
て、その振動を阻止されるようになる。これにより、幅
方向補強体2の振動が抑えられるようになる。なお、延
出支承部16の走行補助面17と、これに係合する側方
突起14を具備した(即ち、隣接する幅方向補強体2
の)車輪支持部8の車輪走行面10とは、少しではある
が前後方向にオーバーラップした関係を有することとな
るので、この上方を通過する車輪に落ち込み振動が加わ
ることがない。
【0018】ところで、上記したように側方突片14に
は断面円形をしたピンを用いてあるので、延出支承部1
6との当接部分が円弧状接触となり、互いに当接した状
態での滑動が円滑に行われる。図4は、幅方向補強体2
として、その係合部6が二股状をした(即ち、係合部6
自体に駆動輪18との噛合に用いられる貫通孔9が形成
されている)ものを用いた本発明の第2実施例を示した
もので、駆動輪18への巻回状況を示しており、且つク
ローラ本体1は省略してある。この第2実施例におい
て、上記した係合部6の差異構造以外については、各部
の形状及び寸法に若干の差異がある点を除き、特に側方
突片14及び延出支承部16を有している点等の基本的
構成において第1実施例と同じものである。
【0019】同図によって明らかなように、幅方向補強
体2相互が駆動輪18に巻回されるときには、側方突片
14が延出支承部16の延出域下方へ逃げるようになっ
て互いの当接干渉が防止されるものである。このように
延出支承部16の延出域下方は回避空間20として作用
する。図5乃至図7は本発明の第3実施例を示してお
り、第1、及び第2実施例と異なるところは、各車輪支
承部8において、側方突片14と延出支承部16との前
後方向配置が逆となっている点、及び延出支承部16が
車輪支承部8と一体形成されている点にある。延出支承
部16と車輪支持部8とは平面視形状が稲妻形を呈して
いる。これら両者を一体化したため、強度上、延出支承
部16における延出を可及的に大きくできるものであ
る。そのため、その走行補助面17と、これに係合する
側方突起14を具備した(即ち、隣接する幅方向補強体
2の)車輪支持部8の車輪走行面10とがオーバーラッ
プする関係も、第1実施例の場合に比して拡大されるよ
うにしてある。
【0020】なお、この第3実施例では、側方突片14
のみならず、延出支承部16においても、両者間の当接
が円弧状接触となるように形成されているので、互いに
当接した状態での滑動が一層円滑に行われる。その他の
作用については第1及び第2実施例の場合と略同様であ
るので、同一符号を付することでその詳説は省略する。
【0021】図8及び図9は本発明の第4実施例を示し
ており、この実施例でも、上記した第3実施例と同様、
延出支承部16と車輪支承部8とが一体形成されてい
る。その他の構成及び作用については前記各実施例の場
合と略同様であるので、同一符号を付することでその詳
説は省略する。図10は本発明の第5実施例を示してい
る。この実施例は、第3実施例(図6参照)において、
その側方突片14を、車輪支承部8の外面から一体的に
膨隆形成させたものに置換した例である。このように側
方突片14は、ピン状物に限定されるものではない。
【0022】図11は本発明の第6実施例を示してい
る。この実施例は第3実施例に対し、幅方向補強体2か
らクローラ本体内周側に突出した幅方向一対の車輪支承
部8をそれぞれ幅方向逆に形成している点において異な
っている。即ち、車輪支承部8の幅方向内面から内方へ
側方突片14を突出し、延出支承部16を前後に隣接す
る車輪支承部8の幅方向内方に配置して側方突片14と
当接するようにしている。
【0023】このような側方突片14と延出支承部16
の配置構造は、第1及び第4実施例のものにも適用で
き、同様の作用を奏することができる。また、前記第1
乃至第6実施例において、延出支承部16のクローラ本
体内周側の面は、車輪支持部8の車輪走行面10と面一
になっていて走行補助面17を形成しているが、車輪走
行面10より1段低くして車輪と当接しないようにして
も良く、そのように形成すると、延出支承部16の摩耗
を低減できる。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述の構成を具備するもので
あって、車輪支持部の幅方向外方又は内方へ向けて突出
し且つその前方又は後方へ延出するように延出支承部を
設けているので、車輪支持部として元来の車輪走行面は
減少(凹設)していない。そしてこの延出支承部は、そ
の前方又は後方の車輪支持部に対して設けた側方突片と
係合するようになっているので、互いに隣接する幅方向
補強体同士が、互いの振動を相殺しあうようになる。そ
のため、車輪に対して上下動の派生を防止でき、従って
無限軌道車の走行振動を抑えて快適な乗り心地が得られ
るようになり、また騒音も小さくなる。のみならず、ク
ローラ本体に撓みを起こさせることも抑制できるため、
その耐久性を延ばすことにも繋がる。
【0025】しかも、延出支承部と側方突片との係合
が、可及的にクローラ本体の幅方向外側で行われるよう
になるので、安定性の向上にも繋がる。延出支承部に走
行補助面を設けた場合には、車輪の走行を保持する面と
して、実質的な拡大化及び連続化が図れるので、車輪の
落ち込み等に起因した振動を皆無にできる。
【0026】延出支承部のクローラ本体内周側の面を、
車輪支持部の車輪走行面1段低くしすると、延出支承部
の摩耗低減ができる。側方突片に円弧面を形成させれば
延出支承部との当接が円滑化できる。また、延出支承部
に回避空間を形成しておけば、駆動輪への巻回時等にお
ける延出支承部と側方突起との不必要な接触、即ち相互
干渉が防止できる。これらはいずれも、クローラの走行
を円滑且つ安定させるうえで有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例をクローラ本体の内周面側
から示す要部平面図である。
【図2】図1のA−A線拡大図である。
【図3】第1実施例に用いられる幅方向補強体の斜視図
である。
【図4】本発明の第2実施例(クローラ本体は省略して
ある)における駆動輪への巻回状態を示す動作説明図で
ある。
【図5】本発明の第3実施例をクローラ本体の内周面側
から示す要部平面図である。
【図6】図5のB−B線拡大図である。
【図7】第3実施例に用いられる幅方向補強体の斜視図
である。
【図8】本発明の第4実施例をクローラ本体の内周面側
から示す要部平面図である。
【図9】図8のC−C線拡大図である。
【図10】第3実施例の一部を更に改良して成る第5実
施例を図6と比較し易く描いた側面図である。
【図11】本発明の第6実施例をクローラ本体の内周面
側から示す要部平面図である。
【図12】従来の弾性クローラをクローラ本体の内周面
側から示す要部平面図である。
【図13】図12のD−D線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 クローラ本体 2 幅方向補強体 8 車輪支持部 10 車輪走行面 14 側方突片 16 延出支承部 17 走行補助面 18 車輪 20 回避空間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドレス帯状を成す弾性材製のクロー
    ラ本体(1)内にその周方向に所定間隔で複数の幅方向
    補強体(2)が埋設され、各幅方向補強体(2)にクロ
    ーラ本体(1)の内周面へ向けて車輪支持部(8)が突
    設されている弾性クローラにおいて、各幅方向補強体
    (2)には車輪支持部(8)の幅方向外方又は内方へ向
    け突出する側方突片(14)が設けられ、当該幅方向補
    強体(2)の前方又は後方で隣接する幅方向補強体
    (2)には上記側方突片(14)が少なくともクローラ
    本体(1)の内周側へ振動するのを当接阻止する延出支
    承部(16)が設けられていることを特徴とする弾性ク
    ローラ。
  2. 【請求項2】 前記側方突片(14)は、少なくとも延
    出支承部(16)に当接する面が円弧面に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の弾性クローラ。
  3. 【請求項3】 前記延出支承部(16)には、車輪支持
    部(8)の車輪走行面(10)と面一になる走行補助面
    (17)が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の弾性クローラ。
  4. 【請求項4】 前記延出支承部(16)の走行補助面
    (17)は、その前方又は後方で隣接する幅方向補強体
    (2)の車輪支持部(8)が有する車輪走行面(10)
    と前後方向にオーバーラップすることを特徴とする請求
    項3記載の弾性クローラ。
  5. 【請求項5】 前記延出支承部(16)のクローラ本体
    内周側の面は、車輪支持部(8)の車輪走行面(10)
    より1段低く形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の弾性クローラ。
  6. 【請求項6】 前記延出支承部(16)には、側方突片
    (14)との当接位置より前部又は後部に、幅方向補強
    体(2)が車輪(18)に巻回されるときに側方突片
    (14)との干渉を逃げる回避空間(20)が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の弾性クローラ。
JP11152194A 1994-05-25 1994-05-25 弾性クローラ Pending JPH07315262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152194A JPH07315262A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 弾性クローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152194A JPH07315262A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 弾性クローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315262A true JPH07315262A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14563441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11152194A Pending JPH07315262A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 弾性クローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247596A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2011031776A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Bridgestone Corp ゴムクローラ用の芯金及びゴムクローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247596A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2011031776A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Bridgestone Corp ゴムクローラ用の芯金及びゴムクローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020047306A1 (en) Crawler belt type traveling system
JPH07315262A (ja) 弾性クローラ
JP4160185B2 (ja) ゴムクローラ走行装置およびゴムクローラ並びにこれに用いる芯金
JP2971744B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH05162666A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2000072053A (ja) 作業車のクローラ走行装置
JP2001010553A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
JPH07315263A (ja) 弾性クローラの制振構造
JPH115573A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JP3190944B2 (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JP3117233B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP2005088639A (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP3146532B2 (ja) ゴムクロ−ラの芯金
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JPH0811756A (ja) 弾性クローラ
JP2871192B2 (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JPH07315264A (ja) 弾性クローラの制振構造
JP2569252B2 (ja) 弾性クローラ
JPH08301155A (ja) 弾性クローラ用芯金
JP3198118B2 (ja) ゴムクロ−ラの芯金
JP2541752B2 (ja) 弾性クロ―ラ
WO2018193918A1 (ja) 弾性クローラ
JP2000118453A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JP2004067043A (ja) 弾性クローラ