JPH1148241A - 成形機の樹脂材料供給装置 - Google Patents

成形機の樹脂材料供給装置

Info

Publication number
JPH1148241A
JPH1148241A JP9222994A JP22299497A JPH1148241A JP H1148241 A JPH1148241 A JP H1148241A JP 9222994 A JP9222994 A JP 9222994A JP 22299497 A JP22299497 A JP 22299497A JP H1148241 A JPH1148241 A JP H1148241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
rotary valve
housing
resin
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Konno
政昭 今野
Shuhei Maeda
修平 前田
Masaharu Akamatsu
雅治 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP9222994A priority Critical patent/JPH1148241A/ja
Publication of JPH1148241A publication Critical patent/JPH1148241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂の可塑化中に樹脂中に空気が混入しない
ように、加熱筒内への空気の侵入を防止する成形機にお
いて、原料樹脂粉以外の不純物の混入を防止し、メンテ
ナンス性がよく、低容量の汎用の真空ポンプで十分な真
空度を達成できる樹脂材料の連続供給可能な装置を提供
すること。 【解決手段】 ホッパ2と、加熱筒へ樹脂材料を供給す
る貯蔵筒3との間に、ハウジング9と、該ハウジング9
内に回転可能に内設された回転弁体10と、該回転弁体
10には樹脂材料を収容するポケット13が凹設された
構造からなる回転弁式樹脂材料供給器を設置し、回転弁
体10とハウジング9の軸受箇所の少なくとも何れか一
方の樹脂材料が接触する箇所を除いた箇所を、固体潤滑
剤16でコーティングしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂の成形に
際し、スクリュ式可塑化装置で可塑化中の樹脂に空気が
混入し樹脂が酸化(樹脂焼け)して、変色ないしは炭化
物が発生するのを防止する樹脂材料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スクリュ式可塑化装置1でポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の樹脂の可塑化中に空気が混入し
て樹脂焼けを起こしたり、成形品中に黒点と称する炭化
物の混入した不良品が出るのを防止するために、粒状の
樹脂材料Pを可塑化装置1へ供給する際、真空シールし
た状態で樹脂を供給する手段が試みられている。図3〜
図4に示す手段はホッパ2と可塑化装置の樹脂貯蔵筒3
との間に回転弁式樹脂材料供給器4を設置し、樹脂貯蔵
筒3の上方から図示しない真空ポンプで真空引きし、ホ
ッパー2から大気が樹脂材料と一緒に加熱筒5へ侵入す
るのを防止する樹脂材料供給装置が発案されている。な
お、6はスクリュー駆動装置である。
【0003】前記回転弁式樹脂材料供給器4は、ホッパ
2に連通する入口7と貯蔵筒3に連通する出口8を有す
るハウジング9内に回転弁体10が軸受11、11およ
び、回転駆動装置12により回転可能に内設されてお
り、該回転弁体10には所定量の樹脂材料が収容できる
ポケット13が凹設されている。そして、回転弁体10
が回転してポケット13の開口部14がハウジングの入
口7位置へきたとき、ホッパ2内の樹脂材料Pは回転弁
体10のポケット13へ流入し、ポケット13内は樹脂
材料Pで満たされる。該弁体10が回転してポケット1
3の開口部14がハウジング9の出口8位置へきたとき
ポケット13内の樹脂材料Pは貯蔵筒3へ流入される構
造となっている。
【0004】しかして、図4では回転弁体10とハウジ
ング9間の気密保持のために4ふっ化エチレン樹脂のよ
うな軟質樹脂のシール部材15が装着されている。とこ
ろが、回転弁体10の回転により樹脂材料Pがシール部
材15と摩擦し、場合によってはシール部材15に噛込
んでシール部材を損耗し、損耗したシール部材が樹脂材
料に混入して製品の品質を低下させるとともに真空シー
ル性の経時劣化を引き起こす恐れがある。
【0005】また、図5に示すようにシール部材を使用
しない場合は回転弁体10とハウジング9との間のクリ
アランスδを非常に微小な範囲で適正に制御しなければ
ならない。図6は回転弁体10の直径が60mm、ハウ
ジング9の樹脂材料の入口および出口の口径が40mm
の場合で、回転弁体とハウジングが同心円の均一クリア
ランスとしたときのクリアランスδと到達真空度の関係
を示す実測値である。図6から判るように、真空度を2
0torr以下にするにはクリアランスδを65μm以下に
しなければならない。そのためには各部材の公差を最も
厳しく管理し、しかも、芯出し作業を厳密に行なったと
しても確実に接触しないようにクリアランスを確保する
ためにはδの値が85μm程度必要である。また、この
ような組付けをすると掃除などに際し、取り付け取り外
し作業が不可能でクリアランスの精度およびメンテナン
ス性の点から不適当である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決し、原料樹脂粉以外の不純物の混入を防止し、
メンテナンス性がよく、低容量の汎用の真空ポンプで十
分な真空度を達成できる樹脂材料の連続供給が可能な装
置を提供し、ひいては溶融樹脂中に空気混入による不良
成形品の発生を防止し、透明成形品の透明度の向上を図
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】樹脂の可塑化中に樹脂中
に空気が混入しないように、加熱筒内への空気の侵入を
防止する成形機であって、ホッパ2と、加熱筒5へ樹脂
材料Pを供給する貯蔵筒3との間に、ホッパ2に連通す
る入口7と貯蔵筒3に連通する出口8を有するハウジン
グ9と、該ハウジング9内に回転可能に内設された回転
弁体10と、該回転弁体10には樹脂材料Pを収容する
ポケット13が凹設された構造からなる回転弁式樹脂材
料供給器4を設置し、前記回転弁体10とハウジング9
の軸受箇所の少なくとも何れか一方の樹脂材料Pが接触
する箇所を除いた箇所を、固体潤滑剤16でコーティン
グしていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1および図2は本発明の
要部の説明図であって、本発明にかかる樹脂材料供給装
置は、ホッパ2と可塑化装置1の樹脂貯蔵筒3との間に
回転弁式樹脂材料供給器4を設置し、樹脂貯蔵筒3の上
方から図示しない真空ポンプで真空引きされている。前
記回転弁式樹脂材料供給器4は、ホッパ2に連通する入
口7と貯蔵筒3に連通する出口8を有するハウジング9
内に回転弁体10が回転駆動装置12により回転可能に
内設されており、該回転弁体10には所定量の樹脂材料
が収容できるポケット13が凹設されている。そして、
回転弁体10が回転してポケット13の開口部14がハ
ウジングの入口8位置へきたとき、ホッパ2内の樹脂材
料Pは回転弁体10のポケット13へ流入し、ポケット
13内は樹脂材料Pで満たされる。該弁体10が回転し
てポケット13の開口部14がハウジング9の出口8位
置へきたときポケット13内の樹脂材料Pは貯蔵筒3へ
流入される構造である点は図3に示すものと同一であ
る。
【0009】本発明は特に回転弁体10の外周とハウジ
ング9の内周の両者が接触する部分即ち軸受箇所で樹脂
材料と接触する箇所にはそれぞれNi系またはCr系の
メッキによる硬質表面処理が施されている。また軸受箇
所の樹脂材料Pと接触する箇所を除いて均一な厚さの固
体潤滑剤の薄膜16、16を施したことである。固体潤
滑剤の薄膜としては、厚さ10μm±5μmの4ふっ化
エチレン樹脂のコーティングが最適である。なお、固体
潤滑剤のコーティングは回転弁体10側かハウジング9
側のいずれか一方だけに施してもよい。
【0010】本発明は上記の構造としたために、樹脂材
料がコーティング薄膜16を擦って薄膜剤の摩耗粉を発
生させることがないので不純物の混入がなく、さらに、
回転弁体10のポケット13が回動する部分とハウジン
グ9下方の樹脂材料出口8とのクリアランスは回転弁体
10とハウジング9の接触部(最下部)で最小となり、
常に一定のコーティング薄膜厚さ(20μm±10μ
m)で制御される。そして、最大クリアランス部δma
xは回転弁体とハウジングの寸法差によるが、例えば両
者の径の差を組立性を考慮して180μm±10μmと
するとδmaxはおよそ43μm±12μmとなる。こ
のテーパ形状クリアランス面積を均一クリアランスに換
算すると約28μm±12μmになる。このように通常
の加工公差およびメンテナンス性を重視した余裕ある形
状にしても20torr以下の真空度を達成するために必要
なクリアランスである65μm以下に容易に制御するこ
とができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、無潤滑で、しかも原料
樹脂粉以外の摩耗粉が発生しないので不純物の混入を防
止できる。20torr以下の真空度を達成するのに必要な
回転弁体とハウジングの接触部分のクリアランスを厳密
な加工公差管理をすることなく通常の手法により容易に
達成できるので、メンテナンス時の取り付け、取り外し
が容易であるとともに、低容量の真空ポンプ(400
W、300 L/min 程度の汎用品)で十分な真空度が達
成できる。さらに、回転弁体および、ハウジングの特に
樹脂材料と接触する部分を硬質表面処理しているので耐
摩耗性と防錆性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる樹脂材料供給装置の要部の縦断
正面図。
【図2】図1における要部の縦断側面図。
【図3】従来の回転弁式樹脂材料供給装置の概略説明
図。
【図4】従来の回転弁式樹脂材料供給装置の詳細説明
図。
【図5】 従来の回転弁式樹脂材料供給装
置の他のタイプの詳細説明図。
【図6】 回転部分のクリアランスと到達
真空度の関係図。
【符号の説明】
1 可塑化装置 2 ホッパ 3 貯蔵筒 4 回転弁式樹脂材料
供給器 5 加熱シリンダ 6 スクリュ駆動装置 7 ハウジング入口 8 ハウジング出口 9 ハウジング 10 回転弁体 11 軸受 12 回転弁体駆動装
置 13 ポケット 14 ポケット開口部 15 シール材 16 固体潤滑剤 P 樹脂材料

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂の可塑化中に樹脂中に空気が混入しな
    いように、加熱筒内への空気の侵入を防止する成形機で
    あって、ホッパ(2)と、加熱筒(5)へ樹脂材料
    (P)を供給する貯蔵筒(3)との間に、ホッパ(2)
    に連通する入口(7)と貯蔵筒(3)に連通する出口
    (8)を有するハウジング(9)と、該ハウジング
    (9)内に回転可能に内設された回転弁体(10)と、
    該回転弁体(10)には樹脂材料(P)を収容するポケ
    ット(13)が凹設された構造からなる回転弁式樹脂材
    料供給器(4)を設置し、前記回転弁体(10)とハウ
    ジング(9)の軸受箇所の少なくとも何れか一方の樹脂
    材料(P)が接触する箇所を除いた箇所を、固体潤滑剤
    (16)でコーティングしていることを特徴とする成形
    機の樹脂材料供給装置。
  2. 【請求項2】回転弁体(10)とハウジング(9)の軸
    受箇所の樹脂材料と接触する箇所はCr、Ni等の硬質
    表面処理が施されていることを特徴とする請求項1記載
    の成形機の樹脂材料供給装置。
  3. 【請求項3】固体潤滑剤は4ふっ化エチレン樹脂からな
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の成形
    機の樹脂材料供給装置。
  4. 【請求項4】
JP9222994A 1997-08-06 1997-08-06 成形機の樹脂材料供給装置 Pending JPH1148241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222994A JPH1148241A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 成形機の樹脂材料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222994A JPH1148241A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 成形機の樹脂材料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148241A true JPH1148241A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16791153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222994A Pending JPH1148241A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 成形機の樹脂材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148241A (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846655A (ja) * 1971-10-14 1973-07-03
JPS5242474A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Central Glass Co Ltd Press roll for granulation
JPS63139706A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂可塑化装置
JPS63125520U (ja) * 1987-02-09 1988-08-16
JPH01192528A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料の製造法
JPH02176195A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Matsushita Refrig Co Ltd 冷媒ポンプ
JPH02301694A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Hitachi Ltd ドライ真空ポンプ
JPH0341218A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Hitachi Ltd 真空用軸受の潤滑装置
JPH0492116A (ja) * 1990-08-02 1992-03-25 Natl Aerospace Lab 転がり軸受用保持器材
JPH04122642A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Mazda Motor Corp 初期なじみ性の優れた摺動部材
JPH06190891A (ja) * 1992-08-31 1994-07-12 Hiroshi Morohashi 可塑化装置及びこの装置を用いた可塑化方法
JPH06226816A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Japan Steel Works Ltd:The 溶融脱気押出成形方法及び装置
JPH07256774A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 反り矯正装置
JPH07317752A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動圧気体軸受
JPH09164527A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成形機の樹脂材料供給装置
JPH10305436A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成形機の樹脂材料供給装置
JP3100898B2 (ja) * 1996-03-11 2000-10-23 住友重機械工業株式会社 成形機における真空ホッパ用シャッタ装置
JP3169843B2 (ja) * 1996-11-18 2001-05-28 住友重機械工業株式会社 成形機の樹脂材料供給装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846655A (ja) * 1971-10-14 1973-07-03
JPS5242474A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Central Glass Co Ltd Press roll for granulation
JPS63139706A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂可塑化装置
JPS63125520U (ja) * 1987-02-09 1988-08-16
JPH01192528A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料の製造法
JPH02176195A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Matsushita Refrig Co Ltd 冷媒ポンプ
JPH02301694A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Hitachi Ltd ドライ真空ポンプ
JPH0341218A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Hitachi Ltd 真空用軸受の潤滑装置
JPH0492116A (ja) * 1990-08-02 1992-03-25 Natl Aerospace Lab 転がり軸受用保持器材
JPH04122642A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Mazda Motor Corp 初期なじみ性の優れた摺動部材
JPH06190891A (ja) * 1992-08-31 1994-07-12 Hiroshi Morohashi 可塑化装置及びこの装置を用いた可塑化方法
JPH06226816A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Japan Steel Works Ltd:The 溶融脱気押出成形方法及び装置
JPH07256774A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 反り矯正装置
JPH07317752A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動圧気体軸受
JPH09164527A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成形機の樹脂材料供給装置
JP3100898B2 (ja) * 1996-03-11 2000-10-23 住友重機械工業株式会社 成形機における真空ホッパ用シャッタ装置
JP3169843B2 (ja) * 1996-11-18 2001-05-28 住友重機械工業株式会社 成形機の樹脂材料供給装置
JPH10305436A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成形機の樹脂材料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097760B2 (ja) 多軸型薄層反応装置
US20110112255A1 (en) Single-Flighted Screw Elements With a Reduced Tip Angle
US20200001502A1 (en) Planetary roller extruder with a degassing section
US8753003B2 (en) Screw feed elements for extrusion of viscoelastic masses
JPH04357013A (ja) 熱可塑性合成樹脂溶融物用のガス処理またはガス抜き装置
JPH1148241A (ja) 成形機の樹脂材料供給装置
JPH06190891A (ja) 可塑化装置及びこの装置を用いた可塑化方法
CA3093536C (en) Mixing device comprising a seal
JP3400674B2 (ja) 混練機とそのゲート装置及びそのゲート装置を有する混練機による材料混練方法
JP3169843B2 (ja) 成形機の樹脂材料供給装置
EP0494304A1 (en) Rotary valve of injection molding machine
JP3768713B2 (ja) シール部材
EP1407871A1 (en) Injection molding device with boron carbide coat
JP2001031265A (ja) ローラ部材
JPS6034821A (ja) 射出成形機
JP3614760B2 (ja) 押出成形方法及び押出成形装置
JPH0576886B2 (ja)
JP3526498B2 (ja) パウダー状成形材料用射出装置
JPH0440892Y2 (ja)
JPS6056084B2 (ja) 合成樹脂成形原料の混合装置及び合成樹脂成形品製造装置
JP2572911B2 (ja) ゴム混練機
JPH0711958Y2 (ja) 押出機等のガス抜き装置
JPH0732030Y2 (ja) 樹脂可塑化装置
JP3578755B2 (ja) 押出成形方法及び押出成形装置
JP3558706B2 (ja) ディッケル付tダイ