JPS6034821A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPS6034821A
JPS6034821A JP14379283A JP14379283A JPS6034821A JP S6034821 A JPS6034821 A JP S6034821A JP 14379283 A JP14379283 A JP 14379283A JP 14379283 A JP14379283 A JP 14379283A JP S6034821 A JPS6034821 A JP S6034821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
molding machine
injection mechanism
injection molding
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14379283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Yokoyama
横山 清春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14379283A priority Critical patent/JPS6034821A/ja
Publication of JPS6034821A publication Critical patent/JPS6034821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、射出成形機に関し、特にガラス繊維などを
含有する樹脂または成形特腐食性ガスを発生する樹脂の
成形に好適な射出成形機に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
射出成形機においては、射出機構は最も重要な部分の一
つとなっている。とくに、射出機構のうち樹脂を可塑化
・溶融する部分には、複雑な問題が内在している。たと
えば、近時、高精度の射出成形を目的として、ポリ塩化
ビニール(pvc )、ポリアセタール(POM)、熱
可塑性ポリアミドイミド。
ポリフェニレンサルファイド等の腐食性ガスを発生する
樹脂、又はガラス繊維やカーボン繊維で強化された樹脂
が用いられているが、これらの特殊樹脂の使用により、
射出機構の溶融樹脂と接触している内面が腐食、摩耗す
るという問題はその一つである。このような腐食、摩耗
に基因して、金属粉が成形品に混入したり、成形品に黒
条、焼け。
変色等が生じる結果成形不良を惹起する。そこで、上記
特殊樹脂による精密成形品の長期連続成形においても充
分な耐性を有する射出成形機が要望されていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情を勘案してなされたもので、射出機
構の腐食・摩耗による成形不良を防止することのできる
射出成形機を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
射出成形機の射出機構の溶融樹脂と直接接触する内面に
スパッタリングやイオンブレーティングなどの乾式めっ
き法により、耐食、耐摩耗性の金属、金属酸化物、金属
窒化物、金属炭化物から選択された少なくとも一種から
なる薄膜を形成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は、本実施例の射出成形機の射出機構を示してい
る。円筒状の加熱シリンダ(1)の外周には、ヒータ(
2)・・・が巻装されている。また、この加熱シリンダ
(1)の一端部には溶融樹脂を金型へ射出するだめのノ
ズル(3)が同軸に取付けられている1、そして、加熱
シリンダ(1)内部にはスクリュー(4)が内蔵されて
いる。也のスクリュー(4)のノズル(3)側の一端部
は円錐状に形成され、他端部は図示せぬスクリュー駆動
装置に接続されている。また、加熱シリンダ(1)には
、プラスチック材料を供給するためのホッパー(5)が
連結されている。しかして、ホッパー(5)から那熱シ
リンダ(1)に供給されたプラスチック材料は、可塑化
溶融し、溶融拉j脂がノズル(3)から金型に射出きれ
る。
ところで近年1.スパッタリングやイオンブレーティン
グなどの一式め・き法が開発されているこ/ とは周知である。このスパッタリングやイオンブレーテ
ィングによれば、Ti 、 Zr、 Ta、 Ni 、
 Orなどの金属、およびこれら金属の酸化物、♀化物
、炭化物であるCr、O,、Tie、 TiN、 Zr
N、 TiC,TaCなどをオングストロームのオーダ
からミクロンオーダーでの緻密な薄膜に形成できる。そ
こで、苛噸冊士熱シリンダ(1)中に内蔵されたスフl
J、−14)表面に、スパッタリングまたはイオンブレ
ーティングにより、前述の金属および金属の酸化物、窒
化物、炭化物の一種からなる薄膜(6)を数百オシゲス
トロームの厚さに形成する。この場合、スクリュー(4
)を回転または揺動させて、蒸着物を均一に蒸着させる
ようにするとよい。スクリュー(4)表面に形成させる
薄膜(6)の材質および膜厚は成形する樹脂や射出機構
の要求寿命によって適めなものを選び、それによって、
たとえば数百オングストローム程度の膜厚なら低温処理
の可能なスパッタリングを採用し、蒸発しやすい材質で
しかもミクロンオーダの膜厚を形成する場合にはイオン
ブレーティングによシ行なうとよい。このようにスパッ
タリングまたはイオンブレーティングで形成された金属
または金属の窒化物や炭化物のg l1fi (6)は
、鋼材に比べて耐食性が大きく、また、非常に硬く、電
解クロムめっきの1(v900〜1,000と比べても
、TiNではHv 1,500〜2,000 、 Ti
cではHv 2,500〜4.000と約2〜4倍とな
シ、耐摩耗性及び耐腿耗性に富む。ちなみに、このよう
な薄膜(6)をスクリュー(4)の表面に形成すると、
ガラス繊維強化ポリアミドイミド樹脂などによりμmオ
ーダの精密成形品を長期連続成形する場合において、ス
クリュー(イ)表面に硬質クロムめっき又は窒化処理を
施したスクリュー(4)に比べて数倍の耐摩耗性及び耐
食性を示す。したがって、スクリュー(4)の腐食及び
摩耗による成形品への金属粉の異物混入、さらに生成さ
れた金属粉のスクリュー(4)、加熱シリンダ(1)等
の内面との異状摩擦に基因する異状発熱による溶融樹脂
の変質にともなう成形品の黒条、焼け、変色などの成形
不良を防止することができる。
なお、上流側においては薄膜形成部分は、スクリュー(
4)であるが、これに限定することなく、溶融樹脂と直
接接触する加熱シリンダ(1)の内面、ノズル(3)の
内面にも薄膜を形成することにより一層の効果を奏する
ことができる。さらに、上記笑施例においては、薄膜は
、単層であるが、これに限らず、前述の金属および金属
の酸化物、窒化物。
炭化物のうちから任意に選択した複数種の薄膜を(8)
として硬さ付与のためTiNを選択すき。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明は、射出成形機の射出機構におい
て、溶融樹脂と直接接触する面に乾式めっき法によシ劇
食、耐摩耗性の金属、金属酸化物。
金属窒化物、金属炭化物の薄膜を形成すると、その表面
の耐食、耐摩耗性がいちじるしく大きくなることから、
通常の樹脂は勿論のこと、成形時、腐食性ガスを発生す
る樹脂に対しても、また、ガラス繊維などを含有する樹
脂に対しても、長期にわたる連続成形においても、射出
機構の腐食、摩耗を極度に減少させることができる。そ
の結果、金属粉の成形品への異物混入及び生成された金
属粉と射出機構との異状摩擦による溶融樹脂の変質にと
もなう成形品の品質低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の射出成形機の射出機構の要
部を示す図、第2図は第1図における溶融樹脂との14
1接接触面の拡大断面図、第3図は本発明の他の実施例
における溶融樹脂との直接接触面の拡大断面図である。 (1):加熱シリンダ 色):ノズル (4)ニスクリユー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 樹脂を可塑化溶融して溶融樹脂を金型に射出する射出機
    構を有する射出成形機において、上記射出機構の上記溶
    融樹脂と直接接触する面に耐食。 耐摩耗性の金属、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物
    から選択された少なくとも一種からなる薄膜を乾式めっ
    き法により形成したことを特徴とする射出成形機。
JP14379283A 1983-08-08 1983-08-08 射出成形機 Pending JPS6034821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14379283A JPS6034821A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14379283A JPS6034821A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034821A true JPS6034821A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15347091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14379283A Pending JPS6034821A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034821A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159229A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂押出用ブレーカープレート
EP0410425A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing low-dust-level polycarbonate molded article
JPH05209261A (ja) * 1991-12-03 1993-08-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 耐食・耐摩耗性被膜付き物品
JP2013086401A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sodick Co Ltd 電子ビーム照射により表面改質した成形機、成形機用のスクリュ及び成形機用のプランジャ
JP2016182787A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 群馬県 射出成形用部材、および射出成形用部材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159229A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂押出用ブレーカープレート
EP0410425A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing low-dust-level polycarbonate molded article
JPH05209261A (ja) * 1991-12-03 1993-08-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 耐食・耐摩耗性被膜付き物品
JP2013086401A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sodick Co Ltd 電子ビーム照射により表面改質した成形機、成形機用のスクリュ及び成形機用のプランジャ
JP2016182787A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 群馬県 射出成形用部材、および射出成形用部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885316A (en) Nozzle tip for glass injection cartridge
JPS6034821A (ja) 射出成形機
KR102445950B1 (ko) 3d 프린터용 고경도 노즐
JPS59118419A (ja) 樹脂成形用金型
JP2009132102A (ja) Tダイおよびその製造方法
KR100566147B1 (ko) 사출성형장치와 그것에 사용하는 구성부재 및 표면처리방법
JPH07204483A (ja) スクリュー
JP2004130775A (ja) 射出成形装置およびそれに用いる構成部材ならびに表面処理方法
US20040028889A1 (en) Resin-molded product and method of molding the same
JPH03244517A (ja) 射出成形機用ノズル
KR950005724B1 (ko) 수지 성형 다이
JP3630759B2 (ja) ディッケル付tダイ
JPH05200783A (ja) 射出成形機
JPS58506Y2 (ja) 可塑物成形機用シリンダ
JP6739880B2 (ja) 金属射出成形機のスクリュ
JPH02225017A (ja) 射出成形機用ノズル装置
JPH10193410A (ja) 液晶ポリマー用射出成形機
JPS6321108A (ja) 成型加工機
JPH0947525A (ja) ゴルフボール成形用金型
CN100482440C (zh) 具有耐磨覆层的注射成型模具部件
JPH0327920A (ja) 射出成形用金型装置および射出成形方法
JPH0724902A (ja) 押出成形装置
JP2535920Y2 (ja) 射出装置のスクリュヘッド構造
JPS63212527A (ja) ダイキヤストのダイ等に保護膜
JPH048519A (ja) 射出装置用ノズル