JPH1145725A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPH1145725A
JPH1145725A JP9215598A JP21559897A JPH1145725A JP H1145725 A JPH1145725 A JP H1145725A JP 9215598 A JP9215598 A JP 9215598A JP 21559897 A JP21559897 A JP 21559897A JP H1145725 A JPH1145725 A JP H1145725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
solid polymer
porous membrane
film
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9215598A
Other languages
English (en)
Inventor
Maruo Jinno
丸男 神野
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9215598A priority Critical patent/JPH1145725A/ja
Publication of JPH1145725A publication Critical patent/JPH1145725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題解決手段】導電性を有しない固体高分子多孔質膜
と、当該固体高分子多孔質膜の空孔部に充填されたリチ
ウムイオン導電体とからなるリチウムイオン導電性の高
分子電解質膜を備え、前記固体高分子多孔質膜に、リチ
ウムイオン導電性の無機固体電解質が、当該固体高分子
多孔質膜と当該無機固体電解質の総量に基づいて20〜
65重量%混入されている。 【効果】リチウムイオン導電体の支持体としての固体高
分子多孔質膜がリチウムイオン導電性を有するので、該
固体高分子多孔質膜がリチウムイオン導電性を有しない
場合に比べて、高分子電解質膜のリチウムイオン導電性
が良い。したがって、本発明により、高率放電での放電
容量が大きいリチウム電池が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、導電性(リチウム
イオン導電性及び電子導電性)を有しない固体高分子多
孔質膜と、当該固体高分子多孔質膜の空孔部に充填され
たリチウムイオン導電体とからなるリチウムイオン導電
性の高分子電解質膜を備えるリチウム電池に係わり、詳
しくは、高率放電(大電流での放電)での放電容量が大
きいリチウム電池を提供することを目的とした、前記高
分子電解質膜のリチウムイオン導電性の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
液漏れの虞れが無く、高エネルギー密度のリチウム電池
を提供するために、ポリエチレンオキシドとリチウム塩
との複合体膜に代表される固体高分子電解質膜の研究開
発が盛んに行われている。
【0003】しかしながら、固体高分子電解質膜は、オ
ーム損が液体電解質に比べて大きいために、用途が限ら
れる。オーム損を小さくするためには固体高分子電解質
の膜厚を薄くすれば良いが、強度が低下するので、薄膜
化には限度がある。
【0004】この問題を解決した固体高分子電解質膜と
しては、イオン導電体(リチウムイオン導電体)を、ポ
リオレフィン、ポリテトラフルオロエチレン又はポリフ
ッ化ビニリデンなどからなる固体高分子多孔質膜の空孔
部に充填したものが知られている(特開平1−1580
51号公報参照)。この公報は、イオン導電体を機械的
強度に優れる所定の固体高分子多孔質膜の空孔部に充填
することにより、0.1〜50μmの薄膜化を達成でき
たことが報告している。
【0005】しかしながら、本発明者らが実験した結
果、ポリオレフィンなどからなる支持体としての固体高
分子多孔質膜自体にはリチウムイオン導電性が無いた
め、上記の固体高分子電解質膜では、高率放電での放電
容量が大きいリチウム電池を得ることは困難であること
が分かった。すなわち、上記の固体高分子電解質膜は、
リチウム電池の高分子電解質膜としては、リチウムイオ
ン導電性に関して改善すべき余地があった。
【0006】したがって、本発明は、導電性を有しない
固体高分子多孔質膜と、当該固体高分子多孔質膜の空孔
部に充填されたリチウムイオン導電体とからなる高分子
電解質膜のリチウムイオン導電性を向上させることによ
り、高率放電での放電容量が大きいリチウム電池を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るリチウム電
池(本発明電池)は、導電性を有しない固体高分子多孔
質膜と、当該固体高分子多孔質膜の空孔部に充填された
リチウムイオン導電体とからなるリチウムイオン導電性
の高分子電解質膜を備えるリチウム電池において、前記
固体高分子多孔質膜に、リチウムイオン導電性の無機固
体電解質が、当該固体高分子多孔質膜と当該無機固体電
解質の総量に基づいて20〜65重量%混入されている
ことを特徴とする。
【0008】導電性を有しない固体高分子多孔質膜とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン系樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロ
エチレン等のフッ素系樹脂、ポリエステル系樹脂又はア
クリル系樹脂から成る膜が例示される。この固体高分子
多孔質膜は、リチウムイオン導電体の支持体として機能
する。
【0009】固体高分子多孔質膜の空孔部に充填される
リチウムイオン導電体としては、ポリアクリレートと、
LiClO4 等のリチウム塩との複合体が例示される。
有機溶媒をリチウムイオン導電体に含有させたゲル状リ
チウムイオン導電体を用いてもよい。
【0010】リチウムイオン導電性の無機固体電解質と
しては、LiN3 、LiTi2 (PO4 3 、Li−β
Al2 3 、LiI、LiI−Li2 S−P2 5 、L
iI−Li2 S−B2 3 、LiI−LiN3 −LiO
H、Li2 O−B2 3 、Li2 O−V2 3 −SiO
2 及びLiTaO3 が例示される(ただし、A−B及び
A−B−Cは、それぞれAとBとの混合物及びAとBと
Cとの混合物である)。
【0011】固体高分子多孔質膜中への無機固体電解質
の混入量は、固体高分子多孔質膜と無機固体電解質の総
量に基づいて20〜65重量%に規制される。混入量が
この範囲を外れると、高率放電での放電容量が充分に大
きいリチウム電池を得ることができなくなる。この理由
は、混入量が20重量%未満の場合は、導電性を有しな
い固体高分子多孔質膜に充分なリチウムイオン導電性を
付与することができないためであり、一方混入量が60
重量%を超えた場合は、電極との界面抵抗が大きくなる
ためであると、推察される。
【0012】本発明は、導電性を有しない固体高分子多
孔質膜と、当該固体高分子多孔質膜の空孔部に充填され
たリチウムイオン導電体とからなる高分子電解質膜のリ
チウムイオン導電性を、導電性を有しない固体高分子多
孔質膜にリチウムイオン導電性の無機固体電解質を所定
量混入してこれにリチウムイオン導電性を付与すること
により、向上させた点に特徴がある。したがって、正極
活物質、負極活物質などの高分子電解質膜以外の他の部
材については、特に制限は無く、次に示すように、リチ
ウム一次電池又はリチウム二次電池用として従来公知の
種々の材料を使用することができる。
【0013】正極活物質としては、MnO2 、LiCo
2 、LiNiO2 、LiMn2 4 が例示される。
【0014】負極活物質としては、リチウムイオンを電
気化学的に吸蔵及び放出することが可能な物質又はリチ
ウム金属が例示される。リチウムイオンを電気化学的に
吸蔵及び放出することが可能な物質としては、黒鉛、コ
ークス、有機物焼成体等の炭素材料;リチウム−アルミ
ニウム合金、リチウム−マグネシウム合金、リチウム−
インジウム合金、リチウム−錫合金、リチウム−タリウ
ム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−ビスマス合金等
のリチウム合金;及び錫、チタン、鉄、モリブデン、ニ
オブ、バナジウム及び亜鉛の一種又は二種以上を含む、
金属酸化物及び金属硫化物が例示される。
【0015】本発明電池においては、導電性を有しない
固体高分子多孔質膜にリチウムイオン導電性の無機固体
電解質が混入されているので、固体高分子多孔質膜自体
がリチウムイオン導電性を有する。したがって、本発明
電池における高分子電解質膜は、リチウムイオン導電性
を有しない固体高分子多孔質膜をリチウムイオン導電体
の支持体として使用した特開平1−158051号公報
に開示の高分子電解質膜に比べて、リチウムイオン導電
性が高い。
【0016】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明
するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものでは
なく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施す
ることが可能なものである。
【0017】(実施例1〜7)下記の如く正極、負極及
び高分子電解質膜を作製し、これらを用いて扁平形のリ
チウム電池A1〜A7(本発明電池)を作製した。な
お、正極と負極の容量比を全て1:1.1とした。ま
た、電極面積は、正極及び負極ともに、0.785cm
2 (0.5cm×0.5cm×3.14)とした。
【0018】〔正極の作製〕正極活物質としてのLiC
oO2 粉末と、導電剤としての炭素粉末と、結着剤とし
てのポリフッ化ビニリデン粉末とを、重量比85:1
0:5で混練し、ステンレス製の集電体にドクターブレ
ード法により厚さ80μmに塗布し、130°Cで加熱
処理して、正極を作製した。
【0019】〔負極の作製〕リチウムイオン吸蔵材とし
ての黒鉛粉末(平均粒径10μm)と、結着剤としての
ポリフッ化ビニリデン粉末とを、重量比95:5で混練
し、ステンレス製の集電体にドクターブレード法により
厚さ70μmに塗布し、130°Cで加熱処理して、負
極を作製した。
【0020】〔高分子電解質膜の作製〕重量平均分子量
Mw 100万のポリエチレン樹脂を、流動パラフィンに
加熱しながら溶解させて、10重量%ポリエチレン樹脂
溶液を調製した。このポリエチレン樹脂溶液に、LiT
2 (PO4 3 (無機固体電解質)を、ポリエチレン
樹脂とLiTi2 (PO4 3 との総量に基づいて、2
0重量%、30重量%、45重量%、50重量%、55
重量%、60重量%又は65重量%添加混合し、乾燥し
て、7種のゲル状シートを作製し、それぞれを面倍率で
約15倍に延伸した。延伸後、各ゲル状シートに含まれ
る流動パラフィンを塩化メチレンで抽出除去し、乾燥し
て、LiTi2 (PO4 3 が混入された厚さ25μm
のポリエチレン製の固体高分子多孔質膜を作製した。こ
れらの固体高分子多孔質膜の多孔度を水銀ポロシメータ
で測定したところ、全て85%であった。
【0021】次いで、先に作製した正極の上に上記の固
体高分子多孔質膜を重ね、その上に液体状のアクリレー
ト系オリゴマー(数平均分子量360;アルドリッチ社
製ポリエチレングリコールメタクリレート)とLiCl
4 との重量比94:6の混合物を厚さ25μmに塗布
して、固体高分子多孔質膜の空孔部に含浸させ、エレク
トロンカーテン式電子線照射装置(出力200kV、照
射線量2Mrad )にて電子線を照射して、空孔部のアク
リレート系オリゴマーを重合させて、固体高分子多孔質
膜の空孔部にリチウムイオン導電体(ポリアクリレート
とLiClO4との複合体)が充填されて成る高分子電
解質膜を正極上に形成した。
【0022】(実施例8〜14)高分子電解質膜の作製
において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLi3 Nを
用いたこと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電
池A8〜A14を作製した。
【0023】(実施例15〜21)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLi−β
Al2 3 (混合モル比1:1)を用いたこと以外は実
施例1〜7と同様にして、本発明電池A15〜A21を
作製した。
【0024】(実施例22〜28)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLiIを
用いたこと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電
池A22〜A28を作製した。
【0025】(実施例29〜35)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLiI−
Li2 S−P2 5 (混合モル比1:1:1)を用いた
こと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電池A2
9〜A35を作製した。
【0026】(実施例36〜42)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLiI−
Li2 S−B2 3 (混合モル比1:1:1)を用いた
こと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電池A3
6〜A42を作製した。
【0027】(実施例43〜49)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLiI−
Li3 N−LiOH(混合モル比1:1:1)を用いた
こと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電池A4
3〜A49を作製した。
【0028】(実施例50〜56)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLi2
−B2 3 (混合モル比1:1)を用いたこと以外は実
施例1〜7と同様にして、本発明電池A50〜A56を
作製した。
【0029】(実施例57〜63)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLi2
−V2 3 −SiO2 (混合モル比1:1:1)を用い
たこと以外は実施例1〜7と同様にして、本発明電池A
57〜A63を作製した。
【0030】(実施例64〜70)高分子電解質膜の作
製において、LiTi2 (PO4 3 に代えてLiTa
3 を用いたこと以外は実施例1〜7と同様にして、本
発明電池A64〜A70を作製した。
【0031】(比較例1〜31)高分子電解質膜の作製
において、LiTi2 (PO4 3 、Li3 N、Li−
βAl2 3 (混合モル比1:1)、LiI、LiI−
Li2 S−P2 5 (混合モル比1:1:1)、LiI
−Li2 S−B2 3 (混合モル比1:1:1)、Li
I−Li3 N−LiOH(混合モル比1:1:1)、L
2 O−B2 3、Li2 O−V2 3 −SiO2 (混
合モル比1:1:1)又はLiTaO3 を0重量%(す
なわち無添加)、10重量%、15重量%又は70重量
%添加混合したこと以外は実施例1〜70と同様にし
て、比較電池B1〜B31を作製した。
【0032】〈各電池の放電容量〉各電池について、1
mA/cm2 で4.25Vまで充電した後、0.5mA
/cm2 で2.75Vまで放電して、各電池の電極面積
1cm2 当たりの放電容量(高率放電容量;mAh/c
2 )を調べた。結果を表1〜表10に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【表7】
【0040】
【表8】
【0041】
【表9】
【0042】
【表10】
【0043】表1〜表10に示すように、本発明電池A
1〜A70は、比較電池B1に比べて、高率放電での放
電容量が大きい。固体高分子多孔質膜にリチウムイオン
導電性の無機固体電解質が混入されて、導電性を有しな
い固体高分子多孔質膜にリチウムイオン導電性が付与さ
れたことによる。また、比較電池B2〜B31の高率放
電での放電容量が比較電池B1のそれに比べて同程度乃
至小さいことから、固体高分子多孔質膜への無機固体電
解質の混入量は、固体高分子多孔質膜と無機固体電解質
の総量に基づいて20〜65重量%とする必要があるこ
とが分かる。
【0044】
【発明の効果】リチウムイオン導電体の支持体としての
固体高分子多孔質膜がリチウムイオン導電性を有するの
で、固体高分子多孔質膜がリチウムイオン導電性を有し
ない場合に比べて、高分子電解質膜のリチウムイオン導
電性が良い。したがって、本発明によれば、高率放電で
の放電容量が大きいリチウム電池が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 3/22 C08K 3/22 3/28 3/28 3/30 3/30 3/32 3/32 3/34 3/34 3/38 3/38 C08L 101/00 C08L 101/00 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性を有しない固体高分子多孔質膜と、
    当該固体高分子多孔質膜の空孔部に充填されたリチウム
    イオン導電体とからなるリチウムイオン導電性の高分子
    電解質膜を備えるリチウム電池において、前記固体高分
    子多孔質膜に、リチウムイオン導電性の無機固体電解質
    が、当該固体高分子多孔質膜と当該無機固体電解質の総
    量に基づいて20〜65重量%混入されていることを特
    徴とするリチウム電池。
  2. 【請求項2】前記固体高分子多孔質膜が、ポリオレフィ
    ン系樹脂膜、フッ素系樹脂膜、ポリエステル系樹脂膜又
    はアクリル系樹脂膜である請求項1記載のリチウム電
    池。
  3. 【請求項3】前記無機固体電解質が、LiN3 、LiT
    2 (PO4 3 、Li−βAl23 、LiI、Li
    I−Li2 S−P2 5 、LiI−Li2 S−B
    2 3 、LiI−LiN3 −LiOH、Li2 O−B2
    3 、Li2 O−V2 3 −SiO2 又はLiTaO3
    である請求項1記載のリチウム電池。
JP9215598A 1997-07-25 1997-07-25 リチウム電池 Pending JPH1145725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215598A JPH1145725A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215598A JPH1145725A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 リチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145725A true JPH1145725A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16675090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215598A Pending JPH1145725A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145725A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720110B2 (en) 1996-09-23 2004-04-13 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof
JP2004339422A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Mitsui Chemicals Inc 高分子固体電解質フィルム
JP2008050383A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp フィルム状電子機器用部材
CN100414766C (zh) * 2004-08-19 2008-08-27 三洋电机株式会社 非水电解质电池
WO2022239754A1 (ja) 2021-05-14 2022-11-17 出光興産株式会社 硫化物固体電解質組成物、これを含む電極合材及び硫化物固体電解質組成物の製造方法
CN117352954A (zh) * 2023-12-06 2024-01-05 天津力神电池股份有限公司 补钠电解质隔膜以及制备方法和电池
CN117374515A (zh) * 2023-12-06 2024-01-09 天津力神电池股份有限公司 具有锂离子容量补偿作用的隔膜及其制备方法和电池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720110B2 (en) 1996-09-23 2004-04-13 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof
JP2004339422A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Mitsui Chemicals Inc 高分子固体電解質フィルム
CN100414766C (zh) * 2004-08-19 2008-08-27 三洋电机株式会社 非水电解质电池
JP2008050383A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp フィルム状電子機器用部材
WO2022239754A1 (ja) 2021-05-14 2022-11-17 出光興産株式会社 硫化物固体電解質組成物、これを含む電極合材及び硫化物固体電解質組成物の製造方法
CN117352954A (zh) * 2023-12-06 2024-01-05 天津力神电池股份有限公司 补钠电解质隔膜以及制备方法和电池
CN117374515A (zh) * 2023-12-06 2024-01-09 天津力神电池股份有限公司 具有锂离子容量补偿作用的隔膜及其制备方法和电池
CN117374515B (zh) * 2023-12-06 2024-04-19 天津力神电池股份有限公司 具有锂离子容量补偿作用的隔膜及其制备方法和电池
CN117352954B (zh) * 2023-12-06 2024-04-19 天津力神电池股份有限公司 补钠电解质隔膜以及制备方法和电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469879B2 (ja) ゲル高分子電解質、その製造方法およびゲル高分子電解質を含む電気化学素子
Prosini et al. A novel intrinsically porous separator for self-standing lithium-ion batteries
JP3202216B2 (ja) 高性能固体電気化学積層セル
JP2001525112A (ja) 電気化学電池の製造方法
JP2001052747A (ja) リチウム二次電池
JP2000067852A (ja) リチウム二次電池
JP2014044895A (ja) 電解質−負極構造体及びそれを備えるリチウムイオン二次電池
JP3574072B2 (ja) ゲル状高分子電解質リチウム二次電池
US5561007A (en) Cathode-active material blends of Lix Mn2 O4 and Liy -α-MnO2
JP2002110244A (ja) リチウム二次電池
JPH1145725A (ja) リチウム電池
JPH10261437A (ja) ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
JPH0997617A (ja) 固体電解質電池
JP2002117834A (ja) 非水系二次電池用正極および非水系二次電池
EP1329976A1 (en) Lithium secondary cell
KR20000075095A (ko) 리튬 이차 전지용 양극판, 이의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조한 리튬 이차 전지
JPH08124597A (ja) 固体電解質二次電池
JP3276710B2 (ja) 非水系電解質電池
JP3433079B2 (ja) リチウム二次電池
JP6895640B2 (ja) 電池
JP2002367677A (ja) 非水二次電池の製造方法
JP2001250585A (ja) リチウムイオン2次電池の充電方法
JP2018166054A (ja) 正極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP3398051B2 (ja) 高分子電解質二次電池
JP2000306601A (ja) リチウムイオン2次電池