JPH1135626A - 凝集分離の方法 - Google Patents

凝集分離の方法

Info

Publication number
JPH1135626A
JPH1135626A JP19891297A JP19891297A JPH1135626A JP H1135626 A JPH1135626 A JP H1135626A JP 19891297 A JP19891297 A JP 19891297A JP 19891297 A JP19891297 A JP 19891297A JP H1135626 A JPH1135626 A JP H1135626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
polymer
coagulation
och
perfluorocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19891297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791137B2 (ja
Inventor
Atsushi Watakabe
淳 渡壁
Satoo Eto
恵男 江藤
Mitsugi Saito
貢 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP19891297A priority Critical patent/JP3791137B2/ja
Publication of JPH1135626A publication Critical patent/JPH1135626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791137B2 publication Critical patent/JP3791137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分子量、イオン交換容量が目標値の範囲にある
スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合
体の生成、および該重合体の効率よい凝集分離を、地球
環境に及ぼす影響が小さい方法にて行う。 【解決手段】凝集用溶媒としてハイドロフルオロエーテ
ル化合物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スルホン酸型官能
基を有するパーフルオロカーボン重合体の溶液より該重
合体を析出させる凝集分離の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スルホン酸型官能基を有するパーフルオ
ロカーボン重合体は、種々の優れた特性を有することか
ら、イオン交換膜をはじめとした広範囲の用途に用いら
れている。例えば、アルカリ電解、電気透析、各種有機
電解合成等の隔膜、燃料電池、オゾン発生電解、水電解
用の固体電解質、有機合成や重合用の高分子触媒、除湿
および加湿装置用膜材料などに使用される。
【0003】従来、上記重合体はトリクロロトリフルオ
ロエタンなどのクロロフルオロカーボン中で溶液重合法
により製造されていた。また、上記重合体を種々の基材
にコーティングする場合にもトリクロロトリフルオロエ
タン等の溶剤が用いられていた。
【0004】しかし、入手が容易で安価なトリクロロト
リフルオロエタンのような特定のフッ素系溶剤は大気中
のオゾン層を破壊するおそれがあるとされ、その代替溶
媒としてハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフ
ルオロカーボン、フルオロカーボンの適用が進められて
いる。
【0005】また、上記重合体のトリクロロトリフルオ
ロエタン等の溶液より上記重合体を凝集分離する場合、
凝集用溶媒としてトリクロロフルオロメタンのようなク
ロロフルオロカーボンが用いられていたが,この凝集用
溶媒についても地球環境保護の観点から、オゾン層破壊
や地球温暖化への影響が小さい溶剤への変更が要請され
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
点を解決しようとするものである。すなわち、本発明の
目的は、反応溶媒としてオゾン層を破壊するおそれがな
いフッ素系溶媒を用いて、分子量やイオン交換容量特性
がコントロールされたスルホン酸型官能基を有するビニ
ルモノマーの共重合体の溶液または液状組成物を得て、
オゾン層を破壊する恐れがなく地球温暖化への影響が小
さい凝集用溶媒を用いて、上記溶液から共重合体を凝集
分離する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、スルホン酸型
官能基を有するパーフルオロカーボン重合体のフッ素系
溶媒溶液から凝集用溶媒を用いて前記パーフルオロカー
ボン重合体を凝集分離する方法において、前記フッ素系
溶媒がハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフル
オロカーボン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオ
ロエーテル化合物からなる群から選ばれる沸点10〜2
50℃の少なくとも1種類のフッ素系溶媒であり、前記
凝集用溶媒が前記パーフルオロカーボン重合体を溶解し
ないハイドロフルオロエーテル化合物であることを特徴
とするスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボ
ン重合体の凝集分離の方法を提供する。
【0008】なお、本明細書中におけるスルホン酸型官
能基を有するパーフルオロカーボン重合体のフッ素系溶
媒溶液とは、溶液重合により得られるものであり、前記
重合体が完全に溶解した溶液のみならず、高分子量の前
記重合体が沈降せず、溶媒と分離していない状態である
ものも含む。
【0009】また、本明細書中では、スルホン酸型官能
基を有するパーフルオロカーボン重合体のフッ素溶媒溶
液を、以下、重合体溶液Aと称する。
【0010】本発明において、重合体溶液Aのフッ素系
溶媒としては、特に限定されず従来より公知または周知
のものが使用できる。
【0011】例えば、沸点が10〜250℃であり、ハ
イドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ハイドロ
フルオロカーボン(HFC)、パーフルオロカーボン
(PFC)およびハイドロフルオロエーテル化合物(以
下、HFE化合物と称する)からなる群から選ばれる1
種以上のフッ素系溶媒が用いられる。なお、HFE化合
物とは、エーテル結合を有するハイドロフルオロカーボ
ンである。溶媒のリサイクル性や凝集分離後のポリマー
の乾燥の容易さ、常温での取り扱いやすさなどの点よ
り、特には沸点が20〜200℃のものが好ましい。
【0012】HCFC、HFC、およびPFCの構造は
直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。炭素数
はHCFCでは2〜4個、HFC、PFCおよびHFE
化合物では4〜12個の範囲であるのが好ましい。
【0013】具体的にはHCFCとしては、CHCl2
CF2 CF3 またはCFHClCF2 CF2 Clが性能
上および工業的に入手が容易で安価なものとして特に好
ましい。HFCとしては、C49 CH2 CH3 、C6
13CH2 CH3 、(CF32 CFCFHCFHCF3
、CF3 CFHCFHCF2 CF3 、C613H、C
2 HC48 CF2 H、CF2 HC24 CF2 Hな
どが好ましい。PFCとしては、C614、C818
(C493 N、パーフルオロジメチルシクロブタ
ン、パーフルオロ(2−ブチルテトラヒドロフラン)な
どが好ましく、ヘテロ原子を含有するものも好ましく用
いられる。HFE化合物としては、C49 OCH3
49 OCH2 CH3 、CF3 CF2 CF2 OCH
3 、(CF32 CFOCH3 、CF3 CFHCF2
CH3 などが好ましく用いられる。
【0014】一方、重合体溶液Aより該重合体を凝集分
離させるために用いる凝集用溶媒のHFE化合物として
は、該重合体を溶解しないものであれば使用でき、沸点
が20℃〜200℃であり、炭素数が4〜12個のもの
が広範囲にわたって好ましく用いられる。具体的には、
沸点、ポリマー不溶解性などの特性、工業的製造が容易
な点から、C49 OCH3 、C49 OCH2 CH
3 、CF3 CF2 CF2OCH3 、(CF32 CFO
CH3 、CF3 CFHCF2 OCH3 が好ましい。
【0015】重合体溶液Aのフッ素溶媒がHFE化合物
であっても、該溶媒中には未反応の液体状モノマーが多
く存在するためそのままでは充分に凝集できないため、
さらに凝集用溶媒としてHFE化合物を添加して凝集す
ることが必要である。
【0016】重合体溶液A中の該重合体の濃度は、通常
0.01〜30重量%で、より好ましくは0.1〜20
重量%であるものが用いられる。凝集するときの重合体
溶液Aと凝集用溶媒の比率は、重量比で、重合体溶液A
/凝集用溶媒=5/95〜70/30程度が採用され
る。重合体溶液Aの比率があまりに少ないと凝集に用い
る槽の容積効率が低下し、またあまりに多いと上記重合
体の凝集が充分でなくなる。上記比率は特には10/9
0〜60/40であるのが好ましい。
【0017】重合体溶液Aと凝集用溶媒の混合は、通常
は重合体溶液Aを撹拌下に凝集用溶媒を加えるが、逆に
凝集用溶媒を撹拌下に重合体溶液Aを添加してもよい。
添加とともに該重合体が粒子状となって凝集、析出す
る。この凝集粒子はろ過などで単離され、乾燥した後回
収される。
【0018】本発明の方法により凝集分離されるスルホ
ン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体とし
ては、従来より公知ないし周知のもの等が広範囲にわた
って例示されうる。好適なものとしては、テトラフルオ
ロエチレンとスルホン酸型官能基を有するパーフルオロ
カーボンモノマーの共重合体が挙げられる。
【0019】上記パーフルオロカーボンモノマーとして
は 、一般式CF2 =CF−(OCF2 CFX)p
(O)q −(CF2a −(CF2 CFZ)b −Y(式
中、pは0〜3の整数、qは0または1、aは0〜12
の整数、bは0〜3の整数であり、XおよびZはフッ素
原子またはトリフルオロメチル基であり、Yはスルホン
酸型官能基である。)で表されるフルオロビニル化合物
が例示される。通常は入手の容易性などの点から、Xお
よびZはトリフルオロメチル基、pは0または1、bは
0、aは0〜8の整数、qは0または1が好ましく、Y
は共重合反応性などの点から−SO2 Fが好ましい さらに好ましい代表例としては、CF2 =CFO(CF
2v SO2 F(vは1〜8の整数)、CF2 =CFO
CF2 CF(CF3 )O(CF2w SO2 F(wは1
〜8の整数)、CF2 =CF(CF2x SO2 F(x
は0〜8の整数)、CF2 =CF(OCF2 CF(CF
3 ))m OCF2 CF2 SO2 F(mは1〜5の整数)
などが挙げられる。特に、一般式CF2 =CF(OCF
2 CF(CF3 ))n OCF2 CF2 SO2 F(nは0
〜2の整数)が好ましい。
【0020】本発明においては、テトラフルオロエチレ
ンと上述のようなスルホン酸型官能基含有パーフルオロ
ビニルモノマーを2種以上で使用できるだけでなく、こ
れらのモノマーのほかに、他の成分、例えばカルボン酸
型官能基含有パーフルオロカーボンモノマー、CF2
CFORf (Rf は炭素数が1〜10のパーフルオロア
ルキル基を示す)、またはCF2 =CF−CF=CF2
のようなジビニルモノマーなどの1種以上を併用でき
る。
【0021】本発明により得られるスルホン酸型官能基
含有パーフルオロカーボン重合体をイオン交換膜として
使用する場合は、そのイオン交換容量は、0.5〜2.
0ミリ当量/グラム乾燥樹脂という広い範囲から選択さ
れるが、以下に述べるような条件を採用することによ
り、イオン交換容量を大きくしても、生成する共重合体
の分子量を高くでき、したがって、共重合体の機械的性
質や耐久性は低下することがない。
【0022】イオン交換容量は、共重合体の種類に応じ
て異なるが、イオン交換膜としての機械的性質および電
気化学的性能上、好ましくは0.6ミリ当量/グラム乾
燥樹脂以上、特には0.7ミリ当量/グラム乾燥樹脂以
上の場合が、好ましい。
【0023】なお、イオン交換容量は、次のようにして
求めた。すなわち、H型の陽イオン交換樹脂膜を、1N
の塩酸中60℃、5時間放置し、完全にH型に転換し、
塩酸が残存しないように水で充分洗浄した。その後、こ
のH型の膜0.5gを、0.1NのNaOHの25cm
3 に水25cm3 を加えてなる溶液中に室温で2日間静
置した。次いで膜を取り出して、溶液中のNaOHの量
を0.1Nの塩酸で逆滴定することにより求めた。
【0024】また、本発明で得られるスルホン酸型官能
基含有パーフルオロカーボン重合体の分子量は、イオン
交換膜としての機械的性質および製膜性と関係するため
重要であり、TQの値で表示すると、150℃以上、好
ましくは170〜340℃、特に180〜280℃程度
とするのが好適である。
【0025】本明細書中において「TQ]は、共重合体
の分子量に関係する、容量流速100mm3 /秒を示す
温度と定義される。上記容量流速は、共重合体を30k
g/cm2 加圧下、一定温度の径1mm、長さ1mmの
オリフィスから溶融流出せしめ、流出する共重合体量を
mm3 /秒の単位で示したものである。
【0026】本発明で製造されるスルホン酸型官能基含
有パーフルオロカーボン重合体は、種々の分野で使用さ
れるが、例えばイオン交換膜として好適に使用される。
イオン交換膜に使用する場合、スルホン酸型官能基含有
パーフルオロカーボン重合体は、適宜手段にて製膜され
得る。例えば、必要によりスルホン酸型官能基を加水分
解でスルホン酸基に転換するが、かかる加水分解処理は
製膜前でも製膜後でも可能である。通常は、製膜後が好
ましい。製膜手段には、種々のものが採用可能であり、
例えば加熱溶融成型、ラテックス成型、適当な溶液に溶
解させての注形成型など公知または周知の方法を適宜採
用しうる。さらに、異なるイオン交換容量を有する膜ま
たはカルボン酸基等の異なる官能基を有する膜と2層以
上に積層することも可能である。またクロス、繊維、不
織布などによる補強を加えることもできる。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例(例1、例3、例
4)、比較例(例2)により、さらに具体的に説明す
る。
【0028】[例1]CF2 ClCF2 CFHCl6
4.8g、アゾビスイソブチロニトリル0.08g、C
2 =CFOCF2 CF(CF3 )OCF2 CF2 SO
2 F92.2gを、容積0.2リットルのステンレス製
オートクレーブに仕込み、液体窒素で充分脱気した後7
0℃とし、CF2 =CF2 を10.6kg/cm2 まで
仕込み重合を開始させた。反応中は系内にCF2 =CF
2 を導入し、圧力を一定に保持した。10時間後に未反
応のCF2 =CF2 をパージして重合を終了させた。得
られたCF2 =CF2 とCF2 =CFOCF2 CF(C
3 )OCF2 CF2 SO2 Fの共重合体の17重量%
の溶液100gを(CF32 CFOCH3 200gの
撹拌下に加えた。析出した粒子状固形物を濾過し、(C
32 CFOCH3 で洗浄した後、乾燥して、白色の
共重合体を得た。この共重合体のイオン交換容量は、
1.0ミリ当量/グラム乾燥樹脂で、TQは225℃で
あった。250℃でプレス製膜すると強靭な透明フィル
ムが得られた。
【0029】[例2]例1で得た共重合体の17重量%
溶液に重合溶媒であるCF2 ClCF2 CFHClをさ
らに200g添加したが、共重合体は析出しなかった。
【0030】[例3]CF2 ClCF2 CFHCl6
4.8gの代わりにC613Hの73gを用いた以外は
例1と同様にして反応を行い、得られた共重合体の12
重量%溶液100gに、該重合体溶液を撹拌しながらC
49 OCH3 200gを加えた。析出した粒子状固形
物をろ過し、C49 OCH3 で洗浄した後、乾燥し、
半透明の共重合体を得た。この共重合体のイオン交換容
量は1.05ミリ当量/グラム乾燥樹脂あった。また、
250℃でプレス製膜すると強靭な透明フィルムが得ら
れた。
【0031】[例4]CF2 ClCF2 CFHCl64
gの代わりにC49 OCH3 の68gを用いた以外は
例1と同様にして反応を行い、得られた共重合体の11
重量%溶液100gに、さらにC49 OCH3 200
gを加えて該共重合体を凝集させ、分離した。この共重
合体のイオン交換容量は、1.0ミリ当量/グラム乾燥
樹脂であった。
【0032】
【発明の効果】地球環境に及ぼす影響の小さい溶媒を用
いて分子量、イオン交換容量が目標値の範囲にあるスル
ホン酸型官能基含有重合体が生成され、かつ該重合体を
円滑、有利に凝集分離することができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スルホン酸型官能基を有するパーフルオロ
    カーボン重合体のフッ素系溶媒溶液から凝集用溶媒を用
    いて前記パーフルオロカーボン重合体を凝集分離する方
    法において、凝集用溶媒がハイドロフルオロエーテル化
    合物であることを特徴とするスルホン酸型官能基を有す
    るパーフルオロカーボン重合体の凝集分離の方法。
  2. 【請求項2】上記フッ素系溶媒が、沸点が10〜250
    ℃であり、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロ
    フルオロカーボン、パーフルオロカーボン、ハイドロフ
    ルオロエーテル化合物からなる群から選ばれる1種以上
    のフッ素系溶媒である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記フッ素系溶媒のハイドロクロロフルオ
    ロカーボンが、CHCl2 CF2 CF3 、またはCFH
    ClCF2 CF2 Clである請求項2記載の凝集分離の
    方法。
  4. 【請求項4】上記フッ素系溶媒のハイドロフルオロカー
    ボンが、C49 CH2 CH3 、C613CH2 CH
    3 、(CF32 CFCFHCFHCF3 、CF3 CF
    HCFHCF2 CF3 、C613H、HC612H、H
    48 Hからなる群から選ばれる少なくとも1種類の
    フッ素系溶媒である請求項2記載の凝集分離の方法。
  5. 【請求項5】上記フッ素系溶媒のパーフルオロカーボン
    が、C614、C818、(C493 N、パーフル
    オロジメチルシクロブタン、パーフルオロ(2−ブチル
    テトラヒドロフラン)からなる群から選ばれる1種以上
    のフッ素系溶媒である請求項2記載の凝集分離の方法。
  6. 【請求項6】上記フッ素系溶媒のハイドロフルオロエー
    テル化合物が、C49 OCH3 、C49 OCH2
    3 、CF3 CF2 CF2 OCH3 、(CF32 CF
    OCH3 、CF3 CFHCF2 OCH3 からなる群から
    選ばれる1種以上のフッ素系の溶媒である請求項2記載
    の凝集分離の方法。
  7. 【請求項7】凝集用溶媒のハイドロフルオロエーテル化
    合物が、炭素数が3〜10であって、少なくとも1つの
    H原子を有し、少なくともH原子と同数のF原子を有す
    る請求項1、2、3、4、5または6記載の凝集分離の
    方法。
  8. 【請求項8】凝集用溶媒のハイドロフルオロエーテル化
    合物が、C49 OCH3 、C49 OCH2 CH3
    CF3 CF2 CF2 OCH3 、(CF32 CFOCH
    3 からなる群から選ばれる1種以上のフッ素系溶媒であ
    る請求項1、2、3、4、5または6記載の凝集分離の
    方法。
  9. 【請求項9】スルホン酸型官能基を有するパーフルオロ
    カーボン重合体が、テトラフルオロエチレンとCF2
    CF(OCF2 CF(CF3 ))n OCF2 CF2 SO
    2 F(nは0〜2の整数)の共重合体である請求項1、
    2、3、4、5、6、7または8記載の凝集分離の方
    法。
JP19891297A 1997-07-24 1997-07-24 凝集分離の方法 Expired - Fee Related JP3791137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891297A JP3791137B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 凝集分離の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891297A JP3791137B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 凝集分離の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135626A true JPH1135626A (ja) 1999-02-09
JP3791137B2 JP3791137B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=16399025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19891297A Expired - Fee Related JP3791137B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 凝集分離の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791137B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849194B2 (en) 2000-11-17 2005-02-01 Pcbu Services, Inc. Methods for preparing ethers, ether compositions, fluoroether fire extinguishing systems, mixtures and methods
JP5598332B2 (ja) * 2008-12-22 2014-10-01 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
WO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
JP2020059784A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 東ソー株式会社 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849194B2 (en) 2000-11-17 2005-02-01 Pcbu Services, Inc. Methods for preparing ethers, ether compositions, fluoroether fire extinguishing systems, mixtures and methods
JP5598332B2 (ja) * 2008-12-22 2014-10-01 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
WO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
JPWO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2017-11-02 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
US10131720B2 (en) 2014-12-25 2018-11-20 AGC Inc. Method for producing fluorinated polymer particles
JP2020059784A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 東ソー株式会社 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791137B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0050447B1 (en) Organic solution of fluorinated copolymer having carboxylic acid groups
RU2428434C2 (ru) Водоэмульсионная полимеризация фторированных мономеров с использованием перфторполиэфирного поверхностно-активного вещества
CN110770200B (zh) 制备聚氟化烯丙基醚的方法以及与该方法相关的化合物
JPS6115095B2 (ja)
CN111133015A (zh) 含氟聚合物分散体、用于制备含氟聚合物分散体的方法、催化剂油墨和聚合物电解质膜
WO2001060876A1 (fr) Procede de production d'un fluoroionomere, procede de purification et de concentration dudit fluoroionomere, et procede de formation d'un film
US4341685A (en) Process for preparing organic dispersion of acid type fluorinated polymer
JPWO2003106515A1 (ja) スルホン酸官能基含有フッ素化単量体、それを含有する含フッ素共重合体、およびイオン交換膜
JPH1135626A (ja) 凝集分離の方法
JPS5835531B2 (ja) 陽イオン交換膜の性能向上の方法
JPWO2020116651A1 (ja) ペルフルオロポリマー、液状組成物、固体高分子電解質膜、膜電極接合体および固体高分子形水電解装置
JP3451681B2 (ja) 凝集分離の方法
JP3500655B2 (ja) 含フッ素重合体の造粒方法
JP2780590B2 (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPH07118332A (ja) フッ素化モノマーの回収方法
JP4253928B2 (ja) フルオロカーボンポリマー粒子の製造方法
JPH1135624A (ja) フッ素化モノマーの回収方法
JP2011052186A (ja) 含フッ素重合体の凝集分離方法
JPH1135638A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JP4674399B2 (ja) フルオロカーボンポリマー粒子の製造方法
JPS62288615A (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造法
JPH06199958A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
WO2023210820A1 (ja) フッ素樹脂を含有する組成物の製造方法およびフッ素樹脂を含有する組成物
JPS5929294B2 (ja) アルカリ電解用含フツ素陽イオン交換樹脂膜の性能回復方法
JPS62288616A (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees