JPH11352550A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH11352550A
JPH11352550A JP10179602A JP17960298A JPH11352550A JP H11352550 A JPH11352550 A JP H11352550A JP 10179602 A JP10179602 A JP 10179602A JP 17960298 A JP17960298 A JP 17960298A JP H11352550 A JPH11352550 A JP H11352550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still camera
electronic still
reading
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10179602A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Arai
俊明 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10179602A priority Critical patent/JPH11352550A/ja
Publication of JPH11352550A publication Critical patent/JPH11352550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連写記録モードの際の連写時間間隔を短くし
て操作性の改善を図る。 【解決手段】 連写記録機能を有する電子スチルカメラ
において、イメージセンサの受光面を分割した複数領域
に順次被写体の像を結ばせる結像手段と、前記イメージ
センサに結像された像を読み出して画像に展開する読み
出し手段と、を備える。例えば、4枚の連写画像につ
き、1回の読み出し動作で済み、従来技術のように、4
枚の連写画像につき、4回の読み出しを行なわなければ
ならなかったものに比べて、単純計算でトータルの読み
出し時間を1/4にすることができる。したがって、イ
メージセンサからの画像転送速度を高速化して、連写時
間間隔を短縮化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子スチルカメラ
に関し、特に、複数枚の画像を連続的に記録する、いわ
ゆる「連写」記録機能を有する電子スチルカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラは、その場で画像を再
生できる、遠隔地に画像を転送できるなどの特長に加
え、画像の加工や編集も容易であるという従来型カメラ
(フィルムカメラ)にない優れた特長を持っており、例
えば、動きのある被写体の画像を連続的に記録する、い
わゆる「連写記録」を簡単に行うことができる。
【0003】図10は、連写記録画像の一例を示す図で
あり、この例は、立ち木をバックにして右から左へと走
行する自動車を4枚の画像100〜103で連写したも
のである。後の説明からも明らかになるが、一般に電子
スチルカメラは、写真レンズを通して取り込んだ被写体
の像をCCD(charge coupled device)などのイメー
ジセンサで電気信号に変換し、この電気信号をDRAM
(dynamic random access memory)などの高速半導体メ
モリに展開して画像に変換した後、所要の圧縮処理を施
してフラッシュメモリに記録する。
【0004】ところで、連写記録モードにおいては、短
時間に複数枚の画像を記録しなければならず、連写間隔
を短くするための工夫が必要であることから、従来技術
では、DRAMに複数の画像領域を確保し、連写画像の
各々を一旦、各画像領域に展開した後に、それらをまと
めてフラッシュメモリに記録している。このことを図1
0の例を用いて説明すれば、連写記録モードでシャッタ
ーボタンを押すと、まず、画像100をDRAMの第一
エリアに展開し、次いで、画像101を同第二エリアに
展開し、次いで、画像102を同第三エリアに展開し、
最後に、画像103を同第四エリアに展開した後、これ
らの展開画像100〜103をフラッシュメモリに記録
することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、連写記
録モードでは、n枚(図10ではn=4)の画像を記録
するために、イメージセンサの読み出し(転送)がn回
繰り返されることとなり、結局、画像の枚数(n)に比
例してイメージセンサからの画像転送速度が遅くなると
いう問題点があった。
【0006】そこで本発明は、連写記録モードの際の連
写時間間隔を短くして操作性の改善を図ることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、連写記録機能
を有する電子スチルカメラにおいて、イメージセンサの
受光面を分割した複数領域に順次被写体の像を結ばせる
結像手段と、前記イメージセンサに結像された像を読み
出して画像に展開する読み出し手段と、を備えたことを
特徴とするものである。また、前記結像手段は、角錐型
のプリズムであってもよく、反射鏡を適当な軸の周りに
回転又は振動させて反射光の方向を変える機械的光偏向
器であってもよく、ポッケルス効果と複屈折性を利用す
る電気光学的光偏向器であってもよく、超音波によって
媒体内にできる周期的な粗密に起因する光の回折を利用
して光りの偏向を操作する音響光学素子であってもよ
く、あるいは、複数の小穴を開けたスリット板であって
もよい。また、前記読み出し手段は、前記複数領域の全
ての領域への結像が完了した後、読み出しを行うもので
あってもよく、あるいは、前記複数領域中の1つの領域
への結像が完了する毎に読み出しを行うものであっても
よい。また、前記結像手段は、光学シャッターを用いる
ことにより部分結像を可能とするものであってもよく、
あるいは、イメージセンサの露光機能を部分制御するこ
とにより部分結像を可能とするものであってもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、光
学系付きの電子スチルカメラを例にして、図面を参照し
ながら説明する。図1において、10は電子スチルカメ
ラであり、電子スチルカメラ10は、特に限定しない
が、本体部11と、この本体部11に回動可能に取り付
けられたカメラ部12とに分かれており、カメラ部12
の前面(図面の裏面側)には光学系30が装着されてい
る。光学系30の後ろには、図示を略したCCDが取り
付けられており、後述の記録モードの際に、光学系30
から取り込まれた被写体の像を電気信号に変換して所定
周期のフレーム画像を生成できるようになっている。な
お、構図を確認するためのファインダをカメラ部12に
設けておいてもよい。
【0009】一方、本体部11には、記録済みの画像
(以下、記録画像)やCCDで撮影中の画像(以下、ス
ルー画像)を確認するための平面表示装置、例えば、液
晶ディスプレイ13が取り付けられているほか、シャッ
ターキー14を始めとする各種の操作キー類が適宜の位
置に取り付けられている。ちなみに、操作キーは、例え
ば、プラスキー15、マイナスキー16、デリートキー
17、電源スイッチ18、モードキー19、ディスプレ
イキー20、ズームキー21、セルフタイマーキー2
2、ファンクションスイッチ23などであり、これら各
キーの機能は、以下のとおりである。
【0010】(1)シャッターキー14:通常の記録や
連写記録などの記録モードではその名前通りの役目を果
たすが、記録済みの画像を再生する再生モードでは選択
された機能の「実行」キーの役割を果たす。 (2)プラスキー15:再生画像をプラス方向(最新画
像の方向)に向かって選択したり、カーソルを下や右方
向に移動するために用いられるキーであるが、特に、本
実施の形態では、連写画像の枚数を選択するためのキー
としても用いられる。 (3)マイナスキー16:方向が逆向きである以外、プ
ラスキーと同じ機能である。 (4)デリートキー17:選択画像の削除キーである。 (5)電源スイッチ18:電源のオンオフキーである。 (6)モードキー19:様々な機能選択を行うキーであ
り、特に、本実施の形態では、記録モードにおいて、通
常の記録モードと連写記録モードとを切り換えるために
用いられるキーである。 (7)ズームキー21:光学系30の倍率を変えるため
のキーである。なお、この倍率はいわゆるズームレンズ
の倍率であってもよいし、信号処理によって画像の一部
を拡大する際の倍率であってもよい。 (8)ファンクションスイッチ23:記録モードと再生
モードとを切り替えるスライドスイッチである。上にス
ライドすると記録モード、下にスライドすると再生モー
ドになる。
【0011】図2は、本実施の形態における電子スチル
カメラのブロック図である。30は写真レンズ30aや
結像手段30bを含む光学系、31はCCD、32は垂
直ドライバ、33はタイミング発生器(TG:Timing G
enerator)、34はサンプルホールド回路(略称S/
H)、35はアナログディジタル変換器(略称A/
D)、36はカラープロセス回路、37はDMAコント
ローラ、38はDRAMインターフェース、39はDR
AM、40はフラッシュメモリ、41はCPU、42は
JPEG(Joint Photographic Coding Experts Grou
p)回路、43はVRAM、44はVRAMコントロー
ラ、45はディジタルビデオエンコーダ、46はキー入
力部、47はバスである。なお、S/H34、A/D3
5、カラープロセス回路36、DMAコントローラ3
7、DRAMインターフェース38及びDRAM39
は、一体として発明の要旨に記載の読み出し手段を構成
する。
【0012】ここで、写真レンズ30aとCCD31の
間に入れられた結像手段30bは、本実施の形態に特有
の構成要素の一つである。図3はその概念図であり、図
示の例では、正角錐型のピラミッド形プリズムで結像手
段30bを構成している。このピラミッド形プリズム
は、写真レンズ30aによって絞りと焦点調整を受けた
被写体の像を四つの壁面から取り出し、該壁面方向に位
置するCCD31の受光面に投影するもので、プリズム
の回転角度θを適切に調節することにより、CCD31
の受光面を四つに区切った各々の領域A〜Dに同一の像
を投影できるものである。
【0013】そして、電気信号に変換されたCCD31
の各領域A〜Dの像は、S/H34、A/D35、カラ
ープロセス回路36、DMAコントローラ37及びDR
AMインターフェース38(いずれも図1参照)を介し
て、DRAM39の第一エリアa〜第四エリアdに展開
されるようになっている。
【0014】連写記録モードでは、まず、光学系30の
後方に配置されたCCD31の各領域に、結像手段30
bで分配された同一の像が投影される。図4は、その投
影状態図であり、CCD31の四つの領域A〜Dに、同
一の像31a〜31dが投影されている。
【0015】本実施の形態では、CCD31の四つの領
域A〜Dの像が所定の時間差で順次に露光された後、読
み出されるようになっており、例えば、図5〜図8のよ
うな露光順になっている。図5〜図8において、ハッチ
ング部分は露光対象外のマスク領域である。露光順は、
像31a、像31b、像31c、像31dであり、4回
の露光を繰り返した後、CCD31の“読み出し"(転
送)を1回行うようになっている。図9は、フラッシュ
メモリ40に書き込んだ連写画像を液晶ディスプレイ1
3に表示させた図である。連写の順番に各画像13a〜
13dがマルチ表示されている。ここで、冒頭の従来技
術においては、画像1枚分の露光に対して1回の読み出
しを行なわなければならなかった。このことは、連写画
像にあっても同様であり、例えば、4枚の連写画像を撮
影する場合は読み出し動作を4回繰り返す必要があっ
た。これに対して、本実施の形態においては、4枚の連
写画像につき、1回の読み出し動作で済み、単純に計算
すると、トータルの読み出し時間は1/4になる。した
がって、CCD31からの画像転送速度を高速化でき、
連写時間間隔を短縮化できるという格別な効果が得られ
る。
【0016】なお、上記実施の形態では、結像手段30
bに光学的なプリズムを用いたが、これに限らない。要
は、写真レンズ30aを通過した被写体の像をCCD3
1の受光面上のi個(実施の形態ではi=4であるが、
これに限らない)の領域に分配できればよく、例えば、
反射鏡を適当な軸の周りに回転又は振動させて反射光の
方向を変える機械的光偏向器や、ポッケルス効果と複屈
折性を利用する電気光学的光偏向器、若しくは、超音波
によって媒体内にできる周期的な粗密に起因する光の回
折を利用して光りの偏向を操作する音響光学素子を用い
てもよい。あるいは、多少の画質劣化を許容するのであ
れば、複数の小穴を開けたスリット板を用いてもよい。
また、上記実施の形態では、全領域の露光が完了した後
に読み出し処理を行うようにしたが、1つの領域への露
光が完了する毎に読み出し処理を行うようにしてもよ
い。このように構成した場合でも、1回の読み出し時間
が短いので、上記実施例と同様な効果を得ることができ
る。
【0017】又、上記実施の形態では、CCD31のマ
スク領域(図5〜図8のハッチング部分参照)をどのよ
うに制御すべきか特に言及しなかったが、これは、例え
ば、CCD31の読み出しアドレスを制御したり、ある
いは、結像手段30bとCCD31の間に適当な光学シ
ャッター(例えば液晶シャッター)を入れて各領域単位
にオンオフさせたりすることによっても可能である。な
お、写真レンズ30からの光をCCD31の受光面上の
1つの領域にのみ導き、これを順次切り換えていくよう
に構成してもよい。このようにすると、CCD31のマ
スク制御や液晶シャッター等が不要になるので好まし
い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、連写記録機能を有する
電子スチルカメラにおいて、イメージセンサの受光面を
分割した複数領域に順次被写体の像を結ばせる結像手段
と、前記イメージセンサに結像された像を読み出して画
像に展開する読み出し手段と、を備えたので、例えば、
4枚の連写画像につき、1回の読み出し動作で済み、従
来技術のように、4枚の連写画像につき、4回の読み出
しを行なわなければならなかったものに比べて、単純計
算でトータルの読み出し時間を1/4にすることができ
る。したがって、イメージセンサからの画像転送速度を
高速化して、連写時間間隔を短縮化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の外観図である。
【図2】ブロック図である。
【図3】結像手段を含む概念図である。
【図4】イメージセンサ上の像分配図である。
【図5】イメージセンサからの像読み出し図(その1/
4)である。
【図6】イメージセンサからの像読み出し図(その2/
4)である。
【図7】イメージセンサからの像読み出し図(その3/
4)である。
【図8】イメージセンサからの像読み出し図(その4/
4)である。
【図9】連写画像の表示状態図である。
【図10】従来の連写画像図である。
【符号の説明】
30b 結像手段 31 CCD(イメージセンサ) 34 S/H(読み出し手段) 35 A/D(読み出し手段) 36 カラープロセス回路(読み出し手段) 37 DMAコントローラ(読み出し手段) 38 DRAMインターフェース(読み出し手段) 39 DRAM(読み出し手段) 40 フラッシュメモリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連写記録機能を有する電子スチルカメラ
    において、 イメージセンサの受光面を分割した複数領域に順次被写
    体の像を結ばせる結像手段と、 前記イメージセンサに結像された像を読み出して画像に
    展開する読み出し手段と、 を備えたことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記結像手段は、角錐型のプリズム、反
    射鏡を適当な軸の周りに回転又は振動させて反射光の方
    向を変える機械的光偏向器、ポッケルス効果と複屈折性
    を利用する電気光学的光偏向器、超音波によって媒体内
    にできる周期的な粗密に起因する光の回折を利用して光
    りの偏向を操作する音響光学素子、又は、複数の小穴を
    開けたスリット板であることを特徴とする請求項1記載
    の電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記読み出し手段は、前記複数領域の全
    ての領域への結像が完了した後、読み出しを行うことを
    特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記読み出し手段は、前記複数領域中の
    1つの領域への結像が完了する毎に読み出しを行うこと
    を特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記結像手段は、光学シャッターを用い
    ることにより部分結像を可能とすることを特徴とする請
    求項1記載の電子スチルカメラ。
  6. 【請求項6】 前記結像手段は、イメージセンサの露光
    機能を部分制御することにより部分結像を可能とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラ。
JP10179602A 1998-06-11 1998-06-11 電子スチルカメラ Pending JPH11352550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179602A JPH11352550A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179602A JPH11352550A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11352550A true JPH11352550A (ja) 1999-12-24

Family

ID=16068622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10179602A Pending JPH11352550A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11352550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538956B2 (en) 2006-04-18 2009-05-26 Funai Electric Co., Ltd. Panoramic imaging device
US7619653B2 (en) 2006-07-26 2009-11-17 Funai Electric Co., Ltd. Motion detection imaging device
CN111780682A (zh) * 2019-12-12 2020-10-16 天目爱视(北京)科技有限公司 一种基于伺服系统的3d图像采集控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538956B2 (en) 2006-04-18 2009-05-26 Funai Electric Co., Ltd. Panoramic imaging device
US7619653B2 (en) 2006-07-26 2009-11-17 Funai Electric Co., Ltd. Motion detection imaging device
CN111780682A (zh) * 2019-12-12 2020-10-16 天目爱视(北京)科技有限公司 一种基于伺服系统的3d图像采集控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940641A (en) Extending panoramic images
CN100466689C (zh) 单反照相机
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
US6741280B1 (en) Digital camera having reproduction zoom mode
JPH11352550A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6027278A (ja) 固体撮像カメラ
JPH0336886A (ja) スチルビデオカメラ
JPH0686203A (ja) 電子カメラ
JP3358584B2 (ja) 3次元情報入力カメラ
JP2907465B2 (ja) 画像入出力装置
JP3275873B2 (ja) 3次元情報入力カメラ
JP4434556B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子
JPH0512900B2 (ja)
JP2004056199A (ja) デジタルカメラ
JP3269484B2 (ja) 3次元情報入力カメラ
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2001028726A (ja) 電子カメラ、撮影方法及び記憶媒体
US5842049A (en) Electronic still video camera having electro-developing recording medium, and image reader incorporated therein to electronically read image signals from developed image of such medium
JPH0678210A (ja) 画像再生装置
JPH0334778A (ja) 電子カメラ
JPH11346339A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH10257369A (ja) 画像信号記録装置、記録再生装置および記録方法
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPH05244471A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH10322630A (ja) スチルカメラ