JPH0512900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512900B2
JPH0512900B2 JP58057968A JP5796883A JPH0512900B2 JP H0512900 B2 JPH0512900 B2 JP H0512900B2 JP 58057968 A JP58057968 A JP 58057968A JP 5796883 A JP5796883 A JP 5796883A JP H0512900 B2 JPH0512900 B2 JP H0512900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic display
display means
electronic
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58057968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183579A (ja
Inventor
Yoshitaka Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58057968A priority Critical patent/JPS59183579A/ja
Publication of JPS59183579A publication Critical patent/JPS59183579A/ja
Publication of JPH0512900B2 publication Critical patent/JPH0512900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は撮影した画像の再生が即時にできる電
子スチルカメラに関する。
最近、従来の光学式カメラに代つて、撮像素子
により被写体からの光を光電変換して得た画像信
号をフイルムに相当するメモリに記憶し、それを
モニタで再生するいわゆる電子スチルカメラが開
発され、試作発表されている。
従来発表された電子スチルカメラの1つは、光
学レンズを通つた光をCCDやMOSトランジスタ
などの固体撮像素子で光電変換し、こうして得た
画像信号について色分,離、ガンマ色信号低域変
換、FM変調などをアナログ処理で行なつた後磁
気ヘツドなどを用いて電磁変換して磁気デイスク
などの磁気記録媒体に磁気記録している。一方、
撮影した画像を再生するには、別に用意された再
生機に磁気記録媒体をセツトし、磁気記録された
画像信号を電気信号に変換しアナログ処理してモ
ニタに映し出している。
このような電子スチルカメラによつて撮影した
画像を再生するためには、カメラから画像記録手
段を外し、それを別に用意された再生機にセツト
する必要があるが、再生機が必要になるため撮影
現場で画像を即時再生し確認することはできな
い。この点では銀塩を用いた従来の化学的方法す
なわちフイルムによる撮影と何ら変るところがな
い。
本発明は、画像信号を電気的に処理する電子ス
チルカメラの特徴を生かして撮影した画像を即時
再生できるようにするため、被写体の画像情報を
撮像素子により画像信号に変換し、この画像信号
をA−D変換し、変換された画像情報を着脱自在
な記憶手段に記憶可能にした電子スチルカメラに
おいて、光学式フアインダ内の視野経路に出入可
能に設けられた電子式表示手段と、被写体からの
光が前記撮像素子に至る経路上に出入可能に設け
られた光反射手段とを備え、撮影時には電子式表
示手段を視野経路から出し、光反射手段を視野経
路上に入れて光学式フアインダにより被写体の画
像を光学的に表示させ、撮影済画像の再生時には
電子式表示手段を視野経路上にいれ、光反射手段
を視野経路から出して撮像素子にて撮像され記憶
手段に記憶された被写体の画像情報を電子式表示
手段により電子的に表示することにより、画像情
報の即時再生が可能なように構成したものであ
る。
第1図は本発明による電子スチルカメラの基本
回路構成を示しており、電子式表示装置を視野内
に出入可能に設け、撮影時には光学式フアインダ
を利用できるようにしている図において、1は被
写体の光学像を結像する光学レンズ、2は光学レ
ンズ1により受光面上に結像された光学像(二次
元画像情報)を光電変換してアナログ画像信号と
して出力する撮像素子で、一般に知られているも
のとしては、サチコン、ビジコン、ブランビコ
ン、コスビコン、ニユーコスビコンなどの撮像管
やCCD、MOS、CPDなどの固体撮像素子などが
ある。撮像素子2の受光面にはカラー画像が得ら
れるように色フイルム2aを張りつけてある。撮
像素子2から出力する画像信号は記録回路3によ
りA−D変換などの信号処理が行なわれカメラ本
体に着脱自在な記録素子4に記録される。記録素
子4としては、磁気テープ、磁気デイスク、磁気
バブル、半導体メモリ(N−MOS RAM、C−
MOS RAMなど)などが用いられる。5は記録
素子4に記録された画像信号を読み出してアナロ
グ画像信号に変換する再生回路、6は通常の撮影
モードと再生モードとを切換える切換スイツチ、
8は撮像素子2の前面に設けた移動式ミラー、9
は電子式表示装置としての電子表示デバイスであ
る。
上記構成の電子スチルカメラにおいて、撮影時
に切換スイツチ6を接点aに切換えると、電子表
示デバイス9を実線で示す位置にするとともにミ
ラー8を実線で示す位置にして被写体の光学像を
目Eで確認できる。この画像が希望どおりのもの
であれば撮影操作を行なえばよい。撮影操作とし
てシヤツターボタンを押すと、ミラー8が一点鎖
線で示す位置に移動し、光学レンズ1からの光学
像が撮像素子2に送られ、記録回路3を経た後記
録素子4に記録される。また、撮影後の画像を見
たいときは切換スイツチ6を接点bに切換える。
その結果、記録素子4に記録された画像信号は再
生回路5によりアナログ画像信号に変換された後
一点鎖線で示す位置に移動した電子表示デバイス
9に送られ画像が再生される。再生操作によりす
でに撮影した複数の画像の任意のものを再生する
こともできる。
切換スイツチ6の動作は撮影操作に関連して行
うようにしてもよい。すなわち、通常の撮影モー
ドにおいては、電子表示デバイス9を実線で示す
位置にするとともにミラー8を実線で示す位置に
して被写体の光学像を目Eで見られるようにして
いる。撮影操作をした結果、ミラー8を一点鎖線
で示す位置にするとともに画像記録指令信号が入
力すると1フイードまたは1フレームのみ記録素
子4に記録した後直ちに再生モードに切換わり、
一点鎖線で示す位置にした電子表示デバイス9に
再生が像を表示し続ける。その後通常撮影モード
に復帰すると、電子表示デバイス9を実線で示す
位置にするとともにミラー8を実線で示す位置に
して被写体の光学像を目Eで見られる状態にもど
る。
上記電子スチルカメラの動作はさらに次のよう
にしてもよい。
シヤツターボタンを半分押すと光学レンズ1を
移動してピント合せを行ない、さらに押込むと画
像記録指令信号を発生してコマ送りを行ない。シ
ヤツターボタンを離すと通常モード復帰信号を発
生する。この場合、コマ送り/撮影し直し選択ス
イツチを設け、この操作によりコマ送りを行なつ
て通常モード復帰信号を発生するかまたはコマ送
りを行なわずに通常モード復帰信号を発生する
か、いずれかを選択することができるようにして
もよい。
また、上記動作とは別に、シヤツターボタンを
半分押すと画像記録指令信号を発生し、そこでシ
ヤツターボタンを離せばコマ送りが行なわれずに
通常モード復帰信号を発生させ、次の記録のとき
前の画像は消去されて撮り直しとなり、シヤツタ
ーボタンをさらに押し込んで離せばコマ送りを行
なつて通常モード復帰信号が発生してその画像が
保存されるようにしてもよい。この場合、コマ送
りはシヤツターボタンを2段押し込んだときでも
離したときでもよい。
シヤツターボタンは3段階になつていて、第1
段でピント合せ、第2段で画像記録指令信号の発
生、第3段でコマ送りを行ない、離すと通常モー
ド復帰信号を発生して初期状態にもどるようにし
てもよい。
また本発明は電子表示デバイス9は固定とし
て、光路にミラーを挿入し、ミラーの動きで同等
の効果を得るように構成してもよい。
上記実施例とは別に、さらに、カメラ本体内に
レンジフアインダを設け、撮影前はこのレンジフ
アインダを通して被写体の光学像を確認し、撮影
後の画像再生は、レンジフアインダ内に設けた電
子表示デバイスにより行なうようにしてもよい。
なお、上記電子表示デバイスとして、熱効果型
液晶デバイスを用いるのが好ましい。この熱効果
型液晶デバイスは画素構成を撮像素子と同じと
し、色フイルタも撮像素子と同じものを取り付け
る。こうすることにより撮像素子からの信号に何
の処理も加えずに液晶に書込むだけで擬似的なカ
ラー画像が得られる。この熱効果型液晶は書込み
に時間がかかるが一度書込んだ画像は電力を消費
せずに維持されるので低電力消費で駆動が簡単で
ある。デバイス構成は水平画素数分の書込スイツ
チと走査線数分の加熱用ヒーターということにな
るので、1画素ごとに書込みスイツチが必要な動
画表示用液晶デバイスよりも多画素化が容易であ
る。
以上説明したように、本発明によれば、電子式
表示手段を設けたので、撮影済の任意の記録画像
を再生表示できる。また、撮影前の被写体は光学
式フアインダで見てピント合わせやフレーミング
を行い、撮像素子は撮影のときだけ動作するよう
にしたので、消費電力を少なく抑えることができ
る。さらに、撮影前は光学式フアインダを用い、
撮影済の画像再生には電子表示デバイスを用いる
ようにしたので、電子表示デバイスは静止画のみ
を表示することになり、消費電力が少なくて解像
度がそれほど高くない表示デバイスや表示速度が
遅い表示デバイスで電子式表示手段を構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子スチルカメラの一実
施例の概略線図である。 1……光学レンズ、2……撮像素子、3……記
録回路、4……記録素子、5……再生回路、6…
…切換スイツチ、8……ミラー、9……電子表示
デバイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体の画像情報を撮像素子により画像信号
    に変換し、この画像信号をA−D変換し、変換さ
    れた画像情報を着脱自在な記憶手段に記憶する電
    子スチルカメラにおいて、光学式フアインダ内の
    視野経路に出入可能に設けられた電子式表示手段
    と、被写体からの光が前記撮像素子に至る経路上
    に出入可能に設けられた光反射手段とを備え、撮
    影時には前記電子式表示手段を前記視野経路から
    出し、前記光反射手段を前記視野経路上に入れて
    前記光学式フアインダにより被写体の画像を光学
    的フアインに表示させ、撮影済画像の再生時には
    前記電子式表示手段を前記視野経路上にいれ、前
    記光反射手段を前記視野経路から出して前記撮像
    素子にて撮像され前記記憶手段に記憶された被写
    体の画像情報を前記電子式表示手段により電子的
    に表示するよう構成したことを特徴とする電子ス
    チルカメラ。 2 前記電子式表示手段は、熱効果型液晶表示手
    段により構成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の電子スチルカメラ。 3 前記電子式表示手段と前記撮像手段とには同
    一の色構成の色フイルタが貼付されてなることを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子
    スチルカメラ。
JP58057968A 1983-04-04 1983-04-04 電子スチルカメラ Granted JPS59183579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057968A JPS59183579A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057968A JPS59183579A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183579A JPS59183579A (ja) 1984-10-18
JPH0512900B2 true JPH0512900B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=13070807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057968A Granted JPS59183579A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102894A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657061B2 (ja) * 1984-10-25 1994-07-27 ソニー株式会社 電子スチルカメラ
JP2584743B2 (ja) * 1986-04-15 1997-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH01193823A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp Idカードの撮影装置
EP0935387A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-11 Asulab S.A. Appareil de prise de vues avec viseur électronique à faible consommation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744374A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744374A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102894A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183579A (ja) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512900B2 (ja)
JP3318769B2 (ja) 撮像装置
JPS5930374A (ja) 撮像システム
JP2005051505A (ja) 立体撮影装置
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2714554B2 (ja) ズーム電子カメラ
JPH09189959A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPS6369383A (ja) ズ−ム電子カメラ
KR100209907B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH09186914A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPS62291288A (ja) 立体映像装置
JPS58103274A (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JPH04348685A (ja) 電子スチルカメラ
JP5047907B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH04298169A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JPS6165592A (ja) 分割着脱ユニツト式電子カメラのダビング装置
JPH09186913A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH0636566B2 (ja) 再生機能付きスチルビデオカメラ
JPH05244471A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPS5930375A (ja) 撮像システム
JPH1048737A (ja) 写真撮影装置及びフィルム再生装置
JPH0373681A (ja) スチルビデオカメラ
JPS6161579A (ja) 電子ステイルカメラシステム
JPH042279A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0792394A (ja) マイクロスコープ