JPH11350329A - 刺繍枠 - Google Patents

刺繍枠

Info

Publication number
JPH11350329A
JPH11350329A JP10162128A JP16212898A JPH11350329A JP H11350329 A JPH11350329 A JP H11350329A JP 10162128 A JP10162128 A JP 10162128A JP 16212898 A JP16212898 A JP 16212898A JP H11350329 A JPH11350329 A JP H11350329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
embroidery
outer frame
inner frame
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10162128A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Hori
武芳 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10162128A priority Critical patent/JPH11350329A/ja
Priority to US09/317,173 priority patent/US6095068A/en
Publication of JPH11350329A publication Critical patent/JPH11350329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C9/00Appliances for holding or feeding the base fabric in embroidering machines
    • D05C9/02Appliances for holding or feeding the base fabric in embroidering machines in machines with vertical needles
    • D05C9/04Work holders, e.g. frames

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刺繍枠の外枠や内枠の表裏を容易に分かるよ
うにすること、加工布を刺繍枠にセットするときの操作
間違いを確実に防止すること、締結機構の操作性を向上
すること。 【解決手段】 枠駆動機構の駆動部に取付けられる外枠
2と、この外枠2に加工布を保持する内枠10とを備え
た刺繍枠1において、外枠2の外枠辺2cに係合凹部2
eを設けるとともに、内枠10の内枠辺10cに係合凹
部2eに係合可能な係合凸部10fを設けたので、外枠
2の表と裏とを間違えても、内枠10を外枠2に嵌め込
むときに、係合凸部10fに係合する係合凹部2eが無
いので、外枠2の表と裏が逆であることに気付く。ま
た、内枠10の表と裏とを間違えても、内枠10の全体
を均一に嵌め込めないことから、内枠10の表と裏が逆
であることに気付くので、外枠2と内枠10の表裏の間
違いを防止できる。また、締結機構の締結操作を何ら邪
魔されることなく行な得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枠駆動機構の駆動
部に装着する外枠と、この外枠に内嵌する内枠とからな
る刺繍枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、刺繍装置を組み込んだ刺繍縫製可
能な家庭用の刺繍ミシンや刺繍装置を着脱可能に装着し
て刺繍縫製可能な家庭用の刺繍ミシンにおいては、加工
布をセットした刺繍枠を刺繍装置の駆動部に装着するこ
とで、所望の刺繍模様を加工布に形成することができ
る。ところで、刺繍枠のサイズは、刺繍可能な刺繍領域
の大きさやにより複数種類準備されているが、刺繍枠の
形状は、略矩形状のものが一般的に普及している。この
刺繍枠は刺繍装置の駆動部に取り付ける外枠と、この外
枠に加工布を保持する内枠とからなっており、これら外
枠や内枠には、表面と裏面とが夫々決めてある。
【0003】即ち、外枠には刺繍装置の駆動部に連結す
る為の連結金具が取付けられているので、その連結金具
の外枠に対する取付け位置や向き、内枠を装着し易くす
るなどの取付け条件などにより、表面と裏面とが予め決
められてある。また、内枠には、刺繍縫製時に加工布が
弛むようなことがないように、外枠との間に加工布を確
実に保持でき、しかもセットされた加工布を皺が発生す
ることなく綺麗に張れるようにリブを設けるなどしてい
ることから、内枠にも同様に、表面と裏面とが予め決め
られてある。
【0004】ところで、一般に市販されている刺繍可能
なミシンに刺繍枠が付属的に付いている場合が多く、刺
繍枠の使い方は使用説明書などに説明されてはいるもの
の、刺繍枠は一見しただけでは、表裏がないように錯覚
しがちである。つまり、これら外枠や内枠は、一見した
だけでは、何れが表面であり、また何れが裏面であるか
が判別し難いのが現状である。それ故、刺繍縫製作業に
不慣れな初心者にとっては、外枠をその裏面を上側にし
てテーブル上に載置し、その上側から加工布を置き、最
終的に内枠もその裏面を上側にして外枠に嵌め込むよう
な初歩的な間違いが発生しがちである。そして、刺繍枠
は正規の向きにしか刺繍装置の駆動部に取付けできない
ことから、外枠の表面を上側に向けて取付けるようにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような場合、外枠
や内枠の裏面を上側にして、つまり刺繍枠を表裏反対向
きにした状態で加工布を裏側からセットし、外枠の表面
を上側に向けた状態、つまり刺繍枠を裏返した正規の状
態で刺繍装置の駆動部に取付けることから、加工布は刺
繍枠の上面に張られた状態になり、刺繍縫製される加工
布が針板よりも高い位置に保持されながら縫製されるの
で、上下駆動される縫針が加工布に引っ掛かって、布が
破れたり針折れが発生すること、刺繍縫目が縫針で切断
されたりすること、などの問題がある。本発明の目的
は、刺繍枠の外枠や内枠の表裏を容易に分かるようにす
ること、加工布を刺繍枠にセットするときの操作間違い
を確実に防止すること、などである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の刺繍枠は、枠
駆動機構の駆動部に取付けられる外枠と、この外枠に加
工布を保持する内枠とを備えた刺繍枠において、外枠と
内枠の表面部の所定部位の一方に係合凹部を設けるとと
もに、他方にその係合凹部に係合可能な係合凸部を設け
たものである。
【0007】刺繍枠の外枠と内枠の表面部の所定部位の
一方に係合凹部が設けられ、他方にその係合凹部に係合
可能な係合凸部が設けられているので、外枠の表と裏と
を間違えているときには、外枠の係合凹部又は係合凸部
が下側になっているので、内枠を外枠に嵌め込むに際し
て、内枠に設けられた係合凸部又は係合凹部が外枠の係
合凹部又は係合凸部に係合できないことから、外枠の表
と裏が逆であることに気付く。そして、外枠はその表が
上側で正しい場合に、内枠の表と裏とを間違えて外枠に
嵌め込むときには、内枠の全体を均一に嵌め込めないこ
とから、内枠の表と裏が逆であることに気付く。
【0008】請求項2の刺繍枠は、請求項1の発明にお
いて、前記係合凹部は外枠に設けられるとともに、係合
凸部は内枠に設けられ、内枠を外枠に対して上方から装
着するように構成してあることを特徴とするものであ
る。この場合には、外枠に係合凹部を設け、外枠の内側
に嵌め込む内枠に、外枠の係合凹部に係合する係合凸部
を設けることで、内枠を外枠に対して上方から装着する
ときに、外枠には内側に張り出すような凸部が何ら無い
ことから、内枠を外枠に容易に嵌め込むことができる。
これにより、保持する加工布をこれら外枠と内枠との間
に綺麗にセットすることができる。その他請求項1と同
様の作用を奏する。
【0009】請求項3の刺繍枠は、請求項2の発明にお
いて、前記係合凹部と係合凸部とは少なくとも1組設け
られ、係合凸部は外枠の外周から外部にはみ出すように
内枠に設けられて、内枠を取り外すときのツマミとして
機能することを特徴とするものである。この場合には、
係合凹部と係合凸部とは少なくとも1組設けられている
ので、これら係合凹部や係合凸部の位置関係から、外枠
や内枠の表裏を一見して見分けることができる。また、
内枠を外枠から取り外すに際して、内枠の係合凸部をツ
マミとして摘んで容易に取り外すことができる。その他
請求項2と同様の作用を奏する。
【0010】請求項4の刺繍枠は、請求項3の発明にお
いて、前記刺繍枠はほぼ矩形状に形成され、外枠には周
方向1箇所を分断した分断部と、その分断部の1対の分
断端部を相接近方向へ締結可能な締結機構とが設けられ
たことを特徴とするものである。この場合には、刺繍枠
はほぼ矩形状なので、外枠や内枠も同様に略矩形状に形
成され、外枠の1箇所で分断された分断部の1対の分断
端部は、締結機構によりこれら相接近方向へ締結され、
同時に外枠を内枠に締め付けでき、布厚が異なる何れの
加工布であっても、加工布をこれら外枠と内枠とで確実
に保持できる。その他請求項3と同様の作用を奏する。
【0011】請求項5の刺繍枠は、請求項4の発明にお
いて、前記係合凹部は、締結機構が取付けられた枠辺に
対向する枠辺に設けられたことを特徴とするものであ
る。この場合には、外枠の係合凹部は、締結機構が取付
けられた枠辺に対向する枠辺に設けられることから、内
枠の係合凸部もこの係合凹部に対向する締結機構から外
れた枠辺に設けられ、締結機構の締結操作を何ら邪魔さ
れることなく容易に行なうことができる。その他請求項
4と同様の作用を奏する。
【0012】請求項6の刺繍枠は、請求項5の発明にお
いて、前記係合凹部は、締結機構に対向する外枠の枠辺
のうちの長さ方向中央部からはずれた位置に設けられた
ことを特徴とするものである。この場合、外枠の係合凹
部は、締結機構に対向する外枠の枠辺のうちの長さ方向
中央部からはずれた位置に設けられているので、この係
合凹部に係合可能な内枠の係合凸部も、締結機構に対向
する内枠の枠辺のうちの長さ方向中央部からはずれた位
置に形成されているので、この係合凸部が設けられた位
置により内枠の表が何れであるかを一見して容易に分か
る。その他請求項5と同様の作用を奏する。
【0013】請求項7の刺繍枠は、請求項4の発明にお
いて、前記係合凹部は、締結機構が取付けられた枠辺以
外の枠辺に設けられたことを特徴とするものである。こ
の場合、外枠の係合凹部は、締結機構が取付けられた枠
辺以外の枠辺に設けられることから、内枠の係合凸部も
この係合凹部に対向する締結機構から外れた枠辺に設け
られ、締結機構の締結操作を何ら邪魔されることなく容
易に行なうことができる。その他請求項4と同様の作用
を奏する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に基づいて説明する。本実施形態は、種々の刺
繍模様の縫製が可能な電子制御式刺繍ミシンの枠駆動装
置に取付けられる刺繍枠に本発明を適用した場合のもの
である。図1に示すように、刺繍枠1はほぼ矩形状であ
って、外枠2と内枠10とからなり、内枠10により外
枠2に加工布Wが保持されるようになっている。前記外
枠2は、図2に示すように、4つの外枠辺2a〜2dを
一体的に形成した略矩形枠状であり、外枠辺2bには、
図示外の枠駆動装置の駆動部に連結される取付け部3が
設けられている。
【0015】また、外枠辺2aには、その長さ方向の中
央部で分断された分断部4(周方向1箇所を分断した分
断部に相当する)において、外方に突出する1対の分断
端部4a,4cが形成され、これら両分断端部4a,4
cに締結機構5が設けられている。即ち、一方の分断端
部4aには締め付けビス6が挿通する挿通孔4bが形成
され、他方の分断端部4cには六角柱状の凹部6dが所
定長さに亙って形成され、この凹部6dの奥側にナット
7が嵌め込まれている。そして、挿通孔4bに挿入され
た締め付けビス6の螺子部6bがこのナット7に螺合さ
れている。
【0016】即ち、締め付けビス6の頭部6aを締め付
け方向、つまり時計回りに回転させることにより、図1
に示すように、ナット7を介して両分断端部4a,4c
が略当接するように相接近することで、外枠2が内枠1
0に対して締め付けられる。また、締め付けビス6の頭
部6aを緩め方向、つまり反時計回りに回転させること
により、図6に示すように、両分断端部4a,4cが相
離隔することで、外枠2が内枠10に対してその締めつ
けが解除されて緩められる。
【0017】前記取付け部3には鉛直向きの係合板8が
取付けられ、枠駆動装置の駆動部に設けられた1対の水
平な係合ピン(図示略)の先端唾部に係合可能な係合用
切欠き部(図示略)が形成されている。ところで、締結
機構5が設けられた外枠辺2aに対向する外枠辺2cの
うちの長さ方向中央部から左側に外れた位置の表面部に
は、図2、に示すように、所定幅で且つ所定深さを有す
る係合凹部2eが形成されている。
【0018】前記内枠10は、図3に示すように、4つ
の内枠辺10a〜10dからなる略矩形枠状に構成さ
れ、各内枠辺10a〜10dの内周側の下部には、図3
〜図5に示すように、内側に張り出すリブ10eが夫々
形成され、これらリブ10eにより内枠10が補強され
るとともに、外枠2と協働して加工布Wを保持するとき
に、加工布Wの張り状態を良くするようになっている。
ところで、前記係合凹部2eに対向する内枠辺2cの表
面部には、この内枠辺2cのうちの長さ方向中央部から
左側に外れた位置において、係合凹部2eに係合可能な
係合凸部10fが形成されている。
【0019】また、この係合凸部10fは、内枠10を
外枠2に嵌めたときに、外枠2の外周から外部にはみ出
すように長く設けられて、内枠10を外枠2から取り外
すときのツマミとして機能するようになっている。次
に、このように構成された刺繍枠1の作用及び効果につ
いて説明する。図6に示すように、先ず外枠2をその係
合凹部2eが上側になるように表面を上向きにしてテー
ブル上に載置する。
【0020】そして、外枠2に設けられた締結機構5に
より、締め付けビス6の頭部6aを緩め方向に回転させ
て外枠2を内枠10に対して緩めておき、この状態の外
枠2の上側に刺繍縫製に供する加工布Wを位置決めして
載置し、内枠10をその係合凸部10fが上側になるよ
うに表面を上向きにし、更に外枠2の係合凹部2eに係
合凸部10fが係合するように位置合わせしながら、加
工布Wの上側から内枠10を下方に押さえつけて、内枠
10を加工布Wを介して外枠2の内側に嵌め込む。
【0021】このとき、係合凸部10fは、内枠辺10
cのうちの長さ方向中央部から左側に外れた位置に形成
されているので、この係合凸部10fが設けられた位置
により内枠10の表面が何れであるかを見た目で容易に
分かる。ところで、初心者が刺繍縫製するに際して、外
枠2や内枠10の表裏が何れであるかが分からないこと
から、内枠10の裏面が上向きであり、表と裏が逆であ
っても、内枠10の係合凸部10fが係合する係合凹部
2eが外枠2に無いときには、外枠2の裏面が上向きで
あり、外枠2の表と裏が逆であることに気づく。
【0022】これにより、外枠2を裏返しにして、つま
り外枠2の表面を上側に向けた正しい向きでテーブルに
載置してから加工布Wを載置し直す。そして、最終的に
内枠10を外枠2に嵌め込むときに、係合凸部10fが
係合凹部2eに係合するが、内枠10の全体が外枠2に
嵌まらないときには、内枠10の裏面が上向きであり、
内枠10の表と裏が逆であることに気づく。これによ
り、内枠10を裏返しにして、つまり内枠10の表面を
上側にしてから外枠2に正確に嵌め込むこきができる。
このとき、内枠10のリブ10eが下側になるので、こ
のリブ10eにより皺が発生することなく加工布Wを綺
麗に張った状態で刺繍枠1に取付けできる。
【0023】次に、図1に示すように、締め付けビス6
の頭部6aを締め付け方向に回転させて、外枠2を内枠
10に対して締め付ける。このとき、係合凸部10fは
締結機構5が設けられた外枠辺2aに対向する内枠辺1
0aに設けられていることから、頭部6aの締めつけ操
作が邪魔されることがない。そして、このように加工布
Wをセットした刺繍枠1を枠駆動装置の所へ持って行
き、係合板8の係合用切欠き部を枠駆動装置の駆動部の
係合ピンに係合させて装着する。
【0024】このとき、通常、枠駆動装置の係合ピンと
その下側のミシンベッド部の針板との間の隙間は狭いの
で、刺繍枠1の係合板8を係合ピンの下側から取付ける
ことは不可能なので、刺繍枠1の表面を上向きにした正
しい向きで枠駆動装置の駆動部に正確に取付けることが
できる。一方、刺繍縫製が終了して刺繍枠1を枠駆動装
置から取外したとき、内枠10の係合凸部10fが外枠
2の外周部からみみ出してツマミとなっているので、そ
のツマミを指で摘んで持ち上げることにより、内枠10
を簡単に取り外すことができる。
【0025】ところで、図7に示すように、前記外枠2
Aに設ける係合凹部2eと内枠10Aに設ける係合凸部
10fを、締結機構5に対向する枠辺2c,10cに、
その長さ方向中央部よりも左側に外れた位置に2組設け
るようにしてもよい。また、図8に示すように、外枠2
Bと内枠10Bとからなる刺繍枠1において、締結機構
5が設けられた枠辺以外の枠辺、例えば外枠2Bの外枠
辺2dと内枠10Bの内枠辺10dとに2組の係合凹部
2eと係合凸部10fを設けるようにしてもよい。更
に、図9に示すように、外枠2Cと内枠10Cとからな
る刺繍枠1において、これら2組の係合凹部2eと係合
凸部10fを、相互に対向する枠辺2a,2c、10
a,10cに夫々設けるようにしてもよい。
【0026】前記実施形態の変更形態について説明す
る。 (1) 前記係合凹部2eや係合凸部10fを締結機構
5が設けられた枠辺に対向する枠辺の長さ方向中央部よ
りも右側に外れた位置に設けるようにしてもよい。 (2) また、係合凹部を内枠10に設け、係合凸部を
外枠2に設けるようにしてもよい。 (3) 更に、刺繍装置を組み込んだ刺繍ミシンや刺繍
装置を着脱可能に装着する終了縫製可能なミシンなどの
各種のミシンの刺繍枠駆動部に取付けられる種々の刺繍
枠に本発明を適用し得ることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、枠駆動機構の
駆動部に取付けられる外枠と、この外枠に加工布を保持
する内枠とを備えた刺繍枠において、外枠と内枠の表面
部の所定部位の一方に係合凹部を設けるとともに、他方
にその係合凹部に係合可能な係合凸部を設けたので、外
枠の表と裏とを間違えても、内枠を外枠に嵌め込むとき
に、外枠の表と裏が逆であることに気付くことができ
る。また、内枠の表と裏とを間違えても、内枠の全体を
均一に嵌め込めないことから、内枠の表と裏が逆である
ことに気付くことができる。それ故、外枠と内枠の表裏
の間違いを確実に防止することができる。
【0028】請求項2の発明によれば、請求項1と同様
の効果を奏するが、前記係合凹部は外枠に設けられると
ともに、係合凸部は内枠に設けられ、内枠を外枠に対し
て上方から装着するように構成してあるので、内枠を外
枠に対して上方から装着するときに、外枠には内側に張
り出すような凸部が何ら無いことから、内枠を外枠に容
易に嵌め込むことができる。これにより、保持する加工
布をこれら外枠と内枠との間に綺麗にセットすることが
できる。
【0029】請求項3の発明によれば、請求項2と同様
の効果を奏するが、前記係合凹部と係合凸部とは少なく
とも1組設けられ、係合凸部は外枠の外周から外部には
み出すように内枠に設けられて、内枠を取り外すときの
ツマミとして機能するので、これら係合凹部や係合凸部
の位置関係から、外枠や内枠の表裏を一見して見分ける
ことができ、内枠を外枠から取り外すときに内枠の係合
凸部を摘んで容易に取り外すことができる。
【0030】請求項4の発明によれば、請求項3と同様
の効果を奏するが、前記刺繍枠はほぼ矩形状に形成さ
れ、外枠には周方向1箇所を分断した分断部と、その分
断部の1対の分断端部を相接近方向へ締結可能な締結機
構とが設けられたので、布厚が異なる何れの加工布であ
っても、締結機構により加工布をこれら外枠と内枠とで
確実に保持することができる。
【0031】請求項5の発明によれば、請求項4と同様
の効果を奏するが、前記係合凹部は、締結機構が取付け
られた枠辺に対向する枠辺に設けられたので、内枠の係
合凸部もこの係合凹部に対向する締結機構から外れた枠
辺に設けられ、締結機構の締結操作を何ら邪魔されるこ
となく容易に行なうことができる。
【0032】請求項6の発明によれば、請求項5と同様
の効果を奏するが、前記係合凹部は、締結機構に対向す
る外枠の枠辺のうちの長さ方向中央部からはずれた位置
に設けられたので、この係合凹部に係合可能な内枠の係
合凸部も、締結機構に対向する内枠の枠辺のうちの長さ
方向中央部からはずれた位置に形成されているので、こ
の係合凸部が設けられた位置により内枠の表が何れであ
るかを一見して容易に分かり、内枠の表裏の間違いを確
実に防止することができる。
【0033】請求項7の発明によれば、請求項4と同様
の効果を奏するが、前記係合凹部は、締結機構が取付け
られた枠辺以外の枠辺に設けられたので、内枠の係合凸
部もこの係合凹部に対向する締結機構から外れた枠辺に
設けられ、締結機構の締結操作を何ら邪魔されることな
く容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る刺繍枠の平面図であ
る。
【図2】外枠の平面図である。
【図3】内枠の平面図である。
【図4】図1のD−D線縦断正面図である。
【図5】図1のE−E線縦断側面図である。
【図6】外枠に内枠を取付けるときの図1相当図であ
る。
【図7】変更形態に係る図1相当図である。
【図8】変更形態に係る図1相当図である。
【図9】変更形態に係る図1相当図である。
【符号の説明】
1 刺繍枠 2 外枠 2a〜2d 外枠辺 4 分断部 4a 分断端部 4c 分断端部 5 締結機構 2e 係合凹部 10 内枠 10a〜10d 内枠辺 10f 係合凸部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠駆動機構の駆動部に取付けられる外枠
    と、この外枠に加工布を保持する内枠とを備えた刺繍枠
    において、 前記外枠と内枠の表面部の所定部位の一方に係合凹部を
    設けるとともに、他方にその係合凹部に係合可能な係合
    凸部を設けたことを特徴とする刺繍枠。
  2. 【請求項2】 前記係合凹部は外枠に設けられるととも
    に、前記係合凸部は内枠に設けられ、内枠を外枠に対し
    て上方から装着するように構成してあることを特徴とす
    る請求項1に記載の刺繍枠。
  3. 【請求項3】 前記係合凹部と係合凸部とは少なくとも
    1組設けられ、係合凸部は外枠の外周から外部にはみ出
    すように内枠に設けられて、内枠を取り外すときのツマ
    ミとして機能することを特徴とする請求項2に記載の刺
    繍枠。
  4. 【請求項4】 前記刺繍枠はほぼ矩形状に形成され、外
    枠には周方向1箇所を分断した分断部と、その分断部の
    1対の分断端部を相接近方向へ締結可能な締結機構とが
    設けられたことを特徴とする請求項3に記載の刺繍枠。
  5. 【請求項5】 前記係合凹部は、締結機構が取付けられ
    た枠辺に対向する枠辺に設けられたことを特徴とする請
    求項4に記載の刺繍枠。
  6. 【請求項6】 前記係合凹部は、締結機構に対向する外
    枠の枠辺のうちの長さ方向中央部から外れた位置に設け
    られたことを特徴とする請求項5に記載の刺繍枠。
  7. 【請求項7】 前記係合凹部は、締結機構が取付けられ
    た枠辺以外の枠辺に設けられたことを特徴とする請求項
    4に記載の刺繍枠。
JP10162128A 1998-06-10 1998-06-10 刺繍枠 Pending JPH11350329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162128A JPH11350329A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 刺繍枠
US09/317,173 US6095068A (en) 1998-06-10 1999-05-24 Embroidery frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162128A JPH11350329A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 刺繍枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350329A true JPH11350329A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15748583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10162128A Pending JPH11350329A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 刺繍枠

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6095068A (ja)
JP (1) JPH11350329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144200A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Brother Ind Ltd 刺繍枠
KR101206336B1 (ko) * 2011-02-08 2012-11-29 강우경 전통자수 대작 자수 수틀

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639482B2 (ja) * 1999-12-01 2005-04-20 理想科学工業株式会社 スクリーン印刷装置及び孔版原紙組立体
US6775934B1 (en) * 2003-06-25 2004-08-17 Gerald R. Gallik Head apparel embroidery hoop and alignment device
US20060144308A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Manson Adrianne L Sewing machine hoop overspray guard
JP2012082559A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Brother Ind Ltd 刺繍枠
JP2013070874A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd 刺繍枠
JP2013070875A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd ミシン及び刺繍枠
JP2013070876A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013158491A (ja) 2012-02-06 2013-08-19 Brother Ind Ltd カットデータ作成装置、カットデータ作成プログラム、及びミシン
JP2015175071A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 保持部材
USD794536S1 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Commercial Sewing, Inc. Molded cover for cleat
US9718339B2 (en) * 2014-05-30 2017-08-01 Commercial Sewing, Inc. Molded cover
USD785941S1 (en) 2014-05-30 2017-05-09 Commercial Sewing, Inc. Molded cover
US9828712B2 (en) * 2015-08-29 2017-11-28 Durkee Embroidery, Inc. Embroidery frame for a cap
JP2019058572A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ブラザー工業株式会社 枠保持装置及び刺繍枠セット
USD960554S1 (en) * 2021-03-28 2022-08-16 Shenzhen Kaihui Technology Co., Ltd. Embroidery tool

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079529A (en) * 1974-06-11 1978-03-21 Troponwerke Dinklage & Co. Device for the fold-free stretching and holding of liquid crystal films
US4247998A (en) * 1979-11-29 1981-02-03 Foss Mildred B Machine embroidery hoop
DE3130882C2 (de) * 1980-08-05 1984-11-15 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Stickrahmen für eine Stickmaschine
US4642924A (en) * 1984-01-10 1987-02-17 Blue Bell, Inc. Embroidery hoop
JPS61389A (ja) * 1984-06-11 1986-01-06 株式会社 羽島 キルテイングマシン
US5819675A (en) * 1997-04-02 1998-10-13 French; Nick L. Finished cap frame for embroidery of logos

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144200A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Brother Ind Ltd 刺繍枠
KR101206336B1 (ko) * 2011-02-08 2012-11-29 강우경 전통자수 대작 자수 수틀

Also Published As

Publication number Publication date
US6095068A (en) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11350329A (ja) 刺繍枠
US6820565B1 (en) Embroidery sewing machine with embroidery frame type detecting function
US8028633B2 (en) Sewing machine capable of embroidery sewing
US20060107881A1 (en) Embroidery frame
JP2004121374A (ja) 刺しゅう縫いミシン
US20120000081A1 (en) Engraving needle holder and sewing machine provided therewith
US10934648B2 (en) Needle mounting device and sewing machine
US6382116B2 (en) Embroidery machine and embroidery frame holding device
JPH11309288A (ja) ミシン及びミシンの縫針保持装置
JP2015123338A (ja) 多針ミシン
KR20020048575A (ko) 드럼세탁기용 탑플레이트의 홀더 체결구조
JPH0681263A (ja) 刺繍ミシン
JPH0246857Y2 (ja)
JP2000008264A (ja) 刺繍枠
JPH0752704Y2 (ja) 針板固定装置
JP2012179285A (ja) 打刻針及びミシン
JP2006263272A (ja) ミシンの安全カバー
JPH062254A (ja) 多頭式刺繍機
JPH031516Y2 (ja)
JP4984357B2 (ja) ミシン
JP2564422Y2 (ja) ミシンの布押さえにおけるメス取り付け構造
JPS59211486A (ja) ミシンのル−パ−装置
JPH11229262A (ja) 刺繍装置の刺繍枠取付け構造及び刺繍枠及び縫製装置
JP3826390B2 (ja) 縫製装置
US9956672B2 (en) Screw tightening tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060710