JPH11348672A - 車両のルーフ構造 - Google Patents

車両のルーフ構造

Info

Publication number
JPH11348672A
JPH11348672A JP15817098A JP15817098A JPH11348672A JP H11348672 A JPH11348672 A JP H11348672A JP 15817098 A JP15817098 A JP 15817098A JP 15817098 A JP15817098 A JP 15817098A JP H11348672 A JPH11348672 A JP H11348672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
bracket
mounting
bolt
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15817098A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Goto
淳一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15817098A priority Critical patent/JPH11348672A/ja
Publication of JPH11348672A publication Critical patent/JPH11348672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み付け作業性と塗装作業性とシール性の信
頼度に優れた、ルーフラック等のルーフ上に取り付けら
れる積載部材をルーフ上に取り付ける構造を提供する。 【解決手段】 ルーフパネル1上の端部に設けられたく
ぼみ部5にブラケット4の下部が溶接により接合され
る。ブラケット4は中空部6を有し、上部には、ボルト
9を通過させる開口部7とこれを通過してきたボルト9
を保持する穴部8が設けられる。車両塗装時、ボルトや
ナット等の部材はブラケット4には取り付けられていな
い。これらの部材は、ルーフラック等をルーフ上に載置
するときに初めてブラケット4に装着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のルーフ構造に
係り、特にルーフラック等を設置するのに好適なルーフ
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両ルーフ上にルーフラック等を設置す
るためのルーフ構造は、従来から種々のものが提案され
ている。一般的には、ルーフパネル上の端部に取付け部
を設け、この取付け部に接合固着したブラケットにルー
フラック等を取付ボルトで固定する方法がとられる。
【0003】例えば、実開平5−64068号公報に
は、この種のルーフ構造が開示されている。本公報に記
載の技術では、ルーフパネル上の溝部に取付ブラケット
の前後端部をそれぞれボルトで接合し、ブラケット中間
部の下面にルーフレール取付用のウエルディングナット
を前後に2つ溶接固定する。さらに、2つのウエルディ
ングナット間の部分をやや下方に突出させ、この部分を
ルーフキャリヤ固定用の引掛部としている。
【0004】また、他の従来技術としては、ルーフパネ
ルに取付け穴を設け、この取付け穴を貫通するボルトに
よってルーフラック等を取り付ける構造(例えば実用新
案登録第2510073号公報参照)が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術のうち、ル
ーフレール取り付け用のウエルディングナットがルーフ
パネルに接合された取付けブラケットに溶接固定された
ものでは、車両の塗装工程で該ウエルディングナットに
塗装材が付着する。ウエルディングナットのめねじ部に
塗装材が付着すると、ルーフレールを取り付けるときに
不都合が生ずる。すなわち、取付ボルトのおねじ部が、
ウエルディングナットのめねじ部に付着した塗装材に邪
魔されて、このめねじ部とうまく噛み合わず、ルーフレ
ールが取り付けにくくなるのである。これを避けるた
め、例えば塗装に先立って、ウエルディングナットにカ
バーをすることが考えられるが、これでは塗装作業性が
悪くなる。
【0006】また、車体側にウエルディングナットを固
定しておきルーフラックの取付け穴を該ウエルディング
ナットの穴に合わせた後、ボルトを差込み締め付けるこ
とになるため、組み付け作業時間が長くなるという問題
がある。また、単にウエルディングナットをウエルディ
ングボルトに変更し、上記位置合わせを簡単に行える様
にすることも考えられるが、この場合はウエルディング
ボルトがルーフパネルよりも上方に突出してしまい塗装
仕上げ作業の妨げとなってしまう上、ネジ部分に塗装材
が付着してしまう点は解決されない。
【0007】さらに、ルーフパネルに取付け穴を設け、
この取付け穴を貫通するボルトによってルーフラック等
の積載部材を取り付ける従来構造では、該取付け穴から
雨水等が車室内に進入してしまう虞(シール性の信頼度
の低下)がある。
【0008】従って本発明の目的は、組み付け作業性と
塗装作業性とシール性の信頼度に優れた、ルーフラック
等のルーフ上に取り付けられる積載部材をルーフ上に取
り付ける構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、組み付け作業
性と塗装作業性とシール性の信頼度を向上するため、特
に車両ルーフ上に接合されるブラケットの構造を工夫し
たものである。すなわち本発明に係るルーフ構造は、車
両のルーフ上に取付け部が設けられ、該取付け部に接合
されたブラケットを介して取付け部材により積載部材を
取り付けるものであって、上記取付け部材は上記ブラケ
ットに挿入される頭部と上記積載部材と結合される軸部
とからなり、上記ブラケットには上記取付け部材の上記
頭部を収納する中空部が形成されるとともに、該ブラケ
ットの上部には上記軸部を通過させる開口部と該開口部
に連設され上記軸部を保持する穴部とが設けられたもの
である。
【0010】ここでボルトやナット等の取付け部材は、
塗装前からブラケットに固定されるものではなく、ルー
フラック等を設置するときに初めてブラケットに装着さ
れるものである。従って本発明に係るルーフ構造におい
ては、車両の塗装時には、ブラケットにボルトやナット
等の取付け部材は存在しない。これにより、組み付け作
業性と塗装作業性の優れた車両のルーフ構造を得ること
ができる。
【0011】またブラケットとルーフパネルの接合は、
ボルトでなく、溶接で行うのが望ましい。溶接接合とす
れば、ボルト接合の場合と違って、ルーフパネルに穴を
開ける必要がない。従って雨水浸入の心配がなく、シー
ル性の信頼度の優れたルーフ構造が得られる。
【0012】さらにブラケットが接合されるのは、例え
ばルーフパネルの端部に設けられた取付け部であるが、
接合対象はルーフパネル自体の取付け部に限らず、広く
車両のルーフを構成する部分に設けられた取付け部であ
ればよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る車両のルーフ
構造の外観を示す図で、(a)はルーフパネル1上にル
ーフラック2を載置した図、(b)は同様にルーフボッ
クス3を載置した図である。図のように、ルーフラック
2あるいはルーフボックス3は、ルーフパネル1上の四
隅に接合したブラケット4を介して、ルーフパネル1に
固定される。
【0014】図2は、本発明に係るルーフ構造の一実施
例を示す斜視図である。本実施例で用いるブラケット4
は金属製で、その下部4aはルーフパネル1上の端部に
設けられた取付け部5に、溶接により接合される。図示
のとおり、ブラケット4は中空部6を有し、上部4bに
は、ボルト等の取付け部材を通過させる開口部7とこの
開口部7を通過した取付け部材を保持する穴部8が設け
られる。このようなブラケット4が、図1(a)、
(b)に示すように、ルーフパネル1上の四隅に配置さ
れる。
【0015】車両の塗装はこの後に行われるので、塗装
時には、ブラケット4にボルトやナット等の取付け部材
は存在しない。従って、ルーフパネル1上にブラケット
4を接合した状態で、効率良く塗装作業を行うことがで
きる。
【0016】ボルトやナット等の取付け部材は、ルーフ
ラック等をルーフ上に載置するときに初めて、ブラケッ
ト4に装着される。例えば、図2において、ボルト9を
ブラケット4に装着するには、まずボルト9の頭部9a
を中空部6に、そして軸部9bをブラケット開口部7に
沿って通過させ、ボルト9を奥の方に搬入する。奥には
ブラケット開口部7に連接された穴部8があり、この穴
部8にボルト9を配置する。これでブラケット4がボル
ト9を保持する状態となる。
【0017】ルーフラックをルーフ上に載置するには、
まず図示しないルーフラック下部の取付穴に、ブラケッ
ト4に保持されたボルト9の軸部9bを通し、ルーフラ
ックの取付穴から出たボルト9の軸部9bをナット13
で締めて、ルーフラックをブラケット4に固定する。こ
の状態を図3及び図4を用いて説明する。
【0018】図3は図1(a)のルーフ構造のAA’断
面を、図4は同様にBB’断面をそれぞれ示す図であ
る。図3に示すように、ルーフパネル1は取付け部5の
下面においてサイドパネル10に溶接され、サイドパネ
ル10は同様の箇所でサイドルーフレールインナ11に
溶接されている。一方、ルーフパネル1の取付け部5の
上面には、ブラケット4が溶接される。ここでブラケッ
ト4は、その高さがルーフパネル1の取付け部5の深さ
より低くなるように作製される。これによりルーフ上面
にはブラケット4が突出しないので、塗装作業が一層容
易となる。
【0019】ルーフラック2は、図4に示すように、前
後に2つの取付穴12、12’を有する。これらの取付
穴12、12’に、それぞれブラケット4に保持された
ボルト9、9’を挿入する。取付穴12、12’を通し
たボルト9、9’の軸部9b、9’bをそれぞれナット
13、13’で締める。また、ボルト9、9’の頭部9
a、9’aはブラケット4の中空部6の幅よりも僅かに
短い一辺よりなる略正方形に形成されているので、ナッ
ト13、13’を締め付ける時に回転してしまうことが
ない。これでルーフラック2がブラケット4に固定され
る。ルーフラック2にはカバー14が装着される。上記
実施例では取付け部5をルーフパネルの端部に設けた溝
状部分としているが、ルーフパネルの一般面やサイドパ
ネル10に設けてもよい。
【0020】図5(a)、(b)はそれぞれ、ブラケッ
トの他の構成例を示す図である。本例のブラケットを用
いることにより、ルーフラック等を取り付け易くするこ
とができる。これに関連して、取付ボルトの方も先の実
施例とは別形状のものを用いる。
【0021】図5(a)、(b)に示すように、ボルト
15の軸部はその頭部に連結された軸径の小さい部分1
5aとそれに続く軸径の大きい部分15bを有する。一
方、ブラケット16、20は、図示のとおり、上部16
b、29bにボルト15の軸径の小さい部分15aを通
過させるが軸径の大きい部分15bは通過させない開口
部17と、ボルト15の軸径の大きい部分15bを軸方
向に移動して嵌合させる穴部18を設けている。また、
ブラケット20の下部20aはブラケットの両側から延
びるフランジとして形成されており車体のルーフに接合
される。
【0022】ボルト15をブラケットに装着するとき
は、同図(a)では、まずブラケット16の長手方向の
中空部19からボルト15を挿入し、同図(b)では、
ブラケット20の上面開口部21からボルト15を挿入
する。次に、ボルト15の軸径の小さい部分15aをブ
ラケット16、20の開口部17に沿って通過させ、ボ
ルト15を奥の方に送る。そして、ボルト15が穴部1
8の位置に到達したところで、ボルト15を軸方向に移
動する。この移動は、重力によるボルト15の落下でよ
い。これにより、ボルト15の軸径の大きい部分15b
がブラケット16、20の穴部18に嵌合し、ボルト1
5がブラケット16、20に保持される。ブラケット1
6、20の穴部18の径は、ボルト15の軸径の大きい
部分15bよりも、わずかに大きく作製されている。ま
た、このボルト15がブラケット16、20に保持され
た状態で、上記実施例と同様にルーフラック等に設けた
穴を上から嵌合して位置決めし、上からナットを締め付
けて固定する。この時、ナットの締め付けに応じてボル
ト15が上方に移動し上記保持状態が解除されることに
なるが、この時はボルト15にナットが締め付けられて
おりボルト15が保持される必要はない。
【0023】本実施例においても、車両塗装時にブラケ
ット4には、ボルトやナット等の取付け部材は存在しな
いので、塗装作業を効率良く行うことができる。更に、
ブラケット16、20に狭幅の開口部17とその幅より
大きい径の穴部18を形成しているので、ボルト15を
ルーフラック等の取付穴に挿入する際、穴部18に位置
するボルト15が外力を受けてブラケット16、20中
で倒れたり、動いたりすることを防止することができ
る。特に、ルーフラック下部の取付穴入口は、ルーフラ
ック取付時には作業者に見えにくく、ルーフラック下部
が触れることによるボルトの転倒が起き易いが、本実施
例によれば、このようなことを無くすることができると
いう利点がある。
【0024】また、以上の実施例においては、取付け部
材をボルトとしているが、このボルトの軸部に相当する
部分にネジ穴を設けたナットとしてもよいし、ネジ部分
が無くルーフ上に取り付けられる部材を固定するフック
形状部やリング形状部が設けられたものであってもよ
い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、組み付け作業性と塗装
作業性とシール性の信頼度に優れた、ルーフラック等の
ルーフ上に取り付けられる積載部材をルーフ上に取り付
ける構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両のルーフ構造を示す図で、(a)はルーフ
ラックを載置した図、(b)はルーフボックスを載置し
た図である。
【図2】本発明に係るルーフ構造の一実施例を示す斜視
図である。
【図3】図1(a)のルーフ構造のAA’断面を示す図
である。
【図4】図1(a)のルーフ構造のBB’断面を示す図
である。
【図5】(a)、(b)はそれぞれブラケットの他の構
成例を示す図である。
【符号の説明】
1 ルーフパネル 4 ブラケット 5 取付け部 6 中空部 7 開口部 8 穴部 9 ボルト(取付け部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のルーフ上に取付け部が設けられ、
    該取付け部に接合されたブラケットを介して取付け部材
    により積載部材を取り付ける車両のルーフ構造におい
    て、上記取付け部材は上記ブラケットに挿入される頭部
    と上記積載部材と結合される軸部とからなり、上記ブラ
    ケットには上記取付け部材の上記頭部を収納する中空部
    が形成されるとともに、該ブラケットの上部には上記軸
    部を通過させる開口部と該開口部に連設され上記軸部を
    保持する穴部とが設けられていることを特徴とする車両
    のルーフ構造。
JP15817098A 1998-06-05 1998-06-05 車両のルーフ構造 Pending JPH11348672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15817098A JPH11348672A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 車両のルーフ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15817098A JPH11348672A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 車両のルーフ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348672A true JPH11348672A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15665817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15817098A Pending JPH11348672A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 車両のルーフ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348672A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1228944A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 JAC Products Deutschland GmbH Fahrzeugdach
JP2008536748A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 ハンス ウント オットマー ビンダー ゲーエムベーハー オベルフレヘンベレデルング 車両用のルーフラックおよびその固定方法
KR20200072720A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 (주)엘지하우시스 루프 랙

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1228944A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 JAC Products Deutschland GmbH Fahrzeugdach
US6616221B2 (en) 2001-02-06 2003-09-09 Jac Products Deutschland Gmbh Vehicle roof
JP2008536748A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 ハンス ウント オットマー ビンダー ゲーエムベーハー オベルフレヘンベレデルング 車両用のルーフラックおよびその固定方法
JP4839365B2 (ja) * 2005-04-19 2011-12-21 ハンス ウント オットマー ビンダー ゲーエムベーハー オベルフレヘンベレデルング 車両用のルーフラックおよびその固定方法
US8720761B2 (en) 2005-04-19 2014-05-13 Hans Und Ottmar Binder Gmbh Oberflachenveredelung Roof rack for a vehicle and method for fastening said roof rack
KR20200072720A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 (주)엘지하우시스 루프 랙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11348672A (ja) 車両のルーフ構造
JP2001001793A (ja) インストルメントパネルの取付構造
JPH11351212A (ja) 部品の保持構造
JPH04117907U (ja) フランジ付部材の連結構造
JP2000153777A (ja) サスペンション取付部構造
JP4584964B2 (ja) 車体前部構造
JPH07269538A (ja) パネル部材の接合方法
JPH035177Y2 (ja)
KR100381476B1 (ko) 자동차의 크래쉬 패드 상단 체결구조
JP4378630B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP3055593B2 (ja) ステアリングコラムブラケットの取付構造
US6270151B1 (en) Body structure for vehicle
JPH10338163A (ja) マウント構造
JPH0492777A (ja) リヤバンパ取付構造
JP4577713B2 (ja) 車体装備部材の取付構造
JPH0517349Y2 (ja)
KR100398126B1 (ko) 도장 파손 방지용 펜더 마운팅 구조
JPH0725414Y2 (ja) 自動車用ドアのアウトサイドハンドルの取付け構造
KR970005612Y1 (ko) 도어 임팩트 빔 장착구
JPH1159206A (ja) 燃料タンクの取付構造
KR200229243Y1 (ko) 버스용차체패널고정구조
JP3430492B2 (ja) 車体の接合組立方法
JP2514947Y2 (ja) Alc外壁パネルの取付部の構造
JP2566171Y2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JP2807196B2 (ja) 中空柱と金具の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02