JPH11351212A - 部品の保持構造 - Google Patents

部品の保持構造

Info

Publication number
JPH11351212A
JPH11351212A JP15817198A JP15817198A JPH11351212A JP H11351212 A JPH11351212 A JP H11351212A JP 15817198 A JP15817198 A JP 15817198A JP 15817198 A JP15817198 A JP 15817198A JP H11351212 A JPH11351212 A JP H11351212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
diameter
hole
bracket
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15817198A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Goto
淳一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15817198A priority Critical patent/JPH11351212A/ja
Publication of JPH11351212A publication Critical patent/JPH11351212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付け部材の転倒や移動を簡易に防止し得る
部品の保持構造を提供する。 【解決手段】 ボルト1は、ボルト頭部1aと、頭部に
連結された軸部であって軸径の小さい部分1bと、それ
に続く軸径の大きい部分1cとを備える。ブラケット
2、2’は、ボルト1の軸径の小さい部分1bは通過さ
せるが軸径の大きい部分1cは通過させない開口部4
と、ボルト軸径の大きい部分1cを軸方向に移動して嵌
合させる穴部5とを備える。ボルト1はブラケット中空
部6又は窓部7から挿入される。ボルト軸径の小さい部
分1bは開口部4に沿って搬入され、穴部5においてボ
ルトが軸方向に移動される。これによりボルト軸径の大
きい部分1cが穴部5に嵌合され、ボルトが保持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部品の保持構造に係
り、特に車両に部品を取り付ける際に好適な部品の保持
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ルーフラック等の部品を車体
に取り付ける構造として、様々な構造が提案されている
が(例えば、実公平5−33412号公報、実開平5−
64068号公報)、これらの従来技術にはウエルディ
ングナットのネジ部に塗装材が付着してボルトを締め付
ける際の作業性が悪化することや、部品の取付け穴をウ
エルディングナットの穴に位置合わせする必要があり、
組み付け作業工数が大きくなること等の問題点がある。
【0003】そこで、部品を車体に取り付ける構造とし
て、ネジ部のない開口部を有する構造体を設け、塗装作
業後、ルーフラック等の部品を取り付ける際に、この開
口部にボルトを配置することが考えられる。この場合、
ボルトの軸部はルーフラック下部の取付穴に挿入される
が、その際、この開口部に配置されたボルトが、外力に
より構造体中で倒れたり、あるいは動いたりして、ルー
フラックを迅速に取り付けられないことがある。特に、
ルーフラック下部の取付穴は作業者に見えにくいことが
あり、作業中にルーフラック下部がボルトに触れたとき
に、このようなことが起こり易い。
【0004】ボルトの転倒や移動を防止するには、例え
ば実開平7−19013号公報記載の取付構造を用いる
ことが考えられる。本公報には、ルーフラック取付用の
ブラケットは開示されていないが、スライドボルトを搬
入保持する開口部を有するスライドボルト受座が記載さ
れており、この受座は、スライドボルトが転倒したり移
動したりしないよう構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、スラ
イドボルトに備えた係合プレートとフランジとの間にス
ライドボルト受座を挟むことによって、スライドボルト
が倒れるのを防止している。また、スライドボルト受座
の開口部に係合突起を設けることによって、スライドボ
ルトが動くのを防いでいる。
【0006】しかしながら従来の技術では、スライドボ
ルトに大きなフランジを設ける必要があり、スライドボ
ルト作製が複雑で高価となる。また、スライドボルト受
座は合成樹脂材料によって成形されているので、スライ
ドボルトは、受座開口部に設けられた係合突起を押し通
して通過することができる。しかしながら、スライドボ
ルト受座がルーフラック取付用ブラケットのように強度
を確保する必要上、金属製の場合は、この種の係合突起
を用いることはできない。この場合、係合突起部も金属
製となるので、スライドボルトがこの係合突起を押し通
して通過することができなくなるからである。従って本
発明の目的は、取付け部材の転倒や移動を簡易に防止し
得る部品の保持構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、車体に設けられた構造体を介して取付け
部材により部品を保持する部品の保持構造であって、上
記取付け部材には径の大きい部分と径の小さい部分を備
えた軸部が設けられ、上記構造体には上記径の小さい部
分を通過させる開口部と上記取付け部材を軸方向に移動
して上記径の大きい部分を嵌合可能とし上記開口部と連
設された穴部とを設けたものである。
【0008】ここで、車体に設けられた構造体とは、車
両ルーフ上に取り付けたブラケットやサイドルーフレー
ルインナパネルの一部に開口部と穴部を形成した構造を
含む概念である。
【0009】この構造体の穴部に取付け部材が嵌合され
る。これにより取付け部材は、穴部に確実に保持される
ので、外力を受けても転倒したり移動したりすることは
ない。従って、本発明に係る保持構造を用いることによ
り、部品を迅速に固定することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1(a)、(b)は、それぞれ
本発明の一実施例を示す図である。同図に示すように、
取付け部材としてのボルト1は、ボルト頭部1aと、頭
部に連結された軸部であって軸径の小さい部分1bと、
それに続く軸径の大きい部分1cとを有する。一方、ブ
ラケット2、2’は、図示のとおり、ボルト1の軸径の
小さい部分1bは通過させるが軸径の大きい部分1cは
通過させない開口部4と、ボルト1の軸径の大きい部分
1cを軸方向に移動して嵌合させる穴部5とを有する。
【0011】ボルト1をブラケット2、2’に装着する
ときは、まず、同図(a)では、ブラケット2の長手方
向の中空部6からボルト1を挿入し、同図(b)では、
ブラケット2’の窓部7からボルト1を挿入する。
【0012】図2(a)はボルト装着過程における図1
(a)のAA’断面を示す図、図2(b)及び(c)は
同様にBB’断面を示す図である。図2(a)のよう
に、ボルト軸径の小さい部分1bはブラケット2に形成
された開口部4に沿って搬入され、奥にある穴部5に送
られる。図2(b)は、ボルト1が穴部5の位置に到達
したところを示す図である。その位置で、図2(c)の
ように、ボルト1を軸方向に移動する。この移動は、重
力によるボルト1の落下でよい。これにより、ボルト1
の軸径の大きい部分1cが穴部5に嵌合し、ボルト1が
ブラケット2に保持される。
【0013】ここでブラケット2の穴部5の径は、ボル
ト1の軸径の大きい部分1cよりも、わずかに大きく作
製される。これにより、ボルト1との嵌合を確実なもの
とすることができる。また、ボルト1の軸径の大きい部
分1cの下側をテーパ状とすることにより、穴部5との
嵌合を容易とすることができる。
【0014】このようにボルト1の軸径の大きい部分1
cがブラケットの穴部5に嵌合するよう構成されるの
で、穴部に保持されたボルト1は外力を受けても転倒し
たり移動したりすることはない。また、ボルト1の頭部
1aは中空部6の幅よりも僅かに小さい一辺よりなる略
正方形に形成されているので、ナット締め付け時にボル
トが回転してしまうことがない。さらに、ボルト1がブ
ラケット2に保持された状態で部品に設けられた穴をボ
ルト1の軸部1bに嵌合して部品の位置決めを行い、ナ
ットを締め付けて固定する。この時、ナットの締め付け
に応じてボルト1が上記軸方法とは逆向きに移動してボ
ルト1の保持が解除されることになるが、この状態では
ボルト1にナットが締め付けられているため問題となら
ない。従って、本実施例のボルト保持構造を用いること
により、ボルトの位置決めが正確となり、部品を迅速に
固定することができる。
【0015】図3(a)、(b)は、それぞれ本発明の
他の実施例を示す図である。本実施例では、保持構造の
開口部及び穴部を下に向けて用いる場合を示す。この場
合、取付け部材としてのボルト8は、ボルト頭部8a
と、頭部に連結された軸部であって軸径の大きい部分8
bと、それに続く軸径の小さい部分8cとから構成され
る。一方、ブラケット2、2’は、先の実施例と同様の
構成であるので、ここでは説明を省略する。
【0016】ボルト8をブラケットに装着するときは、
まず、同図(a)では、ブラケット2の長手方向の中空
部6からボルト1を挿入し、同図(b)では、ブラケッ
ト2’の窓部7からボルト8を挿入する。
【0017】図4(a)はボルト装着過程における図3
(a)のAA’断面を、図4(b)及び(c)は同様に
BB’断面をそれぞれ示す図である。図4(a)のよう
に、ボルト軸径の小さい部分8cがブラケット2に形成
された開口部4に沿って搬入され、奥にある穴部5に送
られる。図4(b)は、ボルト8が穴部5の位置に到達
したところを示す図である。その位置で、図4(c)の
ように、ボルト8を軸方向に移動する。この移動は、重
力によるボルト8の落下でよい。これにより、ボルト8
の軸径の大きい部分8bが穴部5に嵌合し、ボルト8が
ブラケット2に保持される。
【0018】ここでブラケット2の穴部5の径は、ボル
ト8の軸径の大きい部分8bよりも、わずかに大きく作
製される。これにより、ボルト8との嵌合を確実なもの
とすることができる。また、ボルト8の軸径の大きい部
分8bの下側をテーパ状とすることにより、穴部5との
嵌合を容易とすることができる。
【0019】このようにボルト8の軸径の大きい部分1
bがブラケットの穴部5に嵌合するよう構成されるの
で、穴部に保持されたボルト8は外力を受けてもふらつ
くことはない。従って、本実施例のボルト保持構造を用
いることにより、ボルトの位置決めが正確となり、部品
を迅速に固定することができる。
【0020】また、上記実施例では構造体はブラケット
としているが、車両を構成するパネル等の部材で該部材
の一部に開口部4、穴部5等が形成されているものであ
ってもよい。さらに、取付け部材としてボルトを示して
いるが、ボルトの軸部に相当する部分にネジ穴を設けた
ナットやネジ部の無いフック状部材やリング状部材であ
ってもよい。また、本発明の構造により車体に保持され
る部品はルーフラック等に限らず他の部品、例えば車体
の室内に保持されるカーテンレール等であってもよい。
【0021】本発明に係る保持構造は、特に車両ルーフ
上に載置されるルーフラック等の固定用ブラケットとし
て用いるのに好適である。ブラケットに装着した取付ボ
ルトをルーフラック取付穴に挿入する際、ルーフラック
下部の取付穴入口がルーフラック取付時には作業者に見
えにくく、ルーフラック下部が触れることによるボルト
の転倒が起き易いが、本発明の保持構造によれば、この
ようなことを防止することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、取付け部材の転倒や移
動を簡易に防止し得る部品の保持構造を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)はそれぞれ本発明の一実施例を
示す図である。
【図2】(a)はボルト装着過程における図1(a)の
AA’断面を、(b)及び(c)は同様にBB’断面を
それぞれ示す図である。
【図3】(a)、(b)はそれぞれ本発明の他の実施例
を示す図である。
【図4】(a)はボルト装着過程における図3(a)の
AA’断面を、(b)及び(c)は同様にBB’断面を
それぞれ示す図である。
【符号の説明】
1 ボルト 1a ボルト頭部 1b ボルト軸径の小さい部分 1c ボルト軸径の大きい部分 2、2’ ブラケット 4 開口部 5 穴部 6 中空部 7 窓部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に設けられた構造体を介して取付け
    部材により部品を保持する部品の保持構造であって、上
    記取付け部材には径の大きい部分と径の小さい部分を備
    えた軸部が設けられ、上記構造体には上記径の小さい部
    分を通過させる開口部と上記取付け部材を軸方向に移動
    して上記径の大きい部分を嵌合可能とし上記開口部と連
    設された穴部とを設けたことを特徴とする部品の保持構
    造。
JP15817198A 1998-06-05 1998-06-05 部品の保持構造 Pending JPH11351212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15817198A JPH11351212A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 部品の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15817198A JPH11351212A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 部品の保持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351212A true JPH11351212A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15665838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15817198A Pending JPH11351212A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 部品の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066902A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP2016017587A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 クラリオン株式会社 ケース仮保持構造
CN109441918A (zh) * 2018-10-23 2019-03-08 北京中科科仪股份有限公司 一种连接组件及扫描电镜主机架

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066902A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送装置、画像形成装置
CN102408020A (zh) * 2010-09-22 2012-04-11 富士施乐株式会社 记录介质传送装置和图像形成装置
CN102408020B (zh) * 2010-09-22 2015-11-25 富士施乐株式会社 记录介质传送装置和图像形成装置
JP2016017587A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 クラリオン株式会社 ケース仮保持構造
CN109441918A (zh) * 2018-10-23 2019-03-08 北京中科科仪股份有限公司 一种连接组件及扫描电镜主机架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493577A (en) Double disc stud assembly for thin walled panels
JP5074399B2 (ja) 金属クロスバーをダッシュボードと組み立てる方法及び心合わせ装置
JP2005214415A (ja) 急速締結ナット
US20170157696A1 (en) Fastening System and Method for Producing a Fastening System
JPH11351212A (ja) 部品の保持構造
JPH10119720A (ja) 車両用シートベルトのリトラクタ取付け構造
US6010274A (en) Method and apparatus for attaching a stud to a member
JPH04316707A (ja) 3軸方向可変補正締結具
JPH11348672A (ja) 車両のルーフ構造
JP3377871B2 (ja) 壁パネルの取付構造
US11592049B2 (en) Device for fastening a light strip to a motor vehicle
KR100381476B1 (ko) 자동차의 크래쉬 패드 상단 체결구조
JPH08277591A (ja) 中空壁パネル取付装置及び中空壁パネル取付方法
JP3414998B2 (ja) 固定具
JPH10338163A (ja) マウント構造
JPH06156319A (ja) 自動車の車体構造及びその組立方法
JP2000118313A (ja) 車載用スピーカの取付け方法
JPH05238666A (ja) エレベータードア
JP2002211441A (ja) 車両インストルメントパネル用リィンホースメント
JP2006082768A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2001334956A (ja) 車体側部の構造
JPH0617567A (ja) 自動車のドアーストライカ取付装置
JPH0718948U (ja) サンルーフ取付け装置
JP2015221602A (ja) 潜り込み防止装置及びその設置方法
JP2002227818A (ja) 部品の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130