JPH11346855A - 収納ケース用の把手 - Google Patents

収納ケース用の把手

Info

Publication number
JPH11346855A
JPH11346855A JP15765498A JP15765498A JPH11346855A JP H11346855 A JPH11346855 A JP H11346855A JP 15765498 A JP15765498 A JP 15765498A JP 15765498 A JP15765498 A JP 15765498A JP H11346855 A JPH11346855 A JP H11346855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
front plate
substrate
storage case
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15765498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459962B2 (ja
Inventor
Hiromi Asai
広美 浅井
Kazuki Kato
一樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP15765498A priority Critical patent/JP3459962B2/ja
Publication of JPH11346855A publication Critical patent/JPH11346855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459962B2 publication Critical patent/JP3459962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収納ケースの前面板に対して簡単に取付ける
ことができてその取付状態が非常に堅固であり、しかも
合成樹脂により一体成形することができて単一部品とす
ること。 【構成】 収納ケースの前面板前面に形成した凹所内に
完全に収納される基板11と、この基板11の裏面に突
出形成されて凹所内に形成した係合孔内にスライド係合
される係合突起13と、この係合突起13と基板11と
の間に形成されて係合孔の端部に位置する前面板の一部
を嵌合させる嵌合溝と、基板11の前面側に一体成形し
た把手本体とにより構成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、整理ボックス等におい
て使用される収納ケースのための把手に関し、特に、収
納ケースや整理ボックスが組立式のものである場合に適
した把手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】整理ボックスや衣裳ケース等の箱物は、
安価でかつデザイン的にも優れたものとすることができ
るため、最近では合成樹脂製のものが主流となってきて
いる。しかも、これらの整理ボックス等は、所謂組立式
のものとしておいて、梱包や運搬・保管を行い易くする
ようにしている。
【0003】このような整理ボックス等においての主構
成部材は「収納ケース」であるが、この収納ケースに
は、当然これを引き出すための「把手」が必要である。
このような収納ケースにおける把手としては、前面板の
一部に形成した「手掛け」が採用されていたのである
が、手を掛けるための空間を前面板に確保しておかなけ
ればならないから、その分のスペース確保が問題となっ
ていた。つまり、「手掛け」を含む合成樹脂製の前面板
は、その平面化を確保しながら形成しようとすると、板
厚が(内部を空洞にするにせよ、充実体にするにせよ)
厚くならざるを得なかったのである。
【0004】前面板が厚くなれば、その製造コストが高
くなるだけでなく、組立式のものとしての梱包作業にも
支障を来すことになるため、別部材で形成した「把手」
を薄く形成した前面板に取付けるようにすることが考え
られる。ところが、この「把手」を梱包前の前面板に固
定したものとすると、その一部が前面板から大きく突出
することになって、梱包が良好に行えないことになる。
【0005】このため、この種の組立式整理ボックスに
ついて、その「把手」も組立式のものとしておいて、使
用者に組み立ててもらう構造のものとすることが考えら
れる。ところが、この「把手」は、これに力が直接掛け
られることになるから、組立てた後には確実に前面板に
固定されていなければならない。
【0006】また、前面板に組立てられるべき「把手」
は、収納ケース等の前面側に位置して、収納ケースの言
わば「顔」を構成することになるから、その色やデザイ
ンが重要になってくる。換言すれば、この「把手」は、
使用者の好みに応じて自由に変更できるようにしておく
と、商品としての価値を高めることができることにな
る。
【0007】このうような把手としては、例えば実公昭
56−33390号公報に示された「引出しにおける把
手取付装置」がある。この装置では、上記公報の実用新
案登録請求の範囲の記載からすると、図16にも示すよ
うに「引出しの前面板の上面水平片の要所に、適数の係
合孔を穿設するとともに、把手の下面に、上記係合孔に
嵌入して側方移動することにより、係合孔の一側縁と係
合しうる切込溝付係合片を設け、かつ前面板に重合され
る裏板の上端における前向片に、前記切込溝が係合孔の
一側縁と係合した状態における係合片が適正に嵌合しう
る後向きの切込孔を設け、該裏板を前面板に取付けるよ
ことにより、前記係合片が側方移動して、係合孔より抜
けるのを阻止してなる」ものである。
【0008】この図16に示した従来の装置では、上記
公報の第3欄に記載されているように、「把手3を前面
板1に、極めて簡単に、かつ着脱自在に取付けることが
でき、しかもビス等を使用しないので体裁がよい」ので
あるが、上記請求の範囲の記載の通り、「裏板6を前面
板1に取付け」なければならないものである。つまり、
この図16に示した従来の装置では、把手3を前面板1
に取付けるに際しては、前面板1に重合される裏板6が
必要であるだけでなく、これらの前面板1と裏板6と
は、強制勘合しなければならないだけでなく、部品点数
を増大させなければならなくなって、組立式のものとす
るには好ましくないのである。
【0009】そこで、本発明者は、収納ケースの前面板
に把手を簡単に取付けることができて、部品点数の増大
も招かないようにするにはどうしたらよいか、について
種々検討を重ねてきた結果、本発明を完成したのであ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な経緯に基づいてなされたもので、その解決しようとす
る課題は、把手を前面板に対して簡単に取付けられるよ
うにすることである。
【0011】すなわち、本発明の目的とするところは、
収納ケースの前面板に対して簡単に取付けることができ
てその取付状態が非常に堅固であり、しかも合成樹脂に
より一体成形することができて単一部品とすることので
きる収納ケース用の把手を簡単な構造によって提供する
ことにある。また、本発明のさらに目的とするところ
は、方向性を間違えることなく取付けられる把手を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の採った手段は、後述する実施の形態の説
明中において使用する符号を付して説明すると、「本体
枠20aに対して出入自在に嵌挿される収納ケース20
に取付けられて合成樹脂により一体成形される把手10
であって、収納ケース20の前面板前面21に形成した
凹所22内に完全に収納される基板11と、この基板1
1の裏面に突出形成されて凹所22内に形成した係合孔
24内にスライド係合される係合突起13と、この係合
突起13と基板11との間に形成されて係合孔24の端
部に位置する前面板21の一部を嵌合させる嵌合溝14
と、基板11の前面側に一体成形した把手本体12とに
より構成したことを特徴とする収納ケース20用の把手
10」である。
【0013】すなわち、この把手10は、ポリプロピレ
ンを代表とする合成樹脂により一体的に成形したもので
あり、組立式の収納ケース20の前面板21に道具も他
の部品も必要とせずに取付けられるようにしたものであ
る。そして、この把手10は、収納ケース20や本体枠
20aを組立てる際に使用される各部品とともに、収納
ケース20等の構成部材とともに梱包されるものであ
り、図5〜図9に示すように、コンパクトな形状を有し
たものである。
【0014】この把手10を、収納ケース20の前面板
21に取付けるには、次のようになされる。まず、前面
板21側においては、図13に示すように、2つの係合
孔24が形成してあるから、これら係合孔24に把手1
0側の各係合突起13を係合させるのである。なお、こ
の図13は、前面板21の下方部分が図示上方側となる
ように示してあり、図14〜図15についても、この図
14と同様に示してある。
【0015】さて、この把手10を前面板21側に完全
に取付けたときには、図15に示すように、把手10を
構成している基板11が前面板21の前面側に形成して
ある凹所22内に完全に収納されるのであり、この基板
11は、把手10を前面板21側に取付ける前は、図1
4の図示右側に示す係合突起13が邪魔になってそのま
までは凹所22内には入らないものである。
【0016】この把手10は、ポリプロピレンを代表と
する合成樹脂を材料として一体成形したものであった。
つまり、この把手10の基板11は、金属板とは異って
ある程度の弾力を有するものであるから、図14に示す
ように、この基板11を前面板21側の凹所22内に収
納すべく少し押し込めば、各係合突起13が前面板21
側の各係合孔24内に入り得る状態に撓むことになる。
また、各係合突起13には嵌入面取部13aが形成して
あるから、基板11が撓むことによって、全ての係合突
起13が凹所22内に入り込むことになる。そこで、基
板11が凹所22内に完全に入り込むように更に押し込
むのである。
【0017】この状態では、各係合突起13がそのスラ
イド方向に形成してある嵌入面取部13aの近傍のみに
よって前面板21に係合されているのみであるから、完
全に取付けるために、この把手10全体を、図14の図
示左方へスライドさせるのである。このスライド操作に
よれば、各係合突起13と基板11との間には嵌合溝1
4が形成してあったから、この嵌合溝14内に前面板2
1の凹所22を形成している端部が嵌入されることにな
り、把手10は前面板21に対して図15に示すように
取付けられることになるのである。
【0018】勿論、嵌合溝14の幅は、前面板21の厚
さより少し小さくしてあるから、前面板21の端部がこ
の嵌合溝14内に嵌入されてしまえば、把手10の基板
11が図15の状態から図15の状態に戻ることは殆ん
どない。しかしながら、この基板11の図15の図示右
端面は、前面板21の凹所22によって形成された段部
23に当接するから、図15に示された状態は、把手1
0それ自体が前方に引かれても、各係合突起13と前面
板21との係合によって維持されることになる。
【0019】従って、この係る把手10は、前面板21
に対する取付けが、把手10の前面板21側への押圧
と、図14及び図15の図示左方へのスライドとによっ
て簡単に行うことができるのであり、一旦前面板21に
取付けられた把手10は、その基板11の両端が、凹所
22内に隙間を設けることなく収納されていることにな
り、凹所22内で左右に動くことが無く、前面板21か
ら簡単には外れないのである。
【0020】さて、この把手10については、図14に
示すように、各係合突起13の同一位置に、スライド方
向へさらに突出するとともに、前面板21の各係合孔2
4に連続して形成した第2係合孔25内にスライド係合
される位置決め突起15を、嵌合溝14を介して突出形
成し、この位置決め突起15のスライド方向端部に嵌入
面取部15aが形成してある。
【0021】すなわち、この把手10では、図6及び図
8に示すように、各係合突起13に位置決め突起15を
一体成形したものであり、これら各位置決め突起15が
嵌入される第2係合孔25を、前述した凹所22に連続
したものとして、図10、図13〜図15に示すように
形成したものである。
【0022】これにより、この把手10は、その各位置
決め突起15の存在によって、その方向性が目視確認で
きる一定のものとなり、前面板21側の係合孔24及び
第2係合孔25に対して、把手本体12が同一位置とな
るように取付けることができることになる。また、各位
置決め突起15は、スライド方向に突出するものである
から、把手10の前面板21に対する取付けに支障を生
じさせるものでもなく、把手10全体の一体成形にも何
等の支障も生じさせない。
【0023】従って、この実施形態の把手10は、この
把手10の前面板21に対する取付けを、把手本体12
の図1に示した位置通りに間違いなく行うことができる
だけでなく、その取付作業が簡単に行えて、把手10そ
れ自体の製造も簡単に行えるのである。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、以上のように構成した各発
明を、図面に示した実施の形態に基づいて説明するが、
図面に示した把手10は、上記各請求項に係る発明を実
質的に含むものであるため、以下では、この実施形態に
係る把手10を中心に説明することとする。
【0025】さて、図1〜図3には、本発明に係る把手
10を取付けた3つの収納ケース20が示してあり、こ
れらの収納ケース20は本体枠20aに対して出入自在
なものとなっている。そして、これらの収納ケース20
及び本体枠20aは、それぞれ組立て可能なものであ
り、本発明の把手10は、収納ケース20の前面板21
に対して、図15に示したように、組立て者によって取
付けられたものである。
【0026】この実施形態の把手10は、収納ケース2
0の前面板前面21に形成した凹所22内に収納される
基板11と、この基板11の裏面に突出形成されて凹所
22内に形成した係合孔24内にスライド係合される複
数の係合突起13と、この係合突起13と基板11との
間に形成されて係合孔24の端部に位置する前面板21
の一部を嵌合させる嵌合溝14と、係合突起13のスラ
イド方向端部に形成した嵌入面取部13aと、基板11
の前面側に一体成形した把手本体12とを有していると
ともに、特に図6及び図8に示したように、当該把手1
0全体の方向性をもたせるために、各係合突起13と一
体的にかつ同一位置に位置決め突起15が形成してあ
る。各位置決め突起15の突出方向は、後述する取付け
時のスライド方向と同じである。
【0027】この把手10は、上述した各部分ととも
に、ポリプロピレンを代表とする合成樹脂を材料として
一体成形したものであるから、この材料を省略するため
と、手でつまんだときの滑り止めを図すために、収納ケ
ース20の前面板21より前方に突出することになる把
手本体12の下面には、図5及び図8等に示したよう
に、材料抜き16が形成してある。
【0028】なお、本実施形態の把手10では、その把
手本体12について、図1、図5及び図9等に示したよ
うな単純な形状のものとしたが、この把手本体12のデ
ザインは自由に変更することができるものであることは
言うまでもない。
【0029】この把手本体12の背面側には、図6〜図
9に示したように、基板11が一体的に形成してあり、
この基板11のさらに背面には、図6〜図8に示したよ
うな係合突起13及び位置決め突起15が嵌合溝14を
介して、取付時における把手10のスライド方向側に向
けて突出形成してある。これら係合突起13及び位置決
め突起15の上記スライド方向側の面には、図6及び図
8に示したように、嵌入面取部13a・15aがそれぞ
れ形成してあって、これにより、図14に示した取付嵌
入時に、各係合突起13及び位置決め突起15が前面板
21側の係合孔24及び第2係合孔25内に円滑に係合
し得るようにしてある。
【0030】これらの係合突起13及び位置決め突起1
5と基板11との間には、図4及び図14に示したよう
に、係合孔24または第2係合孔25内に露出している
前面板21の端部が嵌入されることになる嵌合溝14が
形成してある。この嵌合溝14は、その中に前面板21
の端部が無理嵌めされて保持できるようにするために、
その幅を前面板21の厚さよりも少し小さくなるように
してある。
【0031】以上の嵌合溝14や位置決め突起15が係
合されるためには、収納ケース20側の前面板21に
は、これに合うための係合孔24及び第2係合孔25
が、例えば図13に示したように形成してあることは言
うまでもない。勿論、第2係合孔25は、図15中の矢
印で示した把手10のスライド方向に位置して係合孔2
4と連続するものであり、各係合孔24に対して同一位
置(図13では図示上方部分)に形成してある。
【0032】これらの係合孔24及び第2係合孔25
は、図4及び図15等にて示したように、把手10側の
基板11が収納される凹所22の座面に形成したもので
あり、この凹所22内に基板11を完全に収納される凹
所22の座面に形成したものである。そして、この凹所
22内に基板11を完全に収納したときには、各嵌合溝
14及び位置決め突起15は、係合孔24及び第2係合
孔25に完全に係合されることになるものである。ま
た、凹所22の大きさとしては、図14に示した上下方
向については、基板11の当該凹所22内での位置決め
を行うために両者同一幅としてあるが、基板11の図1
5に示したスライド方向の長さについては、凹所22の
それよりも小さくなるようにしてある。何故なら、基板
11を図15の矢印方向にスライドさせることにより、
把手10側の嵌合溝14内に前面板21の一部を嵌入さ
せなければならないからである。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明においては、
上記実施形態にて例示した如く、収納ケース20の前面
板前面21に形成した凹所22内に収納される基板11
と、この基板11の裏面に突出形成されて凹所22内に
形成した係合孔24内にスライド係合される係合突起1
3と、この係合突起13と基板11との間に形成されて
係合孔24の端部に位置する前面板21の一部を嵌合さ
せる嵌合溝14と、基板11の前面側に一体成形した把
手本体12とにより構成したことにその構成上の特徴が
あり、これにより、収納ケースの前面板に対して簡単に
取付けることができてその取付状態が非常に堅固であ
り、しかも合成樹脂により一体成形することができて単
一部品とすることのできる収納ケース用の把手10を、
簡単な構造によって提供することができるのである。
【0034】また、、一旦前面板21に取付けられた本
発明に係る把手10は、その基板11の両端が、凹所2
2内に隙間を設けることなく収納されていることにな
り、凹所22内で左右に動くことが無く、前面板21か
ら簡単には外れないのである。
【0035】特に、この把手10によれば、各係合突起
13の同一位置に、スライド方向へさらに突出するとと
もに、前面板21の各係合孔24に連続して形成した第
2係合孔25内にスライド係合される位置決め突起15
を、嵌合溝14を介して突出形成し、この位置決め突起
15のスライド方向端部に嵌入面取部15aを形成した
から、方向性を間違えることなく取付けることのできる
把手10を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る把手を適用した収納ケースの正
面図である。
【図2】 同平面図である。
【図3】 同右側面図である。
【図4】 図1中の1−1線に沿ってみた部分拡大横断
面図である。
【図5】 本発明の把手を示すもので、右半分を断面図
にして示した正面図である。
【図6】 同背面図である。
【図7】 同平面図である。
【図8】 同座面図である。
【図9】 同拡大右側面図である。
【図10】 収納ケースの前面板を示す部分拡大正面図
である。
【図11】 図10の2−2線に沿ってみた部分拡大断
面図である。
【図12】 図10の3−3線に沿ってみた部分拡大断
面図である。
【図13】 同前面板の係合孔及び第2係合孔を中心に
してみた部分破断斜視図である。
【図14】 同前面板に把手を取付ける際の初期の状態
を示した部分斜視図である。
【図15】 基板を図示左方へスライドさせ終ったとき
の部分斜視図である。
【図16】 従来の技術を示す一部破断正面図である。
【符号の説明】
10 把手 11 基板 12 把手本体 13 係合突起 13a 嵌入面取部 14 嵌合溝 15 位置決め突起 15a 嵌入面取部 16 材料抜き 20 収納ケース 20a 本体枠 21 前面板 22 凹所 23 段部 24 係合孔 25 第2係合孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体枠に対して出入自在に嵌挿される収
    納ケースに取付けられて合成樹脂により一体成形される
    把手であって、 前記収納ケースの前面板前面に形成した凹所内に完全に
    収納される基板と、この基板の裏面に突出形成されて前
    記凹所内に形成した係合孔内にスライド係合される係合
    突起と、この係合突起と前記基板との間に形成されて前
    記係合孔の端部に位置する前面板の一部を嵌合させる嵌
    合溝と、前記基板の前面側に一体成形した把手本体とに
    より構成したことを特徴とする収納ケース用の把手。
JP15765498A 1998-06-05 1998-06-05 収納ケース用の把手 Expired - Fee Related JP3459962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15765498A JP3459962B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 収納ケース用の把手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15765498A JP3459962B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 収納ケース用の把手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346855A true JPH11346855A (ja) 1999-12-21
JP3459962B2 JP3459962B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15654462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15765498A Expired - Fee Related JP3459962B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 収納ケース用の把手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459962B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225958A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 輸送コンテナの貨物抜出装置
KR100854745B1 (ko) * 2002-11-14 2008-08-27 엘지전자 주식회사 서랍식 냉장고 도어의 이동레일 체결구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225958A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 輸送コンテナの貨物抜出装置
KR100854745B1 (ko) * 2002-11-14 2008-08-27 엘지전자 주식회사 서랍식 냉장고 도어의 이동레일 체결구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3459962B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004147729A (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JP2002093273A (ja) 車両用ハンドルスイッチの取付構造
US6742653B2 (en) Tool suspension device
JP5148774B1 (ja) ワイヤーホルダー取付構造及び表示装置
JPH11346855A (ja) 収納ケース用の把手
JP4034333B2 (ja) 機器
JP2011235603A (ja) 連結印
JP2729948B2 (ja) 自動車のオーバフェンダの取付構造
JP4621365B2 (ja) 筆記具用クリップ
JP4888944B2 (ja) 見出し部材の取付構造
JP3689959B2 (ja) 操作部材の取り付け構造
JP3233662U (ja) Usbメモリーサイドスライド構造
JP4014251B2 (ja) ドアーラッチの受け金具
TWI424457B (zh) Slide switch
JP4056951B2 (ja) 把手付風呂蓋
JP3813452B2 (ja) 装飾板取り付け構造
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JP2514776B2 (ja) 綴り具
JPH04190079A (ja) 飾り部材付き冷蔵庫扉
JP2553883Y2 (ja) シャーシ構造
JP2004283225A (ja) 取付部材における着脱取付装置
JPH066947Y2 (ja) タイムカード用カードラック
JP2502980Y2 (ja) 情報処理装置
JPH0430697Y2 (ja)
JP5496611B2 (ja) コンパクト容器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees