JPH11345326A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH11345326A
JPH11345326A JP10154169A JP15416998A JPH11345326A JP H11345326 A JPH11345326 A JP H11345326A JP 10154169 A JP10154169 A JP 10154169A JP 15416998 A JP15416998 A JP 15416998A JP H11345326 A JPH11345326 A JP H11345326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
data
bitmap
memory
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10154169A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Fuji
久幸 藤
Mayumi Sugimoto
真弓 杉本
Takaya Morohoshi
孝也 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10154169A priority Critical patent/JPH11345326A/ja
Publication of JPH11345326A publication Critical patent/JPH11345326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像処理装置において、回転処理を高速に行う
ことができる技術を提供する。 【解決手段】ビットマップデータを分割して回転し、回
転後結合するという画像処理装置において、回転前中間
バッファと回転後中間バッファを備え、回転前ビットマ
ップメモリと回転バッファおよび回転バッファと回転後
ビットマップメモリのデータ転送を高速に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビットマップデー
タを編集して表示装置や印刷装置へ出力する画像処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】編集装置で作成された文字記号コードや
イメージデータなどの画像データは、展開装置でビット
マップデータに展開される。展開後のビットマップデー
タは画像処理装置内のページメモリなどの記憶装置に格
納され、最終的には、印刷装置や表示装置に出力され
る。その際、印刷方向や表示方向を変更するために回転
や変倍などの必要な処理が行われる。
【0003】回転処理は、まずページメモリよりビット
マップデータを回転バッファに格納して行われる。しか
しながら、ビットマップデータを処理するハードウェア
の許容量よりも回転処理の対象となるビットマップデー
タの方が大きい場合がある。そのような場合には、ビッ
トマップデータを分割し、分割したデータごとに回転処
理を行う。このような技術として、特開平05−113
895号公報に記載されているような技術がある。
【0004】特開平5−113895号公報に記載され
ている技術では、低コストでの回転処理が実現可能とす
るために、画像データ印刷装置において、ページメモリ
のほかに、マルチポートDRAMで構成された複数ラインの
画像データを一時記憶するバッファメモリを備える。ペ
ージメモリ内の画像データを複数ラインからなるブロッ
クに分割し、データ転送制御部によってページメモリか
らバッファメモリへ分割したデータを転送する。回転処
理が必要な場合は、ページメモリからバッファメモリへ
画像データを転送するときに、画像データを回転させ、
このバッファメモリに複数ライン分の画像データを一時
記憶する。さらにライン同期信号に従って、バッファメ
モリのRAM(ランダムアクセスメモリ)部からSAM
(シリアルアクセスメモリ)部へデータを転送し、プリ
ンタへ出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開平5
−113895号公報に記載されているような従来の技
術では、画像データを複数ライン分のブロック単位に分
割し、回転時のバッファからライン同期に従ってプリン
タ部へ出力しているため、ページメモリからマルチポー
トDRAMへのデータ転送、および回転処理やプリンタ
出力部へのデータ出力処理などの各処理に要する時間に
無駄があり、全体としての回転処理が遅延するという問
題があった。
【0006】本発明の目的は、ビットマップデータを分
割して回転し、回転後結合するという画像処理装置にお
いて、メモリアクセスを高速化しビットマップデータ全
体の回転処理を高速化する画像処理装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、回転処理を実
行するための回転処理部と、回転前のビットマップデー
タを保持する回転前ビットマップメモリと、回転処理を
行うために一時データを格納する回転バッファと、回転
前ビットマップメモリと回転バッファとの間に回転前中
間バッファを設ける。回転処理部は、回転前ビットマッ
プメモリと回転前中間バッファの間のデータ転送を、バ
ースト転送で行う。このように、回転前ビットマップメ
モリと回転バッファの間に回転前中間バッファを介在さ
せ、データ転送を段階的に行って、データ転送にバース
と転送を用いる。回転処理部は、バースト転送が行われ
ている間、回転処理などの別の処理を行うことが可能と
なるので、全体の回転処理の高速化を計ることができ
る。
【0008】さらに、回転バッファと回転後のビットマ
ップデータを保持する回転後ビットマップメモリとの間
に、回転後中間バッファをさらに設ける。回転処理部
は、回転後ビットマップメモリと回転後中間バッファの
間のデータ転送を、バースト転送で行い、回転後にふた
たびビットマップデータを結合する。このように、回転
バッファと回転後ビットマップメモリとの間においても
回転後中間バッファを介在させることで、さら回転処理
の高速化を計ることができる。
【0009】また、回転前中間バッファあるいは、回転
後中間バッファと回転バッファとの間に、分割データ記
憶回路を設け、分割データ記憶回路と回転バッファとの
間のデータ転送をバースト転送で行う。このように中間
バッファと回転バッファの間のデータ転送を段階的に行
い、バースト転送によってデータを転送することで、さ
らに回転処理の高速化を計ることができる。
【0010】また、回転処理部は回転前と回転後のビッ
トマップデータが等しいかどうかを判断する手段を有
し、その判断手段で回転前と回転後のビットマップデー
タが等しいかどうかを判断し、等しい場合に回転処理を
しないことを特徴とする。このように、回転処理が必要
でないデータについては処理を行なわないことで、回転
処理全体にかかる時間を短縮することが可能となる。
【0011】ここで、本発明の回転前ビットマップメモ
リ、回転後ビットマップメモリ、回転バッファは、例え
ばDRAMで構成される。尚、回転前ビットマップメモ
リ、回転後ビットマップメモリ、回転バッファは、1つ
のDRAMで構成されてもよいし、それぞれ1チップの
DRAMで構成してもよい。また、回転前中間バッファ
と回転後中間バッファは、例えばSRAMで構成され、
回転前中間バッファと回転後中間バッファは、1つのS
RAMで構成されてもよいし、それぞれ1チップのSR
AMでもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面を用いて説
明する。
【0013】図1は、本発明の画像処理装置の構成図で
ある。画像処理装置101は、I/(Input/Ou
tput)102とデータ処理部103から構成されて
いる。I/O部102は、I/F(Interfac
e)部104、出力制御部105を備えている。データ
処理部103は、プロセッサ106、ROM(Read
Only Memory)107、SRAM(Stat
ic Random Access Memory)1
08、DRAM(Dynamic RandomAcc
ess Memory)509を備えている。
【0014】I/O部102において、I/F部104
は、上位装置でドット展開されたビットマップデータな
どの印刷情報を受信する。また出力制御部105は、接
続されたプリンタエンジンと画像処理装置101とのデ
ータのやり取りを制御する。
【0015】データ処理部103において、プロセッサ
106は、画像処理装置の制御および回転処理を実行す
るプロセッサであり、ROM107に格納されている制
御プログラムを用いて、上位装置から受信した印刷コマ
ンドに従ってビットマップデータに回転処理や変倍処理
などを行い、プリンタエンジンへ出力する。
【0016】DRAM108は、I/O部102を介し
て受信したビットマップデータを格納する回転前ビット
マップメモリ110、回転後のビットマップデータを格
納する回転後ビットマップメモリ111、回転処理に用
いられる回転バッファ112として割り当てられる。図
示していないが、回転前ビットマップメモリ110に格
納されるデータや、回転後ビットマップメモリ111に
格納されたデータは、ダイレクト・メモリ・アクセス・
コントローラ(DMAC)によって、受信または送信さ
れる。本実施例では、回転前ビットマップメモリ110
および回転後ビットマップメモリは、それぞれ1ページ
分のビットマップデータを格納するページメモリとす
る。回転前ビットマップメモリ110に格納されたデー
タは、分割されてプロセッサ503によってSRAM5
09に転送される。
【0017】SRAM509は、DRAM108から転
送されたビットマップデータを一時格納するワークメモ
リであり、回転前中間バッファ113および、回転後中
間バッファ114として割り当てられる。
【0018】なお、本実施例では、回転前ビットマップ
メモリ110と回転後ビットマップメモリ111、およ
び回転バッファ112をDRAM108で構成される例
を説明するが、それぞれ別個のDRAMで構成されるよ
うにしてもよいし、さらに、回転バッファに対して別の
メモリを使用するようにしてもよい。
【0019】以上のような構成の画像処理装置に受信さ
れたビットマップデータは、回転前ビットマップメモリ
110に格納される。次に、プロセッサ106が、回転
前ビットマップメモリ110上のデータを回転前中間バ
ッファ113のサイズに分割し、分割したビットマップ
データを回転前ビットマップメモリ110から回転前中
間バッファ113へバースト転送する。
【0020】回転前中間バッファ113に格納されたビ
ットマップデータは、回転バッファ112の大きさにさ
らに分割され、回転バッファ112に格納され、回転処
理が行われる。回転処理においては、プロセッサ106
が指示された角度に回転するように回転バッファ112
からビットマップデータを読み出し、回転後中間バッフ
ァ114に回転したビットマップデータを格納する。
【0021】以上のデータ転送処理、および回転後のデ
ータ転送処理を図2を用いて説明する。
【0022】図2はビットマップメモリと回転中間バッ
ファ間のデータ転送シーケンスを示す。
【0023】(a)、(b)は、回転前ビットマップメ
モリ110上、あるいは回転前中間バッファ113上の
データをそれぞれ示している。(b)は、分割されたデ
ータが回転前中間バッファ113に格納されている様子
を示す。
【0024】(a)において、回転前ビットマップメモ
リ110は回転前中間バッファ113のサイズ(X1バ
イト×Y1ラスタ)で分割されている。分割されたビッ
トマップデータの中で、X1バイト×1ラスタのデータ
のアドレスは連続している。この連続したアドレスのデ
ータを指定し、回転前ビットマップメモリ110から回
転前中間バッファ113へバースト転送を行う。このX
1バイト×1ラスタのバースト転送をY1回繰り返し、
回転前中間バッファ113の大きさのデータを転送す
る。
【0025】また、(c)は回転後中間バッファ114
に格納されている回転後のビットマップデータを示す図
であり、(d)は回転後メモリにおいて結合されるビッ
トマップデータを示す図である。
【0026】回転処理において、回転バッファ112か
ら回転後中間バッファ114内にビットマップデータが
格納される。この時、回転バッファ112からは指示さ
れた角度で回転されるようにデータの読み出しが行わ
れ、(c)に示されるようにビットマップデータが格納
される。(c)は、右90°の回転処理が行われた例を
示している。
【0027】回転後中間バッファ114から回転後ビッ
トマップメモリ111への転送において、回転後中間バ
ッファ114のサイズ(X2バイト×Y2ラスタ)で分
割された結合ブロック内へX2バイト×1ラスタずつバ
ースト転送し、このX2バイト×1ラスタのバースト転
送をY2回繰り返す。
【0028】回転後中間バッファ114に格納されたデ
ータは、プロセッサ106によって回転後ビットマップ
メモリ111に格納され、1ページ分のビットマップデ
ータになるように結合される。回転後ビットマップメモ
リ111がデータで満たされると、出力制御部105を
介してプリンタエンジンに出力され、印刷処理が行われ
る。図3は1ページの回転処理のフローチャートを示
す。
【0029】まず回転前ビットマップデータを回転前中
間バッファ113のサイズで分割し(ステップ20
1)、分割したビットマップデータを回転前中間バッフ
ァ113に格納する(ステップ202)。この時、バー
スト転送を用いて高速に格納する。
【0030】次に、回転前中間バッファ113に格納さ
れたビットマップデータを回転バッファ112のサイズ
で分割し(ステップ203)、分割したビットマップデ
ータを回転バッファ112に格納する(ステップ20
4)。回転バッファ112へビットマップデータが格納
されると、回転角度が指定され、回転が指示される(ス
テップ205)。
【0031】回転の指示がでると、プロセッサ106
は、回転バッファ112から回転したビットマップデー
タを読み出し、回転後中間バッファ114の格納位置ア
ドレスを求め、所定の位置へ格納する(ステップ20
6)。
【0032】回転前中間バッファ113内の全てのデー
タを回転終了したか判定し(ステップ207)、終了し
ていなければステップ203から処理を繰り返す。
【0033】ステップ207において、回転前中間バッ
ファ113内の全てのデータの回転処理が終了したら、
回転後中間バッファ114からビットマップデータを読
み出し、ビットマップデータがつながるように回転後ビ
ットマップメモリ111へ格納する(ステップ20
8)。この時、バースト転送を用いて高速に格納する。
【0034】回転前ビットマップメモリ110に保持さ
れた1ページ内の全てのビットマップデータを回転終了
したか判定(ステップ209)し、終了していなければ
ステップ201から処理を繰り返す。
【0035】以上のように、プロセッサ106は、回転
処理をする際に、回転前中間バッファ113へのバース
ト転送処理の指示、回転後中間バッファ114バースト
転送処理の指示と回転処理の指示を並行して行うことが
できるので、データ転送と回転処理を効率よく行うこと
ができるので、全体の回転処理時間を短縮することがで
きる。
【0036】また、回転前中間バッファ113と回転バ
ッファ112の間、および回転バッファ112と回転後
中間バッファ114の間において、さらにデータを分割
することによって回転処理時間を短縮することも可能で
ある。図4を用いて、その説明を行う。
【0037】図4は、回転中間バッファと回転バッファ
112間のデータ転送シーケンスを示す図である。
【0038】図4では、回転前中間バッファ113と回
転バッファ112、および回転バッファ112と回転後
中間バッファ114とのデータ転送において、さらにデ
ータを分割し、分割したデータを一時記憶させて高速転
送を実現する。分割したデータを格納する分割データ記
憶手段として、同サイズ分のプロセッサ106のレジス
タを用いる。
【0039】まず、回転前中間バッファ113内のビッ
トマップデータを回転バッファ112のサイズ(x1バ
イト×y1ラスタ)で分割し、回転前中間バッファ11
3内のx1バイト×1ラスタのビットマップデータをレ
ジスタへシンプル転送する。このx1バイト×1ラスタ
のシンプル転送をy1回繰り返し、レジスタ内のx1バ
イト×y1ラスタのビットマップデータを中間バッファ
の書込み開始位置からバースト転送を行う。
【0040】次に、右90°に回転角度が設定されたと
すると、読み出し開始位置が指定され、回転後のビット
マップデータ(x2バイト×y2ラスタ)を回転バッファ
112の読出し開始位置から1回のバースト転送でレジ
スタへ転送する。
【0041】レジスタ内の回転後のビットマップデータ
( x2バイト×1ラスタ)を回転後中間バッファ114
へシンプル転送(図1の109)し、このx2バイト×
1ラスタのシンプル転送をy2回繰り返して、レジスタ
内の回転後のビットマップデータ(x2バイト×y2ラ
スタ)を回転後中間バッファ114へ転送する。
【0042】このように、回転前中間バッファ113と
回転バッファ112の間、および回転バッファ112と
回転後中間バッファ114との間において、プロセッサ
106のレジスタを用いることで、中間バッファと回転
バッファ112のデータ転送を高速化することが可能と
なり、全体の回転処理時間を短縮することができる。
【0043】さらに、回転バッファ112を用いて回転
処理を行う際に、プロセッサ106は回転バッファ11
2に分割されたビットマップデータが、指示された角度
で回転処理が行われた後のビットマップデータと一致す
るかどうかを判断する。例えば、分割されたビットマッ
プデータが空白であったり、または塗りつぶされている
かどうかを判断する。
【0044】回転処理が行われた後のビットマップデー
タが回転前のビットマップデータと一致すると判断した
場合、プロセッサ106は回転処理をおこなわずにその
まま回転後中間バッファ114にビットマップデータを
格納する。
【0045】このように、必要のない場合は回転処理を
行わないことで、さらに回転処理時間を短縮することが
可能となる。
【0046】回転処理を行うかどうかの判断は、回転前
中間バッファ113にデータを格納した時点で行っても
よい。回転前中間バッファ113にデータを格納した場
合に回転処理が不要であると判断された場合は、回転前
中間バッファ113のデータを分割し回転バッファ11
2格納する処理を省くことができるので、さらに回転処
理時間を短縮することが可能となる。
【0047】上述の実施例では、回転前ビットマップメ
モリ110おおび回転ごビットマップメモリ111をペ
ージメモリとしたが、この大きさに限るものでないこと
は、いうまでもない。
【0048】さらに本実施例では、回転前中間バッファ
113と回転後中間バッファ114をそれぞれ一つ備え
ている場合を説明したが、これらのバッファを複数個用
意してもよい。例えば、回転前中間バッファ113と回
転後中間バッファ114をそれぞれ2つずつ備えた構成
にし、バンクとして使用するようにしてもよい。このよ
うな構成によってさらに無駄のない回転処理を行うこと
が可能となる。
【0049】以上の説明に関して、開示内容および実施
の形態の一例について以下のようにまとめる。
【0050】(1) ビットマップデータの回転処理を
実行する回転処理部と、前記回転処理部で処理される回
転前のビットマップデータを保持する回転前ビットマッ
プメモリと、前記回転処理部で処理された回転後のビッ
トマップデータを保持する回転後ビットマップメモリ
と、回転処理を行うために一時的にビットマップデータ
を格納する回転バッファと、前記回転前ビットマップメ
モリと前記回転バッファとの間に回転前中間バッファを
備え、前記回転前ビットマップメモリに格納されたビッ
トマップデータは、所定の大きさ毎に前記回転前中間バ
ッファに転送されることを特徴とする画像処理装置。
【0051】(2) (1)の画像処理装置において、
さらに前記回転バッファと前記回転後メモリとの間に回
転後中間バッファを備え、前記回転後中間バッファに格
納されたビットマップデータは、所定の大きさ毎に前記
回転後ビットマップメモリに転送されることを特徴とす
る画像処理装置。
【0052】(3) (2)の画像処理装置において、
前記回転バッファと前記回転前中間バッファとの間に第
一の分割データ記憶手段を備え、前記回転バッファと前
記回転後中間バッファとの間に第二の分割データ記憶手
段を備え、前記第一の分割データ記憶手段に格納された
ビットマップデータは前記回転バッファに所定の大きさ
で転送され、前記回転バッファに一時的に格納されたビ
ットマップデータは前記第二の分割データ記憶手段に所
定の大きさで転送されることを特徴とする画像処理装
置。
【0053】(4) (3)記載の画像処理装置におい
て、前記第一の分割データ記憶手段と前記第二の分割デ
ータ記憶手段はそれぞれ、前記回転バッファのメモリサ
イズと同じであることを特徴とする画像処理装置。
【0054】(5) (1)または(2)の画像処理装
置において、前記回転処理部は前記回転バッファに格納
されたビットマップデータが回転処理後のビットマップ
データと一致するかどうかを判断し、一致する場合には
回転処理を行わないことを特徴とする画像処理装置。
【0055】(6) 展開された画像データの回転処理
と前記展開された画像データの転送を制御するプロセッ
サと、前記展開された画像データと前記展開された画像
データを回転した回転後の画像データを格納するを格納
する第一のメモリと、前記展開された画像データを分割
した第一の中間データを格納する第二のメモリと、回転
処理を行うために一時的に前記第一の中間データを格納
する第三のメモリとを備え、前記第一のメモリに格納さ
れた前記展開された画像データは所定の大きさ毎に前記
第二のメモリに転送されることを特徴とする画像処理装
置。
【0056】(7) (6)の画像処理装置において、
前記第二のメモリは回転処理された前記第一の中間デー
タをさらに格納し、前記第一の分割データは所定の大き
さ毎に前記第一のメモリに転送されることを特徴とする
画像処理装置。
【0057】(8) (7)記載の画像処理装置におい
て、前記第一の中間データを分割した第二の中間データ
とプロセッサによって回転処理された前記第二の中間デ
ータを格納する第四のメモリを備え、前記第二の中間デ
ータと前記第三のメモリの間のデータ転送は所定の大き
さ毎に行われることを特徴とする画像処理装置。
【0058】(9) (8)記載の画像処理装置におい
て、前記第二の中間データの大きさは前記第三のメモリ
容量に等しく、前記第四のメモリと前記第三のメモリの
間のデータ転送は一度の転送指令によって行われること
を特徴とする画像処理装置。
【0059】(10) (6)または(7)の画像処理
装置において、前記プロセッサは前記第三のメモリに格
納されているデータが回転処理を実行した後のデータと
一致するかどうかを判断し、一致する場合には回転処理
を行わないことを特徴とする画像処理装置。
【0060】(11) ビットマップデータを第一のビ
ットマップメモリ領域として割り当てられたDRAMの
メモリ領域に格納し、格納された前記ビットマップデー
タを第一の中間バッファ領域として割り当てられたSR
AMのメモリ領域に対応した大きさに分割してバースト
転送し、SRAMのメモリ領域に格納された前記ビット
マップデータを回転バッファ領域として割り当てられた
DRAMのメモリ領域に転送し、回転バッファ領域に格
納された前記ビットマップデータを指定された回転角度
に応じて読み出して第二の中間バッファ領域として割り
当てられたSRAMのメモリ領域に転送し、さらにSR
AMのメモリ領域に転送された回転後の前記ビットマッ
プデータを第二のビットマップメモリ領域として割り当
てられたDRAMのメモリ領域にバースト転送すること
を特徴とする回転処理方法。
【0061】(11) ビットマップデータを回転前ビ
ットマップメモリに格納し、格納された前記ビットマッ
プデータを回転前中間バッファに対応した大きさに分割
して回転前中間バッファにバースト転送し、回転前中間
バッファに格納された前記ビットマップデータを回転バ
ッファに転送し、回転バッファに格納された前記ビット
マップデータを指定された回転角度に応じて読み出して
回転後中間バッファに転送し、前記回転後中間バッファ
に格納された前記ビットマップデータを回転後ビットマ
ップメモリにバースト転送することを特徴とする回転処
理方法。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ビット
マップメモリと回転バッファとの間に、回転前中間バッ
ファおよび回転後中間バッファを備え、ビットマップメ
モリと各バッファの間のデータ転送をバースト転送で行
うことにしたので、回転処理を高速化を実現することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像処理装置の構成を表す
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のビットマップメモリと回転
中間バッファ間のデータ転送シーケンス図である。
【図3】本発明の一実施例の回転処理の流れを表すフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の一実施例の回転中間バッファと回転バ
ッファ間のデータ転送シーケンス図である。
【符号の説明】
101・・・画像処理装置、102・・・I/O部、103・・
・データ処理部、104・・・I/F部、105・・・出力制
御部、106・・・プロセッサ、107・・・ROM、108
・・・DRAM、109・・・SRAM、110・・・回転前ビ
ットマップメモリ、111・・・回転後ビットマップメモ
リ、112・・・回転バッファ、113・・・回転前中間バッ
ファ、114・・・回転後中間バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 真弓 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所PC事業部内 (72)発明者 諸星 孝也 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立インフォメーションテクノロジー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットマップデータの回転処理を実行す
    る回転処理部と、前記回転処理部で処理される回転前の
    ビットマップデータを保持する回転前ビットマップメモ
    リと、前記回転処理部で処理された回転後のビットマッ
    プデータを保持する回転後ビットマップメモリと、回転
    処理を行うために一時的にビットマップデータを格納す
    る回転バッファと、前記回転前ビットマップメモリと前
    記回転バッファとの間に回転前中間バッファを備え、前
    記回転前ビットマップメモリに格納されたビットマップ
    データは、所定の大きさ毎に前記回転前中間バッファに
    転送されることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 展開された画像データの回転処理と前記
    展開された画像データの転送を制御するプロセッサと、
    前記展開された画像データと前記展開された画像データ
    を回転した回転後の画像データを格納するを格納する第
    一のメモリと、前記展開された画像データを分割した第
    一の中間データを格納する第二のメモリと、回転処理を
    行うために一時的に前記第一の中間データを格納する第
    三のメモリとを備え、前記第一のメモリに格納された前
    記展開された画像データは所定の大きさ毎に前記第二の
    メモリに転送されることを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 ビットマップデータを回転前ビットマッ
    プメモリに格納し、格納された前記ビットマップデータ
    を回転前中間バッファの大きさに対応して分割して中間
    バッファにバースト転送し、中間バッファに格納された
    前記ビットマップデータを回転バッファに転送し、回転
    バッファに格納された前記ビットマップデータを指定さ
    れた回転角度に応じて読み出して回転後中間バッファに
    バースト転送し、前記回転後中間バッファに格納された
    前記ビットマップデータを回転後ビットマップメモリに
    バースト転送する回転処理方法。
JP10154169A 1998-06-03 1998-06-03 画像処理装置 Pending JPH11345326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154169A JPH11345326A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154169A JPH11345326A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11345326A true JPH11345326A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15578349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154169A Pending JPH11345326A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11345326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2007334817A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Noritsu Koki Co Ltd 画像変換装置
US7584335B2 (en) 2006-11-02 2009-09-01 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for hybrid data storage
JP2012170058A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Xerox Corp ラインセグメント読み出しバッファを用いた画像タイル回転用のシステム、方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4695815B2 (ja) * 2002-02-22 2011-06-08 キヤノン株式会社 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2007334817A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Noritsu Koki Co Ltd 画像変換装置
US7584335B2 (en) 2006-11-02 2009-09-01 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for hybrid data storage
JP2012170058A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Xerox Corp ラインセグメント読み出しバッファを用いた画像タイル回転用のシステム、方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1115773A (ja) 半導体集積回路、コンピュータシステム、データ処理装置及びデータ処理方法
EP0310712B1 (en) Front-end system for a raster output scanner
JPH11345326A (ja) 画像処理装置
JP3079956B2 (ja) プリンタ
JP2523213B2 (ja) ペ―ジプリンタ印刷制御方式
JPS62299892A (ja) キヤラクタジエネレ−タメモリのアクセス方式
JPH09305164A (ja) ビットマップデータのビットビルト方法およびグラフィックス制御装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP2552366B2 (ja) ビットブロック転送制御装置
JP2687716B2 (ja) 情報処理装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPH06344605A (ja) プリンタ制御方法
JPH07248965A (ja) 画像形成装置の制御装置
JPH05212915A (ja) ページ・プリンタのコントローラ
JPH09204393A (ja) 情報装置
JPH064459A (ja) 印刷装置
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路
JPS63216773A (ja) ページプリンタ
JPH05108809A (ja) 画像形成装置
JPH05238065A (ja) プリンタ装置
JPS63224952A (ja) ラスタ−スキヤン方式の印字装置
JPH01206443A (ja) メモリアクセス回路並びに該回路を備える出力装置
JPH1040167A (ja) 画像処理装置
JPH10230638A (ja) 画像メモリ制御回路
JPH0527929A (ja) プリンタ装置制御部