JPH11343678A - 建築物の耐久性向上方法、建築物、遠赤外線蓄熱式床暖房システム、及び建築敷地の土壌改良方法 - Google Patents

建築物の耐久性向上方法、建築物、遠赤外線蓄熱式床暖房システム、及び建築敷地の土壌改良方法

Info

Publication number
JPH11343678A
JPH11343678A JP10099676A JP9967698A JPH11343678A JP H11343678 A JPH11343678 A JP H11343678A JP 10099676 A JP10099676 A JP 10099676A JP 9967698 A JP9967698 A JP 9967698A JP H11343678 A JPH11343678 A JP H11343678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carbon
building
ceramic
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561630B2 (ja
Inventor
Isamu Maeda
勇 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCANDINAVIA HOME KK
Original Assignee
SCANDINAVIA HOME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCANDINAVIA HOME KK filed Critical SCANDINAVIA HOME KK
Priority to JP09967698A priority Critical patent/JP3561630B2/ja
Priority to CA002248431A priority patent/CA2248431C/en
Priority to US09/174,972 priority patent/US6195954B1/en
Priority to DK98203936T priority patent/DK0947636T3/da
Priority to DE69836198T priority patent/DE69836198T2/de
Priority to AT98203936T priority patent/ATE343024T1/de
Priority to EP98203936A priority patent/EP0947636B1/en
Priority to TW088105117A priority patent/TW436558B/zh
Priority to CNB991047036A priority patent/CN1230596C/zh
Publication of JPH11343678A publication Critical patent/JPH11343678A/ja
Priority to HK00102663A priority patent/HK1023608A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3561630B2 publication Critical patent/JP3561630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/12Tube and panel arrangements for ceiling, wall, or underfloor heating
    • F24D3/14Tube and panel arrangements for ceiling, wall, or underfloor heating incorporated in a ceiling, wall or floor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B2001/7679Means preventing cold bridging at the junction of an exterior wall with an interior wall or a floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Abstract

(57)【要約】 【課題】暖房効率を向上させる。 【解決手段】埋土石34の上面の床下全面には、セラミ
ックス・炭素混合体を含有した盛土層34が設けられ、
盛土層34の上面にセラミックス・炭素混合体を含有し
た砕石層36が設けられ、砕石層36の上面にはセラミ
ックス・炭素混合体を含有したコンクリート層38が設
けられている。コンクリート層38の上面には、押出発
泡スチロール及び防湿フィルムから構成された断熱防湿
層40を介在させて、セラミックス・炭素混合体を含有
するモルタル層42が形成されている。そして、モルタ
ル層42内には、温水パイプ46や電熱ヒータが埋設さ
れ、モルタル層42の表面には仕上げ材44が敷設され
ている。セラミックス・炭素混合体から遠赤外線が放射
され、また蓄熱によって暖房効果を向上することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の耐久性向
上方法、建築物、遠赤外線蓄熱式床暖房システム及び建
築敷地の土壌改良方法に係り、特に建物及び住宅等の建
築物の耐久性を向上させる建築物の耐久性向上方法及び
建築物、暖房効率を向上させた遠赤外線蓄熱式床暖房シ
ステム、並びに建築敷地の土壌を改良する建築敷地の土
壌改良方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現在、
自然環境の悪化が深刻的になってきており、大気汚染、
水質汚染、及び農薬等による食品汚染等と多方面に渡っ
ている。
【0003】建築物においても新建材が使用されると共
に、白蟻駆除剤及びホルマリン等の化学薬品が使用さ
れ、これらの薬品やコンクリート中のセメントによって
床下の土壌が酸性化され、また土壌の湿気の影響で建物
及び住宅等の建築物の耐久性低下している。
【0004】一方、土間コンクリート内に温水パイプを
埋設し、温水パイプ内に温水を循環させたり、電熱源を
用いた蓄熱式床暖房システムが提案されている。
【0005】床暖房システムは、居住空間内の空気を攪
拌しないため、居住空間内の空気を攪拌するエアコンデ
ィショナによる暖房システムと比較して健康的である。
【0006】本発明は、上記問題点を解消して建築物の
耐久性を向上させることができる建築物の耐久性向上方
法及び耐久性を向上させた建築物を提供することを目的
とする。
【0007】また、本発明は、上記床暖房システムを改
良し、暖房効率を向上させた遠赤外線蓄熱式床暖房シス
テムを提供することを他の目的とする。
【0008】さらに、本発明は、建築敷地の土壌の性
質、すなわち土質を改良することができる建築敷地の土
壌改良方法を提供することをさらに他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の建築物の耐久性向上方法は、盛土層、前記
盛土層の上に設けられた砕石層、前記砕石層の上に設け
られた土間コンクリート層、及び前記土間コンクリート
層の上に設けられたモルタル層の各々に、セラミックス
と炭素とを混合したセラミックス・炭素混合体を含有さ
せたことを特徴とする。
【0010】本発明の建築物の耐久性向上方法では、盛
土層、砕石層、土間コンクリート層、及びモルタル層の
各々に、セラミックスと炭素とを混合したセラミックス
・炭素混合体を含有させてあり、既存の建築物では床下
を掘り起こして、各々セラミックス・炭素混合体を含有
した盛土層、砕石層、土間コンクリート層、及びモルタ
ル層を形成することができる。なお、新築の建築物につ
いては、各々セラミックス・炭素混合体を含有した盛土
層、砕石層、土間コンクリート層、及びモルタル層を形
成すると共に、更にコンクリート製の基礎を構築する際
にこの基礎にセラミックス・炭素混合体を含有させるこ
ともできる。
【0011】セラミックス・炭素混合体は、遠赤外線の
放射エネルギーが高く、盛土層、砕石層、土間コンクリ
ート層、及びモルタル層の各々にラミックス・炭素混合
体を混入することにより、床下からの遠赤外線の放射に
よって建築物の構造体及び壁体内の湿気を除去し、結露
を防止することができるので、防湿によって住宅の耐久
性を向上することができる。
【0012】また、セラミックス・炭素混合体は、セメ
ントや薬品により酸化した土壌を弱アルカリ性に変化さ
せる作用を備えているので、防湿効果と相互に作用し合
って白蟻の発生や雑菌の発生を抑制することができ、こ
れによっても住宅の耐久性を向上することができる。
【0013】なお、セラミックス・炭素混合体の遠赤外
線放射効果は、セラミックス・炭素混合体を加温すると
高くなるので、セラミックス・炭素混合体を加温する熱
源を設けるのが好ましい。
【0014】また、本発明の建築物は、先端部が尖鋭に
形成されかつ下端部が地中に埋設された木製の柱と、前
記柱の下端部に挿入された水晶体と、セラミックス、炭
素、及び砂利を混合して構成されると共に、前記柱の下
端部の周囲に埋設されたセラミックス・炭素・砂利混合
体と、セラミックスと炭素とを混合したセラミックス・
炭素混合体を含有する床部材と、前記柱の下端部の周囲
に埋設されたセラミックス・炭素・砂利混合体、及び前
記床部材を加温する熱源と、を含んで構成されている。
【0015】床部材は、盛土層、盛土層の上に設けられ
た砕石層、砕石層の上に設けられた土間コンクリート
層、及び土間コンクリート層の上に設けられたモルタル
層で構成することができる。
【0016】本発明の建築物の柱は、木製であることか
ら主成分が炭素で構成されている。また、この柱の下端
部が地中に埋設されると共にこの下端部の周囲にセラミ
ックス・炭素・砂利混合体が配置されていることから、
混合体の炭素の作用により柱の下端部付近での電位が高
くなる。また、柱の先端部が尖っていることから大気中
の電気エネルギーが集まり易くなっており、更に柱の下
端部に集電効果の高い水晶球が挿入されていることか
ら、大気中の電気エネルギーが柱の先端部から下端部へ
向けて流れる。
【0017】一方、柱の下端部は地中に埋設されている
ことから、地磁気の影響を受けて磁気エネルギーが柱の
下端部から先端部へ向けて流れる。この際、柱の下端部
の周囲に埋設されたセラミックス・炭素・砂利混合体の
セラミックス及び炭素から遠赤外線が放射され磁場が調
整される。
【0018】また、本発明の建築物では、セラミックス
・炭素・砂利混合体、及びセラミックス・炭素混合体を
含有する床部材が熱源により加温されるため、遠赤外線
放射効果は更に高くなる。
【0019】上記で説明したように、セラミックス・炭
素混合体から放射される床下からの遠赤外線によって建
築物の構造体及び壁体内の湿気が除去され、結露が防止
されると共に、セラミックス・炭素混合体によって土壌
が弱アルカリ性に変化されるので、防湿効果との相互に
作用し合って白蟻の発生や雑菌の発生を抑制することが
でき、これによって住宅の耐久性を向上することができ
る。
【0020】更に本発明の建築物では、木製の柱が存在
することにより、日本家屋の風合いが醸しだされ、和風
建築が生かされた居住空間が得られる。
【0021】本発明の遠赤外線蓄熱式床暖房システム
は、セラミックスと炭素とを混合したセラミックス・炭
素混合体を含有する床部材と、前記床部材中に埋設され
た熱源と、を含んで構成されている。
【0022】この床部材は、盛土層、前記盛土層の上に
設けられた砕石層、前記砕石層の上に設けられた土間コ
ンクリート層、及び前記土間コンクリート層の上に設け
られたモルタル層とで構成することができる。
【0023】また、前記熱源としては、前記床部材中に
埋設されたパイプ内を循環する温水、または電熱ヒータ
や半導体ヒータ等のヒータを使用ることができる。
【0024】本発明の遠赤外線蓄熱式床暖房システムで
は、熱源によってセラミックスと炭素とを混合したセラ
ミックス・炭素混合体を含有する床部材を温めることに
より暖房が行われる。セラミックス・炭素混合体は、上
記で説明したように、遠赤外線の放射エネルギーが高
く、熱源と組み合わせることにより更に遠赤外線放射効
果が高くなり、遠赤外線の放射によって体の芯まで温め
ることができるので、暖房効率を向上することができ
る。また、遠赤外線によって血行を良好にすることがで
き、健康を増進することができる。
【0025】床部材を、盛土層、砕石層、土間コンクリ
ート層、及びモルタル層で構成することにより、各層の
の蓄熱作用により熱源による加温を停止した場合におい
ても、蓄熱作用とセラミックス・炭素混合体の遠赤外線
放射作用とが相互に作用し合って、省エネルギーの床暖
房を行うことができる。また、遠赤外線の除湿効果によ
り、冷房効果も高くなる。
【0026】そして、上記目的を達成するために、本発
明の建築敷地の土壌改良方法は、盛土層、前記盛土層の
上に設けられた砕石層、前記砕石層の上に設けられた土
間コンクリート層、及び前記土間コンクリート層の上に
設けられたモルタル層の各々に、セラミックスと炭素と
を混合したセラミックス・炭素混合体を含有させると共
に、建築敷地内にセラミックス、炭素、及び砂利を混合
して構成されたセラミックス・炭素・砂利混合体を埋設
したことを特徴とする。
【0027】セラミックス・炭素混合体は、上記で説明
したように放射する遠赤外線によってセメントや薬品に
より酸化した土壌を弱アルカリ性に変化させる作用を備
えているので、盛土層、砕石層、土間コンクリート層、
及びモルタル層の各々に、セラミックス・炭素混合体を
含有させると共に、建築敷地内にセラミックス・炭素・
砂利混合体を埋設することにより、建築敷地の土壌の性
質、すなわち土質を改良することができる。
【0028】セラミックス・炭素混合体の遠赤外線放射
効果は、セラミックス・炭素混合体を加温すると高くな
るので、セラミックス・炭素混合体を含有する土間コン
クリート層、モルタル層、及びセラミックス・炭素・砂
利混合体内に熱源を埋設してセラミックス・炭素混合体
をを加温すると効果的である。
【0029】また、先端部が尖鋭に形成された木製の柱
は、大気中の電気エネルギーが集まり易くいので、セラ
ミックス・炭素・砂利混合体内に、先端部が尖鋭に形成
された木製の柱の下端部が埋設されるように柱、例えば
大黒柱を立設すると、土壌改良効果は更に高くなる。
【0030】上記セラミックス・炭素・砂利混合体、及
びセラミックス・炭素混合体の炭素としては、備長炭等
の炭が好ましく、セラミックスとしては遠赤外線放射セ
ラミックスである抗火石が好ましい。また、セラミック
ス・炭素混合体としては、粉炭、荒炭、及び抗火石を
1:2:3の割合で混合した混合体を使用することがで
き、セラミックス・炭素・砂利混合体としては、砂利と
セラミックス・炭素混合体とを2:3の割合で混合した
混合体を使用することがでる。
【0031】このように、セラミックスと炭素とを混合
することにより、相乗効果により中和された高い遠赤外
線を放射することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、マンショ
ン、一般建築、及び住宅等の新築建築物、既存の建築物
の増改築に適用することができるが、以下では新築住宅
に本発明を適用した実施の形態について説明する。ま
た、本実施の形態は、壁式構造である住宅と柱としての
大黒柱とを組み合わせたものである。
【0033】図1には、本実施の形態に係る新築された
住宅または建築物の全体構成図が示されている。この住
宅は、大黒柱建立、基礎工事、土間床土台据付工事、床
暖房工事、1階枠組工事、2階床組工事、2階床張工
事、2階枠組工事、小屋裏床組工事、小屋裏妻壁組立工
事、小屋組工事、小屋野地板張、仕上工事を経て構築さ
れる。工法的には、従来の2×4(ツーバイフォー)工
法を耐震及び防火の観点から改良した2×6工法が採用
されている。
【0034】住宅または建築物は、基礎12及びこの基
礎12上に構築された本体14によって構成されてい
る。さらに、本体14は、1階部分16、2階部分1
8、及び屋根裏部分20に大別されている。
【0035】図2にも示されるように、住宅または建築
物の床下には、直径1.3〜1.8m程度でかつ深さ
1.5〜2.0m程度の手掘りの穴24が穿設されてい
る。
【0036】穴24の底部には砂利が敷き詰められて砂
利層26が形成されている。この砂利層26の中央部に
は、例えば湖岸や川原で採取された礎石28が配置され
ている。
【0037】礎石28上には、木製の大黒柱22の下端
部22Bが載置され、大黒柱22が鉛直方向を向くよう
に立設されている。大黒柱22は、本体14の略中心部
分床部分、1階部分16、2階部分18、及び屋根裏部
分20を貫通して屋根の内側まで達っしている。
【0038】大黒柱22の先端部22Aは、尖鋭な形状
となるように加工されている。また、大黒柱22の下端
面は、バーナーで軽く焼いて炭化されており、この下端
面には断面五角形状の保持孔が穿設されている。この保
持孔内には、直径36mm程度の水晶体としての水晶球
44が挿入されている。なお、水晶球44は、建築物の
コンクリート製基礎12の4隅の下部にも配置されてい
る。
【0039】なお、本実施の形態では、大黒柱22とし
て高さ9m程度の杉の木や檜の木が使用されている。ま
た、大黒柱22は、住宅はたは建築物が建築される土地
と同一又は類似する土壌を持つ山林から伐採するのが好
ましい。
【0040】大黒柱22の穴24に挿入された部分の周
囲には、セラミックスと炭素とを混合したセラミックス
・炭素混合体からなるセラミックス・炭素混合体、備長
炭、及び砂利を混合したセラミックス・炭素・砂利混合
体としてのセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体層
32が埋設され、大黒柱22の穴24に挿入された部分
がセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体層32によ
って埋設されている。このように、大黒柱22の下端部
が、セラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体層32に
よって埋設されていることから、大黒柱がセラミックス
・炭素・備長炭・砂利混合体層32の主として砂利によ
って強固に固定される。セラミックス・炭素・備長炭・
砂利混合体層32埋設量は、1つの穴24に対して1.
5t程度である。
【0041】また、大黒柱22の下端部には、温水パイ
プ30が巻回されている。
【0042】このセラミックス・炭素混合体は、炭等の
炭素の粉体及び粒体と、抗火石等の天然セラミックスの
粉体及び粒体とを混合して構成されている。本実施の形
態では、粉炭、荒炭、及び抗火石を1:2:3の割合で
混合して構成されている。この粉炭、荒炭、及び抗火石
はいずれも遠赤外線放射材料である。なお、粉炭、及び
荒炭としては、備長炭が好ましい。
【0043】本実施の形態のセラミックス・炭素・砂利
混合体としてのセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合
体は、砂利とセラミックス・炭素混合体とを2:3〜
1:1程度の割合、例えば、砂利約1〜1.5tに対し
てセラミックス・炭素混合体を約1.5t混入して構成
されている。この砂利に対するセラミックス・炭素混合
体の混入割合は、建築地の土質に応じて調整され、酸性
が強い土壌や湿気が多い土壌の場合にはセラミックス・
炭素混合体が多く混入される。
【0044】このように、手掘りの穴24を堀り、この
穴24内にセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体3
2を充填することにより、セラミックス・炭素混合体の
作用により生活排水や薬品等によって汚染された土壌を
弱アルカリ性に変化させて活性化し、大黒柱22の下端
部22Bの周囲の土壌を浄化することができる。
【0045】床下全面には、セラミックス・炭素混合体
を含有する盛土層34が設けられている。盛土層34の
上面には、セラミックス・炭素混合体と砕石とを混合し
た厚さ100mm程度の砕石層36が設けられ、砕石層
36の上面にセラミックス・炭素混合体を含有するコン
クリート層38が設けられている。
【0046】コンクリート層38の上面には、押出発泡
スチロール、及び防湿フィルムから構成された30mm
程度の断熱防湿層40を介在させて、セラミックス・炭
素混合体を含有する60mm以上のモルタル層42が設
けられている。そして、モルタル層42内には、温水パ
イプ46が埋設され、モルタル層42の表面には、絨
毯、フローリング、コルクタイル等で構成された仕上げ
材44が敷設されている。
【0047】なお、コンクリート製の基礎12にもセラ
ミックス・炭素混合体が混入されてセラミックス・炭素
混合体が含有されている。
【0048】基礎12、及びコンクリート層38へのセ
ラミックス・炭素混合体の混入量、すなわち含有量は、
表1に示すように1m3 当たり40kg、盛土層34、
及び砕石層36へのセラミックス・炭素混合体の混入量
は、表1に示すように1坪当たり40kg以上であるの
が適量である。また、基礎及び各層へ混入されるセラミ
ックス・炭素混合体の抗火石等のセラミックスと炭との
混合割合は、例えば次の表1に示す通りとである。
【0049】
【表1】 温水パイプ46は、1本のパイプをジグザグ状に配置し
て、大黒柱22の下端部に巻回された温水パイプと連通
され、両端はボイラ等の給湯装置50に接続されてお
り、この温水パイプ46には温水が循環される。また、
壁内には、150mm程度の断熱材48が充填され、断
熱効果を更に高めている。
【0050】なお、温水パイプに代えて、電熱ヒータや
半導体ヒータ等のヒータを用いるようにしてもよい。
【0051】セラミックス・炭素混合体は、遠赤外線の
放射エネルギーが高く、床下からの遠赤外線の放射によ
って建築物の構造体及び壁体内の湿気を除去し、結露を
防止することができるので、防湿によって住宅または建
築物の耐久性を向上することができる。
【0052】また、セラミックス・炭素混合体は、セメ
ントや薬品により酸化した土壌を弱アルカリ性に変化さ
せる作用を備えているので、防湿効果と相互に作用し合
って白蟻の発生や雑菌の発生を抑制することができ、こ
れによっても住宅または建築物の耐久性を向上すること
ができる。
【0053】本実施の形態では、給湯装置50によって
温水パイプ46に温水が循環され、遠赤外線蓄熱式の床
暖房が行われると共に、セラミック・炭素混合体が温め
られる。大黒柱22が立設された状態では、水晶球44
が配置された下端部22Bが地中に埋設され、尖鋭な先
端部22Aが天井側を向いている。このような大黒柱2
2を備えた住宅または建築物では、大黒柱22の下端部
22Bが地中に埋設されると共に下端部22Bの周囲に
セラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体層32が埋設
されていることから、大黒柱22の下端部22B付近で
の電位が高くなる。このため、大気中の電気エネルギー
が大黒柱22の先端部22Aから下端部22Bへ向けて
流れる。このとき、大黒柱22の先端部22Aが尖鋭で
あり、集電効果を持った水晶球が配置されているので、
大気中の電気エネルギーが集まり易くなっている。電気
エネルギーは、建物4隅の水晶球に反応し、床下に広が
り、セラミックや炭素によって床下に蓄電され、これに
より遠赤外線が効果的に放射される。
【0054】一方、大黒柱22の下端部22Bは地中に
埋設されていることから、地磁気の影響を受けて磁気エ
ネルギーが大黒柱22の下端部22Bから先端部22A
へ向けて流れる。この際、大黒柱22の下端部22Bの
周囲にセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体層32
が配置されていることから、遠赤外線効果によって下端
部22Bの周囲の磁場が調整される。また、大黒柱に作
用する電気と磁気エネルギーによって土地や建物、室内
環境がマイナスイオン化状態となる。
【0055】しかも、本実施の形態では、壁式構造であ
る住宅または建築物に大黒柱22を立設したので、昔な
がらの日本家屋の風合いが醸しだされ、和風建築が生か
された居住空間を得ることができる。
【0056】さらに、本実施の形態によれば、大黒柱2
2の下端部22Bが挿入される穴24にセラミックス・
炭素・備長炭・砂利混合体層を充填したので、遠赤外線
効果による磁場調整がなされ、大黒柱22の下端部22
B付近の磁場を活性化させることができる。このため、
電気及び磁気エネルギーの伝達性を向上させることがで
きる。
【0057】なお、本実施の形態では、壁式構造である
住宅に本発明を適用したが、これに限らず、軸組構造、
鉄骨構造、鉄筋コンクリート構造等の住宅及び建築に本
発明を適用してもよい。
【0058】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、床下に遠赤外線の放射エネルギーが高いセラミック
ス・炭素混合体を埋設すると共に、コンクリート及びモ
ルタルにセラミックス・炭素混合体を含有させたので、
マイナスイオンや遠赤外線の放射によって体の芯まで温
めることができ、暖房効率を向上することができる。ま
た、遠赤外線によって血行を良好にして健康を増進する
ことができる。
【0059】なお、この遠赤外線は、酸素と炭素質の陰
陽の遠赤外線であり、細胞により効果的に作用する。
【0060】また、遠赤外線によって住宅または建築物
の構造体及び壁体内の湿気を除去し、結露を防止するこ
とができるので、防湿によって住宅または建築物の耐久
性を向上し、建築物の耐久性を向上することができる。
【0061】また、セラミックス・炭素混合体は、セメ
ントや薬品により酸化した土壌を弱アルカリ性に変化さ
せる作用を備えているので、防湿効果と相互に作用し合
って住宅または建築物の腐敗の原因となるバクテリアや
白蟻の発生を防止することができる。
【0062】また、セラミックス・炭素混合体の炭素の
除湿作用により、居住空間への湿気の進入を防止し、マ
イナスイオンや遠赤外線の作用との相互作用により、居
住者の健康を増進することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明の建築物の耐
久性向上方法では、盛土層、砕石層、土間コンクリート
層、及びモルタル層の各々に遠赤外線の放射エネルギー
が高いセラミックス・炭素混合体を混入したので、床下
からの遠赤外線の放射によって建築物の構造体及び壁体
内の湿気を除去し、結露を防止すると共に、土壌を弱ア
ルカリ性に変えることができるので、白蟻の発生や雑菌
の発生を抑制することができ、これらによって住宅また
は建築物の耐久性を向上することができる、という効果
が得られる。
【0064】また、本発明の建築物では、木製の柱の下
端部にセラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体を埋設
すると共に、床部材にセラミックス・炭素混合体を含有
させ、熱源によってセラミックス・炭素・砂利混合体及
び床部材を加温するようにしたので、マイナスイオンと
遠赤外線放射効果を更に高めて、住宅または建築物の耐
久性をより向上することができる、という効果が得られ
る。
【0065】そして、本発明の遠赤外線蓄熱式床暖房シ
ステムは、遠赤外線の放射エネルギーが高いセラミック
ス・炭素混合体を用いているので、暖房効率を向上する
ことができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る住宅または建築物の全体構
成図である。
【図2】本実施の形態に係る住宅または建築物に使用さ
れる大黒柱の下部構造を示す要部拡大図である。
【図3】本実施の形態に係る住宅または建築物に使用さ
れる遠赤外線蓄熱式床暖房システム部分の部拡大図であ
る。
【符号の説明】
10 住宅または建築物 22 大黒柱 22A 先端部 22B 下端部 24 穴 32 セラミックス・炭素・備長炭・砂利混合体 44 水晶球(水晶体)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】盛土層、前記盛土層の上に設けられた砕石
    層、前記砕石層の上に設けられた土間コンクリート層、
    及び前記土間コンクリート層の上に設けられたモルタル
    層の各々に、セラミックスと炭素とを混合したセラミッ
    クス・炭素混合体を含有させたことを特徴とする建築物
    の耐久性向上方法。
  2. 【請求項2】コンクリート製の基礎に前記セラミックス
    ・炭素混合体を含有させた請求項1の建築物の耐久性向
    上方法。
  3. 【請求項3】先端部が尖鋭に形成されかつ下端部が地中
    に埋設された木製の柱と、 前記柱の下端部に挿入された水晶体と、 セラミックス、炭素、及び砂利を混合して構成されると
    共に、前記柱の下端部の周囲に埋設されたセラミックス
    ・炭素・砂利混合体と、 セラミックスと炭素とを混合したセラミックス・炭素混
    合体を含有する床部材と、 前記柱の下端部の周囲に埋設されたセラミックス・炭素
    ・砂利混合体、及び前記床部材を加温する熱源と、 を含む建築物。
  4. 【請求項4】前記床部材を、盛土層、前記盛土層の上に
    設けられた砕石層、前記砕石層の上に設けられた土間コ
    ンクリート層、及び前記土間コンクリート層の上に設け
    られたモルタル層で構成した請求項3の建築物。
  5. 【請求項5】前記熱源が、パイプ内を循環する温水、ま
    たはヒータである請求項3または4の建築物。
  6. 【請求項6】セラミックスと炭素とを混合したセラミッ
    クス・炭素混合体を含有する床部材と、 前記床部材中に埋設された熱源と、 を含む遠赤外線蓄熱式床暖房システム。
  7. 【請求項7】前記床部材を、盛土層、前記盛土層の上に
    設けられた砕石層、前記砕石層の上に設けられた土間コ
    ンクリート層、及び前記土間コンクリート層の上に設け
    られたモルタル層とで構成した請求項6の遠赤外線蓄熱
    式床暖房システム。
  8. 【請求項8】前記熱源が、前記床部材中に埋設されたパ
    イプ内を循環する温水、またはヒータである請求項6ま
    たは7の遠赤外線蓄熱式床暖房システム。
  9. 【請求項9】盛土層、前記盛土層の上に設けられた砕石
    層、前記砕石層の上に設けられた土間コンクリート層、
    及び前記土間コンクリート層の上に設けられたモルタル
    層の各々に、セラミックスと炭素とを混合したセラミッ
    クス・炭素混合体を含有させると共に、建築敷地内にセ
    ラミックス、炭素、及び砂利を混合して構成されたセラ
    ミックス・炭素・砂利混合体を埋設したことを特徴とす
    る建築敷地の土壌改良方法。
  10. 【請求項10】前記土間コンクリート層、モルタル層、
    及びセラミックス・炭素・砂利混合体内に熱源を埋設し
    た請求項9の建築敷地の土壌改良方法。
  11. 【請求項11】前記セラミックス・炭素・砂利混合体内
    に、先端部が尖鋭に形成された木製の柱の下端部が埋設
    されるように該柱を立設した請求項9または10の建築
    敷地の土壌改良方法。
JP09967698A 1998-04-01 1998-04-10 建築物 Expired - Lifetime JP3561630B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09967698A JP3561630B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-10 建築物
CA002248431A CA2248431C (en) 1998-04-01 1998-09-25 Method of improving durability of a building, building, far-infrared radiation thermal storage floor heating system, and method of improving soil of building lot
US09/174,972 US6195954B1 (en) 1998-04-01 1998-10-19 Method of improving durability of a building, building, far-infrared radiation thermal storage floor heating system, and method of improving soil of building lot
DE69836198T DE69836198T2 (de) 1998-04-01 1998-11-23 Verfahren zum Errichten eines Gebäudes und ein Gebäude
AT98203936T ATE343024T1 (de) 1998-04-01 1998-11-23 Verfahren zur herstellung eines gebäudes, gebäude.
EP98203936A EP0947636B1 (en) 1998-04-01 1998-11-23 Method for construction of a building, building.
DK98203936T DK0947636T3 (da) 1998-04-01 1998-11-23 Fremgangsmåde til konstruktion af en bygning og denne bygning
TW088105117A TW436558B (en) 1998-04-01 1999-03-31 Method of improving durability of a building, building, far-infrared radiation thermal storage floor heating system, and method of improving soil of building lot
CNB991047036A CN1230596C (zh) 1998-04-01 1999-04-01 用陶瓷提高建筑性能、地板加热、改良土地方法及建筑物
HK00102663A HK1023608A1 (en) 1998-04-01 2000-05-03 Method of improving durability of a building, building, far-infrared radiation thermal storage floorheating system and method of improving soil of bu ilding lot

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8860398 1998-04-01
JP10-88603 1998-04-01
JP09967698A JP3561630B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-10 建築物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163695A Division JP2004060436A (ja) 1998-04-01 2003-06-09 建築物の耐久性向上方法、及び建築敷地の土壌改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343678A true JPH11343678A (ja) 1999-12-14
JP3561630B2 JP3561630B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=26429965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09967698A Expired - Lifetime JP3561630B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-10 建築物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6195954B1 (ja)
EP (1) EP0947636B1 (ja)
JP (1) JP3561630B2 (ja)
CN (1) CN1230596C (ja)
AT (1) ATE343024T1 (ja)
CA (1) CA2248431C (ja)
DE (1) DE69836198T2 (ja)
DK (1) DK0947636T3 (ja)
HK (1) HK1023608A1 (ja)
TW (1) TW436558B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155575A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Scandinavia Home Kk 建築物
JP2002167978A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Scandinavia Home Kk 建築物の改修方法
JP2004092037A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 配管の敷設工法
JP2019082020A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 昭和飛行機工業株式会社 ハニカムコンクリート構造
CN112281889A (zh) * 2020-10-23 2021-01-29 安徽四建控股集团有限公司 一种用于建筑施工过程中的基础稳固结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542975B2 (ja) * 2001-03-21 2004-07-14 アイエスティー株式会社 積層シート
US7398549B2 (en) 2001-05-18 2008-07-08 Imprivata, Inc. Biometric authentication with security against eavesdropping
KR20020097322A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 학교법인 호서학원 바이오 세라믹 볼의 제조방법
US6789353B2 (en) * 2002-12-16 2004-09-14 Marcia J. Smullen Apparatus and method for treating top soil
US7660880B2 (en) * 2003-03-21 2010-02-09 Imprivata, Inc. System and method for automated login
US20040187029A1 (en) 2003-03-21 2004-09-23 Ting David M. T. System and method for data and request filtering
DK2281960T3 (da) * 2008-04-23 2021-09-20 FUTAEDA Inc. System til regulering af indeklimaet
TWI496975B (zh) * 2009-07-07 2015-08-21 Chao Hsun Chen Far infrared health equipment manufacturing method, far infrared wall and far infrared floor
CN112197324B (zh) * 2020-11-10 2024-02-23 吉林省新生建筑工程公司 一种基于建筑免拆模板的室内上置水暖供热调温系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084363A (en) * 1976-08-16 1978-04-18 Moore Alvin E Light-weight, insulated, can-comprising construction member
JPH02132189A (ja) 1989-08-07 1990-05-21 Kanebo Ltd 成型木炭
US5310280A (en) * 1992-10-08 1994-05-10 Parumo Kabushiki Kaisha Subsoil structure for sodded ground
JPH07106057A (ja) 1993-10-06 1995-04-21 Toa Giken Kk 発熱装置
US5542603A (en) * 1994-09-29 1996-08-06 Macduff; Jim Hydronic heating system
JP2654363B2 (ja) 1994-12-07 1997-09-17 日の丸燃料工業株式会社 炭素埋設材および建築施工用下地構造
JP2774787B2 (ja) 1995-11-28 1998-07-09 スカンジナビアホーム株式会社 住 宅
JP2875982B2 (ja) 1996-06-12 1999-03-31 厚 佐伯 低温床暖房装置
JP3909956B2 (ja) 1997-06-19 2007-04-25 河合石灰工業株式会社 透水性土質改良材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155575A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Scandinavia Home Kk 建築物
JP2002167978A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Scandinavia Home Kk 建築物の改修方法
JP2004092037A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 配管の敷設工法
JP2019082020A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 昭和飛行機工業株式会社 ハニカムコンクリート構造
CN112281889A (zh) * 2020-10-23 2021-01-29 安徽四建控股集团有限公司 一种用于建筑施工过程中的基础稳固结构

Also Published As

Publication number Publication date
HK1023608A1 (en) 2000-09-15
DE69836198D1 (de) 2006-11-30
DE69836198T2 (de) 2007-01-25
CN1230596C (zh) 2005-12-07
ATE343024T1 (de) 2006-11-15
EP0947636B1 (en) 2006-10-18
CA2248431C (en) 2004-09-07
TW436558B (en) 2001-05-28
CA2248431A1 (en) 1999-10-01
DK0947636T3 (da) 2007-02-19
CN1238413A (zh) 1999-12-15
US6195954B1 (en) 2001-03-06
EP0947636A2 (en) 1999-10-06
EP0947636A3 (en) 2000-06-14
JP3561630B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561630B2 (ja) 建築物
KR20060134839A (ko) 흙집
JP2004060436A (ja) 建築物の耐久性向上方法、及び建築敷地の土壌改良方法
KR100374157B1 (ko) 장석 충진재를 이용한 방바닥의 시공방법 및 그 장석충진재
JP2002167978A (ja) 建築物の改修方法
KR100994288B1 (ko) 통 원목마루 및 그 시공 방법
JP3790008B2 (ja) 建築物の蓄熱基礎構造
KR100387162B1 (ko) C형강을 이용한 황토 건축구조물의 시공방법
JP2774787B2 (ja) 住 宅
WO2024082331A1 (zh) 一种防潮结构
JP3051723U (ja) 家屋の床暖房式土間床構造
JP2002155575A (ja) 建築物
JPS6245935B2 (ja)
JPH0111876Y2 (ja)
JPH0442644Y2 (ja)
West 346: Developing a Low Cost, Sustainable Housing Prototype Using Recycled Waste Materials in Tijuana, Mexico
Belagali Sustainability in Vernacular Architecture
KR100873345B1 (ko) 건강보조기능을 갖는 온돌
Moriarty Housing materials and methods for tropical Africa
JP2000320027A (ja) 建造物の床下構造及び床構造
KR20230011184A (ko) 볏짚과 코코넛섬유를 이용한 벽체 및 이의 시공방법
JP2007262825A (ja) 建築物の外装仕上げ構造とその施工方法
KR101435579B1 (ko) 공기단축과 건축비용을 절감할 수 있는 목조주택
Ericson Some remarks about remedial actions and research program in Sweden
BRMU9002491U2 (pt) sistema de isolamento termo-acéstico em habitaÇÕes

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term