JPH0111876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111876Y2
JPH0111876Y2 JP1982010603U JP1060382U JPH0111876Y2 JP H0111876 Y2 JPH0111876 Y2 JP H0111876Y2 JP 1982010603 U JP1982010603 U JP 1982010603U JP 1060382 U JP1060382 U JP 1060382U JP H0111876 Y2 JPH0111876 Y2 JP H0111876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
basement
heat insulating
layer
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982010603U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1060382U priority Critical patent/JPS58111719U/ja
Publication of JPS58111719U publication Critical patent/JPS58111719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111876Y2 publication Critical patent/JPH0111876Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、住宅等に地下室を形成する際に用
いる地下室の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、住宅等において地下室を形成する場合、
壁や床や天井をコンクリートパネルを連設するこ
とにより形成していた。そして、この構造におい
ては、地下室の上部が地盤面から屋外に露出し、
しかもコンクリートパネルに断熱性の低いものを
用いていたので、この露出部から熱が逃げ、地下
室全体の断熱性を低下させていた。
そこで、断熱性に優れたコンクリートパネルを
用いることにより、地下室の断熱性を高めること
が提案された。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、地中に埋設された部分は元々熱の移動
が少なく、地下室全体を製造コストの高い断熱性
に優れたコンクリートパネルで形成するのは経済
的ではなかつた。
したがつて、この考案の目的は、断熱性ととも
に経済性に優れた地下室の構造を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の地下室の構造は、コンクリートパネ
ルを連設することにより形成した外壁の一部がド
ライエリアまたはサンクガーデン等の屋外に露出
した地下室の構造において、コンクリートパネル
本体の屋外側に断熱材層を設け、この断熱材層の
屋外側に外装コンクリート層を設けたコンクリー
トパネルを前記外壁の屋外に露出した部分に用い
たことを特徴とするものである。
〔作用〕
この考案の構成によると、コンクリートパネル
本体の屋外側に断熱材層を設け、この断熱材層の
屋外側に外装コンクリート層を設けたコンクリー
トパネルを外壁の屋外に露出した部分に用いたの
で、露出部の断熱性を高めることができ、露出部
から熱が逃げるのを防止することができる。した
がつて、地下室全体の断熱性を高めることができ
る。また、コンクリートパネルの屋外に露出した
部分だけに断熱材層を設けたので、製造コストを
小さくすることができ、地下室を経済的に形成す
ることができる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第5図に基
づいて説明する。
地下室1は、第1図に示すように、水平断面が
それぞれ平板状のコンクリートパネル2a、L形
のコンクリートパネル2b,2d、T形のコンク
リートパネル2cおよび開口を設けた平板状のコ
ンクリートパネル2e,2fを接合することによ
り形成してある。また、第2図に示すように、地
下室1の手前側にはサンクガーデン10およびド
ライエリア11が形成してあり、奥には階段室1
4が形成してある。手前側のコンクリートパネル
2f,2eには、開口部12,13が形成してあ
り、サンクガーデン10への出入りおよび採光、
換気等が行えるようにしてある。また、地下室1
は、第3図に示すように、上部が地盤面から突出
しており、屋外に露出している。
コンクリートパネル2は、屋外に露出する部分
には断熱材層4が設けてあり、地中に埋設される
部分には断熱材層4を設けていない。したがつ
て、下部が地中に埋設されたコンクリートパネル
2a,2b,2c,2d,2eは、上部と下部と
で構造を変えて形成している。なお、断熱材層4
を設けないコンクリートパネル2の熱伝導率は、
約1.4kcal/m.h.℃である。断熱材層4入りのコ
ンクリートパネル2は、第5図に示すように、外
装コンクリート層3とコンクリートパネル本体6
との間に発泡スチロール等の断熱材層4が設けて
あり、熱の移動を防止している。また、外装コン
クリート層3の外面側には、凹凸状の化粧模様
(図示せず)が施してある。なお、外装コンクリ
ート層3、断熱材層4、コンクリートパネル本体
6には厚みをそれぞれ10〜20mm、30〜40mm、160
mmに形成したものを用いている。
断熱材層4入りのコンクリートパネル2の形成
手順を説明する。第4図に示すように、角形に形
成され、底板に化粧模様を形成するための凹凸を
設けた型枠8内に外装コンクリート層3を打設す
るとともに、板状の断熱材層4を外装コンクリー
ト層3の上に設置する。外装コンクリート層3が
硬化して断熱外装パネル5が形成される。この断
熱外装パネル5を型枠8から外し、断熱外装パネ
ル5の厚みよりも深く形成した型枠9内に嵌め込
む。断熱外装パネル5の上で配筋を行うとともに
コンクリートを打設し、コンクリートパネル本体
6を形成する。コンクリートパネル本体6が硬化
することにより断熱材層4に固着されると、コン
クリートパネル2が完成する(第5図)。
この実施例の構成によると、コンクリートパネ
ル本体6の屋外側に断熱材層4を設け、この断熱
材層4の屋外側に外装コンクリート層3を設けた
コンクリートパネル2を外壁の屋外に露出した部
分に用いたので、露出部から熱が逃げるのを防止
することができる。したがつて、地下室1全体を
保温するとともに断熱性を高めることができる。
また、コンクリートパネル2の屋外に露出した部
分だけに断熱材層4を設けたので、製造コストを
小さくすることができ、地下室1を経済的に形成
することができる。また、外装コンクリート層3
の外面には、製造と同時に化粧模様が形成される
ので、地下室1の完成後に表面処理を行う必要が
なく、施工性の向上を図ることができる。
〔考案の効果〕
この考案の地下室の構造によると、コンクリー
トパネル本体の屋外側に断熱材層を設け、この断
熱材層の屋外側に外装コンクリート層を設けたコ
ンクリートパネルを外壁の屋外に露出した部分に
用いたので、露出部の断熱性を高めることがで
き、露出部から熱が逃げるのを防止することがで
きる。したがつて、地下室全体の断熱性を高める
ことができる。また、コンクリートパネルの屋外
に露出した部分だけに断熱材層を設けたので、製
造コストを小さくすることができ、地下室を経済
的に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の地下室の斜視
図、第2図はその地下室の平面図、第3図はその
立面図、第4図および第5図はこの地下室を形成
するコンクリートパネルの製造手順を示す断面図
である。 1……地下室、2……コンクリートパネル、3
……外装コンクリート層、4……断熱材層、5…
…断熱外装パネル、6……コンクリートパネル本
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリートパネルを連設することにより形成
    した外壁の一部がドライエリアまたはサンクガー
    デン等の屋外に露出した地下室の構造において、
    コンクリートパネル本体の屋外側に断熱材層を設
    け、この断熱材層の屋外側に外装コンクリート層
    を設けたコンクリートパネルを前記外壁の屋外に
    露出した部分に用いたことを特徴とする地下室の
    構造。
JP1060382U 1982-01-25 1982-01-25 地下室の構造 Granted JPS58111719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060382U JPS58111719U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 地下室の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060382U JPS58111719U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 地下室の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111719U JPS58111719U (ja) 1983-07-30
JPH0111876Y2 true JPH0111876Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=30023235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060382U Granted JPS58111719U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 地下室の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111719U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013513A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Fudo Constr Co Ltd 外断熱部材の製造方法及び外断熱pcコンクリート板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236244Y2 (ja) * 1971-12-11 1977-08-18
JPS4875713U (ja) * 1971-12-21 1973-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111719U (ja) 1983-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570398A (en) Sprayed concrete basement structure
JPH0111876Y2 (ja)
US20080155937A1 (en) Method for Building Houses
US2037007A (en) Concrete construction
JPS59228547A (ja) 外断熱二重壁の構造
JP2000120077A (ja) 住宅基礎及びその工法並びに住宅構造
US3228387A (en) Prefabricated fireplace using prefabricated metal firebox
JPH03119241A (ja) デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
JPH0115776Y2 (ja)
JPH063880Y2 (ja) 建築物の基礎構造
KR20190037549A (ko) 이중벽체 구조의 건축물
JPH0135137B2 (ja)
JP7479686B2 (ja) 壁パネル
JP3812811B2 (ja) 店舗用の床構造
JP2001011997A (ja) 建物の床下断熱構造及び建物の床下断熱方法
JPS6318651Y2 (ja)
JPS6230306Y2 (ja)
JPS625461Y2 (ja)
JPH0960140A (ja) 基礎部分に断熱機能を付加した建物および断熱材の施工方法
JP2003313885A (ja) コンクリート壁の防湿構造体
JP3042032U (ja) パネル構造体
KR950006782Y1 (ko) 주택의 외벽체용 판재
KR920004493B1 (ko) 온돌 판넬이 일체로 형성된 슬라브 판넬
JPH08333760A (ja) 地下室の断熱構造
JPS6317766Y2 (ja)