JPH11342530A - ポリエステルボトルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルボトルの製造方法

Info

Publication number
JPH11342530A
JPH11342530A JP10166026A JP16602698A JPH11342530A JP H11342530 A JPH11342530 A JP H11342530A JP 10166026 A JP10166026 A JP 10166026A JP 16602698 A JP16602698 A JP 16602698A JP H11342530 A JPH11342530 A JP H11342530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalate
polyethylene
polyethylene terephthalate
mol
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10166026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808631B2 (ja
Inventor
Masatoshi Ogishita
雅敏 荻下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP16602698A priority Critical patent/JP3808631B2/ja
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to CN98801306A priority patent/CN1239490A/zh
Priority to KR1019997001832A priority patent/KR20010029470A/ko
Priority to EP98929843A priority patent/EP0926197A4/en
Priority to CA002264857A priority patent/CA2264857A1/en
Priority to PCT/JP1998/003028 priority patent/WO1999001508A1/ja
Priority to AU79378/98A priority patent/AU7937898A/en
Priority to IDW990047D priority patent/ID22125A/id
Priority to US09/263,602 priority patent/US20020198331A1/en
Priority claimed from US09/263,602 external-priority patent/US20020198331A1/en
Publication of JPH11342530A publication Critical patent/JPH11342530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808631B2 publication Critical patent/JP3808631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性、成形性および耐圧性等に優れるボト
ルを製造する方法を提供する。 【解決手段】 ポリエチレンテレフタレートおよびポリ
エチレンナフタレートを含むポリエステル樹脂組成物か
らポリエステルボトルを製造する方法において、(1)
ポリエチレンテレフタレートと、ポリエチレンナフタレ
ートを、該ポリエチレンテレフタレートと該ポリエチレ
ンナフタレートの合計に対するエチレンナフタレート成
分比率が20〜50モル%となる量比で溶融混合し、
(2)上記工程(1)で得られる生成物と、追加のポリ
エチレンテレフタレートを、エチレンナフタレート成分
比率が5〜15モル%となる量比で混合する、ことによ
り調製されたポリエステル樹脂組成物を用いることを特
徴とするポリエステルボトルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステルボトル
の製造方法に関し、より詳細には、ポリエチレンテレフ
タレートおよびポリエチレンナフタレートを含むポリエ
ステル樹脂組成物から透明性、成形性および耐圧性等に
優れるボトルを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製ボトルは軽量性及び耐衝
撃性に優れていることから、各種液体に対する包装容器
として広く使用されており、中でもポリエチレンテレフ
タレートを延伸ブローして成るボトルは成形が容易であ
り、透明性、機械的強度に優れるため、ジュース、清涼
飲料、炭酸飲料などの飲料充填用容器として広く用いら
れている。
【0003】近年、内容物の充填が高温殺菌条件で実施
されることや内容物の保存期間の長期化の要請に対応す
るため、より優れた耐熱圧性、ガスバリア性、透明性等
が望まれている。かかる課題を解決するために、ポリエ
チレンテレフタレートより耐熱性、ガスバリア性に優れ
た材料であることが知られているポリエチレンナフタレ
ートをポリエチレンテレフタレートにブレンドし、耐熱
性、ガスバリア性、耐熱圧性に優れた包装材料を得るこ
とが特開昭50−122549号公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポリエチレン
テレフタレートとポリエチレンナフタレートは、両者間
の相溶性が劣るため、通常それらの混合物は乳白色を呈
し透明性に劣る。そのため、ポリエチレンテレフタレー
トとポリエチレンナフタレートの透明なブレンド物を得
るには溶融混合を行いエステル交換反応を起こさせ、分
子構造をランダム共重合体構造に近づける必要があり、
十分な透明性を得るには樹脂の融点以上の温度で長時間
の反応時間が必要となる。溶融混合の手法として、直
接、射出成形機でポリエチレンテレフタレートとポリエ
チレンナフタレートを混合し成形して透明なブレンド物
を得る方法を検討したところ、小規模な生産機において
は生産速度を遅くし、平均樹脂滞留時間を長くとれるの
で、透明なブレンド物を得ることができるが、近年開発
されているアウトプット量が単位時間当たり300kg
を越えるような高速ボトル生産設備においては、反応時
間の制約があるため、透明な成形品は得られないという
知見を得た。また、混練押出機でポリエチレンテレフタ
レートとポリエチレンナフタレートを溶融混合する従来
からの方法においても、高速生産設備では同上の理由か
ら、透明な成形品を得ることは困難であった。
【0005】本発明者は高速ボトル生産設備においても
透明性を備えたボトルを得るために鋭意研究を行い、ポ
リエチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレ
ートを所定の量比で含有させた樹脂組成物から得られる
自立型ボトルの発明を為し、特願平9−213907号
を行った。その後、さらに改良を重ね、特にボトル成形
性および落下強度において、より優れたボトルを製造す
る本発明の方法に至ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、ポリエ
チレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレート
を含むポリエステル樹脂組成物からポリエステルボトル
を製造する方法において、(1)ポリエチレンテレフタ
レートと、ポリエチレンナフタレートを、該ポリエチレ
ンテレフタレートと該ポリエチレンナフタレートの合計
に対するエチレンナフタレート成分比率が20〜50モ
ル%となる量比で溶融混合し、(2)上記工程(1)で
得られる生成物と、追加のポリエチレンテレフタレート
を、エチレンナフタレート成分比率が5〜15モル%と
なる量比で混合する、ことにより調製されたポリエステ
ル樹脂組成物を用いることを特徴とするポリエステルボ
トルの製造方法に関する。
【0007】上記ポリエチレンナフタレートが、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートである
ことが好ましい。また、該ポリエチレンナフタレート
が、エチレンテレフタレート成分を15モル%以下で含
むポリエチレンテレフタレートナフタレートコポリマー
であることが好ましい。特に、該ポリエチレンナフタレ
ートが、エチレンテレフタレート成分を8モル%で含む
ポリエチレンテレフタレートナフタレートコポリマーで
あることが好ましい。
【0008】さらに、本発明はポリエチレンテレフタレ
ートとポリエチレンナフタレートの合計に対するエチレ
ンナフタレート成分比率が20〜50モル%であって、
且つ固有粘度が0.55〜0.69(dl/g)である上記工程
(1)により得られるポリエステル樹脂組成物にも関す
る。
【0009】上記工程(2)を、射出成形法によりプリ
フォームを調製することにより行うことが好ましい。
【0010】
【発明実施の形態】本発明で用いられるポリエチレンテ
レフタレートは実質的に線状であり、テレフタル酸又は
そのエステル誘導体と、エチレングリコール又はそのエ
ステル誘導体とから導かれる単位を主成分とする。該ポ
リエチレンテレフタレートは、他のジカルボン酸及び/
又は他のジヒドロキシ化合物から導かれる単位を、10
モル%以下の量で含有してもよい。テレフタル酸以外の
他のジカルボン酸類としては、フタル酸、イソフタル
酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン
酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸などの芳香族ジカ
ルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、デ
カンジカルボン酸等の脂肪族カルボン酸、シクロヘキサ
ンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸及びこれらの
エステル誘導体が挙げられる。
【0011】エチレングリコール以外の他のジヒドロキ
シ化合物としては、トリメチレングリコール、プロピレ
ングリコール、テトラメチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、ヘキサメチレングリコール、ドデカメチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコールなどの脂肪族グ
リコール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環族グ
リコール、ビスフェノール類、ハイドロキノン、2,2
−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパ
ンなどの芳香族ジオール類、及びこれらのエステル誘導
体が挙げられる。 本発明で用いられるポリエチレンテ
レフタレートは、固有粘度[η](フェノールとテトラ
クロロエタンとの体積比1:1の混合溶媒中において3
0℃で測定)が、0.6〜1.2(dl/g)であるこ
とが好ましく、より好ましくは0.7〜0.9(dl/
g)である。
【0012】本発明で用いられるポリエチレンナフタレ
ートは、ナフタレンジカルボン酸とエチレングリコール
とから導かれるエチレンナフタレート単位を主成分とす
る。ナフタレンジカルボン酸としては、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、
2,5−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレン
ジカルボン酸等があるが、特に2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸が好ましい。又、このポリエチレンナフタレー
トは、エチレンナフタレート単位を85モル%以上、好
ましくは90モル%以上、より好ましくは92モル%以
上の量で含有する。さらに、ポリエチレンナフタレート
は、ナフタレンジカルボン酸以外の他のジカルボン酸及
び/又はエチレングリコール以外の他のジヒドロキシ化
合物から導かれるエステル単位を15モル%以下の量で
含有してもよい。
【0013】他のジカルボン酸類としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノ
キシエタンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、及び
これらのエステル誘導体が挙げられる。
【0014】他のジヒドロキシ化合物としては、トリメ
チレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチ
レングリコール、ドデカメチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコールなどの脂肪族グリコール、シクロヘキサン
ジメタノールなどの脂環族グリコール、ビスフェノール
類、ハイドロキノン、2,2−ビス(4−β−ヒドロキ
シエトキシフェニル)プロパンなどの芳香族ジオール
類、及びこれらのエステル誘導体が挙げられる。
【0015】特に本発明で用いるポリエチレンナフタレ
ートとしては、エチレンナフタレート成分以外のエステ
ル成分であって、上記テレフタル酸等から導かれるもの
を含有する共重合体であるところのナフタレートコポリ
エステルポリマーが好ましい。なかでも、エチレンテレ
フタレートとのコポリエステルポリマーが好ましい。こ
れは、そのようなコポリエステルポリマーはポリエチレ
ンナフタレートホモポリマーと比べて、ポリエチレンテ
レフタレートの融点により近い融点を有するため、ポリ
エチレンテレフタレートとの溶融混合がより容易となる
からである。他のエステル成分の含有量は、15モル%
以下、好ましくは10モル%以下、より好ましくは8モ
ル%以下であり、特にエチレンテレフタレート単位を8
モル%含むポリエチレンテレフタレート−エチレン−
2,6−ジナフタレートコポリマーが好ましい。
【0016】本発明で用いられるポリエチレンナフタレ
ートは、固有粘度[η](フェノールとテトラクロロエ
タンとの体積比1:1の混合溶媒中において30℃で測
定)が0.4〜1.0であることが好ましく、より好ま
しくは0.5〜0.8(dl/g)である。
【0017】本発明では、第1工程としてポリエチレン
テレフタレートとポリエチレンナフタレートを、それら
の合計に対するエチレンナフタレート成分比率が20〜
50モル%となる量比で溶融混合する。次いで、上記第
1工程で得られる生成物と追加のポリエチレンテレフタ
レートをエチレンナフタレート成分比率が5〜15モル
%となる量比で混合する。このように第1工程で溶融混
練してナフタレート成分比率が高い樹脂組成物を調製
し、第2工程でエチレンテレフタレートを追加して混合
することによって、固有粘度がポリエチレンナフタレー
トより高いポリエチレンテレフタレートの熱劣化を防ぐ
ことができるため、固有粘度が高く、成形性の良い樹脂
組成物を得ることができる。成形性が良くなることによ
って、成形品における肉厚分布の偏在が無くなり、耐熱
圧性、ガスバリア性に加えて、耐落下強度にも優れたボ
トルを製造することができる。
【0018】第1工程におけるエチレンナフタレート成
分比率は20〜50モル%、好ましくは20〜45モル%であ
る。エチレンナフタレート成分比率が上記下限値より少
ないと、第2工程で追加混合するポリエチレンテレフタ
レートの量が少なくなり、高い固有粘度を達成すること
が困難となる。一方、上記上限値より多いと第2工程に
おいて相分離が発生し、樹脂の透明性が悪くなる場合が
ある。
【0019】第1工程の溶融混合は、ポリエチレンテレ
フタレートおよびポリエチレンナフタレートを、それぞ
れ例えばペレットの状態で計量したのち、混練押出機に
て樹脂混合物の融点以上の温度で溶融混合することによ
り行う。混練押出機は脱気式、例えばベント付き2軸押
出機等であることが望ましい。溶融混合の温度は、樹脂
混合物の融点以上、例えば押出し口での樹脂温度が25
0〜320℃になるよう設定する。好ましくは、上記温
度が260〜290℃の範囲である。このような比較的
低い温度で溶融を行うことによって、より透明性の高い
組成物を得ることができる。押出条件としては、押出量
と押出機スクリュウ回転数の比率を0.1〜1.4kg
/hr・rpmの範囲で、好ましくは0.4〜1.2k
g/hr・rpmの範囲で混練押出する。この場合該比
率が0.1より小さい場合は押出機の高い剪断力によっ
て、樹脂における発熱が大きくなり樹脂劣化が起きて不
適切である。さらに、押出量が低下するために量産性が
損なわれる。一方、この比率が1.4より大きい場合
は、樹脂分散性が不均一であり透明性が悪くなる。ここ
で分散性を上昇させるために押出量を減らして樹脂平均
滞留時間を長くすると、量産性が低下する等の問題が生
じる。
【0020】得られる溶融樹脂組成物は、固有粘度が0.
55〜0.69(dl/g)の透明な組成物である。該組成物
は、例えばペレット形状に成形する。次いで、このペレ
ットを110〜130℃で2〜4時間空気中で加熱し
て、少なくとも表層を結晶化した後、140〜160℃
で3〜6時間除湿乾燥するとペレット中の水分を50p
pm以下とすることができる。
【0021】上記樹脂組成物には、本発明の目的を損な
わない範囲で、耐候安定剤、顔料や染料などの各種配合
剤を配合してもよい。
【0022】次いで、第2工程として、乾燥後のペレッ
トと追加のポリエチレンテレフタレートとを、エチレン
ナフタレート成分比率が5〜15モル%となる量比で混
合する。混合は、公知の種々の方法により行うことがで
き、例えば、射出成形機、ブレンダー、ミキサー、押出
機などを用いることができる。好ましくは、該混合を、
双方の樹脂ペレットを定重量フィーダーを用いて射出成
形機に供給し、プリフォームを成形することにより行
う。
【0023】ボトルプリフォームの成形にあたり、溶融
樹脂温度は樹脂の融点+5〜40℃、好ましくは+10
〜20℃とする。溶融樹脂温度が樹脂の融点+5℃より
低い場合は、溶融粘度が高過ぎて射出成形が困難であ
る。一方、融点+40℃より高い場合は、アセトアルデ
ヒド等の熱分解物の生成がより多くなり、飲料用ボトル
としての品質低下を来し得る。
【0024】射出成形機としては、混練効果が高く、且
つ溶融過程で生成するアセトアルデヒド等の熱分解物等
を減圧または真空吸引して系外に除去できるベント式が
好ましいが、通常の射出成形機でもよい。
【0025】得られるプリフォームから、2軸延伸ブロ
ー成形方法を用いることによってボトルを成形すること
が好ましい。該延伸ブロー成形は、プリフォームが延伸
適温であれば、溶融温度から冷却する過程で行っても、
または一旦室温付近に冷却してから再加熱した後に行っ
てもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明のポリエステル製ボトルの実施
例について更に詳細に説明する。
【0027】実施例におけるポリエステルボトルの固有
粘度、エチレンナフタレート成分比率、ボトル成形性、
ヘーズおよび耐落下強度は以下に示す方法により評価し
た。
【0028】(1)固有粘度 フェノールと1,1,2,2−テトラクロロエタンの
1:1混合溶液100ccに0.5gのポリエステル樹
脂を溶かして、30℃にて、ウベローデ粘度計を用いて
測定した。また、ボトルの固有粘度は、ボトル胴部より
切り出した試料片を約2 mm角に裁断して、上記方法に
て測定した。
【0029】(2)エチレンナフタレート成分比率 FT−NMR(日本電子製)を用いて、トリフルオロ酢
酸とクロロホルムの1:1混合溶液に試料を適当量溶解
し、テトラメチルシランを標品として混合し、プロトン
NMRスペクトルを測定して求めた。
【0030】(3)ボトル成形性 各条件で調製したボトル5本ずつについて、成形直後の
ボトル外観を目視して評価した。5本総てが型に忠実に
成形され、かつ平坦部に立てた時に正立するものを○、
立てた時に傾くものが1本でもあった場合には△、又、
一見して形状が型忠実でないものが1 本でもあった場合
には×として表1中に示した。
【0031】(4)ボトルヘーズ 日本電色工業社製Σ80色差計を用いて、ASTM D
1003に準拠し、測定した。
【0032】(5)ボトルの耐落下強度 各条件で調製したボトル10本ずつについて試験した。
ボトル成形後24時間経過したボトルに4.0ガスボリ
ウムの炭酸水を充填し、5℃にて24時間保存した後、
ボトルの底部を下にして2.0mの高さから落下させ
た。ボトル10個総てが破壊しなかったものを○、1 本で
も破壊したものを×として表1に示した。
【0033】実施例1 ポリエチレンテレフタレート(固有粘度が0.83(d
l/g))と、エチレン−2,6−ナフタレンジカルボ
キシレート単位92モル%とエチレンテレフタレート単
位8モル%からなるコポリマー(固有粘度が0.50
(dl/g))を70対30重量%の比率で定重量供給
し、日本製鋼所社製同方向2軸押出機TEX65(スク
リュウ径φ65mm、L/D=42)を用いて混練ペレ
ットを成形した。その後、この混練ペレットと上記ポリ
エチレンテレフタレートを50対50重量%の比率で混
合し、クルップフォーマープラスト社製P50射出成形
機(350ton)にて重量31gプリフォームを成形
し、さらにクルップコーポプラスト社製ブロー成形機L
B01Eでブロー成形して容量500mlの透明なボト
ルを得た。成形直前のプリフォーム温度は約100℃で
あった。
【0034】実施例2および実施例3、参考例1および
ポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレー
トコポリマーを、表1第2欄に示す比率で混練ペレット
を成形したことを除き、実施例1と同様の方法で混練ペ
レットを成形した。その後、この混練ペレットとポリエ
チレンテレフタレートを同表第4欄に示す比率で混合し
てプリフォームを成形し、実施例1と同様に容量500
mlのボトルを調製した。
【0035】比較例 ポリエチレンテレフタレート85重量%とポリエチレン
ナフタレートコポリマー15重量%を、混練ペレットを
調製すること無く、直接クルップフォーマープラスト社
製P50射出成形機に供給し、重量31gのプリフォーム
を成形した。次いで、実施例1と同様に容量500ml
のボトルを調製した。
【0036】
【表1】 表1にボトルの評価結果をまとめた。該表に示すよう
に、本発明の実施例1〜3の樹脂は参考例1及び2に比
していずれもボトル成形性に優れ、型に忠実なボトルを
与える。落下試験においても、破壊したボトルは皆無で
あり、成形性の良さを裏付ける。さらに、本発明のボト
ルのヘーズはいずれも0.8 以下であり、透明度が高い。
一方、比較例のボトルは、ボトルヘーズが高く、飲料用
ボトルとしては不適である。より長時間溶融すれば透明
度を上げ得るが、本発明のボトル製造におけるような高
速の生産は不可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の方法は、 イ)第1工程において所定量のポリエチレンテレフタレ
ートとポリエチレンナフタレートを、比較的低い温度範
囲で溶融混合するので透明性の高い組成物を得ることが
できる; ロ)さらに、第2工程においてポリエチレンテレフタレ
ートを追加して混合するので、固有粘度が高く、成形性
の良いエステル樹脂組成物を得ることができる; ハ)成形性が良くなることによって、成形品における肉
厚分布の偏在が無くなり、耐熱圧性、ガスバリア性に加
えて、耐落下強度にも優れたボトルを製造することがで
きる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンテレフタレートおよびポリ
    エチレンナフタレートを含むポリエステル樹脂組成物か
    らポリエステルボトルを製造する方法において、(1)
    ポリエチレンテレフタレートと、ポリエチレンナフタレ
    ートを、該ポリエチレンテレフタレートと該ポリエチレ
    ンナフタレートの合計に対するエチレンナフタレート成
    分比率が20〜50モル%となる量比で溶融混合し、
    (2)上記工程(1)で得られる生成物と、追加のポリ
    エチレンテレフタレートを、エチレンナフタレート成分
    比率が5〜15モル%となる量比で混合する、ことによ
    り調製されたポリエステル樹脂組成物を用いることを特
    徴とするポリエステルボトルの製造方法。
  2. 【請求項2】ポリエチレンナフタレートが、ポリエチレ
    ン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートである請求
    項1記載のポリエステルボトルの製造方法。
  3. 【請求項3】ポリエチレンナフタレートが、エチレンテ
    レフタレート成分を15モル%以下で含むポリエチレン
    テレフタレートナフタレートコポリマーである請求項1
    または2記載のポリエステルボトルの製造方法。
  4. 【請求項4】ポリエチレンナフタレートが、エチレンテ
    レフタレート成分を8モル%で含むポリエチレンテレフ
    タレートナフタレートコポリマーである請求項3記載の
    ポリエステルボトルの製造方法。
  5. 【請求項5】ポリエチレンテレフタレートとポリエチレ
    ンナフタレートの合計に対するエチレンナフタレート成
    分比率が20〜50モル%であって、且つ固有粘度が0.
    55〜0.69(dl/g)である請求項1の工程(1)によ
    り得られるポリエステル樹脂組成物。
  6. 【請求項6】工程(2)を、射出成形法によりプリフォ
    ームを調製することにより行う請求項1〜4のいずれか
    1つに記載のポリエステルボトルの製造方法。
JP16602698A 1997-07-04 1998-05-29 ポリエステルボトルの製造方法 Expired - Fee Related JP3808631B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16602698A JP3808631B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 ポリエステルボトルの製造方法
IDW990047D ID22125A (id) 1997-07-04 1998-07-06 Komposisi resin poliester dan botol yang dibuat dari padanya
EP98929843A EP0926197A4 (en) 1997-07-04 1998-07-06 POLYESTER RESIN COMPOSITION AND BOTTLE MADE THEREOF
CA002264857A CA2264857A1 (en) 1997-07-04 1998-07-06 Polyester resin composition and bottle produced from the resin composition
PCT/JP1998/003028 WO1999001508A1 (fr) 1997-07-04 1998-07-06 Composition de resines de polyester et bouteille fabriquee a partir d'une telle composition
AU79378/98A AU7937898A (en) 1997-07-04 1998-07-06 Polyester resin composition and bottle produced from the resin composition
CN98801306A CN1239490A (zh) 1997-07-04 1998-07-06 聚酯树脂组合物及用其制成的瓶子
KR1019997001832A KR20010029470A (ko) 1997-07-04 1998-07-06 폴리에스테르 수지 조성물 및 그로부터 제조된 병
US09/263,602 US20020198331A1 (en) 1997-07-04 1999-03-04 Polyester resin composition and a bottle therefrom

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16602698A JP3808631B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 ポリエステルボトルの製造方法
US09/263,602 US20020198331A1 (en) 1997-07-04 1999-03-04 Polyester resin composition and a bottle therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11342530A true JPH11342530A (ja) 1999-12-14
JP3808631B2 JP3808631B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=26490551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16602698A Expired - Fee Related JP3808631B2 (ja) 1997-07-04 1998-05-29 ポリエステルボトルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808631B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110855A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Key Tranding Co Ltd 艶消しブロー成形品の製法およびそれによって得られる艶消しブロー成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110855A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Key Tranding Co Ltd 艶消しブロー成形品の製法およびそれによって得られる艶消しブロー成形品
JP4502775B2 (ja) * 2004-10-14 2010-07-14 紀伊産業株式会社 艶消しブロー成形容器の製法およびそれによって得られる艶消しブロー成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3808631B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42925E1 (en) Polyester resin blends with high-level gas barrier properties
US6613259B2 (en) Process of making polyester pellets
US20020010285A1 (en) Novel polyester and process for preparing polyester
EP0926197A1 (en) Polyester resin composition and bottle produced from the resin composition
JP6883023B2 (ja) フラン系ポリエステルとのポリマーブレンド
KR100204127B1 (ko) 코폴리에스테르 및 코폴리에스테르를 함유하는 중공용기 및 연신필름
EP1192222B1 (en) Polyester compositions of low residual aldehyde content
EP2127850B1 (en) Biaxially stretched blow-molded container and process for producing the same
JP3348569B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3808631B2 (ja) ポリエステルボトルの製造方法
JPH09124785A (ja) ポリエステル樹脂組成物とその製造方法
JP3737302B2 (ja) 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法
JP2723140B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法ならびにこの組成物の用途
JP3790046B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4140991B2 (ja) ポリエステル樹脂製ボトル
JP2723141B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPH1120009A (ja) ポリエステルプリフォーム
JPH1121435A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
JP3498939B2 (ja) ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JPH1134153A (ja) 自立型容器の製造方法
JP3465463B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2000119496A (ja) 重縮合コポリマーおよびその成形体
JPH09157505A (ja) ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器
JP3160976B2 (ja) ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPH1143127A (ja) 自立型ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees