JPH09157505A - ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器

Info

Publication number
JPH09157505A
JPH09157505A JP32425795A JP32425795A JPH09157505A JP H09157505 A JPH09157505 A JP H09157505A JP 32425795 A JP32425795 A JP 32425795A JP 32425795 A JP32425795 A JP 32425795A JP H09157505 A JPH09157505 A JP H09157505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
hollow container
resin composition
polyester resin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32425795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yoshimura
政彦 吉村
Masuo Murakami
益雄 村上
Osamu Doi
治 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP32425795A priority Critical patent/JPH09157505A/ja
Publication of JPH09157505A publication Critical patent/JPH09157505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性及び耐熱性に優れ、ポリエステル製中
空容器等に好適に利用できるポリエステル樹脂組成物を
提供する。 【解決手段】 (A)ポリエチレンテレフタレート又は
これを主体とするポリエステル、もしくはポリエチレン
− 2,6−ナフタレート又はこれを主体とするポリエステ
ル5〜95重量部と、(B)エチレンテレフタレートとエ
チレン− 2,6−ナフタレートとを構成単位とし、ガラス
転移点が85〜 110℃であるポリエステル95〜5重量部と
をドライブレンドしてなるポリエステル樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル樹脂
組成物、さらに詳しくは透明性、耐熱性等に優れたポリ
エステル製中空容器を得ることのできるポリエステル樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(PET)
製中空容器は、成形が容易で軽量であり、かつ透明性と
機械的特性に優れているので、調味料、食用油、アルコ
ール飲料、炭酸飲料、果汁入り飲料、ミネラルウォータ
ー等の食品用途や、化粧品、洗剤等の非食品用途に広く
採用されている。また、これらの用途の中で、炭酸飲
料、果汁入り飲料、ミネラルウォーター等を充填する中
空容器には、殺菌及び高温充填が行われるため、高温処
理に対しても変形することのない耐熱性が要求されてい
る。
【0003】かかる要求に対し、成形法から耐熱性を向
上させる方法として、例えば、特公昭61− 35056号公報
には、延伸されない中空容器の口部及び環状支持突縁部
(口部の下端に形成されたもの)を白化結晶化させると
ともに、二軸延伸された胴部については、成形後、加熱
処理することにより耐熱性を向上させることが提案され
ている。しかし、この方法では、胴部及び底部の耐熱性
向上が十分でなく、また、口部及び環状支持突縁部の白
化結晶化には一般に長時間を必要とし、かつ、白化結晶
化が均一に進まないため、容器の収縮ムラが生ずるとい
う問題点があった。
【0004】また、特開昭61−259946号公報には、多段
射出成形機を用いて、中空容器の口部の内外層、胴部及
び底部にはPET樹脂を、口部の中間層にはポリカーボ
ネート樹脂や芳香族ポリエステル等の耐熱性樹脂を共射
出成形した容器が提案されている。しかし、この容器で
は、耐熱性樹脂が口部先端に集中し易いので、安定した
品質のものが得られず、口部の耐熱性にばらつきが生じ
るという問題点があった。
【0005】他方、中空容器に使用する材料の面から
は、例えば、特開昭64− 85732号公報には、ポリエチレ
ン− 2,6−ナフタレート(PEN)系コポリマーを用い
た中空容器が提案されている。しかし、この容器では、
熱水を充填した際の体積収縮率が大きく、耐熱性が十分
でないという問題点があった。
【0006】さらに、特開平2−276855号公報には、P
ETとPENとからなる組成物に、特定の高級脂肪酸の
金属塩を添加した樹脂組成物が提案されている。しか
し、この樹脂組成物を用いた中空容器では、PETとP
ENとの相溶性が十分でないため、透明性の低下等、容
器の外観性に劣るという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透明性、耐
熱性等に優れたポリエステル製中空容器を得ることので
きるポリエステル樹脂組成物を提供しようとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、PET(もしくは
PEN)又はこれを主体とするポリエステルと、エチレ
ンテレフタレートとエチレン− 2,6−ナフタレートとを
構成単位とする特定のポリエステルとをドライブレンド
することで、この目的が達成できることを見出し、本発
明に到達した。
【0009】すなわち、本発明の要旨は、次の通りであ
る。 (1) (A)PET又はこれを主体とするポリエステル、
もしくはPEN又はこれを主体とするポリエステル5〜
95重量部と、(B)エチレンテレフタレートとエチレン
− 2,6−ナフタレートとを構成単位とし、ガラス転移点
が85〜 110℃であるポリエステル95〜5重量部とをドラ
イブレンドしてなることを特徴とするポリエステル樹脂
組成物。 (2) 上記のポリエステル樹脂組成物を成形してなるプリ
フォーム及び中空容器。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0011】本発明におけるPET又はこれを主体とす
るポステル(A)は、テレフタル酸成分とエチレングリ
コール成分とを主成分として溶融重縮合反応、あるいは
引き続いて固相重合されたものであり、極限粘度は0.45
dl/g以上であることが好ましく、0.50〜1.20dl/gである
ことがより好ましい。極限粘度が0.45dl/g未満では、実
用に供することのできる強度を有した中空容器とするこ
とができない。
【0012】本発明におけるPEN又はこれを主体とす
るポステル(A)は、 2,6−ナフタレンジカルボン酸成
分とエチレングリコール成分とを主成分として溶融重縮
合反応、あるいは引き続いて固相重合されたものであ
り、極限粘度は0.60dl/g以上であることが好ましく、0.
70〜1.20dl/gであることがより好ましい。極限粘度が0.
60dl/g未満では、実用に供することのできる強度を有し
た中空容器とすることができない。
【0013】上記のPETもしくはPENには、テレフ
タル酸成分もしくは 2,6−ナフタレンジカルボン酸成分
以外の他の成分、例えば、フタル酸、イソフタル酸、
2,5−ナフタレンジカルボン酸、 2,7−ナフタレンジカ
ルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルスルホ
ンジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸成分、コハク酸、アジピン酸、セバ
シン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸、マレイン
酸、イタコン酸等の脂肪族ジカルボン酸成分、p−オキ
シ安息香酸、ε−カプロラクトン等のオキシカルボン酸
成分、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、 1,2−プロパンジオール、
1,3−プロパンジオール、 1,4−ブタンジオール、 1,5
−ペンタンジオール、 1,6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール等の脂肪族ジオール成分、 1,4−シク
ロヘキサンジメタノール、 1,4−シクロヘキサンジエタ
ノール等の脂環基を有するジオール成分、 2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、 2,6−ナフタレ
ンジオール、ハイドロキノン、レゾルシン等の芳香族ジ
オール成分、ビスフェノールAやビスフェノールSのエ
チレンオキサイド付加物等の芳香族環を有するジオール
成分をPETもしくはPENの特性を損なわない範囲で
少量共重合されたものでもよい。
【0014】上記のポリエステル(A)は、常法によっ
て製造することができる。例えば、テレフタル酸(もし
くは 2,6−ナフタレンジカルボン酸)とエチレングリコ
ールとを常圧又は加圧下で直接エステル化反応を行った
後、重合反応缶に移送し、触媒及び安定剤の存在下に、
通常 10hPa以下、好ましくは 0.5〜5hPa の減圧下で、
250〜 300℃、好ましくは 260〜 290℃の温度で所定の
極限粘度が得られるまで溶融重縮合反応を行う。
【0015】触媒としては、二酸化ゲルマニウム、ゲル
マニウムテトラエトキシド、ゲルマウムテトラブトキシ
ド等のゲルマニウム化合物、三酸化アンチモン、アンチ
モントリブトキシド等のアンチモン化合物、チタニウム
トリイソプロポキシド、チタニウムテトラブトキシド等
のチタン化合物が好ましく、生成するポリエステルの色
調、透明性及び安全性が優れている点で、二酸化ゲルマ
ニウムが特に好ましい。触媒の添加量は、ポリエステル
を構成する酸成分1モルに対して1×10-5〜1×10-2
ルが好ましく、5×10-5〜5×10-3モルがより好まし
く、1×10-4〜3×10-4モルが特に好ましい。
【0016】また、安定剤としては、トリメチルホスフ
ェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェ
ート、トリフェニルホスフェート等のリン酸エステル
類、トリブチルホスファイト、トリフェニルホスファイ
ト等の亜リン酸エステル類、リン酸、メタリン酸、ポリ
リン酸等のリン酸化合物を挙げることができる。
【0017】さらに、上記の溶融重縮合反応により得ら
れたポリエステルを、引き続いて固相重合すると、ポリ
エステルの極限粘度を高め、副生する環状オリゴマーや
アセトアルデヒドの含有量を低減させることができるの
でより好ましい。
【0018】固相重合は、減圧下又は窒素雰囲気下で、
ポリエステルの融点以下の温度で10時間以上とすること
が好ましい。この際、重合温度は、融点よりも10℃以上
低く、かつ 190℃以上とすることがより好ましい。温度
が 190℃未満では重合が十分に進行せず、融点付近の温
度ではチップが融着するので好ましくない。また、重合
時間が10時間未満では、環状オリゴマーやアセトアルデ
ヒド含有量を低くすることができず、飲食料品用の中空
容器に利用できるポリエステル樹脂組成物とすることが
できない。
【0019】この際、ポリエステルチップを固相重合を
行う温度よりも低い温度に加熱して予備結晶化を行った
後、固相重合すると、環状オリゴマーやアセトアルデヒ
ド含有量を、さらに低くすることができる。この予備結
晶化工程は、通常 100〜 190℃、好ましくは 110〜 180
℃の温度で、 0.5〜4時間加熱して行なうことが好まし
い。
【0020】本発明におけるポリエステル(B)は、エ
チレンテレフタレートとエチレン−2,6−ナフタレート
とを構成単位とし、ガラス転移点が85〜 110℃であるポ
リエステルであり、テレフタル酸成分、 2,6−ナフタ
レンジカルボン酸成分及びエチレングリコール成分を溶
融重縮合反応する方法、PETとPENとを、触媒存
在下に減圧下でエステル交換反応する方法、PETと
PENとを溶融混練する方法等により得ることができる
が、PETとPENとを溶融混練する方法が生産性の点
で特に好ましい。
【0021】ポリエステル(B)は、そのガラス転移点
が85〜 110℃の範囲にあることをが必要であり、90〜 1
05℃の範囲にあることが好ましい。ガラス転移点が85℃
未満では容器の耐熱性が低くなり、ガラス転移点が 110
℃を超えるとPETもしくはPENとの相溶性が悪くな
り、容器の透明性が低下するので好ましくない。
【0022】また、ポリエステル(B)は、その極限粘
度が0.45dl/g以上であることが好ましく、構成単位であ
るエチレンテレフタレート(ET)とエチレン− 2,6−ナフ
タレート(EN)との重量比は、ガラス転移点が85〜 110℃
の範囲にあれば何ら制限はないが、通常はET:EN=80:
20〜10:90のものが用いられる。
【0023】前記のポリエステル(B)を溶融混練法で
得るには、従来公知の方法を用いることができ、例え
ば、タンブラーブレンダー等の各種ブレンダーを用いて
PETとPENとを混合した後、通常 260〜 320℃、好
ましくは 270〜 300℃の温度で、10秒〜1時間、好まし
くは1〜30分間溶融混練し、一軸押出機もしくは二軸押
出機によりペレット状にするか、あるいは粉砕機を用い
て粒状又は粉末状にする方法等が採用される。
【0024】かかる方法により、ガラス転移点が85〜 1
10℃であるポリエステル(B)を容易に得ることがで
き、このポリエステル(B)をポリエステル(A)とド
ライブレンドすることにより、透明性と耐熱性に優れた
容器に成形し得るポリエステル樹脂組成物を得ることが
できる。
【0025】本発明でいうドライブレンドとは、ポリエ
ステル(A)とポリエステル(B)とを、ペレット状、
粒状又は粉末状等の固体状態で混合することを意味して
おり、ポリエステル(A)とポリエステル(B)とを再
び溶融押出してペレット状、粒状又は粉末状等にするこ
とを意味するものではない。ポリエステル(A)とポリ
エステル(B)とを再び溶融押出したペレット、粒状物
又は粉末等を用いて成形すると、理由は定かでないが、
透明性と耐熱性に優れた容器を得ることができない。
【0026】本発明のポリエステル樹脂組成物を用い
て、プリフォーム及び中空容器を製造する方法は、従来
のPET系ポリエステル樹脂で用いられているブロー成
形法と何ら異なるところはなく、例えば、射出成形によ
りプレフォームを成形し、次いで二軸延伸ブロー成形す
るホットパリソン法、あるいは射出成形によりプレフォ
ームを成形し、これを予熱し、次いで二軸延伸ブローす
るコールドパリソン法などの二軸延伸ブロー成形法を適
用することができる。
【0027】この際、射出成形時の成形温度、具体的に
は、成形機のシリンダー各部及びノズルの温度は、通常
270〜 300℃の範囲とする。また、延伸温度は、通常70
〜 120℃、好ましくは80〜 110℃で、延伸倍率は縦方向
に 1.5〜 3.5倍、横方向に2〜5倍の範囲とするのがよ
い。
【0028】得られた中空容器はそのまま使用すること
ができるが、特に果汁飲料等のように内容液の熱充填を
必要とする場合には、成形に用いたと同一のブロー金型
内もしくは別途設けた金型内で熱固定し、耐熱性をより
向上させて使用するのが一般的である。熱固定は、圧縮
空気あるいは機械的伸長等による緊張下、通常 100〜20
0℃、好ましくは 120〜 180℃で、通常数秒間、好まし
くは数秒〜数分間行われる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、実施例において特性値は次のようにして測定
した。 (1) 極限粘度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒とし
て、温度20℃で測定した。 (2) ガラス転移点(Tg) 示差走査型熱量計(島津製作所社製、DT−40型)を用い
て、昇温速度20℃/分で測定した。 (3) ヘイズ 中空容器の胴部をカットした5枚の試験片について、ヘ
イズメーター(日本電色社製 NDH−10)を用いて、ASTM
D−1003に準ずる方法で測定した。なお、ヘイズ値はそ
の平均値で、数値が小さいほど透明性が良好である。 (4) 熱水収縮率 まず初めに、22℃、50%RHの状態で、内容積1リットル
の中空容器(ボトル)の入れ目を測定する。次に、90℃
の熱水をサポート・リングの下まで注いで1時間放置し
た後、水抜きをして、流水にて冷却する。その後、22
℃、50%RHの状態で15時間以上放置した後、初めに印を
付けた入れ目を再び測定し、元の容積に対する変化率で
もって熱水収縮率の指標とした。なお、熱水収縮率
(%)は、3本のボトルについての平均値であり、数値
が小さいほど耐熱性が良好である。
【0030】参考例1:ポリエステル(B)の製造 〔η〕0.80dl/gのPETと、〔η〕0.76dl/gのPENと
を、表1に示した重量比でタンブラーブレンダーを用い
てドライブレンドした後、二軸押出機(池貝鉄工社製、
PCM−30) を用いて、 290℃で2分間溶融混練し、スト
ランド状に押出し、ペレットを得た。得られたペレット
のTg及び〔η〕を表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】実施例1〜14 ポリエステル(A)として〔η〕0.80dl/gのPETを用
い、このPETと参考例1で得られたポリエステル
(B)とを、表2に示した重量比でタンブラーブレンダ
ーを用いてドライブレンドした後、シリンダー各部及び
ノズル温度 280℃、金型温度10℃、スクリュー回転数10
0rpm、射出時間10秒、冷却時間10秒に設定した射出成形
機(日精エーエスビー社製、 ASB−50HT型)を用いてプ
リフォームを成形した。次いで、このプリフォームを予
熱炉温度 130℃で再加熱した後、ブロー圧力2 MPa、成
形サイクル10秒でブロー成形して、胴部の平均肉厚 300
μm、内容積1リットルのボトルを作製した。得られた
ボトルの特性値を表2に示した。
【0033】実施例15〜16 ポリエステル(A)として〔η〕0.76dl/gのPENを用
い、このPENと参考例1で得られたポリエステル
(B)とを、表2に示した重量比でタンブラーブレンダ
ーを用いてドライブレンドした他は、実施例1と同様に
してボトルを作製した。得られたボトルの特性値を表2
に示した。
【0034】比較例1 〔η〕0.80dl/gのPETを用い、実施例1と同様にして
ボトルを作製した。得られたボトルの特性値を表2に示
した。
【0035】比較例2〜5 〔η〕0.80dl/gのPETと参考例1で得られたポリエス
テル(B)とを、表2に示した重量比でタンブラーブレ
ンダーを用いてドライブレンドした後、二軸押出機(池
貝鉄工社製、 PCM−30) を用いて、 290℃で2分間溶融
混練し、ストランド状に押出しペレットを得た。次い
で、実施例1と同様にしてボトルを作製した。得られた
ボトルの特性値を表2に示した。
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、透明性及び耐熱性に優
れ、ポリエステル製中空容器等に好適に利用できるポリ
エステル樹脂組成物を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリエチレンテレフタレート又は
    これを主体とするポリエステル、もしくはポリエチレン
    − 2,6−ナフタレート又はこれを主体とするポリエステ
    ル5〜95重量部と、(B)エチレンテレフタレートとエ
    チレン− 2,6−ナフタレートとを構成単位とし、ガラス
    転移点が85〜 110℃であるポリエステル95〜5重量部と
    をドライブレンドしてなることを特徴とするポリエステ
    ル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリエステル樹脂組成物
    を成形してなるプリフォーム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のポリエステル樹脂組成物
    を成形してなる中空容器。
JP32425795A 1995-12-13 1995-12-13 ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器 Pending JPH09157505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32425795A JPH09157505A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32425795A JPH09157505A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157505A true JPH09157505A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18163791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32425795A Pending JPH09157505A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000059197A (ko) * 2000-07-21 2000-10-05 구광시 폴리에틸렌나프탈레이트계 유아용 수유병 및 그의 제조방법
US6727294B2 (en) * 1998-07-28 2004-04-27 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition containing a naphthalene dicarboxylic acid moiety and an aliphatic diol moiety

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727294B2 (en) * 1998-07-28 2004-04-27 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition containing a naphthalene dicarboxylic acid moiety and an aliphatic diol moiety
KR20000059197A (ko) * 2000-07-21 2000-10-05 구광시 폴리에틸렌나프탈레이트계 유아용 수유병 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309718B1 (en) Large polyester containers and method for making same
JP2556246B2 (ja) 耐熱性ポリエステル容器及びその製法
US5695710A (en) Transesterified pet/pen via melt extrusion
KR100204127B1 (ko) 코폴리에스테르 및 코폴리에스테르를 함유하는 중공용기 및 연신필름
AU736176B2 (en) Aromatic polyester preform, blow molded product and preform production process
JPH09157505A (ja) ポリエステル樹脂組成物、並びにそれよりなるプリフォーム及び中空容器
JP2002220442A (ja) 共重合ポリエステル及び成形品
JP2723140B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法ならびにこの組成物の用途
JP2723141B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JP3737302B2 (ja) 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法
JP3646819B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル予備成形体及び成形体
JP3808631B2 (ja) ポリエステルボトルの製造方法
JP3477970B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3790046B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4140991B2 (ja) ポリエステル樹脂製ボトル
JPH0464284B2 (ja)
JP3802187B2 (ja) プリフォームの製造方法
JPH02269637A (ja) 耐熱プラスチック瓶
JPH09194701A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造法
JP3730398B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出ブロー成形体
JPH1143588A (ja) ポリエステル樹脂組成物、それからなる予備成形体及び成形体
JP2002249651A (ja) ポリエステル組成物製ボトルおよびその製造方法
JP2681687B2 (ja) 耐熱プラスチック瓶
JPH02263619A (ja) ポリエステル中空容器
JP2002241597A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法