JPH11341408A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH11341408A
JPH11341408A JP10143163A JP14316398A JPH11341408A JP H11341408 A JPH11341408 A JP H11341408A JP 10143163 A JP10143163 A JP 10143163A JP 14316398 A JP14316398 A JP 14316398A JP H11341408 A JPH11341408 A JP H11341408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
recording medium
external recording
memory card
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10143163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4048334B2 (ja
Inventor
Yasunori Hatakeyama
康紀 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14316398A priority Critical patent/JP4048334B2/ja
Priority to US09/316,033 priority patent/US7095437B1/en
Publication of JPH11341408A publication Critical patent/JPH11341408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048334B2 publication Critical patent/JP4048334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部記録媒体の着脱時には電源の供給を自動的
に停止し、外部記録媒体の装着後に電源の供給を自動的
に再開することができ、これにより電源スイッチと外部
記録媒体に関連する操作性の向上を図る。 【解決手段】電源スイッチがONされている状態で、メ
モリカードの取出しが検知されると(ステップS1
2)、自動的に電源の供給を停止し(ステップS1
4)、これによりメモリカードの保護及びメモリカード
が取り出されている期間中の無駄な電力消費を抑制でき
るようにしている。また、メモリカードが装着されたこ
とが検知されると(ステップS20)、前記停止した電
源の供給を再開させる(ステップS22)。これによ
り、メモリカードの着脱のたびに電源スイッチのON/
OFFの操作が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子カメラに係り、
特にカメラ本体に着脱自在な外部記録媒体を使用する電
子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ本体に着脱自在なメモリカ
ード等の外部記録媒体を使用するデジタルカメラにおい
ては、撮影した画像データはメモリカードに記録される
が、通常パソコンのハードディスク等のより容量の大き
い記録装置に移して保管される。その後、メモリカード
は、その記録内容がクリアされ、繰り返し使用される。
【0003】この種のデジタルカメラでは、撮影が終了
すると、画像データを他の記録装置に移すためにメモリ
カードをカメラ本体から取り外すことになる。このと
き、通常はカメラの電源スイッチを切る動作が必要にな
る。これは、メモリカードの保護のためでもあり、また
画像データを他の記録装置に移している間はカメラを使
用しないため無駄な電力を抑えることにもなる。
【0004】一方、再び撮影を行う場合は、メモリカー
ドをカメラ本体に装着しなければならない。この時はカ
メラの電源スイッチが切られているため、メモリカード
をカメラ本体に装着後、カメラの電源スイッチを入れる
動作が必要になる。また、メモリカードを複数持ってい
て、撮影中にそれを入れ替えようとする場合にも同様に
カメラの電源スイッチをON/OFF操作する必要があ
る。
【0005】尚、ハードディスク装置等の外部記録媒体
の保護のために、外部記録媒体の格納部の格納蓋が開け
られると、外部記録媒体の駆動制御装置の駆動及び電源
供給を停止するようにした外部記録媒体の制御装置が提
案されている(特開平8−96493号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部記
録媒体の着脱のたびにカメラの電源スイッチをON/O
FF操作するのは非常に煩雑である。一方、特開平8−
96493号公報に記載の外部記録媒体の制御装置は、
外部記録媒体の駆動制御装置の駆動及び電源供給を停止
するだけであり、電源のON制御は行われていない。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、外部記録媒体の着脱時には電源の供給を自動的
に停止し、外部記録媒体の装着後に電源の供給を自動的
に再開することができ、これにより電源スイッチと外部
記録媒体に関連する操作性の向上を図ることができる電
子カメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1に係る発明は、撮像素子を駆動して被
写体を示す画像データを取得する撮像部と、カメラ本体
に着脱自在な外部記録媒体と、撮影モード時に前記撮像
手段によって取得した画像データを前記外部記録媒体に
書き込み、再生モード時に前記外部記録媒体に記録され
た画像データを読み出す記録再生部と、電源スイッチが
ONされると、カメラ本体の各部に電源を供給する電源
部と、前記外部記録媒体の着脱又は着脱に関連する動作
を検出する検出手段と、前記検出手段の検出出力に基づ
いて前記外部記録媒体の取出し時に前記電源部からの電
源の供給を停止し、前記外部記録媒体の装着後に前記停
止した電源の供給を再開させる電源供給制御手段と、を
備えたことを特徴としている。
【0009】即ち、電源スイッチがONされている状態
で、外部記録媒体の着脱を行う場合には、自動的に電源
の供給が停止され、これにより外部記録媒体の保護、及
び外部記録媒体が取り出されている期間中の無駄な電力
消費を抑制している。また、外部記録媒体が装着される
と、停止した電源の供給を再開させるため、外部記録媒
体の着脱のたびに電源スイッチのON/OFFの操作が
不要となる。
【0010】前記電源供給制御手段によって前記電源の
供給が停止及び再開される部分は、本願請求項2に示す
ように、電源部から電源が供給される全ての部分に限ら
ず、外部記録媒体や記録再生部のみでもよい。また、外
部記録媒体の着脱又は着脱に関連する動作を検出する検
出手段としては、本願請求項3に示すように外部記録媒
体の挿抜動作に連動し、カメラ本体からの外部記録媒体
の取出しの検出は、外部記録媒体がカメラ本体と電気的
に接続されている間に行うものや、本願請求項4に示す
ように外部記録媒体が収納される収納部の蓋の開閉を検
出するものでもよい。
【0011】更に、前記電源供給制御手段は、本願請求
項5に示すように前記電源の供給を停止したのち、所定
時間以内に外部記録媒体が装着されないと、前記電源ス
イッチをOFFにすることを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る電子カメラの好ましい実施の形態について詳説する。
図1及び図2はそれぞれ本発明に係る電子カメラの実施
の形態を示す正面図及び背面図である。
【0013】図1において、10はシャッタボタン、1
2はストロボ、14は光学ビューファインダであり、図
2において、16は撮影レンズ、18は液晶ビューファ
インダとして使用可能な液晶表示器(LCDパネル)、
20は電源スイッチ、22はメモリカード収納部、24
はメモリカード収納部22の蓋である。また、図3及び
図4はそれぞれ図2の右側面図であり、図3は蓋22が
閉じた状態に関して示しており、図4は蓋が開いた状態
に関して示している。これらの図面において、26は蓋
24の開閉検出スイッチ、27はカードスロット、28
はメモリカード取外しボタンである。
【0014】図5は上記電子カメラの内部構造を示すブ
ロック図である。この電子カメラは、シャッタボタン1
0の操作により静止画を外部記録媒体((メモリカー
ド)44に記録するデジタルカメラである。被写体像
は、撮影レンズ16を介して固体撮像素子(CCD)3
0の受光面上に結像される。CCD30は、受光面に結
像された画像光をその光量に応じた量の信号電荷に変換
する。このようにして変換された信号電荷は、その信号
電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出さ
れ、CDS回路32に加えられる。
【0015】CDS回路32は、CDSクランプ、ゲイ
ンコントロールアンプ及びA/Dコンバータ等から構成
されており、CCD30から読み出された画像信号は、
CDSクランプで各画素毎にサンプリングホールドさ
れ、ゲインコントロールアンプで増幅されたのち、A/
DコンバータでR,G,Bのデジタル信号に変換されて
デジタル信号処理回路34に加えられる。
【0016】デジタル信号処理回路34は、ホワイトバ
ランス調整回路、YC信号作成回路、圧縮/伸長回路等
を含み、前記R,G,Bのデジタル信号のホワイトバラ
ンス調整、R、G、B信号のYC信号(輝度信号Yとク
ロマ信号C)への変換、及びYC信号の圧縮又は圧縮デ
ータのYC信号への伸長処理等を行う。LCD駆動回路
38は、デジタル信号処理回路34から入力するYC信
号に基づいてR、G、B信号及び液晶表示に必要なパル
スを生成してLCDパネル18を出力し、LCDパネル
18に画像を表示させる。また、記録メディアコントロ
ーラ40は、デジタル信号処理回路34によって圧縮さ
れた画像データをソケット42に装着されたメモリカー
ド44に記録し、また、メモリカード44に記録された
画像データを読み出してデジタル信号処理回路34に出
力する。
【0017】マイコン46は、シャッタボタン10、電
源スイッチ20、開閉検出スイッチ26、モードダイヤ
ル48等からの入力に基づいて各回路を統括制御するも
ので、その詳細については後述する。電源部50は、D
C/DCコンバータ52を含み、ACアダプタ用の電源
入力端子54又はバッテリー56から電源が供給されて
おり、電源スイッチ20がONされると、カメラ内の各
回路にそれぞれ適宜の電圧の電源を供給し、各回路を動
作可能にする。
【0018】いま、モードダイヤル48によって撮影モ
ードが選択されると、マイコン46は、LCDパネル1
8に動画を表示させるためのコマンドをデジタル信号処
理回路34に送出する。これにより、デジタル信号処理
回路34は、CCD30及びCDS回路32を介して
R、G、B信号を所定のフレームレートで順次取り込
み、液晶表示に適した信号を生成したのち、その信号を
LCD駆動回路38に出力する。LCD駆動回路38
は、デジタル信号処理回路34から入力する信号に基づ
いてLCDパネル18に動画を表示させる。
【0019】この場合、LCDパネル18は、動画を表
示するため電子ファインダとして使用することができ、
撮影者はLCDパネル18の表示画像を見ながらフレー
ミングを行うことができる。尚、消費電力を抑制するた
めに、図示しない表示スイッチの操作によってLCDパ
ネル18等への電源供給を停止することができる。この
場合には、光学ビューファインダ14を使用してフレー
ミングを行う。
【0020】ここで、シャッタボタン10が押される
と、デジタル信号処理回路34は、CCD30及びCD
S回路32を介して記録用の1フレーム分のR、G、B
信号を取り込み、これをYC信号に変換して画像メモリ
36に格納し、そのYC信号を所定の形式に圧縮して記
録メディアコントローラ40及びソケット42を介して
メモリカード44に記録する。尚、スロトボ12は、低
輝度時又は図示しない強制発光ボタンがONされた時に
マイコン46からのコマンドに基づいてストロボ発光す
る。
【0021】また、モードダイヤル48によって再生モ
ードが選択されると、マイコン46は、LCDパネル1
8に再生画を表示させるためのコマンドをデジタル信号
処理回路34に送出する。これにより、デジタル信号処
理回路34は、記録メディアコントローラ40及びソケ
ット42を介してメモリカード44に記録された画像デ
ータを読み出し、その画像データを伸長してYC信号に
変換して画像メモリ36に格納する。そして、画像メモ
リ36から連続的にYC信号を読み出し、これをLCD
駆動回路38に出力してLCDパネル18に画像を表示
させる。これにより、メモリカード44に記録された静
止画(再生画)がLCDパネル18に表示される。尚、
図示しないビデオ出力端子等に接続されたテレビ等に再
生画を表示させることもできる。
【0022】次に、図6に示すフローチャートを参照し
ながらメモリカード44の着脱時の電源供給制御につい
て説明する。この電源供給制御は、図6に示すように電
源スイッチ20をONし、電源が入っているときに行わ
れる(ステップS10)。尚、電源スイッチ20を図2
上で右方向にスライドさせると、電源がONされるが、
電源スイッチ20の操作によって電源が入ることを、こ
こでは「電源ON」という。また、電源スイッチ20
から指を離すと、電源スイッチ20は元の位置に復帰す
るが、電源ON中に電源スイッチ20を再度、図2上で
右方向にスライドさせると、電源が切られる。このよう
に電源スイッチ20の操作によって電源が切られること
を、ここでは「電源OFF」という。
【0023】マイコン46は、上記電源ONの状態
で、メモリカード44の取出しが行われるか否かを判別
する(ステップS12)。この判別は、メモリカード4
4がソケット42に装着されている状態で、蓋開閉スイ
ッチ26によってカードスロット27の蓋24の開放が
検出されたか否かによって行う。尚、マイコン46は、
メモリカード44がソケット42に装着されているか否
かを、ソケット42の所定の端子がメモリカード44の
グランド端子に接続されているか否かによって検出して
いる。
【0024】ここで、蓋開閉スイッチ26によってカー
ドスロット27の蓋24が開放されたことが検出される
と、マイコン46は、メモリカード44の取出しが行わ
れると判断し、自動的に電源を切る(ステップS2
4)。尚、この蓋開閉スイッチ26によって電源を切る
ことを、ここでは「電源OFF」という。そして、マ
イコン46は、電源OFFと同時にタイマーをスター
トさせる(ステップS16)。マイコン46は、タイマ
ースタート後の時間が、所定の制限時間内か否かを判別
し(ステップS18)、制限時間内の場合には、メモリ
カード44の装着が行われたか否かを判別する(ステッ
プS20)。尚、この判別は、メモリカード44がソケ
ット42に装着され、かつ蓋開閉スイッチ26によって
蓋24が閉じたことを検出することによって行う。
【0025】ステップS20でメモリカード44の装着
が判別されると、マイコン46は、ステップS14で切
った電源を再度入れ(ステップS22)、ステップS1
2に戻る。尚、この蓋開閉スイッチ26によって電源を
入れることを、ここでは「電源ON」という。一方、
ステップS18で制限時間を越えたと判別されると、電
源スイッチ20の操作によって電源を切った場合と同様
に電源OFFにする。尚、電源OFFの場合には、
蓋開閉スイッチ26の信号は一切受け付けず、電源スイ
ッチ20が操作されなければ、電源は入らない。また、
前記所定の制限時間は、カメラ操作が一定時間行われな
いときに電源を切るオートパワーオフの時間よりも短
く、メモリカード44の交換には十分な時間である。
【0026】尚、この実施の形態では、蓋開閉スイッチ
26の検出信号に基づいてメモリカード44の着脱を検
知するようにしたが、これに限らず、メモリカード取外
しボタン28が押されると、それに連動してメモリカー
ド44の取出しを検出し、メモリカード44が装着され
メモリカード取外しボタン28が押し出されると、それ
に連動してメモリカード44の装着を検出するスイッチ
を設け、このスイッチによってメモリカード44の着脱
を検出するようにしてもよく、更には直接メモリカード
44の着脱を検出するものでもよい。また、メモリカー
ド44を保護する意味からメモリカード44がソケット
42と電気的に接続されている間にメモリカード44の
取外しを検出し、また、メモリカード44がソケット4
2と電気的に接続される前にメモリカード44の装着を
検出する検出手段が好ましい。
【0027】更に、メモリカード44を新しい物に取り
替えて直ぐに撮影を開始する場合も考えられるため、電
源供給を停止するのはカメラ全体ではなく、メモリカー
ド44又は記録メディアコントローラ40への電源のみ
をON/OFFするようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子カ
メラによれば、外部記録媒体の着脱時には電源の供給を
自動的に停止し、外部記録媒体の装着後に電源の供給を
自動的に再開することができ、これにより電源スイッチ
のON/OFFの煩雑な操作が不要になる。また、外部
記録媒体の読み書き中に誤って外部記録媒体が着脱され
る場合にデータを保護することができ、更に外部記録媒
体が取り出されている期間中の無駄な電力消費を抑制す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る電子カメラの実施の形態を
示す正面図である。
【図2】図2は図1に示した電子カメラの背面図であ
る。
【図3】図3は図2に示した電子カメラの蓋が閉じた状
態を示す右側面図である。
【図4】図4は図2に示した電子カメラの蓋が開いた状
態を示す右側面図である。
【図5】図5は本発明に係る電子カメラの内部構造を示
すブロック図である。
【図6】図6はメモリカードの着脱時の電源供給制御を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…シャッタボタン 14…光学ビューファインダ 16…撮影レンズ 18…LCDパネル 20…電源スイッチ 24…蓋 26…開閉検出スイッチ 27…カードスロット 28…メモリカード取外しボタン 30…固体撮像素子(CCD) 34…デジタル信号処理回路 40…記録メディアコントローラ 42…ソケット 44…メモリカード 46…マイコン 50…電源部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子を駆動して被写体を示す画像デ
    ータを取得する撮像部と、 カメラ本体に着脱自在な外部記録媒体と、 撮影モード時に前記撮像手段によって取得した画像デー
    タを前記外部記録媒体に書き込み、再生モード時に前記
    外部記録媒体に記録された画像データを読み出す記録再
    生部と、 電源スイッチがONされると、カメラ本体の各部に電源
    を供給する電源部と、 前記外部記録媒体の着脱又は着脱に関連する動作を検出
    する検出手段と、 前記検出手段の検出出力に基づいて前記外部記録媒体の
    取出し時に前記電源部からの電源の供給を停止し、前記
    外部記録媒体の装着後に前記停止した電源の供給を再開
    させる電源供給制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記電源供給制御手段によって前記電源
    の供給を停止及び再開する部分は、前記電源部から電源
    が供給される全ての部分、外部記録媒体及び記録再生部
    のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1の電
    子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、外部記録媒体の挿抜動
    作に連動し、カメラ本体からの外部記録媒体の取出しの
    検出は、外部記録媒体がカメラ本体と電気的に接続され
    ている間に行うことを特徴とする請求項1又は2の電子
    カメラ。
  4. 【請求項4】 前記検出手段は、外部記録媒体が収納さ
    れる収納部の蓋の開閉を検出することを特徴とする請求
    項1又は2の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記電源供給制御手段は、前記電源の供
    給を停止したのち、所定時間以内に外部記録媒体が装着
    されないと、前記電源スイッチをOFFにすることを特
    徴とする請求項1の電子カメラ。
JP14316398A 1998-05-25 1998-05-25 電子カメラ Expired - Fee Related JP4048334B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316398A JP4048334B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電子カメラ
US09/316,033 US7095437B1 (en) 1998-05-25 1999-05-21 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316398A JP4048334B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341408A true JPH11341408A (ja) 1999-12-10
JP4048334B2 JP4048334B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=15332388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14316398A Expired - Fee Related JP4048334B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7095437B1 (ja)
JP (1) JP4048334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11405551B2 (en) 2019-11-15 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4011951B2 (ja) * 2002-04-02 2007-11-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置における画像データの記録制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR20040072174A (ko) * 2003-02-10 2004-08-18 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라 및 이에 구비된 유에스비 드라이브의 전원공급 방법
JP2005174263A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 画像入力装置
KR101024025B1 (ko) * 2004-04-26 2011-03-22 삼성전자주식회사 디지털 케이블방송 처리장치 및 처리방법
JP2006256153A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 省エネモードを有する画像形成装置
JP5148058B2 (ja) * 2005-10-21 2013-02-20 ソニー株式会社 ラップトップ型パーソナルコンピュータ
JP2007296723A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 電力切換え機能を持つ制御装置,画像形成装置および画像読取装置
JP2007300474A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Pentax Corp 画像記録装置
US20080046625A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Robert Spano Sensor switching system for a computing device and related methods
KR20080036686A (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 삼성전자주식회사 외부 광원을 이용한 정보 표시 기능을 갖는 메모리 카드와정보 표시 방법
CN101530243A (zh) * 2008-03-11 2009-09-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 安全帽
KR101781371B1 (ko) * 2013-07-25 2017-09-25 삼성전자 주식회사 전자장치 및 그 전원제어방법
US10769095B2 (en) * 2016-07-20 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2020199130A1 (zh) * 2019-04-02 2020-10-08 深圳市大疆创新科技有限公司 拍摄装置的控制方法及拍摄装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717961A (en) * 1985-08-02 1988-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera preventing premature removal of recording disk
US4907231A (en) * 1987-05-06 1990-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge-connectable electronic device such as electronic still video camera
JPH0776899B2 (ja) * 1988-09-13 1995-08-16 三洋電機株式会社 小型情報処理装置
JPH03186073A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Olympus Optical Co Ltd 情報記録・再生装置
US5179505A (en) * 1990-09-28 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ejector for memory card
US5423045A (en) * 1992-04-15 1995-06-06 International Business Machines Corporation System for distributed power management in portable computers
JPH0896493A (ja) 1994-09-20 1996-04-12 Minolta Co Ltd 着脱可能な外部記録媒体の駆動制御装置
JPH08221525A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nikon Corp 記録媒体が装着可能な装置
JPH10285526A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Konica Corp デジタルスチルカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11405551B2 (en) 2019-11-15 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4048334B2 (ja) 2008-02-20
US7095437B1 (en) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
US7046275B1 (en) Digital camera and imaging method
US7508444B1 (en) Electronic camera with quick view and quick erase features
JP3854833B2 (ja) 撮像装置およびその信号処理方法およびプログラム及び記憶媒体
US6937281B1 (en) Image pickup apparatus, method and computer program procduct in which a decision to finish a displayed image is made and/or and a kept displayed image is processed
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JP4258098B2 (ja) 電子カメラ
JP2007013472A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP4330046B2 (ja) 撮像装置
JP2004096227A (ja) 音声処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3772768B2 (ja) 電子機器、撮像装置および電源制御方法
JP4211429B2 (ja) 撮像装置
JPH11308488A (ja) ビデオカメラ、ビデオカメラシステム、撮影方法、ビデオ信号処理方法及び記憶媒体
JP2001326849A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラムを提供する媒体
JP2002094871A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000156802A (ja) 撮像装置及びその信号処理方法並びに記憶媒体
JP2001223977A (ja) デジタルカメラ
JP4565795B2 (ja) 撮像装置および電源制御方法
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP2003189145A (ja) 電子機器及び電子機器本体を覆うカバー
JP2002150230A (ja) 情報機器
JP2001309222A (ja) 携帯型撮像装置およびその動作制御方法
JP2001326839A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラムを提供する媒体
JP2000039656A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees