JPH1133981A - ラミネート紙材のハーフカット装置 - Google Patents

ラミネート紙材のハーフカット装置

Info

Publication number
JPH1133981A
JPH1133981A JP9198825A JP19882597A JPH1133981A JP H1133981 A JPH1133981 A JP H1133981A JP 9198825 A JP9198825 A JP 9198825A JP 19882597 A JP19882597 A JP 19882597A JP H1133981 A JPH1133981 A JP H1133981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
paper material
laminated paper
cut
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9198825A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ishikawa
雅康 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kosho Co Ltd filed Critical Daiichi Kosho Co Ltd
Priority to JP9198825A priority Critical patent/JPH1133981A/ja
Publication of JPH1133981A publication Critical patent/JPH1133981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールタイプのラミネート紙材に利用者の希
望する分割パターンで印刷した後で、利用者が手軽に誤
動作なく多様な分割パターンに対応した切れ目を入れる
ことができるように、プリンタ装置とは分離した専用の
ハーフカット装置を提供する。 【解決手段】 ラミネート紙材をセットする位置決め部
を有する台座プレートと、前記位置決め部の上方におい
て前記台座プレートの上面と平行に配設される刃物台
と、この刃物台を前記台座プレートに対して平行移動可
能に支持する刃物台支持機構と、前記刃物台を変位駆動
して適宜な上方位置から所定の下死点までの範囲を往復
変位させるカム機構と、前記刃物台の下面に取り付けら
れた所定パターンの凸刃を有する平面刃物とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シールタイプの
ラミネート紙材に切り込みを入れて部分的に剥離自在に
するためのラミネート紙材のハーフカット装置に関し、
とくに、ラミネート紙材に印刷された絵柄の分割パター
ンに応じて多彩な加工を行うことができるラミネート紙
材のハーフカット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シールシートに例えば、4分割、9分
割、16分割のコマ割りして単一または複数の絵柄や顔
写真などを印刷し、それを台紙から剥がして実際にシー
ルとして利用する場合には、利用者がハサミやカッター
で絵柄や顔写真などが印刷された部分の周囲を切り抜く
こともできるが、通常は面倒で手間がかかるため利用者
には不評である。そこで、予め半切りの切れ目を入れて
おいたプリカットタイプのシールシートに印刷する方法
が一般的となっている。
【0003】一方、プリカットタイプのシールシートを
用いず印刷後に切り込みを入れる技術として、特開平7
−290774公報には、感熱転写記録装置において記
録シートに転写記録を行うとともに、その記録シートの
受像面を含むシール状部分にのみローラ状のカッタで所
定形状の切り込みを入れる技術が開示されている。この
技術は、プリカット済みのシール部分が剥がれてプリン
タの内部のインクシートや搬送ガイド等に貼り付き、紙
ジャムを発生する等の問題の解決を図ったものである。
また、手動でレバーを操作して好みの刃型をプレスして
シールシートに切り込みを入れる装置があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、予めプリカッ
トしたシールシートを供給するには、紙材の材料費に加
えプリカットのための加工費が必要となり、またその切
れ目の形状に応じた印刷だけしかできず、必然的に印刷
対象となるもののコンテンツにも制約が生じていた。
【0005】昨今話題となっている、ビデオカメラで撮
影した人物映像を好みの装飾図案と合成してビデオプリ
ンタで多分割印刷するシステムにおいても、通常、プリ
カットタイプのシールシートが用いられる。このシステ
ムで使用される汎用のビデオプリンタは、用紙カセット
が1つしか装着できない構造となっているため、装着し
たシールシートのプリカット分割パターンに合わせて、
印刷する素材の分割パターンを限定せざるを得なかっ
た。したがって、1枚のシールシートに種々の分割パタ
ーンや形状で印刷したシールが欲しいといった、利用者
個々の要求を満たすことができなかった。
【0006】翻って、近年の技術革新により高性能で安
価なパソコンやカラープリンタが入手可能となってお
り、それらの装置を使ってシールシートに種々の分割パ
ターンで絵柄や顔写真などを比較的容易に印刷すること
ができる。しかし、シールとして使うために切り込みを
入れようとしても、その分割パターンに応じて失敗なく
手軽に切り込みを入れることができる安価な装置がない
のが実状である。
【0007】というのも、上記公報に記載された技術
は、感熱転写記録装置の搬送経路に設けられたものであ
って、シールシートに切り込み入れるための独立した装
置ではなく、また、手動のプレスカット装置では、用紙
のセッティングや微妙な力の入れ具合にコツを要するた
め万人向きではなく、時には失敗して折角の貴重なシー
ルを台無しにする可能性すらあるからである。
【0008】この発明は、このような点に鑑みなされた
もので、その目的は、シールタイプのラミネート紙材に
利用者の希望する分割パターンで印刷した後で、利用者
が手軽に誤動作なく多様な分割パターンに対応した切れ
目を入れることができるように、プリンタ装置とは分離
した専用のハーフカット装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るラミネー
ト紙材のハーフカット装置は、剥離台紙に接着剤付きの
印刷用紙を貼り合わせた所定寸法のラミネート紙材を対
象とし、上層の印刷用紙にのみ所定パターンの切り込み
を入れて部分的に剥離自在にするためのラミネート紙材
のハーフカット装置であって、前記ラミネート紙材をセ
ットする位置決め部を有する台座プレートと、前記位置
決め部の上方において前記台座プレートの上面と平行に
配設される刃物台と、この刃物台を前記台座プレートに
対して平行移動可能に支持する刃物台支持機構と、前記
刃物台を変位駆動して適宜な上方位置から所定の下死点
までの範囲を往復変位させるカム機構と、前記刃物台の
下面に取り付けられた前記所定パターンの凸刃を有する
平面刃物とを備える。望ましくは、前記平面刃物の凸刃
パターンの間に紙材押さえ用の弾性マットを貼り合わせ
たものとする。
【0010】このようなハーフカット装置によって、利
用者が種々の分割パターンで印刷されたシールタイプの
ラミネート紙材を持ち込んでも、その分割パターンに応
じた切り込みを失敗なく手軽に入れることができ、1枚
のシートから様々なサイズや形状のシールを剥がして使
うことができるのである。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明のハーフカット装置の外
観斜視図を図1に示している。そして、図2はこの装置
を分解した状態での斜視図である。これらの図を参照し
て、この装置の構成と動作について説明する。
【0012】この装置の基本構造体は長方形の厚い台座
プレート1である。この台座プレート1の両側面に2枚
の側面パネル2が平行にかつ垂直に配設されてネジ止め
固定されている。そして、台座プレート1と両側面パネ
ル2とで形成される凹溝状空間を垂直に仕切るようにモ
ータ取付板3とスライドガイド板4とが側面パネル2に
ネジ止め固定されている。このモータ取付板3の下面は
台座プレートの上面に密着している。一方、スライドガ
イド板4の下面と台座プレート1の上面との間には、比
較的大きな間隔があいている。モータ取付板3とスライ
ドガイド板4とは所定の間隔をおいて平行に配設されて
いる。
【0013】ここで、スライドガイド板4におけるモー
タ取付板3側の面には、2条の垂直なガイド溝4aが形
成されている。この面にスライダ5が装着されている。
スライダ5はガイド溝4aに嵌合する2条のレール部5
aを一体に有する。このガイド溝4aとレール部5aと
の嵌合により、スライダ5はスライドガイド板4に沿っ
て滑らかに垂直に摺動自在である。このスライダ5の下
面に水平に刃物台6が固定され、刃物台6の側面でモー
タ取付板3と対向する面には、わずかに隙間があいてい
る。この刃物台6の下面に平面刃物7が水平に固定され
ており、この平面刃物7と台座プレート1の上面とは高
精度に平行に保たれている。平面刃物7は、トムソン刃
と呼ばれる、押し付けることによってカットするための
耐久性に優れた特殊な刃先を持ち、後述するように、所
定パターンの凸刃によって所望の切れ目形状になるよう
に加工されている。
【0014】モータ取付板3におけるスライドガイド板
4と反対側の面にモータ8が取り付けられている。この
モータ8は減速ギヤを内蔵したギヤードモータである。
モータ8の出力軸は、モータ取付板3を水平に貫通して
スライドガイド板4側に突出している。そのモータ出力
軸に円筒体からなる偏心カム9が固定されている。
【0015】スライダ5の中央部には、前記偏心カム9
が収容されるカムフォロア穴5bが開口形成されてい
る。このカムフォロア穴5bの形状は、偏心カム9の径
より少しだけ大きな径の円形を水平方向に引き伸ばした
長穴である。したがって、偏心カム9が1回転すると、
スライダ5は偏心カム9の偏心量分だけ上下に1往復動
する。さらに、モータ取付板3のスライダ5に対向する
面にはマイクロスイッチ11が取り付けられており、刃
物台6がスライダ5とともに上死点まで上昇したとき
に、刃物台6がマイクロスイッチ11に当接してこれを
動作させる。
【0016】さて、図4のに示したように、ハーフカ
ットの対象となるシールタイプのラミネート紙材は長方
形である。両側面パネル2の内面間の間隔寸法はラミネ
ート紙材の短辺寸法にほぼ等しく、ラミネート紙材の両
側縁を両側面パネル2に軽く接触する感じで、当該紙材
を台座プレート1の上面に添わせて平面刃物7との隙間
に差し込むことができる。この隙間の奥にはモータ取付
板3が存在しており、この取付板がストッパーとなって
ラミネート紙材の差込み量を決める位置決め部となって
いる。そこまでラミネート紙材を差し込むと、その紙材
の手前の縁部が台座プレート1の前端凸部1bの内側に
ぴったりと収容される。このようにラミネート紙材を位
置決めセットすると、紙材の半分の領域が刃物台の下方
に位置することになり、紙材のその領域がハーフカット
の対象となる。
【0017】上記のようにラミネート紙材を位置決めし
たならば、図示しない起動スイッチをオンにする。する
と、モータ8が回転し、スライダ5が下死点まで1往復
動して上死点に戻ると、マイクロスイッチ11が作動し
てモータ8の回転を停止させる。そのようにモータ制御
回路が構成されている。この場合の下死点は、所定のラ
ミネート紙材を台座プレート1に1枚セットした状態
で、当該紙材の上層の印刷用紙にのみ切り込みが入るよ
うな位置に設定されている。また、モータ8の回転が停
止して一連のハーフカット動作が終了すると、台座プレ
ート1に設けられた切欠部1aの下方から、ハーフカッ
トされたラミネート紙材の下面を軽く押し上げるとも
に、当該紙材を台座プレート1の上面に据え付けるよう
にしながら手前に引き抜くことで当該紙材を取り出すこ
とができる。
【0018】図3は、偏心カム9の回転とスライダ5の
上下の往復動との関係を示す図である。偏心カム9の取
付けられた方向からスライダ5を正面にみている。この
図に示したように、A→B→Cの順番で平面刃物7が上
死点から下死点へ向かって押下される。A→Bの動作で
は、モータ7の出力軸が紙面からみて時計回りに90度
回転し、B→Cの動作では、同じくさらに90度だけ回
転することにより、平面刃物7が下死点に達する。さら
にモータ8の出力軸が180度回転するとマイクロスイ
ッチ11が感知して、モータ8の回転が停止して平面刃
物7は上死点で停止する。
【0019】図4は、平面刃物7の凸刃パターンとラミ
ネート紙材に印刷された絵柄の分割パターンとの関係を
示す平面図である。この凸刃パターンは、ラミネート紙
材に印刷された絵柄や顔写真などの分割パターンに応じ
て種々のものを揃えることができる。平面刃物7の刃先
はこの分割パターンの周囲付近を囲むように形成され
る。また、平面刃物7の凸刃パターンの間には紙材押さ
え用の弾性マット12が刃物台6の下面に貼り合わせて
ある。この弾性マット12は、平面刃物7の高さとほぼ
同じ厚みを有し、例えば、パソコンのマウスパッドの裏
に使われているようなスポンジ状のゴムシート素材を用
いることができる。そして、図4のに示したように、
2つの凸刃パターンによって半面ずつ分割パターンの異
なる絵柄のシールを作成することができる。
【0020】以上説明してきたように、ラミネート紙材
の一部の領域をハーフカットの対象とした場合、つぎの
ようなメリットがある。 台座プレートに対面する平面刃物の刃面や刃圧の均等
性を保つべく、歪み等の生じないように強度を持たせな
ければならない構造面についても小型に簡略化ができ、
平面刃物の刃面全体の裁断刃圧のバランス調整が容易に
なる。 台座プレートの手前部分に空間をつくることができ、
手差しによるラミネート紙材のセッティングとハーフカ
ットされたラミネート紙材を摘んで取り出す作業とが容
易かつ安全に行うことができる。そして、ラミネート紙
材の搬送機構等が不要となり、ラミネート紙材の収納部
として枠の構造のみで位置決めが確実にできる固定式の
台座プレートを構成することができる。 さらに、ラミネート紙材の半分の領域をハーフカット
の対象とすれば、ラミネート紙材に半分ずつそれぞれに
異なる分割タイプでプリントしたものについても、個々
の分割タイプに応じたハーフカット装置を2種類用いて
対応することができる。 正規のラミネート紙材が1枚だけ所定の位置にセット
されるだけで、自動的にハーフカット動作を起動できる
ように制御することができる。これによって、カット位
置のズレや例えば、ラミネート紙材が複数枚挿入された
場合に生ずる誤動作として、台紙まで切り抜かれてラミ
ネート紙材の紙片が平面刃物の内側に詰まるといったト
ラブルを未然に防止できる。
【0021】なお、上記ハーフカット装置において、所
定のラミネート紙材が1枚だけ所定位置にセットされた
か否かは、つぎのようにして判別する。まず、発光素子
で台座プレート1にセットされたラミネート紙材に光を
当てるとともに、受光素子でその光の透過率を測定す
る。この透過率を基にして所定のラミネート紙材が1枚
セットされているか否かを判別する。ラミネート紙材が
正しい位置にセットされたか否かを判別するには、台座
プレート1の枠の中に当該紙材が収まったことを検出で
きればよい。台座プレート1の枠はラミネート紙材の寸
法に合わせてあるので、フォトセンサ(フォトインタラ
プタ)を台座プレート1の奥でこの枠の隅2箇所に設け
てやればよい。このようにすれば、動作中にセットした
ラミネート紙材を引き抜かれた場合も上記フォトセンサ
で検出でき、動作を中断してトラブルを回避することが
できる。以上のラミネート紙材判別機構によって、所定
のラミネート紙材が正しくセットされたことが分かると
ハーフカット動作が開始される。
【0022】また、台座プレート1の切欠部1aをなく
して、ラミネート紙材が枠に沈み込んで取り出し難くす
るとともに、ハーフカット動作が完了した時点で初めて
取り出せるように、ラミネート紙材の手前部分を底から
押し上げるような機構を電磁ソレノイド等で作動させる
ようにしてもよい。このようにすれば、裁断中にセット
したラミネート紙材を引き抜かれるといったトラブル自
体を防止することができる。さらに、刃が上死点に達し
たことをマイクロスイッチではなく、フォトセンサで検
出されるような構成にしてもよい。
【0023】
【発明の効果】この発明は、以上のように簡単な構成で
実現可能であり、比較的安価に制作できる装置であるた
め、平面刃物の切り込みパターンの異なるハーフカット
装置を複数種類用意することができる。そして、その切
り込みパターンの組み合わせによって、ラミネート紙材
に印刷された様々な絵柄の分割パターンに応じて切り込
みを入れることができる。したがって、従来のプリカッ
ト用紙を使った場合の、プリカットパターンに応じた印
刷だけしかできず、印刷対象となる素材のコンテンツに
制約が生じるといった問題も生じない。とくに、昨今爆
発的ブームを巻き起こしている顔写真シールにこの装置
を適用すれば、従来、プリカットタイプのシールを用い
て1枚のシールシートでは同じサイズおよび形状のシー
ルしかつくれなかった点に比べて、1枚で様々なサイズ
や形状のシールを手にすることができて、利用者に喜ば
れる。
【0024】すなわち、切り込みパターンのタイプの異
なる幾通りものハーフカット装置を揃えてプリント装置
の近傍に設置しておき、例えば、用紙の半分の領域のみ
をハーフカットの対象とするハーフカット装置であれ
ば、プリント時に用紙の半分ごとに異なる分割パターン
で印刷し、その分割パターンに応じたハーフカット装置
で用紙の半分ごとに切り込みを入れることにより、印刷
された絵柄の分割パターンに応じたハーフカットを利用
者自身でできるようになる。その結果、1枚のプリント
シール用紙で色々なサイズや形状のシールを混在させて
供給することができ、利用者のシール形状に対する多様
な要望に応えることができる。
【0025】また、平面刃物の凸刃パターンの間に弾性
マットを貼り合わせておけば、シールタイプのラミネー
ト紙材に切り込みを入れる際に当該紙材を押さえる働き
をして、凸刃パターンの間で当該紙材が台座プレートか
ら浮くこともなくなる。
【0026】さらに、種々のセンサ等を用いることによ
り、ラミネート紙材の種類や枚数あるいは位置が適切で
あるか否かを判別することができ、ラミネート紙材を打
ち抜いてしまったり、シールが思うように剥がれなかっ
たり、切り込みの位置がずれてしまうといった失敗を未
然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるハーフカット装置の
外観斜視図である。
【図2】この発明の一実施例によるハーフカット装置を
分解したときの斜視図である。
【図3】この発明の一実施例によるハーフカット装置に
おいて、偏心カムの回転とスライダの上下の往復動との
関係を示す図である。
【図4】この発明の一実施例によるハーフカット装置の
平面刃物の凸刃パターンとラミネート紙材に印刷された
絵柄の分割パターンとの関係を示す平面図である。
【符号の説明】
1 台座プレート 2 側面パネル 3 モータ取付板 4 スライドガイド板 5 スライダ 6 刃物台 7 平面刃物 8 モータ 9 偏心カム 12 弾性マット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剥離台紙に接着剤付きの印刷用紙を貼り
    合わせた所定寸法のラミネート紙材を対象とし、上層の
    印刷用紙にのみ所定パターンの切り込みを入れて部分的
    に剥離自在にするためのラミネート紙材のハーフカット
    装置であって、 前記ラミネート紙材をセットする位置決め部を有する台
    座プレートと、前記位置決め部の上方において前記台座
    プレートの上面と平行に配設される刃物台と、この刃物
    台を前記台座プレートに対して平行移動可能に支持する
    刃物台支持機構と、前記刃物台を変位駆動して適宜な上
    方位置から所定の下死点までの範囲を往復変位させるカ
    ム機構と、前記刃物台の下面に取り付けられた前記所定
    パターンの凸刃を有する平面刃物とを備えたことを特徴
    とするラミネート紙材のハーフカット装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記平面刃物の凸刃
    パターンの間に紙材押さえ用の弾性マットを貼り合わせ
    てあることを特徴とするラミネート紙材のハーフカット
    装置。
JP9198825A 1997-07-24 1997-07-24 ラミネート紙材のハーフカット装置 Pending JPH1133981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198825A JPH1133981A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ラミネート紙材のハーフカット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198825A JPH1133981A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ラミネート紙材のハーフカット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133981A true JPH1133981A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16397551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9198825A Pending JPH1133981A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ラミネート紙材のハーフカット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178107A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd ラベル作成装置
WO2006059431A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Daito Electric Machine Industry Company Limited 椅子型マッサージ機及びマッサージ機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178107A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd ラベル作成装置
WO2006059431A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Daito Electric Machine Industry Company Limited 椅子型マッサージ機及びマッサージ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074067A (en) Mat structure and method of matting a picture
JP5095875B2 (ja) 貼合装置及びその制御方法
US5957597A (en) Tape printer and partial cut unit used in tape printer
KR20090065778A (ko) 레이저를 이용한 양면테이프 커팅방법
JP2009107034A (ja) 印刷装置
CN108688350B (zh) 切入装置
JPH1133981A (ja) ラミネート紙材のハーフカット装置
JPH0271269A (ja) 原板フィルム貼り込みシステムおよびそのシステムに用いるフィルムパンチ・カット装置
JP2004291591A (ja) テープ印字装置
CN1292340A (zh) 外包装方法及外包装贴纸卷裹夹具
JP2507818Y2 (ja) 貼り合わせ装置
CN217172414U (zh) 一种姿态调整机构及电池片印刷机
JP2005205539A (ja) 被切断媒体駆動型カッティングプロッタ
JPH03270897A (ja) フィルム張付方法及びその実施装置
JPH09254097A (ja) 多色印刷用製版フィルムのパンチ装置及びその使用方法
JP2007088850A (ja) 記録読取複合装置並びに画像記録プログラムおよび画像記録方法
JP2001075200A (ja) レンチキュラ表示体の位置決めパレット及び位置決め方法
JPH08314151A (ja) 位置決め機構
EP1099551A2 (en) Simplified screen printing machine
JPH0265999A (ja) シート状プリントの打抜具
JP3011700B1 (ja) 装飾材の製造装置
JPH111042A (ja) 積層体印刷装置
JP2741976B2 (ja) フィルム貼込み装置
JP2005131993A (ja) シート貼付け装置
JPH02161421A (ja) 感光材料等の吸着保持装置