JPH11333574A - 肉盛方法 - Google Patents

肉盛方法

Info

Publication number
JPH11333574A
JPH11333574A JP10143400A JP14340098A JPH11333574A JP H11333574 A JPH11333574 A JP H11333574A JP 10143400 A JP10143400 A JP 10143400A JP 14340098 A JP14340098 A JP 14340098A JP H11333574 A JPH11333574 A JP H11333574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
overlay
laser beam
build
foreign material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10143400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3518723B2 (ja
Inventor
Akio Sato
彰生 佐藤
Minoru Kawasaki
稔 河崎
Chikatoshi Maeda
千芳利 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14340098A priority Critical patent/JP3518723B2/ja
Priority to DE69921541T priority patent/DE69921541T2/de
Priority to EP99108923A priority patent/EP0960682B1/en
Priority to US09/316,065 priority patent/US6329630B1/en
Publication of JPH11333574A publication Critical patent/JPH11333574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518723B2 publication Critical patent/JP3518723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0042Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/22Ferrous alloys and copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】肉盛欠陥となり得る異物部を除去しつつ、肉盛
予定部に肉盛された肉盛層の改質または変質を抑えるの
に有利な肉盛方法を提供する。 【解決手段】健全表出面領域10aを備えた肉盛予定部
10をもつワーク1を用意し、肉盛予定部10の健全表
出面領域10aを実質的に溶融せず、且つ、肉盛予定部
10に存在していると共に肉盛欠陥となり得る異物部2
を除去できるエネルギ強度で、高密度エネルギビーム4
1をワーク1の肉盛予定部10に照射して異物部2を除
去または低減する。次に、ワーク1の肉盛予定部10に
肉盛層を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は肉盛欠陥を抑えるの
に有利な肉盛方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平6−257505号公報(199
4年公開)には、バルブシートを形成するための肉盛予
定部をもつアルミニウム合金製シリンダヘッドを用い、
肉盛予定部にレーザビームを照射し、肉盛予定部の全域
を再溶融し、その後に、再溶融した後に凝固した部分に
肉盛層を被覆する方法が開示されている。この方法によ
れば、肉盛予定部の内部にガスが含まれている場合であ
っても、ガスが再溶融によって飛散して除去されるた
め、肉盛前の肉盛予定部におけるガスが少ないものとな
り、従って肉盛予定部に肉盛層を被覆したとき、ガスの
膨張を抑え得る。
【0003】特開昭64−62282号公報(1989
年公開)には、高周波溶接により溶接して溶接ビード層
を形成して電縫鋼管を製造した直後に、電縫鋼管の鉄系
の溶接ビード層にレーザビームを照射し、溶接ビード層
の表面層に存在する溶接欠陥を溶融除去する除去工程を
実行する方法が開示されている。この公報には、溶接ビ
ード層をわずかに溶融させるか溶融しない範囲内で、レ
ーザビームを溶接ビード層に照射する旨が開示されてい
る。更にこの公報には、溶接欠陥を溶融除去する際に発
生するプラズマ光を検出し、これに基づいて溶接欠陥の
有無を検知する旨が開示されている。
【0004】特開平6−88120号公報(1994年
公開)には、ボイラやタービンなどのように高温で使用
される機器において、溶接ビード層を形成した後に、溶
接ビード層の近傍の溶接熱影響部にレーザビームや電子
ビームを照射し、溶接熱影響部におけるクリープボイド
を除去する除去工程を行う方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した特開平6−2
57505号公報に係る方法によれば、肉盛予定部のう
ち、ほとんどが健全表出面領域であり、ガスが含まれて
いるのはほんの僅かの部位であるにもかかわらず、肉盛
予定部の全域を再溶融する。そのため、再溶融、続いて
起きる再凝固により、肉盛予定部の全域の表面が荒れ
る。故に、その上に肉盛すると、肉盛層の厚みが不均一
となるおそれがある。更に、肉盛予定部の全域を再溶融
するため、ワークの母材への熱影響が大きすぎ、ワーク
の強度バランスが崩れるおそれがある。更には、ワーク
の種類によっては、肉盛予定部の肉厚が制約されている
場合もあり、このように肉厚が制約されている場合に
は、肉盛予定部の全域を再溶融する方式では、溶融のコ
ントロールが生産技術上必ずしも容易ではないため、肉
盛予定部に予想外の穴があいてしまうおそれもある。
【0006】また上記した特開昭64−62282号公
報に係る方法によれば、肉盛層である溶接ビード層を形
成した後に、溶接ビード層の全域にレーザビームを照射
するため、溶接ビード層の全域の組織が改質または変質
するおそれがある。また特開平6−88120号公報に
係る方法によれば、肉盛層である溶接ビード層を形成し
た後に除去工程を行うため、溶接ビード層の全域の組織
が除去工程のときに改質または変質するおそれがある。
【0007】本発明は上記した実情に鑑みなされたもの
であり、肉盛層を形成する前に除去工程を行う方式、除
去工程の際に肉盛予定部の健全表出面領域を実質的に溶
融しない方式を採用することにより、肉盛欠陥となり得
る異物部を除去しつつ、肉盛予定部に肉盛された肉盛層
の改質または変質を抑えるのに有利な肉盛方法を提供す
ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の肉盛方法は、健
全表出面領域を備えた肉盛予定部をもつワークを用意
し、ワークの肉盛予定部の健全表出面領域を実質的に溶
融せず、且つ、ワークの肉盛予定部に存在していると共
に肉盛欠陥となり得る異物部を除去できるエネルギ強度
で、高密度エネルギビームをワークの肉盛予定部に照射
して異物部を除去または低減する除去工程と、照射後、
ワークの肉盛予定部に肉盛層を被覆する被覆工程とを含
むことを特徴とするものである。
【0009】本発明の肉盛方法の好ましい態様によれ
ば、除去工程において、ワークの肉盛予定部における異
物部が除去または低減される際に発生する物理量を検知
し、物理量に基づいて、異物部の除去または低減の程度
を検知する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明方法で用いるワークは、肉
盛層を被覆するための肉盛予定部をもつものである。ワ
ークの材質は、アルミニウム系、鉄系、チタン系などの
公知の金属を採用でき、特に限定されるものではない。
アルミニウム系としてはCu,Si,Mg,Ni,Feの
少なくとも1種を含む鋳物用合金、展伸用合金があげら
れ、例えば、JIS規格におけるAC2A,AC4B,
AC4D,AC5A,AC1Aなどがあげられる。アル
ミニウム系のワークの場合には、T2処理〜T9処理、
殊にT6処理などの熱処理されたものを用いることがで
きる。ワークは、鋳造品、鍛造品、機械加工品等を問わ
ない。
【0011】本発明方法で用いる高密度エネルギビーム
としては、レーザビームが代表的なものであり、場合に
よっては電子ビームでも良い。レーザビームとしては、
CO 2レーザビーム、YAGのレーザビーム、ルビーレ
ーザビームなどを採用できる。また他のレーザビームで
も良い。本発明方法の除去工程では、高密度エネルギビ
ームは、ワークの肉盛予定部の健全表出面領域を実質的
に溶融せず、且つ、ワークの肉盛予定部に存在している
異物が除去される程度のエネルギ強度とする。一般的に
は、高密度エネルギビームを反射する反射率は、ワーク
では高い。従って、高密度エネルギビームを吸収する吸
収率は、ワークよりも異物部の方が高い。故に、反射率
や吸収率を考慮して、前記した高密度エネルギビームの
エネルギ強度を選択することが好ましい。
【0012】肉盛予定部に存在している肉盛欠陥となり
得る異物部としては、金属溶湯を鋳造してワーク、また
は、ワークとなる素材を製造するときに発生したりまた
は巻き込んだりする非金属介在物等の介在物があげられ
る。代表的な介在物としては、ワークの母材成分の酸化
物、または、他の成分の酸化物等があげられる。また潤
滑剤を使用する切削処理や洗浄液を使用する洗浄処理等
の処理をワークに施す場合がある。この場合には、潤滑
剤、洗浄液、水分などがワークに接触する。そのため、
ワークの肉盛予定部に引け巣やピンホールやブローホー
ルや湯じわ等の空隙状欠陥が存在するときには、これら
の空隙状欠陥に潤滑剤、洗浄液、水分などが異物として
進入することがある。従って、肉盛欠陥となり得る異物
部としては、空隙状欠陥に進入した潤滑剤、洗浄液、水
分があげられる。
【0013】これらの異物部は、一般的には、高密度エ
ネルギビームの吸収率がワークよりも高いため、レーザ
ビームを吸収し易い。そのため、除去工程で高密度エネ
ルギビームをワークの肉盛予定部に照射すると、肉盛予
定部の健全表出面領域を実質的に溶融させることなく、
異物部の溶融、蒸散等の形態を利用して、異物部を除去
したり、異物部を封孔して異物部の表面露出を抑えたり
できる。
【0014】本発明方法によれば、除去工程を実行した
後、ワークの肉盛予定部に肉盛層を被覆する。肉盛層と
は、ワークに積層された部位を意味し、溶接ビーム層、
溶射層を含む。従って、レーザビームの照射を利用して
肉盛層を肉盛予定部に形成しても良い。また、通常のア
ーク溶接、TIGアーク溶接、MIGアーク溶接を利用
して肉盛層を肉盛予定部に形成しても良い。
【0015】ワークの肉盛予定部に異物部が存在する
と、その後の肉盛時の熱により異物部が溶融したり、蒸
散したりし、それが肉盛層中に入り込むことで肉盛欠陥
を生じさせる。本発明方法は、肉盛欠陥の原因となり得
る異物部を予め除去または低減することで、その後の肉
盛特に発生する肉盛欠陥を未然に防止することができる
のであり、溶接後に生じた溶接欠陥を補修するものとは
根本的に異なる。即ち、補修された溶接部は、見かけは
健全であっても、局部的な加熱・溶融により、金属組織
が不連続であってり、熱歪みがあったりする。それに対
し、本発明では、肉盛後に補修するのではなく、ワーク
の肉盛予定部を処理することで、最初から健全な肉盛層
を形成するのであるから、肉盛層本来の優れた特性が得
られる。
【0016】本発明方法の好ましい態様によれば、前述
したように、除去工程において、ワークの肉盛予定部の
異物部が除去または低減される際に発生する物理量を検
知し、物理量に基づいて、異物部の除去または低減の程
度を検知する。検知された異物部の除去または低減に関
する情報を次回のワークの製造工程にフィードバックす
れば、ワークの製造時にワークに発生する異物部の低減
に有利である。また物理量がしきい値よりも大き過ぎる
ときには、異物部がかなり大きいと考えられ、異物部の
一部が残留している可能性があるため、ワークに対して
再検査を施すことも好ましい。
【0017】異物部が除去される際に発生する代表的な
物理量としては、音、光があげられる。この場合には、
可聴音、可視光、または、非可聴音、非可視光を利用で
きる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を図面を参照して説明する。本
実施例方法によれば、表出された肉盛予定部10をもつ
ワーク1を用意する。肉盛予定部10のうちほとんどが
表面欠陥をもたない健全表出面領域10aであり、従っ
てワーク1は高品質である。ワーク1の肉盛予定部10
のうち、異物部2が存在する可能性がある部位は、ほん
の一部である。
【0019】異物部2としては、前述したようにワーク
1の鋳造時に生成または巻き込まれて肉盛予定部10に
表出した介在物があげられる。あるいは、異物部2とし
ては、ワーク1の肉盛予定部10に発生したひけ巣、ピ
ンホール、湯じわ等の空隙状欠陥に鋳造後の後処理によ
り進入した洗浄液、潤滑剤、水分などがあげられる。本
実施例では、一層の高品質化を図るため、肉盛層を肉盛
するに先立ち、肉盛予定部10の異物部2を除去するも
のである。
【0020】本実施例で用いるワーク1は鋳造品(砂型
鋳造品または金型鋳造品)であり、鋳造性が良好なアル
ミ合金(JIS−AC2C:Cu,Siを含む)の溶湯
を凝固させて形成されている。まず図1に示すように、
2次元的または3次元的に移動可能な可動テーブル3
(NCテーブル)に、ワーク1を搭載する。
【0021】この状態で除去工程を実行する。除去工程
では、可動テーブル3を駆動させてワーク1を移動させ
るとともに、高密度エネルギ源として機能するレーザ発
振機40(CO2レーザ)から、高密度エネルギビーム
としてのレーザビーム41を、ミラー40cを介してワ
ーク1の肉盛予定部10に照射する。レーザビーム41
は、遠赤外波長領域(波長:10.6μm)のものとし
た。レーザビーム41のエネルギ強度は、ワーク1の肉
盛予定部10の健全表出面領域10aを実質的に溶融せ
ず、且つ、ワーク1の肉盛予定部10に露出している異
物部2が除去される程度とする。
【0022】図2(A)に模式的に示すように、ワーク
1の肉盛予定部10に異物部2が露出して存在する場合
であっても、異物部2がレーザビーム41に照射される
までは、ワーク1の肉盛予定部10の健全表出面領域1
0aは実質的に溶融しない。ワーク1のレーザビーム吸
収率が低いからである。図2(B)に模式的に示すよう
に、異物部2がレーザビーム41に照射されると、異物
部2はレーザビーム吸収率が高いため、異物部2にレー
ザビーム41は吸収される。そのため異物部2は溶融し
たり蒸散したりして、異物部2が除去される。
【0023】本実施例によれば、発生する熱量が大きい
場合には、異物部2の周りが溶融、再凝固し、図2
(C)に示すように、局部的な再溶融凝固部2cが発生
することがある。異物部2の一部2kが残留する場合で
あっても、この再溶融凝固部2cにより、残留した一部
2kが封孔され易くなるため、残留した一部2kの露出
が抑えられる。なお、再溶融凝固部2c付近を分析(E
DX分析)したところ、ワーク1の母材成分のほかに、
潤滑剤や洗浄液の成分が検出された。
【0024】再溶融凝固部2cは肉盛予定部10のうち
局部的に生成されるだけである。従って、再溶融凝固部
2cの面積は、溶融しなかった健全表出面領域10aの
面積に比較してかなり小さい。上記したように異物部2
を除去したら、被覆工程を実行する。即ち、被覆工程で
は、図3に模式的に示すように、肉盛予定部10に肉盛
材料を積層して肉盛層15を被覆する。この場合には、
肉盛予定部10に供給されたまたは供給する肉盛材料に
レーザビーム41を照射して行っても良いし、あるい
は、通常のアーク溶接で肉盛を行っても良いし、TIG
アーク溶接で肉盛を行っても良い。
【0025】万一、肉盛予定部10に表出した異物部2
が残留している場合には、肉盛時の熱により異物部2が
ガス化し、図4に示す模式的に示すように、ガスを発生
させ、ピンホールなどの肉盛欠陥15fを発生させるお
それがある。ところで、本実施例の除去工程ではワーク
1の肉盛予定部10の健全表出面領域10aを実質的に
溶融しないため、除去工程において投入する単位時間及
び単位面積当たりのエネルギは、被覆工程において投入
する単位時間及び単位面積当たりのエネルギよりも小さ
くて済む。故に、除去工程においてレーザビーム41の
出力をP1、単位時間及び単位面積あたりのレーザビー
ム41の照射エネルギ強度をQ1とし、ワーク1とレー
ザビーム41との間における相対移動速度をV1とす
る。被覆工程においてレーザビーム41の出力をP2、
単位時間及び単位面積あたりのレーザビーム41の照射
エネルギ強度をQ2とし、ワーク1とレーザビーム41
との間におけるワーク1の相対移動速度をV2とする
と、次の(1)〜(3)の少なくとも一つの条件を満足
することが好ましい。
【0026】(1)……P1<P2 (2)……Q1<Q2 (3)……V2>V1 なお、空隙状の欠陥の深部までレーザビーム41は到達
し易い。そのため、空隙状の欠陥の奥部に進入していた
異物部2が蒸散等で除去され、再溶融凝固部2cが生成
される場合には、図5(A)に示すように、再溶融凝固
部2cが深い形状となり易い(キーホール効果)と考え
られる。これに対してレーザビームではなく、アークの
熱で異物部2を除去する場合には、図5(B)に示すよ
うに偏平状の再溶融凝固部2dが得られ易い。
【0027】以上の説明から理解できるように本実施例
によれば、ワーク1の肉盛予定部10に表出して存在し
ている異物部2を、レーザビーム41の照射によって除
去した後に、その肉盛予定部10に肉盛層15を被覆す
る。そのため、肉盛の際には、肉盛予定部10は清浄化
されている。従って、肉盛の際に肉盛欠陥が発生するこ
とを抑え得る。よって肉盛層15の適正化を図り得、肉
盛層15の強度確保に有利である。
【0028】また本実施例によれば、レーザビーム41
をワーク1の肉盛予定部10に照射しても、肉盛予定部
10のうちの大部分を占める健全表出面領域10aを実
質的に溶融させない。そのため、ワーク1の肉盛予定部
10の全域が溶融、続いて起きる再凝固を経る場合に比
較して、肉盛予定部10の表面荒れを抑え得、肉盛層1
5の厚みのバラツキ低減に有利である。更にワーク1の
肉盛予定部10の全域が溶融する場合に比較して、肉盛
予定部10の改質または変質を抑制するのに有利であ
り、よって全面溶融に起因するワーク1の強度バランス
の崩れを抑えのに有利である。
【0029】(検討)図6の特性線A1に示すように、
ワーク1の相対移動速度が小さくなるにつれて、単位時
間及び単位面積当たりのレーザビーム41の照射エネル
ギ強度は増加し、また、ワーク1の相対移動速度が大き
くなるにつれて、単位時間及び単位面積当たりのレーザ
ビーム41の照射エネルギ強度は低下する傾向がある。
本発明者は、ワーク1の肉盛予定部10の健全表出面領
域10aを実質的に溶融することなく、肉盛予定部10
に表出している異物部2を除去するためのレーザビーム
41のエネルギ強度について検討した。レーザビーム4
1のビーム径を絞った集光ビームをオシレートする方式
(オシレート幅:6mm)、レーザビーム41のビーム
径を拡大した方式(ビーム径:6mm)について検討し
た。検討した結果によれば、ワーク1の材質及びレーザ
発振機40が上記したものであり、レーザ出力が3kw
のときには、単位時間及び単位面積当たりの照射エネル
ギ強度が1J/mm2を越えておれば、肉盛予定部10
に表出している大部分の異物部2を効果的に除去できる
ことが把握された。図6から理解できるように、ワーク
1の相対移動速度を高速化したときには、単位時間及び
単位面積当たりのレーザビーム41の照射エネルギ強度
が低下するため、異物部2を除去する能力に関しては、
あまり効果がなかった。
【0030】肉盛層における不良率の低減について検討
した結果を図7に示す。図7において○印は、集光した
レーザビーム41をオシレートする場合(オシレート
幅:6mm)を意味し、●印は、デフォーカスしてビー
ム径を拡大したレーザビーム41を用いた場合を意味す
る(ビーム幅:6mm)。本実施例に係る除去工程を実
行せずに肉盛した場合には、図7に示すように、肉盛層
における不良率がα1であった。しかし本実施例に係る
除去工程を実行した後に肉盛した場合には、肉盛層にお
ける不良率がα2(α2=α1×(0.25〜0.6
7)以下と大幅に低減していた。
【0031】検討した結果によれば、図7の特性線A2
に示すように、肉盛予定部10に対する単位時間及び単
位面積あたりのエネルギ強度つまり入熱量を1J/mm
2以上とすれば、不良率がかなり低減する。上記した肉
盛予定部10に対する入熱量が増加するにつれて、不良
率はさらに低減する。しかし入熱量が増加し過ぎると、
異物部2の除去性は増加するものの、肉盛予定部10の
健全表出面領域10aが溶融するおそれがあるため、過
剰の入熱量の投入は避ける必要がある。
【0032】上記した検討によれば、異物部2の除去性
を考慮すれば、ワーク1がアルミ系、レーザビーム41
がCO2レーザであるときには、現状では、肉盛予定部
10の単位時間及び単位面積当たりのレーザビーム41
のエネルギ強度は85w/mm2以上、単位時間及び単
位面積当たりの入熱量は1J/mm2以上が良いとされ
る。
【0033】(適用例1)適用例1を図8及び図9に示
す。本適用例では、ワーク1は、アルミ合金の鋳造品
(例えば内燃機関のシリンダブロック)である。このワ
ーク1は、アルミ溶湯を凝固させて鋳造品を得る鋳造工
程、水や薬剤を含む洗浄液で鋳造品を洗浄する洗浄工
程、鋳造品の機械加工部位を潤滑剤で潤滑しつつ切削具
で切削する切削工程を経たものである。
【0034】このワーク1は、不純物量が低くく、且
つ、ピンホールなどの気孔率も極めて小さく、高品質の
ものである。本実施例では、さらなる高品質化のため、
肉盛層を形成する前の肉盛予定部10に対して、異物部
2を除去するための除去技術を施す。即ち、図8に示す
ようにレーザビーム41を発振するレーザ発振機40
(CO 2レーザ)、ビームスキャン装置43をもつ設備
を用い、レーザ発振機40で発振されたレーザビーム4
1をビームスキャン装置43によりワーク1のリング状
の肉盛予定部10(径方向の幅D1:約10mm)に照
射する。レーザビーム41の焦点距離は10インチ程度
とした。レーザ発振機40のレーザ出力は3kw程度と
した。
【0035】この場合、1個の肉盛予定部10について
照射する際に、ビームスキャン装置43の作動により、
レーザビーム41を1秒間あたり100回転、つまり1
00rps程度で渦巻き状にスキャン照射した。レーザ
ビーム41によるスキャン円の直径としては、肉盛予定
部10の内縁10i側を照射する初期では15mmに設
定し、肉盛予定部10の外縁10o側を照射する終期で
は、35mm程度とした。リング状の肉盛予定部10に
照射されたほとんどのレーザビーム41は、肉盛予定部
10で反射された。酸化防止用のシールドガスは不要で
あった。
【0036】上記したようにレーザビーム41をリング
状の肉盛予定部10に渦巻き状にスキャン照射する場合
には、図9(A)に示すように、リング状の肉盛予定部
10の内縁10i側にレーザビーム41をスキャン照射
する。続いて、図9(B)に示すように、リング状の肉
盛予定部10の中央側に向けてレーザビーム41を渦巻
き状にスキャン照射する。続いて、図9(C)に示すよ
うに、リング状の肉盛予定部10の外縁10o側に向け
てレーザビーム41を渦巻き状にスキャン照射する。図
9(A)〜図9(C)に示す渦巻き状にスキャン照射す
る上記操作を、1秒以内に完了する。
【0037】上記した場合には、リング状の肉盛予定部
10の内縁10i側から外縁10o側にかけてレーザビ
ーム41を渦巻き状にスキャン照射しているが、これに
限らず、リング状の肉盛予定部10の外縁10o側から
内縁10i側にかけてレーザビーム41をスキャン照射
することにしても良い。 (適用例2)本適用例は、ワーク1として、車両用シリ
ンダヘッドを用い、ワーク1の肉盛予定部10であるリ
ング状のバルブシート部に、肉盛層を形成する例であ
る。このワーク1は、アルミ溶湯を用いて低圧鋳造で鋳
造したアルミ合金製の鋳造品(JIS−AC2C)であ
り、水や薬剤を含む洗浄液で鋳造品を洗浄する洗浄工
程、鋳造品の機械加工部位を潤滑剤で潤滑しつつ切削具
で切削する切削工程を経たものである。
【0038】このワーク1は、歪み取りや組織の安定化
等のため、T6処理されている。このシリンダヘッドで
あるワーク1は、不純物量が低くく、且つ、ピンホール
などの気孔率も小さい。しかしさらなる高品質化のた
め、肉盛層を形成する前の肉盛予定部10であるリング
状のバルブシート部に対して、除去技術を施す。この適
用例では、図10に示すように、基台50には、設置テ
ーブル51cをもつ可動テーブル51が設けられてい
る。可動テーブル51の設置テーブル51cにはワーク
1が着脱可能に搭載されている。設置テーブル51c
は、Y軸モータ53によりY方向に移動でき、X軸モー
タ54によりX方向に移動でき、θ軸モータ55により
θ方向に旋回でき、複数のバルブシート部を仮想的に結
ぶ仮想線を旋回中心とする。
【0039】レーザ発振機40(CO2レーザ)から発
振されたレーザビーム41は、ビーム径を調整するレン
ズ57、ビームオシレータ58を介して、ワーク1であ
るシリンダヘッドのうち肉盛予定部10である各バルブ
シート部に照射される(図12参照)。除去工程におけ
る条件は次のようである。レーザの種類がCO2レー
ザ、ビーム幅が6mmのデフォーカスビーム、レーザ出
力が3kw、ワーク1の移動速度が4000mm/mi
nとした。
【0040】レーザビーム41の照射により異物部2が
除去されたときには、一般的には、物理量である光(例
えば可視光)、音圧(例えば可聴音)が発生する。これ
に対処すべく本例では、第1検知装置71及び第2検知
装置91がシリンダヘッドのバルブシート部に接近して
配置されている。図11に示すように、第1検知装置7
1は、レーザビーム41の照射により異物部2が除去さ
れたときに発生する物理量である光(可視光)に基づい
て、異物部2の除去の程度を検知するものであり、集光
レンズ72と、集光レンズ72を経た光を受光して電気
信号である受光信号として変換する受光素子73と、受
光信号を増幅するアンプ回路74と、受光信号の歪みを
補正する補正回路75と、ノイズを除去するフィルタ回
路76と、受光信号を2値化信号に変換する2値化回路
77と、2値化信号に基づく受光面積信号としきい値電
圧とを比較する比較手段78と、判定手段79と、報知
手段80とを備えている。判定手段79は、2値化信号
に基づく受光面積信号がしきい値電圧未満のときには、
異物部2が解消されたと推定するとともに、2値化信号
に基づく受光面積信号がしきい値電圧以上のときには、
除去工程を実行しても異物部2の一部が残留していると
推定する。判定手段79による判定に基づいて、異物部
2の一部がまだ残留していると推定されたときに、報知
手段80は警告を報知する。
【0041】第2検知装置91は、異物部2が除去され
たときに発生する物理量である音圧(可聴音)に基づい
て、つまり、アコースティック・エミッションに基づい
て、異物部2の除去の程度を検知するものであり、音圧
を電気信号に変換するAE変換子92と、AE変換子9
2からの音圧信号を増幅するアンプ回路93と、音圧信
号の歪みを補正する補正回路94と、ノイズを除去する
フィルタ回路95と、音圧信号としきい値電圧とを比較
する比較手段96と、判定手段97とをもつ。判定手段
97は、音圧信号がしきい値電圧未満のときには、異物
部2が除去されたと推定するとともに、音圧信号がしき
い値電圧以上のときには、除去工程を実行しても異物部
2がまだ残留していると推定する。判定手段97による
判定に基づいて、報知手段80は警告を報知する。
【0042】従って、第1検知装置71により警報が報
知されず、且つ、第2検知装置91で警報が報知されな
かった場合には、除去工程が良好に実行され、ワーク1
の肉盛予定部10における異物部2が除去されたものと
みなし得るため、次の被覆工程を実行して肉盛を行う。
また、第1検知装置71により警報が報知されたり、第
2検知装置91で警報が報知されたりした場合には、ワ
ーク1の肉盛予定部10にレーザビーム41を照射して
除去工程を実行した場合であっても、異物部2の一部が
まだ残留していると推定されるため、次の被覆工程を実
行しないようし、ワーク1の再検査またはワーク1の廃
棄を行う。
【0043】被覆工程では、除去工程で用いたのと同様
のレーザ発振機40を用いる。即ち、図10に示すよう
に、レーザ発振機40(CO2レーザ)から発振された
レーザビーム41は、ビーム径を調整するレンズ57、
ビームオシレータ58を介して、ワーク1であるシリン
ダヘッドの各バルブシート部に照射される。被覆工程で
は、図13に示すように、粉末供給ノズル100から肉
盛粉末100aをバルブシート部に供給しつつ、且つ、
シールドガスノズル102からシールドガスをバルブシ
ート部に供給しつつ、ビームオシレータ58によりレー
ザビーム41をバルブシート部に照射する。これにより
バルブシート部に肉盛層15が被覆される。
【0044】被覆工程における条件は次のようである。
レーザの種類がCO2レーザ、レーザ出力が4.3k
w、レーザビーム41のオシレート幅が5.5mm、ワ
ーク1の相対移動速度が1100mm/min、肉盛粉
末100aが銅系合金の粉末、肉盛粉末の供給量が1.
1gf/秒、シールドガスである窒素の流量が30リッ
トル/minとした。
【0045】なお、上記した例では、光に基づいて検知
する第1検知装置71、音に基づいて検知する第2検知
装置91の双方を用いているが、これに限らず一方を用
いる方式でも良い。 (付記)上記した記載から次の技術的思想も把握でき
る。 ・表出した空隙状の欠陥が発生し得る健全表出面領域を
備えた肉盛予定部をもつワークを用意し、ワークの肉盛
予定部に潤滑剤、洗浄液、水分などの液状媒体を接触さ
せる接触工程と、ワークの肉盛予定部の健全表出面領域
を実質的に溶融せず、且つ、ワークの肉盛予定部の空隙
状の欠陥に進入した潤滑剤、洗浄液、水分などの異物部
を除去できるエネルギ強度で、高密度エネルギビームを
ワークの肉盛予定部に照射して異物部を除去または低減
する除去工程とを含むことを特徴とする欠陥の低減方法
または肉盛方法。
【0046】
【発明の効果】本発明方法によれば、ワークの肉盛予定
部に存在している異物部を、高密度エネルギビームの照
射によって除去した後に、その肉盛予定部に肉盛層を被
覆する。そのため、肉盛処理の際には、肉盛予定部にお
ける異物は除去または減少している。従って、肉盛の際
に肉盛欠陥の発生を抑え得る。よって肉盛層の適正化を
図り得、肉盛層の本来の強度を確保するのに有利であ
る。
【0047】更に本発明方法によれば、高密度エネルギ
ビームをワークの肉盛予定部に照射しても、肉盛予定部
において大部分を占める健全表出面領域の溶融を抑え得
る。そのため、ワークの肉盛予定部の健全表出面領域を
含む全域を溶融する従来公報の方式に比較して、肉盛予
定部の表面荒れを抑え得、肉盛層の厚みのバラツキを抑
えるのに有利となる。
【0048】更にワークの肉盛予定部の健全表出面領域
を含む全域を溶融する従来公報の方式に比較して、ワー
クの肉盛予定部の健全表出面領域の改質または変質の抑
制にも有利であり、故に、ワークの強度バランスの確保
に有利である。更に本発明方法によれば、ワークの肉盛
予定部の厚みが制約されている場合であっても、肉盛予
定部の予想外の穴あきを防止するのに有利である。
【0049】更に本発明方法によれば、異物部が除去ま
たは低減される際に発生する物理量を検知し、物理量に
基づいて、異物部の除去または低減の程度を検知する場
合には、ワークを破壊することなく、異物部の有無を検
知できる。故に、異物部の有無に関する情報を、以降の
ワークを製造する際の製造条件にフィードバックすれ
ば、以降のワークの品質を一層高めるのに有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】除去工程においてワークの肉盛予定部にレーザ
ビームを照射している状態を示す工程図である。
【図2】除去工程を実行している状態を示す工程図であ
る。
【図3】除去工程を実行したワークの肉盛予定部に肉盛
層を被覆した状態を模式的に示す断面図である。
【図4】除去工程を実行していないワークの肉盛予定部
に肉盛層を被覆した状態を模式的に示す断面図である。
【図5】(A)はキーホール効果を模式的に説明する構
成図であり、(B)は通常の溶融凝固状態を模式的に示
す構成図である。
【図6】ワークの相対移動速度と入熱量との関係を示す
グラフである。
【図7】入熱量と肉盛不良率との関係を示すグラフであ
る。
【図8】レーザ発振機からのレーザビームを肉盛予定部
に照射する形態を模式的に示す構成図である。
【図9】レーザ発振機からのレーザビームをリング状の
肉盛予定部に渦巻き状にスキャン照射する形態を模式的
に示す構成図である。
【図10】レーザ発振機からのレーザビームをワークの
肉盛予定部に照射する形態を模式的に示す構成図であ
る。
【図11】検知装置のブロック図である。
【図12】レーザ発振機からのレーザビームをワークの
肉盛予定部に照射して異物部を除去する形態を模式的に
示す構成図である。
【図13】レーザ発振機から照射されたレーザビームを
利用してワークの肉盛予定部に肉盛層を形成する形態を
模式的に拡大して示す構成図である。
【符号の説明】
図中、1はワーク、10は肉盛予定部、10aは健全表
出面領域、15は肉盛層、2は異物部、41はレーザビ
ームを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】健全表出面領域を備えた肉盛予定部をもつ
    ワークを用意し、前記ワークの肉盛予定部の健全表出面
    領域を実質的に溶融せず、且つ、前記ワークの肉盛予定
    部に存在していると共に肉盛欠陥となり得る異物部を除
    去できるエネルギ強度で、高密度エネルギビームを前記
    ワークの肉盛予定部に照射して前記異物部を除去または
    低減する除去工程と、 照射後、前記ワークの肉盛予定部に肉盛層を被覆する被
    覆工程とを含むことを特徴とする肉盛方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記除去工程におい
    て、前記ワークの肉盛予定部における異物部が除去また
    は低減される際に発生する物理量を検知し、前記物理量
    に基づいて、異物部の除去または低減の程度を検知する
    ことを特徴とする肉盛方法。
JP14340098A 1998-05-25 1998-05-25 肉盛方法 Expired - Fee Related JP3518723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14340098A JP3518723B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 肉盛方法
DE69921541T DE69921541T2 (de) 1998-05-25 1999-05-05 Verfahren zum Plattieren durch Schweissen
EP99108923A EP0960682B1 (en) 1998-05-25 1999-05-05 Process of cladding by welding
US09/316,065 US6329630B1 (en) 1998-05-25 1999-05-21 Process of cladding by welding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14340098A JP3518723B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 肉盛方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11333574A true JPH11333574A (ja) 1999-12-07
JP3518723B2 JP3518723B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=15337897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14340098A Expired - Fee Related JP3518723B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 肉盛方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6329630B1 (ja)
EP (1) EP0960682B1 (ja)
JP (1) JP3518723B2 (ja)
DE (1) DE69921541T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法
US8302305B2 (en) 2006-07-05 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing cast iron member
WO2015186751A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 補修システム、補修データ提供装置及び補修データ生成方法
WO2016017069A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 川崎重工業株式会社 レーザ金属肉盛装置
JP2016107311A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 クラッド加工方法
JP2022515967A (ja) * 2018-11-15 2022-02-24 ウェスティングハウス エレクトリック ベルギー レーザ金属粉末堆積を使用した補修プロセス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387488B1 (ko) * 2001-04-25 2003-06-18 현대자동차주식회사 레이저 클래딩 공법을 이용한 밸브 시트 제조방법
US7009137B2 (en) * 2003-03-27 2006-03-07 Honeywell International, Inc. Laser powder fusion repair of Z-notches with nickel based superalloy powder
DE10324274A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Schweißen von Metallkörpern
DE102007044696A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Ks Kolbenschmidt Gmbh Schmelzbehandelter Muldenrand einer Kolben-Brennraummulde
US20090038572A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Caterpillar Inc. Cam actuated roller assembly and clad roller pin for same
TW201009525A (en) * 2008-08-18 2010-03-01 Ind Tech Res Inst Laser marking method and laser marking system
DE102009025064A1 (de) * 2009-06-10 2011-04-28 Ks Kolbenschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens einer Brennkraftmaschine mittels induktiver Energiezufuhr und Laserbestrahlung
US9555503B2 (en) * 2013-09-10 2017-01-31 Caterpillar Inc. Machine component cladding strategy
DE202016008441U1 (de) * 2016-02-29 2017-12-20 Gehring Technologies Gmbh Vorrichtung zum Aufrauen von Substraten mit verstellbarer Fokussier-Linse

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1265209A (en) * 1984-02-17 1990-01-30 Robert Langen Process to remove contaminants, particularly rust/from metallic surfaces
NL8401708A (nl) 1984-05-29 1985-12-16 Philips Nv Transformator met coaxiale spoelen.
JPS61289986A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 電子部品用クラッド板の製造方法
DE3721940A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Ibm Deutschland Entfernen von partikeln von oberflaechen fester koerper durch laserbeschuss
JPS6462282A (en) 1987-08-31 1989-03-08 Sumitomo Metal Ind Method for detecting and eliminating weld defect of resistance welded steel tube
US4898650A (en) * 1988-05-10 1990-02-06 Amp Incorporated Laser cleaning of metal stock
JPH0332481A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Komatsu Ltd レーザ肉盛溶接装置
JPH0688120A (ja) 1992-09-04 1994-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ビーム加熱組織再生方法
JP2964819B2 (ja) 1993-03-05 1999-10-18 日産自動車株式会社 アルミニウム合金製シリンダヘッドのバルブシートの形成方法
EP0709145A4 (en) * 1994-03-10 1996-10-02 Ishikawa Toshiharu FILM TAKING DEVICE
DE19502140C1 (de) * 1995-01-25 1996-05-15 Thyssen Stahl Ag Verfahren zum laserunterstützten Plattieren von Band und dessen Anwendung
US5637245A (en) * 1995-04-13 1997-06-10 Vernay Laboratories, Inc. Method and apparatus for minimizing degradation of equipment in a laser cleaning technique
JP3381495B2 (ja) * 1995-12-08 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 レーザクラッド加工装置
JPH09192861A (ja) 1996-01-11 1997-07-29 Nissan Motor Co Ltd 肉盛り品の品質保証方法および品質保証装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法
JP4664569B2 (ja) * 2002-05-08 2011-04-06 株式会社東芝 表面欠陥の封止方法及び封止装置
US8302305B2 (en) 2006-07-05 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing cast iron member
WO2015186751A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 補修システム、補修データ提供装置及び補修データ生成方法
GB2542044A (en) * 2014-06-04 2017-03-08 Mitsubishi Hitachi Power Sys Repair system, repair data providing device and repair data generation method
US10065375B2 (en) 2014-06-04 2018-09-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Additive manufacturing system, modeling-data providing apparatus and providing method
US10471651B2 (en) 2014-06-04 2019-11-12 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Repair system, repair-data providing apparatus and repair-data generation method
GB2542044B (en) * 2014-06-04 2020-06-17 Mitsubishi Hitachi Power Sys Repair system, repair-data providing apparatus and repair-data generation method
WO2016017069A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 川崎重工業株式会社 レーザ金属肉盛装置
JP2016107311A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 クラッド加工方法
JP2022515967A (ja) * 2018-11-15 2022-02-24 ウェスティングハウス エレクトリック ベルギー レーザ金属粉末堆積を使用した補修プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3518723B2 (ja) 2004-04-12
EP0960682A3 (en) 2000-05-17
DE69921541D1 (de) 2004-12-09
DE69921541T2 (de) 2006-03-02
EP0960682B1 (en) 2004-11-03
EP0960682A2 (en) 1999-12-01
US6329630B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518723B2 (ja) 肉盛方法
JP3159593B2 (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH0224637B2 (ja)
JP3115456B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ溶接方法
JP4812172B2 (ja) レーザによるr面取り加工方法および同方法の実施に適したレーザ加工ヘッド
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JPH10216973A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法
Yang et al. Welding of galvanized dual-phase 980 steel in a gap-free lap joint configuration
JP2002035968A (ja) 複合溶接方法
JP2008221314A (ja) レーザ溶接方法
JP5240427B2 (ja) 鋳造部品の欠陥部補修方法及び鋳造部品
JP2007090397A (ja) 重ね隅肉溶接方法
JP6109499B2 (ja) レーザ溶接装置およびその溶接方法
JPH06198472A (ja) 高速レーザ溶接法
JP4232615B2 (ja) レーザ肉盛り加工方法
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JPH07323386A (ja) レーザ溶接方法
JPH08309567A (ja) アルミニウム合金の溶接方法
JPH05228663A (ja) レーザー光によるアルミニウム合金の貫通溶接方法
JP3724354B2 (ja) レーザビームによる肉盛り方法
JP3173705B2 (ja) 肉盛方法
JPH08168892A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH05245670A (ja) 制振鋼板のレーザ溶接方法
JPH10156566A (ja) Znメッキ鋼板の重ね継ぎ手パルスYAGレーザ溶接方法
JPH0341272B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees