JPH10216973A - アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法 - Google Patents

アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法

Info

Publication number
JPH10216973A
JPH10216973A JP9005830A JP583097A JPH10216973A JP H10216973 A JPH10216973 A JP H10216973A JP 9005830 A JP9005830 A JP 9005830A JP 583097 A JP583097 A JP 583097A JP H10216973 A JPH10216973 A JP H10216973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
welding
porosity
laser beam
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9005830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hori
久司 掘
Shinya Makita
慎也 牧田
Harumichi Hino
治道 樋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP9005830A priority Critical patent/JPH10216973A/ja
Publication of JPH10216973A publication Critical patent/JPH10216973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム合金のレーザー溶接法におい
て、アスペクト比の大きい4mm以上の深い溶込み深さ
のレーザー溶接部のポロシティを解消し、アスペクト比
の大きい、かつ溶接歪みの小さいレーザー溶接を可能と
する。 【構成】 二つのレーザー光を被溶接材に前後して照射
し、2番目のレーザー光照射によりビードの中心部の溶
融状態及び凝固速度を制御してポロシティの発生を抑制
し、溶込み深さを確保する。 【効果】 2番目のレーザー光照射により、ビームホー
ルからの金属蒸気やガスの逸脱のための開口が維持さ
れ、また強固速度が小さくなることにより、ポロシティ
の逸脱が促進される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶込み深さが3〜4m
m以上となる比較的板厚の大きいアルミニウム合金材の
レーザー溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザー溶接法は、高いエネルギー密度
を有するので、従来のTIG溶接法やMIG溶接法に比
べて高速溶接が可能であり、或いは深い溶込みの溶接が
できる。また、レーザー溶接法では、高速で溶接できる
こととビードのアスペクト比(溶込み深さ/ビード幅)
が大きいので、ビード幅の小さい溶接ビードが得られ、
このため溶接歪みの小さい溶接材が作製できる等の優れ
た特性を有することから、車両、航空機、船舶構造体や
建築土木構造体等の広い用途に適用されている。しかし
ながら、アルミニウム合金のレーザー溶接に際しては、
その液相と固相のガス溶解度の差が大きいことや上記の
特性から溶融池の凝固速度が極めて大きく、ビームホー
ル内の金属蒸気やアシストガス等が凝固組織に閉じ込め
られることから溶接部内にポロシティを発生し易い。こ
れらのポロシティは、溶接部内の欠陥となって溶接継ぎ
手の強度を低下するばかりでなく、疲労強度等の機械的
特性や信頼性をも低下して溶接の品質を低下する。従っ
て、高い強度及び溶接継ぎ手部の高い信頼性の要求され
る前記のような強度部材への応用はあまり進んでいない
現状にある。
【0003】レーザー溶接法は、高エネルギー密度の溶
接方法であるため、被溶接材に対してレーザーを照射す
ると、図2(a)に示すようにレーザー照射により形成
されたビームホール内の溶融金属が金属蒸気やアシスト
ガス等のヒュームにより押しやられてキャビティ周囲に
盛り上がった状態となり、ビーム後方でこれが閉じられ
てビードを形成する際、溶融金属の凝固が急速に進行す
るためこれらの金属蒸気やアシストガスが閉じ込められ
て、図2(b)に示すように、ビード中心部にポロシテ
ィが形成され易い。また、凝固速度が大きいことから、
溶融池中に生成したポロシティは浮上逸脱し切れず、残
留し易い。このようなポロシティの生成は、溶込みが深
く、ビードのアスペクト比が大きいほど著しいため、厚
みのあるアルミニウム合金材のレーザー溶接において
は、健全な組織の溶接部を得ることが困難であり、前述
のように高い強度、信頼性を要求される構造部材へのレ
ーザー溶接の適用上の隘路となっている。
【0004】このポロシティの問題を解決するため、本
出願人は先の出願において(平成7年特許願第1880
50号)、溶接部裏面に溶融金属が露出しないアルミニ
ウム合金のレーザー溶接法において、ビードのアスペク
ト比を0.9以下に規制して溶融池中のポロシティが浮
上逸脱し易くすることを提案した。しかし、この方法で
は、深い溶込み深さを得るためには、ビード幅も広くな
り、溶接歪みが大きくなる等の問題があり、板厚の大き
い構造材等への応用には限界がある。また、YAGレー
ザーによる溶接方法において、レーザー光の波形を矩形
からsine波に近付くようにプログラム制御すること
によりポロシティを低減することが試みられている。し
かし、この方法では、4mm以上の深い溶込みへの適用
は、溶接機の出力上の制限より実施が困難である。或い
は、ビームオシレーションによりキーホール開口部を拡
大して蒸気の排出を容易にする方法等が試みられている
が(「溶接・接合便覧」丸善株式会社、平成7年4月5
日発行第2刷、社団法人溶接学会編、第364頁)、エ
ネルギーが分散されて溶込み深さが小さくなり、また、
溶接効率が低下するほか、熱影響部が拡大して溶接歪み
が大きくなる等のため前述のような用途について必ずし
も適用できない。このように、従来試みられた種々の手
段を採用しても、なお、例えば4mm以上の深い溶込み
深さではポロシティの発生が十分に抑制されず、板厚の
大きい構造材のレーザー溶接については、強度及び信頼
性の点でこれらの強度部材の要求を満たすことができな
いのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題を解消すべく案出されたものであり、アルミニウム
合金のレーザー溶接法において、アスペクト比の大きい
4mm以上の深い溶込み深さのレーザー溶接部のポロシ
ティの問題を解消することを目的とするものである。ま
た、ポロシティを著しく低減した、アスペクト比の大き
いレーザー溶接を可能とすることにより、溶接部に高い
強度及び信頼性を付与し、かつ溶接歪みを小さくして、
船舶構造体や建築土木構造体等の広い用途への応用を可
能とすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、その目的を達
成するため、アルミニウム及びアルミニウム合金のレー
ザー溶接において、二つのレーザー光を被溶接材に前後
して照射し、2番目のレーザー光照射によりビードの中
心部の溶融状態及び凝固速度を制御してポロシティの発
生及び溶込み深さを制御するものであり、また、この二
つのレーザー光を照射する間隔を1mm以上4mm以下
で、且つ二番目のレーザー光の出力が一番目のレーザー
出力の80〜40%とし、更に、フィラーワイヤーを加
えながら被溶接材にレーザー照射して溶接するものであ
る。
【0007】
【作用】本発明の直列レーザー溶接法は、図1の概念図
に示すように、被溶接材に対して二つのレーザー光を前
後して照射しながら溶接する。先行する1番目のレーザ
ー光の後に所定の間隔をおいて、2番目のレーザー光に
よる照射を行い、連続照射してビードを形成する。1番
目のレーザー光の照射により溶融した溶融池は、図3
(a)に示すようにビームホールの左右に盛り上がった
状態となり、ビーム後方で矢印に示すようにビームホー
ルを閉じつつ急速に凝固し始める。この時点で2番目の
レーザー光の照射を行うと、ビード中心部を加熱するこ
とにより凝固速度が小さくなる効果と左右の盛り上がっ
た溶融金属の間に溶融池上方への開口を確保する効果と
により、図3(b)に示すようにビード中心部に集中し
た金属蒸気やガス等に起因したポロシティを溶融池上方
に逸脱することが可能となる。このような作用の結果、
溶融池中のポロシティはビード中心部から逸脱する時間
的余裕が生じ、ビード中心部はその後凝固するため、ポ
ロシティの生成は極力抑制され、図3(c)に示すよう
な健全な溶接組織とすることができた。
【0008】この時のレーザー溶接の条件は、二つのレ
ーザー光の間隔及び2番目のレーザー光の1番目のレー
ザー光に対する出力比率によって変わる。レーザー光の
間隔が1mm以下の場合、これら1番目のレーザー光と
2番目のレーザー光の間隔が小さいために、2番目のレ
ーザー光照射により溶込み深さを大きくしつつ、単一の
レーザー光の照射の場合と同様の凝固形態となり、溶融
池の凝固速度の低下効果が十分に得られず、ポロシティ
が多く発生する。レーザー光の間隔が4mm以上の場合
は、溶融池がかなり凝固したときにレーザー光が照射さ
れる状態になるので、ビードを再溶融する形となるため
にポロシティが多く発生し、溶込み深さも減少する。
【0009】また、2番目のレーザー光の出力を増して
1番目のレーザー光の80%以上とした場合、1番目の
レーザー光の照射の場合と同様にビームホール左右に溶
融池を押しやって大きなキャビティを形成し、これが閉
じられて凝固する際にビード中心部にポロシティを生じ
易く、その大きな加熱作用のため高温度からの急冷とな
ってビード中心部の凝固速度の低下効果が小さくなり、
ポロシティが浮上逸脱できずに数多く残存することとな
る。一方、2番目のレーザー光の出力が40%以下の場
合は、1番目のレーザー光の出力に比べて2番目の出力
が小さ過ぎるために、比較的深い位置に生成したポロシ
ティがビード外に逸脱できない。
【0010】
【実施例】出力10kWのCO2 レーザー溶接機と8k
WのCO2 レーザー溶接機を直列に配置した溶接システ
ムを用いて、板厚10mmのアルミニウム合金JIS
A5083−O材にビードオン溶接を施した。レーザー
出力を、9kWと6kW、6kWと4kW、及び3.5
kWと2.5kWの3種の組合せで、溶接速度を変えて
目標の溶込み深さになるように実施した。その結果をそ
れぞれ図4、5、6に示す。図4に示すレーザー出力9
kW+6kWの組合せの場合、ビーム間隔3mmでポロ
シティの極小値を示し、1〜4mmの範囲でポロシティ
数が著しく減少した。また、この範囲において大きな溶
込み深さが得られることが判る。一方、この範囲外では
ポロシティ数が急激に増大すると共にこの範囲を超える
と溶込み深さも急激に小さくなることが判る。尚、ポロ
シティ数は、溶接長さ100mmあたりの積算値であ
り、そのポロシティはX線写真で確認された直径0.4
mm以上のものである。同様にレーザー出力6kW+4
kW及び3.5kW+2.5kWの組合せの場合も、図
5及び6に示されるように、ビーム間隔1〜4mmの範
囲においてビーム間隔2〜3mm近傍を極小値としてポ
ロシティ数が著しく減少するが、この範囲外ではポロシ
ティが著しく増加し、またビーム間隔4mmを超えると
溶込み深さの急激な低下を生じることが判る。
【0011】次に、レーザー光の間隔を3mmとして、
1番目のレーザー光の出力9kW(溶接速度:5m/min
、7m/min )、6kW(溶接速度:2m/min 、4m/min
)及び3.5kW(溶接速度:0.5m/min 、2.0m
/min )に対して2番目のレーザー光の出力を変えてそ
の影響を調査した。図7、8、9にその結果を示す。1
番目のレーザー光の出力9kWの場合について、図7に
示すように2番目のレーザー光の出力比率が80〜40
%の範囲において、約65%付近を極小値としてポロシ
ティ数が激減することが判る。同様に、1番目のレーザ
ー光の出力が6kW及び3.5kWの場合においても、
図8及び9に示すように2番目のレーザー光の出力比率
が80〜40%の範囲においてポロシティが著しく減少
することが判る。
【0012】また、溶接継ぎ手構造の相違による影響を
調査するため、以下の条件で本発明のレーザー溶接を実
施した。レーザー光の出力9kW+6kW及び6kW+
4kWの組合せでレーザー光の間隔を3mm、溶込み深
さ8mm及び5mmとした条件で、板厚10mmのアル
ミニウム合金JIS A 5083−O材の板材をビー
ドオン溶接し、また、板厚8mmと5mmのアルミニウ
ム合金JIS A 5083−O材の板材を突合せ溶接
した。更に、同じ条件で、板厚4mmと2.5mmのア
ルミニウム合金JIS A 5083−O材の板材2枚
を重ねた部分を溶接する重ね溶接を実施した。それらの
結果を出力10kWの単一のレーザー光により溶接した
場合と対比して図10(a)及び(b)に示す。図10
(1)及び(2)に示すように、溶接継ぎ手構造がビー
ドオン溶接、突合せ溶接及び重ね溶接のいずれの場合
も、単一レーザー光による場合と比較して、本発明の二
つのレーザー光を組合せる溶接法を用いることにより、
ポロシティを激減できることが判明した。
【0013】Al−Mg−Si系合金及びAl−Zn−
Mg系合金は、レーザー溶接を行うと溶接割れを生じ易
い材料であり、その溶接割れの防止には、フィラーワイ
ヤーを加えながらレーザー溶接する方法が実施されてい
る。そこで、溶接割れを生じ易い板厚8mmと5mmの
アルミニウム合金JISA 6N01−O材の板材を用
いて、レーザー出力9kW+6kWと6kW+4kWの
組合せでレーザー光の間隔を3mmとした条件で、アル
ミニウム合金溶接ワイヤーJIS A 5356−WY
のフィラーワイヤーを加えながらレーザー溶接を実施し
た。レーザー出力9kW+6kW及び6kW+4kWの
組合せについて、それぞれ図11(a)及び(b)に示
す。図11(a)及び(b)から明らかなように、フィ
ラーワイヤを加えたレーザー溶接でも二つのレーザー光
を組合せた本発明の溶接法を用いれば、ポロシティを激
減できることが判明した。更に、板厚16mmのアルミ
ニウム合金JIS A 6N01−O材の板材の突合せ
溶接に本発明のレーザー溶接法を適用した。その時、表
裏の2方向より溶接する溶接法を用いた。図12に示す
ように表裏2方向からレーザー溶接する場合でも、単一
のレーザー光で溶接する方法よりも、二つのレーザー光
を組合せた本発明法の方が、ポロシティが著しく少ない
ことが判明した。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のレーザ
ー溶接法においては、深い溶込み深さが得られると共に
ポロシティの著しく少ない溶接部が得られる。従って、
深いアスペクト比で健全な溶接部にできることから、4
mm以上の厚さのアルミニウム合金材に対しても、従来
のようにビード幅を広くする必要はなく、しかも溶接歪
みの小さい溶接継ぎ手を形成することができる。このこ
とから、高い強度及び信頼性を要求される船舶構造材や
土木建築用構造材等の広い用途に対してレーザー溶接を
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のレーザー溶接概念図。
【図2】 従来のレーザー溶接概略図、溶接中(a)、
溶接後(b)。
【図3】 本発明のレーザー溶接の1番目のビーム照射
(a)、2番目のビーム照射(b)、溶接後のビード
(c)の各工程を示す。
【図4】 出力9kW及び6kWの二つのレーザー光の
組合せにおけるビーム間隔が溶込み深さ及びポロシティ
に及ぼす影響を示す。
【図5】 出力6kW及び4kWの二つのレーザー光の
組合せにおけるビーム間隔が溶込み深さ及びポロシティ
に及ぼす影響を示す。
【図6】 出力3.5kW及び2.5kWの二つのレー
ザー光の組合せにおけるビーム間隔が溶込み深さ及びポ
ロシティに及ぼす影響を示す。
【図7】 1番目のレーザー光のビーム出力9kWに対
する2番目のレーザー光のビーム出力比率がポロシティ
に及ぼす影響を示す。
【図8】 1番目のレーザー光のビーム出力6kWに対
する2番目のレーザー光のビーム出力比率がポロシティ
に及ぼす影響を示す。
【図9】 1番目のレーザー光のビーム出力3.5kW
に対する2番目のレーザー光のビーム出力比率がポロシ
ティに及ぼす影響を示す。
【図10】 溶接継ぎ手構造がビードオン、突き合せ及
び重ねの場合について、従来のレーザー溶接法に対して
本発明法によるポロシティ減少効果を示す。(a)レー
ザー光9kW及び6kWの組合せ、(b)6kW及び4
kWの組合せ。
【図11】 フィラーワイヤーを加えて溶接継ぎ手構造
がビードオン及び突き合せの場合について、従来のレー
ザー溶接法に対して本発明法によるポロシティ減少効果
を示す。(a)レーザー光9kW及び6kWの組合せ、
(b)6kW及び4kWの組合せ。
【図12】 突き合せ表裏2方向からの溶接の場合につ
いて、従来のレーザー溶接法に対して本発明法によるポ
ロシティ減少効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋野 治道 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム及びアルミニウム合金のレ
    ーザー溶接において、二つのレーザー光を被溶接材に前
    後して照射し、2番目のレーザー光照射によりビードの
    中心部の溶融状態及び凝固速度を制御してポロシティの
    発生及び溶込み深さを制御するレーザー溶接法。
  2. 【請求項2】 前記二つのレーザー光を照射する間隔を
    1mm以上4mm以下で、且つ二番目のレーザー光の出
    力が一番目のレーザー出力の80〜40%とする請求項
    1記載のレーザー溶接法。
  3. 【請求項3】 フィラーワイヤーを加えながら被溶接材
    にレーザー照射して溶接する請求項1または2記載のレ
    ーザー溶接法。
JP9005830A 1996-12-06 1997-01-16 アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法 Pending JPH10216973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005830A JPH10216973A (ja) 1996-12-06 1997-01-16 アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32631496 1996-12-06
JP8-326314 1996-12-06
JP9005830A JPH10216973A (ja) 1996-12-06 1997-01-16 アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10216973A true JPH10216973A (ja) 1998-08-18

Family

ID=26339843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005830A Pending JPH10216973A (ja) 1996-12-06 1997-01-16 アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10216973A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525351A (ja) * 2000-02-28 2003-08-26 ファーアーベー アルミニウム アクチェンゲゼルシャフト 表面が合金とされた円筒形、部分円筒形又は中空円筒形の構成要素を製造する方法とこの方法を実施する装置
JP2008119750A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Volvo Car Corp レーザーろう付け方法
JP2012011465A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 General Electric Co <Ge> ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
JP2016078075A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社Ihi検査計測 レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2017202509A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 三菱重工業株式会社 補修方法
CN108340073A (zh) * 2017-12-28 2018-07-31 上海君屹工业自动化股份有限公司 一种电池模组铝合金外壳激光焊接工艺
US10137530B2 (en) 2014-04-08 2018-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser weld method and weld structure
KR20190064763A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 현대자동차주식회사 테일러 웰디드 블랭크 제조방법
CN109967877A (zh) * 2017-12-25 2019-07-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光焊接方法及系统
EP3539711A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser processing method with first and second irradiation processes with different output values
CN110682001A (zh) * 2019-10-18 2020-01-14 长春理工大学 机械振动辅助减少气孔的高氮钢复合焊接装置及方法
CN113182687A (zh) * 2021-04-06 2021-07-30 哈尔滨焊接研究院有限公司 一种基于焊缝梯度凝固控制的窄间隙双光束激光填丝焊接方法
CN113523615A (zh) * 2021-08-05 2021-10-22 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种中厚板双光束激光焊接方法
CN114378437A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 通快激光与系统工程有限公司 用于监控激光焊接过程的孔隙缺陷的方法和加工机器
CN117161497A (zh) * 2023-10-24 2023-12-05 无锡锐科光纤激光技术有限责任公司 双光束激光扫描钎焊方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525351A (ja) * 2000-02-28 2003-08-26 ファーアーベー アルミニウム アクチェンゲゼルシャフト 表面が合金とされた円筒形、部分円筒形又は中空円筒形の構成要素を製造する方法とこの方法を実施する装置
JP2008119750A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Volvo Car Corp レーザーろう付け方法
JP2012011465A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 General Electric Co <Ge> ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
US10137530B2 (en) 2014-04-08 2018-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser weld method and weld structure
US11084126B2 (en) 2014-04-08 2021-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser weld method and weld structure
JP2016078075A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社Ihi検査計測 レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2017202509A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 三菱重工業株式会社 補修方法
KR20190064763A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 현대자동차주식회사 테일러 웰디드 블랭크 제조방법
CN109967877A (zh) * 2017-12-25 2019-07-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光焊接方法及系统
CN108340073A (zh) * 2017-12-28 2018-07-31 上海君屹工业自动化股份有限公司 一种电池模组铝合金外壳激光焊接工艺
EP3539711A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser processing method with first and second irradiation processes with different output values
US11458568B2 (en) 2018-03-13 2022-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser processing method
CN110682001A (zh) * 2019-10-18 2020-01-14 长春理工大学 机械振动辅助减少气孔的高氮钢复合焊接装置及方法
CN110682001B (zh) * 2019-10-18 2021-09-21 长春理工大学 机械振动辅助减少气孔的高氮钢复合焊接装置及方法
CN114378437A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 通快激光与系统工程有限公司 用于监控激光焊接过程的孔隙缺陷的方法和加工机器
CN113182687A (zh) * 2021-04-06 2021-07-30 哈尔滨焊接研究院有限公司 一种基于焊缝梯度凝固控制的窄间隙双光束激光填丝焊接方法
CN113523615A (zh) * 2021-08-05 2021-10-22 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种中厚板双光束激光焊接方法
CN117161497A (zh) * 2023-10-24 2023-12-05 无锡锐科光纤激光技术有限责任公司 双光束激光扫描钎焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941252B2 (ja) ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
JP6159147B2 (ja) ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
JP5873658B2 (ja) ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
US6740845B2 (en) Laser welding with beam oscillation
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
US7154065B2 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
JPH10216973A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金のレーザー溶接方法
JP2005334974A (ja) レーザ溶接方法
JP2002219590A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザー溶接方法
JP2007090397A (ja) 重ね隅肉溶接方法
JP2007229752A (ja) 重ねレーザ溶接方法
Xiao et al. Influence of wire addition direction in C02 laser welding of aluminum
JPH06114587A (ja) 厚板の突合わせ溶接方法
JP2018001197A (ja) レーザ溶接継手およびレーザ溶接継手の製造方法
JP2002331375A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JP2009255134A (ja) 薄鋼板の重ねレーザ溶接方法
Xiao Laser beam welding of aluminum alloys
JP2004195528A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金のレーザ照射アーク溶接方法
JP2842967B2 (ja) レーザによる溶接方法
JP2003025082A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザー溶接方法
Saha et al. Laser Welding of Aluminum Alloys
JP2003205377A (ja) レーザとアークの複合溶接方法
JPH0765193B2 (ja) レーザ溶接用のアルミニウム系部材
JPH08215871A (ja) 高炭素鋼鋼帯のレーザ溶接方法
JPH03221280A (ja) レーザーによる溶接方法