JPH1132859A - 自動車用シートのヒンジ - Google Patents
自動車用シートのヒンジInfo
- Publication number
- JPH1132859A JPH1132859A JP10132943A JP13294398A JPH1132859A JP H1132859 A JPH1132859 A JP H1132859A JP 10132943 A JP10132943 A JP 10132943A JP 13294398 A JP13294398 A JP 13294398A JP H1132859 A JPH1132859 A JP H1132859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- control member
- spring
- flange
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/22—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
- B60N2/235—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
- B60N2/2356—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
- B60N2/2358—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls and provided with memory locks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 強い衝撃が加わったとき、ヒンジのフランジ
が偶発的に分離するのを防止する。 【解決手段】 ヒンジは、シート座部及び背もたれ部に
それぞれ固定し得るようにされた2つのフランジ24、
26を備えている。フランジ24、26は、該フランジ
に対して略垂直なヒンジ軸線Xの周りで互いに対して回
転することができる。ヒンジは、ヒンジ制御部材32を
備える。制御部材32は、休止位置から少なくとも一方
向にヒンジ軸線Xの周りを回転し得るように取り付けら
れている。ヒンジはさらに、ばね負荷手段を備える。ば
ね負荷手段は、制御部材32のための近似位置決め手段
76を備える。ばね負荷手段は、制御部材32にばね負
荷を加えてその休止位置に配置させる。ばね負荷手段は
さらに、正確位置決め手段82を有する。正確位置決め
手段82は、少なくとも一つのU字形ばね82を備えて
いる。U字形ばね82は、制御部材32を支持する支持
部P1の凹所88の端縁と制御部材32の位置決め用平
坦部分90との間で、軸方向に当接係合する。
が偶発的に分離するのを防止する。 【解決手段】 ヒンジは、シート座部及び背もたれ部に
それぞれ固定し得るようにされた2つのフランジ24、
26を備えている。フランジ24、26は、該フランジ
に対して略垂直なヒンジ軸線Xの周りで互いに対して回
転することができる。ヒンジは、ヒンジ制御部材32を
備える。制御部材32は、休止位置から少なくとも一方
向にヒンジ軸線Xの周りを回転し得るように取り付けら
れている。ヒンジはさらに、ばね負荷手段を備える。ば
ね負荷手段は、制御部材32のための近似位置決め手段
76を備える。ばね負荷手段は、制御部材32にばね負
荷を加えてその休止位置に配置させる。ばね負荷手段は
さらに、正確位置決め手段82を有する。正確位置決め
手段82は、少なくとも一つのU字形ばね82を備えて
いる。U字形ばね82は、制御部材32を支持する支持
部P1の凹所88の端縁と制御部材32の位置決め用平
坦部分90との間で、軸方向に当接係合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、自動車用シ
ートの改良されたヒンジ、及び当該ヒンジが設けられた
シートに関する。
ートの改良されたヒンジ、及び当該ヒンジが設けられた
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】特に、自動車用シートの一つの従来技術
のヒンジは、次のものを備える型式のものである。すな
わち、2つの接続フランジにして、その一方が固定され
且つシートの座部に固定され得るようにされ、もう一方
が可動であり且つシートの背もたれ部に固定され得るよ
うにされた2つの接続フランジであって、該2つの接続
フランジに対して略垂直なヒンジ軸線の周りを互いに相
対的に回転し得るようにされた2つの接続フランジと、
休止位置から少なくとも一方向にヒンジ軸線の周りを回
転可能に取り付けられたヒンジ制御部材と、上記制御部
材を近似的に位置決めする近似位置決め手段を有する、
上記制御部材にばね負荷を加えてその休止位置に配置す
るばね負荷手段と、を備える型式のものである。
のヒンジは、次のものを備える型式のものである。すな
わち、2つの接続フランジにして、その一方が固定され
且つシートの座部に固定され得るようにされ、もう一方
が可動であり且つシートの背もたれ部に固定され得るよ
うにされた2つの接続フランジであって、該2つの接続
フランジに対して略垂直なヒンジ軸線の周りを互いに相
対的に回転し得るようにされた2つの接続フランジと、
休止位置から少なくとも一方向にヒンジ軸線の周りを回
転可能に取り付けられたヒンジ制御部材と、上記制御部
材を近似的に位置決めする近似位置決め手段を有する、
上記制御部材にばね負荷を加えてその休止位置に配置す
るばね負荷手段と、を備える型式のものである。
【0003】フランス国特許第A2739812号(フ
ランス国特許出願第9512159号)には、この型式
のヒンジであって、2つの回転リングにしてその各々が
その内側形状部分に1つの突出部(ラグ)を有している
2つの回転リングにより作動されて2つのフランジを一
緒に結合する手段を有するヒンジが記載されている。該
制御部材は、2つの上記突出部間に位置する1つのカム
を備えている。ばね負荷手段は、2つの突出部と制御部
材の上のカムとの協働を通して、制御部材をその近似的
な休止位置に向けて付勢する。この近似的な休止位置
は、制御部材上のカムの各側部にて上記突出部とカムと
の間に周方向の空隙が存在することから、許容可能なも
のとされる。
ランス国特許出願第9512159号)には、この型式
のヒンジであって、2つの回転リングにしてその各々が
その内側形状部分に1つの突出部(ラグ)を有している
2つの回転リングにより作動されて2つのフランジを一
緒に結合する手段を有するヒンジが記載されている。該
制御部材は、2つの上記突出部間に位置する1つのカム
を備えている。ばね負荷手段は、2つの突出部と制御部
材の上のカムとの協働を通して、制御部材をその近似的
な休止位置に向けて付勢する。この近似的な休止位置
は、制御部材上のカムの各側部にて上記突出部とカムと
の間に周方向の空隙が存在することから、許容可能なも
のとされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ある場
合には、この周方向の空隙により、制御部材に望ましく
ない振動が生じたり、また、通常は制御部材に取り付け
られる操作ハンドルが不正確に位置決めされる可能性が
ある。
合には、この周方向の空隙により、制御部材に望ましく
ない振動が生じたり、また、通常は制御部材に取り付け
られる操作ハンドルが不正確に位置決めされる可能性が
ある。
【0005】本発明の目的は、ばね負荷手段により負荷
を受けた制御部材の近似的な休止位置をより正確なもの
にすることである。
を受けた制御部材の近似的な休止位置をより正確なもの
にすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
は、特に自動車用シート用の、上述した型式のヒンジで
あって、前記ばね負荷手段が、前記近似位置決め手段と
は別に、前記制御部材の近似的な休止位置をより正確な
ものにするようにした、前記制御部材を正確に位置決め
する正確位置決め手段も備えることを特徴とする。
は、特に自動車用シート用の、上述した型式のヒンジで
あって、前記ばね負荷手段が、前記近似位置決め手段と
は別に、前記制御部材の近似的な休止位置をより正確な
ものにするようにした、前記制御部材を正確に位置決め
する正確位置決め手段も備えることを特徴とする。
【0007】上記ヒンジのその他の特徴によれば、前記
制御部材は、全体として円柱状の形状であり、且つ、固
定された前記フランジ内にて少なくとも1つの支持部に
より支持されており、前記正確位置決め手段は、前記固
定されたフランジと平坦部分との間で半径方向の支持を
与える、少なくとも1つのスラストばねを備え、それよ
って、前記平坦部分にばね負荷を加え、前記制御部材の
正確な休止位置に一致する位置に前記制御部材を位置決
めするようになされており、スラストばねが、前記支持
部の輪郭部分に形成された凹所の1つの端縁に係合する
固定された分岐部分と、位置決めのための前記平坦部分
に係合する可動の分岐部分という、半径方向の支持を与
える2つの平面状の分岐部分を有する、全体としてU字
形の板ばねであり、前記スラストばねは、前記平坦部分
にばね負荷を加え、該平坦部分を前記分岐部分の位置に
対して略平行な位置に配置するようになされており、前
記平坦部分と前記可動の分岐部分との接触領域が実質的
に前記制御部材の2本の母線に限定されるよう、前記平
坦部分が略凹状をした面により境界が定められており、
前記可動の分岐部分の自由端が、前記固定されたフラン
ジの一方の面と前記制御部材の肩部との間に配置された
2つの取り付け用突出部を備え、該取り付け用突出部
が、前記制御部材のそれぞれの側部にて該制御部材を横
切るように伸長しており、前記取り付け用突出部が、前
記固定されたフランジの前記一方の面の凹所内に収容さ
れて、該取り付け用突出部の厚さを補っており、前記ヒ
ンジ軸線上に実質的に中心決めされた2つの回転リング
により作動される、前記フランジを互いに一緒に連結す
る連結手段を更に備え、該2つの回転リングの各々は、
その内側輪郭部分に1つの突出部を備え、前記制御部材
には、2つの前記突出部間に位置付けられたカムが設け
られており、該カムは、互いに反対の方向に回動するこ
とにより、前記2つの突出部と選択的に協働するように
なされており、前記制御部材のための前記近似位置決め
手段が、前記突出部に掛止された周方向に作用するばね
を備えており、該ばねは、前記2つの突出部が前記制御
部材の前記カムと協働するようにすることにより、前記
2つのリングに対し互いに反対方向にばね負荷を加え、
制御部材をその休止位置に配置させようとするようにな
されており、前記ばねが、割型リングであり、該割型リ
ングの軸方向端縁が前記突出部に掛止されており、前記
背もたれ部の傾斜角度を調節可能とし、また、該背もた
れ部を前方に折り畳み得るようにすべく、前記リング
が、少なくとも1つの連結部材を第一及び第二の前記フ
ランジにそれぞれ取り付ける第一の位置と、該連結部材
を解放する第二の位置との間にて、2つの互いに反対の
方向に向けてそれぞれ駆動可能となされており、前記連
結部材は、レバーであり、該レバーを前記フランジに取
り付けたとき、該レバーは前記フランジに対して固定さ
れる支持点の周りを回転可能とされている。
制御部材は、全体として円柱状の形状であり、且つ、固
定された前記フランジ内にて少なくとも1つの支持部に
より支持されており、前記正確位置決め手段は、前記固
定されたフランジと平坦部分との間で半径方向の支持を
与える、少なくとも1つのスラストばねを備え、それよ
って、前記平坦部分にばね負荷を加え、前記制御部材の
正確な休止位置に一致する位置に前記制御部材を位置決
めするようになされており、スラストばねが、前記支持
部の輪郭部分に形成された凹所の1つの端縁に係合する
固定された分岐部分と、位置決めのための前記平坦部分
に係合する可動の分岐部分という、半径方向の支持を与
える2つの平面状の分岐部分を有する、全体としてU字
形の板ばねであり、前記スラストばねは、前記平坦部分
にばね負荷を加え、該平坦部分を前記分岐部分の位置に
対して略平行な位置に配置するようになされており、前
記平坦部分と前記可動の分岐部分との接触領域が実質的
に前記制御部材の2本の母線に限定されるよう、前記平
坦部分が略凹状をした面により境界が定められており、
前記可動の分岐部分の自由端が、前記固定されたフラン
ジの一方の面と前記制御部材の肩部との間に配置された
2つの取り付け用突出部を備え、該取り付け用突出部
が、前記制御部材のそれぞれの側部にて該制御部材を横
切るように伸長しており、前記取り付け用突出部が、前
記固定されたフランジの前記一方の面の凹所内に収容さ
れて、該取り付け用突出部の厚さを補っており、前記ヒ
ンジ軸線上に実質的に中心決めされた2つの回転リング
により作動される、前記フランジを互いに一緒に連結す
る連結手段を更に備え、該2つの回転リングの各々は、
その内側輪郭部分に1つの突出部を備え、前記制御部材
には、2つの前記突出部間に位置付けられたカムが設け
られており、該カムは、互いに反対の方向に回動するこ
とにより、前記2つの突出部と選択的に協働するように
なされており、前記制御部材のための前記近似位置決め
手段が、前記突出部に掛止された周方向に作用するばね
を備えており、該ばねは、前記2つの突出部が前記制御
部材の前記カムと協働するようにすることにより、前記
2つのリングに対し互いに反対方向にばね負荷を加え、
制御部材をその休止位置に配置させようとするようにな
されており、前記ばねが、割型リングであり、該割型リ
ングの軸方向端縁が前記突出部に掛止されており、前記
背もたれ部の傾斜角度を調節可能とし、また、該背もた
れ部を前方に折り畳み得るようにすべく、前記リング
が、少なくとも1つの連結部材を第一及び第二の前記フ
ランジにそれぞれ取り付ける第一の位置と、該連結部材
を解放する第二の位置との間にて、2つの互いに反対の
方向に向けてそれぞれ駆動可能となされており、前記連
結部材は、レバーであり、該レバーを前記フランジに取
り付けたとき、該レバーは前記フランジに対して固定さ
れる支持点の周りを回転可能とされている。
【0008】また、本発明は、上述したようなヒンジを
少なくとも1つ備える、自動車用シートにも関する。
少なくとも1つ備える、自動車用シートにも関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、単に一例として以下に
掲げた詳細な説明及び添付図面を参照することにより、
一層良く理解されよう。
掲げた詳細な説明及び添付図面を参照することにより、
一層良く理解されよう。
【0010】図1には、本発明による2つのヒンジ20
により座部Aに接続された背もたれ部Dを有する自動車
用シートSが図示されている。
により座部Aに接続された背もたれ部Dを有する自動車
用シートSが図示されている。
【0011】該ヒンジ20は、いわゆる「記憶」型ヒン
ジに関するフランス国特許第A2722150号(フラ
ンス国特許出願第9408297号)に記載されたもの
と同一型式のものである。この型式のヒンジは、例え
ば、シートの後方スペースに近づくために折り畳むこと
を可能にし、また、シートの背もたれ部の傾斜角度を調
節を変えることなくシートの背もたれ部を引き上げるこ
とを可能にする。
ジに関するフランス国特許第A2722150号(フラ
ンス国特許出願第9408297号)に記載されたもの
と同一型式のものである。この型式のヒンジは、例え
ば、シートの後方スペースに近づくために折り畳むこと
を可能にし、また、シートの背もたれ部の傾斜角度を調
節を変えることなくシートの背もたれ部を引き上げるこ
とを可能にする。
【0012】2つのヒンジ20の各々は、互いに対して
鏡像関係にある。
鏡像関係にある。
【0013】2つのヒンジ20は、双方のヒンジに共通
のハンドル22により制御されることが好ましい。
のハンドル22により制御されることが好ましい。
【0014】ヒンジ20をより詳細に示す図2及び図3
に関して特に説明する。ヒンジ20は、略円形の2つの
接続フランジ24、26を備えており、該フランジの一
方は座部Aに固定された固定フランジであり、もう一方
のフランジは背もたれ部Dに固定された可動フランジで
ある。
に関して特に説明する。ヒンジ20は、略円形の2つの
接続フランジ24、26を備えており、該フランジの一
方は座部Aに固定された固定フランジであり、もう一方
のフランジは背もたれ部Dに固定された可動フランジで
ある。
【0015】接続フランジ24、26は、これらのフラ
ンジに対して略垂直なヒンジ軸線Xの周りを互いに相対
的に回転可能に取り付けられ、接続リング28により、
それ自体公知の方法にて、互いに対し保持されている。
ンジに対して略垂直なヒンジ軸線Xの周りを互いに相対
的に回転可能に取り付けられ、接続リング28により、
それ自体公知の方法にて、互いに対し保持されている。
【0016】接続フランジ24、26は、ヒンジ軸線X
と同軸の、互いに相補的な周縁肩部E1、E2により互
いに対して中心決めされている。
と同軸の、互いに相補的な周縁肩部E1、E2により互
いに対して中心決めされている。
【0017】接続フランジ24、26は、これらフラン
ジを連結する連結手段30のためのハウジングを、これ
らフランジ間に画成する。連結手段30は、それ自体公
知の方法にて、ハンドル22が固定された略円柱状をし
た部材である制御部材32により制御される。
ジを連結する連結手段30のためのハウジングを、これ
らフランジ間に画成する。連結手段30は、それ自体公
知の方法にて、ハンドル22が固定された略円柱状をし
た部材である制御部材32により制御される。
【0018】制御部材32は、接続フランジ24、26
に形成された2つの軸受P1、P2内に、ヒンジ軸線X
の周りを回転可能なように取り付けられている。
に形成された2つの軸受P1、P2内に、ヒンジ軸線X
の周りを回転可能なように取り付けられている。
【0019】休止位置から2つの互いに反対の方向、即
ち、座部に対する背もたれ部の傾斜角度を調節を可能と
するための時計方向と、背もたれ部を前方に折り畳み可
能とするための反時計方向とに向けて、制御部材32を
ハンドル22により動かすことができる。
ち、座部に対する背もたれ部の傾斜角度を調節を可能と
するための時計方向と、背もたれ部を前方に折り畳み可
能とするための反時計方向とに向けて、制御部材32を
ハンドル22により動かすことができる。
【0020】2つのヒンジ20の制御部材32は、従来
の連結装置により一緒になるようにリンク結合されてい
る。
の連結装置により一緒になるようにリンク結合されてい
る。
【0021】前記連結手段30は、略円弧状の4つのレ
バー34a乃至34dを備えており、これらのレバー
は、互いに同一であり且つ接続フランジ24、26に対
して略平行に広がっていることが好ましい。
バー34a乃至34dを備えており、これらのレバー
は、互いに同一であり且つ接続フランジ24、26に対
して略平行に広がっていることが好ましい。
【0022】連結レバー34a乃至34dの第一の端部
36Aは、接続フランジ24、26間に収容された略円
形の支持フランジ38の上に枢動可能に装架されてお
り、該支持フランジ38は、ヒンジ軸線Xの周りを接続
フランジ24、26に関して回転可能である。接続フラ
ンジ24、26及び支持フランジ38は、互いに対して
略平行である。
36Aは、接続フランジ24、26間に収容された略円
形の支持フランジ38の上に枢動可能に装架されてお
り、該支持フランジ38は、ヒンジ軸線Xの周りを接続
フランジ24、26に関して回転可能である。接続フラ
ンジ24、26及び支持フランジ38は、互いに対して
略平行である。
【0023】レバー34a乃至34dの第二の端部36
Bは、相補的な形状部分どうしの協働により、対応する
接続フランジに取り付け得るようにされており、該相補
的な形状部分は、互いに係合したとき、連結レバーの取
り付け領域を画成する。
Bは、相補的な形状部分どうしの協働により、対応する
接続フランジに取り付け得るようにされており、該相補
的な形状部分は、互いに係合したとき、連結レバーの取
り付け領域を画成する。
【0024】このようにして、連結レバー34a乃至3
4bの各々は、その第二の端部36Bが対応する接続フ
ランジ34a、34bに取り付けられる位置と、上記第
二の端部36Bが解放される位置との間を、その枢動軸
線の周りに動くことができる。
4bの各々は、その第二の端部36Bが対応する接続フ
ランジ34a、34bに取り付けられる位置と、上記第
二の端部36Bが解放される位置との間を、その枢動軸
線の周りに動くことができる。
【0025】接続レバー34a乃至34dは、対とし
て、接続フランジ24、26と関連付けられている。同
じ対の2つのレバーは、ヒンジ軸線Xに関して略対称で
あり、支持フランジの同じ側の面38A、38Bにヒン
ジ止めされ、このため、4つのレバー34a乃至34d
は、周方向に沿って支持フランジの2つの面38A、3
8Dに交互に現れることになる。レバー34a乃至34
dは、ヒンジ軸線Xに沿った方向に交互にオフセットさ
れた支持フランジのセクタ部分40a乃至40dにヒン
ジ止めされている。
て、接続フランジ24、26と関連付けられている。同
じ対の2つのレバーは、ヒンジ軸線Xに関して略対称で
あり、支持フランジの同じ側の面38A、38Bにヒン
ジ止めされ、このため、4つのレバー34a乃至34d
は、周方向に沿って支持フランジの2つの面38A、3
8Dに交互に現れることになる。レバー34a乃至34
dは、ヒンジ軸線Xに沿った方向に交互にオフセットさ
れた支持フランジのセクタ部分40a乃至40dにヒン
ジ止めされている。
【0026】接続フランジ24、26の一方又はその双
方をレバー34a乃至34dで結合することにより、支
持フランジ38をシートの座部及び/又はシートの背も
たれ部に取り付けることができることに留意すべきであ
る。
方をレバー34a乃至34dで結合することにより、支
持フランジ38をシートの座部及び/又はシートの背も
たれ部に取り付けることができることに留意すべきであ
る。
【0027】取り付けを確実にする相補的な形状部分
は、相補的な歯部分により形成されることが好ましい。
従って、連結レバー34a乃至34dの第二の端部36
Bは、歯付きセクタ部分42a乃至42dを含んでい
る。
は、相補的な歯部分により形成されることが好ましい。
従って、連結レバー34a乃至34dの第二の端部36
Bは、歯付きセクタ部分42a乃至42dを含んでい
る。
【0028】固定フランジ24と関連付けられた、1対
の連結レバー34a、34bの歯付きセクタ部分42
a、42bは、歯付きセクタ部分44a、44bと協働
し得るようにされている。該歯付きセクタ部分44a、
44bは、特に、図3及び図4に図示するように、固定
フランジ24の周縁肩部46の内側形状部分と同一の角
度範囲にて境を設定する。
の連結レバー34a、34bの歯付きセクタ部分42
a、42bは、歯付きセクタ部分44a、44bと協働
し得るようにされている。該歯付きセクタ部分44a、
44bは、特に、図3及び図4に図示するように、固定
フランジ24の周縁肩部46の内側形状部分と同一の角
度範囲にて境を設定する。
【0029】可動フランジ26と関連付けられた、1対
の連結レバー34c、34dの歯付きセクタ部分42
c、42dは、歯付きセクタ部分48と協働し得るよう
にされている。該歯付きセクタ部分48は、特に、図5
に図示するように、可動フランジ26の周縁肩部50の
内側形状部分より大きい角度範囲にて境を設定する。該
歯付きセクタ部分48は、1つの歯付きリングを形成し
得るように肩部50の外周の全てに亙って延びているこ
とが好ましい。
の連結レバー34c、34dの歯付きセクタ部分42
c、42dは、歯付きセクタ部分48と協働し得るよう
にされている。該歯付きセクタ部分48は、特に、図5
に図示するように、可動フランジ26の周縁肩部50の
内側形状部分より大きい角度範囲にて境を設定する。該
歯付きセクタ部分48は、1つの歯付きリングを形成し
得るように肩部50の外周の全てに亙って延びているこ
とが好ましい。
【0030】連結レバー34a、34bの第一の端部3
6Aは、支持フランジ38の対応するセクタ部分40a
乃至40dに形成された枢動スロットL内で枢動可能に
取り付けられた、例えば、この端部36Aの半欠け部に
より形成された枢動部Pを有している。ピン状の枢動部
P及びスロットLは、回転軸線Xに対して実質的に平行
な接続レバーの枢動軸線を画成する。
6Aは、支持フランジ38の対応するセクタ部分40a
乃至40dに形成された枢動スロットL内で枢動可能に
取り付けられた、例えば、この端部36Aの半欠け部に
より形成された枢動部Pを有している。ピン状の枢動部
P及びスロットLは、回転軸線Xに対して実質的に平行
な接続レバーの枢動軸線を画成する。
【0031】枢動部P及び枢動スロットLは、例えば、
略半月形状とし、スロットLは、枢動部Pよりも広い角
度範囲すなわち大きな扇状部分に亙って広がっている。
略半月形状とし、スロットLは、枢動部Pよりも広い角
度範囲すなわち大きな扇状部分に亙って広がっている。
【0032】連結レバー34a乃至34dの各々は支持
点(レバーの枢動スロットL)を中心に回動することが
できる一方、レバーを接続フランジ24、26に取り付
けたとき、該支持点は該フランジに対して固定されたも
のになる。
点(レバーの枢動スロットL)を中心に回動することが
できる一方、レバーを接続フランジ24、26に取り付
けたとき、該支持点は該フランジに対して固定されたも
のになる。
【0033】制御部材32は、連結レバー34a乃至3
4dの操作手段を作動させる。この操作手段は、2つの
接続フランジ24、26が一緒に結合されるところの、
図4、図5に図示した休止形態と、2つの接続フランジ
24、26が非結合状態となるところの、2つの代替的
な作用可能な形態(その一つを図6に示した)とに、レ
バーを位置付けるために使用される。
4dの操作手段を作動させる。この操作手段は、2つの
接続フランジ24、26が一緒に結合されるところの、
図4、図5に図示した休止形態と、2つの接続フランジ
24、26が非結合状態となるところの、2つの代替的
な作用可能な形態(その一つを図6に示した)とに、レ
バーを位置付けるために使用される。
【0034】図示した記憶型のヒンジの、シートの背も
たれ部の傾斜角度を調節したり、背もたれ部を前方へ折
り畳んだりする通常の作用は、従来通りである。この作
用は、フランス国特許第A2720250号(フランス
国特許出願第9408297号)に記載されており、そ
こに記載された、ラッチ53及び止め具43は、上述し
たレバー34a乃至34dと同様のものである。
たれ部の傾斜角度を調節したり、背もたれ部を前方へ折
り畳んだりする通常の作用は、従来通りである。この作
用は、フランス国特許第A2720250号(フランス
国特許出願第9408297号)に記載されており、そ
こに記載された、ラッチ53及び止め具43は、上述し
たレバー34a乃至34dと同様のものである。
【0035】休止形態にあるとき、連結レバー34a乃
至34dは、いずれも接続フランジ24、26に取り付
けられ、該接続フランジどうしを結合し、背もたれ部を
座部に対して固定する。
至34dは、いずれも接続フランジ24、26に取り付
けられ、該接続フランジどうしを結合し、背もたれ部を
座部に対して固定する。
【0036】上記の2つの代替的な作用形態において
は、対の連結レバー34a乃至34dのうちの一対のみ
が、対応する接続フランジ24、26に取り付けられ、
背もたれ部の傾斜角度を調節可能とするか、又は図6に
示すように、背もたれ部の一時的な前方への折り畳みを
可能にする。
は、対の連結レバー34a乃至34dのうちの一対のみ
が、対応する接続フランジ24、26に取り付けられ、
背もたれ部の傾斜角度を調節可能とするか、又は図6に
示すように、背もたれ部の一時的な前方への折り畳みを
可能にする。
【0037】操作手段は、例えば、2対の円弧状部分C
1、C2によりヒンジ軸線Xの上に中心決めされた2つ
の回転リング52、54を備えている。円弧状部分C
1、C2は、リングの外側輪郭部分と協働する支持フラ
ンジ38の中央開口部の境界を画成している。同じ対の
中の中心決め用円弧状部分C1、C2は、支持フランジ
38の直径方向に対向した2つのセクタ(扇状)部分4
0c、40d、40a、40bの境界を画成する。
1、C2によりヒンジ軸線Xの上に中心決めされた2つ
の回転リング52、54を備えている。円弧状部分C
1、C2は、リングの外側輪郭部分と協働する支持フラ
ンジ38の中央開口部の境界を画成している。同じ対の
中の中心決め用円弧状部分C1、C2は、支持フランジ
38の直径方向に対向した2つのセクタ(扇状)部分4
0c、40d、40a、40bの境界を画成する。
【0038】リング52、54は、背もたれ部の傾斜角
度を調節可能とし、また、背もたれ部を前方に折り畳み
可能とするため、2つの互いに反対の方向にそれぞれ動
かすことができる。この目的のため、リング52、54
の各々は、それぞれ1対の連結レバー34a乃至34d
と関連付けられ、該対のレバーが対応する接続フランジ
24、26に取り付けられる第一の位置と、該レバーが
解放される第二の位置との間で動き得るようにされてい
る。
度を調節可能とし、また、背もたれ部を前方に折り畳み
可能とするため、2つの互いに反対の方向にそれぞれ動
かすことができる。この目的のため、リング52、54
の各々は、それぞれ1対の連結レバー34a乃至34d
と関連付けられ、該対のレバーが対応する接続フランジ
24、26に取り付けられる第一の位置と、該レバーが
解放される第二の位置との間で動き得るようにされてい
る。
【0039】特に、図4乃至図6を参照すると、リング
52、54の各々は、リングの外側輪郭部分のボスによ
りその境界が画成された、直径方向に対向する1対の操
作カム56a乃至56dを備えている。
52、54の各々は、リングの外側輪郭部分のボスによ
りその境界が画成された、直径方向に対向する1対の操
作カム56a乃至56dを備えている。
【0040】リング52、54が、図4及び図5に示す
ように、その第一の取り付け位置にあるとき、操作カム
56a乃至56dの各々は、楔作用カム58a乃至58
dと協働する。これらの楔作用カムは、連結レバー34
a乃至34dの第二の端部36B付近の、対応する該連
結レバー34a乃至34dの内側輪郭部分にあるボスに
より、その境界が画成される。
ように、その第一の取り付け位置にあるとき、操作カム
56a乃至56dの各々は、楔作用カム58a乃至58
dと協働する。これらの楔作用カムは、連結レバー34
a乃至34dの第二の端部36B付近の、対応する該連
結レバー34a乃至34dの内側輪郭部分にあるボスに
より、その境界が画成される。
【0041】リング52、54が、図6に示すような
(リング52の場合)、その第二の位置である解放位置
にあるとき、操作カム56a乃至56dの各々は、枢動
カム60a乃至60dと協働する。これらの枢動カム
は、連結レバー34a乃至34dの第一の端部36A付
近の、対応する該連結レバー34a乃至34dの内側輪
郭部分にあるボスにより、その境界が画成されている。
(リング52の場合)、その第二の位置である解放位置
にあるとき、操作カム56a乃至56dの各々は、枢動
カム60a乃至60dと協働する。これらの枢動カム
は、連結レバー34a乃至34dの第一の端部36A付
近の、対応する該連結レバー34a乃至34dの内側輪
郭部分にあるボスにより、その境界が画成されている。
【0042】リング52、54の変位角度は、対応する
中心決め用円弧状部分C1、C2における凹所62、6
4の角度寸法により制限され、リング52、54の外側
輪郭部分に取り付けられたタブ66、68が、上記円弧
状部分内に伸長することが理解されよう。
中心決め用円弧状部分C1、C2における凹所62、6
4の角度寸法により制限され、リング52、54の外側
輪郭部分に取り付けられたタブ66、68が、上記円弧
状部分内に伸長することが理解されよう。
【0043】リング52、54の各々は、その内側輪郭
部分に変位用突出部70、72を備えている。
部分に変位用突出部70、72を備えている。
【0044】制御部材32は、2つの突出部70、72
の間に位置付けられたリング52、54を移動させるカ
ム74を備えている。該カム74は、2つの突出部7
0、72と選択的に協働する。このため、該2つの突出
部70、72は、背もたれ部の傾斜角度を調節可能とし
たり、背もたれ部を前方に折り畳み可能とするために、
それぞれ反対方向に回動することにより、変位用カムを
構成することになる。
の間に位置付けられたリング52、54を移動させるカ
ム74を備えている。該カム74は、2つの突出部7
0、72と選択的に協働する。このため、該2つの突出
部70、72は、背もたれ部の傾斜角度を調節可能とし
たり、背もたれ部を前方に折り畳み可能とするために、
それぞれ反対方向に回動することにより、変位用カムを
構成することになる。
【0045】操作手段が休止形態にあるとき、制御部材
32は、図4及び図5に図示した休止位置にあるが、該
制御部材には、以下に説明するばね負荷手段により該休
止位置に向けてばね負荷が加えられている。
32は、図4及び図5に図示した休止位置にあるが、該
制御部材には、以下に説明するばね負荷手段により該休
止位置に向けてばね負荷が加えられている。
【0046】該ばね負荷手段は、制御部材の近似位置決
め手段を備えている。
め手段を備えている。
【0047】この近似位置決め手段は、突出部70、7
2に掛止された周方向作用ばね76を備えている。この
周方向作用ばね76は、リング52、54に対し、その
取り付け位置、即ち、操作カム56a乃至56dが楔作
用カム58a乃至58cと協働する位置に向けて、それ
ぞれ反対方向にばね負荷を加える。
2に掛止された周方向作用ばね76を備えている。この
周方向作用ばね76は、リング52、54に対し、その
取り付け位置、即ち、操作カム56a乃至56dが楔作
用カム58a乃至58cと協働する位置に向けて、それ
ぞれ反対方向にばね負荷を加える。
【0048】従って、2つの突出部70、72が制御部
材の駆動用のカム74と協働することにより、ばね76
は、制御部材32にばね負荷を加えて近似的な休止位置
にする。
材の駆動用のカム74と協働することにより、ばね76
は、制御部材32にばね負荷を加えて近似的な休止位置
にする。
【0049】ばね76は、例えば、その軸方向端縁が突
出部70、72に掛止された、割型リングとされる。
出部70、72に掛止された、割型リングとされる。
【0050】リング52、54の各々は、制御部材の駆
動用のカム74に関して突出部70、72とは周方向反
対側にて、その内側輪郭部分にボス78、80を備えて
いることが好ましい。このボス78、80は、周方向に
作用するばね76を位置決めし且つ中心決めすることに
役立ち得る。
動用のカム74に関して突出部70、72とは周方向反
対側にて、その内側輪郭部分にボス78、80を備えて
いることが好ましい。このボス78、80は、周方向に
作用するばね76を位置決めし且つ中心決めすることに
役立ち得る。
【0051】また、ばね負荷手段は、制御部材32の近
似的な休止位置を修正して正確なものとするように制御
部材32を正確に位置決めする正確位置決め手段も備え
ている。この正確位置決め手段は、図3、図7及び図8
に示されてる。
似的な休止位置を修正して正確なものとするように制御
部材32を正確に位置決めする正確位置決め手段も備え
ている。この正確位置決め手段は、図3、図7及び図8
に示されてる。
【0052】この正確位置決め手段は、U字形板ばねの
形態とされたスラストばね82を少なくとも一つ備えて
いる。このスラストばね82は、ヒンジ軸線Xに対して
平行に実質的に長手方向に伸長する2つの面状分岐部分
84、86を有する。
形態とされたスラストばね82を少なくとも一つ備えて
いる。このスラストばね82は、ヒンジ軸線Xに対して
平行に実質的に長手方向に伸長する2つの面状分岐部分
84、86を有する。
【0053】固定された第一の分岐部分84が、固定さ
れたフランジ24に対し、より正確には、支持部P1の
輪郭部分の凹所88の端縁に対して半径方向から当接す
る。
れたフランジ24に対し、より正確には、支持部P1の
輪郭部分の凹所88の端縁に対して半径方向から当接す
る。
【0054】可動の第二の分岐部分86は、制御部材3
2の上の平坦な位置決め用の部分すなわち平坦部分90
に対して半径方向から当接している。
2の上の平坦な位置決め用の部分すなわち平坦部分90
に対して半径方向から当接している。
【0055】スラストばね82は、平坦部分90にばね
負荷を加え、制御部材32の正確な休止位置に一致する
該スラストばね82の分岐部分84、86の位置に対し
実質的に平行な位置へと、該平坦部分90を位置付け
る。
負荷を加え、制御部材32の正確な休止位置に一致する
該スラストばね82の分岐部分84、86の位置に対し
実質的に平行な位置へと、該平坦部分90を位置付け
る。
【0056】該平坦部分90は、実質的に凹状をした面
によりその境界が画成されており、それによって、可動
の分岐部分86と平坦部分90との接触箇所が制御部材
32の2つの母線に実質的に限定される。
によりその境界が画成されており、それによって、可動
の分岐部分86と平坦部分90との接触箇所が制御部材
32の2つの母線に実質的に限定される。
【0057】可動の分岐部分86の自由端部は、ヒンジ
軸線Xに対して略垂直な2つの取り付け用突出部92、
94を備えている。該取り付け用突出部92、94は、
スラストばね82を軸方向に関して固定し得るようにさ
れており、この目的のため、これらの突出部92、94
は、固定されたフランジ24の内面と、図3に示した制
御部材における肩部96との間の位置に配置されてい
る。
軸線Xに対して略垂直な2つの取り付け用突出部92、
94を備えている。該取り付け用突出部92、94は、
スラストばね82を軸方向に関して固定し得るようにさ
れており、この目的のため、これらの突出部92、94
は、固定されたフランジ24の内面と、図3に示した制
御部材における肩部96との間の位置に配置されてい
る。
【0058】取り付け用突出部92、94は、制御部材
の両側部にて制御部材32を横切る方向に伸長してお
り、該取り付け用突出部は、固定されたフランジ24の
内面の凹所98内に収容されて、該突出部の厚さを補う
ようにすることが好ましい。
の両側部にて制御部材32を横切る方向に伸長してお
り、該取り付け用突出部は、固定されたフランジ24の
内面の凹所98内に収容されて、該突出部の厚さを補う
ようにすることが好ましい。
【0059】あるいはまた、ヒンジが2つのスラストば
ね82を備え、これらのスラストばねが、固定されたフ
ランジ24内で、直径方向に互いに対向するように設け
られた2つの平坦部分90と協働するようにしてもよ
い。
ね82を備え、これらのスラストばねが、固定されたフ
ランジ24内で、直径方向に互いに対向するように設け
られた2つの平坦部分90と協働するようにしてもよ
い。
【0060】スラストばねを、凹所88の端縁と位置決
め用の平坦部分90との間にて、これらに半径方向から
当接係合するように配置し、それにより、該平坦部分9
0にばね負荷が加えられて、制御部材の正確な休止位置
に一致する位置に該平坦部分90が配置されるようにす
るため、他の形態のスラストばねを採用することも、も
ちろん可能である。
め用の平坦部分90との間にて、これらに半径方向から
当接係合するように配置し、それにより、該平坦部分9
0にばね負荷が加えられて、制御部材の正確な休止位置
に一致する位置に該平坦部分90が配置されるようにす
るため、他の形態のスラストばねを採用することも、も
ちろん可能である。
【0061】制御部材32にばね負荷を加えるばね負荷
手段の作用は、上記の説明から明らかであろう。
手段の作用は、上記の説明から明らかであろう。
【0062】図6に示すように、制御部材32をその休
止位置から作用可能な位置に向けて回転させ、リング5
2、54の1つを移動させるとき、周方向に作用するば
ね76は、その直径が増大するような仕方にて変形され
ることが理解できよう。ばね76の軸方向端縁の一方
は、固定されたままのリング52、54の突出部70、
72に当接し、それにより、該リングと関連付けられた
連結レバーの、対応する接続フランジへの取り付けが、
補強される。
止位置から作用可能な位置に向けて回転させ、リング5
2、54の1つを移動させるとき、周方向に作用するば
ね76は、その直径が増大するような仕方にて変形され
ることが理解できよう。ばね76の軸方向端縁の一方
は、固定されたままのリング52、54の突出部70、
72に当接し、それにより、該リングと関連付けられた
連結レバーの、対応する接続フランジへの取り付けが、
補強される。
【0063】同様に、制御部材32をその休止位置から
一方向に又はその反対方向に回転させたとき、図8に示
すように、スラストばね82は弾性的に変形し、その分
岐部分84、86は互いの方向に向かって移動して、支
持部(軸受)P1内にて制御部材32が回転することを
可能にする。
一方向に又はその反対方向に回転させたとき、図8に示
すように、スラストばね82は弾性的に変形し、その分
岐部分84、86は互いの方向に向かって移動して、支
持部(軸受)P1内にて制御部材32が回転することを
可能にする。
【0064】また、ヒンジ20は、連結レバー34a乃
至34dの第二の端部36Bを接続位置にて不動状態に
する不動手段も備えている。
至34dの第二の端部36Bを接続位置にて不動状態に
する不動手段も備えている。
【0065】該不動手段は、接続フランジ24、26及
び支持フランジ38を一緒に結合したとき、即ち、制御
部材32が休止位置にあるときであって、フランジ2
4、26、38を偶発的に非結合状態にさせるようなト
ルクがこれらフランジ加わるような場合にのみ作動され
る。
び支持フランジ38を一緒に結合したとき、即ち、制御
部材32が休止位置にあるときであって、フランジ2
4、26、38を偶発的に非結合状態にさせるようなト
ルクがこれらフランジ加わるような場合にのみ作動され
る。
【0066】特に、図9及び図10を参照すると、連結
レバー34a乃至34dの各々に対する不動手段は、互
いに相補的な2つの不動手段100、102を備えてい
る。これらの相補的な2つの固定手段100、102
は、支持フランジ38の弱体化領域と、連結レバーの第
二の端部36Bとにそれぞれ設けられることが理解でき
よう。
レバー34a乃至34dの各々に対する不動手段は、互
いに相補的な2つの不動手段100、102を備えてい
る。これらの相補的な2つの固定手段100、102
は、支持フランジ38の弱体化領域と、連結レバーの第
二の端部36Bとにそれぞれ設けられることが理解でき
よう。
【0067】支持フランジ38に設けられた、不動手段
である傾斜部分100の各々は、相補的な不動手段であ
る傾斜部分102が設けられたレバー34a乃至34d
がヒンジ止めされるところのセクタ部分40a乃至40
dに隣接して位置付けられている。
である傾斜部分100の各々は、相補的な不動手段であ
る傾斜部分102が設けられたレバー34a乃至34d
がヒンジ止めされるところのセクタ部分40a乃至40
dに隣接して位置付けられている。
【0068】連結レバー34a乃至34dが取り付け位
置にあるとき、対応する不動手段である傾斜部分10
0、102は、図4、図5、図9に図示するように互い
に分離している。
置にあるとき、対応する不動手段である傾斜部分10
0、102は、図4、図5、図9に図示するように互い
に分離している。
【0069】対応する連結レバー34a乃至34dと関
連付けられた支持フランジ38の弱体化領域には、支持
フランジ38の一部分104が含まれることが望まし
い。この一部分104は、スロットLと該枢動スロット
Lの付近にある支持フランジ38の弱体化スロット10
6との間を伸長し、また、該スロット106と支持フラ
ンジ38に設けられた不動手段である傾斜部分100と
の間を伸長する。
連付けられた支持フランジ38の弱体化領域には、支持
フランジ38の一部分104が含まれることが望まし
い。この一部分104は、スロットLと該枢動スロット
Lの付近にある支持フランジ38の弱体化スロット10
6との間を伸長し、また、該スロット106と支持フラ
ンジ38に設けられた不動手段である傾斜部分100と
の間を伸長する。
【0070】弱体化スロット106は、例えば、楕円形
(図9に示すような)又は円形といった、種々の形状と
することができる。
(図9に示すような)又は円形といった、種々の形状と
することができる。
【0071】連結レバー34a乃至34dの各々と関連
付けられた支持フランジの弱体化領域は、ヒンジのフラ
ンジに偶発的にトルクが加わったときに変形し、図10
に示すように、不動手段である傾斜部分100、102
が互いに接触する迄、連結レバーが支持フランジ38に
対して移動するのを許容する。次に、傾斜部分100、
102は互いに協働して、連結レバーの第二の端部36
Bを取り付け位置にて不動状態とする。この取り付け位
置において、該レバーの歯部分は、対応する接続フラン
ジの歯部分と相互に係合する。
付けられた支持フランジの弱体化領域は、ヒンジのフラ
ンジに偶発的にトルクが加わったときに変形し、図10
に示すように、不動手段である傾斜部分100、102
が互いに接触する迄、連結レバーが支持フランジ38に
対して移動するのを許容する。次に、傾斜部分100、
102は互いに協働して、連結レバーの第二の端部36
Bを取り付け位置にて不動状態とする。この取り付け位
置において、該レバーの歯部分は、対応する接続フラン
ジの歯部分と相互に係合する。
【0072】連結レバー34a乃至34dの湾曲した内
側輪郭部分は、レバーを弱体にする切欠き(ノッチ)1
08を有していることが好ましい。ヒンジのフランジに
偶発的なトルクが加わったとき、これらのレバーは、そ
の曲率が変化することにより変形し得る。この曲率の変
化は、不動手段である傾斜部分100、102の協働を
促進する。
側輪郭部分は、レバーを弱体にする切欠き(ノッチ)1
08を有していることが好ましい。ヒンジのフランジに
偶発的なトルクが加わったとき、これらのレバーは、そ
の曲率が変化することにより変形し得る。この曲率の変
化は、不動手段である傾斜部分100、102の協働を
促進する。
【0073】ヒンジ20は、接続フランジ24、26を
一緒に連結したときに偶発的に加わるトルクに抵抗する
のに十分に適している。
一緒に連結したときに偶発的に加わるトルクに抵抗する
のに十分に適している。
【0074】操作カム56a乃至56dを楔作用カム5
8a乃至58dにより楔止めする方向に偶発的なトルク
が加わったならば、連結レバー34a乃至34dを対応
する接続フランジ24、26に取り付ける箇所が補強さ
れ、このことは、接続フランジが偶発的に分離するのを
防止する。
8a乃至58dにより楔止めする方向に偶発的なトルク
が加わったならば、連結レバー34a乃至34dを対応
する接続フランジ24、26に取り付ける箇所が補強さ
れ、このことは、接続フランジが偶発的に分離するのを
防止する。
【0075】作動カム56a乃至56dと楔作用カム5
8a乃至58dとの間の楔作用に対抗する偶発的なトル
クが加わったとき(即ち、連結レバー34a乃至34d
の枢動軸線をこれらのレバーの取り付け領域から離させ
る方向へと偶発的なトルクが加わった場合)、このトル
クは、支持フランジ38の弱体化領域を変形させ、不動
手段である傾斜部分100、102を互いに協働させ、
対応する接続フランジ24、26への連結レバー34a
乃至34dの取り付けを補強する。
8a乃至58dとの間の楔作用に対抗する偶発的なトル
クが加わったとき(即ち、連結レバー34a乃至34d
の枢動軸線をこれらのレバーの取り付け領域から離させ
る方向へと偶発的なトルクが加わった場合)、このトル
クは、支持フランジ38の弱体化領域を変形させ、不動
手段である傾斜部分100、102を互いに協働させ、
対応する接続フランジ24、26への連結レバー34a
乃至34dの取り付けを補強する。
【0076】従って、偶発的なトルクの方向に拘わら
ず、接続フランジ24、26が互いに分離する虞れはな
い。
ず、接続フランジ24、26が互いに分離する虞れはな
い。
【0077】本発明は、図面に図示した実施の形態にの
み限定されるものではない。
み限定されるものではない。
【0078】特に、本発明によるヒンジ20は、必ずし
も記憶型ヒンジである必要はなく、例えば、折り畳み機
能がなく、背もたれ部の傾斜角度の調節機能だけが与え
られるものであってもよい。この場合、支持フランジ
は、固定された接続フランジを備え、ヒンジは、1対の
連結レバーのみを備え、又は1つの連結レバーのみを備
えるようにすることができる。
も記憶型ヒンジである必要はなく、例えば、折り畳み機
能がなく、背もたれ部の傾斜角度の調節機能だけが与え
られるものであってもよい。この場合、支持フランジ
は、固定された接続フランジを備え、ヒンジは、1対の
連結レバーのみを備え、又は1つの連結レバーのみを備
えるようにすることができる。
【図1】本発明による少なくとも1つのヒンジが設けら
れた自動車用シートの模式的な斜視図である。
れた自動車用シートの模式的な斜視図である。
【図2】上記ヒンジの斜視図である。
【図3】図2に図示したヒンジの分解図である。
【図4】矢印4の方向に見た図2に図示したヒンジの正
面図であり、ヒンジの内部を示すため矢印4で示した箇
所にて接続フランジの一部を切欠いて、連結レバーが接
続フランジに取り付けられた状態を示す図である。
面図であり、ヒンジの内部を示すため矢印4で示した箇
所にて接続フランジの一部を切欠いて、連結レバーが接
続フランジに取り付けられた状態を示す図である。
【図5】矢印5の方向に見た図2に図示したヒンジの正
面図であり、接続フランジを矢印5で示した箇所にて切
り欠いて示す図である。
面図であり、接続フランジを矢印5で示した箇所にて切
り欠いて示す図である。
【図6】連結レバーが対応する接続フランジから解放さ
れた位置にあるときの、図4と同様の図である。
れた位置にあるときの、図4と同様の図である。
【図7】それぞれの異なる位置にあるヒンジの制御部材
を示す、図3の矢印7の方向に見たときの図である。
を示す、図3の矢印7の方向に見たときの図である。
【図8】図7と異なる位置にあるヒンジの制御部材を示
す、図7と同様の図である。
す、図7と同様の図である。
【図9】偶発的なトルクが加わる前のヒンジを示す、大
縮尺による図5と同様の半体部分の図である。
縮尺による図5と同様の半体部分の図である。
【図10】偶発的なトルクが加わった後のヒンジを示
す、大縮尺の図5と同様の半体部分の図である。
す、大縮尺の図5と同様の半体部分の図である。
20 ヒンジ 22 ハンドル 24 固定フランジ(接続フランジ) 26 可動フランジ(接続フランジ) 28 接続リング 30 フランジの連
結手段 32 円柱状部材 34a、34b、34c、34d 連結レバー 36A 連結レバーの第一の端部 36B 連結レバーの第二の端部 38 支持フランジ 38A、38B、38D 支持フランジの面 40a、40b、40c、40d 支持フランジのセク
タ部分 42a、42b、44a、44b 歯付きセクタ部分 43 止め具 46 固定フランジ
の周縁肩部 48 歯付きセクタ部分 50 可動フランジ
の周縁肩部 52、54 回転リング 53 ラッチ 56a、56b、56c、56d 操作カム 60a、60b、60c、60d 枢動カム 62、64 凹所 66、68 タブ 70、72 変位用突出部 74 駆動用カム 76 周方向作用ばね 78、80 ボス 82 スラストばね 84 固定した第一
の分岐部分 86 可動の第二の分岐部分 90 平坦部分 92、94 取り付け用突出部 96 制御部材の肩
部 98 固定フランジの凹所 100、102 不
動手段(傾斜部分) 104 支持フランジの一部分 106 支持フラン
ジの弱体化スロット 108 切欠き A シートの座部 C1、C2 円弧状
部分 D シートの背もたれ部 E1、E2 周縁肩
部 L スロット P 支持部(枢動
部) S 自動車用シート X ヒンジ軸線(回
転軸線)
結手段 32 円柱状部材 34a、34b、34c、34d 連結レバー 36A 連結レバーの第一の端部 36B 連結レバーの第二の端部 38 支持フランジ 38A、38B、38D 支持フランジの面 40a、40b、40c、40d 支持フランジのセク
タ部分 42a、42b、44a、44b 歯付きセクタ部分 43 止め具 46 固定フランジ
の周縁肩部 48 歯付きセクタ部分 50 可動フランジ
の周縁肩部 52、54 回転リング 53 ラッチ 56a、56b、56c、56d 操作カム 60a、60b、60c、60d 枢動カム 62、64 凹所 66、68 タブ 70、72 変位用突出部 74 駆動用カム 76 周方向作用ばね 78、80 ボス 82 スラストばね 84 固定した第一
の分岐部分 86 可動の第二の分岐部分 90 平坦部分 92、94 取り付け用突出部 96 制御部材の肩
部 98 固定フランジの凹所 100、102 不
動手段(傾斜部分) 104 支持フランジの一部分 106 支持フラン
ジの弱体化スロット 108 切欠き A シートの座部 C1、C2 円弧状
部分 D シートの背もたれ部 E1、E2 周縁肩
部 L スロット P 支持部(枢動
部) S 自動車用シート X ヒンジ軸線(回
転軸線)
フロントページの続き (72)発明者 ジャン−マリー・ブランシャール フランス共和国 45290 ノジャン・シュ ール・ヴェルニッソン,アヴニュ・ジョル ジュ・バンネリ 65 (72)発明者 オリヴィエ・デラッテ フランス共和国 45290 ノジャン・シュ ール・ヴェルニッソン,アヴニュ・ジョル ジュ・バンネリ 65 (72)発明者 ミシェル・ディ・リュクシオ フランス共和国 45290 ノジャン・シュ ール・ヴェルニッソン,アヴニュ・ジョル ジュ・バンネリ 65 (72)発明者 フィリップ・ギュレマール フランス共和国 45290 ノジャン・シュ ール・ヴェルニッソン,アヴニュ・ジョル ジュ・バンネリ 65 (72)発明者 スィルヴァン・ラジェ フランス共和国 45290 ノジャン・シュ ール・ヴェルニッソン,アヴニュ・ジョル ジュ・バンネリ 65
Claims (11)
- 【請求項1】 特に、自動車用シートのヒンジにおい
て、 2つの接続フランジ(24、26)にして、その一方が
固定され且つシートの座部(A)に固定されるようにさ
れ、もう一方が可動であり且つシートの背もたれ部
(D)に固定され得るようにされた2つの接続フランジ
(24、26)であって、該2つの接続フランジ(2
4、26)に対して略垂直なヒンジ軸線(X)の周りを
互いに相対的に回転し得るようにされた2つの接続フラ
ンジ(24、26)と、 休止位置から少なくとも一方向にヒンジ軸線(X)の周
りを回転可能に取り付けられたヒンジ制御部材(32)
と、 前記制御部材(32)を近似的に位置決めする近似位置
決め手段(76)を有する、前記制御部材(32)にば
ね負荷を加えてその休止位置に配置するばね負荷手段と
を備え、 前記ばね負荷手段が、前記近似位置決め手段(76)と
は別に、前記制御部材(32)の近似的な休止位置をよ
り正確なものにするようにした、前記制御部材(32)
を正確に位置決めする正確位置決め手段(82)も備え
る、シートのヒンジ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のヒンジにおいて、前記
制御部材(32)は、全体として円柱状の形状であり、
且つ、固定された前記フランジ(24)内にて少なくと
も1つの支持部(P1)により支持され、 前記正確位置決め手段は、前記固定されたフランジ(2
4)と平坦部分(90)との間で半径方向の支持を与え
る、少なくとも1つのスラストばね(82)を備え、そ
れよって、前記平坦部分(90)にばね負荷を加え、前
記制御部材の正確な休止位置に一致する位置に前記制御
部材(32)を位置決めするようになされている、ヒン
ジ。 - 【請求項3】 請求項2に記載のヒンジにおいて、スラ
ストばね(82)が、前記支持部(P1)の輪郭部分に
形成された凹所(88)の1つの端縁に係合する固定さ
れた分岐部分と、位置決めのための前記平坦部分(9
0)に係合する可動の分岐部分という、半径方向の支持
を与える2つの平面状の分岐部分(84、86)を有す
る、全体としてU字形の板ばねであり、前記スラストば
ね(82)は、前記平坦部分(90)にばね負荷を加
え、該平坦部分(90)を前記分岐部分(84、86)
の位置に対して略平行な位置に配置するようになされて
いる、ヒンジ。 - 【請求項4】 請求項2に記載のヒンジにおいて、前記
平坦部分(90)と前記可動の分岐部分(86)との接
触領域が実質的に前記制御部材(32)の2本の母線に
限定されるよう、前記平坦部分(90)が略凹状をした
面により境界が定められている、ヒンジ。 - 【請求項5】 請求項3に記載のヒンジにおいて、前記
可動の分岐部分(86)の自由端が、前記固定されたフ
ランジ(24)の一方の面と前記制御部材(32)の肩
部(96)との間に配置された2つの取り付け用突出部
(92、94)を備え、該取り付け用突出部(92、9
4)が、前記制御部材(32)のそれぞれの側部にて該
制御部材(32)を横切るように伸長している、ヒン
ジ。 - 【請求項6】 請求項5に記載のヒンジにおいて、前記
取り付け用突出部(92、94)が、前記固定されたフ
ランジ(24)の前記一方の面の凹所(98)内に収容
されて、該取り付け用突出部の厚さを補っている、ヒン
ジ。 - 【請求項7】 請求項1に記載のヒンジにおいて、前記
ヒンジ軸線(X)上に実質的に中心決めされた2つの回
転リング(52、54)により作動される、前記フラン
ジ(24、26)を互いに一緒に連結する連結手段(3
0)を更に備え、該2つの回転リングの各々は、その内
側輪郭部分に1つの突出部(70、72)を備え、前記
制御部材には、2つの前記突出部(70、72)間に位
置付けられたカム(74)が設けられており、該カム
は、互いに反対の方向に回動することにより、前記2つ
の突出部(70、72)と選択的に協働するようになさ
れており、前記制御部材(32)のための前記近似位置
決め手段が、前記突出部(70、72)に掛止された周
方向に作用するばね(76)を備えており、該ばね(7
6)は、前記2つの突出部(70、72)が前記制御部
材の前記カムと協働するようにすることにより、前記2
つのリングに対し互いに反対方向にばね負荷を加え、前
記制御部材(32)をその休止位置に配置させようとす
るようになされている、ヒンジ。 - 【請求項8】 請求項7に記載のヒンジにおいて、前記
ばね(76)が、割型リングであり、該割型リングの軸
方向端縁が前記突出部(70、72)に掛止されてい
る、ヒンジ。 - 【請求項9】 請求項7に記載のヒンジにおいて、前記
背もたれ部の傾斜角度を調節可能とし、また、該背もた
れ部を前方に折り畳み得るようにすべく、前記リング
(52、54)が、少なくとも1つの連結部材(34a
乃至34d)を第一及び第二の前記フランジ(24、2
6)にそれぞれ取り付ける第一の位置と、該連結部材
(34a乃至34d)を解放する第二の位置との間に
て、2つの互いに反対の方向に向けてそれぞれ駆動可能
となされている、ヒンジ。 - 【請求項10】 請求項9に記載のヒンジにおいて、前
記連結部材は、レバー(34a乃至34d)であり、該
レバーを前記フランジ(24、26)に取り付けたと
き、該レバーは前記フランジ(24、26)に対して固
定される支持点(L)の周りを回転可能とされている、
ヒンジ。 - 【請求項11】 請求項1乃至10の何れかに記載のヒ
ンジ(20)を少なくとも1つ備える、自動車用シー
ト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9706000 | 1997-05-15 | ||
FR9706000A FR2763290B1 (fr) | 1997-05-15 | 1997-05-15 | Articulation perfectionnee pour siege, notamment pour vehicule automobile, et siege muni de cette articulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1132859A true JPH1132859A (ja) | 1999-02-09 |
JP2996394B2 JP2996394B2 (ja) | 1999-12-27 |
Family
ID=9506942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10132943A Expired - Fee Related JP2996394B2 (ja) | 1997-05-15 | 1998-05-15 | 自動車用シートのヒンジ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6085386A (ja) |
EP (1) | EP0878346B1 (ja) |
JP (1) | JP2996394B2 (ja) |
DE (1) | DE69804370T2 (ja) |
FR (1) | FR2763290B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297801A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fujitsu Ltd | 駐車場貸借管理システム、管理装置、借り手装置、及び駐車場貸借管理方法 |
KR100996567B1 (ko) | 2002-03-11 | 2010-11-25 | 포레시아 시에쥐 도또모빌 에스.아. | 링크 장착형 자동차 의자 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19904299C1 (de) * | 1999-01-28 | 2000-06-08 | Keiper Gmbh & Co | Rastbeschlag für einen Fahrzeugsitz |
FR2790230B1 (fr) * | 1999-02-25 | 2002-05-24 | Faure Bertrand Equipements Sa | Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme |
EP1195115B1 (en) * | 1999-06-16 | 2009-12-23 | NHK Spring Co., Ltd. | Reclining device |
US6520583B1 (en) * | 2000-08-24 | 2003-02-18 | Fisher Dynamics Corporation | Compact disc recliner |
CA2422904A1 (en) | 2000-09-29 | 2002-04-04 | Intier Automotive Inc. | Planocentric disc recliner |
CA2387393C (en) * | 2001-05-24 | 2006-01-03 | Fujikiko Kabushiki Kaisha | Seat recliner |
JP4097183B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2008-06-11 | パナソニックEvエナジー株式会社 | 二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム |
US6854802B2 (en) * | 2002-10-01 | 2005-02-15 | Fujikiko Kabushiki Kaisha | Seat recliner for vehicle |
FR2848509B1 (fr) * | 2002-12-13 | 2005-02-25 | Faurecia Sieges Automobile | Siege de vehicule |
WO2004067313A1 (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Intier Automotive Inc. | Recliner asssembly for an automotive vehicle seat having a floating cam |
US6910738B2 (en) | 2003-01-28 | 2005-06-28 | Fisher Dynamics Corporation | Device and method for assembling a recliner mechanism |
US6890034B2 (en) | 2003-01-28 | 2005-05-10 | Fisher Dynamics Corporation | Compact recliner with locking cams |
US7261379B2 (en) * | 2003-09-05 | 2007-08-28 | Dura Global Technologies, Inc. | Reclining vehicle seat hinge assembly |
US20050168034A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Scott Fast | Disc recliner with dual cams |
US7025422B2 (en) * | 2004-03-11 | 2006-04-11 | Fisher Dynamics Corporation | Round recliner assembly with rear folding latch |
US7097253B2 (en) * | 2004-03-11 | 2006-08-29 | Fisher Dynamics Corporation | Round recliner assembly with rear folding latch |
US7100987B2 (en) * | 2004-08-31 | 2006-09-05 | Dura Global Technologies, Inc. | Reclining vehicle seat hinge assembly |
JP4653524B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2011-03-16 | 富士機工株式会社 | 車両用シートリクライニング装置 |
JP4653523B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2011-03-16 | 富士機工株式会社 | 車両用シートリクライニング装置 |
JP4894192B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2012-03-14 | アイシン精機株式会社 | 車両用シート |
JP4871041B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2012-02-08 | 富士機工株式会社 | 車両用シートリクライニング装置 |
KR100923944B1 (ko) * | 2007-08-16 | 2009-10-29 | 주식회사다스 | 차량 시트용 리클라이닝장치 |
DE102007057095A1 (de) * | 2007-11-20 | 2009-06-04 | Hs Genion Gmbh | Besonders funktionssicherer und feinstufiger Verstellbeschlag |
WO2009091980A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Fisher Dynamics Corporation | Round recliner mechanism |
DE102009032904A1 (de) | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Johnson Controls Gmbh | Vorrichtung zum Verriegeln und Entriegeln eines ersten Beschlagteils und eines zweiten Beschlagteils, insbesondere eines Kraftfahrzeugsitzes, relativ zueinander |
US8875347B2 (en) * | 2012-12-21 | 2014-11-04 | Taco Metals; Inc. | Hinge employing a ratchet for an upholstery seat |
US9249827B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-02-02 | Taco Metals, Inc. | Hinge employing a ratchet for an upholstery seat |
US9296315B2 (en) | 2013-02-26 | 2016-03-29 | Fisher & Company, Incorporated | Recliner mechanism with backdriving feature |
JP6064826B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-01-25 | トヨタ紡織株式会社 | リクライナ |
US9902297B2 (en) | 2014-06-11 | 2018-02-27 | Fisher & Company, Incorporated | Latch mechanism with locking feature |
JP6682300B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2020-04-15 | シロキ工業株式会社 | シートリクライニング装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082352A (en) * | 1977-01-13 | 1978-04-04 | Lear Siegler, Inc. | Seat back recliner |
JPS5810853Y2 (ja) * | 1978-04-28 | 1983-02-28 | ナイルス部品株式会社 | 自動車扉ロツク用駆動装置 |
FR2462127A1 (fr) * | 1979-08-02 | 1981-02-13 | Faure Bertrand | Perfectionnements aux dispositifs d'articulation des dossiers de siege |
CA1293682C (en) * | 1988-12-28 | 1991-12-31 | George Croft | Compact latching device for seat assemblies |
FR2720250B1 (fr) | 1994-05-26 | 1996-08-14 | Hugues Herve Goulesque | Pince pour saisir les aliments. |
FR2722150B1 (fr) * | 1994-07-05 | 1996-09-27 | Cesa | Articulation a memoire de position de reglage pour siege |
JP3289505B2 (ja) * | 1994-08-11 | 2002-06-10 | アラコ株式会社 | 車両用シートのリクライニング装置 |
FR2733807B1 (fr) * | 1995-05-05 | 1997-07-18 | Cesa | Articulation pour le reglage de l'inclinaison d'un dossier de siege relativement a son assise et son application a un siege de vehicule terrestre |
FR2739812B1 (fr) * | 1995-10-17 | 1998-03-27 | Cesa | Articulation pour siege, et siege pour vehicule automobile muni de cette articulation |
JP3080138B2 (ja) * | 1995-11-08 | 2000-08-21 | 池田物産株式会社 | 両側リクライニング装置 |
DE69614342T2 (de) * | 1995-11-30 | 2001-11-29 | Fuji Kiko Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Verstellbarer Drehgelenkbeschlag für Sitze |
FR2748974B1 (fr) * | 1996-05-21 | 1998-08-14 | Faure Bertrand Equipements Sa | Articulation reglable pour dossier de siege |
-
1997
- 1997-05-15 FR FR9706000A patent/FR2763290B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-07 EP EP98401113A patent/EP0878346B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-07 DE DE69804370T patent/DE69804370T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-13 US US09/076,764 patent/US6085386A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-15 JP JP10132943A patent/JP2996394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297801A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fujitsu Ltd | 駐車場貸借管理システム、管理装置、借り手装置、及び駐車場貸借管理方法 |
KR100996567B1 (ko) | 2002-03-11 | 2010-11-25 | 포레시아 시에쥐 도또모빌 에스.아. | 링크 장착형 자동차 의자 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69804370D1 (de) | 2002-05-02 |
DE69804370T2 (de) | 2002-11-14 |
JP2996394B2 (ja) | 1999-12-27 |
FR2763290B1 (fr) | 1999-08-06 |
EP0878346A1 (fr) | 1998-11-18 |
US6085386A (en) | 2000-07-11 |
FR2763290A1 (fr) | 1998-11-20 |
EP0878346B1 (fr) | 2002-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2996394B2 (ja) | 自動車用シートのヒンジ | |
JP2969164B2 (ja) | 自動車用シートのヒンジ | |
EP1225085B1 (en) | Reclining device for a seat | |
US5216936A (en) | Mechanism for adjusting the back portion of a seat | |
US6749263B2 (en) | Fitting for a vehicle seat | |
US7648203B2 (en) | Fitting for a vehicle seat | |
JP3967971B2 (ja) | 自動車シートのリクライニング装置 | |
JP3540952B2 (ja) | 車両用座席装置の調節及び固定装置 | |
US20020043849A1 (en) | Adjustment mechanism | |
JPH09121968A (ja) | シートの関節構造および自動車用シート | |
EP1245435A1 (en) | Reclining device and method for manufacturing the same | |
JP2001309832A (ja) | 乗物用シートのヒンジ機構およびそのような機構が取り付けられたシート | |
US6364413B1 (en) | Articulation mechanism for a vehicle seat | |
KR20020090324A (ko) | 좌석 경사기 | |
JPH02231237A (ja) | 傾斜折り畳みシートバックを備えるシート | |
KR20090082491A (ko) | 자유회전 기능을 갖는 경사 조정장치를 구비하는 자동차 시트 | |
US20070298891A1 (en) | Fitting for a vehicle seat | |
JPH1189660A (ja) | 特に自動車のシート用のロッキング装置 | |
JP2002186535A (ja) | リクライニング装置 | |
EP0857606A1 (en) | A device for adjusting the position of a motorcar seat | |
JPH059862Y2 (ja) | ||
JPS5855462Y2 (ja) | 無段階傾き調節装置 | |
JPS637551Y2 (ja) | ||
JP3222398B2 (ja) | 車両用の開閉板の姿勢保持装置 | |
CN117022079A (zh) | 扶手倾斜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |