JPS637551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637551Y2
JPS637551Y2 JP1982155336U JP15533682U JPS637551Y2 JP S637551 Y2 JPS637551 Y2 JP S637551Y2 JP 1982155336 U JP1982155336 U JP 1982155336U JP 15533682 U JP15533682 U JP 15533682U JP S637551 Y2 JPS637551 Y2 JP S637551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
seat
floor
vehicle
front cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982155336U priority Critical patent/JPS5958640U/ja
Publication of JPS5958640U publication Critical patent/JPS5958640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637551Y2 publication Critical patent/JPS637551Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、傾動シートバツクを備えた後ろ座席
のクツシヨン座面を、水平に保持させるようにし
た車両用座席に関するものである。
車両、特に自動車に装備してある傾動シートバ
ツクを備えた後ろ座席として本件出願人は、その
クツシヨン座面を第3図に破線で示すように水平
に保持させ、前後座席の各シートバツクを破線で
示すようにそれぞれ矢印D方向に水平に倒して、
フルフラツト状態にセツトできるようにしたもの
を昭和56年特許願第194949号(特開昭58−97530
号公報)にて出願した。
この第3図の装置にあつては、後ろ座席1aの
シートバツク100aの下方を分割してロアシー
トバツク101aが備えてあり、このロアシート
バツク101aをシートバツク100aの下端に
設けたヒンジHを中心に矢印Eで示す反時計方向
に破線位置まで回動させて、フロア3の凹み30
に落とし込んだのち、シートクツシヨン10aを
ヒンジ4aの回動支点41aを中心に、矢印Fで
示すように車両後方に移動させ、破線で示すよう
に、水平に倒したシートバツク100aの凹み1
02aにシートクツシヨン10aの段部12aを
のせ、シートクツシヨン10aの座面113aを
シートバツク100aならびに前座席の傾動シー
トバツク600aと破線で示されるように、同一
面にしてフルフラツト状態としている。
しかし、このシートバツク2分割タイプにあつ
ては、シートクツシヨン10aの段部12aをシ
ートバツク100aの凹み102aにのせるた
め、シートバツク100aを水平にセツトする部
分の補強ならびにシートバツク100aのフロア
3への取付け部品の補強が必要となる。
さらに、左右2分割のセパレートシートにこの
シートバツク2分割タイプを併用する場合は、部
品点数が増加することになる。
本考案は、傾動シートバツクを備えた後ろ座席
のシートクツシヨンを車両の前後方向に2分割
し、分割された前部クツシヨンの座面を後部クツ
シヨンを用いて水平に支える保持手段を具備させ
ることにより、補強部品を必要としないで、前後
座席座面のフルフラツトへのセツトならびに通常
の座席使用状態への復帰の操作性を良好にすると
同時に、使い勝手を改善して操作時間を短縮させ
る車両用座席を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本考案の車
両用座席は、傾動シートバツク100を備えた後
ろ座席1のシートクツシヨン10を、車両の前後
方向に前部クツシヨン11と後部クツシヨン12
に2分割して、前部クツシヨン11のフロア側後
端110と後部クツシヨン12のフロア側前端1
20を、中心軸が車両幅方向に向かう枢軸2によ
り回動自在に蝶着するとともに、前部クツシヨン
11には、フロア3に回動支点41を有して車両
の前後方向に回動するヒンジ4の回動自由端42
が取付けられており、前部クツシヨン11を上記
ヒンジ4の回動支点41を中心として車両後方に
移動させることにより、後部クツシヨン12が前
部クツシヨン11の移動に連動し、上記枢軸2を
中心に回動して前部クツシヨン11のフロア側後
端110をフロア3側部材と共同して支え、前部
クツシヨン11の座面113を水平に保持させる
ことを特徴としている。
以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例を
説明する。
第1図は、本考案の第一実施例を示しており、
後ろ座席1は、シートクツシヨン10と傾動シー
トバツク100から成つており、シートクツシヨ
ン10は、車両の前後方向に前部クツシヨン11
と後部クツシヨン12に2分割してある。
そして、前部クツシヨン11のフロア側後端1
10と後部クツシヨン12のフロア側前端120
を、中心軸が車両幅方向に向かう枢軸2により回
動自在に蝶着してある。
また、前部クツシヨン11のフロア側前端11
1の近傍には、フロア3に回動支点41が備えて
あるヒンジ4の回動自由端42が取付けられてお
り、このヒンジ4の回動自由端42は、回動支点
41を中心として車両の前後方向に回動されるよ
うになつている。
一方、フロア3には、回転軸5がヒンジリテー
ナ51により取付けられており、この回転軸5に
後部クツシヨン12のフロア側後端121が蝶着
されている。
なお、前部クツシヨン11の座面側後端112
にはループ状のバンド6が縫着してあり、このバ
ンド6の取つ手は前部クツシヨン11の座面11
3に露出させてある。
さらに第2図は、本考案の第二実施例を示した
ものであるが、第1図の第一実施例と異なるとこ
ろは、後部クツシヨン12のフロア側後端121
が、第1図の第一実施例ではフロア3に取付けら
れた回転軸5に蝶着されているのに対し、第2図
の第二実施例ではフロア3から座席側に向かつて
ピン50を突出させて設け、前部クツシヨン11
に蝶着されている後部クツシヨン12のフロア側
前端120の枢軸2から、後部クツシヨン12の
フロア3側の面122に沿いヒンジ板500を延
ばして設け、このヒンジ板500はさらに、後部
クツシヨン12のフロア側後端121の角部を回
り込んで延設した曲げ部501が形成してあり、
この曲げ部501には、上記フロア3側のピン5
0を嵌挿させるピン嵌挿孔502a及び502b
がそれぞれ設けてある。
以上が第1図と第2図の実施例の異なる箇所で
あり、その他は、第1図の第一実施例と同じであ
るから説明を省略する。
つぎに、本考案座席の第一ならびに第二実施例
の作用について説明する。
まず、傾動シートバツク100を図示の実線か
ら破線位置に矢印Aのように回動して、傾動シー
トバツク100をフラツト状態にする。
つぎに、実線で示される前部クツシヨン11の
バンド6を引つ張ると、前部クツシヨン11のフ
ロア側前端111の近傍に取付けられているヒン
ジ4の回動自由端42は、ヒンジ4の回動支点4
1を中心として矢印Bのように、車両の後ろ方向
に回動される。その結果、前部クツシヨン11は
車両の後ろ方向に移動させられるが、このとき、
前部クツシヨン11のフロア側後端110の枢軸
2に蝶着されている後部クツシヨン12も前部ク
ツシヨン11の移動に連動し、後部クツシヨン1
2が枢軸2を中心に矢印Cのように、車両の後ろ
方向に回動して、破線で示されるように、前部ク
ツシヨン11のフロア側後端110を後述のフロ
ア3側部材と共同して支え、前部クツシヨン11
の座面113も破線で示されるように水平に保持
される。
なお、上記フロア3側部材は、第1図の第一実
施例では、後部クツシヨン12のフロア側後端1
21を、フロア3側において蝶着している回転軸
5を指し、第2図の第二実施例では、上記フロア
3側部材は、フロア3に設けたピン50に、後部
クツシヨン12のヒンジ板500の曲げ部501
に設けた嵌挿孔502a及び502bを嵌挿させ
るようにして成る、ピン50とヒンジ板500の
嵌挿孔502a及び502bとの対を指してい
る。
最後に、前座席6の傾動シートバツク600を
破線図示のようにフラツトにすると、前座席6の
傾動シートバツク600と前部クツシヨン11な
らびに後ろ座席1の傾動シートバツク100がフ
ルフラツト状態にセツトされるのである。
このフルフラツト状態から通常の座席使用状態
への復帰は、上記操作の逆を行えばよい。
以上から明らかなように、本考案によれば、後
ろ座席のシートクツシヨンを車両の前後方向に前
部クツシヨンと後部クツシヨンに2分割して、そ
の分割クツシヨンの合わせ面のフロア側を枢軸に
より蝶着し、前部クツシヨンをフロアを回動支点
としたヒンジにより車両の前後方向に移動させる
とともに、前部クツシヨンの後端を、後部クツシ
ヨンとフロア側部材とにより共同して支え、前部
クツシヨンの座面を水平に保持させるようにした
から、前後座席座面のフルフラツトへのセツトな
らびにフルフラツト状態から通常の座席使用状態
への復帰が至極簡単・確実に操作できる結果、使
い勝手も頗る良好となつて操作時間を大幅に短縮
できることはもとより、構造も簡素化でき、コス
トも引き下げられる等、幾多の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例を示す側面図、第
2図は本考案の第二実施例を示す側面図、第3図
は本件出願人の先の出願に係る装置を示す側面図
である。 1……後ろ座席、10……シートクツシヨン、
11……前部クツシヨン、12……後部クツシヨ
ン、100……傾動シートバツク、110……前
部クツシヨンのフロア側後端、111……前部ク
ツシヨンのフロア側前端、112……前部クツシ
ヨンの座面側後端、113……前部クツシヨンの
座面、120……後部クツシヨンのフロア側前
端、121……後部クツシヨンのフロア側後端、
122……後部クツシヨンのフロア側の面、2…
…枢軸、3……フロア、4……ヒンジ、41……
回動支点、42……回動自由端、{5……回動軸、
50……ピン}フロア側部材、{51……ヒンジ
リテーナ、500……ヒンジ板、501……ヒン
ジ板の曲げ部}フロア側部材、{502a,50
2b……ピン嵌挿孔}フロア側部材、6……ルー
プ状のバンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾動シートバツクを備えた後ろ座席のシートク
    ツシヨンを、車両の前後方向に前部クツシヨンと
    後部クツシヨンに2分割して、前部クツシヨンの
    フロア側後端と後部クツシヨンのフロア側前端
    を、中心軸が車両幅方向に向かう枢軸により回動
    自在に蝶着するとともに、前部クツシヨンにはフ
    ロアに回動支点を有して車両の前後方向に回動す
    るヒンジの回動自由端が取付けられており、前部
    クツシヨンを上記ヒンジの回動支点を中心に車両
    後方に移動させることにより、後部クツシヨンが
    前部クツシヨンの移動に連動し、上記枢軸を中心
    に回動して前部クツシヨンのフロア側後端をフロ
    ア側部材と共同して支え、前部クツシヨンの座面
    を水平に保持させることを特徴とする車両用座
    席。
JP1982155336U 1982-10-14 1982-10-14 車両用座席 Granted JPS5958640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982155336U JPS5958640U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982155336U JPS5958640U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958640U JPS5958640U (ja) 1984-04-17
JPS637551Y2 true JPS637551Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30343106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982155336U Granted JPS5958640U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958640U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958640U (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058197Y2 (ja)
US5765894A (en) Seat device for a vehicle
US4518201A (en) Rear seat for use in a motor vehicle
JPS637551Y2 (ja)
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JPH0411868Y2 (ja)
JPH11348624A (ja) 自動車のフラット化シート構造
JPH0537703Y2 (ja)
JP3701104B2 (ja) 着座方向反転シート装置
JPH043868Y2 (ja)
JPS6336834Y2 (ja)
JPH079898A (ja) トランクスルーシート構造
JPH054425Y2 (ja)
JPH0446986Y2 (ja)
JPH0434748Y2 (ja)
JPH0237628Y2 (ja)
JPH08169266A (ja) 車両用シートヒンジ
JPS607241Y2 (ja) シ−トの前倒し等の機構
JPH017629Y2 (ja)
JPH0518201Y2 (ja)
JPS6320370Y2 (ja)
JPH0512100Y2 (ja)
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JP2527416Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト取付構造
JPH0616829Y2 (ja) 車両用シートのシートバックヒンジ構造