JPH1132704A - 梅肉ジャムとその製造方法 - Google Patents

梅肉ジャムとその製造方法

Info

Publication number
JPH1132704A
JPH1132704A JP9198517A JP19851797A JPH1132704A JP H1132704 A JPH1132704 A JP H1132704A JP 9198517 A JP9198517 A JP 9198517A JP 19851797 A JP19851797 A JP 19851797A JP H1132704 A JPH1132704 A JP H1132704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ganoderma lucidum
ume
jam
flesh
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9198517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803464B2 (ja
Inventor
Yukio Kobori
幸穂 小堀
Norio Murakami
紀夫 村上
Zenichi Ogita
善一 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ART GIYARARII TAKAO KK
KOBORI SHIYUZOUTEN KK
OGITA BIO SCI KENKYUSHO KK
Original Assignee
ART GIYARARII TAKAO KK
KOBORI SHIYUZOUTEN KK
OGITA BIO SCI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ART GIYARARII TAKAO KK, KOBORI SHIYUZOUTEN KK, OGITA BIO SCI KENKYUSHO KK filed Critical ART GIYARARII TAKAO KK
Priority to JP19851797A priority Critical patent/JP3803464B2/ja
Publication of JPH1132704A publication Critical patent/JPH1132704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803464B2 publication Critical patent/JP3803464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 健康の維持増進に多くの有効成分を含んでい
る霊芝及び梅の実を巧みに利用し、しかも霊芝の有効成
分を天然の組織に近い状態での抽出が可能となり、この
抽出エキスに梅の実を浸して梅肉からの種の分離を容易
にすると共に梅肉にエキスを含浸させることによって、
薬理効果が高く且つ風味を備えた梅肉ジャムとその製造
方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の梅肉ジャムは、霊芝子実体を有
機酸、糖類及び酸化防止剤を含有した水溶液に浸漬し冷
温抽出法により抽出した第1の霊芝エキスと、前記抽出
による残渣の霊芝子実体を有機酸及び糖類を含む水溶液
中で加熱して抽出した第2の霊芝エキスと、を混合した
複合霊芝エキスを梅肉に含浸させて得たことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は霊芝エキスを梅の実
に含浸させることによって得た梅肉ジャムとその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】霊芝は、主に広葉樹の枯木の根本に生え
るサルノコシカケ科の万年茸の近縁種を乾燥したもので
ある。そして、霊芝は生薬として未だ認められていない
が、いわゆる健康食品の原料として一部利用されてい
る。霊芝は一般にその煎液(エキス)を服用するが、霊
芝の薬理作用として、健胃、健脳、強壮、利尿に効能が
あり、臨床的には神経衰弱、不眠、急性慢性肝炎、胃潰
瘍、気管支炎、胃炎などに効果があるといわれている。
【0003】一方、梅の実は古来から疲労回復、暑気あ
たり、咳止めなどに効果があるといわれている。
【0004】ところで、霊芝の有効成分の抽出にあたっ
ては、従来より霊芝子実体を粉砕あるいはスライスし
て、有機溶媒や加熱水を利用して抽出していたが、しか
しながら、かかる抽出手段では霊芝の持つ有効成分を自
然に近い組成で抽出するには不十分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、健康
の維持増進に多くの有効成分を含んでいる霊芝及び梅の
実を巧みに利用し、しかも霊芝の有効成分を天然の組成
に近い状態での抽出が可能となり、この抽出エキスに梅
の実を浸して梅肉からの種の分離を容易にすると共に梅
肉にエキスを含浸させることによって、薬理効果が高く
且つ風味を備えた梅肉ジャムとその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の梅肉ジャムは、
霊芝子実体を有機酸、糖類及び酸化防止剤を含有した水
溶液に浸漬し冷温抽出法により抽出した第1の霊芝エキ
スと、前記抽出による残渣の霊芝子実体を有機酸及び糖
類を含む水溶液中で加熱して抽出した第2の霊芝エキス
と、を混合した複合霊芝エキスを梅肉に含浸させて得た
ことを特徴とする。
【0007】また梅肉ジャムの製造方法は、霊芝子実体
を有機酸、糖類及び酸化防止剤を含有した水溶液に5℃
〜10℃で3ヶ月以上浸漬して抽出した第1の霊芝エキ
スと、前記抽出による残渣の霊芝子実体を有機酸及び糖
類を含む水溶液中に入れ80℃〜90℃で3時間〜4時
間加熱して抽出した第2の霊芝エキスと、を混合した複
合霊芝エキス中に梅の実を3ヶ月以上浸漬した後、梅の
実を取り出し、梅肉を種から分離する処理を施してなる
ことを特徴とする。
【0008】上述のように低温抽出による第1の霊芝エ
キスの成分としては、主にグアノデリック酸A,B,
C,D(トリテルペン類)及びその配糖体並びに高分子
糖蛋白質など霊芝成分の約30%が抽出されると考えら
れる。また、加熱抽出による第2の霊芝エキスの成分と
しては、前記以外のトリテルペン類及びその配糖体並び
に低分子糖蛋白質の他タンニン酸類も抽出される。この
ようにして抽出され低温及び加熱抽出物を合わせた複合
霊芝エキスには、低温でしか得られない抽出物と高温で
しか得られない抽出物との両方が残らず含まれているの
で、霊芝の有する天然の組成成分を変えることなく、よ
り天然に近い組成成分となっている。そして、このよう
な内容をなす複合霊芝エキスが梅肉に含浸し梅肉ジャム
の有効成分として含有しているので、かかる梅肉ジャム
には霊芝と梅肉との双方の薬理効果を有する成分が濃縮
した状態で存在することとなり、一段と機能性の高い食
品として期待できる。
【0009】また梅肉ジャムの製造工程において、複合
霊芝エキス中に3ヶ月以上の期間浸漬した後の梅の実
は、後処理を施すことによって梅肉から種の分離が容易
になり、製造作業性が良好になる。これは第2の霊芝エ
キスに含まれているタンニン酸が梅の実に作用して梅肉
からの種ばなれを良くしているものと推察される。
【0010】
【実施例】以下、本願発明の梅肉ジャムを得るための製
造方法について詳細に説明する。まず、霊芝子実体をス
ライスし、そのスライス霊芝1kgを取り、これに10
リットルの脱イオン水を入れ、さらに1kgのクエン酸
−水和物と、150gのビタミンC(酸化防止剤)及び
13kgの氷砂糖を加え、5℃〜10℃の冷暗所で3ヶ
月以上そのままの状態で置いて成分抽出した後、布を用
いてろ過して第1の霊芝エキスを得る。
【0011】次に、第1の霊芝エキスを抽出した後の残
渣スライス霊芝に10リットルの脱イオン水と1kgの
クエン酸−水和物及び1.3kgの氷砂糖を加え、これ
を80℃で3時間加熱抽出した後、冷却して布で粗ろ過
し更にろ紙でろ過し、第2の霊芝エキスを得る。このよ
うに抽出条件を違わすことによって、前記低温抽出では
抽出されなかった霊芝成分が第2の霊芝エキスに含まれ
ている。また、加熱抽出によって第2の霊芝エキスには
タンニン酸類も含まれており、これが後述する梅の実の
種ばなれを良くすると考えられる。
【0012】次いで、このように抽出しろ過した第1の
霊芝エキスと第2の霊芝エキスとを混合し、この複合霊
芝エキスに梅の実10kgを十分浸した状態で入れ、3
ヶ月以上そのまま5℃〜10℃の冷暗所に置く。前記複
合霊芝エキスには、霊芝の持つ有効成分を天然の組成成
分を変えることなく、低温でしか抽出できない成分と高
温でしか抽出できない成分との両方を含有しているの
で、より以上に天然に近い組成成分となっている。
【0013】複合霊芝エキスに3ヶ月以上浸した後梅の
実を取り出す。取り出した梅の実に対して1.3倍容の
混合霊芝エキスを加え、水気がなくなるまで、煮沸して
水分を蒸散させることによって梅肉を種から分離し、冷
却した後、梅肉を裏ごしして霊芝エキスの含浸した5k
gの梅肉を得る。これにペクチン、香料、色素などの添
加物を加えて霊芝エキス含有の梅肉ジャムを得る。この
ように得た梅肉ジャムには霊芝の有効成分が天然に近い
状態で含有している。
【0014】尚、上記した梅肉から種を分離するための
処理手段として、1.3倍容の複合霊芝エキスに代え
て、水を加えて煮沸して水分を蒸散させてもよい。3ヶ
月以上の期間梅の実は複合霊芝エキスに漬け込んである
ので、霊芝エキスが十分に含浸しているからである。但
し、複合エキスを使用すれば、より完全なエキスの含浸
に都合がよいことは言うまでもない。
【0015】このようにして得られた霊芝エキス含有の
梅肉ジャムを飴生地に包み込んで霊芝エキス含有の梅肉
キャンディを製造することもでき、またその他の菓子材
料として用いることもできる。
【0016】
【発明の効果】本発明による梅肉ジャムは、梅肉成分内
に霊芝エキスの天然に近い組成成分が含有しているの
で、霊芝と梅肉との薬理効果を同時に有するばかりでな
く、その混合による相乗効果によって一段と高い機能性
を備えた食品として提供でき、しかも霊芝エキスの味が
梅肉に加味されることによって一層風味が向上した健康
食品として提供できるものである。
【0017】また、製造工程中においても、霊芝エキス
中に含まれている成分が梅の実の種ばなれを良好にする
ため、梅肉ジャムの製造を効率良く行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 35/78 ACJ A61K 35/78 ACJ ACL ACL ACS ACS ACX ACX 35/84 ADD 35/84 ADDA (72)発明者 村上 紀夫 石川県金沢市高尾南1丁目38番地 有限会 社アートギャラリー高尾内 (72)発明者 荻田 善一 富山県富山市赤江町7番25号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 霊芝子実体を有機酸、糖類及び酸化防止
    剤を含有した水溶液に浸漬し冷温抽出法により抽出した
    第1の霊芝エキスと、前記抽出による残渣の霊芝子実体
    を有機酸及び糖類を含む水溶液中で加熱して抽出した第
    2の霊芝エキスと、を混合した複合霊芝エキスを梅肉に
    含浸させて得たことを特徴とする梅肉ジャム。
  2. 【請求項2】 霊芝子実体を有機酸、糖類及び酸化防止
    剤を含有した水溶液に5℃〜10℃で3ヶ月以上浸漬し
    て抽出した第1の霊芝エキスと、前記抽出による残渣の
    霊芝子実体を有機酸及び糖類を含む水溶液中に入れ80
    ℃〜90℃で3時間〜4時間加熱して抽出した第2の霊
    芝エキスと、を混合した複合霊芝エキス中に梅の実を3
    ヶ月以上浸漬した後、梅の実を取り出し、梅肉を種から
    分離する処理を施してなることを特徴とする梅肉ジャム
    の製造方法
JP19851797A 1997-07-24 1997-07-24 梅肉ジャムとその製造方法 Expired - Lifetime JP3803464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851797A JP3803464B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 梅肉ジャムとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851797A JP3803464B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 梅肉ジャムとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1132704A true JPH1132704A (ja) 1999-02-09
JP3803464B2 JP3803464B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=16392462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19851797A Expired - Lifetime JP3803464B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 梅肉ジャムとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803464B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046123A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 정대영 매실 쨈의 제조방법
KR20030089375A (ko) * 2002-05-16 2003-11-21 박래석 매실쨈 제조방법
KR101485173B1 (ko) * 2014-01-03 2015-01-23 슬로푸드영농조합법인 매실을 이용한 잼의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046123A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 정대영 매실 쨈의 제조방법
KR20030089375A (ko) * 2002-05-16 2003-11-21 박래석 매실쨈 제조방법
KR101485173B1 (ko) * 2014-01-03 2015-01-23 슬로푸드영농조합법인 매실을 이용한 잼의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803464B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935847B1 (ko) 홍삼 절편의 제조 방법
CN101654637B (zh) 一种含有美拉德化合物的天然杏提取物、它们的制备方法与用途
KR101687790B1 (ko) 산야초 삼계탕 및 그 제조방법
KR20100027256A (ko) 간장게장의 제조방법 및 이의 제조방법을 통해 제조된 간장게장
CN104187762A (zh) 一种带皮牦牛肉的加工方法
KR20100006459A (ko) 비타민나무 된장의 제조방법 및 이에 따른 된장
CN110973516A (zh) 一种咸鸭蛋及其制备方法
KR101376794B1 (ko) 백하수오차 및 이의 제조방법
KR101377162B1 (ko) 커피를 함유한 민들레 뿌리차 및 이의 제조방법
JPH1132704A (ja) 梅肉ジャムとその製造方法
KR101877357B1 (ko) 황칠추출액과 양파추출액이 혼합된 혼합액 및 황칠과 양파가 함침된 구운 소금을 이용한 절임생선 제조방법
KR102295785B1 (ko) 대추 양갱 및 그 제조 방법
KR102323687B1 (ko) 은행 견과와 도라지 뿌리 추출물을 함유하는 앙금의 제조 방법
CN103947797A (zh) 一种发酵型牡丹嫩芽茶复合饮品的制备方法
CN103704436B (zh) 一种咖啡味柚子茶及其制备方法
KR101203790B1 (ko) 머위 된장의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 머위 된장
KR101199878B1 (ko) 곰보배추 메주 제조방법
KR101111288B1 (ko) 기능성 고추장 및 그 제조방법
KR20070058250A (ko) 기능성 성분이 강화된 된장, 간장, 고추장
KR101672993B1 (ko) 꼬막혼입 고추장 제조방법
CN108041422A (zh) 一种养生竹酒米粉及其制备方法
KR100766828B1 (ko) 구절초를 이용한 건전복의 제조방법 및 그에 의해 제조된건전복
KR101812258B1 (ko) 해방풍을 이용한 약주 및 탁주 제조 방법
CN106566751A (zh) 一种黑粮鹿茸黄酮白酒
KR101843313B1 (ko) 기호성이 우수한 함초가루 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160512

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term