JPH11325932A - 経路誘導装置 - Google Patents

経路誘導装置

Info

Publication number
JPH11325932A
JPH11325932A JP13075398A JP13075398A JPH11325932A JP H11325932 A JPH11325932 A JP H11325932A JP 13075398 A JP13075398 A JP 13075398A JP 13075398 A JP13075398 A JP 13075398A JP H11325932 A JPH11325932 A JP H11325932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
route
easy
travel
recommended route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13075398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Yoshimura
浩昌 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13075398A priority Critical patent/JPH11325932A/ja
Publication of JPH11325932A publication Critical patent/JPH11325932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有料道路、河川の側道や高架下道路のように
走行しやすい道路を優先的に選択する推奨経路が探索で
きる経路誘導装置を提供する。 【解決手段】 演算処理部6が与えられる出発地から目
的地までの経路に含まれる一般道路区間を探索する際
に、記憶装置1に記憶された地図情報に基づき、例え
ば、有料道路又は河川の側道や有料道路の高架下道路の
ような走行しやすい道路を優先的に選択して推奨経路に
含める。これにより、少々遠回りしなければならない道
路であっても、比較的空いていたり、交差点、信号機が
少なかったりして走行しやすく、結果的に時間的に早く
目的地に到着できるような道路を推奨経路に含め、より
実走行に適した経路誘導を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経路誘導装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、与えられる出発地と目的地、ま
た有料道路優先指定や一般道路優先指定の探索条件に基
づいて地図情報を探索し、最適な経路を見つけだして表
示装置に表示させる経路誘導装置は、特に一般道路区間
(有料道路優先で有料道路が存在せず、一般道路を走行
しなければならない区間も含む。以下、同じ。)を探索
する際には通常、走行距離が最短となるように経路探索
を行っている。ところが、走行距離が最短となる経路が
必ずしも走行時間にして最短となることはなく、少々走
行距離が長くなっても国道を走行した方が早く目的地に
到着することができる場合がある。そこで従来、一般道
路区間の経路探索には国道を優先させるか否かの探索条
件設定が行えるようにした経路誘導装置が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
一般道路区間の経路探索に国道優先/非優先の条件設定
が行えるようにした経路誘導装置では、例えば、有料道
路や河川の側道、有料道路の高架下道路のように比較的
空いていたり、交差点信号機が少なくて走行しやすい道
路が存在していても、遠回りになるような道路であれば
それを選択することはない。このため、多少遠回りして
も走行しやすい道路を走行することによって運転者の負
担を軽減し、目的地までの到着時間を短縮することがで
きるのに、そのような道路を選択して推奨経路に含める
ことができなかった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、一般道路区間を探索する場合に、走行
しやすい道路を優先的に選択して推奨経路に含めること
ができる経路誘導装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、地図
情報の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された地図情報
に基づき、与えられる出発地から目的地までの推奨経路
を探索する推奨経路探索手段と、前記推奨経路を前記記
憶手段に記憶された地図情報に基づく地図と共に表示す
る表示手段とを備えて成る経路誘導装置において、前記
推奨経路探索手段が、一般道路を探索する際に走行しや
すい道路を優先的に選択するようにしたものである。
【0006】請求項2の発明の経路誘導装置は、表示画
面に表示される選択画面に対して、走行しやすい道路の
選択肢を選択する手段と、前記選択手段により前記走行
しやすい道路の選択肢が選択されたときに、記憶手段に
記憶されている地図情報から走行しやすい道路に該当す
る道路を優先的に選択する推奨経路探索手段と、前記推
奨経路探索手段の探索結果としての推奨経路を前記表示
画面上の地図に重ねて表示する推奨経路表示制御手段と
を備えたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2の経路
誘導装置において、前記推奨経路探索手段が前記走行し
やすい道路として有料道路や河川の側道、及び有料道路
の高架下道路を選択するようにしたものである。
【0008】請求項1及び3の発明の経路誘導装置で
は、推奨経路探索手段が与えられる出発地から目的地ま
での経路に含まれる一般道路区間を探索する際に、記憶
手段に記憶された地図情報に基づき、例えば、有料道路
や河川の側道、及び有料道路の高架下道路のような走行
しやすい道路を優先的に選択して推奨経路に含める。
【0009】これにより、少々遠回りしなければならな
い道路であっても、比較的空いていたり、交差点、信号
機が少なかったりして走行しやすく、結果的に時間的に
早く目的地に到着できるような道路を推奨経路に含め、
より実走行に適した経路誘導を行う。
【0010】請求項2及び3の発明の経路誘導装置で
は、表示手段に表示される選択画面に対して選択手段で
走行しやすい道路を優先的に選択する選択条件を入力す
ることにより、推奨経路探索手段が出発地から目的地ま
での経路に含まれる一般道路区間を探索する際に、記憶
手段に記憶された地図情報に基づき、例えば、有料道路
や河川の側道、及び有料道路の高架下道路のような走行
しやすい道路を優先的に選択した推奨経路を探索し、表
示手段に推奨経路として表示する。
【0011】これにより、少々遠回りしなければならな
い道路であっても、比較的空いていたり、交差点、信号
機が少なかったりして走行しやすく、結果的に時間的に
早く目的地に到着できるような道路を含めた推奨経路の
探索、表示ができ、より実走行に適した経路誘導を行う
ことができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように請求項1及び3の発明によ
れば、少々遠回りしなければならない道路であっても、
比較的空いていたり、交差点、信号機が少なかったりし
て走行しやすく、結果的に時間的に早く目的地に到着で
きるような道路を推奨経路に含め、より実走行に適した
経路誘導を行うことができる。
【0013】請求項2及び3の発明によれば、少々遠回
りしなければならない道路であっても、比較的空いてい
たり、交差点、信号機が少なかったりして走行しやす
く、結果的に時間的に早く目的地に到着できるような道
路を含めた推奨経路を探索して表示でき、より実走行に
適した経路誘導を行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は、本発明の経路誘導装置の1
つの実施の形態の構成を示している。経路誘導装置は、
道路、地名、交差点名、建造物名、河川名などの地図情
報を記憶した大容量記録媒体(例えば、CD−ROM、
DVD−ROM)を内蔵し、これから必要な地図情報を
読み出す地図情報記憶装置1、現在の自車位置を測定す
るためのGPS(Global Positioning System)センサ
2、地磁気に基づいて自車の進行方向を検出する方位セ
ンサ3、車輪の回転数により走行距離を検出する距離セ
ンサ4、マップマッチングに利用する自車の転回方向を
知るためのステアリングセンサ5、後述する自車位置測
定処理、推奨経路探索処理、経路誘導制御を実行するた
めに所定のプログラムを搭載し、各種演算制御処理を実
行する演算処理部6、地図情報や文字情報を表示する表
示装置7、経路誘導のための音声案内を行う音声制御部
8及びスピーカ9を備えている。
【0015】演算処理部6はソフトウェアプログラムの
実行によって働く処理機能として、センサ群2〜5の検
出結果に基づいて自車の絶対位置を検出し、地図情報記
憶装置1から読み出された地図情報と照合して地図上で
の自車の現在位置を割り出す現在位置測定部9、外部か
らユーザが入力する出発地と目的地の情報、また優先選
択条件に対して、地図情報を検索して推奨経路を算出す
る経路算出部11、この経路算出部11の求めた推奨経
路を保存する経路記憶部12、現在位置測定部10の求
めた自車の現在位置と経路記憶部12に保存されている
推奨経路とを対照し、表示装置7に対して自車の現在位
置と目的地に至る推奨経路とを地図上に重ねて表示さ
せ、また必要に応じて転回方向その他の情報をスピーカ
9から音声にして出力させる経路案内制御を行う経路案
内制御部13を備えている。
【0016】音声制御部11は、経路誘導に必要な音声
情報を合成、復調してスピーカ9から出力させるもので
ある。
【0017】次に、上記構成の経路誘導装置の動作を説
明する。目的地に向かって出発する前に、表示装置7に
表示される図2に示すような探索条件選択画面20を見
ながら出発地、目的地、必要に応じて通過地点を指定
し、有料道路優先/一般道路優先/走行しやすい道路優
先の経路探索指令を入力する。
【0018】ここで、走行しやすい道路優先の経路探索
指令を入力すると、図3のフローチャートの処理を開始
し(ステップS1)、演算処理部6の経路算出部11が
地図情報記憶装置1に記憶されている地図情報から、出
発地から目的地まで、走行しやすい道路を優先的に使用
する推奨経路を探索し、その経路を経路記憶部12に保
存する。
【0019】この走行しやすい道路を優先的に使用する
推奨経路の探索は、図3に示すステップS2以下の処理
であり、地図上で出発地から目的地に至る、使用可能な
すべての経路を探索し、その中から走行しやすい道路を
通過する経路があるかどうかを判断し(ステップS
2)、そのような経路があればこれを優先的に選択し
(ステップS3)、このような走行しやすい道路を優先
的に使用する経路を最適経路として選択し(ステップS
4)、表示装置7に表示させ、また経路記憶部12に記
憶する(ステップS5)。
【0020】走行しやすい道路は、有料道路や河川の側
道、また有料道路の高架下道路があるかどうかにより判
断する。そこで、図4のフローチャートに示すように出
発地から目的地までの間に有料道路や河川があるかどう
かを判断し(ステップS21)、有料道路や河川があれ
ば、続いてそれらの施設に地図座標上で所定値以下まで
近い位置に存在する道路を側道や高架下道路と見なし、
そのような道路があるかどうかを判断する(ステップS
22)。このような側道や高架下道路がなければ走行し
やすい道路は存在しないものとして、従来と同様の経路
探索を行う(ステップS21,S22それぞれでNOに
分岐)。
【0021】一方、側道や高架下道路があれば、走行し
やすい道路の優先選択処理を行う。走行しやすい道路の
優先選択処理では、検出された側道や高架下道路の道路
リンクについてリンクコストを下げる処理を行い(ステ
ップS31)、これを優先して選択する設定にする(ス
テップS32)。
【0022】こうして走行しやすい道路の優先選択処理
が済めば、あるいはそのような道路がなければ、続いて
出発地から目的地に至る、使用可能な経路(経路候補)
のすべてについてリンクコストの積算を行い、最小とな
る経路候補を最適経路に決定し(図3におけるステップ
S4)、これを経路記憶部12に記憶し、また表示装置
7に表示させるのである(ステップS5)。
【0023】これによって図5に示すように、出発地と
目的地とが設定されている場合、有料道路優先あるいは
国道優先の設定で推奨経路を探索した場合には、経路A
が最短距離であるので最適経路として抽出され、表示さ
れるはずである。しかしながら、走行しやすい道路優先
の設定で推奨経路を探索すれば経路Bが最適経路として
抽出されるのである。この経路Bは有料道路の側道、そ
して有料道路の高架下道路を経由して目的地に到達する
経路であるので、時間的にみれば最短時間で到着できる
可能性が高いからである。
【0024】以後の経路誘導動作は、次の通りである。
従来と同様に現在位置測定部10がGPSセンサ2、方
位センサ3、距離センサ4の検出信号に基づいて自車位
置を測定し、地図情報記憶装置1に記憶されている地図
上での自車位置を割り出して演算処理部6に与える。演
算処理部6では、経路案内制御部13が走行しやすい道
路優先の推奨経路の情報を経路記憶部12から読み出
し、自車位置を示すマークが表示装置7の画面上の所定
位置に表示されるように、背景となる地図及び推奨経路
を自車位置の進行と共に所定の方向にスクロールさせな
がら表示する。
【0025】この経路案内中は、主要な交差点に近づい
た場合、右折又は左折すべき交差点に近づいた場合など
は、音声制御部8により音声合成処理を実行させ、スピ
ーカ9から音声によって主要な交差点や施設の名前を案
内し、また転回方向を案内させる。
【0026】これによって本発明の実施の形態によれ
ば、少々遠回りになっても走行しやすい道路を経由する
ことにより、運転者の負担を軽減することができ、また
結果的に最短時間で到着できる可能性も大きいものとな
り、実用上有用な経路誘導が可能となる。
【0027】なお、上記の実施の形態では演算処理部6
側で側道や高架下道路を探索し、検出すればそのリンク
コストを下げる処理を行うことによって走行しやすい道
路の優先選択処理ができるようにしたが、これに限ら
ず、地図情報記憶装置1に組込む記録媒体に記録する地
図情報の中で、走行しやすい道路リンクについては最初
からリンクコストを低めに設定することもできる。これ
により、従来と同様のシステムによって最適経路を探索
すれば自動的に走行しやすい道路を優先的に選択する推
奨経路を探索することができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態の構成を示すブロッ
ク図。
【図2】上記の実施の形態における経路探索条件の選択
画面を示す説明図。
【図3】上記の実施の形態における走行しやすい道路を
優先的に選択する推奨経路探索処理のフローチャート。
【図4】上記のフローチャートにおけるステップS2,
S3の詳しい処理を示すフローチャート。
【図5】上記の実施の形態により探索した推奨経路の表
示画面を示す説明図。
【符号の説明】
1 地図情報記憶装置 2 GPSセンサ 3 方位センサ 4 距離センサ 6 演算処理部 7 表示装置 10 現在位置測定部 11 経路算出部 12 経路記憶部 13 経路案内制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報の記憶手段と、前記記憶手段に
    記憶された地図情報に基づき、与えられる出発地から目
    的地までの推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、前
    記推奨経路を前記記憶手段に記憶された地図情報に基づ
    く地図と共に表示する表示手段とを備えて成る経路誘導
    装置において、 前記推奨経路探索手段は、一般道路を探索する際に走行
    しやすい道路を優先的に選択することを特徴とする経路
    誘導装置。
  2. 【請求項2】 表示手段に表示される選択画面に対し
    て、走行しやすい道路の選択肢を選択する手段と、 前記選択手段により前記走行しやすい道路の選択肢が選
    択されたときに、記憶手段に記憶されている地図情報か
    ら走行しやすい道路に該当する道路を優先的に選択する
    推奨経路探索手段と、 前記推奨経路探索手段の探索結果としての推奨経路を前
    記表示画面上の地図に重ねて表示する推奨経路表示制御
    手段とを備えて成る経路誘導装置。
  3. 【請求項3】 前記推奨経路探索手段は、前記走行しや
    すい道路として有料道路又は河川の側道、及び有料道路
    の高架下道路を選択することを特徴とする請求項1又は
    2に記載の経路誘導装置。
JP13075398A 1998-05-13 1998-05-13 経路誘導装置 Pending JPH11325932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13075398A JPH11325932A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 経路誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13075398A JPH11325932A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 経路誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325932A true JPH11325932A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15041829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13075398A Pending JPH11325932A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 経路誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325932A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317327A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005274489A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
US7546203B2 (en) * 2001-01-31 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation Route searching device
JP2014181916A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toyota Mapmaster Inc ナビゲーション装置及びその方法、並びにナビゲーションするためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2019074460A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社ゼンリンデータコム 経路探索装置、経路を探索する方法、コンピュータプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546203B2 (en) * 2001-01-31 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation Route searching device
JP2004317327A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2005274489A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP4528546B2 (ja) * 2004-03-26 2010-08-18 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2014181916A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toyota Mapmaster Inc ナビゲーション装置及びその方法、並びにナビゲーションするためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2019074460A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社ゼンリンデータコム 経路探索装置、経路を探索する方法、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
JP3967061B2 (ja) ナビゲーション装置
US7502685B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method with traveling direction indication at guidance intersection
JP4635833B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP2008070149A (ja) カーナビゲーション装置
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09101162A (ja) 車両走行経路誘導装置
JPH09152349A (ja) ナビゲーション装置
JP4216878B2 (ja) 経路探索装置およびナビゲーション装置
JPH09159474A (ja) 経路案内装置
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP4019489B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000234937A (ja) ナビゲーション装置
JP2009250869A (ja) ナビゲーション装置
JP2004170233A (ja) カーナビゲーション装置
JPH11325932A (ja) 経路誘導装置
JP3366782B2 (ja) 経路誘導装置
JPH07134795A (ja) 経路表示方法および装置
JP4240360B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002122437A (ja) 経路案内装置
JP2006084186A (ja) ナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置