JPH11324441A - 盗難防止装置 - Google Patents

盗難防止装置

Info

Publication number
JPH11324441A
JPH11324441A JP33317198A JP33317198A JPH11324441A JP H11324441 A JPH11324441 A JP H11324441A JP 33317198 A JP33317198 A JP 33317198A JP 33317198 A JP33317198 A JP 33317198A JP H11324441 A JPH11324441 A JP H11324441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
phase
antennas
signal
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33317198A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Gold
ゴルト ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11324441A publication Critical patent/JPH11324441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0042Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両側送信器から送信される信号が車両の近
辺にある携帯トランスポンダーにより確実に受信され、
しかもトランスポンダーの構成には依存しないようにす
ることである。 【解決手段】 出力制御ユニット(28)および位相制
御ユニット(27)により、信号の送信出力および位相
が、位相ないし送信出力に不所望の逆作用が生じないよ
うに制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用の盗難防
止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公知の盗難防止装置(DE380224
8A1)は、運転者側ドアにアンテナ装置を有する。ユ
ーザーが車両に乗り込みたいときにはトリガスイッチの
操作により、質問−応答ダイアローグが開始される。こ
のとき、車両のアンテナ装置から質問信号がユーザーの
携帯するトランスポンダーに送信される。トランスポン
ダーは、質問信号を受信すると暗号化応答信号をまた返
信する。自動車では応答信号が予期される目標信号と比
較され、2つが一致するとき(認証の成立)ドアが施錠
または開錠される。
【0003】このようなアンテナ装置は、相互に垂直な
2つのフレームアンテナにより実現される。アンテナに
より電磁界が形成される。この電磁界がトランスポンダ
ーのトランスポンダーコイルに電圧を誘導する。誘導電
圧ができるだけ大きくなるように磁極線は十分な大きさ
でトランスポンダーコイルを通過しなければならない。
これは、形成された磁界の磁極線が1つの平面ではな
く、少なくとも2つんへ異面に延在する場合である。従
ってそこでは2つのフレームアンテナが相互に垂直に配
置される。これにはとりわけ多くの組み込みスペースが
必要である。
【0004】しかし携帯トランスポンダーが偶然にも、
そのトランスポンダーコイルの巻線面が常に磁界の磁極
線に対して平行に延在するように位置決めされることも
あり得る。この場合、トランスポンダーコイルには磁界
が全く通過しないか、または不十分にしか通過しない。
そのためトランスポンダーからの質問信号が受信されな
いか、または小さな振幅でしか受信されない。
【0005】別の公知の盗難防止装置(DE19542
441A1)では、2つのフレームアンテナからなるア
ンテナが使用されるが、この2つのフレームアンテナは
密に集合しておらず、1つの平面に配置されていない。
空間磁界を形成するために、2つのフレームアンテナは
相互に別個に、しかし位相をずらされて相互に制御され
る。これにより空間的に往復運動する磁界が発生する。
この場合も、トランスポンダーコイルの巻線面に、2つ
のフレームアンテナにより形成された磁界が十分な程度
通過しないということがあり得る。
【0006】さらに2つのフレームアンテナを常に密に
集合させることができない。これは例えば、フレームア
ンテナの一方が前部ドアに、他方が後部ドアに配置され
ている場合である。この場合は磁界の往復運動が発生し
ないか、または僅かな程度しか発生しない。なぜなら磁
界の到達距離が制限されているからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、自動
車用盗難防止装置を次のように構成することである。す
なわち、車両側送信器から送信される信号が車両の近辺
にある携帯トランスポンダーにより確実に受信され、し
かもトランスポンダーの構成には依存しないようにする
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、自動車に配置された送受信ユニットと、制御ユニッ
トと、出力制御ユニットと、位相制御ユニットとを有
し、前記送受信ユニットは、相互に別個に自動車に配置
された少なくとも2つのアンテナと電気的に接続されて
おり、該アンテナを介してそれぞれ信号が送信および受
信され、前記制御ユニットは、送受信ユニットの一部で
あり、アンテナを信号の送受信のために制御し、並びに
受信された信号を評価し、ここで少なくとも2つのアン
テナにはそれぞれ1つの信号が供給され、前記出力制御
ユニットおよび位相制御ユニットにより、信号の送信出
力および位相が、位相ないし送信出力に不所望の逆作用
が生じないように制御されるように構成して解決され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では少なくとも2つのアン
テナが相互に別個に車両に配置される。アンテナを介し
て2つの信号が送信され、これら2つの信号は位相と送
信出力の点で相互に異なっている。ここで送信出力の変
化は位相に不所望の変化を生じさせないし、位相の変化
も不所望の出力変化を引き起こさない。このことは出力
制御ユニットと位相制御ユニットによって行われる。信
号に含まれる情報が位相と送信出力の変化によっては変
化することはない。
【0010】このようにして信号の送信出力と位相の指
向特性が各アンテナに依存する重畳磁界が形成される。
信号の送信出力および/または位相が所望のように変化
されれば、その空間的強度分布が先行する磁界に対して
変化している磁界が発生する。その結果、トランスポン
ダーは条件が不十分な場合でも、十分な大きさの信号を
受信することができ、これに基づいて応答信号を返信す
ることができる。
【0011】本発明の有利な構成は従属請求項に記載さ
れている。信号の送信出力と位相調整の値は伝送パラメ
ータとして記憶することができる。伝送パラメータはま
たシステマティックに変化することができ、これにより
さしあたり何も受信されなくても質問信号がさらにトラ
ンスポンダーにより自動的に受信される。
【0012】
【実施例】本発明の自動車1用盗難防止装置が図1に示
されており、この装置は制御ユニット2とアンテナ3を
備えた車両側送受信ユニットとを有している。送受信ユ
ニットは信号を、アンテナ3を介して無線で送信する。
同じようにアンテナ3を介して信号が受信され、制御ユ
ニット2で評価される。
【0013】制御ユニット2は複数のアンテナ3と接続
されており、これらアンテナは例えば運転席ドア、助手
席ドア、後部トランクルーム、タンク領域、バンパー領
域またはその他の箇所で、自動車1に分散されて配置さ
れている。ここで信号は少なくとも2つのアンテナ3を
介して送信され、各アンテナ3は電磁界を形成する。そ
して磁界は重畳し、このとき3次元重畳磁界を形成す
る。指向特性4とひいては重畳磁界の到達距離は、個々
のアンテナ3の送信出力と、2つのアンテナ3を介して
送信される信号間の位相に依存する。
【0014】誰かが自動車1に乗り込もうとするとき、
この人は携帯コード発生器(以下、トランスポンダー5
と称する)によりまず自分を証明しなければならない。
車両に乗り込もうとするユーザーがトリガスイッチ6
(図2参照)を操作すると直ちに、アンテナ3を介して
信号(以下、質問信号と称する)が送信される。質問信
号がトランスポンダー5により受信されると、トランス
ポンダーは符号化情報をその応答信号で返信する。
【0015】応答信号は自動車1のアンテナ3により受
信され、評価ユニットとしての制御ユニット2に供給さ
れ、そこで応答信号は評価される。制御ユニット2はド
ア錠7、制御装置(例えば出発阻止制御装置8)または
その他の自動車1の電子ユニットとデータ線路9を介し
て接続されている。トランスポンダー5が正当であるこ
とが判明すると(正しい認証)、応答信号の内容に応じ
て1つまたはすべてのドア錠が施錠または開錠され、出
発阻止制御装置8がイネーブルされ、ルームライトが点
灯/消灯され、窓またはサンルーフが開放/閉鎖され、
ヒータがオン/オフされる。このために制御ユニット2
を介して制御信号が自動車1の相応の電子ユニットに送
信される。
【0016】送受信ユニットは図2によれば制御ユニッ
ト2を有する。この制御ユニットは例えばマイクロプロ
セッサμPとして構成することができる。制御ユニット
2により信号の送受信が制御され、受信された信号が評
価され、さらに自動車の電子ユニットが制御される。こ
のために制御ユニットは送信器11(図2)と受信器1
2に接続されている。これらの送信器と受信器では信号
が変調または復調される。各アンテナ3はそれぞれ送信
器11と受信器12と接続されている。信号の受信はま
た図示しない別のアンテナを介しても可能である。
【0017】制御ユニット2はデータ線路9またはバス
線路を介してドア錠7,出発阻止制御装置8またはその
他の制御装置と接続されている。送受信ユニットはさら
に記憶ユニット(パラメータメモリ13および目標値メ
モリ14)を有し、ここには伝送パラメータおよび目標
情報が記憶されている。
【0018】記憶された伝送パラメータにより制御ユニ
ット2は、どのような位相、どのような出力または振幅
で信号を送信すべきか、また前に送信されたかという情
報を受け取る。記憶された目標情報は、応答信号に含ま
れている、受信された符号化情報と認証のために比較さ
れる。これによりまたユーザーの資格が検査される。
【0019】トランスポンダー5は有利にはクレジット
カード大のカードに配置される。トランスポンダーは送
信器15(図3)と受信器16を有し、これらはトラン
スポンダーIC17と接続されている。トランスポンダ
ーIC17により不当なアクセスから保護される。ユー
ザー固有の目標コード情報が記憶されているか、または
そこで秘密の数学的アルゴリズムにより形成される。
【0020】コード情報は、その前に質問信号が受信さ
れていたなら、応答信号で暗号化されて自動車1に返信
される。
【0021】信号の送受信のために、トランスポンダー
5はコイルの形態のアンテナ(トランスポンダーコイル
18)を有する。このトランスポンダーコイル18では
信号の受信時に、トランスポンダーコイル18が磁界の
到達距離内にあり(図1参照)、十分に多くの磁極線が
通過すれば、すなわちトランスポンダーコイル18の領
域の十分に大きければ、電圧を誘導する。
【0022】図4に基づき、認証方法を詳細に説明す
る。ここで図4には、トランスポンダー5で行われる方
法ステップが左側に、自動車1の送受信ユニットで行わ
れる方法ステップが右側に示されている。
【0023】まず質問信号が少なくとも2つのアンテナ
3を介して自動車1から送信される。質問信号がトラン
スポンダー5により受信されたなら、応答信号がトラン
スポンダー5から返信される。応答信号が所定の持続時
間内に受信されなければ、伝送パラメータがシステマテ
ィックに(前もって設定されたスキーマに従って)変化
される。変化された伝送パラメータにより指向特性4が
変化し、重畳磁界の空間的分布が送信された信号の送信
出力および/または位相の変化に基づき変化する。この
後、質問−応答ダイアローグが新たに実行される。
【0024】応答信号が車両側の送受信ユニットに受信
されたなら、これに含まれるコード情報が予期される目
標コード情報と比較される。認証に成功したなら(コー
ド情報が目標コード情報と一致する)、ドア錠7が開錠
され、または出発阻止が解除される。このために出発阻
止装置8によって自動車の駆動に必要な制御装置、例え
ば機関制御装置が正常の動作にセットされる。
【0025】認証が行われなければ、認証方法は終了す
る。場合によっては、認証を不正のトランスポンダー5
により実行しようとする企てが行われた場合には警報を
トリガすることができる。
【0026】自動車1の少なくとも2つのアンテナ3を
介して、質問信号が送信される。アンテナ3はコイルと
して構成されているから高周波磁界が形成され、この高
周波磁界はアンテナ3の各位置、アンテナ3の外形、お
よびそれぞれのアンテナ3の個々の磁界の強度分布に応
じて重畳される(図1のハッチング領域参照)。
【0027】アンテナ3は、送信周波数、送信出力およ
び/または位相が相互に異なる信号を送信する。前記パ
ラメータの1つの所望の変化により、磁界の指向特性4
および局所的強度分布が変化する。その結果、生じた磁
界(重畳磁界)は空間的に変化する。
【0028】従って伝送パラメータのシステマティック
な変化により、トランスポンダー5が少なくとも一度、
確実に応答することが保証される。ユーザーが自分の車
両に乗り込もうとするとき、ユーザーはまず質問−応答
ダイアローグをトリガしなければならない。ユーザーが
トランスポンダー5をどこで携帯しているかに応じて、
またトランスポンダーコイル18がその巻線面を、自動
車1のアンテナ3により形成される磁界の磁極線を基準
にしてどのように配向しているかに応じて、種々異なる
強度の質問信号を受信することができる。
【0029】トランスポンダー5がそのトランスポンダ
ーコイル18と共に、形成された磁界の磁極線がトラン
スポンダーコイル18に垂直に交差するように配向され
ていれば(巻線面が磁極線に対して垂直)、周知のよう
に最大電圧がトランスポンダーコイル18に誘導され
る。従って質問信号は最適に受信される。
【0030】しかしトランスポンダーコイル18が、磁
極線がトランスポンダーコイル18の巻線面に対して平
行に延在するように配向されていれば、電圧はトランス
ポンダーコイル18に誘導されない。この場合、トラン
スポンダー5が十分に自動車1の近傍にあり、アンテナ
3の到達距離内にあっても質問信号は受信されない。同
じように、重畳磁界に磁界強度が非常に小さい領域の存
在することがあり、質問信号が受信されないか、または
過度に弱い強度でしか受信されない。
【0031】磁界の到達距離が十分であるのに質問信号
が所定の領域内では受信されない場合は、局所的ゼロ位
置と言う。トランスポンダーコイル18に誘導される電
圧の強度が閾値以下である場合、トランスポンダー5は
ゼロ位置にある。
【0032】ゼロ位置の場所は、種々のパラメータに依
存する。例えばトランスポンダーコイル18の位置また
は配向に、また自動車1のアンテナ3の取り付け箇所、
アンテナ3の外部形状、2つのアンテナ3の信号の送信
出力、振幅並びに位相に相互に依存する。
【0033】ゼロ位置に配置されたトランスポンダー5
を検出するため、アンテナ3を順次、送信出力および位
相について種々異なるように制御する。信号が2つのア
ンテナ3を介して送信されるなら、各アンテナ3に対し
て交番磁界が発生し、今交番磁界が他方のアンテナ3の
交番磁界と重畳される。個々の磁界の変化により、順次
異なる重畳磁界が発生し、その空間的強度分布は伝送パ
ラメータ(ここでは送信出力および位相;送信周波数は
自動車移動無線技術での適用の場合は常に125kH
z)に依存する。
【0034】送信出力と位相のシステマティックな変化
はユーザーに気付かれずに行われる。すなわちまず応答
信号が受信されないときに行われる。その後、質問信号
が磁界条件の変化するときに(他の伝送パラメータ)形
成され、再び応答信号を待機する。
【0035】盗難防止装置では、例えば125kHzの
搬送周波数が2進符号化情報または2kHzのコード情
報(図5および図6A)により変調される。アンテナ3
はまた2進符号化信号(符号化情報により設定されたデ
ューティ比を有する矩形信号20)により制御され、こ
れにより相応の発振がアンテナ3に形成される。矩形信
号20のエンベロープ曲線には符号化情報が含まれる。
【0036】矩形信号20において出力または振幅が変
化すると、その結果送信される信号の位相も多少変化
し、その反対に信号の位相が変化すると出力または振幅
も変化する。しかし矩形信号20に含まれる2進情報は
変化しない。
【0037】所定の強度分布を重畳磁界で得るために、
送信出力が本発明により次のように変化される。すなわ
ちこれが不所望の影響を位相に及ぼさないように、また
その反対に位相の変化が送信出力に不所望の影響を及ぼ
さないように変化される。従って送信出力が調整され、
同時に位相が一定に留まるように補正される。その反対
のことも行われる。
【0038】パルス制御ユニット23(上昇および下降
エッジ上の二重矢印により示されている)を有する送受
信ユニットの伝送チャネル21,22のブロック回路図
が図5に示されている。ここでは発振器24にデータが
制御ユニット2から供給される。このデータは伝送すべ
き2進コード情報を含んでいる。発振器24では高周波
搬送波により変調が行われる。発振器24の出力端子に
は相応の矩形信号が得られる。この矩形信号のエンベロ
ープ曲線には2進コード情報が含まれている。この矩形
信号20により、図5の実施例では、2つのアンテナ
3’および3”が2進コード情報(質問信号)の送信の
ために制御される。
【0039】パルス制御ユニット23は発振器24に後
置接続されている。このパルス制御ユニットにより、矩
形信号20がその振幅および位相について制御される。
振幅および/または位相の変化は、さらに下で詳細に説
明するように、矩形信号20の個々のパルスのパルス幅
の変化により制御される。パルス幅に対する値を制御ユ
ニット2のパルス制御ユニット23が受け取る。
【0040】振幅および/または位相の変化される矩形
信号20は出力段25を介して2つのアンテナ3’およ
び3”に供給される。各アンテナ3はLC発振回路の一
部である。このような発振回路が矩形信号により発振励
起されると、この回路はパルス状正弦波信号の形態で発
振し、このとき正弦波信号のエンベロープ曲線にはさら
に2進コード情報が含まれている。
【0041】アンテナ3’と3”は相互に並列に配置さ
れており、発振器24を介して制御ユニット2と接続さ
れている。アンテナ3’または3”、出力段25,パル
ス制御ユニットがある各分岐路は伝送チャネル21,2
2として示されている。
【0042】図6A〜Eには、図5の回路装置の信号経
過が示されている。図6Aには、2進コード情報の基本
パターン、すなわち矩形信号20が示されている。コー
ド情報はアンテナ3を介して質問信号として送信され
る。重畳磁界を相応に空間的に伝播させるため、質問信
号は2つの伝送チャネル21と22を介して異なる送信
出力/振幅および位相で送信される。これによりすでに
ゼロ位置が、同じ伝送パラメータにより送信された質問
信号に対して次のようにシフトされる。すなわち、ゼロ
位置がトランスポンダー5の可能存在位置の領域には確
率的に生じないようにシフトされる。
【0043】2進コード情報は次に例えばアンテナ3’
を介して第1の伝送チャネル21では小さな振幅で、第
2の伝送チャネル22では大きな振幅で送信される。し
かし2つの信号間の位相はさしあたり変化せずに留まる
べきである。
【0044】制御ユニット2は次にパルス制御ユニット
23に細いパルス幅を設定する。パルス第1の伝送チャ
ネル21のパルス制御ユニット23の出力端子にある信
号は、図6Bに示すように、細いパルスを有する。パル
ス制御ユニット23は次に、信号の位相がパルスの中心
を基準にして変化しないようにし、同時に2進コード情
報の各パルス上昇縁を有するようにする(図6AとB参
照)。細いパルス幅により、さらに下で詳細に説明する
ように、正弦波状の発振(図6C)が第1の伝送チャネ
ル21の出力段25の後に形成される。この発振の振幅
は小さいが、そのエンベロープ曲線には2進コード情報
が含まれている。
【0045】第2の伝送チャネル22のパルス制御ユニ
ット23は制御ユニット2から大きなパルス幅を設定値
として受け取る。これにより、パルスはその出力端子で
拡大され(図6D)、これにより第2の伝送チャネル2
2の出力段25の後では、比較的に振幅の大きな正弦波
状信号が得られる。このパルスの位相も、パルス中央が
2進コード情報(図6AとD参照)での各パルス上昇縁
と同時であるように一定の保持される。従ってパルス幅
は変化されるが、同時にその上昇時点も時間的にずらさ
れる。このようにして、振幅およびひいては送信出力が
異なっていても位相は2つの伝送チャネル21と22の
いずれでも変化しない。
【0046】アンテナ3はLC発振回路の一部であるか
ら、振り子と同じように、供給されるエネルギーが同じ
方向性を有しているときに最適の発振が達成される。こ
れは発振のふれ自体と同じである。なぜならそうでない
と、発振を拡大することができないからである。このと
きエネルギー供給は1期間内で常時行うか、または間欠
的に、すなわち短時間で繰り返し設定されたスタート時
点で行われる。2つの場合の力が同じ大きさであれば、
電流の通流時間が異なるため大きい発振と小さい発振が
生じる。ここで問題は、どのようにスタート時点を2つ
の場合のエネルギー流に対して設定し、得られる発振が
時間的に見て合同であるようにするかである。
【0047】当然、発振はゼロラインを中心にして対称
に振動する。発振のゼロ通過は同時に、2つの方向での
エネルギー供給に対するスタート時点である。方向は符
号の変化により示されている。符号が変化すると、LC
発振回路のコイルLとコンデンサCとの間の電流の向き
が反転する。
【0048】パルスの中央が発振のゼロ通過と一致した
ときにパルス幅が狭いと、小さな発振が形成される。パ
ルスが広くなると、発振にさらに多くのエネルギーが供
給され、比較的に大きな振幅の発振が形成される。次に
上昇エッジの位相が、パルス幅の拡大または短縮のとき
にパルス制御ユニット23により次のように調整され
る。すなわち、パルス中央が発振のゼロ通過と一致し、
発振の振幅は変化しても位相は変化しないように調整さ
れる。
【0049】このようにして簡単に、発振の振幅を変化
することができ、しかもこれが発振の位相に作用を及ぼ
すことがない。次に位相を変化すべき場合には、パルス
信号を時間的に遅延させることができる。すなわち上昇
エッジおよび下降エッジの時点を同じ値だけずらすので
ある。このことは振幅に何の影響も与えない。なぜな
ら、エネルギーがそれ以上発振につぎ込まれないからで
ある。従って振幅を追従制御する必要はない。従って位
相変化は振幅に何の影響も及ぼさない。
【0050】このようなパルス制御ユニット23の実現
が図7から図11に示されている。ここではパルス制御
ユニット23は位相制御ユニット27と出力制御ユニッ
ト28に分けられている。図8から図10には、図示さ
れた回路構成に対して相応する信号経過が示されてい
る。
【0051】図7には単に、伝送チャネル21の出力制
御ユニット28(パルスの下降エッジ上だけの二重矢印
により示されている)が示されている。このユニットに
よりパルス幅が変化され、これにより発振の振幅が大き
くまたは小さく制御される。位相制御ユニット27が無
ければ、自動的に位相が変化してしまうが、本発明では
位相制御ユニットによりこの変化が阻止される。
【0052】次に、位相制御ユニット27がない場合の
出力制御ユニット28について述べる。出力制御ユニッ
ト28は図8に示したように単安定マルチバイブレータ
29のよって実現することができる。一定の周波数でト
リガされる単安定マルチバイブレータ29は所望のデュ
ーティ比(パルス幅対パルス休止比)を出力する。これ
はその入力端子30の電流(矩形信号20)を抵抗R3
により相応に調整することによって行われる。出力端子
31では所望の矩形信号31’が得られる。
【0053】択一的にランプ発生器32(図9)をコン
パレータ33と共に、パルス幅を変化させるために使用
することができる。ここでは一定の周波数の針状パルス
がトランジスタT1を介して積分コンデンサC1を放電
させる。これにより、ランプ発生器32(演算増幅器O
P1として実現される)の出力端子には鋸歯電圧34が
形成され、この電圧がコンパレータ33(演算増幅器O
P2として実現される)に供給される。コンパレータ3
3のスイッチング閾値は、抵抗R2により調整可能な直
流電圧として調整される。このスイッチング閾値に基づ
いて、矩形信号35の所望のデューティ比がコンパレー
タ33の出力端子36で得られる。この出力信号は次に
出力段25に供給される。
【0054】同じように出力制御はデジタルで、図10
に示すように実行される。一定の周波数で動作するアッ
プカウンタIC1の2進値が4ビットコンパレータIC
2に供給される。コンパレータIC2の第2の入力端子
には調整可能な比較値(1から8までの数)が印加さ
れ、この値により矩形信号の所望のデューティ比が設定
される(制御ユニット2から送出される伝送パラメータ
に相応して)。入力端子AとBにおける入力値の大きさ
比較により、コンパレータIC2の出力端子37(A<
B)には、所望のデューティ比が得られる。デューティ
比は、1つは数“4”に対して(B’)、1つは数
“8”に対して(B”)示されている。
【0055】図11の位相制御ユニットはシフトレジス
タ38およびデマルチプレクサ39により実現すること
ができる。すべての伝送チャネル21,22はここで使
用される8ビットシフトレジスタ38を介して結合され
る。シフトレジスタ38の出力端子には、種々異なる位
相(0゜;22.5゜;45゜;等)を有する矩形信号
が出力される。位相状態の相応の選択により、図11の
実施例では第2の伝送チャネル22に、デマルチプレク
サ39の所望の出力と、ひいては所望の位相状態が供給
される。位相状態0゜で制御される第1の伝送チャネル
21に対して、第2の伝送チャネル22の信号は所望の
位相を有している。引き続き出力制御ユニット28で、
所望の出力が調整される。
【0056】上に述べた、出力および位相を設定するた
めのパルス幅制御は、カウンタクロック制御として実行
することもできる。この場合、発振回路には正または負
の半波エネルギーが供給される。このために、図示しな
いフルブリッジ回路またはハーフブリッジ回路に正また
は負の給電電圧を供給することができる。ブリッジ回路
の個々のスイッチはここで、時間制御されてオン/オフ
される。これにより相応にパルス幅制御された信号が発
生し、この信号により発振回路が発振励起される。ブル
ブリッジまたはハーフブリッジはそれ自体公知であり、
ここでは詳細に説明しない。
【0057】本発明の盗難防止装置により、ゼロ位置の
場所が種々の制御によって回避されるか、またはその空
間的位置がずらされる。これによりゼロ位置がトランス
ポンダー5の領域に存在しないようになり、的確な認証
を行うことができる。信号の出力と位相を、それらの変
化が相互に影響を与えないように制御する場合にのみ再
現可能であり、所望のようにずらすことができる。
【0058】認証が的確に行われた場合の伝送パラメー
タに対する値を記憶しており、後での認証過程の際の初
期値として使用することができる。これにより、認証過
程だけを実行すればよい場合の確率が上昇する。これに
より認証過程が短縮される。伝送パラメータはシステマ
ティックに有利には所定の段で変化させることができ、
これにより重畳磁界の空間的強度分布が明確に変化す
る。
【0059】本発明の盗難防止装置は、自動車が種々異
なっていても使用できるという利点を有する。盗難防止
装置は、幾何形状(ロングボディー、ショートボディ
ー)、装備等級(サンルーフ、幌、等)および使用され
る材料(アルミニウム、マグネシウム合金)に適合する
必要はない。製造要素公差および温度変化も的確な認証
にほとんど影響を及ぼさない。なぜなら、トランスポン
ダー5が初めはゼロ位置にあったとしても、重畳磁界が
伝送パラメータによって変化され、トランスポンダー5
に常に確実に到達するからである。ゼロ位置は、送信出
力および/または位相の変化により空間的にシフトされ
るか、全く除去される。その後、トランスポンダー5は
質問信号の受信に成功し、その応答信号を返信すること
ができる。トランスポンダーが相変わらず受信できない
場合には、伝送パラメータを新たに変化させればよい。
【0060】出力制御ユニット28と位相制御ユニット
27により、送信出力と位相をできるだけ少ない損失で
制御することができる。なぜなら、間欠信号(矩形信
号)が制御に使用されるからである。また複数のアンテ
ナ3を相互に依存しないで制御することもできる。
【0061】盗難防止装置により、個々のアンテナ3の
到達距離を次のように調整することができる。すなわ
ち、トランスポンダー5の内部空間識別と外部空間識別
とが確実に行われるように調整することができる。到達
距離および指向特性4は、トランスポンダー5を内部空
間でだけ識別すべき場合には、自動車1の外側では質問
信号が受信できないように調整することができる(内部
空間識別)。その反対も可能である。
【0062】トランスポンダー5が外側で識別される場
合(すなわち、トランスポンダーがその応答信号を返信
する場合)は、1つまたはすべてのドアの開錠によって
アクセスがイネーブルされる。トランスポンダー5が内
部空間で識別された場合には、出発阻止が解除され、ユ
ーザーは自動車1と共に出発することができる。施錠の
場合はトランスポンダー5は再び外部空間で識別されな
ければならない。なぜならそうでないと、トランスポン
ダーが自動車内部に閉じこめられる危険性があるからで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の盗難防止装置のブロック回路図であ
る。
【図2】図1の盗難防止装置の送受信ユニットのブロッ
ク回路図である。
【図3】図1の盗難防止装置の携帯トランスポンダーの
ブロック回路図である。
【図4】トランスポンダーを用いた認証方法のフローチ
ャートである。
【図5】盗難防止装置の2つの送受信チャネルの詳細な
ブロック回路図である。
【図6】送受信ユニット内の信号経過を示す線図であ
る。
【図7】出力制御ユニットのブロック回路図である。
【図8】出力制御ユニットの回路構成実施例のブロック
回路図である。
【図9】出力制御ユニットの回路構成実施例のブロック
回路図である。
【図10】出力制御ユニットの回路構成実施例のブロッ
ク回路図である。
【図11】位相制御ユニットの回路構成実施例のブロッ
ク回路図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 制御ユニット 3 アンテナ 4 指向特性

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車(1)用の盗難防止装置におい
    て、 自動車(1)に配置された送受信ユニット(2,11,
    12)と、制御ユニット(2)と、出力制御ユニット
    (28)と、位相制御ユニット(27)とを有し、 前記送受信ユニット(2,11,12)は、相互に別個
    に自動車(1)に配置された少なくとも2つのアンテナ
    (3)と電気的に接続されており、 該アンテナを介してそれぞれ信号が送信および受信さ
    れ、 前記制御ユニット(2)は、送受信ユニット(2,1
    1,12)の一部であり、アンテナを信号の送受信のた
    めに制御し、並びに受信された信号を評価し、 ここで少なくとも2つのアンテナ(3)にはそれぞれ1
    つの信号が供給され、前記出力制御ユニット(28)お
    よび位相制御ユニット(27)により、信号の送信出力
    および位相が、位相ないし送信出力に不所望の逆作用が
    生じないように制御される、ことを特徴とする盗難防止
    装置。
  2. 【請求項2】 出力制御ユニット(28)および位相制
    御ユニット(27)は信号のパルス幅を制御する、請求
    項1記載の盗難防止装置。
  3. 【請求項3】 アンテナ(3)は電気コイルの形態であ
    り、LC発振回路の一部として、自動車ドア、運転者側
    後部ドア、後部座席領域の側壁、燃料タンクまたはバン
    パー等の自動車(1)ボディーに配置されている、請求
    項1または2記載の盗難防止装置。
  4. 【請求項4】 位相制御ユニット(27)は、シフトレ
    ジスタ(38)およびデマルチプレクサ(39)により
    実現される、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    盗難防止装置。
  5. 【請求項5】 出力制御ユニット(28)は、アップカ
    ウンタ(IC1)およびコンパレータ(IC2)により
    実現される、請求項1から4までのいずれか1項記載の
    盗難防止装置。
JP33317198A 1997-11-24 1998-11-24 盗難防止装置 Withdrawn JPH11324441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752029.4 1997-11-24
DE19752029A DE19752029B4 (de) 1997-11-24 1997-11-24 Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11324441A true JPH11324441A (ja) 1999-11-26

Family

ID=7849667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33317198A Withdrawn JPH11324441A (ja) 1997-11-24 1998-11-24 盗難防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6100603A (ja)
JP (1) JPH11324441A (ja)
DE (1) DE19752029B4 (ja)
FR (1) FR2771358B1 (ja)
GB (1) GB2331671B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046541A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Omron Corp 制御装置
JP2008301037A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及びアレーアンテナ
JP2009105613A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及び車載アンテナシステム
JP2009105615A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Panasonic Corp 車載アンテナ装置
JP2009278360A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 車載機器遠隔制御装置
JP2010236346A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車載装置、及び通信方法
CN103608220A (zh) * 2011-04-26 2014-02-26 大陆汽车系统公司 用于自检测车辆盗窃的系统和方法
WO2015025464A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社デンソー 車両システム、携帯機、及び車載装置
WO2017078040A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機及び車両用通信システム
JP2020137077A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 通信装置、車両制御システム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19809433C1 (de) * 1998-03-05 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems für ein Kraftfahrzeug
DE19809624C1 (de) * 1998-03-07 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Elektronische Wegfahrsperre für ein Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
DE19861116C2 (de) * 1998-07-17 2002-05-02 Siemens Ag Zugangskontrolleinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Einstellen der Empfindlichkeit der Zugangskontrolleinrichtung
US6466137B1 (en) * 1999-02-23 2002-10-15 Trw Inc. Apparatus and method for remote convenience message reception with adjustable pulse detection receiver portion
DE19911459C2 (de) * 1999-03-15 2001-09-13 Siemens Ag Kraftfahrzeug-Steuersystem und Verfahren zum Steuern von mindestens zwei Kraftfahrzeugfunktionen
FR2791933B1 (fr) 1999-04-06 2001-06-01 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces dit "mains libres"
DE19957536C2 (de) 1999-11-30 2003-04-03 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Diebstahlschutzsystems
AU2070101A (en) * 1999-12-08 2001-06-18 Winfield Locks, Inc. D.B.A. Computerized Security Systems Electronic lock
EP1261792B1 (de) 2000-03-09 2012-01-11 Continental Automotive GmbH Sende- und empfangsverfahren, insbesondere zur detektierung eines id-gebers
DE10041801C2 (de) * 2000-08-25 2003-09-04 Siemens Ag Diebstahlschutzystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben des Diebstahlschutzsystems
GB2371137B (en) * 2000-09-19 2004-06-16 Land Rover Uk Ltd A security system
DE10104377A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Reitter & Schefenacker Gmbh Betätigungsvorrichtung für Entriegelungseinrichtungen von Fahrzeugen, vorzugsweise von Kraftfahrzeugen
KR20030019348A (ko) * 2001-02-15 2003-03-06 지멘스 악티엔게젤샤프트 물체, 특히 자동차의 사용 또는 액세스의 인가를 확인하기위한 식별 시스템
FR2823908B1 (fr) * 2001-04-19 2003-07-18 Siemens Automotive Sa Procede de commande d'antennes
JP3646077B2 (ja) * 2001-07-05 2005-05-11 株式会社ホンダロック 車載機器遠隔制御装置
EP1288841A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Motorola, Inc. Passive response communication system
DE10148830B4 (de) * 2001-10-04 2005-10-06 Texas Instruments Deutschland Gmbh Verfahren und System zur Authentifizierung eines ersten Sende-/Empfangsgeräts gegenüber einem zu diesem entfernt angeordneten zweiten Sende-/Empfangsgerät
DE10151034B4 (de) 2001-10-16 2004-02-05 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem, Verfahren zum Betreiben eines Diebstahlschutzsystems und Komponenten eines Diebstahlschutzsystems
GB2382441A (en) * 2001-11-24 2003-05-28 Roke Manor Research Theft deterrent system
FR2832881B1 (fr) * 2001-11-27 2004-01-02 Siemens Vdo Automotive Procede et dispositif de communication isotropique entre un vehicule et un badge
DE10202162B4 (de) * 2002-01-22 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Sicherungssystem für ein Fahrzeug mit einer Funkfrequenz-Antenne
EP1378864A1 (fr) * 2002-07-05 2004-01-07 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de controle d'accès d'un objet portable personnalisé à un espace déterminé, et objet portable pour la mise en oeuvre du procédé
FR2843240B1 (fr) * 2002-08-05 2008-03-21 Siemens Vdo Automotive Procede de commande d'antennes d'un systeme mains libres d'un vehicule automobile et dispositif correspondant
US6809638B2 (en) 2002-08-20 2004-10-26 Trw Inc. Apparatus with receiver having selectable threshold time constant
GB2395331A (en) * 2002-11-11 2004-05-19 London Taxis Internat Ltd Controlling the operation of a vehicle in accordance with the user's location
DE10320787A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung und Verfahren zur Öffnung und/oder zum Starten eines Kraftfahrzeugs
EP1692883B1 (en) * 2003-12-09 2010-06-02 Intelleflex Corporation Battery activation circuit
DE502005002264D1 (de) * 2004-07-10 2008-01-31 Marquardt Gmbh Schliesssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US20080068128A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-20 Riad Ghabra Keyless passive entry system
US7813755B2 (en) * 2006-10-10 2010-10-12 Panasonic Corporation Antenna device
DE102007012477B4 (de) * 2007-03-15 2009-06-10 Agco Gmbh Veränderungserkennungs- und Veränderungsschutzsystem und Veränderungserkennungs- und Veränderungsschutzverfahren von Steuerdaten einer gesteuerten Kraftfahrzeugeinrichtung
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
DE102007041154B4 (de) * 2007-08-30 2012-11-22 Texas Instruments Deutschland Gmbh RFID Transponder mit einer PLL und Verfahren für den Betrieb eines RFID- Transponders
WO2010086627A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Royal Holloway And Bedford New College Method and apparatus for detecting wireless transactions
JP5155242B2 (ja) * 2009-04-20 2013-03-06 アルプス電気株式会社 車両のエンジンスタートシステム
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
WO2013177097A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for hands-free opening of a door
CN104149740A (zh) * 2014-08-28 2014-11-19 安徽天瑞电子科技有限公司 一种用于电动车辆的防盗装置
DE102015016553A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204746A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
KR102142642B1 (ko) * 2017-10-03 2020-08-10 구글 엘엘씨 차량 환경에서의 다중 인자 인증 및 액세스 제어

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064537A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Nissan Motor Co Ltd 誘導電磁界を媒体とする車両用無線伝送装置
US5627529A (en) * 1994-03-11 1997-05-06 Prince Corporation Vehicle control system with trainable transceiver
DE4123654A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum erkennen eines im fahrzeuginnern eingeschlossenen tragbaren transponders
FR2697864B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Valeo Electronique Système pour commander à distance le verrouillage et le déverrouillage des portes et des ouvrants d'un habitacle, notamment d'un véhicule automobile.
DE4329697C2 (de) * 1993-09-02 1995-10-05 Siemens Ag Fernsteuerbare Zugangskontrolleinrichtung
DE4430360C1 (de) * 1994-08-26 1995-10-05 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
EP0710756B1 (de) * 1994-11-07 2001-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19540833C1 (de) * 1995-10-30 1997-03-27 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19542441C2 (de) * 1995-11-14 1998-04-09 Siemens Ag Antennenvorrichtung für ein Diebstahlschutzsystem
DE19541855C1 (de) * 1995-11-09 1997-02-20 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19605836C1 (de) * 1996-02-16 1997-01-23 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Diebstahlschutzeinrichtung und Diebstahlschutzeinrichtung
US5790014A (en) * 1997-04-21 1998-08-04 Ford Motor Company Charging a transponder in a security system
DE19718764C1 (de) * 1997-05-06 1998-08-27 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046541A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Omron Corp 制御装置
JP2008301037A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及びアレーアンテナ
JP2009105613A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及び車載アンテナシステム
JP2009105615A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Panasonic Corp 車載アンテナ装置
JP2009278360A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 車載機器遠隔制御装置
JP2010236346A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車載装置、及び通信方法
CN103608220A (zh) * 2011-04-26 2014-02-26 大陆汽车系统公司 用于自检测车辆盗窃的系统和方法
WO2015025464A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社デンソー 車両システム、携帯機、及び車載装置
JP2015040406A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両システム、携帯機、及び車載装置
US9599984B2 (en) 2013-08-21 2017-03-21 Denso Corporation Vehicle system, portable device, and vehicle-mounted device
WO2017078040A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機及び車両用通信システム
JP2020137077A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 通信装置、車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19752029B4 (de) 2004-02-26
FR2771358B1 (fr) 2005-02-11
GB2331671A (en) 1999-05-26
GB2331671B (en) 2003-01-15
FR2771358A1 (fr) 1999-05-28
US6100603A (en) 2000-08-08
DE19752029A1 (de) 1999-06-02
GB9825739D0 (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11324441A (ja) 盗難防止装置
US5886421A (en) Vehicle start-up permission device and identification code registering method
RU2576524C2 (ru) Система беспроводной связи
US10361755B2 (en) Smartphone with integrated multi-transponder mode key device
US20070030119A1 (en) Communication apparatus for vehicle
JP2000185627A (ja) 自動車におけるユ―ザ―識別装置
US6064298A (en) Antitheft system for a motor vehicle
JP2011523826A (ja) 制御回路の電流消費量を低減するための装置と方法
US20080211621A1 (en) Electronic Communication System, in Particular Authentication Control System, as Well as Corresponding Method
US20070085657A1 (en) Portable device for keyless entry system of motor vehicle
JP3899912B2 (ja) ドア開閉装置
US9495816B2 (en) Mobile device
JP6278410B2 (ja) 車載機器制御システム、車載制御装置、携帯機
JP2005113608A (ja) 車両用遠隔施解錠制御装置
KR102591989B1 (ko) 차량, 그 제어 방법 및 차량용 송수신 장치
US6108377A (en) Transmitter unit for an anti-theft system of a motor vehicle, and method for operating the transmitter unit
JP5590482B2 (ja) スイッチングシステム
JP3622675B2 (ja) 携帯型送信機
JP2000261245A (ja) 車両用遠隔装置のアンテナ
JP4078055B2 (ja) 車両用施解錠制御装置
JPH11303480A (ja) 車両用無線カードおよび車両運転管理システム
JP4384946B2 (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JP2010251819A (ja) 携帯機及びこれを用いた車両通信システム
EP0706277B1 (en) Microcomputer FSK modulator
JP3745428B2 (ja) 車両用負荷制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070601